08/09/26 00:59:03 jhhPUEYK
>>528
「規制緩和の負の側面をあまり語ってこなかった(語ったけど伝わっていなかった?)から」
というのが本筋かと。
耐震偽装事件とか、コムスン事件とか、地域医療の問題とか、非正規雇用の問題とかは、
基本的に規制緩和の負の側面だしな。最近だと事故米の問題などもそうだが。
あるいは「負の側面を先送りして後進になすり付けた」というのもあるか。
定率減税廃止や後期高齢者医療制度あたりは、小泉政権下で設置された時限爆弾だったわけだし。
最大の爆弾は年金だろうけど、まあ、これは小泉政権下でも04年に大敗を食らったし、
ましてや07年の記録漏れ問題に至っては回避不能だわな。
(長妻の言う通りに非常事態宣言を出しておけば、ダメージは最小限に抑えられたかもしれないけど、
安倍ちゃんにそれを求めるのは、どだい無理ってもんだろ)
ってか、一応当人も支持者もいい夢は見れたんだろうし、別に今更叩かれても問題ないんじゃね?
個人的には、小泉純一郎という人間は「多くの人間に夢を見させる能力」という面では、
稀代の政治家だったと思っているよ。俺がたまたま夢を見なかっただけで。
ただ、どっちみち夢はいつか醒めるんだよね・・・
つーことで、自民に「夢の続き」を見せることが出来る人材がいなかったので、
多くの支持者が心地良い夢から醒めてしまったのだと思われ。
そう考えれば、「よくある話」だと言えるんじゃないかな?
実際、心地良い夢ほど、醒めた時の失望感は大きいのだろうよ。