08/06/16 10:38:45 I9rWmxgU
五月に転職で転入届出した時に国民健康保険入らされました、今月中に返せばお金かからないとかいって
で、まんまと返すの忘れてて今日返してくるけど5月分は払わないとダメですか?
会社の保険とダブったら把握できて連絡くるようなシステムにならんのかな
151:名無しさんの主張
08/06/16 11:59:18 K0PiHLBu
フリーターで社会保険を何年も払ってなかった場合に病院に行きたくなったら、役所で保険証は発行してくれるんですか?
何年も払ってなかった場合は今までのを払わなくちゃいけないんですか?
152:名無しさんの主張
08/06/16 15:41:29 CF5bs2pk
その住まいの市役所に住み始めてからの分。
153:名無しさんの主張
08/06/16 16:00:51 GBPs8Upl
国保の支払書がとどきました。
「後期高齢者支援金分」という項目があり、調べたもののよく分からず。
今までなかったし、子供も割当られてていて…
そもそも「後期高齢者支援金分」って全国共通?ですか?そして何か教えていただけたらと思います。
154:名無しさんの主張
08/06/16 18:13:33 EJE/wlZY
元社会保険庁長官・現最高裁判事の横尾和子を弾劾裁判に
155:名無しさんの主張
08/06/16 18:45:15 +PBMGhPn
221です。
遡及分の社会保険の支払いは全額会社負担である、というレスを頂きましたが、
会社にはそのような法令はないので折半せよと言われました。
確かに法令にはありませんでした。
大阪府社会保険労務士会のサイトには
「会社が強制適用事業所であるにもかかわらず、健康保険に加入していなかった場、
遡って加入することになる(最高2年)。この場合、本来であれば、
それまでの保険料は労使それぞれが負担分をまとめて支払うことになるが、
会社が加入を怠っていたり、労働者の負担が余りにも大きいといった場合は、
話し合いによって会社が負担するケースもあるようである」とありました。
私は約6年間契約しており、その間は国民保険を納入してきました。
2年遡及すると2年分は帰ってくるとしても、
それ以前の約4年分は私の負担です。
「だから」2年分は会社で負担して欲しいという要求は
不当なものでしょうか?
156:年金制度改革
08/06/16 21:46:29
国民年金は厚生共済年金に比べ少な過ぎる。
国民年金は2階建て方式とし、従前の保険料制度に加えて
現行5%の消費税を財源に全国民一律月3万円上乗せにしたらどうか。
厚生共済年金のある人は負担額と支給を減らし、この国民年金の上乗せ分を加え支給する。
これから未納者が受給年齢を迎えると極端に受給権者が減り、年金支払い総額が減るから
国民年金は十分にやって行ける。
但し、問題が2つ在る。一つ目は、サラリーマンの配偶者は国民年金の保険料を支払っていないのに受給権が生ずることだ。
これは非常に不公正であり、不払いの原因の一つになっているので即刻改めるべきだ。
2つ目は、無年金者の中で資力の無い者は生活保護を受ける事になるが、
国民年金満額でも月6万円。実際には3~4万円なんてざらなのに、生活保護だと月10数万も出るのは理不尽だ。
生活保護費は月3万円とするべきだ。
またもし、国民年金の上乗せが実施されるなら、60才以上の生活保護は総て打ち切り、
この上乗せ分のみにするべきだ。
後、保険料の未加入未納期間がある場合は、申請した場合としなかった場合で免除等の扱いに差別が生ずるのは宜しくないので、
未加入未納期間は総て免除扱いとし、1/3を支給する。
これは1/3は国庫負担であり、保険料によらないので未加入未納でも受け取る権利があると考えるからである。
157:名無しさんの主張
08/06/16 21:55:51 sxXaSU6S
今ニュース見たけどなんで社会保険庁の新しい組織、懲戒受けた人も入れるの?
おかしくない?
それなら若くて新しいまじめな子入れてよ。
口ばっかりで悪いことしかしないおやじ入れないでよ。
それこそ税金の無駄遣い。
今の公務員おかしいよ。
158:名無しさんの主張
08/06/16 23:14:20
>>155
その大阪の社労士会のサイトの記事は、オリエンタルランド事件なんかを指してると思う。
あの事件にはユニオンなんかが絡んでいて、かなりの騒動になったので全額会社負担になったんだよね。
そのはけん110番の例も読んだけど、これらの例に共通しているのは「遡って全員が強制適用になった」ことと
本来は違法であるチェックオフを労働者側に求めた点にある。
突っつける箇所は「労働者が同意しない」ものは遡及分の保険料だろうが控除してはならない点でしょうか。
労基法が賃金控除の例外を認めているのは「当月分の保険料」のみなので、遡及分に関しては労働者が
折半負担すべきという条文はないんですよ。
これが派遣元から「遡って加入して貰います」という事なら、全額会社負担に持って行きやすいんですけどね。
社会保険料の納付義務はその全額が事業主にあるから、賃金から控除は本来出来ないのでね。
だけど、あなたのケースだと恐らく折半しないと言えば、遡及加入はさせないのではないかな。
他の派遣労働者も巻き込んで全員が強制で遡及加入に持ち込むというてもあるにはある。
社会保険事務所にタレこむという手段になりますが。
それが嫌なら「2年分は会社で負担して欲しいという要求」という話の持って行き方になるでしょうね。
今後の事を考えると強くお薦めは出来ないですけど。
「今月から強制加入になった」と派遣元が言い張るなら(←まずここが違法ですが)先月までは任意加入だった
と解釈出来るので、全額負担を飲ませるのは多分相当骨だと思います。
穏やかに話して全額負担するような派遣元ではなさそうだしなあ。
159:名無しさんの主張
08/06/17 00:01:57
>>158
いかなる理由があろうと会社は負担しない。
自己負担分は現金で振り込み。
同意をいただいた上で加入手続きに入る。
加入前に、両者書面での取り決めをした方がいい。
というのが会社の言い分です。
社会保険事務所への相談を考えてみます。
有り難うございました。
160:名無しさんの主張
08/06/21 17:48:43 kysVS55e
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
■ 国民年金も国民健康保険も廃止すれば良い ■
スレリンク(eco板)l100
【消えた年金問題】自民党の公約は大ウソだった!
スレリンク(seiji板)l100
((年金制度崩壊で窮乏化する食生活)))
スレリンク(food板)l100
【バラマキ?救済?】基礎年金税方式ってどうよ
スレリンク(seiji板)l100
161:名無しさんの主張
08/06/21 21:39:39 s1F9w3zT
9 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日:2008/06/21(土) 20:30:28 ID:2MR4nHZd0
特別便には納付金額が明記されてるのか?
毎月給料から2万8000円引かれてるが
会社が2万ピンハネして社会保険庁に収めてるのは
8000円だけと思う。
どうにかならんのか。
162:名無しさんの主張
08/06/21 22:29:08 0eYib1h0
0570051165にたのめば、登録給与が記載されたものを送ってもらえる。
計算は給与を元にするから。徴収額は残らない。
ので、給与額を徴収料金表と照らし合わせて考えるしか無い。
給与明細と、社会保険の登録表を照らし合わせたら?
どうして8000と思っているのでしょうか。
163:名無しさんの主張
08/06/22 01:38:59
URLリンク(kokkoippan.cocolog-nifty.com)
2007/04/04
吉川参院議員VS特許庁(「社保」逃れ国会追及)
2007年3月20日(火曜日)、参院総務委員会
遡及分の本人負担分は本人が負担すべきって大臣答弁だったな。
特許庁での社保未加入でこれだから
民間会社が遡及分の本人負担分までそう簡単には払わないだろ。
164:名無しさんの主張
08/06/22 01:44:46
URLリンク(kokkoippan.cocolog-nifty.com)
2007/04/04
吉川参院議員VS特許庁(「社保」逃れ国会追及)
2007年3月20日(火曜日)、参院総務委員会
165:名無しさんの主張
08/06/22 02:17:51
>>163
大臣答弁もなにも、今までの通例として、
・自己負担分を徴収した上で、社保庁に納付してなかった場合は会社が負担
(会社の保険料着服にあたる)
・自己負担分を徴収してなかった場合は、遡及納付分も労使折半
(不本意だとしても、先取りしてしまった本来払うべき保険料分の清算)
多分、不服申し立てをしても裁判(行政訴訟)をしても勝てない。
ただし、会社の行為に対する民事的責任については別問題。
166:名無しさんの主張
08/06/22 07:06:11
保険料のピンハネは普通にあるよ。
先月イッパイで会社辞めた50代のオヤジさん。
給料24万なのに厚生年金5万も引かれて高過ぎるって文句言ってた。
絶対会社がピンハネしてるって。
それが不満で会社辞めたよ。。
ま、会社に文句言ったら報復で首になるから同じ事なんだけどね。
個人は立場弱いわ。
167:名無しさんの主張
08/06/22 07:21:38 srZay3Cz
税金保険料を給料から天引きしたらダメだっての。
個人の脱税は検察庁や税務署が必死になって摘発するけど、
会社が労働者の所得税、厚生年金ピンハネしても
検察庁も税務署も全く動かんよ。
会社が労働者の税金保険料ピンハネして摘発されたなんて
ニュースは聞いた事がないし、第一罰則すらない。
天引きしたら会社のやりたい放題だって。
168:名無しさんの主張
08/06/22 07:31:20
会社が社会保険加入を偽っていた事件は過去にあった。
末の興産事件
169:名無しさんの主張
08/06/22 10:36:47 bjOLsHFM
年金運用Q&A
Q 年金の運用は素人の公務員でなくプロにやらせるべきだ
A その通りです。年金積立金管理運用独立行政法人の職員は素人なのでプロに運用を委託しています。
Q 運用委託先はどうやって決めるの?素人なら委託先も決められないじゃない
A 金融・経済の専門家で構成される運用委員会が実質的に決定しています。
Q サブプライムで大損出したらしいじゃない。許せないわ!
A 平成19年度の第3四半期の運用収益は-1兆5348億円でした。ただ18年度は+3兆6404億円で、平成13年からの合計は+15兆3902億円です。
Q 運用の内訳は?株式にはどれくらい投資してるの?
A 国内債券67%、国内株式11%、外国株式8%、国外株式9%、短期資産5%です。
Q アラブの政府系ファンドとかカスパースみたいにもっと積極運用するべきじゃない?
A アクティブ運用で長期的に市場平均以上の収益率を上げるのは困難との意見が優勢です。
ちなみに、平成18年度の国内株式は、アクティブ運用の超過収益率-0.16%、パッシブ運用の超過収益率+0.28%でした。
Q 短期で損しても、長期で儲ければいいんじゃない?
A その通りですがURLリンク(koerarenaikabe.livedoor.biz)こういう意見も多いです。
Q 損を出しただと?許さん!運用を受託した金融機関を全て公開しろ!!
A URLリンク(www.gpif.go.jp)のp76~p78に書いてあります
170:名無しさんの主張
08/06/22 11:48:30 ekA5A45N
現在大学2年生で今年の夏から20歳になり年金を納付しなければならないのですが、
学生には学生納付特例制度があり後に納付することも可能なのですが、
もしはらわなかった場合年金はどうなるのですか?
また後に納付した場合どの程度額が増えるのでしょうか?
171:名無しさんの主張
08/06/22 12:01:21 d2s9mVxe
yakusyonikikeba?
172:名無しさんの主張
08/06/22 14:03:13
>>170
国民年金の基本は、満期が480ヶ月で支給額が支給満額×(納付月数/480)
で、最低300ヶ月(25年)分の納付が支給条件となる。
つまり最低でも25年収めれば、満額×(300/480)が支給されるけど、
24年と11ヶ月納付しても、年金は1銭も支給されない。
ただ、国民年金支給額は厚生年金や共済年金に比べて極端に少ないから、
将来自営業する気がないなら、2~3年程度の国民年金未納は気にする程でもないw
173:名無しさんの主張
08/06/22 15:16:26
>>170,172
答えが不十分なので、補足します。
基本的には、公的年金(国民年金、厚生年金、共済年金(※))は
その合計で300月の加入期間(納付済み期間)がないと給付を受けられない。
(公的年金の加入は義務なので、本来は480月ある事が当たり前。)
基礎年金の計算の仕組みはその合計加入期間(納付済み期間)で計算され、
その計算式は>>172のとおり。
免除を受けた場合は、給付判定の際には加入期間(納付済み期間)に算入、
支給額計算の際は納付割合分だけ加入期間(納付済み期間)に算入する
例:1/4免除(納付は本来の3/4)を1年(12月)受けた場合
・給付判定(300月)には12月として加算。
・支給額計算には12×3/4(納付割合)=9月として加算
で、ここからが問題。
学生納付特例制度というのは学生であって収入がない期間について
『納付を猶予する』というもの。
あくまで猶予なので、支払義務を免れる(=免除)ではなく、後日納付しなければ
支給額計算上の加入期間(納付済み期間)は0として扱われる。
ただし、給付判定には算入される、いわゆる『カラ期間』になる。
まあ、結論は>>172で言ってるとおりなのだが、その分だけ国庫負担として
入っている税金を捨てる事にもつながるので、後はご自身でご判断を。
※共済年金とは国家公務員共済組合(国共済)、地方公務員共済組合(地共済)、
日本私立学校振興・共済事業団の共済(私学共済)および、
JR、JT、NTTが平成8年度まで持っていた各共済の事で、
農協が販売しているJA共済などではない。
174:名無しさんの主張
08/06/22 15:27:59
>公的年金の加入は義務なので、本来は480月ある事が当たり前
やっぱ三号制度は廃止すべきだよな?
175:名無しさんの主張
08/06/22 17:36:56
>>174
三号制度を廃止する事も年金財政を考えると一考だと思うけれど、
被扶養者への肩代わりという考え方も捨てがたい。
結婚へのインセンティブにつながるという考え方も出来るし。
・・・とはいえ、女性の活用(共同参画)を国が推進しているから、
そういう考え方はなさそうだけれど。
まあ、これはあくまで推測だが、新制度移行時のしがらみで作られたんじゃ
ないかと考えてはいるが。
(旧法厚生年金は夫一人の年金で夫婦を養うための年金を給付する仕組みだった。)
176:名無しさんの主張
08/06/23 00:51:26
質問があります。
知り合いの話ですが、60歳で社会保険の資格喪失後
同じ事業所で勤務するものの今後は勤務時間及び勤務日数が正社員の4分の3に満たないため
社会保険には加入させないと事業所から説明があったそうです(本人は承知済)。
しかし、事業所の事務担当者が誤って社会保険事務所に取得届を提出してしまった
そうなのですが、この場合さかのぼって取得を取り消すことは可能なのでしょうか?
または取得を取り消せない場合今から喪失届を提出すればよいのでしょうか?
ご存知の方ご教示下さい。
177:名無しさんの主張
08/06/23 01:19:54 EulIKS7L
>>176
出勤簿などで証明できれば取り消しできる。
社保事務所に相談。
178:名無しさんの主張
08/06/23 17:50:09 J9PNUqoF
揚げ
179:176
08/06/23 23:34:10
>>177
ご回答ありがとうございます。アドバイスしてみます。
180:名無しさんの主張
08/06/24 23:12:12
最近無職になり、年金のお金を自分で振り込む生活になった者です
40年で収める金額700万弱
65歳以降で受け取れる金額約80万/1年
74歳まで生きるとすれば元が取れる計算
「世代間の支えあい」という精神も理解できますが、
なんか、たいしていい話でもないと言うのが正直な感想。
本当に払っていく価値あるんですかね?
181:名無しさんの主張
08/06/25 01:29:40
無年金の高齢者に言わせれば、凄く欲しいものらしい。
もらっている人でも、「微々たる額だと思っていたが、もらってみたら
やはりありがたい」とも聞くし。
さらに言えば、学生無年金の人とかが訴訟起こしてるじゃん。
182:名無しさんの主張
08/06/25 06:51:23 I4NFxa1l
15年前に払ってた国民年金の領収書が無いので
未納扱いだ。
会社員の時加入してたのも会社が倒産して証明できん。
このまま払い続けても65歳までに25年さえクリアーできんから
今まで払った分100%ドブに捨てたわ。
これからは払わん。
183:名無しさんの主張
08/06/25 07:32:07
あの、健康保険なんだけど、これってどう言う事でしょう?
転職する時に、社会保険から国民健康保険になるとお金をとられる?
私も調べていますが、返答よろ
>91 :仕様書無しさん:2005/10/24(月) 10:59:07
正社員辞めた後の国民健康保険の金額見るとびっくりするやろうね。
月30万だとほぼ満額53万の請求が来る。
184:名無しさんの主張
08/06/25 10:08:31
>>180
>74歳まで生きるとすれば元が取れる計算
それ間違ってる。
お上にだまされちゃいけないよ。
年金支給額には国庫負担分があるから、
保険料に対する支給額分は2/3≒53.3万円しかない。
つまり、>>180の計算でいくなら元が取れるのは支給から約13年後の78歳。
これから国庫負担分が1/2になるらしいから、
保険料に対する支給割合はもっと少なくなるので、元を取るにはさらに期間が必要になるな。
185:名無しさんの主張
08/06/25 10:11:42
>>183
国保は自治体によって保険料の計算方法が違い、
健保よりも保険料が高い自治体が多い。
ただそれだけ。
186:名無しさんの主張
08/06/25 13:52:45
三号保険者の保険料一体誰が納めてるんだ?
厚生年金が納めてるのか?
じゃない。
結局、税金への集り。
それが国民年金の財政が危うくなっていることの原因。
三号保険制度即刻廃止すべき。
187:名無しさんの主張
08/06/25 13:59:28 OPlQm3Zz
質問です。
恥ずかしながら一年ほど、無職で国民健康保険に入っておりました。
6月に派遣会社が決まり、社会保険へとなったのですが、国民健康保険へはどのような手続きを取ればよろしいのでしょうか?
特に何もしなくていいのでしょうか?
188:名無しさんの主張
08/06/25 17:56:00
年金は加入25年未満、もしくは65歳までに死亡して
1円も貰えなかった354万人の無年金者の捨て金によって
支えられています。
年金は助け合い、相互扶助の精神ではありません。
年金制度を維持する為には、いけにえの羊が必要なのです。
189:名無しさんの主張
08/06/25 18:00:45
>>188
国民健康保険もナー
190:名無しさんの主張
08/06/25 18:47:18 iSRYtNRD
>>184
なんで国庫負担分の支給額を削って計算する必要があるんだ?
国庫負担分が何割でも関係ないじゃん。
191:名無しさんの主張
08/06/25 18:49:15 iSRYtNRD
>>188
捨て金があるのは当たり前だ。
民間の個人年金や生命保険なんか、もっとひどいことになっている。
192:名無しさんの主張
08/06/25 20:01:53
【国内】厚生年金1%強、入力ミス 全体で数百万件の可能性 社保庁サンプル調査
スレリンク(newsplus板)l50
>社保庁による転記ミスや入力誤りのほか、事業主が社保庁に届け出た
>データそのものが間違って いたことが原因とみられる。
事業主のピンハネ、ネコババやりたい放題確定。
>>191
バ~カ。
民間保険の加入は任意。
保険に入ろうが入らまいが個人の自由だ。
損すると思えば入らなければいいだけ。
一方、国民年金、厚生年金は強制加入だ。
損すると分かってても脱退できない。
財産権の収奪で憲法違反だ。
193:名無しさんの主張
08/06/25 20:07:57
強制加入だからこそ、不公平があってはならない。
アメリカでは10年で年金が支給されるし、
脱退するか、10年未満には全額戻ってくる。
加入最低25年(そのくせ受け取り額はショボイ)
65歳未満死亡は受け取れないなんて
財産権の収奪以外の何者でも無い。
194:名無しさんの主張
08/06/25 20:11:03
>>189
健康保険は自分が病気になった時に使えるじゃん。
あんた、一生病院の世話にならんのか?
なら、あんたの意見は正しい。
195:名無しさんの主張
08/06/25 20:19:23
>>190
お前みたなアホでもわかるように説明すると、
年会費12万円で、それとは別に月の使用料が2万円で、
将来的に使用した月数に応じて還元があるというサービスがあったとする。
年会費=国庫負担分、月の使用料=年金保険料ってことだよ。
196:名無しさんの主張
08/06/25 22:20:34
>>187
年金は本人が何もしなくても切り替わるけど、国保はそうじゃないので届けが必要です。
新しい保険証が届いたらそれと旧い国保の保険証を持って役所へGO!
197:名無しさんの主張
08/06/25 23:01:40 iSRYtNRD
>>192
いきなりバカ呼ばわりかいw
>財産権の収奪で憲法違反だ。
お前の理論だと、税金もすべて憲法違反になるなw
198:名無しさんの主張
08/06/25 23:16:14 iCOkagii
質問です。
会社が社会保険の加入を怠っていて、
2年遡って加入させると言ってきました。
2年分の国民保険料は後で戻ってくると言うので、
念のため市役所に電話して確かめたら
「二重に払った分はお返しすることになりますが、
2年間の診療分の7割を精算して頂くことになります。
そこらへんは大丈夫ですか?
会社が保証してくれますか?」
と心配されてしまいました。
去年、歯医者で保険内で治療を10回程受けました。
精算した7割分は、今度は遡って
社会保険の適用を受けられるんでしょうか?
199:名無しさんの主張
08/06/25 23:50:12 iSRYtNRD
>>195
わかるかいw
もらう金額の国庫負担分と保険料負担分なんて、もらう側
からすればどうでもいい。トータル変わらないんだから。
国庫負担分が増えると元を取るにはさらに期間が必要になる?
それじゃ、もっと究極的にいえば、99%国庫負担になるとすると
どうなんだよ。1%の分払うだけで、国庫から99%も補填がある
権利をもらうことになると、かなりお得になるだろが。
計算弱すぎだぞ。
国民年金保険料は全額税額控除の対象でもあるし、金融商品と
してみれば優秀だよ
200:名無しさんの主張
08/06/25 23:53:02 iSRYtNRD
>>198
受けられます。7割払った領収書と診療点数の明細書(これは送られてくる)
持って、社会保険のほうに請求すればいい。
一時的に高額な出費が出るけどね。
201:198
08/06/26 00:01:05
>>200
ありがとうございました。
戻ってくるのであれば一時的な出費は問題ありません。
202:名無しさんの主張
08/06/26 00:08:39
>>199
言っても無駄だからよした方が、あなたのため。
おそらく、
「国庫負担分99%は俺の税金から出るんだから得にならない」
って反論が返ってくるから。
払わなきゃその分だけ公共投資や国債の償却に使われるだけなのでかえって損なんだが。
ああ、その方が経済が潤ってバカに金まわすよりおトクか。
203:名無しさんの主張
08/06/26 00:26:51
遺族年金の年金証書は申請からどれくらいで送られてくるのでしょうか?
204:187
08/06/26 07:44:07
>>196
ありがとうございます。
早速役所へ問い合わせ致します!
205:名無しさんの主張
08/06/26 09:26:21
退職で検索しましたが似たような事例が見つからなかったので教えてください。
5年間会社員として勤め、今年の6月に退職いたしました。健康保険は任意継続せず
実家に戻り、父親の国民健康保険の被扶養者に入らせてもらいました。
先日、役所から保険料決定の通知が来たのですが、去年の私の所得があるので、
父親への保険料の請求がかなり多く来ておりました。
退職前に書籍で 「被保険者の保険料は、被扶養者が何人増えても上がらないので、
負担を掛ける事になりません」 と調べておいたつもりなのですが、手続きに間違えが
あったのか教えていただけませんでしょうか?
現在、無職の求職中で収入がなく親に負担を掛けることになり苦しいです。
数ヶ月後からの雇用保険受給中は扶養から抜けるつもりです。
206:名無しさんの主張
08/06/26 10:01:37 HFY3mKqH
>>205
市町村が管轄している国民健康保険に「被扶養者」という概念はありません。
全員が「被保険者」です。ただ、保険料は世帯ごとに徴収するというだけです。
雇用保険受給中も抜けることはできません。退職により所得が減った場合、
申請による減免制度があるかもしれませんので、市町村に問い合わせてください。
「被扶養者」は社会保険の用語です。こちらは仰るように何人扶養しても被保険者
の保険料が変わることはありません。
ちなみに任意継続する場合は退職日の翌日から起算して20日以内にする必要が
あります。
207:名無しさんの主張
08/06/26 10:02:00 HFY3mKqH
>>203
2ヶ月くらいかな。
208:名無しさんの主張
08/06/26 10:10:56
>>206
父親が国民健康保険だからもともと被扶養者がなかったのですね。
減免制度について役所に調べてきたいと思います。ありがとうございました。
209:名無しさんの主張
08/06/26 10:12:41
国民健康保険と年金を一緒にしちゃいかんぞ。
健康保険は掛け捨て。 年金は積み立て。
年金は必ず誰でも貰うことになるが、健康保険は一人ひとり違う。
しょっちゅう病院の世話になる者もいれば、殆ど世話にならない人も居る。
多額の医療費を掛ける者は全体の極僅かである。
だから、医療費は受益者負担の法則を全面的に取り入れるべきである。
また、保険加入を選ぶ選択肢があって良い筈だ。
210:名無しさんの主張
08/06/26 15:59:00
会社の社会保険にはいったのですが、
国民健康保険は自動的に使えなくなって支払わないでいいことになるんですかね?
担当の人には、加入している保険はそちらで処理してくださいねと言われたので、
今思うとどこかで国民健康保険を脱退する必要があるのかもしれないなと思いました。
1ヶ月も経ってから気がつく馬鹿でしたが…orz
211:名無しさんの主張
08/06/26 16:06:58
>>210
保険証(両方)をお持ちの上市町村役場にて手続きを。
市町村が自動的に把握できるわけではないので届け出ていただく必要
があります。
212:名無しさんの主張
08/06/26 16:57:19 PxyFoGZx
年金は積み立てじゃないよ。
そうだとしたら、ある程度受け取ったら、
もう支給してもらえなくなる。
銀行や保険会社と違う。
213:名無しさんの主張
08/06/26 21:11:15
>>209
>年金は必ず誰でも貰うことになるが
嘘こけ。
65歳までに死んだら1円も返ってこない
加入25年未満なら1円も貰えない。
加入が25年超えてても、25年以上分の払い込みの証明が出来なきゃ
1円たりとも貰えない。
給与明細を失くして払い込みを証明できない期間は未加入扱い。
214:名無しさんの主張
08/06/26 21:22:37
いくら加入期間が満額の40年超えて受給資格があっても
自分で役所に手続きに行かなきゃ貰えない。
払う分は給料から自動的に天引きだが、
貰う分は自分で役所まで足を運んで手続きしなきゃ貰えない。
役所から受給資格の通知は来ない。
痴呆になってたり、入院のため手続きできないと
年金は貰えない羽目になる。
加入の証明はいくら高齢であっても、全部個人がやらなきゃならん。
役所はやってくれない。
215:名無しさんの主張
08/06/26 21:53:06 LOwDUXFe
詳しい方、教えてください。
私は去年の8月にグッドウィルに登録して、
その時紹介してもらった会社で現在も就業中です。
(つい先日7月以降の契約更新をしたばかりです)
前回の業務停止の際に、社会保険に加入させられたので
加入期間は2/1~7/30の6ヶ月です。
いろいろ調べてみたら、派遣会社の倒産等の場合は
加入期間半年でも失業保険はもらえるようで、
ちょっとホッとしました。
(失業保険貰わずに新しい仕事見つかるのが一番ですが)
7月末までにグッドウィルに貰っておくべき書類には
どのようなものがありますか?
何か注意する事はありますか?
216:名無しさんの主張
08/06/26 22:25:53 HFY3mKqH
>>215
7/30退職なら6ヶ月にはならない。1日足りない。
7/31を退職日にして8/1資格喪失にしないと駄目。
217:名無しさんの主張
08/06/26 22:36:06 HFY3mKqH
>>213
>65歳までに死んだら1円も返ってこない
死亡一時金がある。60歳から繰り上げ支給する人もいる。
>加入25年未満なら1円も貰えない。
25年未満でももらえる年金がある。障害基礎年金や遺族基礎年金。
1月も払っていなくてももらえる年金もある。
>加入が25年超えてても、25年以上分の払い込みの証明が出来なきゃ
1円たりとも貰えない。
>給与明細を失くして払い込みを証明できない期間は未加入扱い。
今、特別便配ってるじゃん。それで確認すれば?
>自分で役所に手続きに行かなきゃ貰えない。
そんなに手間なら郵送すれば? どこに振り込むのか申請しないと、役所も
どうすればいいかわからんだろ。
>役所から受給資格の通知は来ない。
ターンアラウンドって知ってるか? 今は役所から請求書が送られてくる。
>痴呆になってたり、入院のため手続きできないと
年金は貰えない羽目になる。
代理立てればいい。痴呆になったら、年金に限らず何も出来ん。後見人立てろ。
218:名無しさんの主張
08/06/27 00:30:31 Rm2xyFa8
>>216
あ、7月31日の間違いです。
GWから電話があったので保険の事を聞いてみたところ
私が登録してる支店は間もなく閉鎖するようですが
仕事と保険は7月31日まで大丈夫との事でした。
会社都合だとすぐ失業保険貰えるようですが
それでも1ヶ月先ですよね?
今までいろんな仕事してきましたが
倒産・・・というか廃業なんて初めてなので
なにもかもが不安です。
219:名無しさんの主張
08/06/27 06:47:20
国民年金は全国600万人の無年金者の捨て金によって
支えられています。
220:名無しさんの主張
08/06/28 07:11:24 oUXwfbtP
今年41歳。今まで一切、払わずにきました。今からでは
もう何をどうしても駄目なんですよね。
221:名無しさんの主張
08/06/28 11:07:21 Apa27Exq
>>220
これから60歳まで普通に納める。
2年前に遡って、時効寸前のものから順に納める。
そして、70歳まで任意加入で納める。
最低限の受給権は得られます。
あと、納められなかった分は、年金基金や個人年金に納めて
補えばいいと思いますよ。
222:名無しさんの主張
08/06/28 17:44:01 ND/iPfLU
>>220,221
今からでも65歳には間に合う。
223:名無しさんの主張
08/06/28 18:02:11 0jafHpPJ
日本の場合、年金制度も保険制度も滅茶苦茶、
生活苦の無い生涯を保障されてるのは官僚と政治家と一部の金持ちだけ。
「姥捨て山」の後期高齢者保険に見る如く、格差を通り越して、
「弱者や貧困高齢者はさっさと死ね」のシグナルばかり!。
悲しいね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
224:名無しさんの主張
08/06/28 19:08:16 5Vra7G+b
>>217
>>加入25年未満なら1円も貰えない。
>25年未満でももらえる年金がある。障害基礎年金や遺族基礎年金。
>1月も払っていなくてももらえる年金もある。
障害基礎年金や遺族基礎年金は、未払いがあってももらえるんですか?
例えば、30歳から年金を払い始めて数ヵ月で死亡(または障害)でも?
225:名無しさんの主張
08/06/28 19:11:42 5Vra7G+b
追加で質問すみません。
60歳以降の任意加入は、その年齢を迎えた時に、加入するんですか?
それとも、払い始めた時に(普通に払っても25年に年数が足りない場合)
任意加入したいと伝えないとできないのですか?ご存知でしたら教えて下さい。
226:名無しさんの主張
08/06/28 19:20:35 59MUp9Ip
たいていの国はもっと酷いよ。
60才時に任意再加入手続き。
だけど、現時点で十分に確認してください。
227:名無しさんの主張
08/06/28 19:59:14 ND/iPfLU
>>224
未払いはもらえない場合がある。
これまで納付すべきところの2/3以上が基本。
ただし、平成28年までなら、直近1年くらい納めていれば
もらえるという特例措置あり。
>>225
年齢を迎えたときに加入
228:名無しさんの主張
08/06/28 20:25:53
101 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日:2008/06/26(木) 23:01:07 ID:tPy23R8g0
国民年金の場合は保険料を払った/払っていないがメインだが
厚生年金だと納付期間はもちろんのこと、
標準報酬月額もメチャクチャに入力されているらしいな。
月収40万円として保険料を納めていたはずなのに、記録上は「月収10万円」
・・・・とか(((゚Д゚)))
229:名無しさんの主張
08/06/28 20:29:44
>>224
>障害基礎年金
貰える。但し、最も重い障害でも1~2万/月
>遺族基礎年金
貰えない。
230:名無しさんの主張
08/06/28 20:30:47 oUXwfbtP
220です。
>>221さん>>222さん、どうもありがとうございます。
231:名無しさんの主張
08/06/28 20:47:12
>>220
とにかく、自分で毎月貯金する事を強くお勧めします。
これが最強。
金をドブに捨てる意味しかない国民年金加入はやめましょう。
民間の保険も入る必要無し。
保険は国民健康保険で十分。
日本の健康保険は世界一安く医療が受けられる制度。
日本人なら、これ以外の保険は一切不要。
232:224/225
08/06/28 21:02:32 5Vra7G+b
参考になりました。お返事頂いた皆様ありがとうございました。
233:名無しさんの主張
08/06/28 22:03:54
国民健康保険だけは入ろうと思ういつか・・
234:名無しさんの主張
08/06/28 23:25:05
>>228
厚生年金改ざん157人、社保庁職員関与も…厚労省調査
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
調査対象の17の改ざん事例について、各事業所に勤める別の社員の
年金記録を調べたところ、同様に改ざんが認められたケースが、
11事業所の計157人にのぼったことが判明した。
最も多い事業所では35人が改ざんされていた。
標準報酬月額は厚生年金の保険料や支給額の計算の基礎になる給与月額。
社会保険事務所職員が、事業主の厚生年金保険料負担を軽くするため、
社員の標準報酬を引き下げていた事例などが明らかになっている。
職員が徴収成績アップのため、保険料を過去にさかのぼって減額し
還付分を保険料滞納分に充てるよう事業主に促していたケースもあるという。
235:名無しさんの主張
08/06/28 23:30:45
また数百万件の入力ミスが見つかったんだってな。
社会保険庁職員ってほんっっっっっっっっっとに無能だな。
236:名無しさんの主張
08/06/29 00:16:40
>>235
あれだけの膨大な記録ですから、間違いが発生するのは仕方のない、
どんな人間がやっても同じ結果になると思われます。
…しかし、そんな当たり前のことを想像せずに紙台帳をずさんに扱っ
て判読不能にしてしまった社会保険庁は確かに無能と言うべきです。
戸籍なんかだとコンピューターに入れた後の紙台帳を80年だとか100年
だとか保存しますがねえ。
237:名無しさんの主張
08/06/29 00:33:43
>>236
>あれだけの膨大な記録ですから、間違いが発生するのは仕方のない、
>どんな人間がやっても同じ結果になると思われます。
つまり年金記録と同等かそれ以上のデータ量がある銀行明細にミスがあってもいいと?
ちなみに公務員が加入する共済年金には1件のミスもないらしいw
238:名無しさんの主張
08/06/29 00:43:53 kX6OAm7I
>>237
銀行って振込み→受け取りがリアルタイム。
年金は、保険料支払い→支給開始が40年先。
間違いに気づきにくいは確か。保険会社の不支給騒動も同じか。
作業後すぐに結果が出てこない作業なんて、誰がやっても間違うんじゃないの。
問題は間違ったときに、どうやって戻るかなんだが、その資料を
捨ててしまっていることが問題だろう。
239:名無しさんの主張
08/06/29 00:49:27
宙に浮いた年金記録問題では、当時約3億件のうち約5千万件なので、
その割合は約16%というあり得ない割合。
今回の厚生年金抜き出し調査では1.4%と、
宙に浮いた年金記録問題よりは大幅に少ないものの、
ミスの割合が1.4%というのは民間ではあり得ないレベル。
約6千万人のリーマン給料が銀行に振り込まれるとして、
毎月約84万人の入金額にミスがあったら大問題だw
これがまかり通るのが公務員クオリティ
>>238
誰でも同じ結果とか言ってるから銀行を例えにしただけだろ。
別に契約から支払いが数十年後になる終身生命保険で例えてもいいぞ?
ミスの割合が16%は当然として、1.4%なんてのもあり得ない。
そもそも共済年金にはミスがないことをどう釈明するんだよw
これはもうミスとかいうレベルじゃなくて怠慢・怠惰だよ。
自分たちに関係のない国民年金1号2号の記録だからな。
240:名無しさんの主張
08/06/29 00:55:11
給与の振り込みは電算処理ですから手作業で入力せざるを得なかった
年金オンライン化と一緒にはできない。
あと、宙に浮いた年金問題は基本的には名寄せの問題でして、銀行だ
と睡眠預金とほぼ同じ問題になります。
ちなみに、どの銀行も莫大な睡眠預金を抱えています。
241:名無しさんの主張
08/06/29 01:04:20 ItQyqRkH
共済も2号だよ。基礎年金上。
宙に浮いたというけど、その件は一人の人間が年金手帳をもって
転職して、H9の手続きしていれば済む話。自己責任だよ。
国年の横領と記録不良は論外。
民間金融と違うので、比較対象にならない。
同じことやっている民間はない。
ただ、両者とも、あり得る話として、認識していてほしかった。
その辺が無責任。
所詮時限発火装置付きの年金制度。
もっと簡単な制度に61改革の時にすればよかったのに
だれも責任取りたくないから、触れなかったんだろうな、、、、。
242:名無しさんの主張
08/06/29 01:27:39
まあ、民間の金融機関でもいくら同じ名前とは言っても通帳を持って
行ったら何もいわずに別の支店の別の口座番号の預金も払い戻してく
れるわけじゃあない。
243:名無しさんの主張
08/06/29 01:29:44 kX6OAm7I
>>239
>そもそも共済年金にはミスがないことをどう釈明するんだよw
ミスがないって本当かよ? 共済も行方不明の年金があったはずだが。
244:名無しさんの主張
08/06/29 01:47:59 kX6OAm7I
>>239
銀行もけっこう不祥事あるんだよ。ただ報道されないだけ。
マスコミは自分とこのスポンサーは叩きにくい。
まぁ、このへんを参考に。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
公務員の不祥事は、マスコミにとって叩きやすい。
大企業は、そう簡単に叩けない。当たり前だ、金もらってんだもん。
245:名無しさんの主張
08/06/29 02:35:04 nobbDvW6
不祥事と通常業務のミスを混同するのはどうかと。
246:名無しさんの主張
08/06/29 05:50:50 haIWIVdB
ねんきん特別便に標準報酬月額を明記しないのはなぜだ?
加入期間だけじゃ意味無い。
給料40万を10万にされたら支給額が4分の1になる。
これだけ払ったら、これだけ貰えると言うシュミレーションもしろ。
247:名無しさんの主張
08/06/29 06:40:31
趣味はもうやめよう
248:名無しさんの主張
08/06/29 10:21:00 ItQyqRkH
あんまり書くとややこしいからじゃない?
ここに書いてないで0570051165にいつたら、送ってくれるよ。
249:名無しさんの主張
08/06/29 12:45:28
インターネットだと、標準報酬も見れるんだよね。
ただ、あのパスワードの面倒くささはどうにかならんものか。
シミュレーションはこっちを参照。
URLリンク(www4.sia.go.jp)
250:名無しさんの主張
08/06/29 12:46:54
第3セクターの3割は破綻してるんだってさ。
低脳公務員が事業しようなんてのがそもそも間違っている。
地方自治体に金を渡せば、公務員が集るか無駄使いするのが落ち。
地方交付税はドブに金を捨てるのと同じ。
公務員は、税金は自分達の法外な給料の原資だ位にしか考えていない。
税金は出来るだけ安く、公務員の給料は出来るだけ低くすることが肝心。
251:名無しさんの主張
08/06/29 12:56:57
第3セクターで成功してるとこなんてあんの?
252:名無しさんの主張
08/06/29 21:07:58
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
スレリンク(body板)l50
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
スレリンク(healing板)l50
253:名無しさんの主張
08/06/29 21:10:49
毎月のように市役所から督促状が来るが
国民年金払ったことない。
毎月80万貯金してるから無問題。65歳時には3億5000万溜まる。
28歳 職業 派遣(プログラマー) 時給9800円。
月収 約140万 ボーナス無し。
254:名無しさんの主張
08/06/29 21:14:21 xU3teMlX
いいなぁ会社に恵まれて、スキルある人間は
255:名無しさんの主張
08/06/29 21:15:49
>>253
まあ、強制徴収されないようがんばれ。
通報はしておくが。
256:名無しさんの主張
08/06/29 22:38:16 86/1WwpY
今の会社入って四か月だけど辞める予定。
たった四か月加入でも今の保険証を任意継続できるのかな?
すぐ次決まればよいけど、継続できるならどのくらいできるのかな?
257:名無しさんの主張
08/06/29 22:47:25
>>253
あぁ、それは差し押さえのパターンだね。
そのうち通知いくよ。
258:名無しさんの主張
08/06/29 23:41:44 ItQyqRkH
状況がOLばらばら事件と
似てるね。
でも障害年金になった時無年金ね。
そのときは死ぬから大丈夫っていいはる人もいるけど、
本人に判断能力がない障害の時、周りの人は殺すわけにもいかないのよ、、、。殺すのもいろいろ大変だし。で、無年金を家族介護。
ま、家族に見捨てられて福祉の世話になる人もいるけどね。
障害年金ともなると民間年金よりも、社会保険だな。
それも、国年より、厚生加入ね。
ところで、派遣であっても、あなたの給料から時間日数を推測するに、
厚生年金の適用者ではないかと思われますが。
259:名無しさんの主張
08/06/30 01:00:15
>>253
派遣でその単価はあり得なくねぇ?
万が一派遣を通してそれだけの単価を取れるスキルがある奴なら、
派遣通さずに直接契約でいくらでも稼げる。
しかも派遣通してるのに国民年金ってことは、
厳密には派遣じゃなくて請負契約形態にしてるわけだろ?
ますます派遣屋通す意味わからんねw
260:名無しさんの主張
08/06/30 01:43:14
>>259
派遣と言っても技術職派遣とかだと結構な額の給料も可能だと思われ。
でも、さすがに時給9,800円はよほどでないとないかと。
(月収140万円相当のプログラマって・・・)
ちなみに派遣でも、短時間勤務など正社員等の概ね3/4以上の
勤務をしていないなどの場合は厚生年金には加入しないし、
ブラックな派遣会社だと加入させないという違法行為をしている場合もある。
261:名無しさんの主張
08/06/30 06:56:08
星島は時給8000円だったが、
ゲーム業界じゃ時給1万以上、年収2000万は以上はザラにいる。
派遣は元々時給5000円以上の特殊技能者の為にある制度。
正社員にすると会社の負担が大きいからね。
262:260
08/06/30 07:25:02
>>261
じゃあ、それなりにいるんだ。
日本で「派遣労働」と聞くと事務労働の方が一般的だから、
そういうイメージがあまりないんだよね・・・
263:名無しさんの主張
08/06/30 08:49:48
口座差押も「勝手に引き落としてくれて手間省けた」ってなるんじゃないw
というか、派遣じゃなくて請負形態なのを理解してないだけな気もするけどね。
>>256
出来ますよ。2ヵ月被保険者だったら任意継続は可能ですから。
最大で2年(今のところ)まで継続出来るけど、他の強制適用の要件に該当した時点で喪失です。
264:名無しさんの主張
08/06/30 19:24:16 llACGiSQ
すいません
派遣で社会保険に6月から加入しましたので、国民健康保険のほうが無効になったかとおもうのですが、
この場合、前の保険証を返却しなければならないと思うのですが、これはどのようにすればいいですか?
保険証をもって市役所の窓口に返せばいいでしょうか?また母などにもっていってもらってmのいいでしょうか?
265:名無しさんの主張
08/06/30 19:28:27
>>264
両方の保険証をお持ちの上市町村の窓口へどうぞ。
代理人でも大丈夫だとは思いますが委任状を用意すればスムーズでしょう。
なお、委任状の書き方は以下のページ(台東区サイト内)をご覧下さい。
URLリンク(www.city.taito.tokyo.jp)
266:名無しさんの主張
08/06/30 19:39:22
去年の所得270万弱、後期高齢者支援を含めた国民健康保険料が33万強も請求された。
国保制度って貧乏人に厳しく金持ちに優しい制度なんだな。
267:名無しさんの主張
08/07/01 09:23:52
■毎日新聞廃刊か■スポーツニッポンは
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事29
スレリンク(ms板)
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★164
スレリンク(newsplus板)
オカルト板スレリンク(occult板)
英語板 スレリンク(english板)
大規模OFF スレリンク(offmatrix板)
YouTube板 スレリンク(streaming板)
ニュー速 スレリンク(news板)
医者 スレリンク(hosp板)
マスコミ スレリンク(mass板)
司法 スレリンク(court板)
【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
スレリンク(keitai板)
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能
解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
268:名無しさんの主張
08/07/03 15:29:01 o91LsS6A
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
スレリンク(body板)l50
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
スレリンク(healing板)l50
269:名無しさんの主張
08/07/03 18:20:06 JjngYaev
ねんきん特別便が来たが、驚いた。
周りの連中も含め、まるまる年単位で記載がもれている。
私も1年間出張で出ていた期間が漏れていた。
みのさんの番組でも、さらに月額報酬額のミスが数多くあるという。
これは、もう、社会保険庁の組織ぐるみの保険詐欺といっても
少しも言い過ぎではないと思うよ。
こんなインチキをしているのなら、いっそ払わないほうがましだと思うよ。
ほんとにひどい国になったと思う。
(一応、医師です。)
270:名無しさんの主張
08/07/03 19:33:37
>>269
>これは、もう、社会保険庁の組織ぐるみの保険詐欺といっても
>少しも言い過ぎではないと思うよ。
違うよ。
社会保険庁が常識を超えた無能集団なだけ。
271:名無しさんの主張
08/07/03 22:30:56 UWOAPSDI
H9の届け出忘れてただけでしょ。
自己責任。これはまだ間に合う例。
問題は、、、、。
272:名無しさんの主張
08/07/04 00:16:29
URLリンク(www.asahi.com)
結局、信頼できる所なんてないということか。
273:名無しさんの主張
08/07/04 00:35:01
>>272
無能社保庁職員必死だなw
民間生保は消費者が任意で契約するもの。
契約する以上は約款内容は認識してるとするのが当然で、
保険金支払い事象が発生したときには契約者から請求するもの。
それに引き換え公的年金や健保は強制的に加入させられるもの。
一緒にするなよ。
リンク先には、以下とも書いてある。
>支払いの請求案内漏れなどは保険契約の約款違反にはあたらないことから、
>業界側は「意図的な不払いではなく、行政処分にはなじまない」と主張。
>金融庁が調査の「明確な基準」を示さなかったことに対しても、業界側は不満を隠さなかった。
>
> これに対し金融庁は「契約者保護の観点から問題」との姿勢を貫き、
>10社に対する異例の一斉処分に踏み切った。
金融庁の観点は消費者からすればありがたいものだが、
契約という観点から見ればあきらかにおかしい。
金融庁がこういう立場を取るのであれば、
任意でなく強制的に加入させられる公的年金や健康保険の内容に対する
説明義務を課し、相談に対しては相談者が知らない内容があれば、説明すべき。
しかし現実には支払い可能な条件の市民が相談に来ても、
相談者がそれをピンポイントで質問しない限り、
担当者をそれを教えないことが横行してる。
この生保の不払いと同様な基準で年金・健保を調べれば、
かなりな金額・件数で不払い事象があることだろうw
274:名無しさんの主張
08/07/04 02:13:23
>>272に面白いつっこみしてるので、記念カキコ
>>273
> 民間生保は消費者が任意で契約するもの。
> 契約する以上は約款内容は認識してるとするのが当然で、
> 保険金支払い事象が発生したときには契約者から請求するもの。
一般的には、強制だろうが任意だろうが約款内容は理解させた上で加入させるのが原則。
任意加入だから「加入者が約款を知っているのは当然」というのは甘えでしかない。
というか、どこの保険会社の回し者?
> それに引き換え公的年金や健保は強制的に加入させられるもの。
> 一緒にするなよ。
強制的に加入させてはいるが、申請主義も取っているのでその意味では
同じと考えられるが?
強制するかどうかは、それがどのような観点で行われた政策かによるので
決めの問題でしかない。
> 任意でなく強制的に加入させられる公的年金や健康保険の内容に対する
> 説明義務を課し、相談に対しては相談者が知らない内容があれば、説明すべき。
明示された義務ではないが、説明責任は社保庁であってもあるんだが。
> しかし現実には支払い可能な条件の市民が相談に来ても、
> 相談者がそれをピンポイントで質問しない限り、
> 担当者をそれを教えないことが横行してる。
申請主義ではむしろ当然の事だと思うが?
275:名無しさんの主張
08/07/04 07:52:05
↑
民間生保の申請主義は批判してるのに、
社会保険庁の応対に対しては「申請主義だから当然」と言う。
すごい矛盾した反論だなw
276:名無しさんの主張
08/07/04 09:33:55 Pwaxynnf
271さんのいうことはこうでしょ。
・Aを請求しようとしたところ、ホントは請求できるのに「出来ません」といわれて不払いなど。
277:名無しさんの主張
08/07/04 18:14:04
>>273
お前は俺の書き込みに対して、何の反応をしているんだ?
というか、すごい妄想だな。。。
278:名無しさんの主張
08/07/04 19:42:40 MG6UOQRF
>>273
>相談者がそれをピンポイントで質問しない限り、
>担当者をそれを教えないことが横行してる。
うちの母親が母方の祖母の看病に長期で田舎に帰るので、
保険証を二枚発行できないかと役所に行くと、
いくら事情を説明しても「国保は二枚発行できません」の一点張りだったらしい。
両親共に60歳超えてて父親は腰痛持ちなのでちょこちょこ病院に行ってるから、
仕方ないのでとりあえず父親が持ってて母親が必要になれば、郵送してたらしい。
俺がこのことを知ったのはつい最近実家に帰ったときで、
実家もちょっと遠いのでまだ役所に怒鳴り込んでないけど、
こういうケースでは「遠隔地被保険者証」が発行できるはずなんだよな。
まさにピンポイントで聞かないと対応しない怠け者公務員の実態をあらわす体験だ。
マジで死ねばいいのに。
279:名無しさんの主張
08/07/04 20:32:39
>>273
>民間生保は消費者が任意で契約するもの。
健保、年金は、国民が選挙で選んだ代表者である国会議員が法律を定め、
それに基づいて行政が執行するもの。強制加入を決めたのも国民が選んだ
国会議員。
>任意でなく強制的に加入させられる公的年金や健康保険の内容に対する
>説明義務を課し、相談に対しては相談者が知らない内容があれば、説明すべき。
相談に行ったらいい。お前は相談に行ったことがあるのか?
>しかし現実には支払い可能な条件の市民が相談に来ても、
>相談者がそれをピンポイントで質問しない限り、
>担当者をそれを教えないことが横行してる。
告発したら? 公務員の不履行で。
お前の友人がそんな状態であったのなら、その友人のために
お前が告発したらどうだ。 出来ないのか?
お前はいろいろ改革案を持っているようだから、街頭演説でも
やって仲間を募ったらどうだ? 賛同する人がいっぱいいるなら、
やがて議員にもなれるだろう。がんばれ!日本を変えろ!
280:名無しさんの主張
08/07/04 20:37:35
>>278
そういう奴は、ちゃんと相手の名前を覚えて、訴えろ。
市長宛にメールするとか。行政の担当能力なさすぎ。
その相手に税金をなぜ払わなければならないのか、
説明させろ。
281:名無しさんの主張
08/07/04 20:58:09
>>280
無理無理w
録音でもして動かぬ証拠を突きつけないととぼけるんだよw
282:名無しさんの主張
08/07/04 21:42:23
>>278
厄所に怒鳴り込むときには>>125を参考にw
283:名無しさんの主張
08/07/04 21:44:06 Pwaxynnf
いや、「あ、そうでした?」で終わりよ。
「済みません」すら、ありえなーい。
284:名無しさんの主張
08/07/04 21:46:14
公務員ってなんで絶対に謝ろうとしないんだろうな?
まるで中国人のようだ。
285:名無しさんの主張
08/07/04 21:48:02 ldvCRPxQ
>>284
同感
286:名無しさんの主張
08/07/04 21:56:20
日本の社会保障支出は国民所得の25.7%でしかない。
同じように高齢化の進んだドイツは39.2%だから、あまりにも
少ない支出だ。(日本の高齢化率は20%で、ドイツは19%)
「小さな政府主義のアメリカよりはまし」という人がいるが、これは誤り。
アメリカの高齢化率は12.5%なので、少ない社会保障支出でも十分なのだ。
つまり、日本の社会保障支出は、人口構成から見れば世界でも最低なのだ。
特に介護や医療への支出が少ないのが日本の特徴。
良い言い方をすれば「日本は少ない金額で上手くやっている」だが
悪い言い方をすれば「日本は医療・介護従事者の犠牲のもと、劣悪な
サービスを国民に提供している」ことになる。
今後の方向としては、一人当たりの社会保障給付を減らす政策だから、
「悪い言い方」がより強調されることになろう。
287:名無しさんの主張
08/07/05 00:08:35
>>281
お前らが生ぬるいからつけあがるんだ。
ちゃんと言わずにに、改善なんてされるわけない。
最初からあきらめるな。やることはちゃんとやれ。
288:名無しさんの主張
08/07/05 00:17:35
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
結局、一人一人が賢くなるしかない。皆で賢くなり、大きな声を出すことだ。
人任せでは駄目。
289:名無しさんの主張
08/07/05 00:59:20
>>275
別に申請主義など批判してないが?
つーか、国や保険会社は神じゃないから、加入者の身に起こった事など
先んじて知るすべがないので、申請主義は当然だと思っているくらいだ。
お前の発言のどこを批判しているかちゃんと明示しているのに理解できないとは、
大変悲しい事だな。
>>278
それはお気の毒様・・・
でも、単純に知らなかっただけなんじゃないの?
(当たり前だが、正本2つは発行できないので、その馬鹿な窓口が
「正本」を発行する事だと思いこんでればそういう回答になるかも。)
とはいえあまりにも不勉強な。
・・・まあ、昨今の公務員バッシングの中じゃ、まともに勉強してる人間は
公務員なんかにはならんわな。
290:名無しさんの主張
08/07/05 08:13:33
すみません。質問お願いします。
5月末から派遣会社に登録しました。派遣先は6月いっぱいまで試用期間で、7月から本採用と説明されました。その時7月から社会保険になるための書類などを書いた記憶もあります。
その後、6月半ばくらいに社会保険へ切り替えるため年金手帳のコピーを派遣先に提出しています。
そして7月になったのですが、いまだに保険証をもらえてません。
これは派遣先から渡されるものなのでしょうか?それとも保険証は郵送とかなのでしょうか?
あと、6月30日に国保の保険料が口座から引き落とされてます。これは6月分でしょうか?5月分とかなら来月も引き落とされますか?
291:名無しさんの主張
08/07/05 10:44:40
年金に加入してたのに加入記録が残っていないと、詐欺集団(社会保険庁)から
ハガキがきました
いまとなっては証拠もないのですが
転職を何度かやって数ヶ月しか入っていない年金もありましたが
データが残っていないと言ってその分を搾取しようとしております
あいつら死刑にならないんでしょうか?
292:名無しさんの主張
08/07/05 11:04:49
>>290
加入は7月からなのですね。
だとしたら、資格取得届を受け付けて貰えるようになるのが7月1日なので、
(加入のデータ登録が可能になるのが該当日以降なのですよ)
まだ手元に届かなくてもおかしくはないですね。
派遣元に保険証等は渡されますが、営業が持参する会社もあるし派遣先を通じて渡される
ケースもあるし、委託先の社労士事務所から郵送で届く事もあります。
なので、もう少しかかるかも知れません。
社会保険料は納期限が翌月末日です(任意継続等は別ですが)
今月の末にも引き落としがありますね。
ご自身で国保から抜ける手続きをしないと引き落としは来月以降も止まらないのでご注意下さい。
293:名無しさんの主張
08/07/05 13:50:32 qeIwtatR
>291
たかだかハガキ一枚で死刑を望む性格に重大な欠陥があると思います。
まずは彼女に慰めてもらうのが良いでしょう。
無理なら病院に行ってみると改善するかもしれません。
あなたの未来は明るいため、そんなに心配することはありません。
頑張る必要はありませんので、まずはゆったりとした気持ちが持てるように
心がけてみてください。
294:名無しさんの主張
08/07/05 14:17:29
加入記録どうなってるか調べたくて先日行ってきたんですけど
未加入状態になってるって言われました、どうすればいいのかと言った所
特別料金を私に払えばどうにかしてやらない事も無いと言われ
いくら払えばいいのか言ったら、誠意でお願いしますと言われました
手元にお金が無かったので、また来ますって言って出てきたんですが
この特別料金っていくら払えばいいんでしょうか
295:名無しさんの主張
08/07/05 15:08:02
>>294
それはどこの社保事務所ですか? ロシア? 中国?
ツリにはネタで
296:名無しさんの主張
08/07/05 15:24:04
>>292
丁寧なレスありがとうございます。保険証はもうしばらく待ってみます。
ところで、
> ご自身で国保から抜ける手続きをしないと引き落としは来月以降も止まらないのでご注意下さい。
ということは、手続きしないと国保と社保の両方に加入してる状態になるのでしょうか?
手続きは社保の保険証を受け取ってからで良いですか?今の時点で手続きした方が良いですか?
297:名無しさんの主張
08/07/05 15:27:13 Ij8U7dtW
はがきが来るって、
控除証明でなければ、60才の人。
特別便は封筒で来るからね。
その歳で、その程度の発想?
確認してから殺意持てばいいじゃない。
298:名無しさんの主張
08/07/05 19:04:43
>>294
ここで相談せずに、素直に警察に行くことをおすすめします。
299:名無しさんの主張
08/07/05 19:06:12
>>296
新しい保険証に資格取得日が記載されています。
その日がわからないと国保は切れないので、新しい保険証が
出来てから、両方とも持って役場で手続きしてください。
300:名無しさんの主張
08/07/06 00:26:33 pcYS4DL1
300
301:名無しさんの主張
08/07/06 00:27:51 pcYS4DL1
301
302:名無しさんの主張
08/07/06 00:31:51
えぇ~・・・・じゃあ
302
303:名無しさんの主張
08/07/06 07:47:49 W16qrGux
え~~??
毎月毎月、年金払ってる奴まだいるのかよ。
毎月貴重な金をドブに捨ててからに。
バッカじゃねーの?
俺は今まで払った事がない。
その代わり、毎月25万つづ貯金して累積5000万超えたよ。
電力株がもっと安くなったら買うつもり。
大体2万5000株ほど買えて、年配当が150万。
月12万5000円になる。
まあ、確かに12万ポッチじゃ生活は苦しいが、年金よりマシだろ?
株が暴落しない限り、元金の5000万は無傷だし。
国民年金に40年も加入して月7万程度じゃ生活できんし、話にならんな。
そもそも年金で国民生活を守ると言う本来の目的を果たせない。
だから年金制度は即刻廃止すべきだな。
そして、国民に毎月貯金を奨励する。
金の増やし方は国民各自が考えればいい。
これでOK。
304:名無しさんの主張
08/07/06 08:30:57
>>303
お前はどんな計算してんだよ。配当には税金かかるの知らないのか?
普通そんだけ資産あったら、国民年金にさらに基金を上乗せ
するなり、401k活用するなりするだろ。
全額税金控除の枠を使わないでどうする。資産あったら差し押さえ
もくるリスクもある。
大体、国民年金の保険料なんて40年払っても800万くらい。全額控除
だから税金返ってくること考えたら700万そこそこだろ。
4000万で株配当計算したら、お前の計算では120万だから月10万。
実際は税金引かれるから月8万。(将来的にはもっと税金上がる可能性あり)
8万に7万あわせたら月15万。
お前がもらえる配当より多く、リスクも少ない。
と、ファイナンシャルプランナーの俺が反論してみた。
305:名無しさんの主張
08/07/06 20:29:50 tHlYRvni
そうだったんですか。
社労はもってますか。
FP活用した職業ですか?
306:名無しさんの主張
08/07/07 20:58:46 ACd2fMVq
今日の朝刊の投書欄を読んだ。(朝日新聞)
年金に123ヶ月加入してた妻が死亡した。
年金を1円も貰えなかった上、2年過ぎて時効で死亡一時金も貰えなかったと。
知らされていないのに時効とは納得いかない、
役所で死亡一時金が貰える事を教えてくれなかった、と。
ちなみに貰えるはずだった死亡一時金は12万。
123ヶ月(10年3ヶ月)も払い続けて、死亡一時金はたったの12万!
役所はそれさえも教えない。
他国じゃ暴動やろ。
307:名無しさんの主張
08/07/08 00:10:49 oQla5Vjs
すいません、質問お願いします。
このたび転職して新しい職場になったのですが、厚生年金に加入する手続きを
新しい会社にしてるのですが、私の年金手帳は会社に預けたのですが、嫁の手帳は、
嫁が働いてるから、関係無いと言われ返されました。
嫁の年収は、私の扶養に入る為84万位いに押さえているし、前の会社の時にも
今と同じ生活環境で入社した時に私と嫁の年金手帳を渡した記憶があるのですが、
なぜ今回嫁のは要らないと言われたのでしょう。
嫁のは別で年金を払わないといけなくなるのでしょうか。
長文ですいませんが、教えて下さい。
308:名無しさんの主張
08/07/08 01:14:56
>>307
嫁さんは健保&厚年に加入してるの?
309:名無しさんの主張
08/07/08 01:32:12 oQla5Vjs
>>308
いいえ、どちらも加入してません。
今までは、私の扶養に入ってたので嫁の職場では加入してなかったです。
310:名無しさんの主張
08/07/08 01:37:43
>>309
嫁さんの労働時間が、その職場の所定労働時間の3/4以上で
あるなら、その職場で健保と厚年加入。この場合収入は関係ない。
労働時間だけ。
それが大丈夫であれば、夫の扶養に入るためには妻の収入が月108333円以下
であればいい。
311:名無しさんの主張
08/07/08 02:14:45 oQla5Vjs
>>310
嫁は1日5、6時間の週30時間程度のパートで、月の収入が6万か7万程度です。
その場合は私の扶養で良いわけですか。
法律上、扶養になる訳ではないのですか。自分で新しい会社に申告しなくては嫁は未加入の
ままになるのでしょうか。
解り辛い文章でスイマセン。
312:名無しさんの主張
08/07/08 05:17:10 r3OM5+3X
年金払わない人に督促状を出すなら
受給資格が出来た時も年金受け取り可能の通知出せ。
死亡したら死亡一時金受け取りの通知出せ。
わざわざ役所に出頭しなくても自動的に口座に振り込め。
国家ぐるみの詐欺やりやがって。
年金制度は即刻廃止しろ。
313:名無しさんの主張
08/07/08 07:45:13
>>312
つーか、厚生年金は60歳から、国民年金は65歳からとあれだけ新聞等で
報道されているのに、通知が必要という人の感覚が知れない。
・・・ああ、テレビも映らない、新聞も週1回くらいしか届かないような
離島住まいなんですね。それなら仕方がない。
314:名無しさんの主張
08/07/08 08:21:49 FX5YiQ3i
>312
通知ちゃんと来るし、請求書自体が送られてきてる。
現実知らないのに騒ぐな。
マスコミに踊らされて損するなよ
叫んでるキャスターやコメンテーターで
年金払ってない奴は一人もいない。
315:名無しさんの主張
08/07/08 10:43:56
>>311
たま~に20歳以上で働いている元気な人間は被扶養者に認めないとか、
旦那の方の収入が低いから「扶養している筈がない(自分の食い扶持は自分で稼いでるだろ)」
って言う乱暴な保険者(体力のない健保組合)もあるからなあ。
週30時間勤務なら建前上社会保険に加入してないといけない状態だし。
でも、そういう健保組合相手でなければ言ってみるべきだと思うよ。
年金もそうだけど、国保にも加入しないといけないのは大きな出費になる。
法律上当然に扶養って事はないけど、「扶養している事実」があるなら被扶養者認定が
受けられるもんだよ。ただ社会保険の「扶養」って要件が曖昧なんだ。
所得税法上は所得のみで見るから法律上当然に被扶養配偶者なんだけどね。
316:名無しさんの主張
08/07/08 18:49:13
>>311
その職場が週40時間の所定労働時間なら、
30時間働いているときは、その職場で厚年、健保加入
しなければなりません。
317:名無しさんの主張
08/07/08 22:42:46 oQla5Vjs
>>315 >>316
貴重な情報ありがとうです。
とりあえず、当面は様子を見てみます。
318:名無しさんの主張
08/07/08 23:36:17 L2zLJRY5
健保組合と言うより
事務のおばさんが
無知の上から目線なんだよね。
そういうときは健保組合そのものにTEL。
らちがあかなきゃ、監督省庁たる社会保険事務局へ密告。
具体性を付けて話せば内偵する。
319:名無しさんの主張
08/07/08 23:42:11 L2zLJRY5
未加入なら、様子見ていちゃだめ。
もし障害者らなったら、どうする?
ぐうたらな会社なら、遡って三号にする手続きはもっと嫌がるよ。
またできないとかいいかねない。
上記の方法をとるか、おとなしく国年加入するかの、どちらかです。
わたしは健保組合とはなしして、
事務のおばさんには注意をしてもらいました。
320:名無しさんの主張
08/07/09 06:43:26 LZitYRXi
障害者になったら生活保護受けるだけ。
月14万げと。
国民年金じゃ障害者になっても月1万も貰えんだろう。
321:名無しさんの主張
08/07/09 07:52:45
>>320
国民年金だと、6万6千円貰える。(国民年金の障害等級1級だと1.25倍)
生活保護と違うのは、資産があっても受給可、旅行等に使ってもOK。
生活保護じゃこうはいかないね。
322:名無しさんの主張
08/07/09 08:07:31 Bp0tC+gq
生活保護は資産があったら受けれない
323:名無しさんの主張
08/07/09 13:35:36
そんな資産残せるほどの収入あったら年金保険料くらい払うわいw
324:名無しさんの主張
08/07/09 17:36:19 vfzowssH
収入少ないなら免除しとけばいい
325:名無しさんの主張
08/07/09 19:19:41
あんな建前だけで実質無意味な免除制度が何の役に立つんだよw
☆☆ 全 額 免 除 の 所 得 基 準 ☆☆
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円
例:単身世帯の場合57万円まで
国民年金支給額でさえそれだけで暮らすの無理だってのに、
免除基準は年金支給額より低いんだからお話にならないw
年収103万なら所得税・住民税も取られる。
年収103万円の奴から所得税・住民税・国民健康保険料・国民年金保険料取ったらいくらのこるんだw?
326:名無しさんの主張
08/07/09 19:38:17
障害者年金?障害者になったら書類なんて作成不能だろ=もらえない
327:名無しさんの主張
08/07/09 21:02:45 YvBOza+e
国民健康保険について質問があります
以前は会社の社会保険に入っていたのですが、去年の4月に辞めました。
その後半年間は国民健康保険に加入していなかったのですが、
加入と同時に加入していない時期も未納分といわれたのですが
国民健康保険とはこういうものなのでしょうか?
出費を抑えるために加入をしなかったのに加入していない時期も払わないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします
328:名無しさんの主張
08/07/09 21:20:50
>>327
>国民健康保険とはこういうものなのでしょうか?
はい
>出費を抑えるために加入をしなかったのに加入していない時期も払わないといけないのでしょうか?
日本の健保制度は皆保険制度で、
全国民が何らかの健保に加入する義務があります。
どこの健保組合にも該当しない場合は、国民健康保険に加入する義務があります。
329:名無しさんの主張
08/07/09 22:11:19
>>327
同じ内容になるけど、そういう制度です。
条文上では、他の政府管掌健保や健保組合、共済組合に加入している場合や生活保護を
受けているような場合を除く全ての国民は国保の被保険者とされているんです。
なので、他の公的医療保険の被保険者でなくなった時に国保被保険者に戻ります。
半年空白があれば、その期間は未加入ではなく「届出が遅れた期間」と扱われるんです。
届出が遅れた場合にはペナルティで届出までの期間に遡って保険給付はないし。
しかも本来は被保険者だから、時効にかからない保険料は納付の義務を免れないんですよね。
上記の理由から、上のほうの奥さんが無保険になっているリーマンさんも放置しないで
何らかの手段を講じてくれてればいいなあと思う。
いつ何が起きるか分からないし。
330:327
08/07/09 22:15:01
>>328
>>329
ありがとうございます
ということは国民健康保険に届出をしないで、未加入で何十年たっている方達って
これから加入すると㌧でもない金額ですね。
彼ら達はしっているのか、しらないのか・・。
331:名無しさんの主張
08/07/09 23:27:08
>>330
時効が2年だから、遡って請求される保険料も最大で2年分。
332:名無しさんの主張
08/07/09 23:29:34
保険「税」のところは時効が5年ですから5年分はさかのぼって請求
されることとなります。
333:名無しさんの主張
08/07/09 23:33:39
>>325
お前は年収と所得の違いがわかってない。
給与所得者の年収103万なら多くとも所得は38万だ。
免除は他にも3/4免除、半額免除、1/4免除やらあるだろ。
一度、市役所行って聞いて来い。
334:名無しさんの主張
08/07/09 23:52:37
>>333
うざい奴。
じゃあどんぶり勘定でちゃんとみてみようか?
☆☆ 一 部 納 付 ( 一 部 免 除 ) の 所 得 基 準 ☆☆
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
○4分の1納付 → 78万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
○2分の1納付 → 118万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
○4分の3納付 → 158万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
社会保険料控除分を抜いたところで、
この分は前年度の国保・国年保険料として取られてるわけだから意味なし。
例えば単身で自営1年目の年収200万円なら、
基礎控除38万円だけ引いて課税所得は162万円。
全額納付で国年約18万円。
所得税約8万円
住民税約16万円
国保料(俺の地域では)約30万円
収入200万円で、これらを払った残りは128万円。
1ヶ月10万円で生活しろってかw
これが翌年になると、158万+48万=206万円だからなんとか4分の3納付
それでも上記の国保約18万円が4分の3納付になるだけだから、
残るのは120万前後。
実質的に一番条件が軽い4分の3納付でさえ、手元に残るのは120万ってわけだ。
単身者なら実質的に免除制度は無意味。
335:名無しさんの主張
08/07/09 23:54:26
免除対象者にならない所得があれば
生活保護対象にならないほど資産残せると思ってる奴は
バカか無能な社会保険庁職員だけだろw
336:名無しさんの主張
08/07/10 00:12:10
退職に伴い、健康保険の切り替え手続きをしなければならない。
国民健康保険か任意継続被保険者のどっちかにするのだが・・・
国民健康保険は、市区町村によって保険料が違うから役所に問い合わせをしようと思ってる。
必要な書類とかってあるのか?
電話で問い合わせて保険料がいくらかわかるのだろうか?
337:名無しさんの主張
08/07/10 00:37:18
厚生年金が資格喪失になって国民年金に加入します。
加入手続きは区役所でいいんですよね?
学生時代に「学生納付特例制度」を利用して
未納時期が数ヶ月あるから追納を考えています。
加入手続きのついでに聞いてみようと思ったのだけど、
年金手帳と印鑑だけでいいのでしょうか?
338:名無しさんの主張
08/07/10 01:04:22
>>334
事業所得が200万円なら、もうかってんじゃん。
個人タクシーなんかだと、必要経費入れて事業所得0の
人はざらにいる。
課税所得が162万なら給与所得者なら年収227万か。月19万弱
の給料だな。高卒初任給ぐらい。
339:名無しさんの主張
08/07/10 01:06:00
>>334
> 1ヶ月10万円で生活しろってかw
単身者の生活保護はそれ以下(8万くらい)ですなぁ。
十分生活できますねぇ。
ただ、借家の場合は借家の家賃相当額(上限が地域によって違うらしいが
東京だと5万円強)が生活保護基準額に加算されるけど、そういう場合は
生活保護が受けられますな。
(収入認定額には所得税、住民税、社会保険料等が除かれるため。)
当然生活保護なので、法定免除に該当するので免除基準に関係なく免除が受けられる。
君がいう問題点は軽くクリアですな。
340:名無しさんの主張
08/07/10 01:09:11
>>338
無知の相手は疲れる。
給与所得者は給与所得控除という超優遇された控除があるのを知らないのか?
あと必要経費の意味も知らないんだな。
341:名無しさんの主張
08/07/10 01:12:38
>>339
意味不明。
年金保険料払える奴は資産が残せるから生活保護受けられないという
>>322-323の流れの話をしてるわけだが?
つまり>>344で挙げた例なら年金未納でも資産が残らないので
将来的に生活保護対象になるという俺の意見に同意するってことでいいわけだなw
342:名無しさんの主張
08/07/10 01:14:30
バカでもわかるはずだけど、なぜかリーマンは理解できない必要経費の話。
リーマン(給与所得者)の言うところの必要経費=会社の金なので自分の所得は減らない
自営業の必要経費=売り上げに必要な経費で、実際に使われた金なので手元に残らない
343:名無しさんの主張
08/07/10 01:18:32
あ、ちなみに334で書いた単身者の意味は、
親と同居してる単身者と一人暮らしの単身者の後者の意味で、
親と同居してない所帯持ちなら嫁の国保料+国年料が増えるから状況はもっと悪くなる。
子供ができれば子供の国保料も増えるのでさらに状況が悪くなる。
344:名無しさんの主張
08/07/10 01:36:11
質問がありますよ、健康保険についてです、よろしくお願いしまっす
現在収入が日雇いで月12万円程
今年度の健康保険料の支払いが総額23万あり
今月までに第一期分3万円弱、支払えとの紙が来た
とても今の自分じゃ払えません
困って知人に相談した所、分納で治めるか免額出来る制度があるとの事
分納だとやっぱしキツイと思うけど、役所に行って相談すれば免額とかの可能性はありますかね?
345:名無しさんの主張
08/07/10 01:37:04
>>341
はっきり言えば、>>322-323の書き込みはある意味正しくもあり、
正しくない部分もある。
最低生活費程度で生活が可能であれば、保険料を払えるくらいの収入があれば
資産が残せる事は>>322-323の指摘通り正しい。
ただし、普通の人が最低生活費で生活出来るかと言えば、それは難しいと
思われるので、おそらくは資産形成は難しい事もまた然り。
なので、>>322-323につきあうのはあまり意味のないこと。
まあ、ある程度の資産(言い方は悪いが「分不応な資産」)が形成されている
可能性があるので、それを活用(要は換金)することがまず求められるとは思うが。
で、>>334の事例の場合、そもそもその額では単身世帯+借家暮らしの場合は
生活保護基準額を下回る可能性が高く、免除基準に該当するかどうか以前に
生活保護世帯認定による法定免除(国民年金法第90条第2項)に該当するので、
将来も何も、現時点で生活保護対象なので議論する意味がない。
さらに、>>343の条件だと生活保護基準が上がるため、さらに議論の意味がない。
要は杞憂する前に生活保護を申請しとけってことだ。
346:名無しさんの主張
08/07/10 01:39:03
>>345
つまり>>324がバカだってことか?
それならそれでいいがw
347:名無しさんの主張
08/07/10 01:44:04
あ、あと、やっぱ結局減免制度はほとんど機能してないってことだよな?
348:名無しさんの主張
08/07/10 01:45:27
>>340
サラリーマンは自営業者にくらべ、所得がしっかり捕捉されて
いるから、損しているという話は聞いたことあるが、サラリーマン
が自営業者に比べて超優遇されているという話は聞いたことが無い。
349:名無しさんの主張
08/07/10 01:48:38
>>348
>サラリーマンは自営業者にくらべ、所得がしっかり捕捉されて
いつの話だよw
いまは取引のほとんどが銀行経由なんだから自営業も売上・所得は補足できるっての。
できない業種は加工したり商品を扱わないサービスのみの散発や風俗やパチンコなど極一部。
仕入れをそのまま売る問屋や小売店がどうやって売上や所得を誤魔化せるんだよw
ま、仕入れ元と組んで銀行経由しなきゃ誤魔化せなくもないだろうけど、リスク大きすぎw
350:名無しさんの主張
08/07/10 01:49:59
ちなみにリーマンの給与所得控除
162万5000円以下 65万円
180万円以下 収入×40%
360万円以下 収入金額×30%+18万円
660万円以下 収入金額×20%+54万円
1000万円以下 収入金額×10%+120万円
1000万円以上 収入金額× 5%+170万円
年収400万円の場合134万円の控除
年収500万円の場合154万円の控除
年収600万円の場合174万円の控除
年収700万円の場合190万円の控除
これらが実際に消費してるわけでもないのに控除されて丸々非課税で手元に残るw
351:名無しさんの主張
08/07/10 01:51:46
寝る
352:名無しさんの主張
08/07/10 01:54:06
>>346
どんな読解力だよ
353:名無しさんの主張
08/07/10 01:55:32
>>347
対象者は山ほどいるよw
354:名無しさんの主張
08/07/10 01:57:49
寝ると言ったけど、最後に。
俺らの無駄な議論で流れて見落とされるかもしれないので。
質問あったレス↓、誰か答えてやってくれ。
>>336
>>337
>>344
一応俺なりに簡単に答えとくけど、
>>336
電話で回答されるかはわからないけど、窓口へ行けば教えてくれる。
>>337
知らん。
>>344
こればかりは自治体による。
ただし謙虚過ぎると減免して貰えないと思うので、
最初謙虚でしぶとく粘って、後半キレてもいいかも。
355:名無しさんの主張
08/07/10 02:04:54
>>352-353
お前とのやり取りを結論付けるとそうなるよな?
俺が示した最低の減免条件なら生活保護対象になるんだろ?
じゃあどんな条件なら生活保護対象にならずに減免対象になるんだよって話だよw
ってことでマジ寝る。
俺が返答しないからって淋しがるなよw
356:名無しさんの主張
08/07/10 02:31:55 pj0NJo/6
仕事をすれば金が稼げる・・・。
こんな妄想はホームラン級の甘言だ。
仕事は【金を預かる権利を得るだけ】であり、支払われるものではない、あくまでも【預らせていただく】ものである。
当然、仕事でミスをし会社、株主に迷惑を掛けたら、全財産をはたき、借金をしてまで会社、株主等に報いる事は当然の事。
既に退職して、年金暮らしだから関係ないなどとは絶対に言えない。
担当していた時に起きた問題なら、どんなに時が経っていても償わなければならない。
その一例として、社会保険庁の失態が一つ。
現職員はミスを犯したわけではないのに、既に退職してのうのうとしている退職者が
怠慢、適当、紛失、等さまざまな失態を犯したため、現職員に付けが回っている。
これは明らかに間違っている。
過去に携わりミスを犯した者は、年金、全財産をはたき借金をしてでも償わなければならない。
357:344
08/07/10 03:34:23
>>354
ありがとうございまっす!
本気だして粘ってみまっす!!
358:名無しさんの主張
08/07/10 08:10:08
>>355
機能しているかしていないか、数字で見たら判断できるだろ
URLリンク(www.sia.go.jp)'国民年金 免除 統計'
359:名無しさんの主張
08/07/10 08:11:41
元ファイルはこっちな。
URLリンク(www.sia.go.jp)
360:名無しさんの主張
08/07/10 08:15:57
>>340,350
知ってるから、>>338で162+65=227万を算出してるんだろが。
何を得意げに。
361:名無しさんの主張
08/07/10 08:17:19
>>337
追納を考えているなら、最初に社保事務所へ。
手帳と印鑑あればいいよ。
362:名無しさんの主張
08/07/10 10:37:14
>>360
×課税所得が162万なら給与所得者なら年収227万
○課税所得が162万なら給与所得者なら年収265万
363:名無しさんの主張
08/07/10 11:42:45
>>362
あぁ、そうだ。162万は38万引いたあとだね。失礼。
364:名無しさんの主張
08/07/10 11:42:55
国民健康保険と任意継続のどちらに加入したらいいのか悩んでいます。
任意継続は2年間継続で会社負担分を全額自己負担するだけ。
退職して無職だから比較して安い方がいいとは思ったけど。
保険料の違い以外に何かメリット・デメリットがあるのでしょうか?
定期的に通院しているから保険証がないとどうなってしまうのか?
退職の翌日から14日以内に済ませないとダメらしいし、
すぐに発行してくれるのであれば助かるのですが、役所手続きって遅くないですか?
丁寧な人も居るけど、態度や扱いが悪すぎると思うのは私だけでしょうか?
365:名無しさんの主張
08/07/10 11:50:57
>>349 >いまは取引のほとんどが銀行経由なんだから自営業も売上
へぇー、初耳だなw
小売店が客から代金受け取るのに一々銀行経由してるのかww
脱税商人はこう言う嘘を平気で吐くから困ったものだwwww
366:名無しさんの主張
08/07/10 12:01:20
>>364
これまで高額療養などを受けていない限り、保険料以外の
メリットデメリットは無いよ。
367:名無しさんの主張
08/07/10 20:45:39
>>365
お前は在庫を抱えない小売店があると思ってるのか?
100個仕入れて在庫が50あるのに、
税務署には30個しか売れてませんって申告してバレないと思ってるのか?
仕入れ元が100個出荷してるのに、
小売店では50個入荷って申告してバレないと思ってるのか?
脱税し易いのは、
仕入れをそのまま売らずに加工する飲食店や加工業とか、
商品を扱わないサービスのみの散発や風俗やパチンコなど極一部。
お前はマスコミに洗脳されすぎ。
368:名無しさんの主張
08/07/10 21:31:49
お聞きしたい事があります。
今月から会社の社会保険に加入しました。
同じく社会保険に加入した同じ所で働く友人のところには先日保険証が届いたそうです。
ですが、私の所には未だ届いていません。
書類を提出した日、加入した日等は同じです。
これって、どうしてなのでしょうか?
手続きにトラブルがあったとかは特に会社の人からは言われません。
私は今までは保険に加入しておらず、保険証はなく保険料も払ってません。
社会保険と一緒に厚生年金にも加入する事になったのですが、
年金も今まで払っておらず、年金手帳を訳あって新しく作ってもらう(再発行?)事になってます。
それが何か影響しているのでしょうか?
369:名無しさんの主張
08/07/10 23:04:21 dr9GufJa
すみません健康保健についてお聞きしたいです。
出産に関係してるんですが私は昨年の9月1日に入社し、8月31日で出産のため退社する予定です。
出産手当の要件に「健康保健に一年以上加入」とあるんですが、私の場合は一年以上になりますか?
370:名無しさんの主張
08/07/11 14:46:54
国民健康保険と国民年金の加入手続きに必要なものは?
・資格喪失離脱証明書(退職をしたから)
・年金手帳
・印鑑
その他なにかありますか?
身分証明書は?
顔写真付きじゃないとダメですよね。
パスポートしかないのですが、住所とかって確認されますか?
最終ページに記載欄がありますが、書いた方がいいのか・・・
371:名無しさんの主張
08/07/11 14:55:00
370に書き込みをした者です。再びすみません。
手続きをする際、申請書とか記入する書類ってあるのですか?
離脱証明書は返してもらえますか?
健康保険証はすぐに発行してもらえるのでしょうか?
今は何も持っていない状態ですし、通院日までに間に合えばいいのですが・・・。
372:名無しさんの主張
08/07/11 16:30:23
社会保険について教えて下さい。
当方30歳。先日面接をした会社から連絡があり、来週二次面接となりました。
二次面接は給料の話で、それで納得すれば入社になります。
10社近く受けて、ようやく内定になりそうなので嬉しいのですが、引っ掛かる所があります。
それは、面接の時に社会保険がないと言われました。
四年程前から経営が悪化し、止めてしまったらしいです。
五千万の赤字になり、現在二千万返したそうで、黒字になれば、また加入するとは言われました・・・
明後日までには結果を連絡するとの事で帰って来ましたが、社会保険なしで働く事によるリスクが分かりません。
スレチかも知れませんが、やりたい仕事なので教えて下さい。
373:名無しさんの主張
08/07/11 16:41:27
>>372です。
『明後日までには結果を連絡するとの事で帰って来ました』
この文章は省いて下さい。
前面接をした時に他のスレで質問したレスを貼付けた部分がありましたので、文章がおかしくなってしまいました。
そのスレでは解答がなかったので、こちらにも書き込みました。
374:名無しさんの主張
08/07/11 23:30:16 xDrpOs0S
その会社自体あぶないのでは、、、、。
雇用保険すら、ないかもよ。
あなたが結婚を望んでいるなら、厚生年金加入のほうがいい。
厚生年金でないと
・休職した時の傷病手当てがない、、、、結構辛い
・家族餅の場合、辛い、、、遺族年金が不十分
・障害者になった時、辛い、、、、障害年金が多くても92万円
介護する人が気の毒
この場合、あなたはサラリーマンになるわけではないのです
収入も大してない自営業、みたいなものです。
375:名無しさんの主張
08/07/12 14:02:00 ikpUa4pK
知人がそういう感じ゛の人と結婚を考えていると言われた時、
「やめとけ」と思った。要するにそういう事。
376:名無しさんの主張
08/07/13 23:00:07 47XrU3PM
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
スレリンク(body板)l50
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
スレリンク(healing板)l50
377:名無しさんの主張
08/07/18 05:43:31 lHH7/bIz
国民健康保険切り替えしてから何日位で手に届く?
378:名無しさんの主張
08/07/20 14:21:32
>>369
まだ見てるかな? ギリギリ1年以上です。
健康保険加入日は保険証に書いてある日付で、そこから一年の計算になりますので、確認してください。
退社手続きの時にも、会社にちゃんと退社日について念押ししたほうがいいです。
379:名無しさんの主張
08/07/21 02:18:22
■日本の最低賃金が先進国中最低に
日本の最低賃金全国平均は時給687円(2007年)
先進国の中でも、日本の最低賃金の低さは突出。
欧州先進国の最低賃金は、時給ベースで円換算すると1,000円を超えるケースが一般的。
英国やフランスは時給1200円前後の水準。
つい最近まで、わが国とほぼ同水準であった米国も
2009年夏までに四割強引き上げられる予定。
既に段階的に引き上げが実施されているので日本が先進国最低に。
URLリンク(www.jri.co.jp)(日本総研)
マジでそろそろ自民ナンミョーには政権の座からお引き取り願わないと、この国の庶民は生活していけなくなる
すくなくとも最低賃金1000円にしないと、もう日本は先進国じゃないよ。
◎最低賃金1千円、パート差別禁止を…民主党の格差是正策
最低賃金を全国平均で時給1000円へ引き上げることやパート労働者に対する
差別禁止を盛り込んだ。
URLリンク(news.goo.ne.jp)
380:名無しさんの主張
08/07/21 09:43:33 ZPU3m5Hw
来年10月 年金から住民税 新たな天引き 与党戦々恐々
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
381:名無しさんの主張
08/07/21 14:33:15
>>378
レスありがとうございます。よかった~
382:名無しさんの主張
08/07/21 18:52:02
質問です。
親元離れて暮らしてますが、親の扶養で社会保険です。
社会保険事務所に所得証明するので、源泉徴収票を送ってくれと親から連絡がありました。
が、一昨年から無職なので源泉徴収票を送りたくても送れません。
親には無職のことは言いたくありません。
どうしたら良いか教えてください。
長文すいません。
383:名無しさんの主張
08/07/21 19:00:39 dC1OldL6
>>382です
源泉徴収票を自分で作るしか無いのでしょうか?
それとも所得0円の所得証明書を市役所でもらうとか?
384:名無しさんの主張
08/07/21 19:15:01
>>382
非課税証明書を市役所で取る。
385:名無しさんの主張
08/07/21 22:56:46 8xtxWQoy
学生納付特例申請して承認通知書が届いたんですが、平成22年まで申請したはずが
21年の3月までしか承認されていませんでした。
こうした場合どうすればいいんですか?
386:名無しさんの主張
08/07/22 00:18:52
22年まで申請しても、年度末までしか承認されない仕組み
来年の4月に再申請
387:名無しさんの主張
08/07/22 00:31:43
>>385
申請は毎年1回行います
388:名無しさんの主張
08/07/22 00:42:42 wpiji8cS
>>386
>>387
ありがとうございます
389:名無しさんの主張
08/07/22 21:34:36
10代でも年金払う事はありますか?
昔の事で色々思い出せない事があって、どなたか教えてください。
390:名無しさんの主張
08/07/22 21:38:56
>>389
厚生年金の適用事業所でフルタイムで働けば10代でも年金を支払います。
391:名無しさんの主張
08/07/22 22:10:36
フルタイムですか?!月何時間以上などの決まりがありますか?
また給料明細もなく、会社も無くなってしまった場合、どうしたらよいのでしょうか?
392:名無しさんの主張
08/07/22 22:55:21 6kUbvyvo
社会保険事務所で調査できます。
まずは特別便を待って、今現在の記録をチェック。
無かったら社会保険事務所で調査。
その会社が厚生年金加入か異なかも分かります。
会社がかけてくれていれば、記録は残っています。
給与明細、会社の有無は関係ないです。
一般に厚生年金加入会社で、
正規職員の3/4以上の時間(1日)日数(一月)
両方を満たしていれば、加入です。
ただし、今もむかしも、本来加入でも入れていないところは多いです。
当時保険証はどうしていましたか。
会社のであれば、加入していた。
扶養、国保なら加入していません。
とりあえず社会保険事務所にゴー。
26,27土日は臨時開庁でねらいめ。九時半から四時まで。
もちものは国民年金手帳と印鑑。
できれば、当時同僚の名前も思い出してみてね。
393:名無しさんの主張
08/07/23 08:48:03
年金功労者兼国民突き落とし功労者の
「花沢武夫」氏の名は
現在日本国民の恨みとともに、
永らく後世に語り継がれることでしょう。
(知らない人はググッてね)
役人は自分達のことばかりでなく
国民のことも考えよう。
(入省当時は心意気があったんだよね。
そう信じたい。)
394:名無しさんの主張
08/07/23 09:58:07 AVYZYlvL
仕事してる人が月13万くらい稼ぐと入らないといけない保険って
社会保険っていうのですか?年金は入ってるのですが良く分からないので、困ったわん
395:名無しさんの主張
08/07/23 10:08:31 9zvyrgl7
社会保険料が高過ぎる、生活できない!
是正しろ、うすのろ役人共!
396:名無しさんの主張
08/07/24 01:58:34
>>394
収入によって入らなくてはいけない保険というものは訊いた事がありません。
年金の場合、サラリーマンの配偶者がその収入によって「第1号被保険者」
(保険料納付義務有り)と「第3号被保険者」(保険料納付義務なし)に
分かれる事はありますが、いずれにしても国民年金に加入はしており、
収入が一定以下だから加入しないという話はないはずです。
ちなみに、社会保険というのは、(少なくとも日本では)公的医療保険(健保、
国保等)、公的年金(国民年金、厚生年金等)、介護保険を指し
(広義にはさらに労働保険(雇用保険、労災保険)をも指す)、
保険事故(怪我、病気、長寿、休業、失業など)のリスクに備えるため、
国民全体で扶助し合う保険方式を取り入れた制度の事。
>>395
じゃあ、老後の保障はだいぶ薄くなるけれど、それでもいい?
借金をどうにかしろといいつつ、「社会保険料が高すぎるから是正しろ」となど
大盤振る舞いを要求する感覚は理解できない。
397:名無しさんの主張
08/07/24 02:55:41
>じゃあ、老後の保障はだいぶ薄くなるけれど、それでもいい?
うん。
398:名無しさんの主張
08/07/24 03:29:47
>>397
じゃあ、後期高齢者医療制度は当然支持してるよね。
あれは、従来の老人医療制度だと若者世代に負担が大きくなる事を
抑制するために高齢者に負担をさせているわけだから。
399:名無しさんの主張
08/07/24 10:49:17 3F8f6mEK
要は役人様の待遇改善すれば、いくらでも
借金は返せるよ。
あー、住民サービスどうなってもいいんだーなんて、子どもじみた事、
言わないでね。
あと、医療倫理をかえれば、老人どころか、若者の医療費も減らせる。
直したければ、薬より食生活と性格改善。
あと、薬企業の暗躍、、、、、、などなど。
400:名無しさんの主張
08/07/24 11:47:50 Z55aNqmD
>>398
(397じゃないが)
そうなのか?
マスゴミはそんな基調の報道してた見たいだけど、
あれって高齢者の所得に応じて高齢者の負担を増やして、
所得が少ない高齢者の負担は下がるんだろ?
で、足りない分は若者世代に負担させるのはそれまでと一緒。
社会保険はどうなのか知らないけど、
国保には後期高齢者支援金が追加請求されるようになった。
うちの自治体ではこの分だけで年間約8万円増えたよw
総合的に見れば一部の高齢者の負担と若者世代の負担が増えたとってことだよな。
401:名無しさんの主張
08/07/25 00:28:58 BPqXx2kt
年金処分者不採用のばかばかしさ 配置転換で公務員になるだけ (J-CAST)
◆社会保険庁の懲戒処分者全員が年金機構不採用に
社会保険庁を廃止して発足する「日本年金機構」の職員採用について、政府・自民党は最も軽い処分の戒告を含め、
懲戒処分を受けた社保庁職員867人全員を採用しないことを決めた。しかし、不採用者については、まず配置転換して
公務員の道を探ることになりそうだ。だとすると「本末転倒」といった批判もでかねない。
仮に解雇という強硬手段を取った場合は訴えられる可能性があり、舛添厚労相も「裁判沙汰になったらどうするの
かという問題がある」と漏らしている。
・「分限免職については回避努力をするように定められています」
人事院によれば、公務員制度上、懲戒処分を受けた社保庁職員867人全員を新機構に採用しないにしても、配置転換
して免職を避けるように、つまり「懲戒処分を受けても公務員のまま」であるように政府は努力しなくていけないと
いうわけだ。政府関係者も「免職になった職員が免職を不当として裁判を起こした場合、回避努力がされたかが争点
になる」と話す。
町村官房長官は2008年7月23日の記者会見で、新機構の不採用者について厚労省で採用する可能性があることを明ら
かにしているが、それでは何のための「一律不採用」だったのか、謎は深まるばかりだ。
国民の声のおかげで懲戒処分の社保庁職員は無事、親方日の丸厚生省に残れそうです。
懲戒処分受けておいてよかったですねーーー!!!おめでとう!
むしろ正直モノは馬鹿を見るという良い例ですね。竹島問題の前に、社会の教科書に載せた方がいいでしょうねー。
子供達にも正直者は損をすることを教育しないと!!
こんなGoodJOBな人事院にはぜひご意見を!
URLリンク(www.jinji.go.jp)
402:名無しさんの主張
08/07/25 05:34:46
>>400
うん、表面的にはそうなんだけれど、5制度(健保、健保組合、国保、国保組合、共済)
が負担する割合が固定化された(逆に言えば、高齢者世代が負担すべき割合も
固定化された)から、今後高齢化と医療技術の進展によって増加する高齢者医療に
かかる医療費負担を減らす事が可能になってる。
まあ、本当の目的は、退職後国保に移ってしまう退職者の医療費で
国保が破綻寸前なのを救っているのではないかという気がするけどね。
(当座の負担増はあったとしても、将来の問題があるからね。)
403:名無しさんの主張
08/07/26 09:29:25
>>392
ありがとうございます。
>当時の同僚の名前
何故ですか?
当時健康保険は会社のに入っていました。という事は年金も必ず払っていたっていう事なんですか?
404:名無しさんの主張
08/07/26 10:21:04
>>403
392さんではありませんが、万が一事業所の番号から記録を引っ張れない場合には
同僚さんの個人名から事業所番号を引っ張ったり納付事実の確認をするからでしょうね。
403さんが加入漏れなのか、その事業所自体が加入してなかったとか推理する
際にも役立ちます。
そういう意味では社長の名前とかも思い出せると便利かも。
現在では健康保険と厚生年金は必ずセット加入です。用紙も一枚だし。
私のおぼえている限りでは平成8年当時から確実にそうです。