派遣制度って差別を誘発するのかな?2at SOC
派遣制度って差別を誘発するのかな?2 - 暇つぶし2ch981:名無しさんの主張
08/09/02 21:23:56 MQlPS/pt
>>971の例で「印紙」が「派遣社員」とした場合、
印紙を買って」と頼んだ人と、
印紙を買ってきた人の立場は何になるのか、
誰か説明きぼん。


982:名無しさんの主張
08/09/02 21:32:55 MQlPS/pt
自分なりに解釈を試みた。

この場合の印紙=派遣社員ということは、≒労働力ってことだから、
印紙を頼んだ人は、派遣先企業で、頼まれた人は派遣企業だよな?
これでたとえ話になるか?

×君がだれかに収入印紙1000円分を買ってくるよう頼んだとする。
 その頼まれた人が、買ってきた印紙と引き換えに2000円を要求したとする。

○君がだれかに収入印紙1000円分を買ってくるよう頼んだとする。
 その頼まれた人が、買ってきた印紙代1000円と買い物に対する人件費1000円を出すなら買ってくるよと言って、
 君がそれに納得して印紙を買ってくることを頼んだ。

だよな。


983:名無しさんの主張
08/09/02 22:08:19 OP42T0fO
その解釈で良いと思うけどピンハネの説明になってないし
ピンハネが差別だってことも理解できない。
>>968
>>966

984:死にすぎ
08/09/02 22:12:30 nQHlq781
問題は、正規と非正規の間の雇用コストが大きすぎることだ
僕は派遣業自体を否定したりはせん

985:名無しさんの主張
08/09/02 22:23:28 MQlPS/pt
>>983
>その解釈で良いと思うけどピンハネの説明になってないし
>ピンハネが差別だってことも理解できない。
だからそれは>>971の例え話がピンハネの説明になってないんだろ?

「ピンハネが差別」ってどういう意味?
ピンハネは横領で差別とは別問題だよな。


986:死にすぎ
08/09/02 22:49:40 nQHlq781
仕事生み出してるのは上の人間だ
下の人間は上の人間の足の裏でも尻の穴でも舐めて仕事を貰う
年功序列も終身雇用ももう滅んだって思われてるけど、
金の流れを見るとまったくそんなことは無いらしい

仕事を生み出す者がその報酬としてまず利益の一部を取り、下に流す
中継ぎする者がそれを受け、さらに下に流す
さらに次の者がやってきてこう言う、「この仕事は俺がいたから貰えたんだ、だから利益の一部を貰う」、と
この流れを断ち切る場合、内戦とか打ちこわしとかするんだっけ?

僕はあえてこういう流れすら否定せん
これが日本人というものなんだろう…、そう理解するしかない
そして多くの日本人がこれが当たり前と思い、
従順にただただ生活のためにと言って今奴隷のような生活に疑問すら感じないのは、哀れなことだ
だから断ち切らないのか、それとも大人しすぎるのか、それとも単に盲目で頑ななのか

景気が良い時代はそれでもよいが、今のような時代にはもはや通用しない
降水量にあわせて、上流のダムも放水するべきではないか?
人々からさらに活力は失われるだろう
経済の目的の一つは、人々の力を最大限に発揮できるようにすること、ではないかな?

人間を資源のように消費することすら経済だというのなら、それは本末転倒というものじゃないのかな…
もしそうだというのなら、僕はもうこの国に何の未練も無い
そろそろ大きな騒乱でも起こりそうだが、そうなっても何の不思議も無い
道理だからね

987:名無しさんの主張
08/09/02 23:40:06
なんか頭悪いゆとり世代が山ほど釣れててワロス

988:名無しさんの主張
08/09/02 23:52:45 h0HEiS8E
新スレ
派遣制度って差別を誘発するのかな?3
スレリンク(soc板)


989:名無しさんの主張
08/09/02 23:57:37
選ばなければ正社員の仕事なんていくらでもあるはずだけど・・・

990:死にすぎ
08/09/03 00:58:09 AYbXxAx1
正社員にばかりこだわってると、何もかも駄目になりますよ

991:死にすぎ
08/09/03 01:01:45 AYbXxAx1
外資が脅威だっていうなら、日本企業が外資っぽくなっちゃえばいいんだけど、
それにことごとく失敗しちゃったってのが問題の深さを表してると思うね

992:名無しさんの主張
08/09/03 02:06:18 RwNiIsoO

みなさん次の選挙の時は↓よくみて自民以外の党に票入れてくださいね><。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)



993:名無しさんの主張
08/09/03 05:10:25
契約内容がわかってて契約してるんだからアウト。
不当だと思ったら契約するなよ。

994:名無しさんの主張
08/09/03 08:48:44
>>993
法律をよく勉強しなさい。
違法、不法な契約や、公序良俗に反する契約は無効だ。


995:名無しさんの主張
08/09/03 13:59:58
最低賃金以下の単価で契約させてるわけじゃないんだから、
お互い納得済みの合法な契約だわな。


996:名無しさんの主張
08/09/03 17:14:19
争ってみたら違法になるような契約なんざ世の中に氾濫しているよ。
文句が言えるのは契約してない奴だけ。
違法な契約だとわかったらすぐに解除しろ。て言うかわかってて契約
してるんだろ。

片棒担いでおいて何言ってるんだ。

同じ理由でサラ金「被害者」にも憤りを感じる。

997:死にすぎ
08/09/04 01:22:32 ARXK+f3X
そういう合法だが非人道的行為を野放しにしてたのが悪い
現にGWは倒産しちまったぞ

998:名無しさんの主張
08/09/04 02:06:31
次スレ
派遣制度って差別を誘発するのかな?2
スレリンク(soc板)


999:名無しさんの主張
08/09/04 10:31:08



1000:派遣業界板
08/09/04 10:35:00
URLリンク(money6.2ch.net)

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch