08/09/23 00:16:53 9D6P7ETb
>>627
安全保障について。
→北朝鮮はそれほど怖い国ではないが、仮に北朝鮮が日本を攻めた場合、アメリカもNATO軍も、ほっておきません。
アメリカは日本なしでは生きていけないからです。
資源・食糧の安定供給は。
→食糧については自給率を高めれば、アメリカに全面的に頼る必要もありません。
アメリカ以外にも日本が食料を輸入できる国は山ほどあります。
北海道や東北には耕作に適した土地なのに、遊んでいる土地がたくさんありますよ。
たとえば、イタリアは比較的人口密度が高い国ですが、小麦などの主食となる食料のほとんどは北イタリアの平原で
栽培されています。 日本の人口はイタリアの2倍ですが、北海道と東北とその他過疎地の土地をもっと
有効に使って農業の自動化を推進すれば、国民の食生活は十分確保できます。
日本は土地利用が下手だと欧米諸国から批判されたことが過去にありました。
→資源についても、アメリカに全面的に頼る必要があるのでしょうか?
それよりも日本が直接産油国と仲良くなったほうがいいのではないでしょうか?
アメリカは石油が高騰しているのに、メキシコの石油は安いです。この理由がわかりますか?
鉄鉱石の輸入相手については、オーストラリアという強固なパートナーがいるではないでしょうか?
アメリカに頼った外交をするほうが日本にとってははるかに危険です。
アメリカは世界で嫌われています。日本がアメリカと手を結ぶことは日本がテロの標的にされる
可能性も大ですよ。