09/07/10 02:39:24
>>862
笑わせるな!いかさまと相場操縦でなにがパフォーマンスだ。
リーマンブラザーズのように破綻するしかない屑の集まり
虚構業界でしかない。身の丈に合わない報酬が一層醜悪さを
ひきたてている。
864:名無しさんの主張
09/07/11 08:53:00
>>863
普通預金と定期預金のパフォーマンスで満足できるのなら無問題。
もっとも、銀行預金(郵便貯金)もファンドの原資だから、タンス預金で満足すべきかなw?
865:名無しさんの主張
09/07/15 21:06:13 x2RTRrip
米ゴールドマン、最終益65%増 4~6月
【ニューヨーク=財満大介】米金融大手ゴールドマン・サックスが14日発表した2009年第2四半期(4~6月)決算は、
最終利益が34億3500万ドル(約3200億円)となり、前年3~5月(決算期の変更に伴い前年同期に相当)に比べて
65%増加した。市場予想に対しても約40%上回った。証券市場の回復に伴い、トレーディングや株式の引き受けで
大きく収益を伸ばした。
4~6月期は最終利益、純営業収益とも四半期ベースで過去最高の水準に達した。同社は昨年の金融危機を
背景に赤字へ転落したが、09年1~3月期に黒字へ転換。4~6月期で2四半期連続の黒字となった。
収入から金利費用を引いた純営業収益は137億6100万ドルで前年同期比46%増えた。大部分を占めたのはトレ
ーディングや自己資金を使った投資。1~3月期に続き債券・為替の売買が好調だったほか、住宅ローン関連や
商品取引も回復した。デリバティブ(金融派生商品)の収益も拡大した。 (22:26)
866:名無しさんの主張
09/07/20 08:46:47 3UEtw28R
シティとバンカメ、2四半期連続黒字 4~6月
【ニューヨーク=松浦肇】米銀大手シティグループとバンク・オブ・アメリカが17日発表した4~6月期決算は
ともに最終損益が2四半期連続の黒字となった。シティは証券子会社スミスバーニーの売却益を計上、バンカメは
米証券大手メリルリンチを買収した効果が出た。一方で融資の焦げ付きに備える貸倒引当金の計上が急増しており、
収益環境は依然として厳しい。
シティの最終損益は42億7900万ドル(約4000億円)の黒字(前年同期は24億9500万ドルの赤字)。事業会社の粗利益
に相当する純営業収益が71%増となった。スミスバーニー売却で111億ドルの利益を計上したうえ、M&A(合併・買収)
や証券化に伴う損失が減少した。
867:名無しさんの主張
09/07/20 22:05:01 3UEtw28R
官民ファンド産業革新機構 パナソニックなど20社、100億円出資へ
27日に発足する官民ファンド「産業革新機構」に、パナソニックや東京電力など20社あまりの国内大手企業が
総額100億円程度を出資する見通しとなった。成長力の高い企業支援や先端技術開発を後押しする狙いで、純
投資として将来のリターンも見込む。公的資金を活用する政府の企業救済制度が出そろう格好だが、人材集め
や投資判断の透明性も課題となる。
出資方針を固めたのはパナソニック、東電のほかシャープ、日立製作所、新日本石油、大阪ガス、住友電気
工業、旭化成、日揮、住友化学、日本政策投資銀行、商工組合中央金庫など十数社。最終的に20社超に増え
る見込みだ。 (15:30)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
868:名無しさんの主張
09/07/27 22:04:44
ETF市場、個人が存在感 東・阪証取で首位も
国内の上場投資信託(ETF)市場で個人投資家の存在感が増している。2009年1~6月の
個人の売買金額シェア(委託売買ベース)は外国人を上回る45%を確保。すでに個人が中核
を占める大阪証券取引所に続き、東京証券取引所でもシェアが外国人を6年ぶりに上回る可
能性が出ている。上場銘柄数がこの6月末までの1年間に8割近く増加。商品性の多様化も
進み、銘柄選別の巧拙が問われる個別株への投資などより手掛けやすい点が注目されている。
ETF市場での個人の売買シェアは03年に43.6%と外国人の25.8%を上回っていたが、05年に
は23.2%まで急低下した。世界的な過剰流動性を背景にした外国人による大口取引が増えた
ことや、個人がネットなどを通じた個別銘柄の売買に傾いたためだ。 (07:00)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
869:名無しさんの主張
09/08/05 09:19:55
白金ETF上場ってマジ?