【社会】程度が低い人の為の質問箱9【世評】at SOC
【社会】程度が低い人の為の質問箱9【世評】 - 暇つぶし2ch263:名無しさんの主張
08/06/22 05:58:15
>>262
えーと、
僕が知りたいのは身体的な負担ということです。
朝だと体は起きてても頭は寝ぼけてて怪我しやすいとか、
成長期だと無理に運動すればオスグッドとかにもなったりしますよね?


264:名無しさんの主張
08/06/22 06:27:03
>朝だと体は起きてても頭は寝ぼけてて怪我しやすいとか、
早寝すりゃOK
昔の人は日の出とともに起きて畑仕事してたんだから、人間の体はそういう風にできてる。

>成長期だと無理に運動すればオスグッドとかにもなったりしますよね?
きっちりストレッチすりゃOK
カルシウムを取って骨を丈夫にすりゃOK
筋肉鍛えて骨への負担をカバーすりゃOK


265:名無しさんの主張
08/06/22 19:40:20 9R9c+UPz
ひろゆきって有名ですか?


266:名無しさんの主張
08/06/22 21:42:47
有名、有名、相当有名だと思われ。
亡国のイージスやラッシュ・アワー3、さらにはスピード・レーサーにまで
出演するハリウッド映画にも出る有名人じゃないですかぁ。

・・・え、真田広之じゃないの?

267:名無しさんの主張
08/06/22 22:22:49 vfkoS6BX
>>263
オスグッドになって、痛みが酷かったら部活動を休めば良いだけの話で、
オスグッドになるかもしれないから部活動を休むってのは本末転倒じゃね?

仮に「オスグッド」を「筋肉痛」に置き換えてみれば、より事情がわかりやすいと思うが、如何?

まあ、「痛い思いはなるべくしたくない」と思っているのであれば
文化系の部活動に入れば良いと思われ。
文化系の部活動なら、仮に朝錬があっても、
オスグッドを引き起こす要因になる可能性は極めて低いだろうし。

それでも100%オスグッドにならないとは言えないけどね。
ってか、体育の授業や徒歩通学でオスグッドになった人間もいるわけだが・・・

まさか「オスグッドになるかもしれないから体育の授業は休みます」とか
「オスグッドになるかもしれないから通学しません」とか言わないだろ?

実際にオスグッドになって、歩けないほどの痛みがあれば、休む人もいるだろうけど。

>>265
どのひろゆきさんですか?・・・などと聞くのはさすがに野暮か(てか>>266に先を越された)。

以前は「2ちゃんでは知らない人がいないくらい有名」だったが、
最近はそこまで有名ではないかも。

また、一般的に「2ちゃんねるよりは知名度は低い」と思われ。

ただ、発足当初~ネオむぎ茶事件の頃と比べれば、2ちゃんねる住人の総数自体も飛躍的に増え、
2ちゃんねるそのものの一般的知名度も格段に高まっているので、
ひろゆきを知っている人の総数自体は、もちろん着実に増加しているのだろうけどね。

268:名無しさんの主張
08/06/23 03:08:37
「けっこうけだらけねこはいだらけ」

「けっこう毛だらけ猫は、いだらけ」?
「けっこう毛だらけね、子は、いだらけ」?
「けっこう毛だらけ、猫灰だらけ」?

どういう意味やねん!


269:名無しさんの主張
08/06/23 04:14:28 34/wecmp
>>268
ほい
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
「猫蝿だらけ」説は初めて知った。
確かに「灰」より「蝿」の方がそれっぽい気もするな。

270:名無しさんの主張
08/06/23 04:34:49
どこの世界でも最後は人間性がものをいうって聞くんですが、
具体的に「人間性」ってどういうことでしょうか?

271:名無しさんの主張
08/06/23 10:26:44
風はどこから吹いてくるんですか?


272:名無しさんの主張
08/06/23 14:05:08 lb/D2e4x
これは質問じゃない
暇なら見ておけ

ニチアス わだしゅういちろうをクビにしろ
スレリンク(build板)

273:名無しさんの主張
08/06/23 20:37:41
「サルも木から落ちる」 まあ、そういうこともあるやろ。
「犬も歩けば棒にあたる」 うーん、微妙やけどないこともないやろ。

「豚もおだてりゃ木に登る」 おいおい、それはさすがにないやろ!?


274:名無しさんの主張
08/06/23 21:55:30 NywUj3Ng
レスをした時にIDのところにアルファベットがでますが、
その部分を???にしたり変えたりするにはどうすれば良いでしょうか?


275:名無しさんの主張
08/06/23 22:50:35 34/wecmp
>>270
かなり真剣に考えてみた結果
「それを述べた人にとって都合の良い能力や性格的傾向」という結論に達した。

まあ、主としては対人スキルかな?

コミュニケーション能力とか社交性、協調性、主体性、客観性、忍耐力、想像力、
思考のバランス感覚、博愛心、礼儀作法等々、
人間社会で他人と良好な関係を構築するに際して、汎用性が高いと思われる能力や性格的傾向の事だと思われ。

こういったものがあると、支え合って生きていく時に都合が良い。
あるいは「支えて貰うのに都合が良い」と言い換えることもできるかと。

「支え合う」なのか「支えて貰う」なのかは、
前後の文脈や相手の態度などを冷静に観察して見極める必要がある。

>>271
そりゃ「風上から」だわな。

というのはひとまず置いといて・・・
とりあえずこんな感じ
URLリンク(www.s-yamaga.jp)

276:名無しさんの主張
08/06/23 22:52:25 34/wecmp
>>273
でもさ「猿もおだてりゃ木に登る」ってわけにもいくまい。
おだてなくても勝手に登ることはあるだろうし。

あるいは「猿もおだてりゃ芸をする」だと、
今度はダイレクトすぎる気がするしなぁ・・・

はたまた「山原水鶏もおだてりゃ空を飛ぶ」だと
ヤンバルクイナを知らない人には、何がなんだかわからなくなりそうだし、
「豚もおだてりゃトリュフ掘る」だと、
トリュフを知らない人には、何がなんだかわからなくなりそうだしな・・・

>>274
メール欄に何か適当な文字列(スペースでも可)を入力しておく。
・・・まあ、任意IDの板でしか使えないけどな。

277:名無しさんの主張
08/06/24 00:38:11
>>276
えっと・・・「オウムもおだてりゃ話し出す」とか・・・
でも、音をまねてるだけで言葉を理解しているかは微妙だし。
「クマもおだてりゃ棒回す」・・・じゃ、クラウド君知らないとダメか。

「ヒトもおだてりゃ欲を張る」でどう?
・・・そのまんまか。

278:名無しさんの主張
08/06/24 02:47:42 UiNhcm4/
神と人との関係について蟻でもわかるように教えてください。

279:名無しさんの主張
08/06/24 04:52:47 R5UvA9x7
>>278
蟻にはちょっと難しすぎるかもしれんが、限界まで簡単に書いてみる。

1.奇跡が起こる前と後の関係(例:事件前後の田代まさし)
2.あるものを与える者とそれを享受する者の関係(例:おっぱいうpしたら神)

280:名無しさんの主張
08/06/24 09:23:39
>>278
実は神と人は無関係なんだよ。
例えれば、テレビの中の芸能人が神、テレビを見てそのタレントのことをあーだこーだと言ってるのが人。

ちなみに蟻などの昆虫は、各神経からの情報を解析・整理・記憶する脳と呼べるようなものがないので、
どんな説明をしても蟻がそれを理解することはできない。


281:名無しさんの主張
08/06/24 23:17:45
税金の話題が活発な板ありませんか?

282:名無しさんの主張
08/06/25 00:05:48 A9WX9ptO
>>281
こんなところかなぁ・・・

税金経理会計
URLリンク(money6.2ch.net)
ふるさと納税
URLリンク(money6.2ch.net)
経済
URLリンク(money6.2ch.net)
政治
URLリンク(money6.2ch.net)
地方自治知事
URLリンク(society6.2ch.net)

まあ、「税金の話題」っつーより
「税務・税政の話題」といった方が良さそうな気もするけどな・・・

283:名無しさんの主張
08/06/25 00:14:47
ありがとうございます、たすかります

284:名無しさんの主張
08/06/26 04:33:36
腋毛を剃る習慣が普及し始めたのは何年くらい前からのことですか?
男も剃らないといけないんでしょうか?

285:名無しさんの主張
08/06/26 05:31:49 11t5DYT+
>>284
>腋毛を剃る習慣が普及し始めたのは何年くらい前からのことですか?
真偽のほどは定かでないが、
URLリンク(www.hi-ho.ne.jp)
だとすると、少なくとも「洋服を着るようになってから」ではないかと。

ただ、(引用しておいて言うのもなんだが)この人の論理ってちょっとおかしいよね。
例えばこんなのとか。
>ヘソを出す方が腋毛を剃るより効果的だと思っているのだろうか。

「ヘソ出し」も「腋毛剃り」も、どちらもやっているのであれば
「より」ではなく、「どちらも」効果的だと思っているという話になりそうなものだが。

・・・ってことで、もしかしたらあまり参考にはならんかも。

むしろ↓こっちの方がまだしも参考になるかもしれん

女性はなんで脇毛を剃るの?(民俗・神話学板)
スレリンク(min板)
スレが立ったのが2001/06/21とか・・・「7周年おめでとう」って言いたくなるスレだな。

>男も剃らないといけないんでしょうか?
少なくとも俺は剃った事がないし、剃る必要性を感じた事もない。

286:名無しさんの主張
08/06/26 23:59:40 fsrBgqa3
テレビなどのうなぎの名店の紹介で、「うちの秘伝のタレは30年継ぎ足しで使ってます」
とかよく見ますが、なんで腐らないんですか?

287:名無しさんの主張
08/06/27 00:46:59
>>286
腐ってると思っている人がいないから、品質も含めて腐っているようには感じない


・・・というのは冗談で。
真面目に言えば古い部分は希釈されてほとんど残っていないからだと思われ。
たとえば、毎日全体の1/3をつかって、その日の最後に使った分を継ぎ足すと考えると、
6日目が終わって継ぎ足した時点で最初にあったタレは全体の1割もなくなり、
12日目が終わった時点で1%も残っていない。

タレ自体はすぐに腐るものじゃないだろうから、普通なら腐る頃合いには
そのような古いタレはほとんどなく、あっても人間に影響を及ぼすほどないからと思われる。

288:名無しさんの主張
08/06/27 01:01:56 gY31CcfB
>>286
俺が認識している限りでは3種類ある。

1.発酵させることで長持ちさせているもの。
 腐っているといえば腐っているんだけど、人体に有害でないばかりか、むしろ味が良くなることもある。
 タレとはちょっと違うけど、くさやの漬け汁とか、ぬか床なんかがそんな感じ。

2.毎日火を通しているもの。
 要するに加熱殺菌。

3.定期的に継ぎ足ししているので菌が一定量を超えない。
 そもそもタレそのものが腐り難かったりもする。塩分濃度が高いしね。
 梅干や佃煮が腐り難いのと同じ原理。
 基本的にそういう店では、客が来なくても継ぎ足しを欠かさない。


まあ、保存技術ってものをきちんと研究しているからこそできる技だよね。
百数十年間のれんを守っている老舗なんてのは、
それだけ試行錯誤に費やした時間も長いということなのだろう。

289:名無しさんの主張
08/06/27 01:05:51 CltJypi7
暇なら読んどけ

ニチアス わだしゅういちろうをクビにしろ
スレリンク(build板)

290:名無しさんの主張
08/06/27 01:44:03 3PsxEHkH
うちの工場ではトヨタに習えで
コストカットやらラインの効率化やら人員の中国人置換やらが進んでいるのですが
出ていく金を減らしても社会全体はまったく豊かにならない気がするのですが・・・
もしうちがコストカットされて切られる側だとしたらガクブルですし。
中国人達は収入を本国に送金するから日本では消費されないし。

日本やばくね?それとも俺ってやっぱりアホなの?

291:名無しさんの主張
08/06/27 05:14:20
ニキビができたときに
不用意に潰しても痕が残りにくい場所(おでこや鼻の付け根あたり)と痕が残りやすい場所(頬)では何が違うんですか?
なぜ痕が残りやすくなったり残りにくくなったりするんですか?

292:名無しさんの主張
08/06/27 06:09:17 gY31CcfB
>>290
企業経営者視点ではそんなにヤバくもないんだけどね・・・
日本で消費されないなら海外で売れば良いのだしな。
需要のあるところで売るってのは、まさに市場原理だよね。

営利企業なんてもんは実際そんなもんよ。


農家は数年前、別の視点でヤバさを訴えていた。

「デフレで中国野菜を買う消費者が増えた。このままだと多くの農家が耕作放棄しかねないし、
そうなると日本やばくね?」とか
「パン食が広まってコメの需要が減った。このままだと米作農家が激減しかねないし、
そうなると日本やばくね?」・・・なんて感じで。

消費者視点では「安いものが売れるのは市場原理」という意見も少なくなかったけどな。

消費者なんてもんは実際そんなもんよ。

もっとも、結果的に今頃になって大問題になっているけどね。
輸入食品の安全性の問題についてもそうだし、食糧安全保障の問題についてもそうだ。


営利企業は、基本的に「国や社会のためになるのであれば会社が困窮しても構わない」とは思わないし、
消費者は、基本的に「国や社会のためになるのであれば家計を逼迫しても構わない」とは思わない。

それについて、殊更「良い」とか「悪い」とか論じるつもりはないが
「我々はそういう社会で生きているのだ」と、認識するべきなのだろう。

293:名無しさんの主張
08/06/27 06:12:11 gY31CcfB
>>291
実際にどこがどうだかは知らんけど、違いが出るとすれば、
皮脂の分泌具合の差とか、皮膚形状の差とかだと思われ。

まあ、主たる問題は「出来やすさ」とか「大きさ」ではないかと思うんだけどね・・・

沢山できるから、潰してしまう確率も高く、必然的に痕が残りやすい場所とか、
大きくなりやすいから、潰した時も当然痕が残りやすい場所とか。

・・・まあ、当てずっぽうで言ってても仕方ないので、とりあえず然るべきスレに誘導してみる。

【にきび】老若男女 ニキビ総合【吹き出物】2(身体・健康板)
スレリンク(body板)

294:名無しさんの主張
08/06/27 09:44:02 3PsxEHkH
>>292
う~む、そんなもんなんですか~・・
中国人達の暴虐無人ぶりをみて、先に書いた理由も含め、
会社のこの流れに協力する気ゼロだったのですが

ちょっと考えを改めようとおもいますた
ありがとうございました

295:名無しさんの主張
08/06/27 10:09:39
女の言う「かわいい」と男の言う「かわいい」がズレるのはなぜ?

296:名無しさんの主張
08/06/27 12:12:53 gY31CcfB
>>294
わざわざ考えを改める必要はないけど
(つーか、大枠においてあなたの論理が間違っているとも思わんし)、
色々な視点から眺めてみるのも悪くないと思うよ。

別の景色が見えてくることもあるし、
それが判断に影響を及ぼすこともある。

まあ、判断において、必ずしも見えている事がプラスに働くとは限らないのだけど、
そんときゃ、「見なかった事」にすれば良い。

297:名無しさんの主張
08/06/27 12:14:18 gY31CcfB
>>295
そりゃ生育環境に違いがあるからでないかい?

遊びの種類も違うし、コミュニティの構築の仕方も違うし、
躾の受け方も違うし、社会的な要請にも違いがある。
もちろん性別が異なるのだから、「異性に対する意識」も当然異なるわな。
そもそも「異性として見る対象」が、男女では根本的に異なるのだから、
価値観が同じになるわけもない。

そういった諸々の環境・視点の違いが、価値基準に影響している事は想像に難くないかと。

反対に、生育環境が近似していれば、性差はあっても価値観が近くなる可能性は十分にあると思うし、
生育環境がかけ離れていれば、同性であっても価値観がかなりズレる可能性は低くないと思われ。


まあ、「かわいい」については、様々なサブカル論者が詳細に分析している筈なので、
色々文献を漁ってみるのも良いと思う。

とりあえず↓このあたりで聞けば、それなりに知っている人がいるかも

雑談スレ@サブカル板
スレリンク(subcal板)
ってか、他に適当なスレが見当たらん・・・orz

むしろ↓こっちの方が良いかも

〓瑣末事質問スレッド【7】一般書籍板〓
スレリンク(books板)

298:名無しさんの主張
08/06/27 12:25:53 7nDirrF+
秋葉原の事件ではトヨタ系列の会社に派遣されていた男が
逮捕されましたが、トヨタですと期間労働者の募集や採用の
ノウハウはあると思うのになぜ、派遣会社を利用するので
すか?

299:名無しさんの主張
08/06/27 13:18:45
顔にできたほくろの色を薄くしたり、大きさを小さく目立たなくしたいんですが、
手軽にできる簡単な方法はないでしょうか?

300:名無しさんの主張
08/06/27 13:50:42 gY31CcfB
>>298
派遣社員なら、雇用主としての責任が軽減されるからだと思われ。

例えばこんなのとか。
URLリンク(media.jpc-sed.or.jp)
労災が頻発すれば、当然行政指導を食らうこともあるだろうしね。
そういうのは派遣元が何とかしろ、と。

また、一定数の労働者を定期的に受け入れているのであれば、
それ自体が派遣元に対する「強み」になるので、色々都合が良い面も少なくないのだろう。

・・・まあ、推測でしかないけどね。

話は若干横に逸れるが、製造業をやっていて一番楽な商売ってのは「下請け丸投げ」だ。
儲けそのものは少なくなるけど、ヒューマンリソースを食わないので、リスクも低い。

何度も同じ下請けに仕事を発注していれば、当然「お得意様」になるわけだし、
そうなると多少の無理難題は聞いて貰えるようになる。

例えば、発注元からの突然の仕様変更とか納期短縮とか、あるいは元から割の悪い仕事とか、
そういうのも全てそのまま下請けに押し付けられるようになる。
「貧乏くじを引いて必死こいて頑張るのはいつも下請け」って寸法だ。

これと同じような光景が、派遣先と派遣元の関係でも起こっているのではないかと思うんだよね。

>>299
↓このあたりで聞いてみそ。

ほくろを消し去りたい人スレ(美容板)
スレリンク(diet板)

301:名無しさんの主張
08/06/27 23:11:40
「三人寄れば文殊の知恵」

たった三人で?
文殊ってその程度なんか?


302:名無しさんの主張
08/06/28 01:23:58 7JXZzeMV
>>301
とりあえずこんな程度
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・・・おっと間違えた。

正しくはこちら。
URLリンク(ja.wikipedia.org)


個人的には、件の言葉は、
「三人集まったんだから、文殊程度の知恵は出せるんだよなぁ?
出せなければ、どうなるかわかっているよな?あぁん?」という「恫喝の一種」だと思っている。

もし仮に生命の危機を感じた時は、慌てず騒がず、ナトリウムを漏らして見るのが良いかと。
人間が比較的簡単に漏らせるナトリウムとしては塩化ナトリウムがある。

つまり、汗とか涙とかだな。



・・・まあ、一人だと、出せる知恵もこの程度ってとこだ。
三人寄れば、もうちょっと気の利いた回答が書けそうな気もするが・・・

303:名無しさんの主張
08/06/28 16:50:42
猫の手はどうすれば借りることができまつか?


304:名無しさんの主張
08/06/28 17:19:44 CB9Pqa9t
>>303
この中から適当に探してくれ
URLリンク(www.google.co.jp)

305:名無しさんの主張
08/06/28 18:11:11
よく「ぐうの音も出ない」ということはありまつが、
「ぐうの音」が出るときってどんなときでつか?


306:名無しさんの主張
08/06/28 19:02:07 CB9Pqa9t
>>305
詳しくは知らんけど、個人的な感覚で言うなら、
エドはるみのものまねをしている時とかお腹がすいた時とか。

あとはこんな感じかな?
URLリンク(www.geocities.jp)
>・ぐうの音も出ない(ぐうのねもでない) 詰問されたり、非を指摘された時などに、一言も反論ができないこと。
> ★「ぐう」は、苦しいときや苦境に追い込まれたときに発する声の擬音語。 例:「ぐうともすうとも」

まあ、エドはるみのものまねなんて、かなり苦しいネタだし、
お腹がすいているときについても苦境と言えない事もないから、
概ね合っているんじゃないかと思う。。

307:名無しさんの主張
08/06/29 08:10:10
動物の種類わけで
「イヌ科」やら「ネコ科」やらってのがあると思うんですが、
あれは何を基準に分けてるんですか?

308:名無しさんの主張
08/06/29 10:22:31 dIDReBqr
>>307
ほい
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E5%88%86%E9%A1%9E%E5%AD%A6)
・・・ってか、説明が難しすぎてわけわからんな。

ついでにこれも
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・・・いや、こっちは命名法しか載ってないか。

まあ、大分類に近付くにつれ、進化や遺伝、生態などの根幹に関わる共通点による分類となり、
小分類に近付くにつれ、細かな特色の共通点による分類になるのは間違いないんだろうけど、
俺も分類学は全然やっていないので、端的に説明することができない。


↓このあたりで聞いてみると、もしかしたら教えて貰えるかも。

【Phylogenetics】系統学・分類学【Taxonomy】(生物学板)
スレリンク(life板)

309:名無しさんの主張
08/06/29 14:50:33 rgbxMLLU
バイト代が何度電話で請求しても支払われません。訴えるにはどこか役所に出向くのでしょうか。

310:名無しさんの主張
08/06/29 16:24:37
>>309
その場合は、バイト先の地域にある労働基準監督署へ。

311:名無しさんの主張
08/06/29 19:06:40 aDKmyIWF
 未支給のバイト代については「カバチたれ」という漫画の第1巻
を読めばわかると思います。

312:名無しさんの主張
08/06/29 20:23:52 rgbxMLLU
有難うございます。相談に行ってみます。ちなみに地元の窓口では駄目なのでしょうか。

313:名無しさんの主張
08/06/29 20:35:24
>>312
相談は受け付けてるかも知れないけど、管轄外だとその監督署に監督権限がないからねぇ・・・

314:名無しさんの主張
08/06/29 22:05:40
そうですよね…バイト先の区の所を当たってみます。有難うございました。

315:名無しさんの主張
08/06/29 22:58:32
>>314
まあ、まずは管轄の監督署がどこにあるか分からんと話にならんから、
労働局(東京なら東京労働局)のページを検索することをお勧めする。

厚生労働省のページ(www.mhlw.go.jp)からでもいけるはず。

316:名無しさんの主張
08/06/30 12:15:44
セルライトって何?
なぜできるの?性別に関係なくできますか?

317:名無しさんの主張
08/06/30 13:59:17 WceGG1pD
>>316
ほい
URLリンク(ja.wikipedia.org)

まあ、医学的に解明されているわけではないよーなので、
良くて「話半分」ってとこかな?

318:名無しさんの主張
08/06/30 17:12:52
言霊って本当にあるんですか?
言葉には良くも悪くも力があるってやつです。


319:名無しさんの主張
08/06/30 19:32:33
ない

320:名無しさんの主張
08/06/30 23:00:48
「さすが~。そこにシビれる。憧れる~。」って感じの台詞をはく煽り系の二人組みの男のAAの元ねたって何ですか?

321:名無しさんの主張
08/07/01 02:51:45 NPLL3gii
>>318
信じれば意味が発生する場合はあるよ。

例えば、結婚式のスピーチでうっかり「割れる」という言葉を使ってしまったとする。
周囲の人間が皆言霊信仰に篤い人たちであれば、事あるごとに「あの夫婦は別れるよ」と
噂をするようになる。

周囲が「別れる事が必然だ」という空気になっていれば、
結果的に些細な行き違いで離婚してしまいやすくなるというものだ。


・・・まあ、「言霊の力」っつーか「信仰の力」っつーとこだけどね。

多くの人間が信じる事で、49%を51%にするくらいの力は存在してもおかしくないと思うが、
逆に、信じなければ、そこに意味は発生しないと思う。

>>320
ほい
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

322:名無しさんの主張
08/07/01 17:56:45
風船ガムの膨らまし方ってどうやるんですか?

323:名無しさんの主張
08/07/02 03:30:42 4WLc68lK
>>322
「風船ガムの膨らまし方」でぐぐったら真っ先にこんなのが出た。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

調べている時にふと思ったんだが、
「膨らます」と「膨らませる」と「膨らす」と「膨らかす」と「膨らめる」って
違いってわかり辛いよね。

324:名無しさんの主張
08/07/02 19:30:38 9yP8Iv2K
住民税を一ヶ月ごとの分納にしてもらったんですが、分納の支払い用紙にはバーコードがありませんでした。
銀行が空いてる時間に払いにいく事が出来ないのですが、バーコード付きの用紙に出来ますよね??
普通の3ヶ月ごとの用紙はバーコード付きなんですが、1ヶ月ごとは無理なんでしょうか?
ちなみに神奈川県鶴見区在住です。
以前品川区に住んでた時は普通に出来たのですが、場所によって違うのでしょうか?

325:名無しさんの主張
08/07/02 20:20:07 DFAmkYEu
>>324
それは役所に直接問い合わせた方が良くね?

「場所によって違う(=例外)」を探すのは骨だし、
どっちみち「横浜市ではどうなのか?」を調べなけりゃならないのだから。

直接問い合わせれば、紛れもない回答が返ってくるかと。


一応、横浜市のサイトもざっと見てきたけど、
分納に関する細かい手続きまでは書いてなかった。
URLリンク(www.city.yokohama.jp)

326:名無しさんの主張
08/07/03 00:03:25 lTgAf2TA
実況板の過去ログが見たくて
スレをURLリンク(www.geocities.jp)のサイトで変換したんですが
datファイルが無いと言われてログが見れません…
他に方法はあるのでしょうか?

327:名無しさんの主張
08/07/03 01:01:42
もうすぐ夏本番。
夏と言えば祭り。
祭りといえば出店。
出店といえば金魚釣り。

金魚・・・金魚って赤色やんけ!?


328:名無しさんの主張
08/07/03 04:36:36 w2VHu15T
>>326
ほい
URLリンク(info.2ch.net)

・・・まあ、金はかかるけどね。

>>327
我が家の金魚は、小さい頃はまさに赤色だったんだが、
三倍くらいまで成長したら、何故か金色(つーかオレンジ色?)っぽくなってきたよ。

ペットショップで買ってきたものなので、厳密に言うと出店の金魚ではないが、
形状として、はごくシンプルな金魚すくいの金魚と同じやつ。

実際
URLリンク(ja.wikipedia.org)
にも、「褪色することがある」って書いてあるので、そういうものなんだろう。

329:名無しさんの主張
08/07/03 07:47:06 yreUxF4L
池沼と高池の意味を、誰か教えて下さい

330:326
08/07/03 11:37:49
>>328
お金が掛からない方法は無いでしょうか?

331:名無しさんの主張
08/07/03 12:04:26 w2VHu15T
>>329
一般的認識としては、
池沼(ちしょう)・・・池や沼
高池(たかいけ)・・・和歌山県東牟婁郡古座川町にある地名。

2ちゃん用語としては、
池沼(ちしょう)・・・知的障碍者(知障)を表す隠語
高池(こうち)・・・「高卒知的障碍者」を表す隠語・・・だと思うが未確認。

以前、社会世評板に「高卒は知的障害者」というスレがあって、
それが短縮されて「高池」になったものと推察される(というか実際にそういうスレタイのスレがあった)が、
俺自身は学歴スレ全般をROMっていないので、直接確認したわけではない。

ってか、社会世評板以外で通用する用語なのかどうかもわからない。


>>330
確実性の低い手段でも良いなら、
1.該当する過去ログを持っている人を探して、その人にうpしてもらう。
2.o2onを使う。
URLリンク(www.oshiete-kun.net)
なんてものある。

該当過去ログが手に入るかどうかは、あなたの努力や根気や運次第だけどね。

重要な過去ログなら有志が保存して、サイトにうpしているようなケースもあるけど、
実況スレなんて、基本的にその場限りの宴会場なのだから、あまり期待はできないかなぁ・・・

ともあれ、にくちゃんねるが閉鎖されちゃったのは、返す返すも痛いよな。

332:名無しさんの主張
08/07/03 17:19:18
人間の運命ってはじめから決まっているんですか?

333:名無しさんの主張
08/07/03 19:30:24
うん


334:名無しさんの主張
08/07/04 04:03:46 PCm8qXyz
>>332
はじめ「から」は決まっているけど、どこ「まで」決まっているかは俺にはわからない。
一応、今現在まで決まっている事くらいはわかる。

何故なら、俺にとって過去は一つしかないから。

335:名無しさんの主張
08/07/04 17:06:09
歯のサイズや形って人によってなんで違いが出ちゃうんでしょうか?
奥歯から前歯までほとんど同じような大きさ形の人から
前歯が奥歯に比べて明らかに大きく長くて目立ってたり。



336:名無しさんの主張
08/07/04 17:23:45
遺伝子が人によって違うから

337:名無しさんの主張
08/07/05 21:18:30
演技が下手だなぁ~って感じるのは、
演出家と役者のどちらの影響が大きいでつか?


338:名無しさんの主張
08/07/06 14:01:05 m8ndGb7c
>>337
「演技が下手だなぁ~」と思うのは役者の影響かな。

演出家の影響の場合「演出が下手だなぁ~」だろうし。

339:名無しさんの主張
08/07/06 17:26:42
アイデンティティーってどういう意味ですか?
辞書を引けばそれっぽい言葉で説明されてるんですが、
いまいちピンと来ません。
わかりやすく教えてくれませんか?

340:名無しさんの主張
08/07/07 00:00:29
カナダやオーストラリアの元首って英国女王なんですか?
もしそうだとしたら、国家元首が英国女王なのに独立国っておかしくないですか?


341:名無しさんの主張
08/07/07 00:15:00
英国女王が統治しているわけではなく、その国の独立した政府がその国の
内政・外交を取り仕切っているので、問題ない。

・・・似たような事例はアメリカ合衆国でもあるのだが、
アメリカの場合、外交・国防などが連邦政府の権限に属するので
独立国とは見なされないらしい。

342:名無しさんの主張
08/07/07 00:53:36
>>339
アイデンティティと言う言葉は、日本語に内外年と言われているだけに難しい問題だ。

一応辞書的な意味としては、
 ○広辞苑第六版
   同一であると確認すること。同定すること。
 ○岩波国語辞典第六版
  それが、他とは異なる、まさにそのものであるということ。自己同一性。
とある。
念のためoxford英英辞典だと
 the fact of being who or what a person or thing is
・・・何か「人/モノ」が両方入っていて読みにくいけど、人だけで書き直せば、
 the fact of being who a person is
となる。訳としては「人の存在についての事実」となるのかなぁ・・・やはり分からん。
じゃあ、例文はどうかというと、
 he knows the identity of the bombers
・・・「彼は、爆弾によって知られている」・・・あれ「identity」が入って
こない。

どうやら、アイデンティティとは「その人である事が分かるような事柄」って
いう感じみたい。


343:名無しさんの主張
08/07/07 03:58:34
>>342
ありがとうございます。

あと、2ちゃんのガイドライン板にスレが立つ、立てられる条件って何ですか?

344:名無しさんの主張
08/07/07 16:09:41 mf7nKXf7
ブラックな会社を起業した社長はなぜ、自伝を書くのですか?

345:名無しさんの主張
08/07/08 12:05:01
「私的録音補償金制度」について、いろいろ調べてみたのですが、
デジタル方式であれば劣化なく繰り返しコピーができることで、
なぜ著作権者への不利益が大きくなるのでしょうか?
この因果関係がよくわからないのですが。
(インターネットなどによる不正コピーについては考えない)


346:名無しさんの主張
08/07/09 00:15:28
>>345
実はデジタルデータが劣化しない事とはあまり関係がないらしい。
(確かに、ものの説明を読んでいると、CD等をデジタルコピーできるように
なったことで、収入機会が減ったことが書かれているのだが。)
確かに、コピーが出来ないこと、記録媒体自体が耐久性があるとは言えないこと
(複数回視聴すると、摩耗等によるメディアそのものの劣化がおこり、データも劣化する)
から、同じデータを収録した新たなメディアを買わなくても良くなるという
意味でも収入機会が減ったのだろうけれど。

どうやら実際は、
・技術の進歩によりデータのダビングが容易になった。また、視聴メディアも
 進歩したため、ポータブルメディアにコピーして利用する機会も増えた
・特にCDのデジタルコピーが容易に出来るようになり、CDの売り上げが
 激減する事態が見られた
・デジタルコピーについては、データが劣化しないこと、デジタルコピーによる
 不正複製が横行したことが問題視された
ことから、日本においては著作権保護技術が確立・普及するまで、当分の間、
補償金による保護機能の欠如による収入機会の損失を補填する事とされたらしい。

ただ、実際には著作権保護機能は本来の機能をまっとうできず(コピーワンスに
至っては、ダビング失敗時のデータ消失の問題等、利便性の問題からダビング10に
緩和される事となった)、また当時はなかった機器・メディア(iPod等)が
普及し、補償金の対象外となってしまったメディアが増えてしまった。
このため、指摘録音録が補償金制度の取り扱いが問題となったのは記憶に新しいところ。

347:名無しさんの主張
08/07/09 02:01:33
販売されてるメディアについて著作権者への不利益が出るのはなんとなくわかるけど、
私的利用の為のテレビ番組録画のコピーを制限することの根拠ってなに?


348:名無しさんの主張
08/07/09 07:55:00
>>347
テレビ番組もDVD化されたりするし、曲やPV映像が流れたりするので、
コンテンツメディア同様に不利益が出るから。

349:名無しさんの主張
08/07/09 08:06:08 ORysQSn7
どこで聞いたらいいのかわからないのでここで聞かせてください。
親が昨年12月に手術をして費用68万を今年の2月2日に振り込んで
その時に還付金として3ヶ月後に7割くらい返ってきますよと言われたらしいんですが
5ヶ月経つのに今だに返ってきません。
2月頃に8万の振込みが一度されたらしいんですがそれだけで
68万の7割には届かないし以降は何の通知もなく放置されてるんですがこれはどうなってるんでしょうか?

親が6月の5日くらいに一度電話して聞いたら6月10日まで待ってくれと言われたけど
待っても何も言ってきません。どこでどうなってお金が戻って来ないのでしょうか?

350:名無しさんの主張
08/07/09 08:19:06
>>349
> 親が昨年12月に手術をして費用68万を今年の2月2日に振り込んで
> その時に還付金として3ヶ月後に7割くらい返ってきますよと言われたらしいんですが

誰が言ったの?
どこが支払うって?

> 2月頃に8万の振込みが一度されたらしいんですがそれだけで

どこが振り込んだの?

> 68万の7割には届かないし以降は何の通知もなく放置されてるんですがこれはどうなってるんでしょうか?

上の話をしたところか、支払先への問い合わせはしたの?

> 親が6月の5日くらいに一度電話して聞いたら6月10日まで待ってくれと言われたけど

どこに尋ねたの?

> 待っても何も言ってきません。どこでどうなってお金が戻って来ないのでしょうか?

話がさっぱり分からんのにきかれたってしらんがな。
とりあえず落ち着いて、上の部分を確認した方が良いと思われ。

351:名無しさんの主張
08/07/09 08:31:55
私も詳しく親に聞いてないのでわからないんですが
いちいち確認とかしないと戻って来ないもの何でしょうか?
親はおとなしい性格してるので何度も聞くと言う事をしたがらないのでいまだに待ってるだけです。
もう一度ちゃんと聞くように言ってみます。
レスありがとうございます

352:345
08/07/09 11:38:36
>>346
わかりやすいレスをありがとうございました。
ただやはり、
>・特にCDのデジタルコピーが容易に出来るようになり、CDの売り上げが
> 激減する事態が見られた
これの理由が納得いかないのです。
個人で簡単にデジタルコピーができたからといって、
昔のアナログをダビングするのと変わらないと思うのです。
なのでやはり不正コピーなどが原因なんではないかと。


353:345
08/07/09 11:44:56
>>348
これも、個人でコピーして個人で楽しむ分には不利益は出ないと思うのですが。
やはり不正コピーが一番の原因ではないかと思ってしまいます。
ていうか思ってます。


354:名無しさんの主張
08/07/09 13:29:52
>>349
たぶん高額医療費制度のことかと。
ざっと説明すると、
1ヶ月に一定額(諸条件によって色々)以上の保険適用の医療費になると、
一定額以上の部分については、健保が払う制度。
治療期間が1ヶ月で収まってれば簡単だけど、
月をまたいでると、それぞれの月の医療費について適用有無が判定される。

加入してる健保組合に問い合わせてみ。


355:名無しさんの主張
08/07/09 13:31:57
高額療養費
URLリンク(www.sia.go.jp)


356:名無しさんの主張
08/07/10 01:14:02
>>352,353
> 昔のアナログをダビングするのと変わらないと思うのです。
うん、さほど変わらない。
なので、導入する国の多くはアナログ・デジタルの違いは問わないらしい。
(例外にアメリカが入っているのが頭の痛いところだが。)
おそらく、日本の場合は「いままで、無償で行っていたアナログのダビングまで
補償金の対象にするのはむずかしい」という方向にまとまったからではないかと
思われるが・・・

> やはり不正コピーが一番の原因ではないかと思ってしまいます。
その解釈は正しいと思う。
というか、私的録音録画補償金制度が考えている制度実施期間は
「著作権保護機能が普及するまでの間」なので、どう考えても不正コピーに
制度発足の根源があるようにしか見えんな。

いずれにしても、「今後も良い曲や作品を見たり聞いたりしたいなら、
それで食べてる人のことに配慮して、ちゃんと対価を支払いましょう」
ってことなんだろうけれど、それを守らず不正利用したりするから
こういう制度を作らなくてはいけなくなるんだよなぁ・・・


357:名無しさんの主張
08/07/10 01:23:19
>>354
俺も7割帰ってくるってあたりで健康保険がらみだと思った。

ただ、高額療養費だと7割ではなくて、上限額を超えた分だから
「7割くらい返ってきます」なんて言えるかなぁとは思ったが。
それに、なんについての話なのかさえ分からない話を言われても、
推測でしか言えないから、違った事を教えて混乱を大きくしかねないので
突き放すようだが>>350のような回答をさせて貰った。
(まあ、出かけ前に書いたからと言うのもあるんだが。)

いずれにしても健保・生命保険がらみだったら、申請しないと何も起きないから
きちんと連絡する事が重要。
親に申請をしたか確認した上で、該当期間にレッツ質問!


・・・というか、黙って待ってるというのはなんにしても良くない。
(相手は、喩え国であっても神様じゃないから、言わなきゃ分からない事は多々ある。)
まあ、モンスターペアレントのようなことをするのは論外だが。

358:名無しさんの主張
08/07/10 01:25:15
麒麟田村の「ホームレス中学生」のミリオンヒットが話題になってるが、
話を聞くと1部約10円程度の印税ってことになる。
定価1365円に対して印税10円?
著作権保護とかいいながら、現実は著作権者よりも中間搾取者の利権だよな?


359:名無しさんの主張
08/07/10 02:54:23
>>358
相場的には印税は売上げの10%と聞く。
(見込まれる売上げなどにより5~15くらいの幅があるらしいが。)
そこから、各権利者に配分するとのこと。

吉本興業が出版に関与しているか、相方の取り分があるかで変わると思うが、
今回の場合は中間搾取されたのではないかと思われ。

360:名無しさんの主張
08/07/10 19:59:23
歯が虫歯で欠けちゃいました。欠け具合は結構大きいです。
その歯は口を空ければすぐに見える位置なんですが、
できれば銀歯にしたくありません。目立つから。
歯に近い色の詰め物にしたいんですが、
あれって保険ってきかないんですか?値段はいくらぐらいしますか?
お願いするときはどういう風に頼めばいいんでしょうか?


361:名無しさんの主張
08/07/11 00:25:52
男はナチュラルメイクが好きなのに、コテコテメイクをする女性が多いのなぜ?


362:名無しさんの主張
08/07/13 05:53:07
ナチュラルメイクだとばれちゃうからだろ

363:名無しさんの主張
08/07/14 17:25:15
求人や会社HPの紹介で、社員が皆で写っている写真について、
知り合いに見られたくないので辞めて欲しい派です。
こういった肖像権?はないのでしょうか?
・・まぁ組織を乱すのでどう考えても無理でしょうが・・。

364:名無しさんの主張
08/07/14 23:36:58 vfssutgJ
長いこと規制されてた・・・orz

>>343
頻出コピペネタであったり、派生ネタが多かったりってのはあると思うが、
最終的には、ガ板住人のフィーリングだと思う。

気の利いたネタを見ていると、何となく「このネタはガ板にスレが立つな」という予感はするし、
実際にそういうネタは大抵スレが立っているんだけど、具体的な基準とかは良くわからない。

直接聞いてみたいなら↓このあたりで聞いてみるのがよさげ

ガイドライン雑談・質問スレッド 其の十三(ガイドライン板)
スレリンク(gline板)


>>344
お、俺は自伝なんて書いていないよ!

365:名無しさんの主張
08/07/14 23:42:33 vfssutgJ
>>360
神経まで届いていなければ多分これで済むんじゃないかな?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

欠けが酷ければ差し歯になると思うが、
いずれの場合も、見た目を自然な色(白っぽい色)にすることは可能かと。

値段は状態や治療法にもよると思うので何とも言えない。
保険もどれが適用可能でどれが適用不可なのか知らない。

詳しくは↓このあたりで聞いてみれば良さげ

歯医者さんにするまじめな質問23(身体・健康板)
スレリンク(body板)

【レジン】虫歯治療で何詰めた?【ハイブリッド】(身体・健康板)
スレリンク(body板)

366:名無しさんの主張
08/07/14 23:45:25 vfssutgJ
>>361
×男はナチュラルメイクが好き
○男はナチュラルメイクで様になっている女が好き

だと思われ。

>>363
「これも仕事の内」って言われたら、有効な反論はできないと思う。
恐らく、業務にまつわる部分においては、
雇用主の従業員に対する肖像権の侵害は成り立たないかと。

ただ、角が立たないレベルで止めさせる手段が全くないわけでもないと思うけどね・・・

例えば、それとなく「最近の若者は個人情報管理の意識が高いので、
求人広告に集合写真の掲載とかは逆効果だと思いますよー」などと言ってみるとか。

「自分が嫌」というよりは「会社のため」であった方が角が立たないし、
場合によっては説得力が増すこともあると思う。

もうちょっと実行力があるなら、自分が良さそうだと思う求人広告を幾つか見繕って、
社内でプレゼン(というほど大袈裟でなくても良いけど、どういったものが良いか意見を聞いて回ったり)
して見るのもよさげ。

この手の手法は、ちょっと視点を変えて見ればいくつか見つかると思うので、
自分の環境で有効に使えそうな手段を検討してみるのも良いかと。

367:名無しさんの主張
08/07/15 00:00:20 vfssutgJ
後、未回答の質問ってあるかな?
「俺の質問に回答していないよ!」ってのがあれば指摘してくれ。

368:名無しさんの主張
08/07/15 04:42:25
>>365
360です。
ありがとうございます。

369:363
08/07/15 13:17:47
>>366
363です。
やはりそうなりますよね。
対処まで詳しくありがとうございました。

370:名無しさんの主張
08/07/16 14:27:41
「うざい」という言葉を副詞的に使う用法(ウザ可愛いやウザ面白い‥等)っていつからあるんですか?

371:名無しさんの主張
08/07/16 15:40:00 Hs3y1Ewv
>>370
これよりちょっと後くらいだと思われ
URLリンク(ja.wikipedia.org)


372:名無しさんの主張
08/07/16 17:31:13
>>371
ありがとうございます。


373:名無しさんの主張
08/07/17 07:53:26
家族全員で食事をする「団欒」って言葉は、もう死語ですか?

374:名無しさんの主張
08/07/17 08:44:13 xaMGlrQN
>>373
死語じゃないけど、誤用されることが増えたかもしれん。

「家族だんらん法」とか。

375:名無しさんの主張
08/07/17 12:27:47
中高年でやたら高校野球好きの人っていませんか?
プロ野球よりも高校野球の方が好きみたいな。もちろんプロ野球も好きだけど。
あれはなぜなんでしょうか?青春時代を思い出すからですか?

376:名無しさんの主張
08/07/17 15:50:43 lcoh3ImR
>>375
「負けたら終わり」ってとこに何らかの精神的作用(主に感動?)が発生するからだと思うが、
それ以上の理由については良くわからない。

青春時代を思い出すという要素もあるのかもね。

377:名無しさんの主張
08/07/18 07:52:50
>>371
若者言葉って意味が変容しやすかったりするのってカタカナ言葉が多いからですか?
日本語って基本は漢字言葉で、漢字は表意文字でそれ自体に意味があるじゃないですか。


378:名無しさんの主張
08/07/18 17:06:23 IZDe7Fha
>>377
別にそんなこともないと思うけどな・・・

ただ、歴史の浅い語(あるいは国内に波及して間もない語)は、
一般的なコンセンサスとして、ニュアンスが確立する前に変容してしまうと、
どれが正しいニュアンスなのかわかりにくくなるんだよね。

そういう意味では、カタカナ語に顕著に現れていてもあまり意外ではないと思う。
情報化社会により時代の変化が目まぐるしくなったことで、
本来の意味が確立するだけの猶予がないまま、どんどん変容していくわけだ。
感性の赴くままに。


もちろん本来の意味が確立しているのにも関わらず意味が変容する言葉もあるし、
そういう場合は、漢字であろうがカタカナであろうが問答無用だけどね。

2ちゃん語なんてまさにそんなののオンパレードだわな。

379:名無しさんの主張
08/07/18 20:43:49
風呂場にでかい蜘蛛が出てくるんですけど、どこから入ってきてるんでしょうか?
窓は閉めてるはずなんですが。
気味悪いから遠くからしか見てないんですが手のひらくらい大きいです。
胴体は小さいんですが、手足が長くてそのくらいのサイズに見えます。
いつも発見するのは私なんですが、でかい蜘蛛によく遭遇するのは縁起が良いんですか?

380:名無しさんの主張
08/07/19 01:03:36 0FB8rwlS
>>379
>風呂場にでかい蜘蛛が出てくるんですけど、どこから入ってきてるんでしょうか?
あなたの家の構造すらわからんので、何とも答えようがない。

ちなみに俺っちの家の場合、換気扇と脱衣所から入ってくる可能性が想定される。
窓は網戸がはめ殺しなので多分無理。

>でかい蜘蛛によく遭遇するのは縁起が良いんですか?
ご参考までに
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>古来日本では、クモを見ることに縁起をかついだ。
>代表的なのは、「夜にクモを見ると縁起が悪い、しかし同時に朝のクモは縁起がいい」とするものである。
>地方によって様々な違いがあり、九州ではクモをコブとも呼び、
>夜のクモは「夜コブ(よろこぶ)」で、縁起がいい。

381:名無しさんの主張
08/07/19 01:52:29 8QJzEmkK
ブルーレイディスクってなんですか?

382:名無しさんの主張
08/07/19 07:31:13
レイチャールズがブルーな気持ちで作った曲を収めたディスクのことさ。


383:名無しさんの主張
08/07/19 12:22:17
>>380
>古来日本では、クモを見ることに縁起をかついだ。

なるほど。
芥川龍之介の蜘蛛の糸もその辺りの慣習から来てるんですか?


384:名無しさんの主張
08/07/19 14:36:18 0FB8rwlS
>>381
ソーラレイの次世代型という噂がある。
青色光線の方が破壊力が増すとかなんとか・・・

ディスクっていうくらいだから、円盤型兵器じゃないかな?

あと、こんなのもあるみたい。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>>383
多分そうだった筈。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

385:名無しさんの主張
08/07/19 14:40:00 c7DHKyqh
社会保険庁の次は、どこの省庁が叩かれ解体ですか?

386:名無しさんの主張
08/07/19 15:54:44
昨今の叩き方の傾向としては、国民生活に一番近いところが叩かれる流れにあるからねぇ。
たとえば、食品の表示偽装は盛大に叩いたけれど、古紙配合率偽装はあまり叩かれてない。

その流れから言えば、本命は国民生活に直結した分野(医療、介護、福祉、
社会保障、労働)を取り扱ってる厚生労働省だろうなぁ。
でも、解体したところで物理的なマンパワーも、使い方の裁量のあるマネーも、
国民の協力(どころか理解すら)ないから、どんなに組織を変更しても
良くならないってオチに一票。

実際、PSEマークとかダビング10&私的録音録画補償金でもそれなりには
問題になったし、叩かれた部分もあったけれど、ここ最近で火だるまになったのは
厚生労働省・社会保険庁と(ガソリンの暫定税率のあった)国土交通省の道路局くらいだし。

387:名無しさんの主張
08/07/19 16:57:22
最近暑いんですが、熱中症や熱射病みたいな夏特有の病気にならないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

388:名無しさんの主張
08/07/19 23:49:44 5Sbr60q8
庶民が飲酒運転、犯罪予告等をしたとき警察は厳しく取り締まる
にもかかわらず、吉兆の女将やグッドウィルの会長のような金のある
と思われる人はなぜ逮捕されないのですか?

389:名無しさんの主張
08/07/20 01:27:02 FPwenWPu

この様な問題でお悩みの方、おられますでしょうか? 時効は二年となっております。
詳しくは、お近くか、又は勤務先管轄の労働基準監督署までご相談下さい。

「雇い止め」とは...

更新を何度もしていながら、会社の都合でその人に辞めてもらいたいために、
会社が「契約期間の満了」(この契約で終わりになります、
という意味)をもちだしてくることを言います。

従業員を「解雇」するときには、「解雇の予告」といい、
30日前に「あなたを解雇します」と前もって言うのが必要で、
前もって言わなかったときには30日分以上の賃金を支払わなくてはいけないのです。
また、会社がきめた納得できない理不尽な理由で解雇されたときは、
残りの契約期間にもらうべきすべての給料を、請求ができます。

(休業手当)
第26条 使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は
休業期間中当該労働者に、その平均賃金の100分の60以上の
手当を支払わなければならない。

(解雇の予告)

第20条 使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、
少くとも30日前にその予告をしなければならない。
30日前に予告をしない使用者は、30日分以上の平均賃金を支払わなければならない。

URLリンク(www.katokoichi.org)



390:名無しさんの主張
08/07/20 19:29:48
小さい震度の地震がしばしば来ることは良いことなんですか?

391:名無しさんの主張
08/07/20 19:58:02
>>390
ガス抜きという意味では良いのかも知れないけれど、
群発地震から火山爆発という例もあるから、何とも言えない。

392:名無しさんの主張
08/07/22 09:44:00
2ちゃんねる専用ブラウザって二つのを同時に入れても大丈夫なのですか?
OpenJaneとLive2chをダウンロードしようかと思ってるんですが

393:名無しさんの主張
08/07/22 14:36:26
国語の辞書や英語の辞書で一度調べた言葉をチェックするのに便利なペンってありますか?
裏に滲んじゃいます。

394:名無しさんの主張
08/07/25 18:09:30
同じ親から生まれた兄弟や姉妹なのに
才能(向き不向き)が違ったりするのはどうしてですか?

395:名無しさんの主張
08/07/26 20:01:06 bNIrbkeZ
回答が遅れてすまん。
アクセス規制中なので、次いつ回答できるかわからん。
時間がかかっても良いなら、一応回答する意思はあるので気長に待っていてくれ。

>>385>>386
まあ、徹底して叩かれるかどうかは省庁や大臣の対応能力も大きく影響しているけどね。

防衛省なんかは、イージス艦衝突事件でゲル大臣辞任不可避か?
というところまで追い込まれたけど、最終的に持ちこたえたしな。
なだしお事件では瓦長官が引責辞任、えひめ丸事件では森内閣が退陣に追い込まれたわけで、
実際、ゲルの首が飛んでもおかしくない事件だった。

防衛省関連では、防衛施設庁が談合事件をきっかけに解体(旧防衛庁に統廃合)されているわけで、
そんなに国民生活に近くなくても、叩かれる時は叩かれると思う。


ただ、厚生労働省は、あらゆる方面に問題を抱えているので、
やはり暫くは火種の中心だろうね。


>>387
ほい
URLリンク(www.otsuka.co.jp)

396:名無しさんの主張
08/07/26 20:05:14 C4DlJifV
>>388
まあ、金持ちで逮捕された人も結構いるけどね。
堀江貴文(ライブドア)とか村上世彰(村上ファンド)とか猿橋望(NOVA)とか。
列挙していけば、キリがないくらい挙がると思われ。

基準に関しては俺も良くわからん。
船場吉兆なんて、不正競争防止法違反なら簡単に立件できそうなもんだが・・・

>>392
試してみれば良いと思われ。
Live2chは使ったことがないけど、恐らく同時起動はできると思う。

>>393
↓このあたりで聞いてみそ

─━ラインマーカー━─(文房具板)
スレリンク(stationery板)

┏━━ 質問スレッド 【13】 文房具板 ━━┓
スレリンク(stationery板)


>>394
一卵性双生児でもない限り遺伝子が同型になるわけではないし、
兄弟姉妹といっても生活環境は微妙に異なるのだから、当然と言えば当然だと思われ。

397:名無しさんの主張
08/07/27 00:33:25
ふたばにスレを立てたんですがなぜかスレのトップにうつりません
カタログを見るとスレが立ててあるのが確認できるのですが…

398:名無しさんの主張
08/07/27 22:43:09 c93xzgEI
 原油価格の高騰でガソリン代がかなり上昇しましたが、原油価格
が暴落すればガソリンの価格は安くなるが、経済はメチャクチャに
なると聞いたことがあります。原油の価格が暴落すると国民の生活
にどのような影響があるのですか?

399:名無しさんの主張
08/07/27 23:01:11
>>398
>原油価格が暴落すればガソリンの価格は安くなるが、経済はメチャクチャになると聞いたことがあります。
それは嘘です。

>原油の価格が暴落すると国民の生活にどのような影響があるのですか?
嘘なので物価が下がるくらいで特に影響ないです。


400:名無しさんの主張
08/07/28 01:18:15 fIh8uB6x
>>397
もちっと具体的に

ふたばのどの板になんてスレを立てたのか書いてくれれば、
俺が確認してみるけど。

401:名無しさんの主張
08/07/28 03:19:21
ドラマや映画の中の頭の良い戦略家タイプの人が
囲碁、将棋、チェス‥等をやってることがあるけれど、
どのゲーム一番思考力を要するんでしょうか?

402:名無しさんの主張
08/07/28 04:30:38
>>401
どれが一番思考力が必要かはわからないけど、
一番必要なさそうなのはチェスだ!

なぜならその三つのなかでAIが人間の世界チャンピオンに勝ったことがあるのはチェスだけだからw
しかも競技人口で言えば日本だけの囲碁・将棋よりも、
欧米で盛んなチェスの方が多いわけだから、チャンピオンの質も高いわけで、
そんななかAIが勝っちゃうんだから、チェスの程度は知れてるってことだわな。


403:名無しさんの主張
08/07/28 05:21:21
多分ネタだとは思うが、一応マジレス。

>>402
チェスの場合は、動かせる駒が盤面に存在するものに限られている事から、
特に終盤においてコンピュータが得意とする総当たり法が効果的に機能する事による。

生きている駒しか動かせない事から、当然手筋は限られてくるわけだが、
一方でチェスの場合は引き分けというものが存在するので、少なくなった
駒でいかにチェックメイトをかけるかが大変重要になる。
なので、一概にコンピュータが人間に勝利したからといって、思考力が他に
比べていらないわけではない。

つーことで、>>401の答えは「必要とする思考力やその瞬発制などに
違いがあるので、一概に比較は出来ない」ってところか。

404:名無しさんの主張
08/07/28 16:55:44
>>400
二次元実況裏にテニスの王子様のスレを立てたんですが
スレのトップにうつらずカタログだけでしかスレを確認できません(今はもう流れてます)

スレ立ての際に記入したのは題名・名前欄・コメント・画像・削除キーです

405:名無しさんの主張
08/07/28 21:11:39 fIh8uB6x
>>404
カタログからは飛べたの?

カタログからスレに飛べたのであれば、スレッドそのものは存在していたのだから、
ブラウザの更新とかそっち系の問題かもしれんよ。

詳しくは自治スレで聞いてみるのが良いかと。

二次元実況@ふたば....自治スレ9
URLリンク(www.2chan.net)

406:浜谷太一 ◆yl1SBmcic.
08/07/29 00:26:40 HIo0OfAd
>>402
>>403
あれ、もしかして
将棋でコンピューターがプロ相手に完勝したって話し知らないの?

こんなスレがあったのに一安心、何しろ大半が妄想臭さが発揮する空気だからな

407:名無しさんの主張
08/07/29 00:44:50 ODdRaAoX
>>406
え、全然知らなかった。プロって誰よ?
棋譜とか知りたいので、詳細教えて

408:名無しさんの主張
08/07/29 01:15:37
>>406
聞いた事ないなぁ、アマチュア名人に勝ったという話は聞いたが。
大体、プロの対局は、一度プロが追い詰められた事がきっかけで
日本将棋協会の許可なくできないはずだし。

409:名無しさんの主張
08/07/29 01:22:41
意外とプロもパソコンで練習してたりするんじゃないの?

410:名無しさんの主張
08/07/29 17:52:07 A03eTE1N
>>406-408
女流プロも含めて良いなら、岩根忍が平手で激指に負けているね。

プロだと(少なくとも公開対局では)平手でコンピュータに負けた事はない。
木村一基が角落ちで激指に負けたってのは、ニュースにもなったので良く覚えているけど。

ちなみに追い詰められたのはハッシー(vsTACOS)だな。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

ハッシー以降で、平手でコンピュータと指したプロは渡辺明(vsBonanza)しかいなかった筈
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

411:名無しさんの主張
08/07/30 12:25:14
先程パソコンがフリーズしたので起動ボタンを押しっぱなしにして終了させて
今もう一度起動したところなのですが、この場合
なにかエラーや不具合が起きてないかどうか調べたり修復するにはどうしたらいいですか?

412:名無しさんの主張
08/07/30 15:21:30 hVxXG5kt
>>411
再現性があるかどうか(同じ状況でまたフリーズするか?)を確認し、
ついでにフリーズしたときに作成中だったデータとか、
起動中だったプログラムの動作確認をする。
HDDの挙動が怪しかった場合はスキャンディスクをすることもある。
エラーメッセージがあればメモっておいて検索。

再現性がない時にはそれくらいしかやっていない。

再現性がある場合には原因の切り分け。

後は状況と気分による。
原因がわかっても回避可能なら放っておくこともある。

413:名無しさんの主張
08/07/31 17:51:13
質問させて下さい。
警察からの圧力 とか マスコミの圧力 とかあると思うんですが警察による圧力、マスコミによる圧力とかは
どのような圧力なのでしょうか?
企業への圧力とかは総会屋とかイメージしやすいのですが警察、マスコミ等はイメージ出来ません。
またHPとかで圧力により封鎖とかあると思うんですがその方面からどのような圧力を受けるんでしょうか?
このまま掲載が続くようなら法的手段に出る等 警告するのでしょうか?
この手の話でジャニーズが有名だと思うのですが。御回答御願いします。


414:名無しさんの主張
08/07/31 18:40:19


415:名無しさんの主張
08/07/31 21:04:35 /AswdZw+
>>413
実際に「圧力」という言葉が使われている状況それぞれにおいて、
直接・間接の圧力が存在するのかどうかまで言及するつもりはないが、
一般論として言えば、警察は職務質問や逮捕権を行使できるし、
警察の管理下にある許認可事業に関して、強い権限を持つ
(例えば風営団体である性風俗やパチンコ、ゲームセンターなど)。
マスコミはいつでも報道被害を起こせるし、ある程度の世論誘導も行える。

警察だと、例えばオウム事件において、信者がカッターナイフを所持していたところを
銃刀法違反で逮捕したことがある。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

マスコミだと、例えば2ちゃんねるで犯罪予告や誹謗中傷が多く書き込まれていることを
殊更取り上げて、2ちゃんねる撲滅キャンペーンなどを張ることもできる。
また、松本サリン事件のように、特定人物をさも犯人のように世論誘導することもできる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

どちらも、強大な権力を有しており、恣意的に使うとかなり危険でもある。

ちなみに2ちゃんねる自体も「広義のマスコミ」であり、
「2ちゃんねるの圧力」なるものも存在すると言える。

416:名無しさんの主張
08/07/31 23:21:55
目の乱視ってなぜ悪化するんですか?
悪化しないような自宅でできる手軽な対策ってありますか?

417:名無しさんの主張
08/08/01 09:59:12 8Z0WLkzf
>>416
生憎、俺は視力は良い方なので何とも言えない。

一応調べてみたので、それっぽいことを書けなくもないけど、
門外漢が無理に答えるより、専門スレで聞いた方が良いと思われ。

☆乱視総合スレッド☆(めがね板)
スレリンク(megane板)

418:413
08/08/01 13:31:37
>>414-415
金 たしかに一番手っ取り早いですね。
警察の許認可事業は強大ですね。
ありがとうざいました!

419:名無しさんの主張
08/08/02 20:55:13
バラエティー番組のエンディングで、
物凄い勢いで右から左にスタッフロールが流れますが、
読めるスピードでないのに流す意味は何ででしょうか?


420:名無しさんの主張
08/08/02 22:52:26 NKbcORK7
>>419
確認したい人は、録画してスロー再生で確認するので、早くても問題なし。
99%の視聴者には、元々これといって情報価値のないものだから、読めなくても問題なし。

・・・ってことだと思われ。

421:名無しさんの主張
08/08/03 01:45:07 lhECSmCx
どこで聞いたら良いのかわからないので

社則には6月または7月に支給するとある賞与が
何のアナウンスも無く8月に入っても払われない

派遣会社で本社の課長や部長に問い合わせても
いつも都合の良いことだけや
会社の要求だけは言ってくるくせに
返答もありません

これは賞与の遅配となるのでしょうか?
またこれは給与の遅配のように違法行為になるのでしょうか?

労基行ったほうが良いのでしょうか?
ご教示いただけますよう
よろしくお願いいたします

スレ違いなようでしたら誘導などお願いいたします

422:名無しさんの主張
08/08/03 03:26:25 bJPrDHnU
>>421
まずは、労働契約書と就業規則を熟読することをお勧めする。

基本的に賞与は利益の還元なので、支給してもしなくても問題なし。
そういう形態であれば、就業規則にも「支給日(支給月)」が明示されているだけだと思われ
(あるいは、金額や計算方法その他が明示されていても但し書きがあったりする)。

契約で支払う事を確約しているのであれば、扱いは給与と同様。


とりあえず、派遣ならこのあたりで聞いてみるのが良いと思われ。

??何でも質問箱??31箱目??(派遣業界板)
スレリンク(haken板)

あるいは、法律的な見解を聞きたいならこのあたりかな?

【未払】労働法のスレッド Part68【解雇】(法律勉強相談板)
スレリンク(shikaku板)


まあ、雇用主には回答する義務があるので、
回答がなしのつぶてなら、労組作って回答を迫るという手もあるけどね。
どこが交渉窓口になるのか?も含めて。

労働組合は、複数人の構成員がいれば結成できる。

423:名無しさんの主張
08/08/03 13:22:10
映画やドラマみたいなフィクションの世界(現実の世界も?)だと
お金持ちやエリートはかなりの確率で絵画やクラシック音楽の素養があるみたいなんですが
なぜお金持ちの人やエリートの人は絵画やクラシック音楽に興味を持つんでしょうか?
現実世界のエリートやお金持ちの人もそうなんですか?

424:名無しさんの主張
08/08/03 15:41:32
>>423
成金はともかく、世界(日本は除く)の金持ちとなると帝王学というか、
文化面での素養や品格も重要視されるからだと思う。
あのアメリカ人でさえ、文化面や福祉面に多額の寄付をしていたりもするし。
ノブレス・オブリージュという考え方もあるし。

425:名無しさんの主張
08/08/03 21:16:45 Mccn5Y66
携帯電話会社は最新機種や料金プランのことをさかんに宣伝していますが
日本国民の多くが携帯を所持しているから素人の考えではこれ以上、携帯の
売り上げは伸びないと思うのになぜ、多額のお金をかけて携帯の宣伝をする
のですか?

426:名無しさんの主張
08/08/03 23:40:52 bJPrDHnU
>>425
1.毎年新規加入者は確実に増える(年齢的な問題で)
2.買い替えのスパンが短い人は結構多い(そもそもシェアが異様に大きい)。
3.キャリア(ドコモとかauとかソフトバンクとかイーモバイルとか)の変更が、
  比較的頻繁に行われる業界である。

ある意味で、まだ過渡期な業界であるが故の現象とも言える。
今後インセンティブ(販売奨励金制度)が下火になってくれば、
新製品の投入頻度や宣伝広告費の額も下がってくるかもね。


数年前まではPC業界も似たような感じだったけど、こちらは最近落ち着いてきた。

この変化は、広く普及して新規需要が激減した上に、ライトユーザーにとって
「高性能化してできること」に対する魅力が減ってきた(一通りの事ができるようになった)ので、
買い替え需要も急速に減少したことに起因すると思われる。


だとすると、既に携帯電話も画期的な高性能化に関しては限界が見えてきたので、
近い将来、PCと似たような展開になる可能性が多分にあると思われ。

俺が去年買った携帯電話ですら、既に機能を持て余しているくらいだ。
カメラにも簡易ビデオカメラにもTVにも音楽プレイヤーにもギガ単位のストレージにも財布にも
もちろん電話にもモバイルツールにもシステム手帳にもなる。

正直、そんなに沢山の機能はいらないし、実際に使いこなせてもいない。

427:401
08/08/04 09:45:32
皆さんお答えいただきありがとうございます。
対戦相手や指導者がいなくても
独学で本を読んだりゲームをしたりなんかで習得(楽しめる?)しやすいのは囲碁、将棋、チェスのどれでしょうか?

428:名無しさんの主張
08/08/05 02:49:09 juG78Mnq
>>427
資格じゃないんだから、習得しやすさも何もないよ。
ルールを覚えるだけならどれも大して難しくないが、その先はどれもディープな世界だ。
(まあ、ディープだからこそ魅力が尽きないんだけどね)

ただ、囲碁と将棋はNHKや新聞各紙などでも情報が豊富に入手できるので、
チェスよりは比較的始めやすいかもね。日本においては。
国内競技人口も多いから、ネット対戦(無料で対戦できるサイトは結構ある)などでも
自分の実力と近い相手がすぐ見つかるし。


てゆーか、わからない事があったら、知っている人に聞けば良いのだ。

▲将棋 雑談・雑学・質問スレッド 第14局▽(将棋・チェス板)
スレリンク(bgame板)

チェス 雑談・雑学・質問総合スレッド その15(将棋・チェス板)
スレリンク(bgame板)

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第21局○●(囲碁・オセロ板)
スレリンク(gamestones板)

また、将棋・チェス板、囲碁・オセロ板には初心者向けのスレも沢山ある。

429:名無しさんの主張
08/08/05 09:25:28 vQK5IVGD
質問 なぜ日本人はチョットという言葉を連発するのかチョット処の話でも
ないのに


430:名無しさんの主張
08/08/05 17:42:00 A/eb331K
>>429
「奥ゆかしさ」が美徳となるような文化だからだと思われ。
裏返すと、「誇大な表現」を嫌う文化だからとも言えるかと。

まあ、心理的効果を狙っている場合もあるけどね・・・
「ちょっと」と言って安心させつつ大層なネタを披露するとか。
あるいは、自分の精神的余裕を見せ付ける用途に使ったりもする。

ともあれ「ちょっと」と言っておけば、どう転んでもあまり損をしないから
使いやすい。

431:名無しさんの主張
08/08/05 22:45:51 YWmnUCO2
ドラマや漫画で、腹部にパンチを入れて気絶させるシーンをたまに見ますが、
現実に可能なんでしょうか?

432:名無しさんの主張
08/08/06 02:46:24 Nq4iy8V2
>>431
腹部へのパンチで気絶に至るまでのプロセスを想定するに
1.内臓に対する強い衝撃で瞬間的に呼吸が止まる
2.力が入らなくなり倒れ込む
3.悶絶するレベルの激痛で血が患部に集中する
4.脳貧血になる
5.意識が遠くなり気絶する
って感じかな?

殴られた方がほとんど鍛えていなかったり、貧血症だったり、
相当なウェート差があったり、あるいは完全に不意を突かれたパンチだったりすれば、
入りどころによってはそうなる可能性もあると思われ。


まあ、大方のケースでは、2(立ち上がれないけど意識ははっきりしている)か、
3(激痛でウンウン唸っている)止まりなんじゃないかと。

顎やこめかみ、後頭部へのパンチ(脳震盪を誘発する)と違って、
瞬間的に気絶することもほとんどないと思う。

433:名無しさんの主張
08/08/07 15:44:19
パソコンやインターネットの勉強をする場合
まずどういった勉強からはじめればいいんですか?


434:名無しさんの主張
08/08/08 00:51:07 4tninnDc
>>433
実用重視でやるなら、
ごく基本的なOSや基本アプリ(ワープロソフトとか表計算ソフトとか
メールソフトとかインターネットブラウザとか)の使い方(動かし方)の勉強と、
マウス・キーボードの使い方の練習、最低限のセキュリティやネットマナーの勉強。

次にマニュアルやオンラインヘルプを読む訓練と、
基本的なPC用語・ネット用語の勉強、簡単なPCとインターネットの仕組み(構造)の勉強。

更に効率的な検索のやり方の勉強。
情報リテラシー(情報の使いこなし方)の勉強。

ここまでやれば、後は自力で何とかならないでもないし、
人に聞く場合でも、適切な場所で的確に聞けるようになる。

435:名無しさんの主張
08/08/08 20:58:13
>>434
>最低限のセキュリティ
>基本的なPC用語・ネット用語の勉強、簡単なPCとインターネットの仕組み(構造)の勉強。

この辺り(特に、セキュりテイと簡単なPCとインターネットの仕組み)を勉強したいんですが
どういうワードで検索エンジンにかけたり、書店の本を探せばよいでしょうか?

436:名無しさんの主張
08/08/08 22:30:24
>>435
個別に調べるよりは、最初はこういうサイトを見つけて勉強なさい。
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)


437:名無しさんの主張
08/08/08 22:34:08
↑なぜかリンクからだと表示されないな。
上記アドレスをコピーして、ブラウザのアドレス欄に貼り付ければ表示されるので、
それでよろしく。
日経 PC Online




438:名無しさんの主張
08/08/09 13:12:44
2007年度の老衰以外の死因の死亡者数を知りたいのですが…

439:名無しさんの主張
08/08/09 15:36:18 VMtBrpOE
>>438
ほい
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
「総数-老衰」で良いかと。

ただ、老衰と分類されていなくても実質老衰のケースはあるけどね。
俺の祖母も、ほぼ老衰と言って問題ない状況で死んだけど、診断名は「多臓器不全」だったし。

近年はあまり老衰とは診断しないそうな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

440:名無しさんの主張
08/08/09 18:09:41
同人誌を無断転載してるあるブログサイトを見つけました
そのサイトで知人の同人誌も無断転載されてたので
通報したいのですが、その場合どうしたらいいのでしょうか?

441:名無しさんの主張
08/08/09 19:23:10
眼精疲労や目の疲れってどうしたら治りますか?あるいは、症状を和らげることができますか?

442:名無しさんの主張
08/08/09 22:20:43 VMtBrpOE
>>440
著作権法違反は親告罪の為、著作権者(その同人誌を描いた人)が告訴する必要があるので、
その知人に無断掲載されていることを教えてあげるのが良いんじゃないかな?
URLリンク(www.linkclub.or.jp)

>>441
ほい
URLリンク(ja.wikipedia.org)

後はまあ、目薬を差すとか。
URLリンク(www.google.co.jp)


443:名無しさんの主張
08/08/10 00:09:52
家にピアノがないんですが、
音感を叩き込む道具ってないでしょうか?

444:名無しさんの主張
08/08/10 01:16:56 9yQunzlR
>>443
どうやって叩き込むつもりなのかしらないけど、ピアノで叩き込めるというなら、
きちんとした音階を奏でられる機械なら別に何でも良いんじゃね?

それこそPCでもチューニング・メーターでもリコーダーでも代用品くらいにはなるっしょ。

445:名無しさんの主張
08/08/10 22:20:53
北京オリンピックが始まったみたいですが、
終わり、つまり閉会式はいつになるんですか?

446:名無しさんの主張
08/08/11 01:40:37 Thz02R66
>>445
8/24だそーです
URLリンク(ja.wikipedia.org)


447:名無しさんの主張
08/08/11 08:04:44 gKr8IqXM
プレイステーション3でCD-Rは再生できますか?

448:名無しさんの主張
08/08/11 11:17:15 Thz02R66
>>447
メディアとして認識はするよーです。
ただ、CD-Rは単なるメディアなので、後は再生するデータの種類にもよるかと。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
>ATRAC、AAC、WMA(バージョン1.60以降)、MP3、WAV形式の音楽データに対応する。
>また、音楽CDをATRAC、AAC、MP3いずれかの形式でHDDへリッピングすることにより、
>ジュークボックスとして利用することが可能で、40GBモデル、新型80GBモデルを除く機種が
>SACDやDSDディスクの再生にも対応する(ATRAC、WMAの再生はインターネット接続による
>アクティベーションが必要)。なお、PS3本体の起動音はA音によるオーケストラチューニング
>のような雰囲気となっている。

長いから後は自分で読んでくれ。

とりあえずCD-DAには対応しているから、音楽CDとして焼けば再生できると思われ。

449:名無しさんの主張
08/08/11 18:00:41
CDやDVDみたいなディスクって
なんで直射日光に当てちゃいけないんですか?
当てたらどうなるんですか?音楽や映像がブレたりするんですか?

450:名無しさんの主張
08/08/12 09:49:53 hso52+qr
>>449
こんな感じ
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
影響としては、ドライブがデータを認識し難くなったり、認識できなくなったりする。
駄目になるときは、ほぼ全面的に駄目になりやすい。

まあ、探せばもうちょっとテクニカルな資料も見つかるだろうけど、
俺自身読んでもほとんど理解できないので、まあ、こんなとこで。

詳しい人に聞きたい場合は、↓このあたりで聞いて見てくれ

■CD-R/RWの質問はここでしろ!■ Part73(CD-R,DVD板)
スレリンク(cdr板)

FAQ読め★ DVDのくだらねえ質問はここでしろ 95枚目(CD-R,DVD板)
スレリンク(cdr板)

451:名無しさんの主張
08/08/13 07:28:13 A9miXDnR
拾ったSuicaで、電車に乗れますか?

452:名無しさんの主張
08/08/13 11:29:08
これドラッグしてみ?

sd  yhj w

dft
f   trj

すげえだろ?
携帯厨は残念だったな

↑これの意味を教えてください

453:名無しさんの主張
08/08/14 00:34:22 SPT1IHbt
>>451
持ち主が使用停止措置を取っていなければ物理的には使えるだろうけど
記名式(MySuicaやSuica定期券)はもとより無記名式(Suicaカード)でも占有離脱物横領になるだろうから
「規則上使えない」って言っておく。

ちなみに残高0円で自分でチャージして使った場合でも、
恐らく犯罪の構成要件を満たすと思われ。


>>452
↓これの一種のような気がするけど、
URLリンク(dokoaa.com)
どういう意味や仕掛けがあるのかは良くわからん。

きちんとコピペできていない可能性もあると思われ。

454:名無しさんの主張
08/08/14 00:47:39
パソコンの初期化をすると
いままでダウンロードしたものとかすべて消えちゃうんですか?
初期化ってどういう状態になるんですか?

455:名無しさんの主張
08/08/14 06:35:36 +9xE1d7X
>>454
パソコンの初期化といっても色々あるんだが、恐らく「HDDのフォーマット」の事だと思うので
その前提で説明する(BIOSの初期化とかだと意味が異なってくる)。

>いままでダウンロードしたものとかすべて消えちゃうんですか?
パーティションを切っていなければ全部消える(≒認識されなくなる)。
切っていれば、フォーマットしたパーティションのデータだけ全部消える(≒認識されなくなる)。

パーティションについては下記参照のこと
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>初期化ってどういう状態になるんですか?
データのインデックスを全て消去した状態。
わかりやすく説明するなら、プログラムやシステムファイルなども含めた、
全てのファイルを削除したような状態だと思っておけば良い。
(厳密に言うと、データそのものは消えない。データとして認識されなくなるだけ)

イメージとしてはこんな感じ
URLリンク(questionbox.jp.msn.com)

456:454
08/08/15 19:34:23
>>455
ありがとうございます。
それをすればウイルスやスパイウェアも認識しなくなるってことですか?


457:名無しさんの主張
08/08/16 01:13:03 jsvKoi5p
>>456
そのデータ領域に存在しているウイルスやスパイウェアならね。

458:名無しさんの主張
08/08/16 01:24:26
フェロモンって何?
男のスポーツマンがモテルのは汗のニオイもフェロモンだから?
フェロモンの影響範囲ってどのくらいなんですか?半径何メートルくらいなんですか?

459:名無しさんの主張
08/08/16 05:56:47
>>454
程度が低い人向けの回答をするなら、
『初期化』はパソコンをただの箱にする行為。

この状態からOSをインストールしたり各種ソフトをインストールした状態が、
メーカーパソコンの出荷状態で、この出荷状態に戻すのが『リカバリ』。

通常は素人は自分で復旧できない問題(ウイルスなど)が起きると『リカバリ』する。
『リカバリ』方法は、各PCによって違うので、説明書を調べてみ。


460:名無しさんの主張
08/08/16 06:40:04 jsvKoi5p
>>458
>>259を参照のこと。

効果範囲についても、成分特性や分泌量によって異なるだろうし、
レセプターの感度によっても異なると思う。

ってか、俺は最低限の昆虫のフェロモンの知識しかないから、
特にお役に立てそうな気がしない。

↓このあたりで聞いてみてくれ

◆生物学専門家への質問はここに書き込めPart27◆(生物学板)
スレリンク(life板)

461:名無しさんの主張
08/08/17 08:41:00 0cRhXjp1
私が大学生の時、内外学生センターというところで日雇い派遣のような
制度がありましたが酷い搾取はなかったように記憶しています。今の
日雇い派遣の会社は常軌を逸するほど酷い搾取をしているみたいなのです
が本当なのですか?

462:名無しさんの主張
08/08/17 17:10:58 Aq5IVDGh
>>461
派遣業界はピンキリだから、経験者の話を聞いた方が良いかと。

??何でも質問箱??31箱目??(派遣業界板)
スレリンク(haken板)

463:名無しさんの主張
08/08/17 20:51:22
Ok waveってサイトでも質問したのですがレスが無かったので教えて下さい。

全財産入ったサイフ(免許証など含む)を落としお金が一銭も無くなりました。

給料日まであと一週間なのですが区役所等の行政で食料配給などはしてくたりしますか?

東京都在住です

464:名無しさんの主張
08/08/17 22:46:08 Aq5IVDGh
>>463
自治体主導でやっているものはないと思う。
ただ、どの自治体でもそうなのかはわからないので、
とりあえず、直接役所に相談してみたら?

最寄の区役所のサイトを検索すれば
相談窓口の電話番号くらい簡単に調べられるだろ。

・・・ってか、1週間の食費くらい何とかならんのか?


あと、参考にはならんかもしれないけど、一応↓ここで質問してみるのも良いかと。

どケチの単発質問スレ(ドケチ板)
スレリンク(kechi2板)
常に倹約を考えている人ばかりだから、
金を使わないで生活する手段を色々知っているかもしれん。

465:名無しさんの主張
08/08/17 23:21:38
アゴと首の間の肉のたるみが気になるんだけど
どうやったらその辺りを引き締めることができるでしょうか?


466:463
08/08/17 23:36:08
>>464
レスありがとう。
身内も居なく都内で1人暮らしなもので・・・

今は生きてくだけで一杯一杯で貯金もなし。

サイフ無くして3日目でガムと水とインスタント焼きそば一食で過ごしてきましたが流石に辛くなってきたもので・・・


休み明けに区役所に相談にいってみます。

ありがとうございました。

467:名無しさんの主張
08/08/18 06:33:01 EdafQGt5
>>465
ダイエット系のネタはぐぐればいくらでも出てくるよ。
URLリンク(www.google.co.jp)

ただし、「部分痩せ」はあまり期待しない方が良いと思う。
↓ここのテンプレにもあるし、実体験としてもそう思う

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart51(ダイエット板)
スレリンク(shapeup板)
ここのテンプレは徹底して現実主義だよな。

・・・ってことで、質・量ともにバランスの良い食生活と
地道な有酸素運動の継続がよろしいかと。

>>466
質屋使ったり、友人に何度かおごって貰ったりすれば、
それだけで十分何とかなると思うんだがなぁ・・・
ぬ週間後には収入があるのだから、緊急時の手段としては
そういうのも悪くないと思う。
質屋なら質草を流さなければ低金利で済むし、
友人なら給料が出た後できちんとお返しをすれば良いだけだし。

ってか、3日で1食の激貧生活が我慢できたのなら、
正直、あと2,3千円もあれば、余裕で1週間生きられるだろ。
ほんとうに何ともならんのか?

468:名無しさんの主張
08/08/18 18:06:59
>>466
本当にそんなにカツカツの生活しかできない所得しかないなら、
生活保護対象になるんじゃないか?
ってか、その状況で金を借りれる友達もいないようなら
携帯電話いらないだろうし解約すれば、月々数千円貯金できるぞ。
ネット回線も解約すればさらに数千円貯金できるぞ。

469:名無しさんの主張
08/08/18 22:57:01 I/c1/jKR
生活保護とか迷惑です。やめて下さい。

470:名無しさんの主張
08/08/19 02:35:12
>>469
そういうことは、五体満足なのにまともに働きもせずに
生活保護を受けてる特別永住者の在日朝鮮人に言え。

>>466がまじめに働いてても生活保護基準に満たない所得しかないなら、
生活保護を受けて当然。


471:名無しさんの主張
08/08/19 23:36:42
メガネを使ってます。
いつも使ってると鼻のところにつくメガネ跡が気になります。
あれがつかないようなパッドやクッションってないですか?

472:名無しさんの主張
08/08/21 07:58:45
なぜ顔は左右対称じゃないんでしょうか?


473:名無しさんの主張
08/08/22 04:00:30 7AOyZu4w
向かって左が母親、右が父親に、似ているからです。左右逆もあります。

474:名無しさんの主張
08/08/25 18:54:24
壁にコブシサイズの穴が空いちゃったんだけど、
穴塞いで置きたいです。
塞ぐときにかぶせるのに適したものってありますか?
ダンボールでもいいのかな?

475:名無しさんの主張
08/08/27 02:38:50 13AJfPEW
戦争するのと中国に吸収されるのとどっちがましなの?

476:名無しさんの主張
08/08/27 03:24:05
動物はなぜ火を怖がるのでつか?


477:名無しさんの主張
08/08/31 18:49:33 PbBqKZXH
日本テレビの鉄腕ダッシュでやっているダッシュ村の
所在地を突き止めたいのですが、どうやったら調べられますか

478:名無しさんの主張
08/08/31 19:54:33
ググレカス

479:名無しさんの主張
08/09/01 01:14:01 sJvb2GuE
アク禁が長引いているようなので、ここ暫く回答が遅れる可能性が高いです。
ご容赦ください。

>>471
そういうときにはぐーぐる先生に聞いてみるのが良い
URLリンク(www.google.co.jp)

ついでに↓これもご参考までに

[テンプル]眼鏡部品総合[鼻パッド](めがね板)
スレリンク(megane板)

>>472
ある程度左右非対称でも特に実害がないからだと思われ。
実害があったら恐らく自然淘汰されていたと思う。

>>474
以前、後輩が部室の壁にパンチで穴を開けた事があったけど、
その時はベニヤで塞いだな。

>>475
状況によりけりだと思われ。
シミュレーションに必要なファクターが幾つあるのかも全く見当が付かない。

480:名無しさんの主張
08/09/01 01:15:56 sJvb2GuE
>>475
状況によりけりだと思われ。
シミュレーションに必要なファクターが幾つあるのかも全く見当が付かない。

>>476
火が生命を脅かす存在であることを本能で知っているからだと思われ。

太古の昔にはそういう本能がなかった動物もいたのかもしれないけど、
だとしても長い年月で自然淘汰されたのだと思う(ダーウィニズム的考察)。
あるいはラマルキズム的考察として、後天的な獲得形質
(例えば「火傷することで火の恐怖を知った」等)として遺伝したとか。

もちろん人間にも先天的に備わっている能力だから、人間だって火を本能的に恐れる。

実際、いきなり顔の近くでマッチを擦ったら、ほとんどの人が咄嗟に顔を背けるよね。



ただ、人間は学習能力が高い生物だから、多くのケースで自ら火をコントロールすることができ、
かつ、コントロールできている火に関しては、必要以上に怖がらないけどね。

人間に限らず、高い学習能力を持つ霊長類なんかは、
学習によって必要以上に火を恐れなくなるケースも多々あったりする。
URLリンク(www.city.sendai.jp)

>>477
ほい
URLリンク(gen404.jugem.jp)

481:名無しさんの主張
08/09/05 19:14:33 eKyP9DjG
ひろゆき(2ch管理人)の正式な職業名って何ですか?

482:名無しさんの主張
08/09/06 01:35:45 6vBBzf4G
男女版でスレッドを立てようと思っているのですが、何度やっても「エラー」
みたいのがでるのですが、どうすれば良いのでしょうか?



483:名無しさんの主張
08/09/11 00:57:12 ep+WFU2k
ようやっとアク禁解除されたけど、次再発したら永久規制だとよ。
永久規制されたら、回答者を引退することになるかも。
こんなに回答が遅れるのはさすがに心苦しいし、
今後は更に遅れることになりかねんからな。

5年以上回答者やってたからかなり未練はあるけど、
まあ、いつかは別れが来るものだしね。

>>481
ほい
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>株式会社スキップアップ顧問、東京プラス株式会社代表取締役、有限会社未来検索ブラジル取締役。
>また2005年11月14日、ドワンゴの関連会社ニワンゴの取締役にも就任している。
>但し本業は未詳。

一般的な職業区分で言えば「会社役員(or経営)」だな。

>>482
エラーの内容を書いてくれなけりゃ回答しようがない。
・・・といっても、まあ「新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。」だと思うけどさ。

とりあえず、スレ立て規制の概要としてはこんな感じ
URLリンク(info.2ch.net)

「新このホストでは~」のエラーだった場合、
「暫くのんびり待つ→スレ立て」を根気良く繰り返すくらいしかない。
何度試しても立たないようなら、↓このあたりで相談してみるのも良いかと

スレ立て依頼所1(男性論女性論板)
スレリンク(gender板)


484:名無しさんの主張
08/09/11 20:35:34 IOpcCOnO
マンション(一室購入)の最高額って国内だとどのくらいですか?

485:名無しさんの主張
08/09/11 20:44:10 ep+WFU2k
>>484
ちょっと古い記事なので、現時点ではもしかしたらこれ以上があるかもしれないけど・・・
URLリンク(sumai.nikkei.co.jp)

486:名無しさんの主張
08/09/11 20:49:15 ep+WFU2k
あ゛ー
>>485のやつは2000年以降に分譲されたマンションだから、
バブル期とかも含めると、もっと高いのもあるかも。

487:名無しさんの主張
08/09/13 22:18:17 EnUx/K3W
一度に複数のものをコピペしたいのですが、
一番最初にコピーしたものしか貼り付けられません。
どうすればいいでしょうか?

488:名無しさんの主張
08/09/14 22:52:07 N6aQxksu
削除人になりたいんですけど、どうすれば良いでしょうか?

489:名無しさんの主張
08/09/15 00:35:04
パソコンを修理に出すときや廃棄するときに気をつけることってありますか?
個人情報の観点からの質問です。

490:名無しさんの主張
08/09/15 12:50:39
スレリンク(news4viptasu板)
のスレに入るとgekiura.comに接続っていう画面が表示されるんだけど何で?
live2chだと表示されますがIEだと表示されません


491:名無しさんの主張
08/09/15 18:42:15 6YTW+2m8
回答をもう少し早くしてもらいたいんですけど無理ですか?

492:回答者@携帯
08/09/15 20:39:38 gmYJaXuq
>>491
またアク禁中ですよ・・・

すまんがもう暫く待ってくれ

493:名無しさんの主張
08/09/16 02:13:57
>>487
無理です

>>488
無理です

>>489
気にするな


494:名無しさんの主張
08/09/16 13:54:11 uTechmfr
ようやっとアク禁解除。
でも、最も凶悪な荒らしがまだ残っているから、
いつ再発するかわかりません。

>>487
>>248
ってか、あれから3ヶ月経つのにまだ直ってないのかよ・・・

Windows板の質問スレではなんて言われた?

>>488
とりあえず↓ここへどぞー

【削除人及び削除人希望者用】 削除人相談室9号室(削除議論板)
スレリンク(sakud板)
最低でもここの過去ログは全て読んでおいた方が良いと思われ。
で、知っておくべき情報があったら自力できちんと調べること。

ついでに↓これも

★案内人屯所 第15棟(削除議論板)
スレリンク(sakud板)

上記スレ以外にも、運営系の板にある主要なスレは、
きちんと読んでおくべきだと思うよ。

ちなみに運営系の板で手伝いなどをした経験のない人はまずなれない。
運営関連板で削除依頼のまとめとか、適切なスレへの誘導などを行いつつ、
案内人募集に応募して合格し、その後削除人に昇格するのが一般的。

495:名無しさんの主張
08/09/16 13:56:34 uTechmfr
>>489
修理に出す時は、できればHDDは抜いておけ(もちろん修理に出す前にその旨を伝えておく事)。
まあ、さすがにHDDが故障の原因の一部である場合は無理だし、
「外しちゃ駄目」って言われる場合もあるけどね。

廃棄する場合は
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
とか
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
のようなツールを使って、HDD内の情報を完全に削除するのがよろしいかと。

>>490
生憎俺はLive2ch使いじゃないので、詳細なエラー情報などは知らない。

専ブラの一般的なトラブル回避手段としては、
2ちゃん内のURLに正常に飛ばなくなったら、まずは板一覧(bbsmenu)の更新をしてみること。

それで駄目な場合、↓こちらで聞いてみた方がよさげ

2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part94(ソフトウェア板)
スレリンク(software板)
「bbsmenuの更新の仕方がわからない」っていう場合も、
こちらに詳細なやり方が書いてあるので参考にされたし。

496:名無しさんの主張
08/09/16 21:00:03 vFz4G/gM
ところで、世界に日本の現状発信材料として
この板のスレをキャプチャーしようと思うが
キャプチャーするにはどのスレがいいかな?
ちなみにキャプチャーの方法
スレをこれで録画して
URLリンク(www.yanasa.co.jp)
これで適度編集して
URLリンク(sourceforge.net)
適当な動画配信サイト(日本人サイトであるニコニコ動画除く)で配信しようと思う

497:名無しさんの主張
08/09/16 21:53:42
>>496
何で編集してもどこにアップしてもOK.

ところで君は世界のどこかの国の現状を訴える動画を見たことあるか?
つまりそゆこと。
誰も見ないから何で編集してどこにアップしてもOK.
個人の自己満足だけの話だよ。



498:名無しさんの主張
08/09/16 23:09:38 F4ag2VSJ
う;恩bjにお子陰気尾:;ンk:イlk:pんbpきl:お

499:名無しさんの主張
08/09/16 23:16:20 F4ag2VSJ
?????????????????????????????
?????????????????????????????
?????????????????????????????
?????????????????????????????
?????????????????????????????
?????????????????????????????
?????????????????????????????
?????????????????????????????
?????????????????????????????
?????????????????????????????
?????????????????????????????
?????????????????????????????
?????????????????????????????
?????????????????????????????
?????????????????????????????
?????????????????????????????
?????????????????????????????
?????????????????????????????
?????????????????????????????
?????????????????????????????


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch