07/10/30 09:25:15 4Y3zDAy6
>>85
> 集ストのターゲットが探偵学校の教材に使われる場合があるとか何処かで読んだ記憶あるけど、
> 「それはあるかもな」と思います。
> あと、切り捨て臨時アルバイトみたいのも居ますね。
> 本来、尾行ってのは気付かれたら意味無い筈ですけどね。
探偵は完全に仕事ですからね。私に憑いて(「仄めかし」霊)たのはあまりにも趣味・遊びといった雰囲気でした。
> 監視デバイスも監視要員も基本的に金が無いと使えないでしょうね。
> 監視社会を構築する為の布石かも。
> 少なくとも今の世の中、監視カメラは既にそこいら中にありますが。
>
> もし実刑に処せる様な犯行記録があればそれこそ最大の布石だと思うし。
外の監視カメラはよくわかりませんが、家の中の盗撮カメラならありそうですが。
最近は金銭的に余裕のある方が多く、そんな人達は趣味にお金を惜しまないですよね。
> メディアでの単語の羅列だけなら結構どうでもいいんじゃないですか?
> それを仄めかしと捉える事が出来る状況が、それだけではよくわかりません。
その“どうでもいい”部分だからですかね。
別に使ってなくてもいい部分にどーんと、しかもこのタイミングですからね。
CMはそういうの多い。“仄めかし”の為に今まで出てきた事の無い企業を使ったり、急に古いの改変?して出したり。
> ・自覚無く気がついたら組織犯罪に荷担させられていた。
> ・その時点では法的にどうせ問題が無いと思っていた。
> ・この程度ならバレないと思っていた。
> ・喋ると自分の立場が危うい。
・そしてまだ続けるきち○い共。 死ね
> つうかフィギュアスケートでその単語が出て来るのはごく自然だと思いますけど。
かなり長い説明で、その場でパッと頭に浮かぶような文ではなく、最後の「目立つ」の使用に不自然さを感じました。