08/07/08 10:43:56
>>311
たま~に20歳以上で働いている元気な人間は被扶養者に認めないとか、
旦那の方の収入が低いから「扶養している筈がない(自分の食い扶持は自分で稼いでるだろ)」
って言う乱暴な保険者(体力のない健保組合)もあるからなあ。
週30時間勤務なら建前上社会保険に加入してないといけない状態だし。
でも、そういう健保組合相手でなければ言ってみるべきだと思うよ。
年金もそうだけど、国保にも加入しないといけないのは大きな出費になる。
法律上当然に扶養って事はないけど、「扶養している事実」があるなら被扶養者認定が
受けられるもんだよ。ただ社会保険の「扶養」って要件が曖昧なんだ。
所得税法上は所得のみで見るから法律上当然に被扶養配偶者なんだけどね。