08/11/13 00:26:27 hpFPUqPj
世界一高い公務員の給料減らさず糞の役にも立たない特殊法人も撤廃しないで
こいつらの生活を潤す為に消費税アップするんだろクサレ自民
しかもこれまで日本を800兆を超える借金まみれにしてきたクサレ自民は金持ちにも低所得者も
公平にばら撒いた金を
増税という名目で近い将来
必ず低所得者から倍返しで没収するんだろ
民主に対案を出させて、それを実行して 効果があったかどうだか確かめて、
・効果があれば自分の手柄、
・なかったら、民主に何も言わせない。
そうやってどっちの政策かわらなくしてから選挙に突入しようとするのがクサレ自民。
学習能力のない国民をNHK、経団連と裏でつるんで情報操作行い既得権益を維持しようとするクサレ自民
151:名無しさんの主張
08/11/13 01:47:22 KEHZl/Nk
貧乏人が払う一生分の消費税より金持ちが一年間に払う所得税が多いのも事実。
152:名無しさんの主張
08/11/13 02:07:37
自民、民主どちらが政権獲ろうが消費税アップは100%間違いないよ
153:名無しさんの主張
08/11/13 03:35:46 Xakc/nJd
「定額減税」与党クーポン券で給付…。「地域振興券」の二番煎じの創価学会=公明党の「マネーロンダリング」
URLリンク(www.asyura2.com)
また創価学会=公明党の「マネーロンダリング」。
参考:
(略)
公明党が導入を推進した「地域振興券」
( URLリンク(ja.wikipedia.org) )は1999年に実施されたが、
それは「個人消費の喚起」と「地域経済の活性化」による地域振興を旗印にしたものだった。
ところが、驚いたことにこの税金7千億円が使われたバラ蒔き政策は、全国の創価学会の施設、
また創価学会の収益部門である聖教新聞の販売所などが振興券を取り扱うことが出来る「特定事業者」に登録され、
なんと創価学会員がそこで池田大作の著作(聖教新聞社刊)の購入や
聖教新聞の購読(創価学会員は聖教新聞を一世帯で重複してとることが多いらしい。
池田大作の著作も同じなのだろう)の金券として使われていたのだ。
(略)
<『池田大作を国会喚問すべき』
( URLリンク(www.asyura2.com) )投稿者 外野 日時 2007 年 7 月 08 日>より
154:名無しさんの主張
08/11/13 19:31:51 ZIe5dVRk
先日、景気対策案について 麻生総理が言ったことを要約すると・・・
「下々の生活は苦しいようだから、お前らの納めた税金の中からだけど
近いうちに、1人あたり12000円めぐんでやるからありがたく思えよ!
そのかわり、次の総選挙では自民党へ投票しろよ!
但し、3年後に消費税は10%にさせてもらうぞ! たてまえとして、
景気回復が前提とは言ったが、もし次の選挙で自民党が過半数を確保したら
”民意を得た”わけだから景気回復してようが してまいが、絶対に
消費税は10%にさせてもらうぞ! いいな! わかったな!?」
ということでOK?
もしそうなら俺は
「12000円は、とりあえずもらっとくけど、次の総選挙では
絶対 自民党には入れないよ。天下りなどの行政の無駄を徹底的に無くす
とマニフェストに書いた 民主党を信じてみるよ」
※そのかわり行政の無駄(公務員の高給や天下り)は絶対に無くせよ!
今の自民党みたいに、給付金ひとつでグダグタとみっともない政治やってたら
その次は絶対入れてやらねーぞ!!
以上
155:名無しさんの主張
08/11/13 19:44:05
定額給付金なんて事務諸費がかかるものより
景気対策のために消費税を1ヶ月とか限定して無税に
した方が景気良くなると思うぞ
今年4月のガソリンの暫定税率の時も買い込んだだろ
しかし消費税の増税は5%にした時に消費減ったからな
増税派はなぜ、思い込みの主観ばかりで客観的な実績を見ないんだ?
156:名無しさんの主張
08/11/13 21:42:21 ZIe5dVRk
3年後に消費税を10%に上げます!と宣言した自民党を支持する人ってまだいるのだろうか?
①世界一高い、公務員の給与水準の見直し(百歩譲って最低でも民間並みにしろ!)
②役人の公金横領、不正経理、架空発注の根絶(した者は厳罰化)※今の法で裁けないなら
③天下りの禁止(毎年天下り先を変えて、その都度数千万の退職金!?ふざけるな!)
④無駄な公共工事の廃止(誰も走らない高速や、誰も利用しない空港なんていらん!)
増税なんて、上の4つを徹底的にやってから口にしろ!!アホか!?
民主党も民主党だ!マニフェストに上の4つを書けば政権交代なんてすぐ可能だろ!
本当に政権取りたかったら空気読めよ! 上の4つをするだけで、民主党マニフェストの
全ての政策は消費税上げずに実行可能だ!(①だけで毎年13兆円の財源が出来るんだぞ!)
国の借金を800兆円にまで増やしたり、2代続けて政権を投げ出す総理を出すような
自民党じゃ絶対この4つは出来ない!(何が一人1万2千円の定額減税だ!そんなもんいらん!
3年以降は毎年一人当たり18万 も増税されたんじゃ話しにならん!!)
157:名無しさんの主張
08/11/15 19:09:34 ncXIVqT7
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ
増税する前にやることあるだろ
詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の
死刑制度だよ
早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ
税金を食い物にする害虫を抹殺すると
増税なんて必要ないから調べてみなさいな
福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ
報道しないマスコミ、自浄できない政治家、公務員、警察も同罪 死刑な
158:名無しさんの主張
08/11/16 11:27:52
消費税で何がいけないかと言えば圧倒的に益税だ。
消費税には、免税点と言うのがあって売上が1000万円以下の店には課税されない。
ところがだ、消費税が導入されてから久しいが、漏れの今まで経験では、消費税を取らなかった店は、
たった2軒しか無い。
一日中閑古鳥が泣いていて、客がいた例がない店でも、ちゃんと消費税を盗る。
売上が1000万円の店では、仮に消費税率が15%になると、150万円の消費税が、
非課税でそのまま店主のポケットに入る。
小売店は笑いが止まらんよ。
そうしてもう一つ重大なことは、クロヨンと言われる脱税慣習だ。
これは、小売店の場合は6割しか申告納税していない習慣のこと。
てことはだ。売上が一億円ある小売店の場合、6000万円しか無かったと申告している訳で、
4000万円に掛かった消費税600万円は非課税でそっくり店主の懐に入る。
この二つを放置したまま消費税を続けることは、社会正義上非常に好ましくない。
恒常的に詐欺泥棒をさせている訳だからね。
159:名無しさんの主張
08/11/16 12:05:25
>>158
売り上げが3億円ある店の場合、過少申告して1億8千万円しか売れなかったと申告すると、
消費税が20%になったら、脱税した1億2千万円に掛かる消費税2400万円がそっくり商店主の懐に入る訳だね。
とてつもない不正だな。
こんな不正を残したまま、消費税率を上げることは許されない。
消費税を上げる前に、脱税を防止する為の何らかのシステムの導入が必要だ。
160:名無しさんの主張
08/11/16 15:08:50 UERi90Bb
クサレ自民党の政治
財政削減もなしに増税だけを声高に叫ぶ。
消費税10%ならその分、食いつぶす。その分、天下りも増える。
消費税15%ならその分、食いつぶす。その分、天下りも増える。
つまりだ、消費税5%でも50%でも増えた分だけ食いつぶすから同じなんだよ。
要するに人の金を食い物にしているだけ。
クサレ自民は政治を私利私欲の道具に使っているわけだ。
161:名無しさんの主張
08/11/16 20:11:58
小売業の脱税防止システムが導入されると、
消費税着服分 7兆円
所得税脱税分 25兆円
合計 32兆円の増収になる。
162:名無しさんの主張
08/11/16 20:16:42 bP0Ibd5e
■■戦争責任??■■
つか、歴史がどうこう、過去の日本がひどいことしてきたって言うけどさ、百歩譲ってそれが
本当だとしても、60~70年とか昔の事だろ?今生きる日本人にその責任を負わせるのは
理不尽かつ間違いだろう。
だって戦争なんて当時の日本国民も政府の方針でやらされたんだし、そうゆう人達も被害者
だと思うし、戦争なんて殺し合いなんだからさ、後で責任とかそんなもん言うなら最初から
やらなければいいんだしさ。
今生きる人から取る税金にそうゆうのに使われるものが含められているとしたら、税金なんて
一円たりとも払う義務はないと思うし、政府にもっとガンガン反発すべき!!
そうゆう成り行きがあるとしたら、政治家や公務員の公用車にレクサス、セルシオ等の高級車
がいまだに使われている事自体が理不尽すぎるだろ。
政治家、公務員の給料なんてさ、最高額を年収300万として、それでも国の為に働くって奴
だけにやらせるべき!
163:名無しさんの主張
08/11/17 20:32:15 Un6EeDFO
泥棒自民が泥棒官僚と一緒に作り続けた国債額(国の借金)の推移
1992年3月 220兆円
1995年3月 290兆円 大蔵省筋公表
1996年3月 310兆円 大蔵省筋公表
2001年11月 666兆円 広報東京都2001年12月号
2002年度末 693兆円
2003年度末 703兆円 財務省資料
2004年6月末 729兆円 財務省発表
2005年度末 774兆円
2007年度末 849兆円 財務省資料
URLリンク(www.kh-web.org)
泥棒自民が政権に居続けた結果がこのざまだ!!!
泥棒連中はさっさと一匹残らず国会から駆除!!!!
164:名無しさんの主張
08/11/17 22:09:36 JkCV7Ua7
3年後に消費税を10%に上げます!と宣言した自民党を支持する人ってまだいるのだろうか?
①世界一高い、公務員の給与水準の見直し(百歩譲って最低でも民間並みにしろ!)
②役人の公金横領、不正経理、架空発注の根絶(した者は厳罰化)※今の法で裁けないなら
③天下りの禁止(毎年天下り先を変えて、その都度数千万の退職金!?ふざけるな!)
④無駄な公共工事の廃止(誰も走らない高速や、誰も利用しない空港なんていらん!)
増税なんて、上の4つを徹底的にやってから口にしろ!!アホか!?
上の4つをするだけで、民主党マニフェストの全ての政策は消費税上げずに実行可能だ!(①だけで毎年13兆円の財源が出来るんだぞ!)
国の借金を800兆円にまで増やしたり、2代続けて政権を投げ出す総理を出すような
自民党じゃ絶対この4つは出来ない!(何が一人1万2千円の定額減税だ!そんなもんいらん!
3年以降は毎年一人当たり18万 も増税されたんじゃ話しにならん!!)
165:名無しさんの主張
08/11/18 22:30:14 +UJZltUA
臨時ニュース!
2ch痛いニュース版
連続テロか 元厚労事務次官宅で女性が刺される
スレリンク(dqnplus板)l50
166:名無しさんの主張
08/11/18 22:34:03 +UJZltUA
>>165
訂正。
スレリンク(dqnplus板)l50
167:名無しさんの主張
08/11/19 18:28:03 ho9mGtwY
クサレ自民党の政治
財政削減もなしに増税だけを声高に叫ぶ。
消費税10%ならその分、食いつぶす。その分、天下りも増える。
消費税15%ならその分、食いつぶす。その分、天下りも増える。
つまりだ、消費税5%でも50%でも増えた分だけ食いつぶすから同じなんだよ。
要するに人の金を食い物にしているだけ。
クサレ自民は政治を私利私欲の道具に使っているわけだ。
今公務員目指してる奴は俺の周りでも将来楽したいとかそんなのばかり
こんな奴がいざ公務員になってまともに働かないのは現状を見ても分かるだろう
公務員はなったら最後、民間企業のように業績が悪くなってもリストラもないし
国がいくら大赤字でも自分達さえよければ一般庶民なんかどうでもよいと思ってる連中ばかりだろ
給料を民間以下にしてそれでも国のために働きたいと言う奴を採用すべきだな
168:名無しさんの主張
08/11/19 18:33:56
復讐の狂獣を読んで勉強するべきだ。
セルジオ関
169:名無しさんの主張
08/11/29 16:29:05 1pSxVzm+
【政策】英政府、景気刺激策を発表へ:消費税率を引き下げる減税などが柱 [08/11/24]
英政府は24日、大規模な景気刺激策を発表する。
英メディアによると、総額は150億ポンド(約2兆1000億円)規模に達する見込みで、
付加価値税(消費税)の税率を現在の17.5%から15.0%に引き下げる減税が柱。
中低所得層を支援し、個人消費の失速回避を狙う。
財源は将来、富裕層の所得税率を引き上げて賄う方針だ。
ダーリング財務相による景気刺激発表に先立ち、ブラウン首相は24日午前に講演。
「過去、景気後退が始まった時点で手をこまぬいたため、景気後退が長く深刻になったことがあった」と主張。
バブル崩壊後の景気停滞が長期化した日本のような事態を念頭に早期の大規模な財政対策始動が必要だと訴えた。
消費税率の変更は実現すれば、1991年にサッチャー保守党政権が15.0%から現行の17.5%に引き上げて以来となる。
ソース:NIKKEI NET
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
170:名無しさんの主張
08/11/29 16:29:38 1pSxVzm+
消費税 a g e 法人税 s a g e がほぼ決定的
スレリンク(news板)
税制改正3原則を提示 諮問会議で民間議員
政府は28日、経済財政諮問会議を開き、社会保障と税制の一体改革を進める「中期プログラム」の骨格を民間議員が示した。
消費税増税と法人税の引き下げを一体として法定化することを柱とした「税制改正の3原則」を提案。
麻生太郎首相は会議で「提示された3原則を踏まえて抜本的な税制改正の姿を取りまとめてほしい」と述べた。
3原則の柱は「多年度の減税・増税を一体的に法定し、実施時期を明示し段階的に実行」とし、
消費税増税の工程を示す「プログラム法」の制定に含みを持たせた。
このほか「行革の推進と歳出規律の維持」と「国民の負担増は社会保障給付に充て、すべて国民に還元」を原則とした。
具体的には、国際競争力の強化や雇用を増やすため法人税を引き下げ、社会保障制度の安定のため消費税を目的税化して増税する。
同時に格差是正のため、資産課税の見直しや低所得者の生活底上げを支援する「給付付き税額控除制度」の検討を進める。
また、消費税の増税分をすべて社会保障費に回せば、低所得者ほど負担が重くなる「逆進性」はなくなる、と主張した。
URLリンク(www.47news.jp)
171:名無しさんの主張
08/11/29 19:17:51
消費税5%じゃ北欧みたいな高福祉社会にはなれんな。
アメリカみたく低福祉低負担なんだから、国からは手厚い保護は受けれません。
172:名無しさんの主張
08/11/30 14:41:13 lAd0HLI+
「日本の消費税率5%は、国際的にみれば低すぎる」、
「福祉先進国のスウェ-デンの5分の1、欧州各国の4分の1」とよくいわれます。
しかし、国税収入に占める消費税収入の割合をみると、約22%と、全く同程度であることがわかります。
これは日本の消費税が「網羅的」に課税されているのに対し、欧州各国の付加価値税は、
①医療・教育から住宅取得・不動産・金融など幅広い非課税項目があること、
②食料品や医薬品など、生活必需品は軽減税率をとっているためです。
これ以上消費税率を引き上げれば、国際的にみても「異常な国」となることはあきらかです。
標準税率(国税分) 国税収入に占める消費税収入の割合
4.0% 日本 21.8%
17.5% イギリス 22.3%
20.0% イタリア 22.1%
25.0% スウェーデン 22.1%
URLリンク(tym-hok.cool.ne.jp)
173:名無しさんの主張
08/11/30 14:41:46 lAd0HLI+
国際比較すべきは「社会保障への還元率」
■社会保障給付費/租税負担(国と地方)+社会保障負担
スウェーデン 75.6%
ドイツ 58.6%
イギリス 59.0%
アメリカ 53.2%
日本 41.6%
国民からみて、ほんとうの「負担と給付の公平」を考えるには、「支払った租税と社会保険料の
総額のうち、社会保障給付としてどれだけ国民に還元されているか」ということこそ、問われるべきです。
このグラフは、租税(国と地方)負担と社会保険料負担の合計額から、国民に社会保障給付として、
どれだけ還元されているかの割合を示したものです。
スウェーデンが75.6%、ドイツ・イギリスで約59.0%なのに対し、日本は、41.6%と、
先進国最低です。仮に、日本の還元率41.6%をドイツの58.6%並に引き上げると、社会保障予算を
31兆円も増額することができます。
いずれにしても、国民レベルの収支勘定である「社会保障への還元率」の大幅な引き上げを
求めることは、国民の正当な要求です。
URLリンク(tym-hok.cool.ne.jp)
174:名無しさんの主張
08/11/30 17:19:45
>>173
教育もな。
日本は教育への支出も先進国で最下位だったよな。
175:名無しさんの主張
08/11/30 17:30:53 f48K2LXn BE:468671292-2BP(1028)
特別会計を 国会で使い道を決められるように 法律変えないと あかんだろ
一般会計40兆円 は 国会で審議されるけど
特別会計200兆円は 官僚が好き勝手に 使い道を決められる
馬鹿げてるわ
176:名無しさんの主張
08/11/30 17:51:22 f48K2LXn BE:1640350679-2BP(1028)
>>106
これって 脱税の指南書なの?
177:名無しさんの主張
08/11/30 18:05:29 fSK+kQmy
>>161
また、消費税が、どこかに消えたりするのだっけ
【みなし】とかあったりするんだっけ
一番取りやすといころから取りましょうという、大多数の勤労世帯が
大打撃。ま、公務員がじゃぶじゃぶと底抜けだバケツみたいに
使いまくっていたら、それゃ、10%にしようが50%にしようが
奴らは、足りない、足りない、もっと増税、言うだけだろうに
へっ、社会保障費のために消費税?
ご冗談でしょ、奴ら社会保険庁の連中の件はどうなったんだか
178:名無しさんの主張
08/11/30 22:04:44
>>173>>174
それはその国々の事情がある。
ことさら数字だけで日本を悪く言うのはいかがなものか。
179:名無しさんの主張
08/11/30 23:31:13
>>178
その場合の事情とは、どういう方向性の福祉・教育をするかのそれぞれの枠のなかでの使い方の話じゃないか?
支出に占める割合として、福祉・教育の占める割合が低いのはいかがなものか。
180:名無しさんの主張
08/12/02 21:38:24 pHZMj6jY
ちょっと教えてほしいんだけど
消費税ってなんでアップされたの?
多分大平内閣の時からずっと議論されてたと思うが
財政赤字でどうしてもあげなきゃいけない必要性あったの?
だったら支出を抑えればいいと思うが
181:名無しさんの主張
08/12/09 07:47:17
煙草1箱¥1000!
これが最優先!
182:名無しさんの主張
08/12/10 09:42:21 6GMbHpLa
220 :名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:40:25 ID:ii858Z9H0
なぜ、読売・産経といった保守メディアまでが麻生を叩くのか?それは・・・
麻 生 が 広 告 税 を 導 入 し よ う と し て い る か ら だ !
麻 生 が 広 告 税 を 導 入 し よ う と し て い る か ら だ !
麻 生 が 広 告 税 を 導 入 し よ う と し て い る か ら だ !
広告税は企業のCM費用にかかる税金
広告税が導入されれば財政再建にとって大きなプラスになり消費税UPの必要も無くなる。
しかし、同時にマスコミ・広告代理店の広告収入が減ることになる。
マスコミは自分達の異常に高い給料を維持するためにスクラムを組んで麻生を叩いている。
そのツケは消費税という形で一般国民に回すつもりなのだ。
URLリンク(naigai.cside6.com)
2 C H で 組 織 的 に 麻 生 を 叩 い て い る の は 広 告 業 界 の 工 作 員
2 C H で 組 織 的 に 麻 生 を 叩 い て い る の は 広 告 業 界 の 工 作 員
2 C H で 組 織 的 に 麻 生 を 叩 い て い る の は 広 告 業 界 の 工 作 員(どうりでネガキャンが異常にうまい)
現在の麻生は、放送法に罰則を付けようとして叩かれた安倍の時と同じ状態である。
マスコミは自分達に不利益なものは徹底的に叩き潰す言論暴力団である。
183:sage
08/12/10 19:12:54 X9g4uj4u
国など公的な機関が借金して高回転率で金を回してきたから、
現在、資産を持っている人は資産を築けたはず。
資産課税を導入して、回収しないと駄目。
法人も売上/利益という形で恩恵を受けてきたのだから、
負担能力に応じて負担してもらわないと駄目。
まず資産課税して資産の偏在を解消するべき。
184:名無しさんの主張
08/12/10 22:40:17 pa4bl7oN
公務員と在日コリアン、朝鮮総連、シナの味方である売国奴 = 民主党
次の選挙は民主党に!
185:名無しさんの主張
08/12/10 22:43:08
天下りなくすのが最優先jk
186:真鍋卓介
08/12/11 00:02:21 XaX6cd9m
消費税ではなく 物品税 であるべきだと 総理の秘書 マスコミ
各政党に 言っているのに なぜ消費税を税率上げるのを急ぐのか?
物品税で 500万円 1000万円 2000万円 の車や 品物に 高額品ほど
高く課税するように言っているのに なぜか世の中おかしい
消費税率上げたら 貧乏人は死ねというのか?
187:名無しさんの主張
08/12/11 20:34:01
そうだな、物品税が良いな。
他に、パチンコ税、広告税も検討してもらいたい。
そうすれは消費税を上げる必要も無いのでは、
188:名無しさんの主張
08/12/11 22:24:45
>>187
課税規模が違いすぎで話にならんよw
189:名無しさんの主張
08/12/18 20:27:23 u5XxYUAX
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
スレリンク(body板)
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
スレリンク(healing板)
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
スレリンク(hosp板)
190:名無しさんの主張
08/12/18 20:56:55 hCBj+32I
トヨタは派遣切り
but
トヨタ役員のボーナス3000万円(≒派遣社員10人分の年収)
上げるべきは役員賞与に対する税じゃない?
191:名無しさんの主張
08/12/18 21:26:38
派遣社員10人が役員一人の仕事ができるか考えてからモノを言え。
192:名無しさんの主張
08/12/18 23:23:02
トヨタの役員賞与が3000万なんて格安じゃん。
193:名無しさんの主張
08/12/19 02:20:47
消費税アップする以前に、無駄に使った税金を全額返金してからにしてほしい。本当に政治家って頭悪いよな。
194:名無しさんの主張
08/12/20 23:07:05 lShfdHJB
「消費税の『社会保障目的税』化は違憲」 -医療介護CBニュース-
URLリンク(www.cabrain.net)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「社会保障目的税」として政府・与党が3年後の消費税増税を打ち出す中、その妥当性などを考える会議が12月18日夜、
横浜市の神奈川県商工団体連合会で開かれた。立正大や早大で税法を教える浦野広明税理士が講演し、「日本国憲法は、
税金の『応能負担原則』を規定し、すべて『福祉社会保障』に使われることを前提にしている」と指摘した。
消費税の「社会保障目的税」化については、「憲法が定める税金の取り方と使い方の両側面から違反している」と批判。
また、「消費税は、医療機関の経営も困難にする」などとして、消費税を抜本的に見直し、憲法の理念に沿った税制を実現する
必要性を訴えた。
浦野氏は、消費税について、「例えば、月5万円の年金収入しかない人も、100万円を超える所得がある人も、
1万円の買い物をした時に支払う消費税は同じ500円で、極めて逆進性の高い税金。『税金は能力に応じて支払うもの』と規定している
憲法の『応能負担原則』に反している」と、税金の取り方の観点から問題点を指摘した。
一方、税金の使い方についても、「憲法は9条(戦争の放棄)や25条(生存権の保障)など平和と社会保障を重視している。
納税の義務は、税金がすべて平和と『福祉社会保障』に使われることを前提にしている」と強調した。
政府・与党などが「社会保障目的税」として消費税増税を打ち出していることについて、浦野氏は「税の『応能負担原則』と、
もともとすべての税金を『福祉社会保障』に使うことを求めている憲法の考えを二重に侵している」と批判。
その上で、「消費税で社会保障費を賄おうとすると、高齢化の進展などで社会保障費が増えると、消費税を増税するという悪循環に陥る。
『福祉を求めるなら消費税を上げる。嫌なら福祉を求めるな』という結末になり、社会保障ではなく、社会保障の破壊」と反論した。
195:名無しさんの主張
08/12/20 23:09:25 lShfdHJB
(続き)
消費税増税が医療機関に与える影響については、消費税法が社会保険診療収入を非課税にしていることなどを挙げ、
「社会保険診療収入が課税売り上げにならないだけのことで、言い換えれば、社会保険診療収入が非課税のため、医療用具、医療材料、
薬品、医院用建物の取得や業務委託などに掛かる消費税を課税仕入れとして税額控除できず、医療機関が負担しなければならない。
社会保険診療収入に対する仕入れや経費に課税される消費税は、1円の値引きもなく医療機関が支払わなければならず、
消費税の負担増は医療経営を困難にする」と指摘した。
さらに、消費税の在り方について、1989年の導入以降、これまでに約200兆円の消費税収があった半面、
法人税が約180兆円の減収になっていると指摘し、「導入当初から『福祉目的』などとしていたが、この20年間、
社会保障は抑制されてきた」と批判。「負担能力が低い国民など『取ってはいけない』ところから税を取って、
(金融危機までは)史上空前の利益を上げてきた大企業など、負担能力が高く『取るべき』ところから税を取っていないことが、
歳入欠陥を招いている」と強調した。在るべき税制や財政については、「憲法の視点に立って抜本的に見直すべき。
そうすることによって、国民の幸せを第一に考える福祉国家になれる可能性を秘めている。税金の取り方と使い方は、
国会など議会で決まるだけに、国民は各選挙で明確な意思表示をすべき」と訴えた。
196:消費税2桁時代
08/12/23 14:38:39 zXiRtjec
2千万の10%は200万
となるとやっぱ賃貸だな
197:名無しさんの主張
08/12/23 14:53:39 5c7QLEQq
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ| 「消費税がアップすると
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 日本はすばらしい国になる。
{t! ィ・= r・=, !3l 私の懐は痛まない」
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
198:名無しさんの主張
08/12/23 15:27:37 SrVzpo2B
【消費税は不要です。騙されないように、こいつら(経団連)から税金をとれば消費税廃止になります。】
1.武井保雄&一族 5940億円【武富士】(サラ金)★
2.毒島邦夫&一族 5720億円【サンキョウ】(パチンコ)★
3.佐治信忠&一族 5170億円【サントリー】
4.森章&一族 4950億円【森ビル】
5.辛格浩&一族 4950億円【ロッテ】★
6.糸山栄太郎 4620億円【新日本観光】
7.柳井正&一族 4620億円【ユニクロ】★
8.伊藤雅俊 3960億円【イトーヨーカ堂】
9.福田吉孝&一族 3520億円【アイフル】(サラ金)★
10.孫正義 3410億円【ソフトバンク】★
11.三木谷浩 3300億円【楽天】
12.滝崎武光 3300億円【キーエンス】
13.岩崎福三 2750億円【岩崎産業】
14.重田康光 2530億円【光通信】
15.山内薄 2090億円【任天堂】
16.船井哲良 1870億円【フナイ】
17.神内良一 1760億円【プロミス】(サラ金)★
18.盛田英夫&一族 1430億円【ソニー(レイケイ社長)】
19.福武總一郎 1320億円【ベネッセ】
20.岡田和生&一族 1320億円【アルゼ】(パチンコ)★
21.大島健伸 1320億円【SFCG ※旧:商工ローン】(ノートリアス金融)★
22.堤義明 1320億円【西武鉄道】
23.吉田忠裕&一族 1320億円【YKK】
24.韓昌祐 1210億円【マルハン】(パチンコ)★
25.木下勝弘 1210億円【丸糸グループ(ホテル)】(アコム親戚筋)★
26.木下恭輔 1210億円【アコム】(サラ金)★
27.木下盛好 1210億円【アコム】(サラ金)★
28.里見治 1210億円【セガサミー】(パチンコ)★
スレリンク(giin板:6番)
199:名無しさんの主張
08/12/24 07:51:44 KmHE4O7t
3年後消費増税「景気好転前提に明記」与党合意 - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
税財政抜本改革の道筋を示す「中期プログラム」の文言をめぐる協議で、自民、公明両党の実務者は23日未明、
焦点の消費税の引き上げについて「3年以内の景気回復に向けた集中的な取り組みにより、経済状況を好転させることを前提に、
消費税を含む税制抜本改革を2011年度(平成23年度)より実施できるよう必要な法制上の措置をあらかじめ講じ、
2010年代半ばまでに段階的に行う」とすることで合意した。麻生太郎首相、与謝野馨経済財政担当相も、与党合意を了承している。
これを受け、自公両党は24日に幹事長・政調会長らが会談し、与党案を正式決定する。そのうえで政府は同日にも、
中期プログラムを閣議決定する。
与党合意はさらに、「景気回復過程の状況と国際経済の動向を見極め、潜在成長率の発揮が見こまれる段階に達しているかなどを判断基準とし、
予期せざる経済変動にも柔軟に対応できる仕組みとする」ことを、消費税引き上げを含む税制抜本改革の前提条件とした。
中期プログラムをめぐって公明党は当初、「(3年後という)引き上げ時期だけが独り歩きすれば、消費が冷え込む」などとして、
引き上げ時期の明記に難色を示していた。しかし、麻生首相や与謝野氏は明示に強い意欲を示し、政府・与党間の調整が続いていた。
麻生首相は22日夜、電話で与党実務者に「私は3年以内に消費税を上げることを断言してきたので、その考え方はこの中で齟齬(そご)はない。
自分の思いは生かされている」と語った。
200:名無しさんの主張
08/12/24 23:25:13
サラ金連中からいかに金を絞り取るか考えるんだ
201:名無しさんの主張
08/12/25 07:54:04 upJBuwRk
税財政改革 本末転倒の消費増税だ(12月24日)-北海道新聞(社説)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
国民生活にかかわる大事な問題を、どさくさ紛れで決めていいわけがない。
税財政改革の道筋を示す「中期プログラム」をめぐる協議で、与党が基本合意した。きょう閣議決定する。
焦点の消費税率引き上げについては、経済状況の好転を前提に「二〇一一年度」と明記した。
政府原案は税率上げの法制化を「一〇年」としていたが、これは削除した。
先の与党税制改正大綱では引き上げ時期の明示は見送られたが、「三年後」の増税にこだわる麻生太郎首相の意向に配慮したと言える。
政府・与党は一〇年代半ばまでに段階的に引き上げ、税率を10%程度にすることを想定しているようだ。
増え続ける社会保障費や急激に悪化する雇用情勢に対処するため、安定財源の確保は欠かせない。
その工程表を示し、いまから議論しておくことは大事だ。
問題なのは、協議が時期を書き込むかどうかに終始し、改革のあり方や増税の目的について、ほとんど触れられなかったことだ。
税財政を抜本的に改革するなら、消費税だけでなく、個人所得税、法人税などの扱いも検討しなければならない。
国から地方への税源移譲も緊急の課題だ。
政府・与党は年金、医療、介護、福祉などの社会保障や少子化対策に充てるとしているが、最初から消費税ありきでいいのか。
消費税は低所得者層ほど負担が重くなる逆進性がある。社会保障の財源として、ふさわしいかの議論もまだ整理されていない。
202:名無しさんの主張
08/12/25 07:56:42 upJBuwRk
(続き)
医療や福祉を目的にすれば増税しやすいという安易な発想が、見え隠れするのも気がかりだ。
国民に痛みを強いるなら、それで何が変わるか、きちんとした将来像を示さねばならない。
首相は「中福祉・中負担」と言うが、具体的にどんな社会を目指そうとしているのか明確な説明はない。
社会保障の水準は、いまより高くなるのか、それとも変わらないのか。負担と給付の関係を明らかにする必要がある。
増税するなら徹底した行財政の無駄を排除することも不可欠だ。にもかかわらず、景気対策を理由に、予算額は膨らむばかりだ。
定額給付金のようなばらまきを決めておきながら、財源が足りないと言っても、理解は得られまい。
まずは社会保障のあり方から議論しなければならないのに、先に増税時期を決めてしまう。増税だけが独り歩きする恐れもある。
これでは本末転倒だろう。
目指すべきは増税ではなく、安心して暮らせる社会の実現のはずだ。
203:名無しさんの主張
08/12/25 08:24:20
天下り絶対禁止、公務員数削減と報酬待遇大幅カット、
特別法人の大粛清、特別会計の大縮小
これをやってからじゃないと国民は怒る!
204:名無しさんの主張
09/01/05 08:08:50 Yz/VtEXn
自民党:消費増税争点化、中川秀直氏が批判 - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
麻生太郎首相の年頭記者会見を受け、自民党内では4日、関連する発言が相次いだ。中川秀直元幹事長は首相が次期衆院選の争点に
消費税率引き上げを挙げたことを「今は増税を語るべき時ではない。景気回復前に増税を語れば、二番底の不況へ下がっていく可能性が
大いにある」と批判した。広島県海田町内で記者団の取材に答えた。
これに先立ち、中川氏は海田町内の会合であいさつし「新しい旗の下で、民意や新しい連合を再結集し、閉塞(へいそく)した
政治状況を打破していかなければいけない。私は新しい旗を掲げ続け、政治改革につなげていきたい」と述べ、次期衆院選前に独自の
政策ビジョンを示す考えを強調した。
自民党の山崎拓前副総裁も同日、福岡市内で記者団に衆院解散・総選挙の時期について「09年度予算関連法案の成立直後の4月解散、
5月総選挙が想定される」と指摘した。併せて08年度第2次補正予算案と09年度予算案の再議決の際、与党から造反者が出る可能性に触れ、
「党内の引き締めを図るが、世論の動向が左右する」との見通しを示した。
中川秀氏「増税を衆院選の争点にするな」 - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
自民党の中川秀直元幹事長は4日、麻生太郎首相が年頭記者会見で消費税増税を含む経済・生活対策を次期衆院選の争点に
据える考えを示したことについて「増税は景気回復、大胆な行政改革の後にすべきであり、今は増税を語るべき時ではない。
マイナス成長さえ予想されている中で増税を語ることによって、二番底の不況のどん底に下がっていく可能性もある」と批判した。
中川氏は次期総選挙を「景気回復選挙」「大胆な行革選挙」と位置付けた上で「私は行革などで無駄をなくすことを
徹底的にやるべきだと言い続ける。まず景気回復をすることを先に訴えなければいけないのではないか」と述べた。
205:名無しさんの主張
09/01/15 23:09:04 /TmPucsE
スレリンク(entrance2板:699番)
このように税収22,7%なんですね
であればハイリターン、高福祉でないといけないわけです
206:名無しさんの主張
09/01/15 23:54:54 A0qZuSDS
タバコ1箱の値段1000円にすればいいのに
207:名無しさんの主張
09/01/16 00:07:01 +EzA6ap2
<消費税はデフレ要因で金回りが悪くなり、景気が悪くなる>
全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
例えば、 A店 B店
売値 100円 120円 (簡略化のため外税としています。)
消費税額 5円 6円
安く購入すればするほど、消費税負担が減る。
消費税は継続的なデフレ要因であり、景気が悪化する。
<消費税増税ではなく、下記の様に毎年数%の資産課税を導入するべき>
スレリンク(eco板:78番)
資産課税で回収したお金を公的部門が支出するから、資産課税を導入しない場合に比べて 消費と雇用が増える。
公的部門の支出は、次世代産業の育成、社会保障、社会資本の形成などをすればよい。
また、資産課税での納税を嫌って、耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用されれば、雇用が増える。
公的部門の支出が社会保障に行われれば、国民の将来不安も和らぎ、内需が増え、雇用が増える。
資産家、法人にお金が滞留->国が資産家、法人に資産課税して公共事業等でばら撒く->
中低所得者の所得が上昇し、消費する。->大資本にお金が多く集まる。->以降ループ
消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
208:名無しさんの主張
09/01/16 00:49:00
自民党ってホント官僚の操り人形だよな。
(小泉政権時除く)
209:名無しさんの主張
09/01/16 01:51:00 mxcdRDlY
現在は、国税に占める消費税のわり合いは日本もイギリスも北欧も21%前後。
イギリスの消費税率は17.5%と高く見えるが、
・ゼロ税率は、
食料品、水道、新聞・雑誌、書籍、国内旅行、医薬品、住宅建築、障害者機器など
・軽減税率は、家庭用燃料、電力が5%
・教育、医療は原則無料
これは、いかに日本には無駄使いが多いかを示している。
消費税増税の論議の前に、無駄使いの徹底撲滅をやるべき。
日本国民は、絶対騙されてはいけない!!
210:名無しさんの主張
09/01/16 08:14:53 IWCRRqTm
時事ドットコム:消費増税時期、再検討を=自民有志
URLリンク(www.jiji.com)
自民党の塩崎恭久元官房長官らが中心の「速やかな政策実現を求める有志議員の会」は15日夜、都内で会合を開き、2011年度
からの消費税引き上げ方針の見直しと、新たな雇用創出に向けた来年度予算での10兆円規模の予算枠設定を求める提言をまとめた。
近く党執行部に提出する。
政府は、09年度税制改正法案の付則に11年度からの消費増税を明記する方針。これに対し塩崎氏は、記者団に「経済状況を考えれば
生活を守って(から増税の)話は出てくる。今、引き上げ時期を明記することはあり得ない」と語った。
提言はこのほか、(1)国会議員定数の約4割削減(2)民主党の優れた政策の採用(3)次期衆院選のマニフェスト(政権公約)の早期作成
-などを盛り込んだ。
時事ドットコム:「消費増税」明記なら修正案=野党からも批判続出-民主
URLリンク(www.jiji.com)
民主党は15日、政府が今月下旬にも国会に提出する2009年度税制改正法案の付則に11年度からの消費税引き上げが明記された
場合は、その部分を削除する修正案を提出する方向で検討に入った。安易な増税に頼らず行財政改革を徹底するとした党の立場をアピール。
麻生太郎首相がこだわる増税方針明記に自民党内で批判が高まっていることを踏まえ、揺さぶりを掛ける狙いもある。
これに関連して、民主党の菅直人代表代行は同日の記者会見で「わたしたちはまず税金の無駄遣い構造を根本から変えていく。
地方機関の廃止などをやらないで、お金が足りないから増税というのは筋が通らない」と強調した。
一方、共産党の志位和夫委員長は会見で「総選挙で国民の声を聴く前に増税のレールを敷くのは、議会制民主主義を根底から覆すやり方だ」
と首相を非難。自民党を離党した渡辺喜美元行政改革担当相も、日本テレビの番組で「天下りは容認し、行政改革はやらない、公務員天国
を温存しておいて消費税を上げる(ということなら)、『ふざけるな、この野郎』と言いたい」と語った。
211:名無しさんの主張
09/01/16 08:50:21
自民党とお仲間の民主党は固定資産税の増税を計画しているぞ。
民間の倍額の給料泥棒をしている公務員に背中を押されての行為だろう。
民間の倍額の給料を取っている公務員やNHK職員は、数年ごとに不動産を買い増しすることが出来る。
だが中々欲しい物件が売りに出ない。そこで固定資産税を上げて庶民が一生掛かって苦労して手に入れた
土地建物を巻き上げようとしているのである。
口実は景気が悪いとか税収が足りないとか何とか言い包めているが
今の不景気の原因は国、地方の財政力を遥かに上回った法外な給料を公務員が貪っている事だ。
だから、公務員の給料を民間並みに是正して浮いたお金で公共投資するなり、
固定資産税を還付するなりして、民間に金を回せば景気は一挙に回復する。
それによって税収も回復する。
212:名無しさんの主張
09/01/16 09:52:05
なんだかんだ言ってももう消費税を上げるしかない。
2025年までに20パーセントまであがることは覚悟せねばなるまい。
213:名無しさんの主張
09/01/16 19:22:29 ABusuTKA
>>212
今まで放漫に支出してきた分を現在の若者や将来の世代にまで負担させようとするのはおかしい。
国が借金や年金積立金などで放漫に支出してきた分が、個人や法人の資産の一部になっているのだから資産課税で回収するべきもの。
消費税増税ではなく、下記の様に毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(eco板:78番)
214:名無しさんの主張
09/01/18 11:15:14
>>213
何、共産主義者みたいな異常なことを言ってるの?
社会を転覆したくてしょうがない嫉妬くんですか?
庶民が一生掛かって貯めた金でやっと買った家まで毟り取ろうとする税金泥棒公務員だろw
おまいらの魂胆丸見えだぞ。
消費税値上げてはなく、民間の倍額の公務員の法外な給料を民間並みに是正することが先決。
215:名無しさんの主張
09/01/18 17:57:42
小売店の脱税を防止し、消費税の着服を防ぐ良い方法が発明されているが、
欧米で採用されていたら飛び付くのだろうが、
自分が考え付かなかったものを日本人が考え出したことに自民党と官僚の誰かが嫉妬して悔しがっているのか、
何せ初めてのことで取り入れる決心が付かず二の足を踏んでいるのか知らないが、
小売店の脱税と消費税の着服を放置したまま消費税率を上げることは許されない。
オンラインシステムの構築に二の足を踏んでいるのなら、まずオンラインを用いずに
プリペイド消費税カードのみ先行使用してみてはどうかな?
それだけでも7兆円の増収になる筈だ。
プリペイド消費税カードを導入してみて、いくら増収になるかを見れば、
実際にどれだけ脱税されているかも正確に分かる。
216:名無しさんの主張
09/01/20 00:03:15
だよね
217:名無しさんの主張
09/01/20 07:50:45 G5SxUyFW
時事ドットコム:23日閣議決定を確認=消費増税明記で-自民幹部
URLリンク(www.jiji.com)
自民党の保利耕輔政調会長は19日午後、党本部で、柳沢伯夫小委員長ら税制調査会幹部と会談し、「2011年度からの消費増税」を
付則に明記した09年度税制改正法案について、23日の閣議決定を目指し、党内の意見調整を終えることを確認した。ただ、党内には
中川秀直元幹事長ら付則明記に反対する意見も多く、調整は難航必至だ。
会談では、20日の政調全体会議で増税の根拠となる税財政抜本改革の「中期プログラム」への理解を求めた上で、22日の財務金融部会
・金融調査会の合同会議で、付則の了承を得ることで一致した。
この後、同党政調幹部は記者団に対し「プログラムの表現は明瞭(めいりょう)でないところがある。例えば景気回復後に増税を実施
することをより分かりやすくすることもあり得る」と述べ、党内の反対論に配慮し、付則の表現を微修正する可能性を示唆した。
消費税:増税、自民が22日に原案提示 中川秀氏、造反に含み - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
自民党は19日、消費税率の引き上げ時期が焦点になっている09年度税制改正関連法案の付則について、原案を22日の党財務金融部会
などの合同会議で示す方針を決めた。麻生太郎首相が消費税を含む税制抜本改革の「11年度からの実施」にこだわっていることに対し、
党内で反発が出ていることから、政務調査会と税調を中心に妥協点を探り、週内の決着を目指す。
これに関連し、消費税増税に慎重な中川秀直元幹事長は19日、「(結論次第では)その瞬間に判断する」と述べ、法案への造反を示唆
して党執行部をけん制した。
自民党の山本一太参院議員ら「国民視点の政策を実現する会」は19日夜、東京都内で会合を開き、付則に11年度からの消費税増税を
盛り込むことへの反対を確認した。山本氏は記者団に「いかなる理屈をつけても、『11年度』が入れば負の効果を与える」と批判した。
政府は当面、付則の文言を党側に委ねている。しかし、党の原案が中期プログラムから後退すれば与謝野馨経済財政担当相が反発するのは
必至で、案文調整は難航しそうだ。
218:名無しさんの主張
09/01/20 10:21:19 0A0XqOOI
過去二回の消費税増税で税収が減ったって自民党議員が昨日TVタックルで言ってた。
身内の議員にすら批判されてるのに勝手に物事決めるなよ。
219:名無しさんの主張
09/01/20 17:23:06 G+Y6HVgB
消費税増税より先に
天下り団体撲滅
国家公務員削減
議員削減
などなど
やるべきことがたくさんあるだろ
天下り団体存続が前提の財源議論は無意味だ
220:名無しさんの主張
09/01/20 21:07:02 SeBk1mjt
■■■■ 消費税増税派 ■■■■
★危険度 ランク
S: 奥田 御手洗 竹中 森 麻生 与謝野馨 財務官僚 天下り官僚 池田犬作、創価学会幹部
A: 古賀誠 小泉純一郎 保利耕輔政 山口那津男 猪瀬直樹 中馬弘毅 町村 中川昭一 河村建夫 太田あきひろ
二階俊博 竹下亘 三ッ矢憲生 斉藤鉄夫 平田耕一
B: 野田毅 伊吹文明 細田博之 額賀福志郎 坂口力 笹川 菅義偉 島村宜伸 木村義雄 江崎洋一郎
鴻池祥肇 鳩山邦夫 浜田靖一
C: 小渕優子 木村太郎 林幹雄 片山さつき 山谷えり子 下村博文 中曽根弘文 金子一義 甘利明 塩谷立
中山恭子 山口俊一 野田聖子 伊藤信太郎
D: 藤井裕久 尾身幸次 舛添要一 石破茂
E:
F:
221:名無しさんの主張
09/01/20 21:45:54 SC0xHJyi
日本は、日本人が安心して暮らせるための国家であり、これを否定する共産党や社民党には
絶対に投票できない。社民党は、その前身である社会党の左派がつくった党であり、実態は
過激な極左集団だ。けして欧州型社民主義の政党ではない。
同様、民主党には旧社会党右派の残党がいる。右派といっても旧社会党の中での右派なので、
反日サヨクであることには変わりない。これらの日本と日本人がキライな政党や政党の中に
巣食う一派には投票できない。
同様、何らの思想も持たず、ただ単に創価学会の権利拡大のため、国家を私物化するための
「政党」である公明党に投票するのも自殺行為だ。じゃぁ残った自民党が投票に値する政党
かというと、そうではない。自民党には、国民を差し置いて手前勝手な政策とおのれの利得
を優先する官僚による官僚専制制度を守旧する一派がいる。同時に、加藤紘一や河野洋平な
どの売国奴もいる。我が国の現時点での最大の問題は、サヨク売国制度の恒常化にあるが、
同時に、制度疲労を起こした官僚専制制度も重要な問題として浮上してきている。昔の様な
経済成長が望めぬ状態では、天下り役人の過分な収入を確保するために12兆円もの税金が
独立行政法人や公益法人とそのファミリー企業にタレ流されていることはもう許容できない。
国民生活安定のためには景気対策が必須なのだが、財政再建だけしか考えない財務省は景気
に冷や水をかける「2011年消費税増税」を、今の景気後退期に法案に盛り込もうとして
いるなど、自分の省庁の省利省略が国家・国民の全体にとって相応しい政策よりも優先する
のが官僚専制制度だ。与謝野などは財務省の代弁者・族議員だ。同様、ムダな道路を建設す
る国交省道路族の族議員である古賀などには投票できない。民主党にも族議員が沢山いる。
日教組を支持母体とする輿石(参)や、民間の同職種の2~3倍の年収を得ている地方公務
員労組である自治労を支持母体とする高嶋・朝日(参)や、外国である韓国を日本より優先
する白眞勲(参)などが大臣になる危険性がある民主党には投票できない。
222:名無しさんの主張
09/01/21 00:26:10 mNZQf9QO
>>221
現状の政治に不満を抱きながら何の行動も起こさずコタツの中でぬくぬくと
ネットしているお前はクソということでいいよね?
223:名無しさんの主張
09/01/21 00:47:37
公明党のほうがよっぽど危険だ
考え方の違う人間を露骨に攻撃する
224:名無しさんの主張
09/01/21 21:31:36 mVbbOiqe
<個人、法人に資産課税を導入するべき>
国など公的な機関が借金して高回転率で金を回してきた恩恵を法人も売上/利益という形で受け、
有形・無形の資産の一部になっているのだから、法人も負担能力に応じて負担してもらわないと駄目。
今まで恩恵を受けてきたにも関わらず、この負担を嫌って海外移転するような企業は、
国民からのイメージが悪くなり、不利益を受けるだろう。
資産課税を多額・長年納税して貢献してきた企業ほど、
企業存続の危機で公的支援が必要になったときに多額の融資を受けられる様にすればよい。
あくまで例えばだけれど、企業存続の危機で公的支援が必要な場合、過去25年前~過去5年前に支払った資産課税額の合計を上限として、
公的機関が無利子融資または超低利融資すればよい。
上記の融資でも立ち直れなかった企業には破産など清算してもらう。
本社機能だけでも海外へ移転する様な企業は、企業存続の危機で公的支援が必要になっても支援せず、破産など清算してもらえば良い。
また、資産課税を納税してきた企業は、公的機関からの融資が約束されているから、仕入先や販売先や銀行からの信用が高まる。
万が一の場合でも公的機関からの融資で債務を返済してもらえばいいからね。
資産課税を納税してこなかった企業は、企業存続の危機になっても公的機関からの融資が受けられないから、
仕入先や販売先や銀行から債務の返済を迫られたり、取引停止されたり、現金決済を要求される。
下記の様に毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(eco板:78番)
225:名無しさんの主張
09/01/21 21:43:08 maO9dImL
>>211=>>214=>>215
マルチポスト乙。お前そうやって民主党について自民と同列の存在に貶めようとネガキャンコピペを垂れ流し
政権交代の妨害にいつも必死な左翼を装った芝居が大好きな自民工作員だろう。更に
>消費税値上げてはなく、民間の倍額の公務員の法外な給料を民間並みに是正することが先決。
>小売店の脱税と消費税の着服を放置したまま消費税率を上げることは許されない。
といった公務員叩き、あるいは零細小売店叩きのコピペも垂れ流し自公政権に対する不満の矛先をそらし
弱者同士噛み合わせる事で自公政権を守り立てようといつも必死だな。お前の悪質なデマコピぺにはもう飽きたw
226:名無しさんの主張
09/01/22 08:02:28 OWteAEeY
消費増税:首相「2段階方式」了承 慎重派の対応焦点に - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
麻生太郎首相が21日、消費税率引き上げの実施時期について、別の法案で定める「2段階方式」を了承したことで、消費税攻防の
焦点は自民党の中川秀直元幹事長や山本一太参院議員ら増税慎重派の対応に移った。山本氏らは21日夜、都内のホテルで対応を協議し、
引き上げの前提として行政改革などを数値目標化することが必要との認識で一致した。中川氏も付則案になお注文をつけており、
調整は22日の党財務金融部会までずれ込んだ。
消費税増税に反対する中堅・若手グループの山本氏や柴山昌彦衆院議員らは21日夜の会合後、記者団に「11年度はあくまで消費税の
引き上げ時期ではなく、準備段階だと確認したい」と注文をつけた。党財務金融部会を22日朝に控え、同じホテルの別室に首相に近い
安倍晋三元首相や、世耕弘成参院議員らが待機し、深夜まで山本氏らと調整を続けた。
首相は今月4日の年頭記者会見で、次期衆院選に向けて消費税増税を争点に挙げる意向を表明。「責任政党」として、財源論があいまいな
民主党との差別化を図る狙いがあったが、党内の増税見送り派から異論が続出した。麻生内閣の支持率低下で、選挙への不安も募っており、
党内を二分する意見対立が続いてきた。
自民党幹部は「景気が回復しないと税率を上げられないのに、こんな議論をしても何の得もない。表で騒ぐ前に、調整しておかないと
いけない」と、早々と争点に掲げた首相官邸への不満を漏らした。予算審議で与野党は対決したままで、「党内で対立しても党にマイナス
でしかない」と、うんざりした雰囲気も漂っている。
227:名無しさんの主張
09/01/29 07:37:13 5qtV3y0s
時事ドットコム:消費税、天下り追及へ=国会29日から代表質問-民主
URLリンク(www.jiji.com)
国会は29日、衆院本会議で麻生太郎首相の施政方針演説に対する各党代表質問を行い、与野党の論戦が本格化する。民主党は、消費税
増税や国家公務員の天下り、雇用問題を中心に麻生太郎首相を追及、衆院解散をにらんで攻勢をさらに強める方針。これに対し、首相は
景気・雇用対策を盛り込んだ2009年度予算案の年度内成立に向け、野党に審議への協力を改めて要請する考えだ。
民主党は同日の代表質問に、鳩山由紀夫幹事長と、同党会派に所属する無所属の田中真紀子元外相を起用する。田中氏が代表質問に立つ
のは初めて。同氏の「破壊力」(党幹部)で首相を揺さぶることを狙い、異例の起用に踏み切った。
鳩山氏は、消費増税への道筋を示す09年度税制改正法案の付則をめぐる政府・自民党内の調整が、あいまいな形で決着したことを取り上げ、
「11年度からの税率引き上げ」を掲げる首相方針との整合性をただす。首相に対し、実際の引き上げ時期や増税幅を明確にするよう迫る考えだ。
また、国家公務員が退職後に天下りを繰り返す「渡り」を容認する政令を批判、廃止を要求する。参院で関連法案の審議入りが遅れている
定額給付金や、道路特定財源の一般財源化についても引き続き追及する。
民主党が消費増税や天下り問題を追及の柱に据えるのは、自民党内でも首相方針への異論が根強いテーマを集中して攻めることで、
同党内の対立再燃に期待する狙いもある。
一方、29日は自民党の細田博之幹事長も質問。細田氏は、2次にわたる08年度補正予算と09年度予算案に盛り込まれた経済対策の内容
をアピール。政府・与党の取り組みへの理解を求めるとともに、不況脱出に向けた決意を首相にただす。代表質問は参院でも30日に始まる。
228:名無しさんの主張
09/01/29 11:39:34 1HW861Jd
>>225
民主党と全然関係ないものにまで噛み付く様になったね、このバカ
被害妄想と言うかぁ、パラノイヤと言うかぁ、
みなさん、精神病院から脱走してきた右翼小僧が一匹野放しになってますよ~
こいつ何時もは民主党を擁護しているが実は自民党もしかり擁護していることに気付きますね
229:名無しさんの主張
09/01/29 22:04:32 XSeFtPnq
>>228
民主党と全然関係ない公務員や零細小売業者にまで噛み付く様になったね、このバカ
被害妄想と言うかぁ、パラノイヤと言うかぁ、
みなさん、精神病院から脱走してきたニセ左翼小僧が一匹野放しになってますよ~
こいつ何時も「自民と民主はお仲間」と言い極左を装いつつ実際にはしっかり自民党公明党を擁護している事に気付きますね。
と、返してみる。それにしてもお前平日も土日も問わず、そして時間帯も昼夜問わず、しかも数年間にわたり2ちゃんで
民主党に対するネガキャンコピペ連投、よく飽きもせずに続けられるものだな。そんなに自民党からいい待遇を受けて
バイトしてるのかい?時給いくら?そんなにデマを流して他人の悪口中傷することが楽しいの?工作員君w
230:名無しさんの主張
09/01/29 22:29:56
>>229
それで、君の時給は?
231:名無しさんの主張
09/01/31 21:39:16 Jrn8Zef1
>>230
0円。なぜなら俺は雇われ工作員ではないからね。面白くなくてごめんね。だからこそ>>228のマルチポストが時給いくらで工作活動を何年も続けているかが気になったんだよ。
232:名無しさんの主張
09/01/31 21:55:25
>>230
>>226や>>227nマルチコピペのほうが目につくがねw
233:名無しさんの主張
09/02/03 22:25:32 tEuamqvF
>>232
そう思うならお前がレスしたら?俺は何年間もウソ、デタラメを流しまくってる>>228のマルチポストの方が滑稽に見えるので遊んでやってるだけだから。
他のマルチポストまで相手にしてる暇はないんだよ。
234:名無しさんの主張
09/02/05 07:37:32 WGo0JNOZ
2025年度、消費税17%提言…経団連が社保制度改革案 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
日本経団連が近くまとめる社会保障制度改革に関する報告書の最終案が4日、明らかになった。
2025年度をめどに、基礎年金をすべて消費税など税金でまかなう「全額税方式」に完全移行し、高齢者医療や介護保険制度でも
公費の投入割合を増やすべきだと提言している。
追加的に必要な財源は消費税率換算で12%程度と試算しており、すべて消費税でまかなう場合、税率を17%に上げる必要がある。
現在、基礎年金の公費負担(税金)の割合は3分の1で、09年度から2分の1に引き上げられる。
報告書は、第1段階として、15年度までに公費負担割合を3分の2に上げ、消費税率換算で最低5%分の財源確保が必要だと試算した。
すべて消費税でまかなうと、税率は現行の5%から10%に上がる計算だ。
さらに、25年度までの第2段階で、全額を公費負担とすると、最終的な消費税率は17%になるという。
235:名無しさんの主張
09/02/05 09:31:11 JzaizZj3
自民党の消費税増税 各国と比較して、一番安いとほざく!!!!!!!!!
だまされるな!!! 日本の税負担は世界一高い
〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%~5%程度です。
アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%! メキシコ :15%→0%!
オーストラリア :10% →0%! フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19% →6% ポルトガル;19%→5%
ドイツ ;19% →6%
以下必見!!!
■消費税21%のアイルランド国より、日本人は高負担。
税収に占める消費税の各国比較
日本22.7% イギリス22.3% イタリア22.3% スウェーデン22.1%
■消費税を製造から流通・物流までかけているのは、日本だけです。
海外の消費税は、完成品(最終商品)の形でたった一度だけかけられるものです。
日本のサラリーマンは、これに厚生年金(基礎部分と厚生部分)と社会保険料と
介護保険料を税金といわない徴収税=強制的に徴収されています。
また、間接税は膨大でガソリン税(暫定分も含め)や有料高速道路(各国の多くは無料)
書ききれない税金負担率です。
天下り官僚に年間13兆円食いつぶされています。
236:名無しさんの主張
09/02/05 12:12:34 Elj2A6J6
今日テレビでやってたけど、
スウェーデンと日本の月収40万円世帯の生活費の違いをやってた。
スウェーデンは消費税25%、生活用品は12%。
しかし医療費・教育費・老後の不安が無いから貯蓄もあまりしないと言う前提で
日本の家庭より3万円の負担で高福祉が受けられる。現状の生活よりたった3万円で。
人口や社会構造があまりにも違うから、いきなり変わるのは無理だと思うけど
税金の使い道に透明性ががあり、国民が監視して無駄をなくして行けば
これに近い生活が徐々に出来るのでは?と思う。
大学まで無料で教育は投資という考え方は、良い政策だと思う。
国が先進国で一番教育にお金をかけない後進国である以上、
結局学習塾の代金や私立学校への積み立てなどで生活を切り詰めないといけないからね。
お年寄りがいきいきしている映像を見ると国の豊かさを感じます。
237:名無しさんの主張
09/02/05 12:17:39 Elj2A6J6
↑なんか変な文章でした…。
月収40万円の日本の家庭が、3万円切り詰めるだけで
スウェーデン並みの高福祉が受けられる(あくまでも計算上)と
いう事が言いたかったんですが、文章下手でゴメンナサイ。
238:名無しさんの主張
09/02/05 22:27:56 MfnAPNjV
今まで放漫に支出してきた分を現在の若者や将来の世代にまで負担させようとするのはおかしい。
国が借金や年金積立金などで放漫に支出してきた分が、個人や法人の資産の一部になっているのだから資産課税で回収するべきもの。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(eco板:78番)
239:名無しさんの主張
09/02/06 01:23:05 XTb6W4OD
>>238
いまだに借金を増やしているのに誰も真剣に反対しないということは消極的賛成だな。
1000兆円に届く借金ではもう手遅れだ。消費税15パーセント程度まではしようがないという
国民が多いとのニュースがあったが日本国民の良識には敬服するのだよ。
240:名無しさんの主張
09/02/07 20:59:35 Sc7MdymX
>>239
消費税には逆進性があり、低所得者ほど不利な税制である。
年寄りより若者の方が消費性向が高いのだから、消費税は若者ほど不利である。
若者より年寄りの方が多くの資産を所有しているのだから、資産課税は若者ほど有利である。
今まで放漫に支出してきた分を現在の若者や将来の世代にまで負担させようとするのはおかしい。
国が借金や年金積立金などで放漫に支出してきた分が、個人や法人の資産の一部になっているのだから資産課税で回収するべきもの。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(eco板:78番)
241:名無しさんの主張
09/02/09 17:41:05
>>233
そんなおかしな相手なら構わない方がいいと思うよ。基地外が伝染したらいけないから。
242:名無しさんの主張
09/02/11 17:13:56
需要がなくて慢性的に困るような時代に、消費税の導入や増税って、
まさに時代に逆行する税制政策を自民党はやってきちゃったんじゃないか?
消費税が通用するのは、むしろ、経済成長が著しい高度経済成長の時代、
資本主義の黄金時代のみ。
243:名無しさんの主張
09/03/03 21:56:16 XRCR/Q5l
マイナス金利検討を デフレ対策で 日経センター提言
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
>>242
>消費税が通用するのは、むしろ、経済成長が著しい高度経済成長の時代、資本主義の黄金時代のみ。
同意。
244:名無しさんの主張
09/03/14 07:39:11 USeK5FEZ
麻生首相:予算成立後の解散慎重 衆院選、消費税上げ公約に - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
麻生太郎首相は13日、首相官邸で内閣記者会のインタビューに応じ、衆院解散・総選挙の時期について「予算やら経済政策がきちんと
実行に移せる条件が整わないといけない。景気対策、政策がきちんと実行された段階だ」と述べ、09年度予算案成立直後の解散に慎重な
考えを示した。ただ、与党にとりまとめを指示した追加経済対策の裏づけとなる09年度補正予算案の編成については「今、補正とか国会
の会期について具体的に考えているわけではない」と明言を避けた。
首相は「どの道(衆院議員の任期満了まで)あと半年しかない。その半年の間のどこか、総合的に勘案して私が決めたい」と強調。衆院
選の争点に関しては「消費税を含む税制の抜本改革を第一に言わなければならない」と述べ、消費税引き上げを自民党の公約に掲げる考え
を示した。
北朝鮮が「人工衛星」を打ち上げると公表したことについては「衛星といっても国連決議違反。ミサイルの発射を日本として容認する
つもりはない」と主張。北朝鮮が打ち上げた場合の対応は「日本の上を飛んでいく。他国の上を通過して大陸間弾道ミサイルの実験をした
国はないと思う」と述べ、国連安保理での制裁決議案提出など厳しく対応する姿勢を示した。
北方領土問題では「きちんとした政治的対応をしなければならない時期にきている。この問題を解決できれば、日本としてロシアと
いろいろな面で経済協力ができる」と語った。
経団連が試算、財政黒字化は平成31年度にずれ込みへ - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
日本経団連は13日、消費税率を18%に引き上げても、プライマリーバランス(基礎的財政収支)の黒字化の達成は平成31年度に
ずれ込むとの試算を盛り込んだ財政運営の提言をまとめた。
試算は、21年度に25兆円規模の追加経済対策を実施することが前提。23年度以降に消費税を1%ずつ上げて18%で固定した場合
の黒字化は31年度となり、GDPに対する国・地方の長期債務残高の比率は34年度まで上昇を続けるとしている。
245:名無しさんの主張
09/03/20 06:10:46 lK7R0psH
特別会計全廃しろ
246:名無しさんの主張
09/03/20 07:31:00 n3yEVqwa
「バラマキより消費税減税」中川元自民幹事長 - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
自民党の中川秀直元幹事長は19日、都内のホテルで開かれた同党衆院議員のセミナーで「バラマキで無駄なところにいくのなら、
消費税の減税を検討する議論があってもいい」と述べ、景気対策の一環として消費税の税率引き下げも検討すべきだとの考えを示した。
その際の財源については「(日本郵政グループ各社の株式の)売却益を担保に国債を発行し、日銀が引き受ければいい」と説明した。
中川秀直氏:「消費税減税の議論があっていい」 - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
自民党の中川秀直元幹事長は19日、麻生太郎首相が与党に検討を指示した追加の経済対策について「バラマキで無駄な所に行くなら、
賢明な国民の判断に任せ、消費税減税を検討する議論があっていい」と述べ、消費減税で国民の消費促進を図ることも検討すべきだとの
考えを示した。東京都内で開かれた同党衆院議員の会合でのあいさつで明らかにした。
247:名無しさんの主張
09/04/04 00:50:34 /XijO6az
消費税が上がったらゴルフにもいけなくなる
248:名無しさんの主張
09/04/04 00:52:17
貧乏人がゴルフをしてはいけない。
249:名無しさんの主張
09/05/10 18:07:25 nsJk1oPK
<消費税は継続的なデフレ要因で金回りが悪くなり、景気が悪くなる>
<消費税は付加価値削減を促す>
全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
例えば、 A店 B店
仕入値 80円 100円
仕入税額 4円 5円
売値 100円 120円 (簡略化のため外税としています。)
消費税額 5円 6円
利益 20円 20円
安く購入すればするほど、消費税負担が減る。
消費税は継続的なデフレ要因であり、景気が悪くなる。
消費税がない場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値をA店より多く提供すれば、対等な競争ができるが、
消費税がある場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値だけでなく、消費税の差額1円分の付加価値までもA店より多く提供しなければ、対等な競争ができない。
消費税は、付加価値削減を促すから、良くない。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)
スレリンク(eco板)
250:名無しさんの主張
09/05/14 23:33:09 RIw6raSA
特別会計を一般会計化して収入支出を透明化しろ
251:名無しさんの主張
09/05/14 23:45:08
だよね
なぜそんな簡単な事が出来ないんだYO
252:名無しさんの主張
09/05/14 23:57:06 OMXNujUT
フランスからだけど
日本がこのうえ消費税を上げるならば、今以上に世界経済から孤立していくハメになる
唯一アジアの誇るべき低税金なのだから
現に日本より香港やシンガポールのどんどん外貨が流れていくし
海外の投資家の日本離れが著しい中これで税率をあげてしまったら
もう 日本の終わることに加速させるような行為だ
したがって、日本は税率を上げるべきではない!むしろ下げるべきだ
定額給付記などあんな一時しのぎのマヤカシにだまされるな!
もっと今以上に税率をさげろ!でないとどんどん中国圏に差をつけられ
世界からおいてきぼりくらう事になりかねない。
253:名無しさんの主張
09/05/14 23:57:39
”収入支出の明確化”と”特別会計の一般会計化”は別問題。
254:名無しさんの主張
09/05/15 00:03:51
>>252
どこからツッコんでよいものやらw
255:名無しさんの主張
09/05/18 14:36:33 sw6MYyvf
13日、自民党が消費税10%増税を強行採決したことはスルーかい?
テレビでも新聞でも発表されず、政治評論家もコメンテイタも全く語らない。
・・・・なんだ、この自民党を守ろう守ろうというマスコミの動きは。
また小泉劇場のように、あとになって国民は騙されたと怒るだけか
256:名無しさんの主張
09/05/18 21:00:45
ハァ?
257:名無しさんの主張
09/05/19 09:10:08
所得税下げて所得税上げればいい。
258:名無しさんの主張
09/05/20 13:39:15 h2BxvGa8
日本以外でパン・卵・牛乳に間接税かけてる国ないんだって?
259:名無しさんの主張
09/05/20 14:10:27 UkbNrBVB
なわけない。
260:名無しさんの主張
09/06/13 13:49:44
>>249
80円で仕入れて100円で売る店なんか無いよw
まぁ普通、売値100円だったら、仕入れ30円だな
261:名無しさんの主張
09/06/13 13:59:16
なにこの粋がった小学生が書き込んでるのかと見紛うばかりの世間知らずなレスの嵐は
262:名無しさんの主張
09/06/13 14:09:09
>>261
具体的に反論する能力が無い奴がただ泥を掛けようとしているようにしか見えんがw
263:名無しさんの主張
09/06/13 14:27:36
自民党とお仲間の民主党は固定資産税の増税を企んでるぞ。
民間の倍額の給料泥棒をしている公務員に背中を押されての行為だろう。
民間の倍額の給料を取っている公務員やNHK職員は、数年ごとに不動産を買い増しすることが出来る。
だが中々欲しい物件が売りに出ない。そこで固定資産税を上げて庶民が一生掛かって苦労して手に入れた
土地建物を巻き上げようとしているのである。
口実は景気が悪いとか税収が足りないとか何とか言い包めているが
今の不景気の原因は国、地方の財政力を遥かに上回った法外な給料を公務員が貪っている事だ。
だから、公務員の給料を民間並みに是正して浮いたお金で公共投資するなり、
固定資産税を還付するなりして、民間に金を回せば景気は回復する。
それによって税収も回復する。
264:名無しさんの主張
09/06/13 14:40:23
ためしに倍率100位から始めたら世の中どういう風に変化するかな?ドキドキする
265:名無しさんの主張
09/06/13 15:52:16 moewY4U1
考えたら分かるじゃん。
貧乏人と金持ちの所得にかかる消費税の負担率は二倍以上貧乏人に負担がかかってるんだぜ。しかも社会福祉の財源にするなら企業負担が少なくなるだけだろ
消費税なんかあげたらさらに格差が広がるぞ。
自民党のみなさんはまだ金持ち優遇したら景気がよくなると思ってるのか?
266:名無しさんの主張
09/06/13 23:26:59
新しい社会保障
基礎年金 65才以上で、所得に関係なく日本居住年数40年以上(未成年期間含む)で支給する。
合計であって、連続40年間ではない。 毎月現在のお金で70才まで5万円、70才~15万円支給する。
ただし新制度導入20年間は70才以上は毎月10万円とする。
財源 消費税(インボイス方式)、資産税、法人税。
ポイント年金 支給開始は65才以上で基礎年金と合わせて支給される。
所得税の支払額に比例するので、65才以降も所得税を支払ってる場合は、
ポイントは増加して翌年以降の年金支給額が変更される。上限年間1500万円
勤務実態が無いと発覚した場合は、脱税とする。
所得税1万円=1ポイント=年金5円くらいか?
現在の制度の加入者について
新制度での支払い。
支払った保険料は、税金投入分を引いた本人の保険料部分を所得税と考え、ポイント化。
不明年金は、『厚生省、社保庁の共済年金』を財源として、加入事実があれば支払い済みと認める。
元職員らのポイント換算は通常の半分とする。
生活保護と雇用保険は統合し生活保険とし財源は税
個人単位で考え、2ヶ月自動支給。 その後自動的に職業訓練や職業斡旋。
訓練中と就職後1ヶ月間は生活費(生保継続)支給。
生保未満の給料の場合は、1年間生保と同額まで支給する。継続してキャリアアップ支援。
受給資格は、定年年齢の65歳まで。ただし病弱などの理由で就職困難な場合は除く。
雇用されると同時に雇用主は社会保障省に報告。社会保障省は国税庁に通知する。
失職の場合、解雇通知と同時に雇用主は社会保障省に報告。
求人を出す個人、企業は全て職安に登録。採用が決まってる場合も例外なし。
65~70才は、求職者は訓練でなく職業斡旋される。
最低賃金を時給900円(最低地域)として40歳未満は+50円とすることで若年者の高度労働集約と老年者雇用確保
267:名無しさんの主張
09/06/13 23:29:44
後編>
健康保険
税金を財源として全員加入の1つの制度にする。
全住民の毎年の無料の健康診断を義務付ける。
所得に応じて保険料は所得税と共に%負担で、自己負担は無料(20才未満)、2(その他)割負担。
介護保険 高齢者、障害者を同一として保険料方式でなく税方式に変更する。
介護利用者は生活費月8万円を引いた所得から上限を決めて(スウェーデンの真似)
葬儀は原則自治体の職員の仕事とし民間と連携、死んだ後の心配はいらない。
生保以下の所得の場合は、賃貸に補助がでる。ホームレスを作らない。
年金受給者の場合、年金にプラスして支給する。公共住宅よりも家賃補助がよい。
住む場所が固定されず、民間圧迫にならないだろう。
教育 公立学校の無料化。給食費なども無料。
国立大学に戻し、大学淘汰と高度職業訓練学校への転換をする大学への支援。
私学高校までの学費公費で無料化(無試験を条件とする)。
公立学校正職員の人件費の抑制の為の講師増加の見直しと研修量増加。
学校間のレベル差を解消していくこと 幼稚園までに年相応の集団生活適応の指導をすること。
☆クラス定員は最大で 小学校 20人
中学校 16人
高校 16人 を全国で保障
労働 サービス残業=タダ働きの取り締まり強化と厳罰化。役員の報酬最高額の3倍。
外国人労働者は日本人と同等の社会保障を受ける権利がある。
労働許可の義務化と違反した場合は、雇用した事業者への刑事罰と罰金。
参考 スウェーデンの税金は本当に高いのか あけび書房
268:名無しさんの主張
09/07/13 20:29:45 U/OB1GpY
衆議院選挙公約、民主党は四年間増税凍結!
269:名無しさんの主張
09/07/13 21:20:08 r4W/G0So
>>260
高値で仕入れた店は、仕入値の差に消費税率を掛けた分だけ、余計な付加価値を提供しなければ、安価に仕入れた店と対等な競争ができない。
という事を示したかったので、利益率などの具体的な数字に意味はないです。
消費税は付加価値削減を促すからよくない。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)
スレリンク(eco板)
270:名無しさんの主張
09/07/13 21:44:28
>>269
>消費税は付加価値削減を促すからよくない。
そもそも、これが意味不明。
271:名無しさんの主張
09/07/13 22:22:01
自民党と民主党の計略に都民はまんまと引っかかったなw
一地方選挙の結果だが、これがそのまま衆院選に影響すると
単純小選挙区制導入も時間の問題だな。
社民党も共産党も公明党も消し去られる。
政界は自民党とお仲間の民主党だけになる。
そうなったら国民はなす術が無くなる。
右翼自民党とナチ民主党のやりたい放題。
憲法改悪も思うが侭。
社会混乱期にはナチが台頭するの諺通りだな。
知らなかったとか分からなかったとか気付かなかったとか騙されたでは可哀想に思い
色々教えてやって来たが、承知で墓穴に入るのだったら後は本人の責任だから、御随にどうぞ。
最後に付けを払うのは国民だから・・・
一応衆院選までは続けるが、それまで。
後は頑張って
272:名無しさんの主張
09/07/13 22:23:36 r4W/G0So
>>270
消費税がない場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値をA店より多く提供すれば、対等な競争ができるが、
消費税がある場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値だけでなく、消費税の差額1円分の付加価値までもA店より多く提供しなければ、対等な競争ができない。
消費税がない場合、
税込み売値の差=消費者が求める付加価値の差=B店の付加価値ーA店の付加価値=20円
利益=20円
消費税が5%の場合、
税込み売値の差=消費者が求める付加価値の差=B店の付加価値ーA店の付加価値=21円
利益=20円
高値で仕入れた店は、仕入値の差に消費税率をかけた分(上記では1円)だけ、余計な付加価値を提供しなければ、対等な競争ができない。
店は、他店より益々安く仕入れ様とするだろうし、付加価値にも消費税が掛かるのだから、出来るだけ付加価値を削減していく。
消費税は、付加価値削減を促す。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)
スレリンク(eco板)
273:名無しさんの主張
09/07/13 22:48:54
>>272
A店とB店が同じ商品を扱ってるわけではないし、同じ商品なら君の計算自体意味不明だ。
そもそも、
>付加価値にも消費税が掛かるのだから
ではなく、消費税は付加価値に課税されている。(VAT)
274:名無しさんの主張
09/07/13 22:53:50
>>272
お前が誘導してるスレは、一つはdat落ち、もう一つは資産課税で経済崩壊のスレなんだがw
275:名無しさんの主張
09/07/14 00:25:50 PzmlzKrJ
あげちん
276:名無しさんの主張
09/07/14 00:32:03
あの都議会選の結果にも拘わらず、麻生は解散だとw
わざと仲間の民主党を勝たせようとしているとしか思えないね。
それは、伊吹、古賀、古川などの発言で既に明らかとなっているが、
これでそれが誰にでも分かる。
国民をバカにしてるのかな。
277:名無しさんの主張
09/07/14 11:21:34 PzmlzKrJ
上に
278:名無しさんの主張
09/07/14 13:28:02 U+i2xV2Y
〓〓海外、食料品の消費税は0%!〓〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%~5%程度です。
生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、一番、税金負担が軽くなるのは政治家・社長・官僚などの高収入者です。
年収400万以下が一番、負担が重くなります。
アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ ;17%→6%
自民公明・マスゴミに騙されてはいけません!
世界各国の消費税の税率一覧
URLリンク(www.777money.com)
279:名無しさんの主張
09/07/14 17:31:00 PzmlzKrJ
まず公務員の給料下げるのが先だ。
280:名無しさんの主張
09/07/14 22:27:10
>>278
じゃ、食料品以外を20%にしますか?
281:名無しさんの主張
09/07/15 04:18:53
生活必需品(衣服など生活消耗品含む)の消費税が0%なら、
それ以外は20%でもいいんじゃん?
282:名無しさんの主張
09/07/15 06:25:14
>>281
衣服なども含めた生活必需品が0%の国などありません。
283:名無しさんの主張
09/07/15 20:15:07 M46gWxA2
たとえ消費税20%でも足りないと言い出す政府。
あれば無駄遣いするんですよこの国は!
改善する気がなかった自民党です。
284:名無しさんの主張
09/07/15 20:24:05
>>281
仮に食料品が0%だとしても、その食料品の包装費、
運賃、食品添加物(薬品)、製造設備などには全て
20%の税金がかかるわけで、相当な税負担になる
んだけど?
285:名無しさんの主張
09/07/15 20:41:35 S1mRRB4V
>>273
全く同じ商品でも店により仕入れ値も違えば、売値も違う。
【消費税がない場合】
税込み売値の差=消費者が求める付加価値の差=B店の付加価値ーA店の付加価値=20円
利益=20円
【消費税が5%の場合
税込み売値の差=消費者が求める付加価値の差=B店の付加価値ーA店の付加価値=21円
利益=20円
高値で仕入れた店は、仕入値の差に消費税率をかけた分(上記では1円)だけ、余計な付加価値を提供しなければ、対等な競争ができない。
>消費税は付加価値に課税されている。
例えば、 C店 D店
仕入値 100円 100円
仕入税額 5円 5円
売値 120円 140円 (簡略化のため外税としています。)
消費税額 6円 7円
利益 20円 40円
【消費税がない場合】
税込み売値の差=消費者が求める付加価値の差=D店の付加価値ーC店の付加価値=20円
利益の差=20円
【消費税が5%の場合】
税込み売値の差=消費者が求める付加価値の差=D店の付加価値ーC店の付加価値=21円
利益の差=20円
D店が、C店より20円高い利益を得ようとする場合、2店間の付加価値の差20円に消費税率をかけた分(上記では1円)だけ、余計な付加価値を提供しなければならない。
消費税は、付加価値に課税されるのだから、付加価値削減を促す。
286:名無しさんの主張
09/07/15 20:49:38
>>285
>D店が、C店より20円高い利益を得ようとする場合、2店間の付加価値の差20円に消費税率をかけた分(上記では1円)だけ、余計な付加価値を提供しなければならない。
>消費税は、付加価値に課税されるのだから、付加価値削減を促す。
頭悪いな。
高い付加価値を提供してるんだから、その分の消費税がかかるんだよ。
287:名無しさんの主張
09/07/15 20:54:20 9uyt6H5R
もはや霞ヶ関や自民党に自浄能力は有りません
政権から降りてもらいましょう
霞ヶ関は速やかに権限を大幅に地方に委譲し
いらない省庁は解体すべき
288:名無しさんの主張
09/07/15 20:56:35
>>287
委譲する権限の具体的内容は?
289:名無しさんの主張
09/07/15 21:01:01
麻生は自民党が最も負けるタイミングで解散を決めた。
鳩山の偽献金事件もそっちのけに、マニフェストも出来てないのに・・・w
この事実を突き付けられてもまだ、自民党と民主党がグルだと言う事に気付かない奴がいたら、
相当墓゛だなw
290:名無しさんの主張
09/07/15 21:17:34 M46gWxA2
自民党と民主党がグルなら衆議院選挙後に連立するのか?WWW
291:名無しさんの主張
09/07/15 21:21:33
>>290
なことしたらグルだってバレるだろw
対立している様に見せかけて国民を騙し続けるだろう。
そうすることで本当の野党が出て来ることを防ぐのさ。
292:名無しさんの主張
09/07/15 21:40:50 M46gWxA2
妄想・・・
選挙はいけよ
293:名無しさんの主張
09/07/15 21:48:57 qHeXaUC7
>>292
坊や、まだ選挙権ないだろw
294:名無しさんの主張
09/07/15 22:00:17 M46gWxA2
自民党と民主党にダマされているというなら他の政党支持者だよな。
幸福・・・?WWW
まぁ いいや。
とりあえず選挙にはいけよ。
一回いけばやり方は簡単だよ。初心者君。
295:名無しさんの主張
09/07/15 22:09:38
>>294
キミはまだ難しいことは分からないんだねw
296:名無しさんの主張
09/07/15 22:16:16
>>283は自分に直接関係ないものは無駄遣いと言いたい奴
297:名無しさんの主張
09/07/15 22:26:07 M46gWxA2
共産党もイインダヨWWW
298:名無しさんの主張
09/07/16 00:25:31
まあ、とりあえず公務員賃金を妥当に下げて、無駄遣いと無用な特殊法人を全廃しろや。
話はそれからだ。
299:名無しさんの主張
09/07/16 19:54:32 RR52p9Lu
とりあえず民主党に
300:名無しさんの主張
09/07/17 07:15:09 xFWd7P+P
ああ
301:名無しさんの主張
09/07/17 07:40:12 ugCFgG8c
まあ、でもさすがにここから税金アップはねぇな
そもそもこの不況でバブルのときより予算が多いって頭おかしいだろ
民主党も信用できないけど
まずは自民党や官僚どもの人生から潰してやらないと
302:名無しさんの主張
09/07/17 08:19:18 xFWd7P+P
足りないを足りるようにするのが官僚だと思うが。
今は逆。
303:名無しさんの主張
09/07/17 15:39:29 xFWd7P+P
age
304:名無しさんの主張
09/07/17 20:43:31 xFWd7P+P
民主党はこれから四年間は増税しないと明言。
305:名無しさんの主張
09/07/17 20:46:27
>>304
4年間消費税を上げないとは言っているが、増税をしないとは言ってない。
306:名無しさんの主張
09/07/17 22:37:01 3dP3U9AH
在日特権を無くすだけで国にとってもかなりのお金が無駄にならずにすむ
307:名無しさんの主張
09/07/17 23:35:29 xFWd7P+P
公務員のボーナスを半額にしてもイインダヨ!
308:名無しさんの主張
09/07/18 00:17:10 77ci5vyI
あげ
309:名無しさんの主張
09/07/18 00:29:51
バ官僚は安易に消費税で財源確保しようとするから、
消費税を上げないと名言しとかないと官僚と闘えないしな。
310:名無しさんの主張
09/07/18 11:36:11 77ci5vyI
もとより5%でたりるはずだった。
311:名無しさんの主張
09/07/18 17:55:33 77ci5vyI
自民党オワタW
312:名無しさんの主張
09/07/18 21:29:50 77ci5vyI
生活をよくすれば経済はよくなります。
民主党
313:名無しさんの主張
09/07/19 23:28:34 FRn1TRzr
AGE
314:名無しさんの主張
09/07/20 22:47:59 gX8h8hdL
公務員のボーナスは半額にするぐらい当たり前だと思うがね!
315:名無しさんの主張
09/07/21 14:19:53 /ClOAR7z
やっと解散!
316:名無しさんの主張
09/07/22 18:46:23 GVnIcXvx
解散したからと言って、何が変わる訳でも無し…
政府なんかに期待しても馬鹿見るだけ
それが解ってない愚民が多過ぎなのが日本の不幸だな
317:名無しさんの主張
09/07/22 20:01:08 Y/eWN45L
税金や社会保証いろいろかわりますよ。
選挙で自分の意思を示すのです。
今までかわった気がしなかったのは自民党政権だったからです。
318:名無しさんの主張
09/07/22 21:21:41 JqHaCzo6
増税して更に景気を悪くする気か?
幸福実現党みたいに全廃して景気回復して企業からの法人税で財源の確保するんだろうね。
319:名無しさんの主張
09/07/22 23:09:07 Y/eWN45L
足りないのに公務員のボーナスが高い。
公務員を肥やすために税金を納めたつもりはない。
320:名無しさんの主張
09/07/23 01:51:00 ZQWG91s+
上げる
321:名無しさんの主張
09/07/23 09:00:13 ZQWG91s+
自民党は増税みたいですな。
322:名無しさんの主張
09/07/23 18:25:25 xcFD/kwW
自民だけじゃないだろ、きっと
どこが与党になろうと、尤らしい理由を探して増税に走ろうとするさ
自分たちの懐が潤うんだから必死だよ、奴等もw
323:名無しさんの主張
09/07/23 18:29:05 ZQWG91s+
公約見たか?
324:名無しさんの主張
09/07/23 23:29:56 ZQWG91s+
麻生さん解散している場合じゃないと言っておきながら解散から投票まで40日間もかける矛盾。
結局自民党の為で国民無視政党。
325:名無しさんの主張
09/07/24 01:56:23 MYOOvisS
民主は控除廃止で住民税所得税上げるぞ。自動車税も上げるし、四年後は所得税15%にするってさ
326:名無しさんの主張
09/07/24 01:58:21
税金を上げるかどうか問題にする前に、役人と真剣に戦う民主党のほうがいい。
327:名無しさんの主張
09/07/24 02:06:42
>>325
>民主は控除廃止で住民税所得税上げるぞ。
上がるのは小梨専業世帯だけ。
独身・兼業には関係ないし、子蟻には手当て付くしね。
328:名無しさんの主張
09/07/25 00:39:08 6J9zW2ZG
自民党はないない
329:名無しさんの主張
09/07/25 00:46:36
>>326
>役人と真剣に戦う民主党のほうがいい。
最大の支持母体が官公労、自治労、日教組の民主党が、ですか?
330:名無しさんの主張
09/07/25 00:56:08
>>329
小泉劇場、東国原シアターと同じだよ。国民の高い支持率があれば労働組合も屈服せざるをえない。
331:名無しさんの主張
09/07/25 02:14:03
>>329
>最大の支持母体が官公労、自治労、日教組の民主党が、ですか?
いつの話だよw
332:名無しさんの主張
09/07/25 18:01:31 6J9zW2ZG
今や自民党は日本を滅亡に導くだけ。
333:名無しさんの主張
09/07/25 18:03:36 aR5bbih8
工作員の情報操作
334:名無しさんの主張
09/07/25 18:45:01
民主だろうが自民だろうが結局一緒だろ
国民の方を向いてるふりはするけど、自分たちの懐しか考えていないってことでは
そんな奴等が「国家財政がピンチです。税金上げます」ってどこに説得力あるのさ?
335:名無しさんの主張
09/07/25 19:21:21 xaQApStP
ふーん、一緒なんだ。
まあ一緒なら一緒でどっち入れても変わらないなら試しに民主党入れてみるよ。
悩んでたけど決心着いたぜ!
336:名無しさんの主張
09/07/25 21:43:04 XYZtcJq+
そーだ!そーだ!
議員らの給料・退職金削れー!無くしやがれー!
甘い汁ばかりすすりやがって!!2世もごめんだー。
国民をバカにするのももういいかげんにしろーー!
それこそ本当に日本国民の為・・・なんて言葉使うなら、ボランティア精神で遣るくらいの気持ちを持ちやがれー!現役でバリバリ働いてるような、もっと若い世代の庶民人らが政治家にならなきゃ日本はダメだ!
と、思う。
337:名無しさんの主張
09/07/25 23:23:02 6J9zW2ZG
どこが政権取ろうと同じ?今回は第1党が自民党はありえない。
今までと全く違います。
どこに投票するかは人の勝手だが投票ぐらい行きましょう。
338:名無しさんの主張
09/07/26 00:59:24 88hmazYi
上げる
339:名無しさんの主張
09/07/26 16:39:20
>>337
一緒だよw
ただ看板が変わっただけじゃねぇかw
340:名無しさんの主張
09/07/26 16:57:32 88hmazYi
えっ民主党って与党なのか?
341:名無しさんの主張
09/07/26 17:15:35
自民も民主も基本政策にさほど差は無いってことだろ。
342:名無しさんの主張
09/07/26 17:22:07
>>339,334を立証する為にも、
みんなで民主党に投票して一度与党にさせてみる必要があると思うんだが、
どうだろうか?
343:名無しさんの主張
09/07/26 17:30:54
官僚がビクビク震えていると言うだけでも民主党にやらせてみたいな。
344:名無しさんの主張
09/07/26 17:41:56 88hmazYi
政権交代で細川内閣がありましたがたいした事はありませんでした。
それは、政権を譲ってもまだ自民党が第1党だったような記憶があります。
今回の衆議院選挙は完全な政権交代が予想される。 自民党や官僚、法人の癒着を崩すだけでも全く違ってくるはず。
これ以上無駄はないと言い張る自民党が本当なのか確かめ必要性があるしね。
345:名無しさんの主張
09/07/26 17:46:17
>これ以上無駄はないと言い張る自民党
そんなことは言ってないでしょw
346:名無しさんの主張
09/07/26 18:00:26
気まぐれな国民が一番悪い。民主党に10年ぐらいやらせる覚悟がないと実績が得られない。
347:名無しさんの主張
09/07/26 18:04:43 88hmazYi
癒着を一度切るだけでも成果がありそうだ。
衆議院一期でかなりの成果があるんじゃね。
348:名無しさんの主張
09/07/26 18:28:54
>>347
官僚が一世代入れ替わるためには10年は必要だな。
349:名無しさんの主張
09/07/26 22:17:51
結局国政は自民党で安心と考えるのが日本人。
こんなこと言っては何だが今の日本が今の状態で保ててるのは自民のおかげ。
350:名無しさんの主張
09/07/27 00:15:24 rhGL1ehs
自民というより小泉・竹中のおかげだよ。
351:名無しさんの主張
09/07/27 01:38:21 Jv4HHUQW
ぷっ
アメリカのおかげだろ。
腐敗しきった自民党はもう駄目だ。
352:名無しさんの主張
09/07/27 14:33:35 Jv4HHUQW
上がる
353:名無しさんの主張
09/07/27 14:38:38 SccaChPA
民主の高速道の首都高と阪神高速いがいは全てタダ
をやると消費税負担もっとすごくなるかもw
年金の税率方式も民主なら導入して消費税15%とか
恐ろしくなりそうだw
354:名無しさんの主張
09/07/27 17:47:14
高速道路民営化されるずっと前から思ってたんだけどさー
高速道路維持することで毎年何千億円もの赤字が増えてたんだろ?
これって結局料金所やSAなどの人件費・維持費だろ?
じゃあ完全無料にして余り出してる道路特定財源で道路の維持補修だけしてる方が、
全然赤字少なかったんじゃねーの?
SAは民営化後と同じように民間開放して賃料取ってれば多少でも収入あるしな。
維持すればするだけ赤字になるなら止めれば赤字は増えない。
こんな簡単な理屈が通らないのが天下りに必死な官僚と利権必死の自民党。
355:名無しさんの主張
09/07/27 21:13:31
>>354
釣り?
356:名無しさんの主張
09/07/27 22:40:58
「消費税、4年間議論するなは間違い」 民主・藤井氏
民主党の藤井裕久最高顧問は26日のテレビ朝日番組で、政権獲得後、4年間は増税しないとの
同党の方針に関連し「4年間、議論さえするなというのは間違いだ」と述べ、消費税率の引き上げ論議
は避けられないとの認識を示した。 (19:18)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
357:名無しさんの主張
09/07/27 23:44:18
>>355
解説ヨロ
358:名無しさんの主張
09/07/28 00:01:46 hDMEtii1
たばこ税を増税しろ!1箱500円でいいぞ!
359:名無しさんの主張
09/07/28 01:57:56 ojWPRJbN
麻生首相も言っている。消費税を上げると税収が下がった。では、さげるとどうだろう。心理的要素を加える為に期間限定一年ほど。消費がのびるのは間違いない。
360:名無しさんの主張
09/07/28 19:35:09 ojWPRJbN
上げ
361:名無しさんの主張
09/07/28 21:17:49 ojWPRJbN
最低賃金またあがるよW
少しつつくとすぐあがる。
あげられるのです。
362:名無しさんの主張
09/07/29 22:25:35 WkltGpUi
消費税下げてもいいだろ
363:名無しさんの主張
09/07/29 23:11:01
最低賃金上げ、35県見送り 雇用確保を優先
中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の小委員会は28日、2009年度の最低賃金の改定額の
目安を決めた。35県を現状維持とし引き上げを見送り、最低賃金額が生活保護支給額を下回る12都道府県
に限って引き上げを打ち出した。その結果、引き上げ額は全国平均で7~9円と昨年度実績(16円)を下回る。
景気後退で産業界の負担に配慮し、賃上げより雇用確保を優先する姿勢を示した。
最低賃金は企業が従業員に払う義務のある最低限の賃金で、都道府県ごとに決まっている。現在の全国
平均は時給703円。今回の目安を反映すると、09年度には最低賃金額は710~712円となる見通しだ。現状
維持とした地域でも各県の判断で引き上げられる可能性はある。 (11:23)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
364:名無しさんの主張
09/07/29 23:23:13 WkltGpUi
さすがに今回はちんあげはむりだな。
でも、景気が上向きでも自民党政府は野党に突かれるまでなにもしなかった。
国民無視政権!
365:名無しさんの主張
09/07/30 10:42:11 EKDo8Rqu
徳政令でもでないかな。
366:名無しさんの主張
09/07/30 10:44:54 +1Miaqw3
高所得者の保険料率を引き上げて
公務員のボーナス廃止するのが
先決でしょ。
367:名無しさんの主張
09/07/30 16:18:16 EKDo8Rqu
ありですね
368:名無しさんの主張
09/07/30 17:42:01
ヒント 宗教税
369:名無しさんの主張
09/07/30 20:12:26 EKDo8Rqu
は?
370:名無しさんの主張
09/07/30 20:52:41 rbRcbm4V
米軍基地を追い出せば、どれだけ金がうくやら。
371:名無しさんの主張
09/07/30 22:04:54 EKDo8Rqu
おいだすと金が落ちない。義務でもない思いやり金さえ出さなきゃ問題ないね。 出てっちゃうのなら自衛隊を大幅増員して核を持っちゃうよーだ。
372:名無しさんの主張
09/07/31 01:28:51 6utvfR8q
今やアメリカにとって一番大事な国は中国になったことはバカでも理解できるだろう。
米中関係が強化されて日米同盟が実質的に無力化したら日本はやばい。血を流せない自衛隊では
役に立たない。韓国のように徴兵制になるぞ。
373:名無しさんの主張
09/07/31 15:43:01 fe0d5NKj
中国も今の世の中他国を侵害できんでしょ。
374:名無しさんの主張
09/07/31 17:33:06 fe0d5NKj
age
375:名無しさんの主張
09/07/31 19:43:21 fe0d5NKj
増税の前に公務員の給料見直しだ
376:名無しさんの主張
09/07/31 23:31:38 fe0d5NKj
また落ちてるお
377:名無しさんの主張
09/08/01 00:47:48 SQVEMk5o
まっ
378:名無しさんの主張
09/08/01 16:37:17 SQVEMk5o
自民党は何を根拠に三年後景気があがると?
379:名無しさんの主張
09/08/01 17:29:11
>>378
多分、マヤのカレンダーw
380:名無しさんの主張
09/08/01 20:38:42 L/lEZDoM
フランス国営放送 『創価学会―21世紀のカルト』日本語字幕付
URLリンク(interceptor.blog13.fc2.com)
こんなのと 10年もべったり連立を組んだ自民は絶対信用できない!!
テロ集団のアルカイダもイスラム狂信宗教カルトだし・・・・
381:名無しさんの主張
09/08/01 20:39:12 qO/quT8h
創価警察官の隠ぺい工作は特にひどい。
創価警察官の隠ぺい工作は特にひどい。
創価警察官の隠ぺい工作は特にひどい。
創価警察官の隠ぺい工作は特にひどい。
創価警察官の隠ぺい工作は特にひどい。
382:名無しさんの主張
09/08/01 22:28:30 SQVEMk5o
公明信者の選挙のたびの住民表移しは有名。
383:名無しさんの主張
09/08/01 23:04:27 SQVEMk5o
自民党CM必死だな
384:名無しさんの主張
09/08/01 23:57:48 9pjkJPuT
<消費税廃止政策の意図> 幸福実現党 総裁 大川隆法
385:名無しさんの主張
09/08/02 00:24:24
自民党のマニフェスト読むと笑えるよw
土建屋、道路への露骨な利権誘導、ばら撒きの増額。不当廉売対策とか入札制限という名の
政府主導による「カルテル」、「談合」の整備。
無駄な道路などに文句をつけられない体制の整備(地方固有財源であることを明確に)。
国会議員の削減や、コミュニティ活動基本法、無党派層若年層への広報活動強化など
自民党の「選挙での必勝体制を確立する」(笑)
自民党政治というのは、集票団体への露骨な利権誘導、競争排除を行う一方で、
「国際競争力」という大義名分による、一般労働者へのツケの転嫁と過当競争を押し付ける
二重構造に問題があり、
政党の存続のために政治を行い、政治を歪めているということが実によく分かる。
それらを維持するための消費税増税であって、年金問題は消費税アップしても解決しないよ。
386:名無しさんの主張
09/08/02 00:24:49 yodOLHiM
幸福実現党相手されてないねW
387:名無しさんの主張
09/08/02 00:26:31 Q00MGm30
>>362
景気悪いから消費税廃止か下げるのが常套だよな、消費税増税を主張する
財務省は本当にアホなんじゃないかと思う。
388:名無しさんの主張
09/08/02 07:42:03
幸福実現党?
389:名無しさんの主張
09/08/02 10:20:12 zsO7fcFt
ジミンが与党で官僚とグルになっている限り、
消費税5%も10%も20%も同じ。
あればあるだけ、クソ厄人官僚どもが喰い散らかす。
390:名無しさんの主張
09/08/02 10:21:28 HzeDdIKO
元官僚が暴露
URLリンク(www.youtube.com)
391:名無しさんの主張
09/08/02 12:22:22 yodOLHiM
ご利用は計画的に
392:名無しさんの主張
09/08/02 19:12:20
支出の最大項目である公務員の総人件費に大幅な手入れ何ら行わないで、消費税始め
庶民に関係した各種税、社会保障負担増言うんじゃないよ、クソ政府は。
こんな他国に類のない役人天国にしてしまった自民党の責任は重い。
393:名無しさんの主張
09/08/02 22:02:38 yodOLHiM
自民党は公務員給料見直しなし。
394:名無しさんの主張
09/08/02 23:17:49 yodOLHiM
公務員は派遣みたいに雇用の調整弁でいい
395:名無しさんの主張
09/08/03 05:38:09 zTpdB0pI
税金上げるにしても累進課税強化だよな、なんで金のないところから税金を取ろうとするのか
頭悪すぎだろ自民党と財務省の連中。
396:名無しさんの主張
09/08/03 07:43:43
「消費税、4年間議論するなは間違い」 民主・藤井氏
民主党の藤井裕久最高顧問は26日のテレビ朝日番組で、政権獲得後、4年間は増税しないとの
同党の方針に関連し「4年間、議論さえするなというのは間違いだ」と述べ、消費税率の引き上げ論議
は避けられないとの認識を示した。 (19:18)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
397:名無しさんの主張
09/08/03 08:51:36 fUb0YoS7
民主党は政権与党へ責任を感じいずれは消費税を上げるでしょう。
しかし、何も見直しせずに消費税を上げようとする自民党とは大きく意味が違う。
398:名無しさんの主張
09/08/03 10:57:15 hRv1r4yS
消費税の増税については
まずは
公務員の給料を一律に
最低賃金まで引き下げた後、
考えるべき問題でしょう。
399:名無しさんの主張
09/08/03 11:48:55
お札をジャンジャン刷りまくって無理やりインフレにすればいいじゃん。
不況下に消費税増税とかバカでつか?
400:名無しさんの主張
09/08/03 15:10:56 fUb0YoS7
いきすぎた労働者への低賃金が不況になった原因だと気付いているはずだ。
401:名無しさんの主張
09/08/03 17:29:46 DTLUAdvk
日本の不況は人材の質の低下が原因なのは分かっていることだが政治家は勇気がないから言えない。
402:名無しさんの主張
09/08/03 20:10:03 fUb0YoS7
低賃金で働かされ、給料があがらず辞めていく。
ベテランはいなくなりいい物を造る気が薄れ、日本製品は衰退の道へすでに進んでいる。
403:名無しさんの主張
09/08/03 22:14:53
金の使い方を知らん貧乏人より
金を気前よく使う金持ちを優遇すればいいに決まっておろうに。
404:名無しさんの主張
09/08/03 23:11:38
その金持ちが金を使わず貯め込むから格差が広がって消費層の金回りが悪くなって景気回復しないんだろw
金持ちに無理やり金を使わせる用法
1.累進課税強化
2.相続税強化
3.資産税導入
4.増刷しまくって無理やりインフレにする
405:名無しさんの主張
09/08/04 00:58:16 QFOSGli6
低所得者は生活するのが精一杯で給料がほとんどなくなる。
高所得者は使っても余る。月収の使う割合が少ないのはむしろ金持ちだ。
金持ちを減らし低所得者を増やすバランスが好景気を生み出す。
一人の金持ちより千人の貧乏人に金を廻したほうが消費がのびる!
だから、最低賃金千円で底上げするべきなのだ。