07/09/03 15:06:22
ヒトラーが側近に語った言葉
国家主義(ナショナリズム)が、どう大衆を支配するか教えてやろう。
青少年に、判断力や批判力を与えないことだ。
彼らには、自動車、オートバイ、外見のいいスター、流行の音楽、流行の服、
そして競争意識、それらだけを与えてやればよいのだ。
青少年から思考力を奪い、指導者の命令に対する服従心を植え付ける。
そして、国家や社会や指導者を批判する者に対して憎悪を抱かせるようにする。
少数派や異端者は悪だと思いこませる。 みんな同じことを考えるようにする。
みんなと同じように考えないものは敵だと思いこませるのだ。
信じられないかも知れないが、未来にはこういう国が誕生することになる。
東方(日中韓と思われる)がその実験場となる。舞台となる。
251:名無しさんの主張
07/09/06 03:07:18
国家や組織が栄えても、個人は討ち死にするだけだ。
252:名無しさんの主張
07/09/08 12:41:59 T3JF00D7
サブプライムローン(低所得者向けローンの証券化)を考えたやつって誰
なんだ。焦げ付いたローンが有価証券となって世界各地に飛び火したらしいが
めちゃくちゃだな。
253:名無しさんの主張
07/09/08 18:41:22 Kicb3Jx+
埼玉のアパートに乳児の4遺体、住民女性は5日に病死
8日午前10時35分ごろ、埼玉県富士見市鶴瀬西のアパートの一室で、
清掃作業中の女性が段ボール箱に入った乳児の遺体4体を見つけた。
東入間署によると、段ボール箱は天袋内に置かれていた。乳児の性別は不明。
部屋に住んでいた女性(53)は今月5日、室内で病死していた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<無理心中>8歳、1歳兄弟と母親が死亡 滋賀
7日午後2時半ごろ、滋賀県湖北町、会社員、辻中健さん(30)方の
1階車庫のワンボックスカーの中で、長男健太君(8)と二男大貴ちゃん(1)が死亡し、
妻知恵子さん(34)が車庫内で首をつって死んでいるのを、帰宅した辻中さんの母親が発見した。
県警長浜署は、知恵子さんが無理心中を図ったものとみている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
犠牲者はまだまだ増え続けている
254:オナニー革命
07/09/08 21:19:50 87z4Ut5t
オレは勝ち負けより楽しく生きたいだけだ!!
255:名無しさんの主張
07/09/08 21:23:02 PV8m445D
何でも、ほどほど、というのが大事。
256:名無しさんの主張
07/09/08 21:27:57 T3JF00D7
適者生存、これぞグローバル市場原理主義の本質か。
無理心中で子供には何の罪はない、などの意見があるけど
叔父叔母などに引き取られたりで荒んだ人生を歩んでしまうん
だったら。。。と悲観主義になるのかもな。
257:名無しさんの主張
07/09/08 21:32:57
★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局
【放送免許を入札制にして、適正な電波使用料を取れば、消費税の増税は全く不要!!!】
政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の経済価値に見合った公共の電波の利用料をほとんど払わず、社会への還元なし。
GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、利用料は合計2兆円以上になるだろう。
こうすれば消費税増税など全く不要である。
●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
URLリンク(www.webtelevi.com)
1位、朝日放送 1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン 1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS 1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網 1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日 1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京 1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
258:名無しさんの主張
07/09/09 00:40:04 oKL4aokq
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
259:名無しさんの主張
07/09/12 22:48:10 2dusfk2N
国が欲しいのは、経済の発展に貢献できる人材やシステム
人の幸せ≠経済発展
なのになw
260:名無しさんの主張
07/09/13 02:08:53 SByUfqh8
>>259
同意
261:名無しさんの主張
07/09/13 02:17:07
ひがみというか誤解だな。
お前ら無能な大勢の人間を幸せにするには、経済の発展に貢献できる人材やシステムが必要なのだ。
一部のエリートが全国民の飯の種を稼いでいるのだ。日本が外貨を稼げなくなったらどうなるか
考えるだに恐ろしい。穀物・魚・肉・原油が輸入できなくなるのだ。
262:名無しさんの主張
07/09/13 02:19:06 SByUfqh8
要らんよそんなもの
263:名無しさんの主張
07/09/13 05:20:03 CEeTLn/i
ヒント 精進料理にすればメタボリック問題も解消
264:名無しさんの主張
07/09/13 06:12:58 /nwqAT9x
輸入が止まれば精進料理も無理。
265:名無しさんの主張
07/09/13 08:09:33 Ags8pykN
>>261
そんなエリートは、
実は、それほど必要とされてなかったりする。
お前は、弱い頭だと思うが、早く気付け。
266:名無しさんの主張
07/09/13 22:52:58 TyOAHOhJ
経済発展を追求した結果
地球温暖化つー人類存亡の危機に直面してるんだろ?w
267:名無しさんの主張
07/09/13 23:27:51 50QOfpA+
グローハルスタンダートという名の、文化・伝統の破壊
市場原理主義という美名に行われている、不正なる市場の数々
成果主義という名の元に行われている、不公平評価の実態
拝金主義という名に行われている、人々の魂を病み精神を歪ませる圧力
結局、人間を不幸にしているのは、市場原理主義者だ!
人々をいびつにしているのは、市場原理主義者どもだ!
世界を全体主義へとむかわせているのが、市場原理主義者だ!
そして
こいつら、あまりにも自己中で無責任な全体主義者が、全地上を覆った時
地球環境は完全に破壊されてしまう
268:名無しさんの主張
07/09/13 23:29:43 LK8GAwTz
撲滅!!!!! 市場原理主義的価値観 および 格差社会化推進勢力!!
269:名無しさんの主張
07/09/13 23:30:41
★自由と競争のある資本主義は良くない、社会主義社会は統一された社会/金正日
「社会主義社会では『多元主義』が許容されません。
『多元主義』が標榜する思想における『自由化』、政治における『多党制』、
所有における『多様化』は、個人主義と自由主義にもとづいた生存競争が
支配する資本主義社会の政治方式であります。
社会主義は集団主義にもとづいた社会であり、人民大衆の統一を生命とする
社会なので、社会主義と『多元主義』は両立しません」
「社会主義建設のためのたたかいでは国家と社会の利益を個人の利益よりも
いっそう大切にし、そのために献身的にたたかう集団主義思想を持つことが、
もっとも重要な問題として提起されます」
金正日「社会主義建設の歴史的教訓とわが党の総路線」より
270:名無しさんの主張
07/09/13 23:31:48 LK8GAwTz
どの資本主義を選ぶかが 問題なんだよ
271:名無しさんの主張
07/09/14 00:16:20
本当にこの社会の流れを変えることなど出来るのか?
272:名無しさんの主張
07/09/14 00:18:13
市場原理を否定する気持は理解できないわけではないけどね。
努力したくない、がんばりたくない、無能だけど人並みの生活をしたい、他人のために生きるなんて
とんでもない、結婚したくない、子供を作りたくない・・・・・
世界は共産主義・社会主義を捨てて市場主義社会に向かっているのに日本の若者はそれに逆行する
飽食無能無気力。もう日本はダメだな。落ちるところまで落ちるしかない。
273:名無しさんの主張
07/09/19 22:15:52 tRb4L622
若者が逆行してんのか?
団塊が、そういうシステムを作った割りに
自分らは、年功序列の眠たいシステムに乗りそろそろ引退
この不景気に、がっぽり退職金を貰って逃げ切りじゃんよ
274:名無しさんの主張
07/09/20 07:51:39
日本スタイルの市場原理主義が
日本人を不幸にしているね。
275:名無しさんの主張
07/09/22 19:21:41 GgV8byRK
<ミャンマー>僧侶の抗議デモ4日目に 旧首都ヤンゴンで
ミャンマーの旧首都ヤンゴンで21日、軍事政権による燃料費の大幅値上げなどに抗議する
僧侶約500人のデモが行われた。
僧侶による抗議行動は連続4日目。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ミャンマー、僧侶デモ全土に拡大
敬虔(けいけん)な仏教国であるミャンマーで軍事政権に反発する僧侶によるデモが全土
に拡大してきた。同国は国民の9割が仏教徒であり、僧侶の数は約40万人ともいわれる。
僧侶のデモはすでに3週間にわたって続いており、軍政は国民の尊敬を集める僧侶の動きに警戒を強めている。
ミャンマーの最大の都市、ヤンゴンでは20日、僧侶約500人が同国の象徴的な仏塔である
シュエダゴン・パゴダで抗議の祈祷(きとう)を実施。市内では18日から3日間連続でデモ行進が
行われており、一般市民も行進に加わったもようだ。
デモは8月下旬に始まり、今月5日、中部マグェ管区のパコックで起きたデモでは
僧侶300人が参加。治安部隊が威嚇発砲、僧侶3人を拘束する騒ぎとなった。
19日には中部の都市マンダレーで1000人の僧侶が市内最大の寺院までデモ行進し、
20日にはヤンゴン近郊バゴーでも僧侶による反軍政デモが発生した。
ヤンゴン在住の男性によると、デモの中心は30歳ぐらいまでの若い僧侶たちが中心。
政治的スローガンは掲げず、読経しながら行進しているという。
国営紙「ミャンマーの新しい灯」は「デモにはニセ僧侶が含まれている」
「野党勢力が僧侶を扇動している」と非難を強めているが、これまでのところ強硬な手段は控えている。
軍政側も政権ナンバー2のマウン・エイ国家平和発展評議会副議長にかえて、
テイン・セイン第1書記を経済政策の責任者に据えるなど改革姿勢を打ち出しているが、
消息筋によると、「これ以上、デモが拡大した場合、強硬手段を取ることも許される」
との内部通達が出されたとされる。僧侶の抗議行動の行方によっては、
同国の情勢は一気に緊迫化する恐れもある。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
276:名無しさんの主張
07/09/22 19:24:58
>>274
ふむ そうだな
277:名無しさんの主張
07/09/22 19:25:54
そういえばイタリアでパスタの値上げに抗議して
メーカーのパスタを買わないというストライキがあったな
278:名無しさんの主張
07/09/24 20:24:25 wfdjPC7e
<ミャンマー>反軍政デモ、10万人規模に拡大
ミャンマーの最大都市ヤンゴンで続く反軍事政権デモは24日、AP通信などによると、
10万人規模に膨れあがった。デモは1週間連続で、急激に参加人数が増えており、
軍事政権側が対話に応じるなど何らかの対応を取らなければ、
事態収拾は不可能な状況になってきた。
デモにはアウンサンスーチー書記長率いる最大野党「国民民主連盟」(NLD)の幹部らも加わり、
僧侶と民主化勢力が連携する形となった。僧侶らは平和的行進を呼びかけており、
大きな混乱には至っていない。24日は中部マンダレーや西部シットウェなどでも
1万人以上のデモがあり、全国の主要都市に拡大してきた。
軍事政権側は、ヤンゴン市内のスーチーさん宅周辺など要所の警備を固めるにとどまり、
武力鎮圧に乗り出す構えは見せていない。だが、死者1000人以上を出した
88年の民主化要求デモの際と同様、タイミングを見て武力鎮圧に乗り出すのでは
との観測も出始め、緊張が高まっている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
279:名無しさんの主張
07/09/24 22:22:35 agLTJJ4J
一見 善人に見える仏教は実は表裏があるからな~
日本なんて仏教界の腐敗から
強権的に遷都して刷新してきた国だから
ミャンマの問題は根が深い
280:名無しさんの主張
07/09/25 09:08:50
資本主義の欠点は、
金持ちのためだけの国を作ることになるという点である。
また、そのことに大衆が気づかないという点である。
by レーニン
281:名無しさんの主張
07/09/26 21:22:11 AsB2tPmn
撲滅、市場原理主義!
撲滅、軍事政権!
282:名無しさんの主張
07/09/26 22:15:58
資本原理主義の欠点は、
みんなが守銭奴になりやすいてことだな。
守銭奴は同時に、自己厨でもある。
良いことは何もない。
283:名無しさんの主張
07/09/27 00:52:16
>>282
無能で底辺でもがくしかない連中は、がんばりたくない、努力したくない、嫌なことは我慢したくない、
楽して金を得たいって奴が多い。資本原理主義は辛いだろうなwww
284:さにくら ◆Nuw2uNkZFs
07/09/27 08:30:44
今は思い悩む時ですよ。
盲目に、がむしゃらにぶつかる時代は本当はもう少し後に来るべきだったのかも知れない。日本や世界は考える事をしなかったから。
ちなみに今は、世界レベルで何かの闇が広がっている。
それが何かは誰も解らない。誰も解るはずはない。
そんな中、単純にマニュアル思考になったらそれこそヒトラーの予言通りになる。
いや、それは予想と言った方が或いは正しいかも知れない。
問題は思考停止の四文字…しかし今の私は断片的に物事を挙げる事しかできない。
285:名無しさんの主張
07/09/27 17:16:31 LEx+pXJc
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士
「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」
「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」
「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊は世界的なバブル経済の崩壊に端を発する株式の大暴落
から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
286:名無しさんの主張
07/09/27 20:03:58 kIEe9U0X
このような時代 自分の素直な感覚をとことんごまかしながら働いてしあわせに成れるか?
難しいなあ
287:名無しさんの主張
07/09/27 20:42:09 5k6p6Xp1
<ミャンマー>僧侶ら数百人拘束 治安部隊が僧院も破壊か
ミャンマーからの情報によると、反軍政デモに対する武力鎮圧で流血の事態となった
最大都市ヤンゴンで27日、治安部隊が複数の僧院に突入、
僧侶ら数百人を拘束した模様だ。僧院が破壊されたとの情報もある。軍事政権は、
地方に配置していた軍部隊をヤンゴンに送り要員を増強していたが、
拡大の一途を続けるデモに対し、僧侶らの拠点となっている
僧院の弾圧に踏み切ったとみられる。
仏教国ミャンマーを象徴する僧院への直接的な弾圧で、
市民らの怒りはさらに高まり、対決は一層先鋭化する見通しだ。
また、AP通信は同日、アウンサンスーチー書記長率いる同国最大野党「国民民主連盟」(NLD)
の幹部が軍事政権に拘束されたとの情報を伝えた。
ヤンゴンでの26日の武力弾圧について、AP通信は5人が撃たれ死亡したと伝えた。
軍事政権は同日夜、国営放送を通じ「1人が死亡、3人が負傷した」
と死傷者が出たことを認め、僧侶らデモ参加者を非難していた。
僧侶や市民は軍政の武力弾圧で死傷者が出たことに強く反発、
27日も反軍政デモを続ける構えを示している。
27日はNLDの創設記念日に当たるため、反軍政機運が盛り上がってさらに衝突がエスカレートする可能性が高まっていた。
26日には、ヤンゴンの他に第2の都市マンダレー、
西部海岸の都市シットウェでも約1万人規模の抗議デモが起きた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
とうとう、僧院が破壊
ミャンマーのデモ、日本人とみられるカメラマンが死亡=病院関係者
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
さらには、世界に真実を伝えようとする、ジャーナリストにまで、ヤイバを向けたか!
打倒、独裁軍事政権!
撲滅、市場原理主義
正義は、勝つ!
288:名無しさんの主張
07/09/27 20:52:15
市場原理主義の弊害を抑えるのは、憲法による保障しかないんだよな。
加熱すれば当然、議会でも金持ち優遇の法案が多数決でバンバン通るようになり、
貧者はどんどん追い込まれていくけど、
この循環を止めるには、憲法による人権や生存権の充実しかない。
これらが比較的高い位置に規定されてれば、貧者はそれほど追い込まれずにすむ。
まあ、原理主義が始まった後に言ってもしょうがないけど。
289:名無しさんの主張
07/09/27 22:55:43 KN4Qmuke
売上高や経常利益など最高、法人企業統計・06年度
財務省が27日発表した2006年度の法人企業統計によると、企業の売上高や経常利益、設備投資など主要な項目の
多くが過去最高水準を記録した。製造業、非製造業ともに業績が好調だったためで、株主への配当も過去最高の規模
に膨らんだ。
全産業ベースの売上高は前年度比3.9%増の1566兆4000億円。経常利益は5.2%増の54兆3000億円だった。増収は
4年連続で、自動車などの輸送用機械をはじめ、製造業、非製造業ともに好調だった。経常利益の増加は5年連続となる。
当期純利益も約2割増えて28兆1000億円と過去最高。これによって株主への配当金は16兆2000億円と前年度より
約3割膨らみ、企業が株主への利益還元を重視する傾向を裏付けた。
また、設備投資は全産業で前年度比14.3%増の44兆1000億円。携帯電話などの情報通信や鉄鋼業、サービス業など
の伸びが目立った。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
290:名無しさんの主張
07/09/27 23:12:47
知識力は、時代と共に高まってはいるが、
精神性の成長が全くないのが、人間。
逆に、退化までしてる気がする。
291:名無しさんの主張
07/09/27 23:14:17 JiNxaWdf
知識大 精神力小
わかりやすいね この傾向は
292:名無しさんの主張
07/09/27 23:23:56 b02FanEe
いいんじゃな~い。今を楽しく、みんな仲良く、
国が崩壊した時はその時、誰かに責任追及すりゃーいい。
アサヒるスピリッツ!
293:名無しさんの主張
07/09/27 23:24:44 JiNxaWdf
ま いっか~~~~☆
294:名無しさんの主張
07/09/29 00:06:00 jgPY7EhD
生活保護世帯、6年連続で過去最高を更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>ま いっか~~~~☆
そして、だれも現実から目を背ける。今が楽しければよい
が、気がついたときには
もう完全に、ゆでガエル・・・・・・・・
結局何も考えない、何も感じない
考えると、頭が痛くなる・・・・・・・・・・・・・
しゃあ、実に御し安い家畜だな
おい、家畜、自分で、家畜宣言してんじゃねぇや
おまえらは、なにか、ま、いいかだ、殺されても、ま、言いかか!?
おまえらは、ほんとうに救いがたいほどの家畜だなアホか!?
295:名無しさんの主張
07/09/29 00:13:16 ULiGD6Pc
ニートの言う「自分の苦境は不景気に原因がある」という主張は正しいのだろうか。
当然のことながら、「それまでちゃんと頑張ってこなかったお前が悪いんだろうが」というツッコミはあり得る。
なにしろ、就職氷河期といわれた10年前ですら若年失業率は10%以下である。
残りの 9 割 は ち ゃ ん と 就 職 し て い る のだ。
不景気という不運だけが苦境の原因ではないことは明らかだ。
『ポストバブル世代に押し付けられた不利益』と連中は言うが、
ミクロに見るならば、彼が代表しているのはその「ポストバブル世代」の1割に過ぎない
企業の採用担当者としては、
「うちで働いている同世代の社員に比べ、努力・能力・運のどれかが足りなかった人
+その後も職業訓練という点で後れを取った人」
という、ミクロには全く正当な評価が下されてしまうことになる。
現在の社会システムを崩壊させたいのなら国内で暴動を起こすべきである。
こうすることで、今まで彼らを救済する理由が全く無かった人々に、
幾ばくかの動機を与えることが出来るわけだ。
ただし、これを実行するには「犠牲者」の数が少なすぎる。若年失業者の数はせいぜい10%、
非正規雇用者が雇用者全体の2割で、その半分以上は正規雇用者候補なので、
潜在的「犠牲者」候補は就業者全体の1割以下である。
この中に「もう俺は捕まってもいいんだ」と自棄になる人間が相当数存在しなければ暴動は成立しない。
ちなみに、昨年(?)暴動が起こったパリでは、若年労働者の失業率が過去20年間20~25%の間を推移している。
そして、彼らの要求は一切聞き入れられることは無く、暴動に対して強硬姿勢を維持したサルコジは
多くの国民の支持を集めて大統領に当選した。
296:名無しさんの主張
07/09/29 00:24:51 jgPY7EhD
>>295
残念ながら、おれが書き散らした
ミャンマーにおける軍事独裁政権に対しての回答とはなっていないようだ
なぁ。で、君はこのような事態となった場合に
具体的な国内問題の解決策を提示できるのかなぁ
これはねぇ、告白すれば
実際のところ壮大な釣りであったんだけど
結局、君のような小物のザコしか釣れないな
で、君は、万が一、ミャンマー、軍事独裁政権の首相だったら
ど~すんだろうなあ。そこまの事は、何も考えてません
だろ
297:名無しさんの主張
07/09/29 02:48:57 jgPY7EhD
長井さん銃撃の瞬間 至近距離から狙い撃ち
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ミャンマーがネットカフェ閉鎖 情報統制を強化
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
流血のミャンマー ネット駆使し世界へ情報発信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
298:名無しさんの主張
07/10/02 21:13:40 4xQJgvu5
URLリンク(www.amnesty.org)
299:さにくら ◆Nuw2uNkZFs
07/10/02 21:21:24
おもしろいのは、やはりベクトルは変わらないということでありますか…
300:名無しさんの主張
07/10/03 20:38:19 8YpmaP/F
長井さん射殺事件、警視庁は「国外犯」適用捜査へ
ミャンマー・ヤンゴンで反政府デモを取材中に射殺された映像ジャーナリスト長井健司さん(50)の
遺体が近く日本に戻る見通しになったことを受け、警視庁は、日本人が海外で重大犯罪に遭った場合
を想定した刑法の「国外犯規定」を適用し、殺人容疑で捜査に乗り出すことを決めた。
遺族の了解を得たうえで遺体の検視を行って、銃撃当時の状況を明らかにしたい考え。
外務省はこの結果をもとに、ミャンマー政府に、銃撃に関与した人物の処罰を求めるとみられる。
これまでの外務省の調査では、長井さんの遺体からはやけどや火薬が付着した跡は確認できなかった。
このため政府は「至近距離から撃たれたかどうかは不明」(町村官房長官)としているが、
長井さんが契約していた「APF通信社」(東京都港区)の山路徹社長(46)によると、
遺体を解剖したミャンマー人医師は「銃弾は背中の左下部から入って右胸の下部に抜けた」
と語り、至近距離で撃たれた可能性を否定しなかったという。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
でかした! よくぞ立ち上がったぞ、正義の味方、警視庁、がんがれ!
殺人者を断固許すな! 日本が誇る世界最強SAT隊員たちも彼らの防備につけろ!
僧侶・国民に銃を向ける殺人鬼どもを絶対に許すな!
301: ◆jas8pFaybM
07/10/03 22:03:16 3db+Y8fR
/// はじめに 1 ////////////////////////
堺屋 太一 , リチャード・C. クー , R.ターガート マーフィー , ピーター タスカ (著)
「未来はいま決まる―ビッグバンの予測と現実」 フォレスト出版 1998年発行より
ISBN: 4894510537, 価格: ¥1,600
はじめに
本書に収めたのは、それぞれに個性的な三人の外国人エコノミストとの、
「ビッグバン」をめぐる対論です。日本と日本人の未来に関する深い示唆に富んだ
対論をお読みいただくに際して、まず「ビッグバンとはそもそも何なのか」という
根本的な問題について、私の基本的な考え方を申し上げておきましょう。
////////////////////// フォレスト出版 ///
302:名無しさんの主張
07/10/06 22:03:07 2heyIGtx
>>295
結局何を言いたいのか分からない。
覚えたての言葉を振り回したかったんでちゅか?
たまたま不幸になった人を叩いて面白いでちゅか?
303: ◆jas8pFaybM
07/10/06 22:17:30 jmTD91MA
/// はじめに 2 ///////////////////////////
ビッグバンが目指しているものを一言で要約しますと、日本社会を本当の
意味での「自由競争社会」に改革していくことにほかなりません。
戦後五〇年、私たち日本人は、自由競争、自由経済の原則の下に経済を
発展させてきたつもりでした。しかし、じつの日本の経済システムは自由競争や
自由経済の原則に基づくものではなく、じつのところ官僚が主導する自由経済の
「まがいもの」に過ぎないのではないか、と世界から見られるに至っています。
日本人が自らを見る目と世界が日本を見る目の間に横たわるこの巨大な落差
こそが、いまビッグバンが日本にとっての最大課題として登場している真の理由
なのです。
//////////// 堺屋 太一, リチャード・C. クー ///
304:名無しさんの主張
07/10/07 00:47:40
“官僚が主導する自由経済の「まがいもの」”と“本当の意味での「自由競争社会」”
って何処がどう違うのか説明してくれ。
305:名無しさんの主張
07/10/07 14:41:08
「ワーク・ライフ・バランスに不満」日本が1位、少子化にも反映か
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
仕事と家庭の調和(ワーク・ライフ・バランス)に不満を持つ人の割合は
世界24カ国のうちで日本が1番多く、その改善には消極的で自己完結的―こんな結果が明らかになった。
306:名無しさんの主張
07/10/10 22:56:18 viXR5vbn
301 : ◆jas8pFaybM :2007/10/03(水) 22:03:16 ID:3db+Y8fR
303 : ◆jas8pFaybM :2007/10/06(土) 22:17:30 ID:jmTD91MA
そのような、その時代1998年に発行された、過去の認識を持ち出されても
すでに、現代2007年との認識のずれが、あまりにも激しい
書き散らした、エゴノミストの【予想】と、いま現実に直面している
実態経済のとあまりにもの乖離。
まるで、占い師だな。
だから、こういう連中の経済の本てぇのは、古本屋では、ただのゴミ
100円で売られても誰も買わない。
てなことだろうなぁあ。
307: ◆jas8pFaybM
07/10/10 22:58:30 GU6HgkwT
/// はじめに 3 ////////////////////////////////
では、世界の人々のいう「本当の自由経済」とはどのようなものでしょうか。
それは日本人がこれまでやってきた自由経済とはどう違うのでしょうか。
経済の歴史をさかのぼって考えてみましょう。自由経済、自由競争という
思想の歴史的根源をたどると、一八世紀後半のイギリスに至ります。
一八世紀後半とは、すなわち産業革命の始まった時代です。
産業革命が始まったとき、イギリス中を風靡したのは一大発明ブームでした。
世界史の産業革命の項をひもとけば、ワットの蒸気機関、ハーグリーブスの
多軸紡績機、スチーブンソンの蒸気機関車など偉大な発明が、産業革命の成果
として次々と登場してきます。たった数十年の間にイギリス人が実現した偉大な
発明の数々に、現代の私たちは深い感銘を覚えざるをえません。しかしこれらの
大発明は、この時代に生まれた無数の発明のうちの数少ない成功例だったのです。
//////// R.ターガート マーフィー , ピーター タスカ ///
308:名無しさんの主張
07/10/18 17:58:44 S9Jc9Yav
<脱商品化>って言葉、最近 知りました!
2chのおかげです!
309:さにくら ◆Nuw2uNkZFs
07/10/18 22:23:12
人間の発展には二つあります。
一つは全体的に向上する事。
もう一つは…優性な者を残す事。
そう。世の中は後者の行為を強いられているのです。
資源の枯渇から人口問題まで。無能な人口が減れば人間は生物的にまた進化を遂げる事になる。
だから無能な人間は滅びる道を行くしかない。これは誰がどんな事を言っても人間である限り止まらないと考えて良いでしょう。
そもそも市場主義、利益(利己)主義或いは資本主義というものはそれを悪く言えばオブラートに包んだ様なものですから。
誤解を防ぐ為に申し上げますが、私は今何の主義が正しいのかは語る資格も知識も持ち合わせてはいません。むろんここで何を卑下するのも正当化するのでもありません。
弱者を駆逐するのは自然の摂理であり、いうなれば川が流れるようなものであります。
強い者、勝ち組が生き残り負け組は世の中から去るものなのです。
どの動物も、年代の差はありますがこの事に例外はありません。
しかし今申し上げます。
我々は動物の枠は越えられないのでしょうか。
この摂理に従わされて生きて行く他ないのでしょうか。
人間が自然と分け隔てられる存在なら何故それに逆らえないのか。
私には疑問でならない。
310: ◆jas8pFaybM
07/10/18 23:12:08 ki+GLVm0
/// はじめに 4 /////////////////////////////
当時、イギリス人が発明したものは、蒸気機関や自動織機のような人類史上に
残る有用な機械だけではありませんでした。「がらくた」と呼んでもよいような、
とんでもない製品もたくさんありました。その一部は、大英博物館の地下室に
今日も保存されています。「ベッドの上で寝ころんでいてもコーヒーが飲める機械」
などという奇怪な品物が、当時の遺品として残されているのです。
こういう奇怪でいかがわしい発明品が、産業革命の記念物として現在まで
残されているということは、この時代にはあらゆる分野でじつにさまざまな発明が
行われたことを示しています。そればかりではなく、これらの奇怪な発明品の
生産に出資をし、製品の販売活動を行った人々が大勢存在していたことをも
物語っています。
///////////// フォレスト出版より絶賛発売中 ///
311:名無しさんの主張
07/10/20 11:48:22 VOysWtdC
上層部の人間は
それ以下の雑民を人間と思ってませーん
312:名無しさんの主張
07/10/20 19:05:27 q+sXxeuP
マルクス全体主義の次は、市場原理主義か
いったい全体いつになったら、人類は大人になってくれるのかのう
これでは、銀河連邦に参加する資格すらない。
このまま、自らを生み出した大地を汚染し続け、人類自らの可能性を奪い
やさしさというものをはくぐむこともなく、ふみにじり、侮蔑し合う。
誰も彼もが優位に立とうとルールなき競争、すなわち喧嘩が始まり
テロはおさまらず、殺人事件は拡大し、さらに、さらに、その
ストレスは、より弱い者へ、弱い者へ、弱者へと向かう
猫の尻尾を切り落とす。
自分より、より弱い子供を殺戮する、鬱屈したストレスの開放。
まさに癌細胞、病魔に冒された社会の病理である。
彼ら、絶対的価値観を持つ、市場原理主義者が地球上に蔓延する。
彼ら、銭という価値観すら持たないものが、効率という美名の名の元に
何千何万何億という人々を不幸にしてきたという、これが歴史的事実だ!
地上を多い尽くす程の市場原理主義者は、全地球上に日々不幸を撒き散らしつづける!
すべては、銭の算段だ! 大人の対応をしてくれないと、だと
かの、激戦地は
ミサイルによって虐殺しつづける子供らは!
見なかったことにしよう
これは、悲惨すぎますから、市場原理にのっとったメディアにはのせられません。意図的操作
さらに、某リンチ暴行を起した隠蔽体質の、象徴的リンチ殺人事件のすもう
この衝撃的死体の写真も、メディアにはのせられません
オブラートに包み込み真実を隠蔽する。
さあ、答えろ、市場原理主義者、人々の命の値段は、一体幾らなんだ!
313:名無しさんの主張
07/10/20 19:12:37
サブプライムローンを考案した者(ローン会社)はとんでもない
と思う。金利上昇で焦げ付くのを予想した上で証券化して
あらゆる国に分散してしまった功罪。
複数の客(取引先)に細分化して転売で大儲けした人もいるだろう。
企業のモラルの問題なのに、国際間の政治・経済問題にしてしまって
尻拭いを政治エコノミストにしてもらおうとでもいうのか・・・
314: ◆jas8pFaybM
07/10/20 19:23:28 AsSpOp7l
/// はじめに 5 /////////////////////////
ハードの製品でさえそうなのですから、ソフト的なサービスや金融などはもっと
いかがわしい活動が存在したに違いありません。ねずみ講のようないんちき
金融商品が、大勢の人々に売り出され大損害を与えたこともたびたびあったのです。
ところで、産業革命時代のイギリスは、一面では近代科学の勃興期でありました。
聖書に書かれていることがすべて真実なのではなく、近代の科学的思考こそが
真実を追究する道なのだという信念が、急速に人々の間に浸透していた時代
だったのです。一〇〇〇年以上にわたって「神の言葉」と考えられていた聖書さえ
信じられないとすれば、ただの人間である王や学者や役人たちの言葉が
信じられないのは当然でしょう。
したがって、続々と登場してきた新しい製品のなかで、どれが優れたものであり、
何が将来にわたって役に立つものなのかを、誰か偉い人に決めてもらう、
というわけにはいきません。ここに登場したのが、自由競争という考え方
だったのです。
///////////////////////// 1998年刊 //
315:名無しさんの主張
07/10/20 20:26:44 q+sXxeuP
>>314
そして、いかがわしビジネス活動を調査すれば、やはり、いががわしかった
という、犯罪、法律の網の目をくぐりぬける
自由競争という美名の元、実際のところは、ルールーなき
ギャンブル
投資ではなく、投機である、このような、一部の選ばれた地上の超資本家が
地球を支配したい。
個人の自由? そんなものは、ありません
316: ◆jas8pFaybM
07/10/20 22:18:59 AsSpOp7l
/// はじめに 6 ////////////////////////////
製品の供給者として、誰がモノを作ろうが、誰がモノを売り出そうが構わない。
その権利は万人が持っている、という考えが成立したのです。身分や信仰や
人種にかかわりなく、誰でも、どんな職業にでも就くチャンスを持っている。
これが「法の下での平等」、「機会の平等」という思想です。
そのうえで、供給されたたくさんの製品のなかから、どれが優れたものであるかは、
権力や権威を持っている特定の人物ではなく、その製品を実際に使う消費者が
決めるべきだ、平等な権利を持つ供給者が提供するモノのうち、消費者がたくさん
買った商品が優れたものだと判定されるのです。「売れるものは良いもの」なのです。
//////////////////// 「未来はいま決まる」 ///
317:名無しさんの主張
07/10/21 00:21:55
そもそも市場原理主義を信奉するなら国家もルールもいらないだろ
勝手に市場が調整してくれるんでしょ
318:名無しさんの主張
07/10/21 00:42:08
>317
馬鹿か、お前は。
市場はスポーツの競技場みたいなところだろ。
大体、なんに限らず、全くルールがいらないわけないだろ。
国家とか、社会に必要なのは、健全な市場、競技場、システムを
整備、発展させることだ。
談合や不正がなく、競技、競争が行われるよう、
独占禁止法などにより、健全な市場競争がなくならないよう、
注意、整備する必要がある。
319:名無しさんの主張
07/10/21 20:46:39
で、実際に健全に行われているという訳だな?
320:名無しさんの主張
07/10/24 16:24:52
何が健全かを判断するのは市場であって一部のエリートではないというのが
市場原理主義でしょ
321:名無しさんの主張
07/10/25 19:09:08 1xP0Tjqw
地球データマップ 広がる格差
URLリンク(www.nhk.or.jp)
結局人間を不幸にしてるのって市場原理主義じゃん。
世界のがん細胞、市場原理主義
322:名無しさんの主張
07/10/25 20:27:30
>>320
市場が一部の資本(大企業など)に専有化されている場合はどうなるの?
323: ◆jas8pFaybM
07/10/25 22:54:25 NQMeaj3K
/// はじめに 7 ////////////////////////////////////
神にさえ頼れない時代に、それが国王であろうと学者であろうと、一人の人間の
権威者の決定に委ねるわけにはいきません。一般の消費者が、自らの目で確かめ、
自らの判断で良いものを購入する。その結果、多くの消費者が良いと思ったものが
たくさん売れて、その商品の供給者が繁栄する。これが自由経済を成立させた
基本的な考え方でありました。この考え方を現代風に翻訳いたしますと、自由経済とは、
第一には供給者への「新規参入の自由」、第二には「消費者主権」という、二つの
部分から成り立っていることになります。誰もが供給者として市場に参加し、自らの
商品をアピールする自由を持っている。だが、最終的に供給者の製品の良否を
判定する主権を持っているのは消費者なのです。このような画期的なシステムが、
産業革命を背景にして一八世紀後半のイギリスに成立したのでした。
///////////////////////////////// フォレスト出版 ///
324:名無しさんの主張
07/10/26 19:07:10 jr4hC5uu
地球データマップ
戦争マップから見えるもの
URLリンク(www.nhk.or.jp)
結局人間を不幸にしてるのって市場原理主義じゃん。
世界のがん細胞、市場原理主義
世界中の人々が、マネーという欲望に振り回されているだけなんだね。
こんなことを続けていると、もう地球が持ち堪えられない。
325:名無しさんの主張
07/10/26 19:28:39 n6/AJeNZ
アラブ中東地域で原油などの天然資源がなかったら単に宗教対立や民族対立
のレベルで済んでたのだろうか。
民主化・民主主義というアメリカナイズの理由付けで採油権や傀儡統治
が狙いなのかも知れんしね。
326: ◆jas8pFaybM
07/10/26 23:35:19 BsH9+s/w
/// はじめに 8 ////////////////////////////////////
ところが、ここに一つの大きな問題が発生しました。商品の供給者は玄人であり、
消費者は素人です。当然、玄人は素人を簡単にだますことができるのです。実際、
市場にはまがいものの商品がはびこり、供給者が消費者からお金をだまし取る
という事件が頻発しました。
自由経済が根本的に持っているこの難点を解決するために、自由経済システムを
補強する第三番目の原則が導入されることになりました。それが「情報の公開」
という原則です。すなわち、新規参入の自由、消費者主権、情報公開、この三点が
一セットとなって初めて円滑に機能するのが自由経済なのでした。
//////////////////// 堺屋 太一, リチャード・C. クー ///
327:名無しさんの主張
07/10/29 21:28:59 5ATKeOS1
>>325
アラブ中東地域で原油という天然資源が採掘されなかったら
その地域というものは、ただの砂漠地帯でしかすぎない。
よって、人口というものも、その発見以前の段階で止まるだろうな。
北極・南極と同等の扱いとなっていたのだろうか。
いずれにしろ、20世紀まつには、枯渇するといわれていた原油資源
次は、石炭資源をハイテクをもって
復活させるのかいな、と。
328:名無しさんの主張
07/10/29 21:56:45 Tfe2xP+R
ちょっと聞きたいんだけど、ここでウダウダ言ってる人、共産党が政権とれば
いいと思ってるわけ?
自分たちが選んだ結果で成り立ってる世の中だと思うけどね。
自分の意志も持っていないのにゴチャゴチャ言うのはどうかと思うね。
329:名無しさんの主張
07/10/30 20:53:48 MQwsjyum
>>328
さて、お答えしようか
結局人間を不幸にしてるのって市場原理主義じゃん。
市場原理主義の反対が共産党だって?
まさか、本当に単純だね、○か×か
以上スレッドで語っている事を、うだうだ、ごちゃごちゃ、と
だけしかご理解できないようであるし、そのように表現されているようだが
自分たちが、選んだ結果で、本当ですか、選ばされた、あるいは選択肢がない
それ、以前に、君、意思という意味知ってるのかなぁ。
ごちゃごちゃ、ねぇ。
330: ◆jas8pFaybM
07/10/30 21:58:08 uCZc+OU6
/// はじめに 9 /////////////////////////////
新規参入の自由を認めるかぎり、市場には「猥雑なもの」や「いかがわしいもの」が
入ってくることは避けられません。しかし、これらを「下品だから」とか「危険だから」といって
規制する、権力者や独裁者であっては自由主義は成り立ちません。商品の選択権は
あくまで消費者にあります。市場の競争のなかで、消費者の判断を通して、
下品なものや危険なものを淘汰してゆかなければならないのです。言い換えれば、
「大衆の英知」を信ずることこそが、自由主義市場経済の根本精神といえましょう。
////// R.ターガート マーフィー , ピーター タスカ ///
331:名無しさんの主張
07/10/30 22:10:52
電波受信中 びびびびび
332:名無しさんの主張
07/10/30 22:59:28 QqKkmYkc
問題は、市場原理主義の逝きすぎた部分と、社会主義の逝きすぎた部分だな。どっちも権力者の欲の為に行われるんだな
333:さにくら ◆Nuw2uNkZFs
07/10/31 00:22:51
資本主義と共産主義に捕われている限り人間は進化しない。
334:名無しさんの主張
07/10/31 03:41:37 cI8n5C5R
どんなシステムだって、運用する人間が馬鹿では意味ねえ
335:名無しさんの主張
07/10/31 04:43:00 SL0JeMN0
>>329
>結局人間を不幸にしてるのって市場原理主義じゃん。
あんたの決めつけ。
どんな社会だろうと、表があれば裏もある。
日本人の大多数が、日常生活に困らずに暮らせているのは市場主義だから。
物のありがたみの解らない人間が増えたことを不幸というなら、物のない時代
に戻るしかない。で、文化的な生活を遅れなほど物のない状態が幸せなのか
といえば、それはそれで不幸だろ?
今が不幸だと言うのは、無い物ねだりの駄々っ子みたいなもの。
自分たちが、自身の価値観をしっかり持っていないことを市場原理主義に責任
転嫁しているに過ぎない。
336:Megane_ichizoku
07/10/31 07:58:40 9Nmlhq47
より安く、低コストでと市場原理主義がある。
外国人は日本に来てホームレスまで食べ物を得ている事実に驚愕するという。
過去から見ると日本は全面的にみれば上昇し続けていると見ることもできる。
過去よりも飢え死に、凍死、(究極には共食い)などの件数は間違いなく減った。
テレビや新聞、ネットの普及で知ることのなかった極少数の、俗語で勝ち組の
暮らしをみて、割合的に当たり前に生じてしまう貧富の差に困惑し
従来の農業や商店などの暮らしを軽蔑し避けてしまうのも問題。
いま求められるのは、実質 社会を支えているバイトや派遣社員に
もう少し社会保障や保険、社員とは違うキャリアや実績に対する評価が
雇用や生活の保障に役立つように、その仮雇用人員の%と重要さの分は
認められるべきだと思う。年を取り動けなくなったと見捨てるのでは
姥捨て山のようだ。
最後に最も重要なことは何か、それは幸せの定義だろう。
高いものや豪邸に囲まれて高い物品や株や無形資産を取り扱うことが幸せか?
それは視点を変えればギャンブルのようなもので、一つのミスで何百万、何億と失う
そんな生活が幸せと呼べるのか?家族数人で東京ドームのような家に住むのが幸せか?
テレビで目を引くのは最高の暮らしと最悪の事件、それは無理のないことだろう。
個人的には終わりのない芸術活動、末端ではゲームでもいい
親しい仲間と競い合い笑い合える方が幸せではないか?目を引くものでは
ないが、体感していくのはこれが一番、心地よいはずだと思いたい。
大人になり上辺だけの付き合い、慰め合いが増えた今
どうしようもなく投げ出したくなる時がある、そんな思いを
通りすがり書いてみた。というかぶつけた。何か良いものが残ればと思って
337:さにくら ◆Nuw2uNkZFs
07/10/31 12:26:52
同じ体制でいるとどんなに良いシステムでも腐敗しちゃうんですよね…。
やっぱり定期的に代えてやらないといけない。
何にしてもそうですね。同じ状態を続けてしまうと結局ガタが来て崩壊する。
ちょうど毎日ミートソーススパゲッティを食べると飽きるみたいに。違う人もいますがね。
338:名無しさんの主張
07/10/31 18:34:16 f3Oszyiz
資本主義自体を批判する椰子は相当すくないだろう
どんなタイプの資本主義を選択するかが問題なんであって
過剰反応するやつはちょっといかれてるな
339:名無しさんの主張
07/10/31 18:35:10 f3Oszyiz
過剰反応って すぐ負け組とか言って騒ぐ幼稚なやつのことだが。。
340:名無しさんの主張
07/10/31 18:43:15
>>337
日本人にとっての主食の御飯(お米)みたいなシステムって無いの?
341:名無しさんの主張
07/10/31 18:44:35
負け組み視ねやあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ww
命を賭けろwwwwwwwwwwwwwwwww
カイジを見習えwwwwwwwwwwwww
342:名無しさんの主張
07/10/31 20:53:14 DdnoFYOK
過剰反応をする人って↑みたいな人のことですね
343:名無しさんの主張
07/10/31 20:55:27 AI4BNTwA
そうだよ
ボケ老人みたいなやつ
344: ◆jas8pFaybM
07/11/03 20:08:45 RUQERz2l
/// はじめに 10 ///////////////////////////
こうしてまず経済の分野で成立した自由主義市場経済の原理は、経済だけでなく
政治の分野にも適用されることになります。それが、産業革命と同じように
まずイギリスにおいて発展したデモクラシー、すなわち「民主主義」なのです。
日本語では民主「主義」と翻訳されるので、デモクラシーはあたかも一つの
イデオロギーであるかのようにとらえられています。が、デモクラシーはイデオロギー
ではありません。自由主義市場経済が経済を効率的かつ正当に運用する一つの
システムとして確立したように、デモクラシーもまた、政治を公平かつ効率的に
運用する一つの政治的システムなのです。デモクラシーを正確に日本語に訳すと
すれば、民主「主義」ではなく民主「制度」と呼んだ方が正しいでしょう。
/// フォレスト出版より絶賛発売中 ////////////
345:名無しさんの主張
07/11/03 20:23:35 U9hLTAP/
>>344
そのように、空中楼閣のはるか彼方から
地上を観察するだけの観察者の立場に立ちたい願望
でも、その実態は、あまりにもの無責任な評論家たち
346:名無しさんの主張
07/11/10 17:49:28 +m2sPU2v
市場原理主義が日本にまん延した。民営化論や規制緩和論が構造「改革」として呪文
のように唱えられた。構造改革は、富の偏在、東京と地方の格差を拡大し、
限界集落を続出させ、この国の文化と伝統の破壊を進行させた。
URLリンク(www.pluto.dti.ne.jp)
徹底撲滅、独善市場原理主義者!
347:名無しさんの主張
07/11/10 18:00:09
>>346
最下層でもがき苦しむ奴らが考えそうなことだ。
でも市場原理を否定して市場開放に逆行すれば日本は原油・食料などが自由に輸入できなくなる。
ますます金持ちだけが生き延びられ社会になってしまうのだよ。理解できないとは思うけどなwww
348:名無しさんの主張
07/11/10 18:51:11 +m2sPU2v
>>347
おいおいおいおい、君の方が理解できてないね
今の日本は、鎖国制度でも引いているのか
話がぶっ飛びすぎだな
349:名無しさんの主張
07/11/10 18:56:03
>>348
お前はバカかね。民営化も規制緩和も市場開放を求める外圧によるものなのだよw
350:名無しさんの主張
07/11/10 19:46:39 +m2sPU2v
>>349
君は下品だな
でアメリカ様崇拝思考回路なんだろ
351:名無しさんの主張
07/11/10 20:12:24 +m2sPU2v
>>349
市場原理主義(英:Market fundamentalism)とは自由市場の経済哲学に対する軽蔑語。
1998年にジョージ・ソロスが著書の中で19世紀におけるレッセフェールの概念のより
良い表現として市場原理主義を紹介したことから知られるようになった。
新自由主義との親和性が高く、特に歴代米国共和党政権は市場原理を重視してきた。
この言葉は世界各国でも国有企業を民営化する際の表現として用いられてきた。
日本では小泉内閣の経済政策が史上最も市場原理的であると言われる。
また、市場原理主義によって弱者が淘汰されるという格差社会化が問題となっている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
てな事を紹介したところで、自分だけがよければよい
弱肉強食社会に住んでいる鬼畜には、何を言っているのかわからない
自己中君、自分だけがよければよい。その結果社会は崩壊する。
自分の気に食わない意見を言われてしまうと
馬鹿よばわり、いやぁ、君は、本当に社会で生きていけるのかな~
352:名無しさんの主張
07/11/10 21:31:29
>>351
弱者を自称して国家にぶら下がろうとする輩に引導を渡したのが小泉・竹中だ。
とは言っても本当の弱者にはセーフティネットが張られているから弱肉強食社会ではないけどな。
甘えていないで努力したまえw
353: ◆jas8pFaybM
07/11/10 22:00:01 GMRmi/1p
/// はじめに 11 ////////////////////////
この民主制度の下では、国民の誰もが政治家として立候補することができます。
すなわち、政治というサービスの供給者となる権利は万人に保証されているのです。
我こそはと思うものは、誰もが独自の政策を掲げて「政治市場」に登場することが
可能です。そして、選挙という市場競争で、政治家という商品を判定するのは
有権者、すなわち政治サービスの消費者なのです。
ところで、商品市場と同様に、政治市場でも、玄人と素人という問題が発生します。
玄人の政治家に、素人の有権者はしばしばだまされます。そこで、市場における
情報公開と同様に、政治の世界でも第三の原則が導入されることになりました。
それが政治家に嘘をつかせない方策、すなわち政治における情報公開です。
////////////////////////// 1998年刊 ///
354:あぼーん
あぼーん
あぼーん
355:さにくら ◆Nuw2uNkZFs
07/11/11 00:55:57
とりあえず不幸ってのは必ずしも成果が上がらないって事ではないと思うよ
356:名無しさんの主張
07/11/11 12:39:01
成果を上げるために結果として不幸になったんでは?
357:名無しさんの主張
07/11/11 15:21:10 jAiIbZwd
グローバル化はお国お取り潰しなんだよ
358:名無しさんの主張
07/11/11 16:26:33
成果主義は、生き方の自由がない世界を生む。
359:名無しさんの主張
07/11/11 17:34:16 4vlTY+B2
NHKスペシャル「ヤクザマネー~社会を蝕む闇の資金」
2007年11月11日午後9時
・ヤクザマネーが株式市場で膨張
・元証券ノンの暗躍
・企業が暴力団に操られる
360:名無しさんの主張
07/11/12 05:44:07 z1JG8fTv
成果主義にしてからは、会社内で社員同士が協力して利益を出すと言う頭がなくなった。
誰かの仕事を手伝っても、上が見ていないからだ。上はパソコンの数字しか見なくなった。
そして会社の活力はなくなって、新しいアイデアも新規開拓もなくなった。
団塊世代が重役クラスに入り始め、日本の活力はなくなった。
361:名無しさんの主張
07/11/12 08:11:48 4CLvPBCd
「モラル無き市場主義」がダメなんだろう。
362:名無しさんの主張
07/11/12 08:33:57
成果主義が加速したら、
だれも新人に仕事教えなくなるよ。
363:名無しさんの主張
07/11/12 10:26:12 78tTRWgk
新人の早期戦力化も成果の一つ。
364:名無しさんの主張
07/11/12 15:31:24
自身の成果をあげるのが先決だから、新人教育などする余裕など普通は無いと思う。
365:名無しさんの主張
07/11/12 16:21:36
>>360
成果主義は会社にぶら下がる無能な社員をクビにする制度だからしようがない。
366:名無しさんの主張
07/11/12 16:45:09 bRBB6Crs
>>261
米は輸入米のせいで自給率下がったの知らないのか?
昔は100パーセント行ってた時期もあった
367:乗務員K
07/11/12 17:02:20 L70ymsDa
金欲はキリが無い…
368:名無しさんの主張
07/11/12 17:35:21
普通の人間は欲望があるから努力するんだけどなwww
369:名無しさんの主張
07/11/12 19:17:02 z1JG8fTv
一つ思うんだけどな
男女平等で同じようにして給料だしてたら、社会は衰退すんじゃね?うまく説明できんが
先進国は程度の差こそあれ、みんな斜陽だろ
370:名無しさんの主張
07/11/12 20:23:42 qMzWu5Ei
グローバル化の理想的な姿というものを思い浮かべれば
地球上の全ての通貨価値というものが統一され
労働の対価として得られる、通貨というもので流通される
商品というものが、ニューヨークで買おうが、パリで買おうがインドで
買おうが同じという事だろうか
さて、市場というものは、だれしもが参加できて、同等のリスク
同等の情報公開というものを伴わねばなるまいのだう
が、現実はとして、市場は完全に公平ではないのだ
ある種のバイアスが掛かっている。ギャンブルに例えれば
沢山馬券を買い込むものには
あるルートから情報が入手されるが、小額の馬券を買う者には
微々たる情報しか入手されない。よって、その勝敗は、買う以前に明白。
ギャンブルですらない。よって、個人投資家というものは
カモにされるだけなのである。
で、デリバリブって誰か知ってる?
371:名無しさんの主張
07/11/12 20:36:26 z1JG8fTv
デリバティブは授業やってたけど、ちゃんと勉強しとけば良かったあ~
372: ◆jas8pFaybM
07/12/12 22:02:48 0R4EVUTi
/// はじめに 12 /////////////////////////////
有権者は政治家がどのような政策を主張し、それをどの程度実行しているかを、
常に知る権利があります。このような意味での自らの活動についての情報公開を、
政治家は義務付けられることになります。自由市場に参加する企業が、自社の
製品をピーアールするために宣伝費を支出するように、政治家も自分自身を宣伝
しなければなりません。
この宣伝のための費用が、いわゆる政治資金と呼ばれるものです。民主主義には
コストがかかるとよくいわれますが、政治家が自己の政策とその実行力を宣伝する
政治資金こそ民主主義に欠かせないコストといえるでしょう。
/////////////////////// 「未来はいま決まる」 ///
373:名無しさんの主張
07/12/13 22:29:06 n5dQi5lD
世界中に不幸を撒き散らし続ける、市場原理主義者
374:名無しさんの主張
07/12/13 22:36:52 WjqDJpwR
>「モラル無き市場主義」がダメなんだろう。
モラルある市場主義
う~ん
375:名無しさんの主張
07/12/13 22:53:09 WjqDJpwR
競争すれば全て良くなる、即景気回復
376:名無しさんの主張
07/12/14 00:34:59
鈴木真実哉『格差社会で日本は勝つ』
URLリンク(uk.youtube.com)
URLリンク(uk.youtube.com)
URLリンク(uk.youtube.com)
URLリンク(uk.youtube.com)
URLリンク(uk.youtube.com)
URLリンク(uk.youtube.com)
377:武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk
07/12/14 14:44:03
>>376
彼は残念ながら、言葉を許してもらえば「負け組の経済学者」となってしまったため、世間に嫉妬するあまり、そういった破壊的な、日本を壊してしまう方向での主張を繰り返しているにとどまる。
自分が「負け組」になってしまった悔しさを出発点にして、彼の主張は組み立てられていることに留意のうえで>>376動画をご覧下さい。
378:名無しさんの主張
07/12/15 02:16:03 gijT3mtZ
>>377
そして、すでに、どこかの「圧力」により、これらのソースは完全に抹消されて
アクセス不能のようだが
379:名無しさんの主張
07/12/19 21:23:40 FW65A6eC
悪夢のサイクル ネオリベラリズム循環 内橋克人 文芸春秋
第一章 未来は見通せていた
第二章 なぜ、私たちはルール変更を受け入れたか
第三章 市場原理主義の起源
第四章 悪夢のサイクル
第五章 日本のシカゴ・ボーイズ
第六章 バブル再考
第七章 戦争との親和性
第八章 人間が市場を
世界中に不幸をまきちらす、市場原理主義者
拝金主義にして自己中の性格破綻者
こいつらの言う自己責任とはいったい何か!
世界中に害毒をまきちらしている社会的責任を果たせ!
380:名無しさんの主張
07/12/19 22:02:44 3scnr3JP
市場原理主義者は人類のために死ぬべきじゃないの?
381:名無しさんの主張
07/12/19 23:42:33 RO/qk3q4
だいたい輸入に頼りすぎてる
国内の農業を退廃に追い込んでるのは
保護してるのが農業そのものではなく
農民だからだ。 価格安定のために
農地を放棄したり 作物を捨てたりする代わり
助成金がでるなんて本末転倒も甚だしい。
資源を作りだす努力もしない国は滅ぶ。
382:名無しさんの主張
07/12/23 22:55:43 KCPe579p
市場原理主義者はしねお
( ^ω^)
383:名無しさんの主張
07/12/24 20:52:51
今更何言っても後戻りは、出来ない気がする。
384:名無しさんの主張
07/12/31 14:26:23 jNa4Ef7O
世界中に蔓延している市場原理主義を覆す事が
できるのは、我々日本人しかいない! キッパリ!
385:名無しさんの主張
07/12/31 19:00:28
アメリカの思う壺だな。
386:名無しさんの主張
07/12/31 20:51:40
>>383
だな。 今更日本人が
「決められた時間に届く荷物」
「安くて性能の高い機械」
「いつでもサービスを提供してくれる○○」
・・・
を捨てられるとは思えん。
387:名無しさんの主張
07/12/31 22:17:32 jNa4Ef7O
>>386
そ~~いう、サービスを受けられていると思っているのは
都会だけ~~。
日本列島は残念ながら君の認識を超えるほど広いのだが
離島では、いまだに数週間遅れの週刊誌が
配達されているという21世紀日本の真実!
388: ◆jas8pFaybM
08/01/01 00:10:21 tW8hYP+/
/// はじめに 13 //////////////////////////
政治資金の存在は、しばしば民主主義の「持病」ともいわれます。政治資金は
民主主義を機能させるためにどうしても必要なコストなのですが、その反面、政治
資金によって本来の政策が歪められることがしばしば起こります。民主主義という
政治システムは、政治資金にまつわる疑惑を宿命的に抱えている制度だといえる
かもしれません。
話をビッグバン改革に戻しましょう。自由主義市場経済はまず一八世紀の後半の
イギリスで成立し、その後二〇〇年間にわたって発展と拡大を続けてきました。この
システムに日本経済が全面的に参加するということが、ビッグバンの本質なのです。
//////////////////////// フォレスト出版 ///
389:名無しさんの主張
08/01/01 00:18:36
>>387
マジレスするのもなんだが、離島でも数週間送れということはありえない。
せいぜい1日遅れ。
390:名無しさんの主張
08/01/05 23:58:14 Zn0RD1Ml
>>388
たははは、ビッグバンという言語の源流すらしらない無知蒙昧
それは、宇宙拡大論に立脚するのかな、宇宙定常理論に元ずくのかな
はたまた、宇宙縮小論なのかな
いやはや、小耳で聞きかじった代物も、何一つ知らないぶ
振り回す文系。哀れよのう
391:名無しさんの主張
08/01/06 06:07:57 YQdbdXEF
>390ここでビッグバンを使っても別に不思議はなかったが?
392:名無しさんの主張
08/01/06 09:44:32 SkXMTDbE
市場経済を構成する主体は人間だが、人間が意図して操作できたのは
昔のことだ。
いまや、様々な思惑が交錯する世の中で、思った通りに経済が動くわけ
がない。そこで、勝ったの負けただのとわめいてみても小さい話だ。
不幸と感じている人間は、その勝ち負けに煽動されていることが多いの
ではないかと思う。ただ、働きたくても働けない、働いてもギリギリの生活
を抜け出せない、なんていうのは社会の責任が大きいと思うけどね。
しかし、その社会を構成しているのは一般市民であるので、一人一人が
その呪縛から開放されるよう努力が要るのかもね。
393:名無しさんの主張
08/01/06 20:28:10 zQwlT589
>>392
結果、欲望に振り回されて、地球汚染が広まり
もう、これ以上経済というファクターのみで語れなくなってしまった
地球環境。へっ、そんな事は絶対に起きないだって?
これら、経済学の単一思考は開放系だからねぇ。
残念だったな、その自由なる市場という上位概念に<地球環境>という
ファクターが潜んでいたんだね。この上限を突破するには
人類がさらに宇宙開拓に進出するしかないんだけど、21世紀
でも、そんな長期的投資は、何もやってなかったっケ(大爆笑)
394:名無しさんの主張
08/01/06 23:09:10 sCFSAxq0
地球環境なんてファクター、知ってたべよ。
知りながら、優雅な生活を享受するために先送りしてたんだべさ。
高齢者問題もなんでもそうでしょ。
あとは破滅する時期がいつかだけの話でしょ。
395:名無しさんの主張
08/01/06 23:40:00
あれやね、
夏休みの宿題、間際になって、慌てるのといっしょ。
396:名無しさんの主張
08/01/06 23:44:28
そもそもおかしいな。
至上という単語はおかしい。
397:名無しさんの主張
08/01/14 16:38:51 LQQ6n49P
無限等比数列でも勉強しよ
世界は広くなったのか狭くなったのか
お金の価値は高くなったのか低くなったのか
398:名無しさんの主張
08/01/14 17:16:57 Qy027GkZ
無限等比数列については、こちらをご覧下さい
URLリンク(www.nikonet.or.jp)
>>397
世界は狭くなった。
お金の価値は相対的に低くなった。
399:名無しさんの主張
08/01/26 19:57:58 j86hl5tZ
結局人間を不幸にしてるのって市場原理主義じゃん。
世界中に不幸という病原菌を撒き散らしている市場原理主義
400: ◆jas8pFaybM
08/01/26 20:00:25 /YhqBF8C
/// はじめに 14 //////////////////////////////////////
日本人の間では、この自由主義市場経済は、「イギリス生まれアメリカ育ちの
アングロサクソン的経済制度である。世界のどこにでも通用するものではないのだから、
日本には日本的経済制度があってもよいのではないか」という声が少なからず
聞かれます。このような考え方が、二〇世紀も終わろうとする現在果たして成立する
ものなのでしょうか。
政治の世界では、民主主義が世界のどこで始まったかを議論する時代は
とっくに終わっています。「デモクラシーはイギリスやフランスなどのヨーロッパ
諸国で始まった。だから、我々は西欧的ではない独自の政治制度を採用
するのだ」と公然と語る政治家は、ごく少数の孤立した国々にしかおりません。
民主主義的政治制度は、いまやまぎれもなくグローバルスタンダードです。
//////////////////////// 堺屋 太一, リチャード・C. クー ///
401:名無しさんの主張
08/01/26 20:10:21 j86hl5tZ
恥しらずの市場原理主義ども
誰か世界中の一人でも、その原理に元づいて、人々を幸福に
導いたなどという客観的かつ科学的データがあるのかいな
そんな事実はなさそうですな
402:名無しさんの主張
08/01/27 00:00:50
403 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 00:39:49 ID:RumNQkMd
私、平成二年産まれの17です。
二ヶ月の男の子がいます。
404 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 01:32:34 ID:hHfsNTP4
私平成2年生まれの17です。
1歳の子がいます。
407 :名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 13:47:08 ID:VTftgCkp
平成元年生まれの18です。
11ヶ月の息子がいます。
子供産んで本当によかった。
進路に悩んでいたけど、私には子育てが一番合っていると気付いた。
毎日子供と過ごしているのが楽しくて仕方がない。
409 :名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 15:55:24 ID:bef4aFFQ
元年生まれ18歳
1ヶ月の男の子が居ます。
若くて良かった事は体力の回復が早くて出産して10時間後にはスタスタ歩けてた。
妊娠中も順調で予定日より10日ほど早く破水。
超安産だった。
主人の幼なじみの奥さん(32)は2週間遅れて陣痛来て子宮口がなかなか開かず結局帝王切開…
母や義母には「やっぱり若いからねー」と言われた。
自分の赤はこんなにカワユスだなんて思わなかった。
超幸せ
ちなみに出来婚ではありません。
410 :名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 18:14:39 ID:b1Q81/m7
まだ妊婦ですが、私も元年生まれです。早生まれですが18歳と言うと高校生?や出来婚?などと聞かれます…
同じくらいの年齢の母親が少ないので幼稚園などで他の母親と仲良くできるか心配です
403:名無しさんの主張
08/01/27 00:38:59 OaTuk0Ok
結局
新自由主義てさぁ
社会自由主義の事だろ!
勝ち組経営者のみ自由が自動的に付加される社会実現を目論む集団‥日本経団連と右翼与党政治家らの御都合主義な視点。
主義ってぇ
民主・自由・社会・共産は不変的な独走的な主義
資本主義なんかは
社会主義と酷似し
保守主義はそれぞれの主義に当て嵌まるからそれぞれの主義の付加する独走性無い就職なので資本と保守は省いて話たい。
前世紀は自由民主主義と社会共産主義で対立したが
今世紀は、社会自由主義と民主共産主義の闘いが起こるのか?!
404:名無しさんの主張
08/01/27 08:18:39 QlOuQnWi
主義もクソも、ジョージソロスですらドル終焉をまことしやかに言い出した。
ドルが紙くずになる可能性がますますアップしてきた
大打撃受けると日本はエネルギーがなくなり産業停止
食糧難で餓死数百万なんてことが、冗談じゃなくなる
政治が終わっていると国が終わる
405:名無しさんの主張
08/01/27 08:51:21
それで?
406:名無しさんの主張
08/01/27 08:59:35
403:名無しさんの主張 :2008/01/27(日) 00:38:59 ID:OaTuk0Ok
結局
新自由主義てさぁ‥
社会自由主義の事だろ!
勝ち組経営者のみ自由が自動的に付加される社会実現を目論む集団‥日本経団連と右翼与党政治家らの御都合主義な視点。
主義ってぇ
民主・自由・社会・共産は不変的な独走的な主義
資本主義なんかは
社会主義と酷似し
保守主義はそれぞれの主義に当て嵌まるから
それぞれの主義の付加する独走性無い主義の資本と保守は省いて話たい。
前世紀は自由民主主義と社会共産主義で対立したが
今世紀は、社会自由主義と民主共産主義の闘いが起こるのか!?
とっ言いたかったのでよろしく。
407:名無しさんの主張
08/01/27 18:20:41 TRJxft8z
時事評論家・増田氏の出資問題、送金先はタックスヘイブン
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
出資法違反
「増田俊男,サンラ・ワールド,SIC」投資被害対策室
URLリンク(sueeziri.13.dtiblog.com)
テレビに出てきて、偉そうに評論もどきをしていた、自称エゴノミスト
は、結局、ただの詐欺師、なんだっけ、市場原理主義さ~ん(大爆笑)
408:名無しさんの主張
08/02/24 18:52:12 KbiSskko
全人類の敵、市場原理主義者!
409:名無しさんの主張
08/02/24 18:56:05 WGu6QKUL
ファンドの暴走を止められなかったのは失敗だったな
アメリカですら自爆してるのも
410:名無しさんの主張
08/03/05 20:49:46 l7O5U2cS
市場原理主義者の楽天思想では、勝ち組が一番先頭に立って
次の二番手三番手を引っ張るなどという、あまりにも根拠の
ないデーターに執着しているようだ。
まさに原理主義者の妄想
そんな事実はいっさいございません。
411:セニョール・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY
08/03/05 21:06:08 1yFE7CUH
今の日本を学校に例えればわかる。
政府官僚は、いじめを見て見ぬふりをして自由放任させている教師。
弱者は、単に暗い、あるいは、能力があまりなさそうに見える、あるいは逆に優秀すぎる、あるいは、僕のように変人だからクラスでいじめられている人間
強者は、協調性があり一般受けするために皆から人気者にされているタイプで、スポーツも勉強もかなり良い。いじめには関わらないタイプ
DQN企業のトップは、強者でも弱者でもないいわゆう「普通」の平凡な人間で、弱者いじめをやっている超本人
つまり、自由放任主義の学校でも、いじめられている人間には自由がないのと同じ構造だ
412:名無しさんの主張
08/03/05 22:35:33
>>411
意味不明
413:名無しさんの主張
08/03/06 20:51:33 jSLx9/V7
限りある地球資源という、これら地球上で消費される資源の上限が存在しているという
事実を完全に無視している市場原理主義者の大地に足の付いていない妄想から発生した
ある種の理想。
つまり現在の直面している地球上で行なわれる
人類の活動というものは、全て上限、限界がある。
すなわち閉鎖系であるのであるが
その限界というものを無視し、ひたすら、生産・消費という人間の欲望を
満たす事だけを<幸福>と定義している<経済学>、これを開放系と呼ぼうか
この開放系はすでにそのロジックに限界をきたしているという事だろう
そう、地球上の全ての人間の欲望を満たそうとした場合に、地球環境が
破壊される。環境が破壊された状況下で人類は生息できない、これが第一の結論。
そうすると、彼ら市場原理主義者は、閉塞系から離脱し
さらにマネーゲームをつづけようとするのだろう
バーチャルな金融経済、バーチャルな電子マネー
ネットワークにおいてはその世界は開放系のようだが
414:名無しさんの主張
08/03/06 22:45:52 Y6ZqqRRx
市場原理主義は常に勝負を繰り返しながら成長していくモデルだが勝負が長引けば一線のビジネスマン達は疲弊するため、ストレスは蓄積されていくことになる。勝者無き戦いだ。
415:名無しさんの主張
08/03/07 01:02:12
市場原理主義は、勝ち負けのみの思考だから、
マネーゲームマンセー
になるわけだ。
実際、そうなってるし。
国潰す立役者だな
416:名無しさんの主張
08/03/07 07:49:30 3JWqwing
日本だけは出来レース
下7割から富を摂取する仕組みを固定、入れ替えなし。
417:名無しさんの主張
08/03/07 08:00:43 WOoFNSK/
原理が問題ではなく、それを運用する人間の問題。
いつだって、どんな政治形態、思想形態だって、人を不幸にする目的では作られてない。
人の幸せを求めてできたもの。
でも、それが未来永遠にフィットする事なんてあり得ない。
418:名無しさんの主張
08/03/07 08:07:46 xd1Nr+kO
働くの疲れたぉ
419:名無しさんの主張
08/03/07 08:08:28 TfqQKVHj
つまりはどんなモデルでも運用出来る立場の人間達にとって都合がいいわけだ。産業革命後から今まではずっと『裏の政府→各国政府→各国富裕層→先進国中流→同下流→後進国』なわけだね。
420:名無しさんの主張
08/03/07 08:49:47 WOoFNSK/
>>419
というか、どの人間にとっていいものか、という話。
そういう意味では、人間を不幸にしてるのは制度ではなく、人間そのもの。
421:名無しさんの主張
08/03/11 18:51:37 6VRwvg95
世界に格差をバラ撒いたグローバリズムを正す ジョセフ・E・スティグリッツ 徳間書店
グローバル化と日本の歩むべき道
序 不平等を軽視して経済効率を重視する人々
第一章 不公平なルールが生み出す「勝者」と「敗者」
第二章 発展の約束 ワシントン・コンセンサスの失敗から学ぶ
第三章 アメリカを利する不公正な貿易システム
第四章 知的財産権を強化するアメリカの利権集団
第五章 天然資源の搾取者たち
第六章 汚染大国アメリカと地球温暖化
第七章 多国籍企業の貪欲 グローバルな独占を阻止する
第八章 債務危機への道すじ 借りすぎか? 貸しすぎか?
第九章 外貨準備システムの崩壊と「ドル大暴落」
第十章 民主的なグローバリズムの道
ジョセフ・E・スティグリッツ氏はノーベル経済学賞受賞者
422:名無しさんの主張
08/03/12 10:59:36 p0F8SrPo
大スポンサー様の女性様の都合の悪いことはメディアは載せない。
パチンコ、サラ金批判を載せないように。
これも市場原理主義だからなのか。
423:名無しさんの主張
08/03/12 11:29:39 W0pBukZp
日本人が幸せになる方法を緊急に求める必要がある
個人主義だから解答が出なかった
424:名無しさんの主張
08/03/12 11:34:49 W0pBukZp
精神力
体力
文化力
持続、堅持力
他。。
425:名無しさんの主張
08/03/12 11:39:16 W0pBukZp
日本が売り払った結果堕落した分野
歴史への尊敬
男女別あり、のまっとうな秩序
やる気や志の教育
利益の追求以外の使命有る仕事
426:名無しさんの主張
08/03/16 19:09:57 AwZVgSh7
ラビバトラは 2010年 資本主義の崩壊を言っているが
427:名無しさんの主張
08/03/16 19:35:14 PHn2WPTL
仁義忠孝がなければ
市場原理なぞただの弱肉強食の
禽獣の原理にすぎません。
428: ◆jas8pFaybM
08/03/16 22:20:38 X41jN6mH
/// はじめに 15 //////////////////////////////
そして、政治における民主主義と同様に、自由主義市場経済もまた経済における
グローバルスタンダードになりつつあるのです。幾つかの問題点を抱えていながら、
民主主義が最も公正な政治制度であるのと同様に、自由経済システムも多くの
問題を抱えてはいますが、これまでに人類がやってみたなかでは最も効率の良い
経済、効率の良い社会をつくり出すことが明らかになってきたからです。
このシステムの下では、市場への新規参入が常に行われ、激しい競争がモノや
サービスの供給者の間で展開され、消費者は自由にその購入意思を決定する
ことができます。このプロセスのなかで、良いものだけが残り、悪いものは淘汰されて
いきます。この仕組みこそが、最も高い効率を社会全体に保証しているのです。
//////// R.ターガート マーフィー , ピーター タスカ ///
429:名無しさんの主張
08/03/17 01:03:52
資本主義で競争しないと人類は堕落するのはわかるんだが
結局、勝ちが決まってしまえば
よほどの事がなければ転落しないし
得た金と権力で都合良くルールさえも変えてしまう
結果、資本主義の人類を切磋琢磨させるという利点はなくなり
昔の封建制と変わらない支配者と奴隷の社会になり人類は後退するのでは
で歴史は繰り返す
430:名無しさんの主張
08/03/20 21:20:38 xGD6CiSr
歴史は繰り返すか
勝利者は常にお涙頂戴話やうまいこといって
結局自己都合のルールを作りたがるってことか?
でもなぁ偉くなったんだったら何とか世の中よくなる方へ変えてほしいよ
期待するのは間違いか?
431:名無しさんの主張
08/03/20 21:32:48
人間を不幸にしてるのは
ユダヤやプロテスタントの「反人間主義」
人間は経済の奴隷、金融の奴隷、文明の奴隷、機械兵器の狩猟対象になる
432:名無しさんの主張
08/03/21 11:21:18 +p538PV1
日本の教育というかメディアがおかしいんだよ。
学校では「暴力は絶対ダメ」とか言っといて現実は「力の無いものは死ね」だし。
「人のものを盗んじゃダメ」も実際は「弱いものから奪わなきゃ生きてけない」しね。
歌なんかも「夢をあきらめるな」とか「諦めなければいつか夢は叶う」とかそんなのばっかし。
アニメなんかも「正義は勝つ」けど正しいことをしたからといって成功するわけじゃない
それを真に受けた子供がいきなり社会に放り出されて、逞しく生きていけるわけは無い。
「他人を蹴落とすくらいなら死んだほうがマシ」とか思ってるんだよ?
そんな軟弱な考え持ってるからニートになる。
「こいつぶっ殺してでも俺は生き延びてやる」みたいな考えを持つやつが少ない。
世の中はサバンナだ。
中国やらインドやらがお前らの肉を狙ってんだぞ。
生き延びたかったら先に食いつけ。
433:名無しさんの主張
08/03/21 14:59:49
市場原理主義よりも
日本に至っては官僚の腐敗と国会議員が文民統制出来てないシステムが問題だと思うようになってきた
あとデモやストライキができない国民性
これは教育にもよると思う、結局公務員の腐敗
公務員を首にできない
官僚は責任を問われないのが一番ダメなところでは?
434:名無しさんの主張
08/03/22 18:38:58 H/2lK3IN
ども、どもども、官より民へです。消防署も民間に委託されるようになりました
民間消防「あ~、はいはい、救急ですか消防ですか、消防、なるほど
ところで、火災保険の方はご加入で、はい、はい、何も入ってない、困りましたね、はい
分りました、予算の方は、いかほどで、ええ、水道代もかかりますし」
現場に到着する民間消防「いやあ、どはでに燃えてますね、ざっと見積もると
人件費が10人で、2時間作業、水代は別途計算ということで、ざっと見積もって50万
ってとこでしょうか、どうします、契約書にサインを」
野次馬「おい、まだ家の中に人がいるぞ!」
民間消防「あ~、はいはい、オプションプランですね、呼びますかね、救急車」
野次馬「何やってんだよ、おまえら、早く火を消せ、火を!」
民間消防「消火器要りませんか? ただいま価格1万円のところ
なんと3万円という大出血サービス!」
野次馬「なんで高くなるんだ、よこせ、それ」
民間消防「需要と供給の法則、欲しい人がいれば
それだけ高くなるという市場原理の法則がですね」
野次馬に袋叩きにされる、民間消防
435:名無しさんの主張
08/03/22 19:49:10
>>432
日本はきちんと道徳を教えてこなかったからこんな退廃した拝金社会になったんだろ
436:名無しさんの主張
08/03/22 21:00:23 9w3g2Gop
>>430
間違いだね。
437:名無しさんの主張
08/03/23 02:03:06
>>435
まさか、道徳なんか効き目は無いよ
常に他人の隙をうかがい、冷酷で目的の為なら手段を選ばない本性を巧妙に隠せる人間が
どんな状況でも確実に勝者になるんだ、スターリンのように
そして愛だの友情だの道徳だのを心の底から信じていた人間は利用され、路上で無様な死体になる。
そんな状況を見せ付けられれば、道徳なんて一瞬で消し飛ぶさ
438:名無しさんの主張
08/03/23 04:53:23
人間は誰しも勝ち組になれるわけじゃないだよ。むしろ負け組の方が多い。
また一時勝ち組みになれても状況が変わることによって一転して落ちぶれるケースもある。
自分さえ良ければいい、弱者は虐げても構わないなんて考えは
いつか自分や親族、友人が報いを受けることになる。
それとも君は「俺や子供は絶対に負け組になんてならない」と根拠のない自信を持っている青い人間なのかい?
政治の最終的な目的は幸福に充ち溢れた社会を築くことであることを忘れてはならない。
439:名無しさんの主張
08/03/23 14:21:17
>>438
私はそれほどおめでたい人間では無いよ。
この手の人間は危険なんだ、とっても
どんなに素晴らしい人格者でもスターリンのような人間たちと毎日戦っていたならば、
運よく勝てたとしても泥沼の権力闘争の果てに心は荒れ果て、結局似たような人間になってしまう。
ゾンビと戦っていた人間が噛まれてゾンビになってしまう様に
そしてこの手の人間は増え続けどこにでも居るようになってしまった
見るからに悪人という悪人は大して怖くは無い
もっと恐ろしい者は慈愛に満ちた善良な顔をして、それが素晴らしい事のように見せかけながら悪事を成す。
市場原理主義者も○○を救うにはこれしか無いと善人の顔をしてやってきた
あの大臣みたいに…
440:名無しさんの主張
08/03/23 17:25:23
要するに君が言いたいことは、今の世の中に合した生き方をした方が得ってことでしょ?
でもそれじゃ一向に社会は変わらないんだよね。
ここは勝ち組みになる方法を考える場ではなく、
現代社会の問題点を語ってどうすればより良い社会を築けるかを語るスレでしょう。
441:名無しさんの主張
08/03/23 18:47:52 unX3ggDg
>>437,439
拝金という病原菌が脳に染み渡って、俺はゾンビになっちまったと
そう読めるな。だから、全員ゾンビになってゾンビ帝國を作ろうという
彼はそのように主張したいのだろうか
442:名無しさんの主張
08/03/23 19:02:16
なんかの戦争映画で、軍曹が言ってたっけ
「世の中は、凄い勢いで、地獄に突き進んでる」
とっさに、戦争の事言ってんじゃないと感じた。
443:名無しさんの主張
08/03/24 17:03:47 Ny7E2qnp
結局人間損得で動く生き物だということサ
444:名無しさんの主張
08/03/24 17:39:40
世の中がこのように狂っておるとみたならば、僕らもそっと狂おうよ。
世間を軽蔑してます。自由になろう。
445:名無しさんの主張
08/03/24 18:26:36
私は東京に帰ってからこの本には邦訳があることを知った。「さらば吉田茂」(現在は「日本
永久占領」という文庫で発売されている)である。
私はこの本を読んで驚愕した。読みながら本当に手足が震えるのを感じた。自分が知りたかった
日本の敗戦後の政治秘話が正確に書かれていたからだ片岡教授の正確な冷静な描写は、現在日本
占領研究では最高とされるイギリス人日本研究者のイアン・ブルマ氏と共通する視座に立っている。
(中略)
マックと吉田がやった日本の戦後政治体制の正確決定づけがもうひとつある。それは、この後
保守が二つに分裂するときに少数派である社会党がどちらかの保守にそれとなく加担することで
ある多数派が作られ、政権を作る、という構図が生まれたことである。そして分裂したほうの
保守派に対しては殺戮にも等しい攻撃がくわわることになる。
(中略)
社会党や日教組、それから戦後日本共産党という「反戦平和・護憲、再軍備反対、海外派兵阻止」
を主張する勢力は、ソビエト・ロシアによって作られた勢力ではない。これらの勢力は、実は
マッカーサーが憲法典と共に予め意図的に日本の戦後体制の中に仕組んだ装置であった。
引用は「日本の秘密」副島隆彦 P12,22
446:名無しさんの主張
08/03/24 19:37:44 rny79802
結局人間を不幸にしているのって、ゾンビ市場原理主義じゃん
447:名無しさんの主張
08/03/25 19:58:54 bRo5SAmo
世界を不幸にしたグローバリズムの正体 ジョセフ・E・スティグリッツ 徳間書店
序 最も不透明な機関IMFとアメリカ財務省の偽善
第一章 国際機関が約束したグローバリズムの恩恵
第二章 破られた約束
第三章 民営化・自由化の罠
第四章 東アジアの危機 大国のための構造改革
第五章 誰がロシアを見捨てたのか
第六章 アメリカを守る不公平な「公正」取引法
第七章 「中国の成功」と「ロシアの失敗」
第八章 搾取者たちの論理
第九章 世界を幸せにするグローバリズムの道
自由貿易をすべてに優先させるWTO,政府の役割とは何か、国際公共機関の必要性
ガバナンスの変革、透明性を高める、IMFの改革、国際金融システムの欠陥
必要な7大改革、世界銀行の改革、債務免除
WTOの改革と不公平な貿易政策の是正
人間的な顔をもったグローバリゼーションに向けて
448: ◆jas8pFaybM
08/03/25 22:36:44 TSX4UN0I
/// はじめに 16 /////////////////////////////////
ソ連の崩壊と冷戦の終焉は、社会主義的経済制度が市場経済に到底勝てない
ことを証明した出来事でした。一九九七年に始まったアジア経済の低落は、
開発独裁といわれた東南アジア諾国の権威主義的、家族主義的経済体制が
非効率かつ危険であったことを世界中に知らしめました。また、一九九〇年代に
明白になった日本の「遅進国化」は、一時は「ジャパンモデル」とまで礼賛された
官僚主導経済体制の弱点を赤裸々に示しています。
この一〇年間に世界のあらゆる地域で起きた出来事は、グローバルスタンダード
となった自由主義市場経済以外に、高度に発展した社会で効率的な経済社会を
作り上げるシステムがいまだに存在しないことを明白にしたように思われます。
/////////////////////////////// フォレスト出版 ///
449:名無しさんの主張
08/03/25 22:47:11 lDNTx5Az
その前に白人やユダヤ人が主義主張以前に、自分たちの優位性を捨てるなどありえない。
やり方なんていくらでも変えるし。
何でここ突っ込まないんだ?
450:名無しさんの主張
08/04/05 19:20:59 q1oJ2Ia9
金融グローバリズム化を読み解く10のポイント
高田太久吉 新日本出版社
1.外国為替取引「一日一兆5千億ドル」の謎
天文学的な外国為替取引
2.グローバルな金融市場とは何か
3.誰が金融グローバル化を進めたのか
4.ヘッジファンドと金融市場の投機市場化
5.タックスヘブンと国際金融市場の迷宮化
6.アメリカの金融的覇権とアメリカンスタンダード
アメリカのマネーセンター銀行の世界的覇権、金融界のアメリカスタンダードとは何か
アメリカンスタンダードの危険性
7.金融的富の集中と経済格差の拡大
世界的に昼がる所得と資産の格差、途上国経済の停滞と債務奴隷化
8.BIS規制は金融安定化に貢献するのか
9.資本取引は果たして規制できるのか
10.政治の役割に何を期待するのか
これは「ゼロサムゲーム」なのか、「匿名の参加者」
451:名無しさんの主張
08/04/06 00:14:11 tXNJzwNe
日本が何主義でもいいんだよ。
問題は日本の教育が現実社会に則してないことなんだよ。。。
日本で高校までに教えるのは読み書き計算と社会と理科の基礎のみ。。。
経済・経営・法律なんかは独学でやらにゃいけんのだぜ?
そりゃこれだけもってりゃ誰でも雇って貰えて生活費稼げるんならそれでいいんだろうけど
実際は不可能だろ?
かといって実社会で役立つ知識を独学で得ようとする奴いるか?
滅多にいないだろ?
日常生活レベルの知識しかない奴がほとんどなんだよ。
そんなんじゃやってけねーんだよ。
みんな分かってて誰も改善しないんだよ。
ゆとりだの詰め込みだののレベルじゃねーんだよ。
根本から外してるんだよ。
452:名無しさんの主張
08/04/06 00:47:57 XNiUOvq5
>>451
至言
453:あぼーん
あぼーん
あぼーん
454:名無しさんの主張
08/04/06 17:57:09 eoWt4jpI
世界中に貧困と暴力をまきちらしている市場原理主義
455:名無しさんの主張
08/04/14 21:53:46 vGCUBef5
反グローバリズム 市場改革の戦略的思考 金子勝 岩波書店
第一章 過ぎ去った時代軸
第二章 もう一つの不毛な対立軸
第三章 グローバリズムへの対抗戦略
第四章 アジアでのリージョナル戦略
第五章 国家と社会の逆転
第六章 市場を作り変える戦略
456:名無しさんの主張
08/04/17 02:30:10
国家社会主義でいいんじゃない?
その国の国民はみんな平等に幸福な。
457:名無しさんの主張
08/04/20 17:27:56 5Gi5op4j
セーフティネットの政治経済学 金子 勝 ちくま新書
第一章 経済学の失敗
第二章 セーフティネットとは何か
第三章 市場の限界をどうとらえるか
第四章 グローバルスタンダードの落とし穴
第五章 セーフティネットの再構築
第六章 第三の道
458:セニョール・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY
08/04/20 17:39:38 yN3SRYkB
>>456
いや、理想は世界社会主義
国境を無くした自由な世界、これぞ世界社会主義
世界の全ての国家は県や州と同じ意味になれば良いでしょ
459:名無しさんの主張
08/04/20 17:44:47
トップが幸せなんだから、そんでいいんじゃないの?
社会主義にしたって、
抜け駆けする奴、出てくるし。
460:名無しさんの主張
08/04/20 17:45:27
>>459
誰の理想?
俺には悪夢としか思えんが。
461:名無しさんの主張
08/04/20 17:53:27 8XhjsEXr
>>451
実際、経済・経営・法律だけでは喰っていけませんが
462:あぼーん
あぼーん
あぼーん
463:セニョール・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY
08/04/20 18:17:48
オランダの民主主義社会が理想
464:名無しさんの主張
08/04/20 18:51:15
458 名前: セニョール・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY 投稿日: 2008/04/20(日) 17:39:38 ID:yN3SRYkB
>>456
いや、理想は世界社会主義
国境を無くした自由な世界、これぞ世界社会主義
463 名前: セニョール・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY [sage] 投稿日: 2008/04/20(日) 18:17:48 ID:???
オランダの民主主義社会が理想
-----------------------------------------------------------------------------------------
一時間足らずで理想が変わるw
465:名無しさんの主張
08/04/20 19:01:38 5Gi5op4j
>>464
彼の脳細胞に刺激を与えてみましょう
セニョ脳細胞は混乱状態
世界社会主義という美名の元で行なわれる世界完全平等全体主義
466:名無しさんの主張
08/04/20 23:18:46
クリミア戦争の最中に、ロシアは、対英国の軍事費を調達するため、
ロンドン市場で起債したが、英国政府は、これに反対できなかった。
現代日本の市場原理主義は、そこまで行っていないから、大丈夫だ。
467: ◆jas8pFaybM
08/04/20 23:24:54 6jwsVegZ
/// はじめに 17 /////////////////////////////
その意味で、いまや日本経済はのっぴきならない改革のときを迎えています。
自由主義市場経済に全面的に参入しなければ、日本には明るい未来はありません。
そして、自由主義経済システムヘの日本経済の改革は、ここ数年間の改革の
成否にかかっています。いま私たちがそのような深刻な時期に立ち会っている
ことを前提に、三人の碩学との対論を読んでいただければ幸いです。
一九九八年六月 堺屋太一
堺屋 太一 , リチャード・C. クー , R.ターガート マーフィー , ピーター タスカ (著)
「未来はいま決まる―ビッグバンの予測と現実」 フォレスト出版 1998年発行
ISBN: 4894510537, 価格: ¥1,600 より
////////////////////////////// 1998年刊 ///
468:名無しさんの主張
08/04/21 03:58:56 MImXg4pM
みんな騙されるなよ。
グローバル化は経済戦争
469:名無しさんの主張
08/05/02 12:22:41 Bbh487O3
自由という名の放任主義。
470:名無しさんの主張
08/05/02 13:00:26 vTiW4Rz7
地域参加ってたいへんそうだと思わないか
経済戦争なら参加しなければいいだけだし
農業漁業は無理でも魚釣りくらいはできるかな
471:名無しさんの主張
08/05/02 13:26:52 RfGdXwaD
>>470
市町村単位ぐらいの地域全体が「経済戦争」に参加せず自給自足でやるというの
ならそれも出来ないことは無いけど。
昔ながらの暮らしでも人間一人で生きていくのは難しいからね。
結局は必要な物をどこかの市場で手に入れてこなくてはいけないわけで。
物々交換の社会でもない限り「経済戦争」でお金を稼ぐ必要が出てくる。
472:名無しさんの主張
08/05/16 21:30:03 WsEwlIwn
中国において大地震が勃発し、中国国内においてもいま失われつつある
中国国内の若者たちもボランティアとして活躍し
人々の命を救おうと、日本及び全世界のレスキュー隊が集結し
全世界の人々の善意というものが集まり、国境を越えて集まっている
という現実の状況下においてすら
いや~、これで、災害復興ですから、また儲かりますかね~~
などと書き散らしている、某経済メディアども!
こいつら
鉄骨を抜きまくって小学校はぼろぼろに崩れ落ち、がけきの下で何千人の小学生が生き埋めになっているゾ!
やつらはいったい何様だ!
ひとてなし!
ゼニ・カネかか頭にないのか!
地球上に蔓延する拝金主義者ども!
全人類を不幸に向かわせているのが市場原理主義だ!
473:名無しさんの主張
08/05/16 22:50:50
アフリカへのODAを増すこと決めたみたいだね
マイクロファイナンス的ことに期待して待つ余裕が無くなったのかな
直接援助しろ腹減ってんだみたいな要求があったみたいだけど
世界中の穀物生産者を育てることが必要だと思いませんか?
474:名無しさんの主張
08/05/17 22:10:25 sayj6gKL
市場原理主義で幸福な人生になった人もいる。
負け組と勝ち組の視点で変わる。
475:名無しさんの主張
08/05/17 22:42:43 LlyKetmU
工場や作業所の仕事 ・・・(例) 目標は1時間で製品を100個作りなさい(基準)
それで製品を105個作れたとする →105個作るのが基準となるw
お店や小売業などの流通 ・・・(例) 今回だけ特売セールとして
仕切り価格(卸し価格)を1個90円でお願いします。(通常の価格は100円)
なんと次には「この前の価格でw」のらりくらりと90円での卸し価格が
基準となったりする。
強引な話だが、結局のところコストダウンのしわ寄せ→加速度的に
技能や技術の進歩があって減価償却という効果が得られる、と
勝手に妄想して実効と数値のギャップが発生したりする。
476:実った果実は、垂れ流し
08/05/18 01:37:19 fLwEOEOT
低金利だからだよ。
477:名無しさんの主張
08/05/18 10:16:57 3BnYEUFq
>>451
大学に行けば経済・経営・法律くらい勉強できる。
受験競争に負けた奴・逃げた奴はしょうがない。
大体実社会に完全な答えがあれば誰も苦労しない。
学生の間は基礎学力を身に付けて、社会ではそれを応用して
自分で答えを探すものだ。
478:名無しさんの主張
08/05/18 10:54:23 wucS7RTA
不幸を呼ぶ女
○阪府 わたな○のぞみ 27歳
・極悪トラブルメーカー
・裏切りしまくり
・世間知らずの恩知らず
・言動不一致、意味不明
・生活破滅傾向
479:名無しさんの主張
08/05/18 10:59:46
>>477
答え出てるよ。
経済・経営・法律勉強した奴ばっかになってて、
秋葉原や日本橋がアボーンになってる。
これから起業するなら、ITじゃなくて、銀行がいいな w
480:名無しさんの主張
08/05/18 20:27:20 vtGhS1uS
>>474
何百何千という犠牲者を伴って、周囲に死体が転がっているのに
そのような醜いものには目をつぶり
なんて今は幸福なんだろう
などといっている人の、その人の幸福って
本当にいったい・・・・・・・・・・・・・
481:名無しさんの主張
08/05/18 20:57:59 yRZcRXnF
以前、精神科医の春日武彦先生から統合失調症の前駆症状は「こだわり・プライド・被害者意識」と教えていただいたことがある。
「オレ的に、これだけはっていうコダワリがあるわけよ」というようなことを口走り、
「なめんじゃねーぞ、コノヤロ」とすぐに青筋を立て、「こんな日本に誰がした」というような他責的な文型で
しかものごとを論じられない人は、ご本人はそれを「個性」だと思っているのであろうが、実は「よくある病気」なのである。
統合失調症の特徴はその「定型性」にある。
「妄想」という漢語の印象から、私たちはそれを「想念が支離滅裂に乱れる」状態だと思いがちであるが、
実はそうではなくて、「妄想」が病的であるのは、「あまりに型にはまっている」からである。
健全な想念は適度に揺らいで、あちこちにふらふらするが、病的な想念は一点に固着して動かない。
その可動域の狭さが妄想の特徴なのである。
病とはある状態に「居着く」ことである。
「こだわる」というのは文字通り「居着く」ことである。
「プライドを持つ」というのも、「理想我」に居着くことである。
「被害者意識を持つ」というのは、「弱者である私」に居着くことである。
「強大な何か」によって私は自由を失い、可能性の開花を阻まれ、「自分らしくあること」を許されていない、
という文型で自分の現状を一度説明してしまった人間は、その説明に「居着く」ことになる。
----
URLリンク(blog.tatsuru.com)
482:名無しさんの主張
08/05/18 21:21:45
★市場原理は究極の民主主義 1/2
川崎市議会議員 三宅隆介 2004-09-18
医療や教育、介護や保育、といった福祉の分野は、諸外国に比べ著しく効率も質も
劣化している。
年々増えている国民医療費は、単に高齢化だけの問題ではない。現在の出来高払い
制度が医師や医療機関の競争力を低下させている。
例えば、注射一本ですぐ治る風邪も四日分の薬を処方して、完治までに二~三日程度を
要してしまうケースもあるであろう。現在の出来高払い制は、やり高払い制となっているのである。
いかにローコストで病気を治すか、という基本的な考え方からはほど遠い。これでは、
医療技術の進歩も発展も見込めない。
一方、教育の分野でも、公立小・中学校は、いまや累卵の危き状態だ。公立小学校に
通っていない児童数は、全国で十万人を超えている。
また、公立学校に通う限り、好みの教育を選ぶこともできない。そのため、教育機関では
サービス競争が行われにくく、悪しき教員が市場淘汰されずにのさばっている。
近頃の学級崩壊や学力の低下問題は、まさに教育機関の競争力低下にあるといっていい。
介護や保育の分野も、著しく新規参入が抑制されているため、順番待ちの消費者で溢れ
かえっている。まるで社会主義国家の末期症状のように、街角で市民が行列を集って
食を乞う姿に似ている。
つまり、これら福祉の分野では、著しく市場原理が否定されているのである。
しかし、市場原理というと、たちまちにして反論をとなえる輩がいる。そして少なくない。
「教育や医療という弱者を対象とした分野で利益追求型の競争原理をもちこむことは
大変危険だ」
というのである。
483:名無しさんの主張
08/05/18 21:48:13
★市場原理は究極の民主主義 2/2
多少効率は悪くとも、
「利益を追求しない行政機関がサービスの主流を占めるべきだ」
ともいう。
私は言いたい。
利益を追求することは、決して厭らしいことではない。消費者のニーズに応え、安く・安全・良質な
商品・サービスを供給したものが、利益を享受する。現行制度はこれとは逆で、高く不完全で
悪質な供給をしていても、市場に淘汰されることなく、税で養われているものも少なくない。
教育や医療や福祉を聖域というが、私たちの社会の今と未来を担う為政者は、選挙という
市場原理で選ばれている。このことをどう説明するのだろうか。
民主主義は自由経済の政治版である。不良な為政者は選挙で落選する。結果、それが
国民全体の利益となっている。仮に、有権者が間違った選択をしても、次の選挙で修正され、
大きく間違った方向には進まない。戦前の日本の政治がそうであったように、選挙の市場原理が
機能しなくなったとき、政治は悪い方向に向かってしまう。
この世に完全な制度などない。
だからこそ、より良き制度を導入しなければならない。
いまの世に市場原理を超える公平で開かれた良き制度は、みあたらない。
URLリンク(ryusuke.weblogs.jp)
484:名無しさんの主張
08/05/18 22:19:56 Z7snSipN
ドバイとかの取材見てると、やっぱ人類は滅びる道から逃れられないように思ってしまう
485:名無しさんの主張
08/05/19 11:12:05 Ehi5v1bK
行政と一般の産業を比較してるのではなく
一般の産業が最悪の環境・循環になってると言う意味での
市場原理批判なのだがな
486:名無しさんの主張
08/05/26 19:36:23 5aI2uVQm
株主配分、利益の5割・07年度、上場企業
上場企業が株主への利益配分を拡大している。配当と自社株買いを合計した株主への「総配分」は2007年度、12兆円と
過去最高を更新し、純利益(約25兆2000億円)の5割に迫った。6期連続の増益で手元資金が積み上がっていることが背景。
利益をため込む一方だった日本企業の財務運営が転機に来た。
日本経済新聞社が5年間比較可能な全上場企業3791社を対象に集計した。07年度の配当総額は約7兆6000億円と前年
度に比べ14%増え、過去最高を更新した。一方、野村証券金融経済研究所の集計によると自社株買いは約4兆6000億円
と15%増えた。自社株買いも過去最高だ。(07:00)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
487:名無しさんの主張
08/05/26 19:48:19 9mWkx+ws
>>486
おおお、日経工作員の登場
ちゃんと法人税払ってるのか?
488:名無しさんの主張
08/05/30 21:51:17 kUAi15NM
現に雇用されている労働者が、長期雇用を求めるのは当たり前です。
それによって失業者がcrowding outされる、という2段階以上の複雑な思考
が、イナゴの小さい脳ではできないのでしょう。
■「就職氷河期」はなぜ起こったのか 2007-09-29
福田首相のいう「現在の格差は構造改革の影の部分」だから、
改革の手をゆるめようという政策も誤りである。
むしろ「景気対策」と称して行なわれた
90年代の公共事業のバラマキが生産性を低下させ、
かえって雇用環境を悪化させた疑いが強い。
わかりやすくいうと、
実質的につぶれた銀行や不動産・建設などの「ゾンビ企業」を
大蔵省が「官製粉飾決算」で延命するとともに、
失業者が生産性に寄与しないハコモノ公共事業に吸収されたため、
労働生産性が低下したのだ。
労働者派遣法には
派遣労働者を一定の期間雇用したら正社員にしろといった規定があるが、
これは結果的には企業が派遣労働者の雇用を短期で打ち切ったり
「偽装請負」を使ったりする原因となるだけだ。
労働市場の反応を考えない「一段階論理」の設計主義による労働行政が、
結果的には非正規労働者の劣悪な労働環境を固定化しているのである。
正社員の解雇条件を非正社員と同じにするなど、
「日本的ギルドの解体」が必要である。
この観点からいえば、「都市と地方の格差」を是正するよりも、
逆に都市への人口集中を促進する必要があり、
農村へのバラマキをやめて地方中核都市のインフラを整備すべきだ。
489:名無しさんの主張
08/05/31 18:00:49 WXTz9I0W
今期増配企業に注目!!
トヨタにしても、大幅な減益予想とは裏腹に、2000億円規模の自社株買い継続や、取得株の消却方針、そして、
今期の連続増配計画などを示している。
こうした、キャッシュ流出を伴う株主還元の積極化は、(1)業績の先行きへの自信(2)株主重視姿勢―の
2つのメッセージを読み取ることも可能だ。
ちなみに、みずほ証券が5月2日現在で、3月期決算発表分を集計したところ、「今期増益見通し256社に対し、
減益見通し173社」とほぼ拮抗(きっこう)しているが、その一方で、「増配計画100社、減配計画29社」と、配当
政策では増配指向の高まりが鮮明になった。この時期での増配企業3ケタ乗せは、過去最高ペースとなって
いる。
6月の株主総会シーズンを前に、投資ファンドの増配要求などが活発化してきたタイミングでもあり、今後は、
いろいろな面で増配銘柄が注目を集める可能性は大きそうだ。
490:名無しさんの主張
08/05/31 18:04:26 8OZleVvJ
↑証券会社工作員の宣伝広告ですか
業者の書き込みは、問題になるぞ
491:名無しさんの主張
08/06/08 19:05:47 m35y5N4n
ヨーロッパ型資本主義 福島清彦 講談社現代新書
アメリカ市場原理主義との決別
序章 テロ事件と市場原理主義
第一章 強まるヨーロッパの対米批判
第二章 福祉を重視する経済大国づくりの戦略
第三章 自己変革に取組むイギリス
第四章 今後の米欧対立と日本
492:名無しさんの主張
08/06/21 08:57:04 AvGCncVS
企業を取りまく顧客、従業員、株主などの中で、今もっとも虐げられているのは株主なんだよ。
日本は昔から”お客様は神様”的思考で、顧客第一主義。また、従業員に対する労働分配率も高い。
それなのに、株主に対する配当性向は国際的に見ても低い上、その配当も二重課税が課されている。
企業は株主への利益配分を高めなければならない。
493:名無しさんの主張
08/06/21 09:00:43 Kchnq5BT
まあね。
494:名無しさんの主張
08/06/21 09:51:54 aguqIQSr
>>492 いままで低収益体質だった企業が変わることを期待して買うより、
すでに高収益体質で株主還元に積極的な企業を割安で買ったほうが
時間をムダにしなくていいと思うんだが。
オレだったら「ハイテク」と「カリスマ」は避けるね。
495:名無しさんの主張
08/06/21 13:01:55 vNs0CEjP
【山拓名言集】
山拓は、ホテルではAVを大音量で流しながらするのが好きで、「俺は議員じゃなかったら、絶対AV男優になるんだ」と豪語。
性欲の獣である山拓は、避妊などまったくせず。山田さんに2回も中絶させた挙句「女というもんは、堕ろせば堕ろすほどセックスがよくなるもんだ」と最低発言。
山田さんにしばしば自分の尿を飲ませ「これでおまえは一生俺の女だな」とご満悦。
山田さんの母親の写真を見るや異様に興味を示し、「これまでに姉妹3Pの経験はあるけど、母娘3Pはまだなのでやってみたい」と自分の局部をポラロイド写真で撮り、「必ずお母さんに見せてね!」と懇願。
…も、もうこんくらいでいいですかね…。
え、週刊誌のトバシ記事なんじゃないかって? いいえ、そんなことはありません。事の顛末もあまり大々的に報道されませんでしたが、山拓は、文春の記事の大筋を認めています。まぁそれもそのはず、記事には山拓の全裸の寝顔写真も撮られてましたから…。
さらには、結局裁判でも「文春の記事は、真実か真実と信ずる相当の理由がある」とされ、山拓は敗訴しました。つまり、上記変態エピソードは真実であると、法廷によって認められたのです。
それでもまだ山拓を支援しますか。
496:名無しさんの主張
08/06/21 13:11:44
日本の道がはっきりしました。 「脱アメリカ」 さあ攘夷!