なぜ学校ではマスコミのウソを教えないのか?at SOC
なぜ学校ではマスコミのウソを教えないのか? - 暇つぶし2ch91:名無しさんの主張
07/09/23 22:21:28
>ネットばかり叩いているのが問題なんだよ。

著作権法違反。児童ポルノ・売春。誹謗中傷。違法商品の取引。架空請求。
詐欺(オンラインゲームの中でも犯罪として認められつつあるね)。
子どもに18禁コンテンツを見せるのもダメダメ。
コンピュータウィルス、犯罪幇助、個人情報流出やプライバシー侵害。
こんな風に、色とりどりの犯罪が咲き誇っているぞ。
新聞、テレビ、書籍、週刊誌と比較して、その量はどんなもんよ。
全面同意しなくていいから、せめて半分くらいは認めたら?
先に言っておくけど、ネット自体の評価、に意味を限定しているからね。
誰が叩いているとか、差別してるとか、そんなのは全然関係ないから。

>頭大丈夫?
残念ながら正常だよ。
まさか、言葉の揚げ足とりあうような泥沼議論にはしたくないだろ?
言葉は多少いい加減に使っているけれども、
「頭大丈夫?」って言われるほど遠い解釈はされないだろうと思ってたんだけど。
インターネットには、子どもを見守ったり見張ったりする大人の目が無い。
その程度の意味。
先に言っておくけど、「マスコミは一方通行だろ?」とは全然話が違うからね。

>自己責任でいいじゃん。何が困るの?
>嘘を見破れないのは、大人もなんだけど。

自己責任で何でもやらせる保護者は、保護者じゃなくて放置者だよ。
子どもに対する自然発生的な感情というか、愛情が全く感じられないよね。
インターネットの有害要素って嘘だけじゃないし。何で他を無視すんの?
それでさぁ、すっごく面倒くさいんだけど、大人と子どもを区別する理由について、
俺がわざわざ説明したほうがいいの?説明にどのくらい行を割けばいい?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch