あぼーん
あぼーん
496:488
07/02/13 03:51:30 /3frhvEh
>>490
回答ありがとうございます
なんとか乗り切れました
497:名無しさんの主張
07/02/13 04:56:44
「目から鱗が落ちる」といいますが、僕の目には鱗がありません!!
既に落ちたのでしょうか?
498:名無しさんの主張
07/02/13 05:05:41 w0j+fDey
>>497
新約聖書によると「目より鱗のごときもの落ちて~(使徒行伝・9章)」だから鱗そのものとは限らない。
アイマスクとかカラーコンタクトの可能性もあると思われる。
499:名無しさんの主張
07/02/13 23:44:06 QKWqJ/1M
国家公務員になりたいんですが、どうやればなれるんですか?
比較的なりやすい職種があれば教えてください
500:名無しさんの主張
07/02/14 00:05:33
サプライズって言葉をよく目にするんですが、
この言葉っていつから流行だしたんでしょうか?
501:オーラの和泉
07/02/14 00:32:19 4H8ROO8q
セロ
502:名無しさんの主張
07/02/14 01:33:18 9qPCrLPq
>>499
自衛官か予備自衛官補かなぁ・・・
予備自衛官補に応募するには、それ相応の技能資格が必要だけど
調べてみたところでは測量士補などでも可だそーな。
>>500
2003年の総選挙前くらいだったと思う。
小泉政権の唐突な話題作りが政治手法として認知されて、
特に選挙前のタイミングを計った人事などが「小泉流サプライズ」として取り扱われるようになった
(もっともサプライズ人事自体は2001年当初からあったけどね。田中真紀子の外相就任とか)。
ちなみに2003年当時のサプライズとしては、安倍晋三の幹事長就任、藤井治芳日本道路公団総裁の更迭など。
503:名無しさんの主張
07/02/14 08:18:41 kYn4/Aq5
銀行って何時からやってますか?
504:名無しさんの主張
07/02/14 11:32:45 9qPCrLPq
>>503
お好きなところをどうぞ
URLリンク(www.google.co.jp)
505:↓ここに隠されている謎がとけません。
07/02/14 11:45:33
dear 高卒準看馬鹿茄子
from 日昇国彩圏西部ライオンズ市
「吉川病院」幻帥 鶏 哲夫
いつも俺の心を満たしてくれてありがとう。
いつも俺を癒してくれてありがとう。
いつも俺のカレー臭を嗅いでくれてありがとう。
俺は君が好きなのだ。好きでたまらないのだ。
カレー臭のするこんな俺だけど・・・
小さいことにすぐにカッカッして鶏冠をたててしまうこんな俺だけど・・・
鯖を上手にさばけないこんな俺だけど・・・
専門資格がないのに専門害来するこんな俺だけど・・・
どんなときも[他力本願]な俺だけど・・・
イキガルけどビビリへたれなこんな俺だけど・・・
老いているわりに精神的に幼いお茶目なこんな俺だけど・・・
髪のボリュウムが少し気になるこんな俺だけど・・・
ラグビーボールのこんな顔だけど・・・
ケンシロー眉なこんな俺だけど・・・
オイリーなこんな俺だけど・・・
ハイエナのように患者にこっそり不正請求するこんな俺だけど・・・
トラのサッチーに足元にも及ばないこんな俺だけど・・・
君が好きなのだ!!!!!
信じて愛して優しくしてほしい。
心をこめて君におくる。
この思いにはやくきずいてほしい・・・・
506:名無しさんの主張
07/02/14 12:02:34 9qPCrLPq
>>505
何がどう謎なのかわからないけど、とりあえず俺の気付いたところでは
×カッカッ
○カッカ
×害来
○外来
×ケンシロー
○ケンシロウ
×サッチーに足元にも及ばない
○サッチーの足元にも及ばない
×はやくきずいてほしい
○はやくきづいてほしい
あたりが誤字・誤用だな。
「害来」は誤字ではなく2ちゃん語かもしれんが。
後はMMRあたりに解読を依頼してくれ。
507:名無しさんの主張
07/02/15 14:47:13
13歳で不登校になり
現在18歳で不登校のものです。
学校に復帰したいのですが
ロクに勉強もしておらず、中学・高校の勉強は全く出来ません。
出来る限り早く復帰したいと思っているのですが
勉強のしかたがさっぱり分かりません。
一人で教科書を読みながらノートに書き写すような
勉強方でいいのでしょうか?
家庭教師をつけてもらうのも考えていますが
18で中学生の問題を教わるのは
やはり家庭教師側にどう思われるか、みたいな
教師の目が気になってしまいます。
塾へ行くのも、↑の事が気になってためらいがあります。
親には自分は勉強したい、学校に復帰したいという
意思は伝え、出来る限り協力はする、と答えてくれました。
何をしたらいいか、少しでもアドバイスお願いします。
508:アシッド ◆yV1kUsqr/.
07/02/15 16:36:28 gOBnhkNI
高校なんて行って授業に出てれば卒業できるんだから
勉強はしなくていいよ と成績は悪くなかったけど授業に出ず
卒業できなかったオレが答えてみました。
509:名無しさんの主張
07/02/15 17:30:33 4hqIZQIo
もうすぐ転職先に勤務するのですが、雇用保険の番号を調べてきてといわれました。
でも前の会社やめる時にカード返してますから番号がわかりません。
雇用保険の番号ってどうやって調べるのですか?
ハローワーク?
510:名無しさんの主張
07/02/16 08:23:34 K8rRltFi
>>507
まず、「何のために復学したいのか?」をしっかり考えた方が良い。
悪いけど、その文面からは明確な目的というものががさっぱり見えてこない。
目的が見えてこないから、覚悟も見えてこない。
ちゃんと覚悟ができているなら、体面など気にすることはない筈だよね?
ま、羞恥心があるなら、躊躇するのではなく、
一刻も早く目的を達成することで解消するようにした方が良いと思うよ。
前向きに発想を転換できるなら羞恥心を持つのも悪くないものだ。
で、勉強方法だけど、あなたの場合、理解力に若干不安がありそうなので、
金に余裕があるなら家庭教師を付けた方が良いと思う。
勉強の基本は「何がわからないのかを知ること」だ。
疑問をぶつける相手がいるならじゃんじゃんぶつけていけば良いし、
いないのであれば徹底的に調べる癖を付ければ良い。
それさえちゃんとわきまえていれば、独学でも何とかなるんだけどな。
>>509
被保険者番号は前の会社でもハロワでも確認できまつよ。
ハロワで確認する場合は
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
の「その4」参照のこと。
511:507
07/02/16 11:36:41
>>510
アドバイスありがとうございます。
目的は高校卒業、そして大学進学、いつかは就職。
親の事が好きなのに、親に迷惑をかけ続けてきました。
いつまでも自分勝手に家にこもってて
何も行動を起こさずに、時間だけ過ぎていく。
このままでいたくないと思いました。
いつかは自立したい。
親のためだけじゃなく、自分自身のためでもあります。
512:名無しさんの主張
07/02/16 12:42:37 K8rRltFi
>>511
初心を忘れずにな。
ちなみに大学進学を視野に入れているなら、大検で十分だぞ。
それなら(中学の勉強から始めるとしても)2年もあれば取得可能だろう。
迷惑をかけたという自覚と、改善する覚悟があるなら最短を目指してみろ。
一応忠告しておくけど、大学へ進学したところで何かが劇的に変わるわけじゃないよ。
一つでも二つでも自信になるものを得たいと思うなら、それ相応の努力をすべし。
また、密度を薄めりゃ、その分が劣等感となって跳ね返ってくるからそのつもりで。
・・・ま、そう思ったからこそ復学したいと思ったんだろうし、今更俺が指摘するまでもないか。
ってか、自立したいだけなら今すぐにでもできるんだけどね。
生活の質にこだわらなけりゃバイトだって何だって自活できるわ。
んなもん本人の覚悟次第だ。
ましてや働きながら夜学に通うなら、誰に遠慮することなく堂々と通えるってものだ。
513:名無しさんの主張
07/02/16 14:23:25 CDv2CpVP
一般住宅のトイレの配管の構造を教えて下さい。
514:名無しさんの主張
07/02/16 14:35:09
本を読むときイライラして全然先に進めないんですが
どうしたらよろしいでしょうか?
あと、新聞って隅々まで読んでるんでしょうか?
515:名無しさんの主張
07/02/16 15:28:19 K8rRltFi
>>513
ごめん。
どういったレベルの話なのかさっぱりです。
とりあえず、そういう点も踏まえて↓こっちで質問してみては?
スレ立てるまでもないささやかな質問・疑問(シャワートイレ板)
スレリンク(toilet板)
初心者のための質問スレ Part 1(シャワートイレ板)
スレリンク(toilet板)
516:名無しさんの主張
07/02/16 15:30:50 K8rRltFi
>>514
読書が進まない理由としては、
1.活字慣れしていない
2.本の内容が面白くない
3.内容は面白そうなんだけどリーダビリティがあまり良くない
4.他に考え事、悩み事などがあって集中できない
5.疲れている
などがある。
1.はとにかく慣れるしかない。興味のそそられるものを沢山読んで慣れるのが一番手っ取り早いかと。
2.3.は読む本を吟味することで何とかなる。
4.5.は読む環境を整えることに専念した方が良いかも。
俺も気が乗らない時はあまり読まない。
新聞に関しては、俺は結構隅々まで読む方だ。
記事はもちろんのこと新刊本の情報などにも目を通す。
ただし、忙しい時は1面の見出しを追いかけるだけのこともある。
慣れれば、見出しだけ追いかけてもそこそこの情報量を得られるようになる。
見出しさえ覚えておけば、後でネットで調べることも可能だしね。
517:名無しさんの主張
07/02/16 17:38:47
>>514
読み聞かせ、のボランティアさんをお願いしてみましょう
518:名無しさんの主張
07/02/17 01:11:10 mEUx0uJe
臨時社員で半年ごとに契約更新をして3年ぐらい働いており、
「次は更新しません」といわれた場合、
「会社都合退職」と「自己都合退職」のどちらになるんだろうか。
つまり、雇用保険(失業保険)については、どうなるんでしょう。
519:名無しさんの主張
07/02/17 06:08:58 PyulQWYW
>>518
その質問は↓こっちの方が良いと思われ。
失業しても安心、雇用保険(社会世評板)
スレリンク(soc板)
詳しい人が稀に出没する。
この件とは直接関係ないが、社会保険関連の質問なら↓ここがお勧め
社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見11(社会世評板)
スレリンク(soc板)
社会世評板では数少ない使えるスレ。
520:名無しさんの主張
07/02/17 10:09:52
東京の地下はいつになったら民間に解放されるんですか?
521:名無しさんの主張
07/02/17 11:19:03 5eVkym6y
>>520
時が満ちれば。
まあ、永遠に時が満ちない可能性も否定できないけどな・・・
後は、↓こっちかなぁ・・・
★石原知事への公開質問スレッド★(地方自治知事板)
スレリンク(mayor板)
・・・といっても、実際に答えて貰うような趣旨のスレじゃないみたいだが。
522:518
07/02/17 14:13:44
>>519
ありがとう!
行ってみるぜー。
523:514
07/02/17 14:55:23
>>516
ありがとうだお(^ω^)
524:名無しさんの主張
07/02/18 15:40:23
最近のテレビで「ピンク」は気持ちを落ち着かせる効果があるってあったんですが、
本当でしょうか?
ピンクって赤に近いから逆効果だと思ってイマイチ信用できません。
その番組内で青も良いみたいなことを言っていました。
525:507
07/02/19 13:39:29
>>512
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。
526:名無しさんの主張
07/02/19 15:11:24 fl8qwW2G
>>524
んー
緑とかシルバーなら見つけたけど、ピンクは見つからね>気持ちを落ち着かせる効果
似たようなところで「優しさを表す」というような表現ならあったけど。
ただし、別の視点として、サファイアにそういう効果があるよーです。
サファイアといえば、代表的な色は青とかピンクなので、そっち系の話かもしれん。
527:名無しさんの主張
07/02/19 15:55:17 K43jvFSM
ギャルお風のイケメンの排泄物を入手するにはどうしたらいいですかね。
528:名無しさんの主張
07/02/20 10:02:35 f15iZAJB
>>527
本人に頼む。
529:名無しさんの主張
07/02/21 23:57:50 kmjZRB83
受験勉強中の学生ですが質問です
稀に毎日2、3時間の睡眠で大丈夫な人がいますが、彼らのようになるにはどうすればいいですか?
一日8時間くらい睡眠をとっているのでもっと勉強時間を増やしたいです
530:名無しさんの主張
07/02/22 00:43:31
>>529
実は人間には隠された色んなスイッチがあるんだよ。
稀にある種のスイッチを見つけて意図的にON/OFFをできる人もいるけど、
ほとんどの場合は状況に応じて自動でONになる。
ランナーズハイやデットポイントなんかもその一種。
超回復力なんかもそうだと思う。
睡眠時間が短い人はそういうスイッチが入りっぱなしなんだ。
じゃあどうやれば入りっぱなしになるんだ?ってことになると、
たまに睡魔に襲われても夜遊びで盛り上がってるとそのまま起き続けて睡魔が去るだろ?
一種のハイ状態。
基本的には自己催眠や強い意志でもって最初は無理してそういうサイクルを作ることだと思う。
ちなみに俺の平均睡眠時間はかれこれ10年以上も5~6時間くらいかな。
かなり疲れてても6時間くらいで目が覚めるし、
休日に無理やり寝ようと思っても8時間以上は寝れないw
531:名無しさんの主張
07/02/22 00:45:38 ktgW+VUk
>>529
睡眠時間が短い典型的なケースとしてナポレオンを調べてたらこんなの見つけた。
これは捏造じゃないよね・・・
URLリンク(www.ntv.co.jp)
532:名無しさんの主張
07/02/22 22:37:34
DQN嫌いの多い2ちゃんなのに、
なぜ田代まさしは人気あるのでしょうか?
533:名無しさんの主張
07/02/22 23:47:10 thSgm6yE
>>532
再犯で男性の入浴を覗いたからじゃないかな?
tashiro gear solidが作られたのが、確か再犯の時だった筈。
犯罪者でも、それなりに見所があればねらーはネタにするし、
ネタの出来如何によっては珍重される。
現に鈴木宗男とかNEVADAとか姉歯とか手鏡教授とかはあまり嫌われていない。
ってか、そもそもDQN=犯罪者じゃないっしょ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「DQNな犯罪者」はあまり好かれることがない。
・・・まあ、宅間守は一部で神格化されているけどな。
正直、マモ宅だけは俺も良くわからん。
534:名無しさんの主張
07/02/23 00:29:05
ホモとゲイとオカマとニューハーフと同一性障害の違いがわかりましぇん!
535:名無しさんの主張
07/02/23 01:56:54 Y2Y1+0TB
>>534
ホモはホモセクシュアル(=同性愛者)の略。
ちなみに、異性愛者はヘテロセクシュアル。
ゲイは(基本的に)男性同性愛者。
女性同性愛者の場合はレズビアンということが多いが、最近は女性の場合でもゲイと呼ぶケースもある。
後者の場合ホモセクシュアルとほぼ同義。
(厳密には、ホモセクシュアルは生物学的な用語で、ゲイは哲学的、あるいは社会学的な用語だったかもだ!)
オカマは女装趣味、あるいは女言葉を使う男性。男装・男言葉の女性はオナベという。
ニューハーフは、女性的外見を持つ男性。
豊胸手術や性器切断など肉体改造する人を指して言うことが多い。
一見して男性と判る女装趣味者は大抵オカマと呼ばれるが、
それを売りにして水商売などをしている場合は、ニューハーフと呼ばれることもある。
また、ニューハーフは和製英語であり、アメリカなどではシーメールと呼ばれる。
性同一性障害を兼ねている場合もあるし、兼ねていない場合もある。
性同一性障害は、精神的な性と生物学的な性が一致していない人のこと。
生活において深刻な問題を生じている場合は、法的に性転換を認めて貰えることもある。
ホモセクシュアルと性同一性障害の違いとしては、ホモセクシュアルは基本的に
「自分の心と体の性が一致した上で同性が好きな人」のことを言う。
つまり、「男性として男性が好き」「女性として女性が好き」な場合を指して言う。
対して、性同一性障害の場合は、自己の性が一致せず、なおかつヘテロセクシュアルの場合が多い。
つまり「(生物学的には男性だが)女性として男性が好き」「(生物学的には女性だが)男性として女性が好き」となる。
中には性同一性障害の同性愛者もいるかもしれないが、マイノリティの中の更にマイノリティだし、
そもそも傍目には異性愛者にしか見えないので、大過なく社会生活を送っている可能性も高い故、
表立って話題になることはほとんどないと思われる。
536:529
07/02/23 04:00:00
>>530
>>531
回答ありがとうございました
参考にさせてもらいます
537:名無しさんの主張
07/02/23 07:00:18 J2mX0/Ja
JASRACとかいう著作権管理団体が存在するようですが、このような団体は必要なのですか?
音楽作者にきちんと利益分配がされてないとか収支が不透明とか違法に料金を徴収しているとか悪い話しか聞かないのですが…
538:名無しさんの主張
07/02/23 16:20:02
刑法の教科書の法定刑のチェックの仕方を教えてください。
司法板の人は冷たいです。
539:名無しさんの主張
07/02/23 17:12:07 tXYD4kfC
>>537
著作権管理団体自体は必要なんだろうけど、
JASRACは長いこと独占的に運営してきたこともあって利権団体化しているから、問題は多いよね。
徴収基準も硬直化しているし。
これとか
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
>>538
すまん。
何をどうして欲しいのかさっぱりわからん。
法律関係は、裁判・司法板、法律勉強相談板、法学板、司法試験板など沢山あるのだから
質問の仕方を工夫しながら聞いてみては如何かと思う。
裁判・司法
URLリンク(society5.2ch.net)
法律勉強相談
URLリンク(school6.2ch.net)
法学
URLリンク(academy5.2ch.net)
司法試験
URLリンク(school6.2ch.net)
「どう質問すれば自分の望む回答を引き出せるか?」については、それなりに考えないといかんよ。
質問スレならちゃんとテンプレを読んだり、最低限の事に関しては自分でぐぐってみたりと、
出来得る限りの努力をした上で真摯に質問すれば、回答を貰いやすいと思う。
540:538
07/02/23 17:26:27
>>539
刑法の教科書を買いました。
刑法の各論は、細々とした改正が多々ある。
例えば、強姦罪や窃盗罪の法定刑の変更や危険運転致死傷罪の設置‥等。
頻繁に改訂される本もあれば、あまり改訂されない本もある。
当然、あまり改訂されない本だと、現実の法定刑と本での法定刑のズレが生じる。
そのズレを修正するために、本の法定刑の修正をする必要があります。
法律改正の一覧表みたいなものを探してます。
541:名無しさんの主張
07/02/23 20:13:16
>法律改正の一覧表みたいなものを探してます。
これか?
URLリンク(martindale.jp)
542:名無しさんの主張
07/02/23 21:19:09 IRl13+Yu
>>540
法改正なんてもんは国会の動きを見とけばおk
URLリンク(www.moj.go.jp)
丹念に調べる習慣さえあれば、特に困ることでもないだろ。
例えば、平成18年5月8日の刑法改正なら
URLリンク(www.moj.go.jp)
から
URLリンク(www.moj.go.jp)
に行って
URLリンク(www.moj.go.jp)
を見れば良い。
あら簡単。
543:名無しさんの主張
07/02/24 18:40:23 q5avv5Br
過疎化が進んでいる地方にイオン系等大型店舗をOPENするのはなぜか
10数年でペー出来るとは思えないのですが
OPEN後3、4年で必ず赤字の噂を聞く
素人の俺でも予測できることをなぜやるのか
売り上げに代えられない何か絡みがあるのか聞きたい
544:名無しさんの主張
07/02/24 18:53:25
>>543
>過疎化が進んでいる地方に
マジで?
さすがにそんなことないだろ。
いくら地方といっても人口規模が何人以上とか人口密度が何人以上とかの条件はあると思うぞ。
継続して転居による人口減少あきらかな地域に出してるとは思えないけどな。
なんか参考になる店舗一覧とかないのか?
まずは過疎化が進んでいる地方にイオン系等大型店舗がOPENしてるというのが
事実なのかを確かめないとなんとも答えようがないしな。
545:名無しさんの主張
07/02/24 19:16:22
大学受験までだと学校と予備校だと教育能力(知識の信頼性)は予備校に軍配が上がることが多いのに、
国家資格だと逆(大学教授は信頼できて予備校は信頼できないみたいな風潮)になるのはなぜでしょうか?
公認会計士や司法試験なんかだとその傾向が強いと思います。
546:名無しさんの主張
07/02/24 20:02:25 lT4O0tsC
>>545
高校教師・・・学校教育の専門家
予備校講師・・・受験テクニックの専門家
大学教授・・・知識と理論の専門家
つーことだと思われ。
ただし、カリキュラムの問題で言えば、公認会計士試験でも司法試験でも予備校>大学だとおも。
・・・法科大学院はどうだか知らんが。
547:名無しさんの主張
07/02/24 22:09:04
アドレスにexeが付いてると怖いって聞くんですが、
なんで怖いんでしょうか?
548:名無しさんの主張
07/02/24 22:33:04
>>547
パソコンが風邪をひくんだよ
549:名無しさんの主張
07/02/25 01:01:48 KtEptz2C
ドラゴンボール6個までみつけたんですが、
最後の1個がみつかりません。
ヤフオクにも出てないみたいなんですが
誰か持ってないですか?
ちなみに☆4個のスーシンチュウです。
オラの爺ちゃんの形見なんだ。
550:アシッド ◆yV1kUsqr/.
07/02/25 01:42:20 iGQgiK6K
>>549
この人が持ってるお↓
URLリンク(www.geocities.jp)
551:名無しさんの主張
07/02/25 20:26:28
100円ショップってどうしてあんなに安いんでしょうか?
あれで採算とれてるんですか?
552:名無しさんの主張
07/02/25 21:11:53 bCR9Ngwq
>>547
アドレスにexeが付いたからといって必ずしも危険だとは限らないんだがな・・・
まあ、exeファイルは実行ファイルなので、得体の知れないファイルだと危険だけど。
しかもexeには致命的に危険なものが少なくない。
ブラクラの類もあるかもしれないが、それを言ったら様々な拡張子のブラクラがあるしなぁ・・・
とりあえず、怪しいと思ったらブラクラチェッカーで確認しる。
簡易URLチェッカー
URLリンク(nyanko.daa.jp)
過去ログちぇっかぁ
URLリンク(www.brandnewdays.net)
・・・って、肝心のブラクラチェッカーは休止中かよ!
後はこのあたりで・・・
URLリンク(www.coara.or.jp)
また、こんなスレもあるので、参考までに
踏むだけでウイルスに感染するサイトを晒そう(PC初心者板)
スレリンク(pcqa板)
勇気がなくて踏めないURL鑑定スレin初質 Part3(初心者の質問板)
スレリンク(qa板)
鑑定スレには、知識もあり、それなりの対策を施した鑑定人が多数いるので、
それなりに信頼できる。
>>551
大量仕入れでかなり仕入れ値を浮かせていると思われ。
それと、原価がかなり安いものも紛れているっしょ。
物によっては別の店で100円未満で売られているものが100円(最近は105円だっけ?)
で売られていたりいなかったり・・・
553:551
07/02/27 20:01:37
>>552
ありがとうございます。
554:名無しさんの主張
07/02/28 01:40:01
偽装請負ってなんですか?
555:名無しさんの主張
07/02/28 03:09:51 fE9e20W2
>>554
請負に見せかけて労働者を派遣すること。
あるいは請負に見せかけて派遣労働者を雇用すること。
詳しくは↓ここを参照のこと
偽装請負
URLリンク(ja.wikipedia.org)
業務請負
URLリンク(ja.wikipedia.org)
556:名無しさんの主張
07/02/28 03:31:17
今日を起点に、
1日後 → 明日(あした)
2日後 → 明後日(あさって)
3日後 → 明々後日(しあさって)
4日後 ← ここってなんていうの?
今日を起点に、
1日前 → 昨日(きのう)
2日前 → 一昨日(おととい)
3日前 → 一昨々日(さきおととい)
4日前 ← ここってなんていうの?
557:名無しさんの主張
07/02/28 06:06:01 jIZShYDN
好きなサッカー選手のオナニーを見るにはどうしたらいいですか?
558:名無しさんの主張
07/02/28 12:52:01 fE9e20W2
>>556
ほい
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
>>557
妄想力をフル活用する。
559:名無しさんの主張
07/02/28 17:38:25 a5MtJqFA
保険会社
客から集めた金を融資や事業で増やし保険金を支払う
そんなにうまくいくものなのか
結局出し渋りし詐欺まがい
俺は中学生の頃からうさんくさいと思っていた
どうして200、300万の掛け金で何倍もの保険金を支払えるのか
どこかでインチキしていると・・
560:名無しさんの主張
07/02/28 18:01:21
>>559
程度が低いスレにあわせて超手抜きで簡単に説明すると、
例えば死亡保険を例にすると、年齢によって保険料が違う。
各年齢毎に死亡率や平均余命などを求めてそれに応じて保険料を決める。
例えば20歳の向こう1年間の死亡率が3%で、
1年間掛け捨ての定期保険で、死亡時百万の保障でなら、保険料は3万円。
契約者100人で300万が集まり、この中で1年以内に死ぬ確率は3人で、その保険金は300万。
これが基本的な考え方で、これに営業経費や企業の利益やらを乗せるので実際の保険料はもうちょっと高くなる。
で、集めた金を運用して儲かればそれは配当金(ない契約もある)や保険会社の丸儲けとなる。
上の例で、契約者の実際の死亡率が3%以下になれば、死差益という利益になる。
561:名無しさんの主張
07/02/28 18:13:10
これに対して終身型の保険だと、人はいずれ必ず死ぬので解約されなければいずれ保険金を払うことになる。
保険会社は保険料払済期間までに保険料をタネ銭にかなりの運用益をあげる必要があるので
同じ保障内容でも定期と終身では保険料が数倍も違ってくる。
(ここで運用益の目安を決めないと保険料が決められないので予定利率というのが決められる)
余談だが、
バブル崩壊で運用率が極端に下がってバブル期の高い予定利率を下回って逆ざやになりまくった保険会社は、
なんとか契約を解約させようと躍起になった。
これがいわゆる転換詐欺まがい商法といわれるもので、
(転換=既存の契約を下取りして新たに契約し直すので既存の高い予定利率がなくなり、
新規の安い予定利率が適用される)
契約者に不利益な説明を一切せずに保障内容が充実しますとだけ説明して強引に転換を勧めた。
(実際には終身部分を削って定期にするので保険料が安くできる分、みかけの保障を高く見せることができるのを利用した)
562:名無しさんの主張
07/02/28 18:16:58
ちなみにかつて2ちゃんでも大手生保の転換詐欺のネタバラシや叩きが横行して、
誹謗中傷だ!営業妨害だ!名誉毀損だ!とひろゆき氏が保険会社から訴えられたw
563:警察腐敗は犯罪増加の原因
07/02/28 18:24:32
北海道警察の捜査協力費、捜査費の請求の殆どが虚偽だったことが明らかになったが、
これは道警に限った事ではない。道警では内部告発者が出て隠し切れなかっただけ。
総ての県警で同様な事が行われていると思われる。となると毎年国民から80億円近くが
警察によって騙し盗られている事になる。
それは、一連の警察による詐欺横領事件が問題化してからの警察庁の対応振りを見ても分る。
今までは領収書に氏名が記入されていた為に不正が発覚するとヤバかったが、
これからは氏名を記入しなくてもいい事、つまり、実質的に領収書ナシでもいい事になった。
この事から、警察庁の指揮又は承諾の元に全県警が組織ぐるみでやっている裏金作りである事がうかがわれる。
北海道警では、盗んだ金を連帯責任として、道や国に返すと言っているが、
横領がバレていない他の県警で盗んだ億と言う金をあっちから持って来てこっちにホイ、
右から左にホイってな感じだったら、何の反省にも制裁にもならない。
捜査協力費、捜査費の請求の殆どが架空である事が明らかとなった以上、
この制度自体を廃止するべきだと思う。
スレリンク(police板:463-537番)
564:名無しさんの主張
07/02/28 18:52:36 a5MtJqFA
>>60>>61>>62
ありがとう
あたりまえなんだろうが保険屋は綿密な計算をしているんだなぁ
死ぬ確立はそれほど変動しないが
運用益は計算通りはいかない
そんなときに不正まがいな事をするんだな
あいつらめぇ!
565:名無しさんの主張
07/02/28 23:50:52 /qlCpndY
>>543
イオンって前民主党代表の岡田さん家系のスーパーじゃなかったっけ?
あと、都心でもスーパーやデパートの売り上げは減少してるから、
都心に集中するより地方にも店舗を広げたほうが、いいからだと聞いたことがある。
566:名無しさんの主張
07/03/04 03:27:25
ワニってアフリカにも南米にもオーストラリアにもいるけど、
なんでみんな形がほぼ同じなんだ?
こいつら海を泳いで渡れないなら、ゴンドワナ大陸があった頃には
既にワニとして存在してて、大陸移動でそのまま移動したとしか考えられん!
ワニの起源ってそんなに古いのか?
他にこの三大陸で種も形もほぼ同じな動物っていないよな?
567:名無しさんの主張
07/03/04 05:08:04
海外で事件事故により日本人が死亡した場合
家族は一旦現地に向かう訳ですが、パスポートは
どうするんでしょうか?いきなり急に必要に
なっても、持ってないとか普通にありそうですが、
家族の方々は皆ちゃんと行ってるように見えます。
臨時のパスポートを発給してるとかなのでしょうか?
568:名無しさんの主張
07/03/04 10:56:03 P7efBESZ
>>566
>既にワニとして存在してて、大陸移動でそのまま移動したとしか考えられん!
ルーツとなる原鰐類は、三畳紀には既にいたそうな。
三畳紀の頃には、まだゴンドワナ大陸があったわけで、
そう考えれば合点がいくかと。
>他にこの三大陸で種も形もほぼ同じな動物っていないよな?
同じ頃から生き残っている生物で、なおかつ大きく進化していない生物なら該当しそうな気はするが、
三大陸全てで生き残っているという条件も付くからなぁ・・・
・・・いや、ここは発想を変えてみるか。
ホモサピエンスなどは結構似ているかと。
>>567
んだ。
死亡事故だけじゃなく入院などでも可
URLリンク(www.mofa.go.jp)
569:名無しさんの主張
07/03/04 15:06:28
>・・・いや、ここは発想を変えてみるか。
>ホモサピエンスなどは結構似ているかと。
違う違う。
中型以上の陸上動物や鳥類なんかは移動できることが想像できるけど、
川で生息する鰐は無理だろ?
なのに海で隔てられた三大陸でほぼ同じ形状で存在してることが不思議。
それに約2億年という長い年月の間に各々の大陸で色んな動物が進化するほどの環境変化があったはずで、
(途中恐竜も絶滅したり氷河期とかあるし)
それらの環境変化にも頑固に耐えるほどの適応力が奴らに元々あったとしたらすごいことだろ?
今生き残ってる陸上動物のほとんどが恐竜絶滅事件の数少ない生き残りから色々な種や形状に進化したんだぜ?
なんで鰐だけ変わってへんねん!
570:名無しさんの主張
07/03/04 19:14:44
ピカチューとセカチューはどんな関係でつか?
571:名無しさんの主張
07/03/04 22:48:33 P7efBESZ
>>569
>違う違う。
いや、さすがにそれは承知して書いているよ。
ちょっとしたジョークだ。
>なのに海で隔てられた三大陸でほぼ同じ形状で存在してることが不思議。
だから、ゴンドワナ大陸があった時からいるんと・・・
後はゴンドワナ大陸が具体的にどういう形状をしていたのかにもよるかと。
「大陸の外形」じゃなくてもっと細部の地形として。
川伝いにかなり遠くまで移動できるような地形だったりすれば、生息域が広がりやすいからな。
あるいは「ワニの祖先」が、どういう環境で生息できる生物だったのかの、具体的な研究も必要になるかと。
仮に陸生中心の生物だったりすれば、前提が根本から崩れるしな。
各地に分布した後で、同じように広く分布した陸生生物によって餌場を追われ、
それぞれの地域で水生中心の生物に進化した・・・とか。
元々特性を維持しており、そうなる必然性を有していれば、同時多発的(といっても別に同時期とは限らんが)
似たような進化を辿ったところで、さして不思議ではあるまい。
>今生き残ってる陸上動物のほとんどが恐竜絶滅事件の数少ない生き残りから色々な種や形状に進化したんだぜ?
まあ、コモドオオトカゲなんかもほぼ恐竜そのもののような体型のまま、今でも生き残っているしなぁ・・・
もっとも、今ほどは大きくなかったらしいけど。
それと生息域も狭いので、そういう意味ではあまり参考にならんけど。
爬虫類は発生起源が古いから、真面目に調べれば興味深い古生物学的発見も色々出てきそうだよね。
>>570
どちらも渦中(カチュー)の存在だったんじゃないかな?
映画化もされたし。
572:名無しさんの主張
07/03/04 23:00:19
>どちらも渦中(カチュー)の存在だったんじゃないかな?
巧い!
90点
573:名無しさんの主張
07/03/06 07:17:44
>ふいんき(←なぜか変換できない)
>そのとうり(←なぜか変換できない)
>がいしゅつ(←なぜか変換できない)
>しゅずつ(←なぜか変換できない)
>ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
>童貞(←なぜか卒業できない)
>見つめあうと(←素直におしゃべりできない)自衛隊(←なぜか派遣できない)
>せんたっき(←なぜか変換できる)
>空気(←なぜか読めない)
>確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
>Romantic(←止まらない)
>猫(←いうこと聞かない)
の
>Romantic(←止まらない)
の部分はどういう意味なんでしょうか?
ロマンティックがなぜ「止まらない」んでしょうか?
574:名無しさんの主張
07/03/06 11:56:47 DjvzjjkY
>>573
最近の若者にはわからないネタかもな・・・
URLリンク(music.yahoo.co.jp)
しかしながら俺も、
「誰かに止めて」欲しいのは「Romantic」かもしれないが、
「止まらない」のは「せつなさ」ではないか・・・と思わなくもない。
575:名無しさんの主張
07/03/07 21:45:11
外はサクッ、中はジューシーなんてのはよく聞きまつが、
外はジューシー、中はサクッってのはないのでつか?
576:名無しさんの主張
07/03/07 22:43:59 WM5UEWe4
>>575
桃・・・とか。
まあ、桃の種はサクッっていうよりガリッって感じだが。
加工品の場合、外側がジューシーだと食べ難いから敬遠されがちかと。
「外はモチモチ、中はサクッ」とか「外はしっとり、中はサクッ」くらいならありそうな感じ。
577:名無しさんの主張
07/03/08 14:09:16 c+avvXmO
国民年金を、遡っても24年11ヶ月までしか払えない人は
年金もらえないんですか?
578:名無しさんの主張
07/03/08 15:53:23
>>577
国民年金は払ってても後になればなるほど貰えなくなるんだよ。
仕組みがネズミ講なんだからw
579:名無しさんの主張
07/03/08 17:40:44 /HqcaawM
>>577
「加入期間」だから、支払い期間と免除期間の合計で25年以上ならおk
また、60歳過ぎても任意加入できるから、25年になるまで払い続ければおk
(ただし上限は70歳まで、それと65~70歳までの人は加入期間の合計が25年になるまでしか支払えない)
・・・で合っていると思うが、あまり自信がないので
不安なら↓こっちで聞いてくれ。
社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見11
スレリンク(soc板)
580:名無しさんの主張
07/03/09 10:48:55 y51ufAGE
タラコと明太子って違いますよね?
581:名無しさんの主張
07/03/09 12:38:18 FPwFXssC
>>580
こんな感じ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「明太子」と「辛子明太子」についての見解は、俺もちょっと勉強になった。
簡単にまとめると
タラコ・・・スケトウダラの卵巣(真子)。あるいは真子の塩漬け。
明太子・・・真子の塩漬けを調味液などで味付けしたもの。あるいは辛子明太子の略称。
辛子明太子・・・真子の塩漬けを調味液や唐辛子などで味付けしたもの。
こういう質問は、思わぬ収穫があるから好きなんだよな。
582:名無しさんの主張
07/03/09 22:18:45
気合と根性の違いは?
583:名無しさんの主張
07/03/10 04:13:16 ulPhucH5
>>582
気合
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
根性
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
ニュアンスだけで考えると、「気合」は攻撃的で「根性」は防御的っつー印象。
何かを成し遂げる為に集中して事にあたる時に必要とされるのが「気合」
与えられた試練を耐え忍ぶ時に必要とされるのが「根性」かと。
584:名無しさんの主張
07/03/10 04:41:00
>>582
気合はアニマル浜口で、
根性は星飛馬
585:名無しさんの主張
07/03/10 08:16:01
卒業シーズンに聴くおすすめの歌はありませんか?
586:名無しさんの主張
07/03/10 09:49:03 ulPhucH5
>>585
さすがにあなたの趣味がわからんことには何とも・・・
つーか、そもそも俺自身があまり知らんけど。
ってことで、お好きなのをどうぞ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
後は↓このあたりで聞いてくれ。
どんな質問にも妖精が答えるスレッドpart9(邦楽板)
スレリンク(musicj板)
何故邦楽板にしたのかというと、
基本的に欧米の卒業シーズンは3月じゃないから。
ちなみに俺のオススメは尾崎豊の「卒業」。
社会世評板だし、↓こんなニュースを見ながら聴くのが良いかと。
米子市内の小中高5校で窓ガラス計60枚割られる
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
587:名無しさんの主張
07/03/10 09:52:58
ニワトリと卵はどちらが先に出現したんですか?
588:名無しさんの主張
07/03/10 10:43:49 ulPhucH5
それは以前回答したな・・・
つーことで、もう一度貼っておく。
188 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2006/09/16(土) 00:26:01
卵と鶏はどっちが先に生まれたんでつか?
189 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2006/09/16(土) 02:46:08
>>188
進化の過程という意味では、鶏を形作るに至った最後の要因が
先天形質だったら卵
後天形質だったら鶏
・・・だと思う。
でも、書いてて良くわかってない。
後天的な獲得形質による進化ってラマルクの説だったっけ?
個人的には「卵が先」の確率が極めて高いと思う。
「鶏未満の何か」が鶏の卵を産んだという説。
・・・と、一応調べてみたところでは、「獲得形質は遺伝しない」というのが定説のよーです。
「突然変異はあくまで偶然なのか?あるいは意思が働いているのか?」
という論点で、後天的な獲得形質(つまり後天的に生まれた意思)による遺伝が考えられるという説はあるようですが、
それを考慮しても「意思を持った鶏未満の何か」から生まれてきたということになるかと。
意思の変化はDNAの変化とは違うからね。
589:名無しさんの主張
07/03/10 16:27:51
よく甘いものは別腹といいまつが、別腹ってどこにあるんでつか?
590:名無しさんの主張
07/03/10 18:32:51
松坂のジャイロって結局どんな球なんでしょうか?
591:名無しさんの主張
07/03/10 19:27:16
>>590
普通は進行方向に対して縦回転するけど、横回転するのがジャイロだったと思ふ。
鉄砲の銃身には弾が横回転するように溝が掘ってあるだろ?
あれは銃弾の弾道を安定させる効果があるんだ。
あんな感じ。
592:名無しさんの主張
07/03/10 19:48:45
>>589おまいの脇腹の下の辺り
593:名無しさんの主張
07/03/11 01:46:32
京都は大豆の産地じゃないでつよね?
なんで豆腐や湯葉が有名なんでつか?
594:名無しさんの主張
07/03/11 03:31:25 1HimGNER
>>593
以前は御所が京都にあったから、物資が最優先で流れてきたんだろうね。
大豆は保存がきくものだから、別に近隣で特産だったかどうかはあんま関係ないと思われ。
鮮魚とか生鮮野菜だとそうもいかないんだろうけどさ。
まあ、そもそも「大豆の自給率が高かった時代に一体どこが大豆の特産地だったのか?」
からして良くわからんが。
595:名無しさんの主張
07/03/11 03:40:42 J5BO+SYF
>>594
いやいや、そんな理由だったらうどんだろうがそばだろうが加工品のほとんどは京都が名産地じゃないとおかしい!
豆腐や酒が名産地になるのは、ズバリ名水がるからだ!
596:名無しさんの主張
07/03/11 03:41:53 J5BO+SYF
ちなみにサントリーウイスキーの『山崎』ってのは、
京都の山崎にあるサントリーの工場で山崎の水を使って造られるからその名が付いた!
597:名無しさんの主張
07/03/11 04:11:48 1HimGNER
>>595
なるほど。盲点だった。
でも、にしんそばは有名だよ。
598:名無しさんの主張
07/03/11 11:14:16
インターネット注文で書店受け取りがあるんですが、
あれって書店受け取り店には何かメリットがあるんでしょうか?
出版社によっては、普段仕入れていない書店で受け取りを可能にしてるところも
あっていつも不思議に思ってます。
599:名無しさんの主張
07/03/11 17:21:30 1HimGNER
>>598
取次(トーハンとか日販とか大阪屋とか)との契約で行っているみたいだね。
金銭的にどういう契約になっているのかまではわからんけど。
まあ、実際その書店に客が足を運んでくれるのだから、
おこぼれに預かる(その場で衝動買いとか、次から顧客になったりとか)
ことができる可能性もあるんじゃないかと。
600:名無しさんの主張
07/03/12 20:20:46
アダルトサイト利用して高額な利用料金を請求されたっていうニュースを目にしたんですが、
ああいうのは会員登録しなければ請求されたりはしませんよね?
601:名無しさんの主張
07/03/12 22:42:13 ixGIvt+5
>>600
てゆーか、根本的に、会員登録しなければメアドも氏名も住所も電話番号もクレジットカードの番号も
相手に知られないと思うんだが・・・
まあ、ダイヤルアップ全盛の時代は、電話料金請求(勝手に海外に接続されたりとか)があったけどな。
接続に気付かないで放置すると、後で莫大な接続料金を「NTTから」請求されたりするので怖い。
後は、やばいとすれば、スパイウェアの類だな。
そういった基本を押さえておけば、とりあえずは大丈夫だろ。
で、まずいと思ったら即消費者センターや弁護士に相談すること。
カード番号が漏れたと感じたら、即カードを停止して貰う事。基本でつ。
602:名無しさんの主張
07/03/12 22:50:14
>>600
よその登録情報が売られて架空請求されるのが基本。
俺の友達である有名なネットモールでネットショッピングした以外では、
友達以外にメールアドレスも携帯番号も教えてないのに請求メール来た奴いるよw
んで、この手の詐欺は無視するのが基本。
登録解除を催促する内容でも無視。
これは解除操作をさせる段階で他の情報を入力させて情報を得る手口。
ある程度情報が掴まれてれば郵送請求の場合もあるけど、普通郵便なら無視。
書留や内容証明などの場合だけ内容を吟味すればよい。
603:名無しさんの主張
07/03/12 22:59:27
対策としては、ネットショップ専用や
懸賞・ポイント獲得サイト登録用など、
目的に応じて複数のフリーアカウントを取得するのもひとつの手。
迷惑メールが増えればそのアカウントだけ取り直せばいいだけだしな。
ちなみにおいらは、
個人用、仕事用、メールニュース用、
ネット取引用、フリーサービス(ゲームやポイントやSNSなど)用、と5つも使い分けてるw
604:名無し
07/03/13 17:44:08 dKJN4Hal
ドラゴンボールの終わりかた
605:名無しさんの主張
07/03/13 21:20:10 M6ZJfkqN
Japanese insist that Comfort women were just prostitutes doing legally permitted business,
employed by commercial brothels. Do you agree with Japanese's notion for the comfort women
as prostitutes than sex slaves?
(慰安婦は商業的売春宿に雇われ公的な許可を得て営業していた、ただの売春婦だと日本は主張し
ています。あなたは慰安婦は性奴隷というより売春婦だったという日本の考えに賛成しますか?)
URLリンク(koreascope.com)
性奴隷ではなく 売春婦だった という主張に同意するか という質問だからYES に投票してね 。
606:名無しさんの主張
07/03/13 22:55:48
ひきこもりって昔に比べて増えたんですか?
昔の引きこもりの方って家で何してたんでしょうか?
今ならパソコンがありますけど。
607:名無しさんの主張
07/03/14 01:17:09
>>606
昔は昔でもいつ頃のことだ?
もうちっと時代を絞ろうぜ。
ひきこもりなんて親に金がないと無理なんだから、
時代によって状況違うだろ?
明治以前の農家なら次男以下は有無を言わさず奉公(口減らし)に出されるしな。
608:名無しさんの主張
07/03/15 06:41:57
ステゴザウルスは捨て子なんでつか?
化石しか物的証拠がないのになんで捨て子ってわかったのでつか?
609:名無しさんの主張
07/03/15 20:28:52
>>608
子供の化石がダンボール箱の化石の中から出てきたからだよ。
そしてその傍らには「大事にしてください」の置き紙が!
610:名無しさんの主張
07/03/18 20:59:14
金融庁から不払いで処分を食らった大手保険会社は
不払い分を本来払うべき人に払ったんでしょうか?
611:名無しさんの主張
07/03/18 22:06:40 3OdNIDRg
>>610
てきとーに探してみた。
明治安田生命
URLリンク(www.meijiyasuda.co.jp)
あいおい損保
URLリンク(www.ioi-sonpo.co.jp)
日本興亜損保
URLリンク(www.nipponkoa.co.jp)
三井住友海上
URLリンク(www.ms-ins.com)
損保ジャパン
URLリンク(www.sompo-japan.co.jp)
ソニー損保
URLリンク(www.sonysonpo.co.jp)
まだ終わってなさそうなところもあるね。
612:名無しさんの主張
07/03/18 23:50:16
>>611
㌧クス
ちゃんと払ってんのね
613:名無しさんの主張
07/03/20 05:13:46
人生ってどうしてこんなに大変なんでしょうか?
614:名無しさんの主張
07/03/20 10:22:17
シーチキンだけを食べるとレタスが食べたくなるのはなぜですか?
615:名無しさんの主張
07/03/20 11:26:17 0tchOLW6
>>613
単に適切とか適当とかの許容範囲が狭いだけだと思われ。
得てして「度を越える退屈」も大変だったりするしな。
つまり、困難とか試練とか外的刺激とかが強すぎても弱すぎても人間は大変な目に遭うのであろう。
で、どちらかというと前者(強い方)を志向する人間が多いんじゃないかと推察する。
ここで、仮に「適度な困難」を「プラス1」と表現してみる。
あなたが、外的刺激を与えてくれる他者に「プラス1」を望むとすれば、そこに対等な関係は生まれない。
何故なら、その他者が「プラス1」を有していれば、その他者から見て、相対的にあなたは「マイナス1」
である可能性が高いからね。
その人が相手(あなた)にも(自分から見て)「プラス1」を要求したとすれば、実際にあなたに要求される
レベルは(現状からみて)「プラス2」(つまり過度の困難)だ。
あなたが困難を突破して「プラス2」に到達すれば、今度はあなたから見てその他者は「マイナス1」であり、
あなたはその他者に「プラス2」を要求することになる。
そういう上方向のスパイラルが延々続いていけば、
その人生は困難が多く待ち受けることになるのだろうと思う。
これは「知恵の実を食った人間に対する罰」なのかもね。
ちなみに比較的退屈耐性が強いと思っている俺ですら、他者の「マイナス1」に対する許容範囲はそんなに広くない。
自分より低いと感じたら、せめて自分に刺激を与えられるレベルにまで引き上げようとする。
だもんで、こんなとこで回答者なんぞをやっているんだろうな・・・
引き上げる必要性を微塵も感じていなかったら、回答せずにROMっているだけでも十分な筈だしな。
過度な困難に曝されないコツは、「ゼロ」の外的刺激から「プラス1」を自ら見出せるかどうかにかかっている。
それさえできるようになれば、比較的ゆっくり生きられるよ。
もっとも「プラス1」の幅は、人によってかなり違うから保証はしかねるけど。
616:名無しさんの主張
07/03/20 11:36:37 0tchOLW6
>>614
そもそもその感覚が良くわからん。
シーチキンとレタスだけだと、味気なくないか?
個人的感覚としては、シーチキンとベストマッチするのはマヨネーズだと思う。
・・・ってことで、強引に俺本意な結論を考えてみる。
結局、あなたは、シーチキンにマヨネーズをかけたいんだよ。
でもシーチキンとマヨネーズだけだと、いろどりや栄養バランスが気になるから、
マヨネーズをかける口実としてレタスを挙げているだけだ。きっとそうだ。
余談だけど、「シーチキン」は、はごろもフーズの登録商標です。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
617:名無しさんの主張
07/03/20 11:40:43
大阪や奈良の公務員は税金を盗んでたのがバレたのになんで起訴されないんですか?返せばいいのですか?民間なら横領ですよね?
618:名無しさんの主張
07/03/20 11:47:39
ケンタッキーフライドチキンを食べるとウーロン茶が飲みたくなるのはなぜですか?
>>617
不正した公務員を全員起訴してたら公務員がいなくなるからw
役所で石を投げれば不正公務員に当たる。
619:名無しさんの主張
07/03/20 22:21:12 uSt43uVC
≒ ←このマークの意味はなんですか
620:名無しさんの主張
07/03/20 22:32:51 0tchOLW6
>>618
油っこいからだと思われ。
>>619
ニアリーイコール(Nearly Equal:ほぼ等しい)
621:名無しさんの主張
07/03/20 22:40:55
なんという良スレ・・・
スレタイを見ただけでワクワクしてしまった
このスレは間違いなく伸びる
/ ̄\
| ^o^ |
\_/
これの元ネタというのはあるんですか?教えてください
もう一点
「ティウンティウン」の元ネタを教えてください
622:名無しさんの主張
07/03/21 00:12:11 amoORDL9
>>621
「なんという良スレ・・・」は文章の元ネタ不明。
AAは「ブーム君」で、「人生オワタ\(^o^)/」からの派生キャラらしい。
「ティウンティウン」はロックマンのやられ音。
623:名無しさんの主張
07/03/21 17:36:42
江戸前寿司ってよく聞きますけど、
江戸後寿司や江戸横寿司や江戸上寿司や江戸下寿司はないのでつか?
624:名無しさんの主張
07/03/22 13:43:46
探偵は私立探偵とも言いますけど、では公立探偵
っているんでしょうか?いないならわざわざ
私立とかつけなくていいんじゃないでしょうか?
625:名無しさんの主張
07/03/22 14:10:28 k72WPwlW
>>623
「江戸前寿司」とは江戸の正面に位置する東京湾(及びその近海)で取れた魚を使っている寿司だから、
江戸後寿司はないだろうな。多分。
江戸の前を東京湾とする限り、江戸の後ろに海はないし。
・・・まあ、日本海で取れた魚を使った寿司なら無理矢理そう言えないこともないかもないかもしれんが、
距離的な近さ(≒鮮度)が重要なものなので訴求力に欠けるわな。
江戸横寿司だとどうなるんだろ・・・千葉あたりで取れた魚とかかな?
距離的には日本海よりはマシだけど、どっちみち無意味な気がする。
江戸時代の輸送手段だと、やはり鮮度は落ちると思われるし。
仮に千葉や茨城で寿司文化が発展していたとすれば、「常陸前寿司」とか
「下総前寿司」とか「上総前寿司」とか「安房前寿司」とかになっていたかもね。
江戸上寿司は探せばあるかもしれん。
江戸前の上寿司とか。
でも、その場合、江戸下寿司にあたるものは江戸並寿司という名称だろうね。
根本的な問題として「何故、海を前方にするのか?」についてはちとわからんかった。
陸側(江戸なら北方向)を前方にしたって特に問題はなさそうなんだけど・・・
まあ、「視界が開けている方向を前方だと思いたがる」っつー人間の救い難い習性なのかもな。
626:名無しさんの主張
07/03/22 14:27:53 k72WPwlW
>>624
「刑事」がまさに公立探偵なんすけど・・・
日本語基準で考えるとちょっとわかり辛いが、
元々「Detective」とは探偵や刑事など、捜査する人間のこと。
「捜査する人間ですが刑事ではありませんよ」っつーことで「Private Detective」という言葉が出来、
それを「私立探偵」と訳したっつーことかと。
ちなみに「Detective Novel」は「探偵小説」という意味なんだけど、
これには「刑事物」も含まれる。
627:名無しさんの主張
07/03/23 02:32:29
いじめは日本の文化といいますが、
本当なんでしょうか?
628:名無しさんの主張
07/03/23 05:04:35
____
/\ /\
/( ●) (●)\ キリッ
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
↑のようなやるおのAAっていつできたんですか?
ブーンの派生AAらしいんですが。
629:名無しさんの主張
07/03/23 13:21:06 vuub/6Pd
>>627
「いじめは日本の文化」っつー言い分は理解しがたいが、
ムラ社会的同調圧力は慣習としてかなり長いこと日本に根付いていた希ガス。
つまり、ムラ社会の一要素として、はみ出し者を攻撃する(村八分とか)風潮があったのだと思われ。
マイルドに言えば、「和を乱さない為の共同体的自衛手段」だったのかもねぇ・・・
そういう類のいじめは今でもある程度残っていると思う。
もちろん、現在あるいじめの全てがそれだというつもりはないし、
いずれの理由であっても、いじめそのものを肯定するつもりはないけどさ。
現代の日本には五人組制度も特高警察もないし、
はみ出し者が一人二人いたところで、集団の安全が脅かされるような時代でもないだろうよ。
また、似たようなものとして「談合は日本の文化」っつーのもあるな。
>>628
URLリンク(ja.wikipedia.org)
だそーです。
最近、VIP系の質問が増えたな。
俺はVIP住人じゃないからそんなに詳しくはないんだが・・・
630:名無しさんの主張
07/03/23 19:32:33
いじめなんて世界中どこにでもあるっつーのw
631:名無しさんの主張
07/03/23 20:05:24
>>630
いじめられたことを主張することが恥ずかしいと思うのは日本特有らしいけど?
632:名無しさんの主張
07/03/23 20:19:22
>>631
意味不明。
主張できるなら主張した時点でいじめられっ子じゃなくなるだろw
いじめられっ子がいじめられてることを主張してるのにいじめられ続けるなら、
外国のいじめっ子や保護関係者は日本よりタチ悪そうだけどなw
ちなみに外国のいじめられっ子はどうやってなにをどう主張するのか教えてくれ ← 程度の低い人の質問
633:629
07/03/23 23:45:28 vuub/6Pd
>>630は>>627を「いじめは日本(特有)の文化」というニュアンスで解釈したんだろうね。
だから、「いじめそのものは世界中どこにでもある行為」だっつー主張になったんだろう。
それはそれで間違いじゃない。実際に世界中にあるし。
俺は「(一部の)いじめは過去に日本が用いていた制度や風習によって広まった行為」と解釈した。
まあ、その手の(ムラ社会的な)閉鎖環境においては特に珍しいことではなく、同様の環境であれば
やはり世界中で見られることなんだろうけど、制度や風習などに起因しているのであれば「文化」という
文言を用いても特に不自然ではないと思うしな。
単にそれだけの違いだと思われ。
俺が挙げたケースに関しても、戦時下の国とか北朝鮮みたいな専軍政治が行われている国では
良くあるケースなので、さほど特異的というわけでもない。
これで一応>>631に対する回答になるかな?
管理社会とか共同体主義とか減点主義教育とか終身雇用などを絡めて語れば、
もうちょっと日本の特異的な面を語ることもできそうだけど、
長くなりそうなのでやめておく。
634:629
07/03/23 23:56:03 vuub/6Pd
>>632
いじめは大別すると2種類に分けられる。
一つは主にいじめる側の個人的な不満に起因するもの、
もう一つがいじめられる側の協調性に起因するものだ。
また、その両方を兼ね備えている場合もある。
後者(協調性に起因するいじめ)の場合、いじめられている子供はおろか、
その家族でさえも場合によっては恥じる傾向があった(一頃よりは減ったと思うが)。
日本においてADHDに対する理解が長いこと得られなかったのにも
こういう背景があったからと言えないこともない。
だもんで、ちゃんとその点を分けて考えないとあまり意味を為さないと思われ。
特に日本における管理教育全盛時代などには、後者のようなケースはかなり多かったと思われる。
その場合、いじめられていることを認めるってことは、
即ち「自分は協調性がありません」と主張するようなもんだわな。
だから余計に主張できないし、主張したところで誰からも協力を得られない可能性も高かったわけだ。
平和な時代になってまでもこういったケースが続いていたってのは、国際的に見てもそれなりに
珍しいことなのかもしれん。
現代においても、それは「自殺率の高さ」という形で表れているとかいないとか・・・
自殺率自体は、日本より高い国は他にもあるのだが、「ほぼ全ての年齢層で満遍なく自殺が多い」
ってのはかなり特異的(大抵は若い層中心か、あるいは高齢者層中心になる)。
このあたりの要素に「減点主義教育の弊害」がじわじわ効いているんじゃないかと俺は思っているんだが、
特に証明したわけではないのであくまで俺の仮説だ。
・・・ってなところでいかがでしょ?
635:名無しさんの主張
07/03/24 17:20:10
(話はそれるが)
日本の自殺理由はダントツで病苦だろ?
病苦原因の自殺者を除いた場合どうなんだろうな。
なにがいいたいかというと、満足に医療制度の整ってない発展途上国なら、
自殺をしたいと思うほどの病苦になる以前に死ぬケースがほとんどだろうし、
先進国でもアメリカなど医療補助が少なくて貧乏人は高度な医療が受けられないようなとこでも
似たようなことになるだろうし、
確か安楽死・尊厳死を認めてる国とかあるだろ?
そんな国だと本人の死にたい理由は同じでも、日本の死因は自殺で、その国の死因は自殺じゃなくなるしな。
636:名無しさんの主張
07/03/24 23:44:40 jqhW3K4E
>>635
日本における自殺理由のトップは仰るとおり健康問題だけど、
近年では経済・生活問題による自殺が急激に増えた為、
既に「ダントツ」とは言えない状況だったりもする。
えーと・・・何か資料はあったかな・・・
・・・こんなんでどうでっしゃろ?
URLリンク(www.esri.go.jp)
P13に自殺理由の内訳グラフがある。
90年代までだったら、圧倒的に健康問題だったんだけどね・・・
ってか、「健康問題」と一言で言っても、その内実は医療費負担に関する経済的理由だったり、
家族の介護負担を気に病んでの自殺だったり、本人の絶望や苦痛に対する恐怖による自殺だったりと、
まさに色々だけどね。
そういう点も踏まえて考えると、「病苦」だけを除く意味が良くわからなくなると思う。
637:名無しさんの主張
07/03/25 18:45:57
最近の小中学生ってセックスやりまくりなんですか?
638:名無しさんの主張
07/03/25 21:59:04 rXfVxe76
>>637
ちょいと古いデータだけど・・・
URLリンク(www.jase.or.jp)
中学生でこの程度なら、まあ、小学生も大したことはなさげ。
ただ、こういった調査において、どの程度「データとしての信頼性」が期待できるかは謎。
それと、経験者が「やりまくり」かどうかについても、こういったデータからはわからんな。
639:名無しさんの主張
07/03/27 01:02:16
親に「食べてすぐに寝たら牛になるぞ!」といわれ、
牛になるのが嫌だと思った僕は、そういうことはしませんでしたが、
食べてすぐに寝ることの多かった妹は、牛にならずに豚になってしまいました。
迷信は嘘なのでしょうか?
640:名無しさんの主張
07/03/27 01:54:03
想像妊娠は実際にお腹が膨らむらしいですが、
想像なのになんで物理的に膨らむのでつか?
膨らんだ中身はなにが入ってるのでつか?
641:名無しさんの主張
07/03/27 16:09:53 qbAIYTAz
>>639
「迷信」ってのは「誤って信じられている知識」っつーよーな意味なので、
「嘘」とはちょっと違う。
科学的根拠の面で言えば五十歩百歩だけどな。
>>640
想像妊娠と呼ばれる事例は、
生理が止まり、つわりと思しき症状が出る・・・という程度の症状がほとんどかと。
食欲が増すようだとお腹が膨らむこともあるかも知れないが、
だとすると、それは単なる脂肪太りだと思われ。
つわりが治まった妊婦は、基本的に良く食べる傾向があるので、
想像妊娠の場合も、(妊娠しているという思い込みによって)食欲が増進するケースは十分考えられる。
642:名無しさんの主張
07/03/27 16:27:25
ジャニーズってバレーやサッカーなどのスポーツの世界大会にいつも絡んでくるのに
世界バスケにはどうして絡んでくれなかったんでしょうか?ギャラの問題ですか?
643:名無しさんの主張
07/03/28 00:01:38 qbAIYTAz
>>642
だろうね。
こういうのは「TV局やメインスポンサーが幾ら金を積むか?」にかかっていると思われ。
バレーだのサッカーだのフィギュア・スケートだの水泳だのは
スポンサーの金払いが良さそうだしな。
バスケとかカーリングとか卓球とかも、もうちょっとブレイクすれば
ジャニーズを呼ぶ機会も出てくるかもよ。
もっとも、個人的には別にそんなのいらないと思うけどな。
特にバレーなんて、大会なんだかジャニーズのコンサートなんだか良くわからん状況になっているし。
644:名無しさんの主張
07/03/28 01:35:13 cTLh4Xjz
ストレスって何なんでしょう?
激しい運動をした時の筋肉の疲れ、深酒をしたときの肝臓の負担等と同じく
単純に1臓器である脳の疲れなんでしょうか?
645:名無しさんの主張
07/03/28 02:09:38 Ud8FrlNg
>>644
簡単に教えてあげようか?
脳と神経が接続されているという事を前提にさせていただきます。
伝達物質であるセロトニン、ノルアドレナリン等は電気信号と考えてください。
それでは以下の通りです。
緊張→筋収縮→神経圧迫→脳に神経伝達物質が届かない→脳パニック
→落ち込み(うつ状態) or イライラ(ヒステリー状態)
落ち込みかイライラは個体の体質によります。
私の場合は両方持っています。
ツボは信じてる?中国4000年の歴史は凄いと思うよ。
なんで目・肩・腰にくると思う???
神経が繋がっているからだよ。
神経伝達物質は血液と同じさ。
押すと圧迫されて流れるのよ。
風呂入るだろ?何で気持ち良いか分かる?
筋肉の緊張がほぐれて神経伝達物質の通りが良くなるからだよ。
多くの人は血行が良くなるからだと言うけどね。
それだけじゃないのよ。
なんか長文で嫌だわ。
646:名無しさんの主張
07/03/28 05:02:17 kGMpFULR
>>645
神経伝達物質に関してはバランスが問題であり、多すぎても少なすぎても異常が出るよ。
脳内神経伝達物質だとこんな感じ
URLリンク(www.k2.dion.ne.jp)
症状は、過剰分泌されている(あるいは不足している)伝達物質が何かによる。
ちなみにアセチルコリンだとこんな感じ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
多すぎても少なすぎても良くないことがわかる。
647:名無しさんの主張
07/03/30 10:46:42
日本語力を鍛えたいんですが、
何かいい訓練方法や教材はないでしょうか?
助詞や助動詞の接続関係がどうなるのかを、
もっと詳しく知りたいです。
648:名無しさんの主張
07/03/31 02:43:50 9yYFu+So
>>647
俺は本を読みまくって日本語を覚えた人間なので、あまり役に立ちそうにないなぁ・・・
読書をしていれば例文がいくらでも浮かんでくるようになるし、それをベースにすれば
中学の国語文法テキスト程度でも十分だと思うんだが。
そういう回りくどい手段はちょっと・・・って場合は↓このあたりで聞いてみれ。
★★★ スレを立てるまでもない質問 Part57 ★★★(言語学)
スレリンク(gengo板)
専門にやっている人間なら、適切なサイトや教材を紹介してくれるかもしれん。
649:名無しさんの主張
07/04/02 04:21:17
高齢者のことをシルバー○○というのはなぜ?
650:名無しさんの主張
07/04/02 06:42:43 KziJgkSH
>>649
白髪とかけてるんだと思う。
ちゃらっと調べてみた限りでも、多分そう
URLリンク(ja.wikipedia.org)
651:名無しさんの主張
07/04/02 14:43:16
いじめと喧嘩の境界線って何ですか?
最近テレビで誰でもいじめられる可能性があるって意見が多いんですが、
少なくとも学生生活に限ってはそうは思わないと思います。
クラス内で格の高い人はいじめられないと思います。
652:名無しさんの主張
07/04/02 16:10:07 j3fSgI9l
>>651
>いじめと喧嘩の境界線って何ですか?
「相手に抵抗の意思、あるいは実際にそれ相応の抵抗があるかどうか」だと思われ。
ただし、攻撃を受けた側が「いじめられた」と認識している場合に限る。
(例えば、幼稚園児がプロレスラーを一方的に殴っていてもそれを「いじめ」と言うには無理がある)
>クラス内で格の高い人はいじめられないと思います。
「格の高さ」なんてもんは、クラス替え一つで消失することもある。
人身掌握に長けた人間は、極めていじめられ難いとは思うが、
道理が通用しない世界、道理が通用しない相手においては、
「いじめられ難さ」が、そのままいじめられる理由になることもあるしな。
まあ、「いじめられない事」を以って「格の違い」とするのであれば、
「格の高い人間はいじめられない」ということも可能だと思うけどな。
・・・単なるトートロジーだが。
653:名無しさんの主張
07/04/02 16:50:45
韓国は焼肉が有名でつが、焼肉の起源て日本でつよね?
654:名無しさんの主張
07/04/03 01:40:31 NyjyOV+a
>>653
呼称と起源については諸説あるのでなんとも言えない。
例えば我が家では、鉄板焼きやバーベキューなども全て「焼肉」という呼称で統一しているから、
恐らく、一番古い「焼肉」はバーベキューという事になると思われるし、
そうなると、起源はヨーロッパ(スペイン?)になるだろう。
最も広義の焼肉である「肉を焼いて食う」まで遡れば、
恐らく「国家」なんていう概念が生まれる前からあったと思われる。
ってか、こういう論争はしばしば荒れる元になるんだよな・・・
「ラーメンの起源は日本か中国か?」とか
「カレーの起源はイギリスかインドか?」っつーのも同様。
結局のところ「何を以って焼肉(orラーメン、カレー)とするか?」に尽きるし、
その認識がズレていれば、まずそこで揉めることになる。
・・・と、そこまで理解した上で、現状認識としてはこんな感じかと。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
655:名無しさんの主張
07/04/03 19:53:51
>>653
ありがとうございます。
656:名無しさんの主張
07/04/03 23:27:34
お酒を飲むとお腹がすくのはなぜでつか?
657:名無しさんの主張
07/04/03 23:45:05 NyjyOV+a
>>656
こんな感じ
URLリンク(www.asahibeer.co.jp)
658:名無しさんの主張
07/04/05 00:20:18 Ha+ZfzLY
小型のチワワと大型のハスキーやレトリバー、同じ犬ですが交尾することは
あるんでしょうか?
もし交尾が無理なら人工授精するとどんな犬が生まれてくるんでしょうか?
659:名無しさんの主張
07/04/05 00:38:01 Kf1OHAz3
>>658
あんま参考にならんかもしれんが・・・
URLリンク(knowledge.livedoor.com)
子犬に関してはこんなのがあった。
【上毛新聞記事】パパ似かな? 子犬誕生元気に育つ藤岡 父はM・ダックス 母はラブラドール
URLリンク(www.inujiman.com)
写真が小さくて良く見えないのが残念だが、確かに父親似っぽい。
660:名無しさんの主張
07/04/05 01:26:12
UFOって本当に実在するんですか?
月刊ムーに書いてある内容ってどこまで信じられるんでしょうか?
661:名無しさんの主張
07/04/05 01:53:57
>UFOって本当に実在するんですか?
UFO=未確認飛行物体
未確認だからUFOなのに「実在するんですか?」って聞かれても。。。。
>月刊ムーに書いてある内容ってどこまで信じられるんでしょうか?
月刊ムーに書いてあることはほとんど嘘なんだけど。。。。。
662:名無しさんの主張
07/04/05 13:30:42
>>661
>未確認だからUFOなのに「実在するんですか?」って聞かれても。。。
だってテレビでたまに映像や写真が紹介されてません。
>月刊ムーに書いてあることはほとんど嘘なんだけど。。。。。
ガビーン‥
663:名無しさんの主張
07/04/05 21:14:36
携帯電話の液晶画面の油汚れ・手垢はどうやったら落とせますか?
携帯ショップに持ってて頼めばいいのですか?
664:名無しさんの主張
07/04/05 22:02:12 sTX3g9Z9
>>663
お好みのやつをドゾー
URLリンク(www.google.co.jp)
665:名無しさんの主張
07/04/05 23:39:59 Ha+ZfzLY
最近企業の広告やHPで「ISO9001取得」ってのをよく見ます。
一応は品質管理をきっちりやってる優良企業って事なんでしょうけど、
実際どうなんでしょ?取得した企業も何かメリットはあるんですか?
666:名無しさんの主張
07/04/06 11:06:10 hN9JcZX3
国民年金保険料学生納付特例申請書の注意事項に
学生証と国民年金手帳の写しを添付して郵送しろと書いてあるんだけど
国民年金手帳の写しというのは、ただ単に国民年金手帳の表紙を他の紙に書き写したものでいいの?
もしそうなら、何のために国民年金手帳の写しを添付させるの?
学生証を写すとき、顔の写真も模写するの?
667:名無しさんの主張
07/04/06 11:28:08
>>661未確認なだけで飛行してる物体は視認してるわけだから。。。えーっと、そこんとこどうなの?
668:名無しさんの主張
07/04/06 14:21:28
ものすごい亀レスですが
>>31
> 31 名前: 名無しさんの主張 [sage] 投稿日: 2006/12/15(金) 08:06:35 ID:???
> 自動車メーカーは、殺人幇助になると聞いたんですが?
> なんか、実行犯より造ったヤシが悪くなる
> 司法制度がこの国にはあるらしいんですが?
殺人幇助という罪状になるかどうかは状況次第ですが、
車の欠陥を知りつつ故意に隠していた場合は
刑事処分されます。
ふそうの方はたくさん報道があったと思うので
あえてトヨタの方を挙げます。
熊本県警がトヨタ幹部3人を送検…リコール隠し?
URLリンク(response.jp)
組織的リコール隠し? …トヨタに過小届出疑惑浮上
URLリンク(response.jp)
669:名無しさんの主張
07/04/06 22:15:02 dxhRaKkI
>>665
ざっと調べてみた限りだと「頑張らないと取得できないから、取得できたということは
即ち『頑張っている』という証しであり、そのまま頑張り続ければ品質は維持できる(or向上する)」
って感じかな・・・
品質のチェックや検証がシステム化されるので、フィードバック効果はありそうな気もするけど、
どこまであるのかは謎。運用するのは結局人間なので、使いこなして初めて価値が生まれるというものだろう。
逆に言うと、自分たちがきっちり使いこなせるシステムで品質の管理を行うなら、何もISOを取得する必要が
あるわけではないとも言える。
・・・ただし、そこに落とし穴が存在しないとも言い切れないけどな。
実質的なメリットとしては「顧客や株主へのアピール要素が一つ増える」ってとこかな?
強引に喩えるなら「受験勉強」みたいなものかもね。
「ISO××を取得した」ってことは「××大学に合格しました」と。
合格したところでそいつが優秀かどうかはわからないが、少なくとも一つの指標にはなるわな。
一つ一つの言葉にも説得力を持たせやすくなるとかならないとか・・・
・・・まあ、これは資格全般に言えることだが。
>>666
「写し」っつーのは「複写(コピー)」の事だと思うんだが・・・常識的に考えて。
「年金手帳の写し」も、年金番号・氏名・住所の記載欄とか国民年金の記録欄のコピーだろうよ。
まあ、憶測で言ってても仕方ないので、↓こっちで聞いてみそ
社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見11
スレリンク(soc板)
670:名無しさんの主張
07/04/06 23:12:52 hN9JcZX3
>>669
ありがとう。そっちで聞いてみます。
671:名無しさんの主張
07/04/07 02:52:09
簡単な自己暗示のかけ方ってありませんか?
苦手意識があるものを克服したいです。
テープに「俺は天才」とひたすら吹き込んで朝晩毎日聞き込んだら
効果ありますか?
672:名無しさんの主張
07/04/07 14:18:54
>>671
問題は方法よりも受け取り方だと思います。
方法は問わず、信じられることが大事ということです。
私はプロではないので、こればっかりは
あなた次第としか言いようがありません。
鏡に向かって声に出して言ってみたり、
テープに吹き込むなら「俺は天才」より「お前は天才」の方が
いいかと個人的には思います。
673:名無しさんの主張
07/04/07 15:35:08
>>672
アドバイスありがとうございます。
>鏡に向かって声に出して言ってみたり、
>テープに吹き込むなら「俺は天才」より「お前は天才」の方が
早速実践してみたいと思います。
674:名無しさんの主張
07/04/08 08:15:04
女性は胸揉まれると気持ち良いんですか?
俺自分の揉んでも全然気持ちよくならん。
675:名無しさんの主張
07/04/08 08:39:58
妖怪とお化けの違いはなんでつか?
鬼は妖怪でつか?
676:名無しさんの主張
07/04/08 10:45:19 7gb9T7k8
>>674
俺も男なので良くわからん。揉めるほどの胸もないし。
適当に女性住人のいそうな板で聞いてみた方がよさげ。
(セクハラになる可能性もあるので、板やスレや空気は吟味してくれ)
2ちゃんねる内で大丈夫そうなスレだとどこがあるかなぁ・・・
↓このあたりなら「真面目な質問です」と断りを入れれば平気そうだが。
☆ くだらねー相談や質問はここに書き込め!☆44(純情恋愛板)
スレリンク(pure板)
>>675
こういうのは質問するより前にwikipediaを読んだ方が早いと思うんだがなぁ・・・
妖怪
URLリンク(ja.wikipedia.org)
お化け
URLリンク(ja.wikipedia.org)
鬼
URLリンク(ja.wikipedia.org)
詳しく調べたいなら、水木しげるや柳田邦男、小松和彦などの文献を紐解いてみるのもよさげ。
俺の記憶が正しければ、京極夏彦が小説でそのあたりの分類について薀蓄垂れていたような気がするんだが、
カナーリ前の記憶なので曖昧。
677:名無しさんの主張
07/04/09 22:17:23
音楽のメジャーレーベルとインデイーズレーベルってどう違うですか?
それぞれのメリットデメリットを教えてください
678:名無しさんの主張
07/04/10 00:51:17 QEGxMxIM
>>677
このあたりを読んで色々考えてみてはいかがだろうか。
インディーズ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
俺は専門じゃないから、概論しかわからないし、
俺が思いつく程度のことは、概ね上記のリンクに書いてある。
後はこのあたりかなぁ・・・
【【【 インディー質問スレ・3 】】】(インディーズ板)
スレリンク(minor板)
・・・ってか、こんな板まであるんだなw
初めて知ったわ。
679:名無しさんの主張
07/04/10 00:53:08 B1eUAHta
迷惑なコンピュータウイルスですが、作成者は100%イタズラの愉快犯なんでしょうか?
680:名無しさんの主張
07/04/10 01:36:10 QEGxMxIM
>>679
仮に現状で動機が判明している限りにおいて、例外なく愉快犯だったとしても、
「100%」かどうかなんて、全員にアンケートでも取ってみないとわからないじゃないか!
・・・まあ、でも「イタズラ目的の愉快犯」じゃない人間は明らかにいそうだけどな。
怨念に凝り固まっている人とか。
それと「クライムウェア」まで含めれば、
当然のことながら直接的に犯罪利用などの意図で作る人も存在する。
詐欺目的とかね。
ってか、細かく分類するとわけわからんのだよね・・・
俺自身、クラックツールとコンピュータウイルスとワームとアドウェアの違いを
明確に理解しているわけじゃないしな。
681:名無しさんの主張
07/04/10 04:32:04
運動すると頭が痛いというかジーンとするんですが、
これって現代病の鬱病のせいですか?ただの運動不足??
682:名無しさんの主張
07/04/10 08:39:23
ただの運動不足
683:名無しさんの主張
07/04/11 01:17:02
中二病って何ですか?
684:名無しさんの主張
07/04/11 02:20:11
>>682
質問に答えていただきありがとうございます。運動します。
ところで、
怪しいプログラムやプロセスがあったらウイルスやスパイウェアが入ってるってききました。
具体的に何がヤバイんでしょうか?
こういったウイルスってWinnyなんかで個人情報漏らしまくって社会問題だと思うんですが、
今後は規制されていく方向になるんでしょうか?それとも、別の似たようなのがまたできてイタチごっこになるだけですか?
685:名無しさんの主張
07/04/11 10:53:53 TaR9Re6G
>>863
ほい
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>>684
>怪しいプログラムやプロセスがあったらウイルスやスパイウェアが入ってるってききました。
正確に言うなら「怪しいプログラムやプロセスがあったらウイルスやスパイウェアを疑った方が良い」だな。
プロセス名でぐぐれば、何らかの情報が得られることもある。
>具体的に何がヤバイんでしょうか?
「具体的に何が」と言われても、具体的にどんなプロセスなのかを挙げて貰わん事には
調べようがない。
一般的な挙動としては、プログラムやファイルを改変・消去されたり、二次感染を誘発したり、
意図しない情報を流出させたり、クラッキングやDDoS攻撃の際の踏み台にされたり・・・等々。
>今後は規制されていく方向になるんでしょうか?
ウイルスの規制?
規制も何もウイルスの作成自体は以前から違法だよ。単に発生源の特定が困難なだけ。
セキュリティホールを突くようなウイルスやワームであれば、
確認され次第対応されていくだろうけど、それ以外のものは今後もいたちごっこだろうね。
まあ、不安ならセキュリティソフトを導入し、なおかつ最新のウイルス情報にも注意して
慎重に使うこったね。
686:名無しさんの主張
07/04/11 18:32:32
キムチを食べると即日中にすっごく屁が臭くなりませんか?
687:名無しさんの主張
07/04/12 04:55:07 8rMRr78i
>>686
原因は恐らくこれだろうね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>ねぎ類、にんにく、にらなど硫黄分が多い食物
> これらの食物を多く食べると、大腸で分解されるときに腐敗し、インドール、スカトールなどの
> ガスが大量に発生し、においの強いガスが発生する。
ねぎ類、にんにく、にらなどは、キムチに良く入っている材料だしな。
688:名無しさんの主張
07/04/12 12:39:00
「チョべりバ」って言葉は本当に昔流行ってたんですか?
昔の流行語として紹介されてたんですが、その反面マスコミの過剰報道みたいなことを
言う人もいました。
689:名無しさんの主張
07/04/12 12:47:16
>>688
マスコミの「流行ってる」
↓正しく表現すると、
「東京では流行ってる」
最初の報道がされて情報が地方に流れて流行り好きの奴が真似しだす。
ただ余りにもバカ過ぎる(汚ギャルやヤマンバギャルなど)東京の流行は、
地方では真似されないことも多いw
690:名無しさんの主張
07/04/12 14:59:06 8rMRr78i
そもそも、自分と関係のないコミュニティの流行語なんて、
ほぼマスコミ経由でしか伝達されないものだ。
最近の傾向だと、「ネットにおける流行語」なんてのもあるから、
地域限定(東京)かどうかですらわからんよーになってしまった。
「チョベリバ」の類は、「90年代にコギャルの間で流行った言葉」とされるが、
俺自身は、そういったコミュニティと無縁の人間だったから、
実際にコギャル間で流行っていたのかどうかはわからない。
ただ、マスコミで紹介された当初から派生語も多かった(つまりそれだけこなれていたと推測される)わけで、
そういう点を鑑みるに、一応流行っていたんだろうね。
691:名無しさんの主張
07/04/12 17:05:06 dNt2WViX
トヨタは何でリコールが急増しているのですか。
下請けいじめが相当強いとか
692:名無しさんの主張
07/04/12 18:52:10
>>687
ってことは、朝鮮人はみんな屁が臭いのでつか?
693:名無しさんの主張
07/04/13 00:29:53
えー、質問。熱海から東京へ走る『アクティー』って電車は特急?それともただの快速?
乗ると追金みたいな形で金を取られるのかな?
694:名無しさんの主張
07/04/13 04:08:44 3GyF9f1k
>>691
リコール対象の製品が多かったからだと思われ。
>>692
さあ?そのあたりは良くわからん。
つーか、キムチ自体は発酵食品なので腸内環境を良くすると思われ。
>>693
快速なので普通料金でおk
ただし、当然のことながらグリーン車は別料金。
695:名無しさんの主張
07/04/13 04:27:09 HrjMyje/
ジャニーズみたいな男っぽさの欠落した男にかゃーきゃー言う女子の心理が理解できません。
なして?
696:名無しさんの主張
07/04/13 04:41:25 3GyF9f1k
>>695
人には多様性ってものがあるんだよ。
男だって巨乳好きもいれば、微乳好きもいるだろ?
たおやかな女より凛々しい女が好きな男もいるだろ?
そーゆーことだ。
697:名無しさんの主張
07/04/13 05:13:40
>>694
レスありが㌧(^O^)助かったよ
698:名無しさんの主張
07/04/13 05:32:54
僕の友人で孤独好きの寂しがり屋という人間がいるのですが、彼の本質はどっちになるのでしょうか?
すごく気を使います。
699:名無しさんの主張
07/04/13 05:53:33 3GyF9f1k
>>698
孤独好きというか「コミュニケーションの苦手な寂しがり屋」なんじゃないかと思う。
下手に気を使ってやるより、むしろ空気のように接してやれば喜ぶかもよ。
一緒にいる時は、お互い静かに読書でもするとか、無言でテレビでも見ているとか。
700:名無しさんの主張
07/04/13 06:04:28
>>699
レスどうも
あまり気を使わずに自然体で接してゆくようにしてみます
701:名無しさんの主張
07/04/14 05:26:51
ヤフーブログってMIXIみたいに閲覧しただけで
ブログの管理者にこっちの情報が伝わったりするんですか?
702:名無しさんの主張
07/04/14 06:01:23 V8IDlrsn
>>701
俺はやっていないので細かいことは知らんが、
IDを持っていない人間でも閲覧できる以上、
どんなに伝わったとしてもどっちみちリモホまでだと思われ。
細かいことは、↓こちらで聞いた方がよさげ
ブログのくだらない質問はここに書き込め14@ブログ
スレリンク(blog板)
703:名無しさんの主張
07/04/14 06:15:32
>>702
ありがとうございます。
704:名無しさんの主張
07/04/15 04:51:34
パンクやらヒップホップやらR&Bやらフォークやらのジャンルは
どうやって分類してるんですか?
705:名無しさんの主張
07/04/15 11:04:00 J30+alYi
>>704
大抵は「自称」とか「供給会社の独自分類」、「音楽評論家による分類」などジャマイカ?
ごく表面的な分類としては、
パンクは、社会的メッセージを重視したロックの一形態。
ヒップホップは、ヒスパニックをルーツとしたダンスミュージックの一形態。
R&Bは、黒人音楽をルーツとした歌唱力重視のジャンル。
フォークは、民謡や反戦音楽をルーツとしたポップスの一形態(ただし日本では民謡系はC&Wと称されることが多い)。
ってとこかと。
コード進行などの音楽理論的なことは門外漢なのでお役に立てそうもない。
詳しく聞いてみるなら↓ここかな・・・
新・質問・雑談スレッドver.18(洋楽板)
スレリンク(musice板)
706:警察は国民を馬鹿にしている
07/04/15 11:07:40
北海道警察の捜査協力費、捜査費の請求の殆どが虚偽だったことが明らかになったが、
これは道警に限った事ではない。道警では内部告発者が出て隠し切れなかっただけ。
総ての県警で同様な事が行われていると思われる。となると毎年国民から80億円近くが
警察によって騙し盗られている事になる。
それは、一連の警察による詐欺横領事件が問題化してからの警察庁の対応振りを見ても分る。
今までは領収書に氏名が記入されていた為に不正が発覚するとヤバかったが、
これからは氏名を記入しなくてもいい事、つまり、実質的に領収書ナシでもいい事になった。
この事から、警察庁の指揮又は承諾の元に全県警が組織ぐるみでやっている裏金作りである事がうかがわれる。
北海道警では、盗んだ金を連帯責任として、道や国に返すと言っているが、
横領がバレていない他の県警で盗んだ億と言う金をあっちから持って来てこっちにホイ、
右から左にホイってな感じだったら、何の反省にも制裁にもならない。
捜査協力費、捜査費の請求の殆どが架空である事が明らかとなった以上、
この制度自体を廃止するべきだと思う。
スレリンク(police板:463-537番)参照
707:名無しさんの主張
07/04/15 13:19:08
過去に比べて少年犯罪やロリコンの性犯罪って増えてるんですか?
708:名無しさんの主張
07/04/15 14:57:29 J30+alYi
>>707
「過去とはいつか?」にもよると思われ。
例えば、「校内暴力全盛期」と比較して少年犯罪が増えているとは思えないし、
実際に統計の数字上で見ても減っているかと。
どっちみち案件を分けなければ、「窃盗の数」で決まるしな。
実例を挙げるなら、昭和58年度の少年犯罪における窃盗の検挙人員数は202,028人で
平成16年度だと90,348人。
少年人口比で見ても、昭和56年度が1118.28(人/10~20歳の人口10万人)で
平成16年度は704.69(同上)。
凶悪犯罪比較でみても、殺人なら昭和26年度で448人、平成16年度だと62人、
強盗なら昭和23年度で3,878人、平成16年度だと1,301人。
ただ、強盗に関しては摘発基準が変化して、以前は恐喝に分類されていたものが
一部強盗に分類されるようになったため、ひと頃より増えているけど。
また、児童を対象とした性犯罪に関しても、摘発基準や文化が変化したりしているので
厳密な比較は難しいかと。
例えば、「援助交際を性犯罪とするか否か?」とかね。
709:名無しさんの主張
07/04/15 17:13:03
私引きこもりです。
久しぶりに外に出たら
知らない人から「~はどこか」と道をきかれました。
私って人が良さそうな雰囲気なんでしょうか?
710:名無しさんの主張
07/04/15 20:17:56 J30+alYi
>>709
4行程度の文章で実際の雰囲気なんてわかりません><
ま、「誰彼構わず因縁を付けそうなタイプ」には見られないんだろうとは思うけどな・・・
そういうタイプの人間に道を尋ねる人は希だと思うし。
711:名無しさんの主張
07/04/15 23:37:42 Gx7XABLh
WEB2.0って、いくつかサイトを見ましたが意味がよく分かりません。
分かりやすく言うとどういうものなんでしょうか?
また、メジャーなHPでこれがWEB2.0っていうのはありますか?
712:名無しさんの主張
07/04/16 12:30:47
経済界の大物や大グループなんていい方を雑誌やネットで見るんですが、そういうのってどうやってわかるんですか?
713:名無しさんの主張
07/04/16 14:16:59 zOa9LSy8
>>711
基本的にはこんな感じ
URLリンク(www.sophia-it.com)
技術的な話は難しいので省略w
WEB2.0の代表格とされるようなメジャーなHPも
概ね上記リンク先に載っているので割愛。
2ちゃんねるなどもある意味WEB2.0的かもね。
情報はもちろんのこと、システム開発や運営までユーザーが積極的に関与しているし。
とか思いつつ調べていたら、こんな意見を見つけた。
URLリンク(wakasa.org)
・・・ま、感覚的問題としては、俺もこれと近いものを感じるけど
単に「WEB2.0という言葉を作った人間がお上品な人間だっただけ」
という見方もできなくもない。
>>712
わかるとかわからないとかではなく、「何をやって、それがどう評価されたか?」だろうよ。
大きさの判断に特に明確な基準があるわけでもない。
業界や市場、あるいは政界に対して直接・間接に
それなりの影響力を行使できる事を以って「大物」と呼ばれるし、
沢山の子会社や従業員を抱えて「大グループ」と呼ばれる。
714:名無しさんの主張
07/04/16 19:03:12
アニメやドラマのオープニングテーマって、必要かぁ?
715:名無しさんの主張
07/04/16 20:29:49 zOa9LSy8
>>714
「初見の人」に対する掴みになるから、それなりに価値はあるのだと思う。
OPを見れば、主となる登場人物や物語の内容などを
把握しやすい作りになっていることが少なくないしな。
また、別の効用として、懐ドラとか懐アニなどで、
「OPを聞いただけで当時を思い出す」という効果もある。
そういう場合、本編はむしろどうでも良かったりするんだよな・・・
ようつべやニコニコ動画でそれを再認識させられた。
716:名無しさんの主張
07/04/16 21:25:55
さとう珠緒
見た目はかわいいと思うのに、テレビで動いたり話してるのを見ると
無償にむかついてくるのはなぜでつか?
717:名無しさんの主張
07/04/16 23:46:13 zOa9LSy8
>>716
んなもん知るかよ!
・・・と言いたい気もするが、まあ、ある程度真面目に回答するに
「静止画と動画の違い」を考えれば良いかと。
恐らくちょっとした仕草か、あるいは喋り方の問題だろうね。
静止画だと動かないし喋らないからな。
そういうケースの場合、9割方「喋り方」だと思う。
こういった事例だと、他にも「ちょっとした表情の変化」とか「笑い声」なんてものある。
ご参考までに。
718:名無しさんの主張
07/04/16 23:51:34 VSkx1W15
2ちゃんねるでよく使われてる「DQN」って何ですか?初心者なのでよかったら教えてほしいです。。
719:名無しさんの主張
07/04/17 00:38:20 ckUb+Yyr
携帯電話って決まった周波数帯でこれだけたくさんの人が使ってるのに
混線しないのはなぜなんですか?
720:名無しさんの主張
07/04/17 09:02:21
>>718
2典Plus 2ちゃんねる用語サイト
URLリンク(www.media-k.co.jp)
ここのちょっと下にある2典検索に「DQN」を入力してボタンを押す
↓
出てきた一覧から「DQS【どきゅそ】[名]」を選択
↓
DQN【どきゅん】[名]
「ドキュン」のこと。学歴が低い、または知性に乏しい者を指す。
類義語:ドキュン、ドキュソ
721:名無しさんの主張
07/04/17 09:07:29
>>719
決まった周波数ってのは、携帯電話に使える「周波数帯域」のことだろ。
端末はこの周波数帯域内で、微小単位で違う周波数使ってるんじゃなかったっけ?
あとは通信単位に端末と識別番号を乗せて端末で自分のデータを認識するとか。
722:名無しさんの主張
07/04/17 11:48:56
ケツ毛って抜くと雑菌が毛穴に入って危ないって本当でしょうか?
723:名無しさんの主張
07/04/17 13:10:40
音楽機器のスピーカーオタって語りたがる人が多いんですけど、なんででしょうか?
724:名無しさんの主張
07/04/17 14:10:17 2yQ+ZAy0
>>722
ケツ毛に限らず、体毛を無理矢理抜くと表皮や毛細血管を傷つけることがあるので、
危険といえば危険かもね。
俺も髪の毛でなら経験したことがある。
無理矢理抜いてニキビのように腫れたり、掻き壊してかさぶたになったり・・・
その程度の症状なら、結構高い頻度で起こり得ると思われ。
まあ、あくまで表皮だから、痔なんかと比べれば
まだしも危険度は低いとは思うけどさ。
>>723
語りたい内容が多いんだと思われ。
大体、業界からして職人気質だしな。
こだわりが多ければ、それだけ語る内容も増えるのだろう。
725:名無しさんの主張
07/04/17 15:06:35
>>724
ありがとうございます
726:名無しさんの主張
07/04/17 17:16:32 5LlMJglB
遅くなりましたが>720さん、丁寧に教えていただきありがとうございました。
727:名無しさんの主張
07/04/17 22:29:47 59PTKqu6
動画サイトでたまたまvipマリオ2ってのを見たんだけど、どういう経緯で作ったか知ってる人教えてくらさい。
あと、これやってみたいんだけど、今もプレイはできるの?
728:名無しさんの主張
07/04/17 23:22:49 cgRcOjke
>>727
詳細は良く知らんが、ぐぐったらこんなのが引っかかった。
URLリンク(vip.rgr.jp)
後は適当に調べてみてくれ。
729:名無しさんの主張
07/04/18 08:36:53
地球っていつも動いてるんですよね?
そしたらいつも揺れてるはずですよね?
それなのに何も振動を感じないのはなんででしょうか?
730:名無しさんの主張
07/04/18 13:45:45 HQCwnRZF
>>729
基本的認識としては、「慣性が働いているから」だな。
つまり地面や外気もほぼ同じ速度で同じ方向に動いているから、
「相対的に」動いていないのと同じ感覚になる。
逆に、地震などで揺れを感じるのは、
地震というものが上下や左右に頻繁にベクトルを変える運動だからだ。
その加速度や運動方向の変化が「揺れ」として認知されるわけだ。
ってか、人間は地球や太陽や月の引力の干渉を受けているが、
地球の引力の干渉に比べて太陽や月の干渉は(距離の問題で)極めて小さい。
つまり地球上の人間と地球の中心との間に発生する「ズレ」を感じない限り、
「揺れ」として認識することはほとんどないと思われる。
三半規管が「揺れ」と認識するのは、重力(引力)との間のズレだからな。
多分この説明で合っていると思うが、間違っていたらスマソ
つーか、俺自身も何か足りないような気がしてならないんだが、何が足りないのか良くわからん。
だもんで、詳しくは↓このあたりで聞いてみてくれ。
初心者質問スレ part6(地球科学板)
スレリンク(earth板)
731:名無しさんの主張
07/04/18 14:02:43
リフォーム会社の従業員ですが、今上司二人が偽領収書を作成し、客にはそれを渡し、例えば20万の所を会社の正規の領収には15万と書いて会社に渡してます。それを五年くらい続けてますが、ばれないものなんでしょうか?
732:名無しさんの主張
07/04/18 14:37:29
犯罪者の母校の先生がインタビューで
「○○は~だった」なんて発言を聞くんですが、
ああいうの覚えているものなんですか?
733:名無しさんの主張
07/04/18 14:55:05 HQCwnRZF
>>731
まあ、5年続いているんだから、バレていないか、あるいは黙認されているかのどちらかだろうね。
業務上横領だし、申告漏れや有印私文書偽造・偽造私文書行使も加わるので、
(事態の重さを考えれば)黙認している可能性は極めて低いと思われるので、
恐らくバレていないんだろうよ。
ただし、あなたがチクればバレると思われ。
>>732
異様に記憶力の良い先生はいるけど(俺も大学合格した時、
小学校1、2年の時の担任に報告の手紙を出したんだが、
その担任は結構詳しく俺のことを覚えていてびっくりした)、
全員が全員そうだと言えるわけでもない。
ただし「○○は、あまり印象に残らない子だった」というのは、
常に成立しそうだ。
734:名無しさんの主張
07/04/18 15:42:10
男が女性の下着に魅力を感じる理由とは?
735:名無しさんの主張
07/04/18 15:56:13
>>729
バカヤロウ!
お前が不感症だからに決まってんだろ!
かのコペルニクスは実は地球が動いてるのを体感してたんだ。
そしてそれを実証する為に天体観測を行った!
教会の連中はみんな不感症だったから地球は動いていないと言い張ったが、
コペルニクスは「それでも地球は動いている」ことを体感してたんだな。