最近のテレビって詰まらないですね その2at SOC
最近のテレビって詰まらないですね その2 - 暇つぶし2ch183:あぼーん
あぼーん
あぼーん

184:名無しさんの主張
07/04/09 18:45:15 38J0qOji
昔はナイター中継が雨で中止になったときの
予備番組みたいなのがレギュラー番組になりだした。


185:名無しさんの主張
07/04/09 18:55:18 w+1RSukt
>>1
地上波! それは呪われし鎖!!
地上波! それは牢獄!!!
地上波! そしてそれは旧時代の遺物!!!!!


186:名無しさんの主張
07/04/09 18:57:16 tLQtOuzw
最近のCMを見ていると、なんとかで検索、
とか、必死こいで出てくるが、広告業界も生き残るのに必死
なんだろうなあ。
これだけ、人々がテレビからそっぽ向かれてしまったら
例によって、視聴率の偽装事件というのも人々の記憶から
風化しているし、彼らもいつまで殿様商売続けられるのやら。
うんうん、ネット上にも、広告業界の工作員が
うじゃうじゃと、潤沢な資金を背景に暗躍しているようだね~




187:名無しさんの主張
07/04/09 19:01:20 CoHtdQT6
>>186
最大の問題は、広告主側がTVCMの効果に疑問を抱き始めてる、と言うこと。



188:名無しさんの主張
07/04/09 19:05:36 kPoAtdw+
>>182
若い人はテレビを見なくなってきているらしい

189:名無しさんの主張
07/04/09 22:08:45 Sxf/o+7m
ネットか映画かゲーム・漫画製作の方がよっぽど面白いよ。


190:名無しさんの主張
07/04/11 01:46:18
自称FBI超能力捜査官・マクモニーグル
URLリンク(www.sakusha.net)

最近、テレビの特番でもシリーズ化され、話題となっている超能力捜査官。
テレビでは「伝説」で書いたようなことが宣伝されており、信じてしまっている人も多い。

しかし彼らの"実態"は、「伝説」で言われていることとは大きく異なる。
たとえば、アメリカの警察には「超能力捜査官」などという役職はない。「FBI超能力捜査官」という役職もない。
こういった肩書きは、日本のテレビ局が勝手に付けているだけなのだ。(※注1)
このほかにも、テレビで宣伝されていることと違うことはたくさんある。
以下では日本のテレビでは決して触れられることのない、超能力捜査の実態をご紹介しよう。

【※注1】 ちなみにFBIに所属する者は法律で国外活動が禁止されている。
つまり実在しない「FBI超能力捜査官」などという肩書きをつけて、
さらに日本のバラエティ番組に出演している時点で嘘が確定しているのである。
視聴者は二重に騙されているのだ。(バレるわけないとナメられているわけだが)

URLリンク(www.nazotoki.com)

191:名無しさんの主張
07/04/14 01:29:59
デスノートでは、FBIが日本で活動していたぞ。

192:名無しさんの主張
07/04/15 18:27:17 CCAG0uHD
江原啓之のやらせ記事
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


『オーラの泉』について、テレビ朝日の見解

信じてしまう視聴者もいるということを念頭に置きながら、悪い影響が出ないよう配慮して制作している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後も常識の範囲を考えながら慎重な番組作りを続けていきたい。

URLリンク(company.tv-asahi.co.jp)


信じてはまずい(いけない)内容だということですね。
「まともな人間なら、真に受けたり信じたりするハズが無い」
という事が前提にあるようです。


193:名無しさんの主張
07/04/15 20:02:09 y8VJm5rn
テレビがつまらない人は頭が悪くて付いていけないだけだろ?

深い所まで読み取れないだけだと思うのだが・・・

194:名無しさんの主張
07/04/17 21:00:46 QV+IpmDG
バカで被差別人ばかりが出てるのに平均以上の家庭環境の人間は見ないよ
今や老人のなぐさめものでしかない

195:名無しさんの主張
07/04/17 21:02:46 QV+IpmDG
バカで被差別人ばかりが出てるのに平均以上の家庭環境の人間は見ないよ
今や老人のなぐさめものでしかないのがテレビだろ
自分より頭の悪い奴が出ているのにみないよ

196:名無しさんの主張
07/04/17 21:54:27 6KnEyMAJ
>>193

テレビの深い所(←存在しない)を読み取れる天才降臨。

197:名無しさんの主張
07/04/17 22:11:43 7jsMGQD4
ついてこいよ。

198:名無しさんの主張
07/04/17 23:29:48 HAzdH8FE
つまらないというか、見るに耐えない

199:名無しさんの主張
07/04/17 23:37:27 5LlMJglB
だったら見なければいい。ただそれだけの話だろ

200:名無しさんの主張
07/04/18 01:10:03 YQc5RCWU
NHKは面白いよ。

日曜日は「ダーウィンが来た」とか「風林火山」とか。
「7時のニュース」も面白いよ。

201:警察は誹謗中傷得意だよ
07/04/18 02:05:31

何年か前に警察の犯罪行為を指摘したら、それ以来何年間にも渡り纏わり付き、
行く先々で聞き込みまがいの嫌がらせをして人間関係の破壊、電話盗聴、メール盗聴、
郵便局の配達のアルバイトに要員を送り込み、郵便物の故意誤配、盗読、
近所に要員を住まわせて室内盗聴、嫌がらせ、殺人未遂、偽計を用いた業務妨害、
名誉毀損など悪いことばかりしているよ。
 最近では警察が糸を引いた殺人事件の隠蔽の為に騙し工作を始めている。

そう言う工作に遭った人は、自分で調べようなどと考えない事。
奴ら魑魅魍魎ですから、その段階で術中に嵌ってしまいます。
近所の要員の家で何時間も説教され洗脳され簡単なトリックも見破れなくなり
絡め取られるのが落ちです。相手は組織犯罪者であり、共犯者が居る。
陰に回って悪いことばかりしているので、おかしいなと思ったら、
被害者に教えるか、警察官のやった事は総て公開して良いことになっているので、
所属氏名を確認してネットで公開して下さい。


202:名無しさんの主張
07/04/18 12:06:14
>>200
「ダーウィンが来た!」は俺も良く見ているな。
自然科学系の番組としては、素朴な疑問にも適切に答えているし、
高度な撮影機器も上手く使いこなしているので、かなり質が高いと思う。

ひげじいの寒い親父ギャグはいかがなものかと思うがw

203:名無しさんの主張
07/04/20 23:47:14 qS7n/3BO


92 :可愛い奥様:2007/04/20(金) 19:25:58 ID:0KOkzq970
最近はスポーツ、スポーツ選手で儲けようという態度があからさますぎて引く。
フィギアスケートだって、昔はNHKの土日午後とかにマターリやってたのに、
民放で放送し出してから過剰なフィーバーぶり→選手にプレッシャー与える一方だし、
水泳とか地味な競技をあそこまで煽るのも変。
面白い番組作りが出来ないから、リアルなドラマ=スポーツで視聴率稼ごうとしてるのが見え見え・・・。




204:(O_O)
07/04/20 23:55:12 fzH8AI5U
はじめの頃面白かったよね。アロワナのジャンプとか。
またマニア路線で行ってもらいたいよ。

205:名無しさんの主張
07/04/22 22:24:24 +rRLIb5w

374 :名無しだョ!全員集合 :2007/04/22(日) 05:39:46 ID:YbGky76Q
フジのメジャーリーグ中継
右上に「中居初メジャー!」とか
馬鹿かと


206:一流大学生
07/04/23 14:33:28
テレビは高卒の娯楽

207:名無しさんの主張
07/04/23 14:36:26 K2SM+nJE
俺に比べればプーチン大統領方がやさしいんだってさ

208:名無しさんの主張
07/04/23 23:31:35 bjaLnkz6
女性板にも立てました

最近のテレビが正直つまらないと思う女性集合
スレリンク(wom板)l50

209:名無しさんの主張
07/04/25 12:40:23
やらせだろうが仕込みだろうがおもしろけりゃいいんだ
と自称テレビ関係者が発言していたw
というかおもしろくもないんだけどwww

210:名無しさんの主張
07/04/25 20:35:27 iAfraYdX
最近のテレビとか見てるとなんだか不愉快な気分になる。
『いいとも!』とか見てると一般人を馬鹿にしすぎ。
なんで見に行く奴がいるんだろ?
いいともに限らず最近のバラエティ番組とか全然笑えない…
なのになんで芸能人ってお金持ちばっかなの?
俺は毎日お皿洗い何時間もやって4000円くらいなのに…
なのに何で芸能人は、おいしいもの食べたり適当にトークしてるだけでなんで
あんなにお金持ちになれるん?
普通に考えて演技なんか誰にだってできるでしょ?
いい気になんなよ芸能人…


211:名無しさんの主張
07/04/27 12:24:10 5XQg7Egw
皿洗い
負け組には勝ち組の苦労が分からんのよ

212:名無しさんの主張
07/04/27 15:11:56 tl2q3B1E
,


213:名無しさんの主張
07/04/27 16:48:27 1bk7AQ6v
>>210
あんたは給料もらえるし、失敗しても怒られて済むだろ。
向こうは給料じゃないし、失敗したらそのまま収入に直結する。

あんたはそのままいる事ができるし、バイトの掛け持ちだってできる。
向こうは売れなければ失業だ。おまけに契約を顔除されてなければおいそれとバイトだってできない。

214:名無しさんの主張
07/04/27 17:36:44 Dtd3QN7h
ガチンコ!だけは面白かった

215:名無しさんの主張
07/04/28 15:49:14 xri/uM3F
タイトル:最近のテレビって詰まらないですね その2
URL:スレリンク(soc板)
【糞スレランク:A+】
直接的な誹謗中傷:33/214 (15.42%)
間接的な誹謗中傷:164/214 (76.64%)
卑猥な表現:34/214 (15.89%)
差別的表現:17/214 (7.94%)
無駄な改行:0/214 (0.00%)
巨大なAA:4/214 (1.87%)
by 糞スレチェッカー Ver0.73 URLリンク(kabu.tm.land.to)


216:名無しさんの主張
07/04/28 15:55:16 sybpj3hP
最近の薄型になってから詰めやすくなったりましたが何か?

217:名無しさんの主張
07/04/28 22:34:46 +iQbeHNm
>>215
お前、懐かし板の方荒らしてるな

218:名無しさんの主張
07/04/28 23:27:14 jXcvvA1Z
良いスレ有ったんでカキコ。

>>1がテレビはツマラナイと思うのはネットに触れたからってのが1つ有るだろうね。
テレビで言ってる事の意図もすぐ裏取れちゃうし。
ネットで今まで業界の秘密だった局ごとの色合いや楽屋裏が透けて見える。

ただネットのネの字も知らないうちの婆ちゃんなんか今でも夢中で見てるよ。

あと確かに昔と比べると創作の質とかが大幅に落ちてるね。
全部低予算で縛られてっていうか。軽薄短小を絵に描いた番組ばっか。

上でも書いてるけど一般世論とズレた能書きをさも一般常識の如く流す報道。
だからジャストミート見たいな酷薄幇間上げ底アナウンサーの利用価値が高まってる訳だ。

事の本質をなるべく突かず踏み込まず。上っ面だけサラリと舐めて はい、お次は?
感情を大きく表に出してまるで心がない。そして何処までも大袈裟&御下劣がモットーでやる訳。
ドラマ、バラエティーなどはもう語るまでも無い。酷すぎる。
つまりネットに触れた人間ではもはや視聴に堪えないのが今のテレビだな。





219:名無しさんの主張
07/04/28 23:40:40 jXcvvA1Z
ただ>>177はチト考え過ぎって気もする。
そこまで考えて番組作ってるならもっと愚民化も効率良いでしょ。

マスゴミ連中はもっと視聴者ナメてるよ。もっとイイカゲンで出鱈目な連中だと思ふ。
出してる番組にしたって適当に「こんなモンで構わんだろ」って姿勢がミエミエ。

だって適当にやってたって競争相手が皆無なんだもん。
地上波で電波独占して視聴率とかって嘘競争してるフリしながら
何十年もウハウハ儲けてる業界はマスゴミしか無いよ。

ネットでテレビの仕組みはほぼ全部暴かれてるのにまだ視聴率が-数字が-とかってさ。
完全に視聴者ナメ切ってるよ。




220:名無しさんの主張
07/04/29 02:03:01 WLQfl1ws
勝てる話題ばっかりはしごして、勝手に市民を裁き続けた結果、市民から裁かれてるんだよ。

221:名無しさんの主張
07/04/29 02:19:43 TALW6pwH
今日はK-1があるぜ

222:名無しさんの主張
07/04/29 08:21:28 4h1mANuE
>>219
考えて作ってないんじゃなくて、数字しか見てないんだよ。
で、その数字の先にはスポンサーや広告代理店がいる。
彼らにとって視聴者は数字なんだよ。見てる人の顔や心ではない。

営業は営業でスポンサーにとって都合が悪いが視聴者がいい、または知るべきと思うものを作って、
それをスポンサーに納得させ、ねじ伏せるという事をしないんだよ。
ましてやスポンサーに出向く必要がないからな。代理店の機嫌をとればそれでいい。
楽な仕事だよ、営業は。

その中でもごく一部だろうけど、それに不満を持つ内部の人間はいるでしょ。
でもその正常な心は一瞬意にして砕かれる。

マスメディア企業が提供する情報やコンテンツに関心が薄れてる事は彼ら自身も知ってるでしょ。
多少なりともリテアシーのある奴はテレビの視聴を自ら制限する。
でも、視聴時間自体は増えてるらしい。その原因が以下の層の人たちの視聴時間が増えてる事。
老年や若年層(お子ちゃま)、主婦層または女性全体という、はっきり言ってリテラシーに欠ける人たち。
番組もそういう人たちに向けてのものばっかり。

リテラシーのある人間は大部分はネットに行き、さらにラジオや新聞に行くんだよ。


・・・・テレビがこうなったのは、テレビだけが原因ではなく、
代理店が大きな原因がある(というか一番の悪党は代理店)と思う。

223:名無しさんの主張
07/04/29 11:09:59 UDgfBcoU
>>222
>考えて作ってないんじゃなくて、数字しか見てないんだよ。
>で、その数字の先にはスポンサーや広告代理店がいる。

いやいや、スポンサードしてる企業は視聴率なんか重要視してないよ。
それより自分たちの色合いに有った番組作りするかどうか。
つまり自分たちの言い成りに動くかどうかが重要なのよ。

視聴率っていうのは日テレの視聴率操作で全てメッキが剥がれたけど基本的に全部出来レースだよ。
その裏で政治家と同じく談合で様々な利権分配をしている。電通とかデカイ所の影響力が非常に大きい。
つまり基本的に紐付き報道だという事。



224:名無しさんの主張
07/04/29 11:10:47 UDgfBcoU
↑の続き。
新聞もフジサンケイ、朝日、読売などは信用出来ない。
それよりロ-カルな地方新聞の方が余程過激な切り口で書いてる。
但しあなたの言う様に今のマスゴミの有り方に疑問や不満を持つ業界内の人間は多数居るはずだ。
優秀な人材ほど今のテレビ業界のあり方には危機感持ってると思う。

いま地方自治体の1部や地方新聞社、また市民団体が母体のネットTVが序々に配信され始めてるが
これも横に繋がって強く成らないと結局既存の連中に乗っ取られる可能性も大きい。
ともあれ今は過渡期だよ。TVの陳腐さや裏側の汚さが見えて来た今後の流れが重要だ。

あとリテラシーに拘ってる様だけどリテラシーの資質というより「今現在は視野が狭い人々」って事でしょ。
これは主婦や老人に限らず社会生活に追われ撒くってその他の事に無関心に成るサラリーマンもこの範疇に入る。
これらの人々もとりあえずネットに触れるだけでかなり開眼する事は間違い無い。
人間個々のリテラシーはそれ程差が有る訳じゃ無いと思う。

そうなるとやはりネットの重要性をもっと既存の一般社会に知らしめる事が重要に成ってくる。
これもマスゴミはCMでネットへの加入勧誘はしてもその中身まで詳しく説明しないからね。
スマップの連中がやってるフレッツ光とかさ。酷いもんなぁ(笑)
ともあれネットが主導権を握りネットTVが本格的に配信し始めれば状況はかなり変わるとも思える。


225:(O_O)
07/04/29 11:53:02 dkDAvTY6
最近のパチンコは面白いよ。萌よけ~ん♪
愛の言葉を~♪斬る・切る・伐る~♪

226:名無しさんの主張
07/04/29 12:03:27 4h1mANuE
>>223-224
ただ、そのスポンサーがテレビを使った広告の効果に疑問を抱いてる。
CMを積極的に見てる奴はほとんどいないでしょ。
金が出なければ民放が成り立たない。

消費者ができる事はくだらない番組のスポンサーのものを買わない、その意思をきちんと企業に示す。
同時にネットで不買運動を起こす。
これしかない。

その方向性を、低俗番組だけに限定すればいいんだよ。

>これも横に繋がって強く成らないと結局既存の連中に乗っ取られる可能性も大きい。
今しかないよ、それ。
既にその既存の連中が手を打とうと色々思案中。

>そうなるとやはりネットの重要性をもっと既存の一般社会に知らしめる事が重要に成ってくる。
ただ、ネットも電通が入り込み始めてる。
中国並みの事はできないだろうけど、エシュロンも有線の通信に入り込み始めてるし。

>ともあれネットが主導権を握りネットTVが本格的に配信し始めれば状況はかなり変わるとも思える。
ただ、ネットが主導権を握るためには消費者が参加する必要がある。
広告じゃない形で運営をできなければどうしようもないので、有料会員制にする必要がある。

または、情報共産主義とも言えるような事をするか。


227:名無しさんの主張
07/04/29 13:00:57 UDgfBcoU
>>226
いやいや、そこが間違ってると思う。
確かに昔はCM見てその商品を消費者が買ってた時代も有ったが今は
あるある大辞典の例の如く実際に番組内でスポンサーの意向を遠まわし婉曲に紹介して消費者を誘導する。
そういうマーケティングスタンスに変わって来ている。

つまりより直接的に番組内容にまでスポンサーの意向が関わっているという事。
じゃないと金も出さんという話だろう。
その手の番組はTBSの王様のブランチ、終わったが朝日の大改造劇的ビフォー&アフターなどがある。

これを踏まえてだが あるある事件でおかしな所はこの「あるある」にスポンサードしてた花王の当番組に対する圧力や介入度がまるで報道されてないという事だよ。
俺の考えるにこの番組は花王が単独でスポンサードしてた番組だがそれだけに作る側へのプレッシャーも相当掛けてたと思われる。
だからこそ花王は自分へ手が伸びる前にサッサと被害者ズラしてスポンサーを降り、番組自体を潰している。
この辺りの変わり身の早さ、火消しの早さが実は味噌なんだけどね。花王は相当に慌ててだはずだよ。



228:名無しさんの主張
07/04/29 13:04:25 UDgfBcoU
しかし民放各局も花王は幅広く色々な番組に協賛している強力なスポンサーだから「花王はあるある事件の被害者」としか報道はしていない。
俺は真逆な話だと思う。当然フジテレビに花王から強力な圧力が有り、その圧力が系列の関西テレビへ
そして実際に番組を制作しているプロデューサーへ圧力が波及したと言うのが真相だろう。

1979年以来フジテレビはゴールデンタイム枠をずっと花王に単独で切り売りしてきた。
俺はテレビで報道された以上にもっとずっと深い癒着とそして花王からの強力な圧力があったはずだと思う。
花王はエコナとかヘルシア緑茶とか健康食品に相当力入れてたからね。

しかしくだんの如くこの事件は「関西テレビの幹部も預かり知らぬ。番組プロデューサーが単独でやった事」
で、全ての民放報道が並列化した。これは言ってみればマスゴミ業界を上げた情報隠蔽操作に等しい。

あと不買運動だけどそこまで消費者が賢ければとっくにテレビなんて廃れてるよ。
それから理想ばかり言ってもそこに何らかの「利」が無い限り大衆消費者は動かない。
つまりネットを主体として消費者に提供する新しい利益の枠組み。これが非常に重要に成るね。

但しこれもブログ&アフリエイトの2番煎じなどでは新しさが無いし既存広告には勝てない。
もっとブロードバンドという広域ネット媒体を活かした新しい広告宣伝とネット独自のマーケティングポジションの確立が必要だね。




229:名無しさんの主張
07/04/29 13:28:14 UDgfBcoU
長くなってスマン。もう1個だけ。

ネットにおける新しい広告形態というのは
やはり商品を提供する側&買う側、使う側の双方向の情報発信が必要だね。
いま楽天でやってる評価システム(これも最近は桜が居過ぎでどうも成らんが)もこの1つだけど

これをもっとシステム内部まで透明化&簡略化して極端な話、実際のシステムログまで見れる様な情報公開をしないと
消費者は公正はシステムとは認めないだろう。

まあ、これをどう発展させるかだろうね。
あと、上記の事柄に関係するかは分からないけど
アメリカでは全てネットの中に作られた3Dの町の中で人間が生活出来る様な仮想現実ゲームサービスが有る様だ。

プレイヤーは自分の分身であるアバターを作りそれを操って町の中を歩く。
で、実際に店員募集などの広告を見て「ネットの中で作られた店舗の店員に雇われる」
で、食品や様々の品物を販売する訳だがココで今までのゲ-ムと違うのは
「ネットの中で売り買いされた品物は全て現実の品物」だという事。

例えばクレジットカードでパンとジュースを買えばそれが宅配で自宅まで届けられる。(まあ、当然宅配地域外は宅配不可や送料も別途取られるらしいが笑)
自動車さえも買えるそうだ。
で、ネット店舗の店員には実際に給料も支払われるしネット上に売りに出ている土地や店舗も売り買い出来るらしい。

つまり「ネットを主体に考えてそこに現実世界を作ろうとする試み。またネットのみで暮らす事への試み」とでも言おうかな。
これは次世代ネットのあり方やそこに生まれる新しい利益利潤などを見ても新しい産業革命の一端とも言えるな。
ただそうなると人間は1日中引き篭もって家でネットしてなきゃ成らなくなるが(笑)



230:名無しさんの主張
07/04/29 13:37:45 4h1mANuE
>>227-228
>あるある大辞典の例の如く実際に番組内でスポンサーの意向を遠まわし婉曲に紹介して消費者を誘導する。
もしかしたらスポンサーが社員を出向させて制作チームに入ってる可能性はある。
というか、CMを見てない事実くらいは当然わかってると思うので、
番組自体に宣伝の要素を入れると言うのは自然なところだな。

つまり「おはようからおやすみまでコマーシャル(ライオンみたいだなw)」状態になってるわけだな。
CMを見たくないならテレビを見ない事しか方法はないかも。これはNHKだって例外じゃないよ。

で、調べたんだけど花王の広告代理店はやはり電通だった。
一社提供の一社扱いは落としたらシャレにならないわけで、たとえギリギリの制作費であろうが、事実と違う情報であろうが逆らえない。
仮にねつ造の原因が花王の、または電通のその時点でのマーケティング方針に起因するものだとしても、
民放が放映できるわけがない。


>で、全ての民放報道が並列化した。これは言ってみればマスゴミ業界を上げた情報隠蔽操作に等しい。
逆に言えばそれなりのことをやってる、と言う事だよ。

>もっとブロードバンドという広域ネット媒体を活かした新しい広告宣伝とネット独自のマーケティングポジションの確立が必要だね。
それは確実に電通に食われるよ。
たとえ電通の名前がなくても、資本関係などをたどれば電通にたどり着く、と言う事は十分にあり得るし。
他の代理店がやるにはリスクを引き受けられる資金がいるので二の足を踏む。

もう一つ、視聴率の計測方法に大きな問題があるわな。
ビデオリサーチ(電通の子会社)一社と言うのがどうも胡散臭い・・・。


231:名無しさんの主張
07/04/29 14:01:30 4h1mANuE
>>229
>長くなってスマン。
つまらない原因の一つを話してるんだからいいんじゃない?
逆にこのくらいの長さの文章はこのスレを見てる人にも読んでほしいしさ。

アメリカのマイスペースに企業が入り込んでなんとかしてデータを得て、
特定の層に向けたDMメールを送りつけると言う事をやってるらしい。
まあ「こういうのが好きな人は是非コミュにおいで下さい」と個人のふりすれば簡単だし。
その個人が実はある企業のマーケティング担当だった、と言うやつでさ。
mixiにもそういう輩はいるんじゃない?

あとはアメリカで「クレイグスリスト」というのが大流行らしい。
ネット掲示板だが、テキストのみ、匿名で何でも書き込める、と言うもの。
これがさっき言った情報共産主義、と言うものの一つの形。
ここでは商品売買も普通に行われる。

>やはり商品を提供する側&買う側、使う側の双方向の情報発信が必要だね。
ただ、そこには大きな問題がある。
それは、消費者の都合を送信できると言う事は、消費者個人の消費性向がある程度わかると言うこと。
クレジットなんて使った日には、誰がどこでどういうものを買ったか、がわかってしまう。


・・・・・・で、テレビ番組のコンテンツに話を戻せば、
昔テレビっ子だった俺としては、ガチンコを見るのが楽しかったわけで。例え放送事故であろうとね。
あとは制作時の手抜きが見えすぎてる。
非常にわかりやすいところでいけば、
ハイビジョンになって女優の化粧のノリがわかってしまう状況なんだよね。
でも制作側がそれに気づいてない、と言うか「まあいいや」になってる可能性さえある。
技術の進歩についていってないんだよ。
もしくは不必要な進歩かもしれないし。

232:名無しさんの主張
07/04/29 14:17:48 UDgfBcoU
>テレビを見ない事しか方法はないかも。

>>もっとブロードバンドという広域ネット媒体を活かした新しい広告宣伝とネット独自のマーケティングポジションの確立が必要だね。
>それは確実に電通に食われるよ。

この2点は大きな問題点だが>>229に紹介した様な仮想現実ゲームを発展させれば
既存の電通などが手を出し難くなる双方向発信が前提の利権集合体が出来る可能性もある。

具体的には電通を代表する既存広告媒体を支配する広告会社は
より一極支配し易い新聞テレビなど1方向発信における情報媒体の情報操作には長けているが

>>229の様に不特定多数がてんでバラバラの嗜好で行動しその嗜好で選んだ品物(これはアイテムの他、サ-ビスやアバターを操って目に付いた全ての事象)
を直接的にコミュ二ティーを通じて個々が情報発信をするという掴み所の難しい情報媒体の操作には手を出しずらいだろうと言う事だ。

楽天程度でもTBSにあれだけ圧力を掛けて市場開放を求めている所を見ても電通グループが今後ネットで勢力を拡大出来るとは思えない。
逆に電通はいま相当焦っていると思う。テレビが映画の様な斜陽化を今後辿るのはもう目に見えているのだ。
しかしネットの様な双方向発信媒体をテレビの様に一極操作する事はまず不可能。

その間にもネットのマ-ケティングポジションはどんどん上がって来ているしテレビの陳腐さや不条理さはどんどんネットに晒されている。
何よりも電通は一番ネットで叩かれているしな(w

おれは電通自体が何か下手を踏んで暴発してくれるのが一番良いと思ってる。
それをネットTVやネット新聞経由で大々的に報道し不二家や雪印の例の如く一気に潰れて無くなる。
で、テレビの不信感が大きく高まりネットへ情報発信の主導権が移ってくる。

まあ、理想だけどね(w







233:名無しさんの主張
07/04/29 14:38:42 4h1mANuE
>>232
>それをネットTVやネット新聞経由で大々的に報道し不二家や雪印の例の如く一気に潰れて無くなる。
難しいねw
さらに問題なのは、ネットでテレビを叩けるのはテレビがあるからであって、
なくなれば健全になるかどうかと言うこと。
テレビがなくなると言う事は、判断する情報が減ると言う事を意味する。
もっと言えば、ある種の人にとっては洗脳の手段をテレビからネットに移せば事足れり、となる。

ネットは確かにテレビの虚構やつまらなさ、傲慢さをかなりつき崩せると思うが、
かと言ってテレビはなくなってもらっても困る。
テレビがなくなった後に、ネットがテレビと同じ状況になるのが見える。

ネットがもっとマーケティングポジションを上げれば、企業も本腰を入れるだろうし、
そうするとテレビ局のいくつかは潰れるとは思うよ。
特にTBSはやばいね。


234:名無しさんの主張
07/04/29 15:24:27 UDgfBcoU
>>233
>テレビがなくなると言う事は、判断する情報が減ると言う事を意味する。
>もっと言えば、ある種の人にとっては洗脳の手段をテレビからネットに移せば事足れり、となる。

これはそうは成らないと思う。何故ならネットはテレビの様に1方向の情報発信じゃないからだ。
つまり電通がネットのテレビ化を目論むならやれば良いと思うな(まあ、そこまで馬鹿じゃないと思うけど)

逆に言えばなんでネットが出来て10年以上になる今の今までテレビ業界がネットを敵視するのみで
これだけ広告におけるマーケティングポジションが上がってもなお表立って取り込みや融合をしないかと言えば
ネットが世界的な双方向の情報発信媒体だからだよ。

つまり自分たちに都合の良い事も有るが同時に100倍以上都合の悪い事も有るのがネットだ(w
これを電通が例えば総務省に圧力を掛けて日本でネット言論の自由を封殺する様なバイアスを
日本のプロバイダーやシステムサーバーなどに掛けるとする。

それをやればたちまち他の先進諸国から袋叩きに合うぞ。ネットは世界中と繋がってるんだから。
だから結局ネットは10年も野放しにしてこられた。
また既存情報媒体を支配している側も取り込みに2の足を踏んできた。
だからテレビはここまで陳腐化しいまココまで追い詰められてるって訳だよ。



235:名無しさんの主張
07/04/29 15:25:31 UDgfBcoU
もうあと5年もすればネットの広告価値は完全にテレビを凌駕する。
つまりネットに流れ込む広告費もネットの方が大きく成るって事。

流れ込む金は否応無く今後大きく成る。テレビはそれに比例して小さく成る。
その時電通の連中はどうするか?

ココが>>232で書いた事のキモだ。
衰弱してなし崩しにネットに取り込まれてしまうのか それとも支配を目論んでネットにネガティブな謀略を仕掛けるのか。
後者なら一気に既存利権の排除も可能という事だよ。

ネットへ既存利権が国を動かして司直攻勢を掛けた事件はライブドアは良い1例だな。
ただ堀江は確かにやり過ぎたし急ぎ過ぎたのも確か。俺も個人的には大嫌いだ。

しかしマスゴミのあの論調はどうみても国策に元付く情報操作だろう。
今後もこういう強引な手法で楽天とかのネット勢力を葬ろうとするならその時がチャンスだな。





236:名無しさんの主張
07/04/29 15:45:46 4h1mANuE
>>234-235
>つまり電通がネットのテレビ化を目論むならやれば良いと思うな(まあ、そこまで馬鹿じゃないと思うけど)
要はこれを本気でやろうとしてる節がある、と言う事だよ。
ただ、電通と言う名前を出すかどうかはわからないよ。
ビデオリサーチが電通の子会社だ、と言う事実を知ってる人なんてほとんどいない。
資本関係を結ぶ形になるかもしれないね。

>それをやればたちまち他の先進諸国から袋叩きに合うぞ。
大丈夫。
他の先進諸国もやってるから。

>支配を目論んでネットにネガティブな謀略を仕掛けるのか。
ネットの方が金が入る、と見なせば電通は容赦なくテレビを捨てるだろうね。
俺はその謀略を仕掛けると思うよ。
だって、目の前に広告と言う餌があるのに喰いつかない獣はいないよ。

要するに電通にとっては「利権の元が変わるだけ」ということ。
いったん捨てればテレビメディアが崩壊しようと知った事ではないでしょ。
テレビが斜陽なのはもういち企業として認識してると思うし、新たな利権を探ってると思うよ。
だって、新聞からラジオ、ラジオからテレビと言う風に利権をむさぼってきた企業だよ?
電通の雑草魂は自分の将来を人質に甦るんだよ。

だから、ネットを使って電通の支配そのものを突き破るには「広告に頼らない手段」と言うのを確立しておく必要があるんだよ。
そしてそのためにはユーザーが金を出す、と言う事をしていく事でしないんじゃないかなあ、と思うんだよ。




237:名無し
07/04/29 16:13:41 cHZP9k2t
XPからVISTAにアップグレードすると自社のソフト(パソコンに入っている
ソフトの追加と削除する)が使えなくなるXPの時からプログラムの追加と削除
を使わず必ず「自社ソフトを使えプログラムからするとソフトが使えなくなる
可能性がある。」と言われていたのでメーカーに聞くと「仕方ないんです。XPから
入れ直して下さい。」と言われた。
XPから入れ直すとXP、自社の導入ソフト。VISTAと6時間以上かかる
自社プリンターは対応しているのに何故パソコンは
出来ないのか!毎日テレビで自社CMを見ない日はないくらい宣伝しているのに。
20万以上するパソコンを買ったユーザーに対してこんな事を平気でするのか!
人を馬鹿にするな!皆さん貴方ならどうしますか?辛抱しますか?


238:名無しさんの主張
07/04/29 17:56:36 UDgfBcoU
>>236
>他の先進諸国もやってるから。
これはどの国のどんなバイアスを言ってるの?
教えて欲しい。中国は確かにネット規制やってるがあれは共産主義の国。
その他の先進国でやってる例が有れば教えて欲しい。

>ネットの方が金が入る、と見なせば電通は容赦なくテレビを捨てるだろうね。

いや、無理だと思う。
テレビ捨てる気が有ってネットで儲け様とする気ならもうとっく参入してるよ。
だって考えても見なよ。ネットにおいて電通はどうやって支配力を発揮する訳?

参入出来ないのは後発不利も有るがテレビの様に自己資本で支配力を発揮出来る範囲が限定されてしかも
俺見たいな匿名無名の情報も電通の社長のコメントも全て並列でネットに晒されるという双方向の情報媒体だからだ。

電通がネットのテレビ化で乗り込んで来ても結局その資本力は逆にネット側に利用されるだけで終わる。
それが分かってるから電通はネットを敵視し出来れば潰したいと考えてる訳よ。
ネットで儲けてる連中じゃないよ。電通はネットそのものを弱体化したいと考えている。





239:名無しさんの主張
07/04/29 17:57:36 UDgfBcoU
地上波デジタルはその布石だね。俺が考えるにこの地上波デジタルは双方向の情報発信が売りらしいが
つまり第2の擬似インターネットの様なバイアス掛け捲りで
しかも既存ネットには繋がらないスタンドアローンのシステムネットワークを作ろうとしてるのかも知れない。
電通の狙いは実はこのインターネットに変わる巨大ネットワークの構築の様な気がして成らない。
しかしこれをやればこの2CHは言うに及ばずネット上のあらゆる所で思い切り叩かれる事は間違い無いな。

あと、企業広告収入を主体としてサイト運営するのは何ら問題無いよ。
今だってそういう形態でグーグルとか多くのネット勢力が大きく成ってる。
しかし電通の様な公正性を欠く非常に偏った情報や意図を利用者に押し付けたりと言う事はネット上では事実上出来ない。
また電通がどれだけの資本力を持っていてもネット全体を自分の思い通りに動かすかの様な支配力を発揮できる訳が無い。
土台日本のテレビなんかとは根本的な部分が違うのだ。

全て全世界で20億を超えるというネット利用者の嗜好や欲望次第で否応無く継ぎ足され又は殺ぎ落とされ常に形を変えて行くのがネットだ。
この不文律はもはや誰も変える事は出来ない。



240:名無しさんの主張
07/04/29 18:16:47 UDgfBcoU
追記だけど違法性の高い
或いはテロや過激派の実際犯罪を犯しているサイトへの規制はとかはまた別の話よ。

日本国内で無修正のエロサイト置くのは違法というのと同じで
これは幾らインタネットが自由だとしてもおのずと限界が有る。

あとドイツにおけるホロコーストウンヌンの重点検閲とか
グーグル8分とかもまあこれも例外と考えて良いでしょ。グーグル8分についてはグ-グル以外では見れるんだし。
あと韓国の竹島情報の規制とか慰安婦問題ウンヌンの規制もまあ、お国柄考えればしゃ-ないかなって気もする。

基本的に言論の自由に大きく関わるネット規制をしてるのは中国だけだね。

241:名無しさんの主張
07/04/29 18:38:29 4h1mANuE
>>238
>ネットにおいて電通はどうやって支配力を発揮する訳?
簡単だよ。資本関係を結べばいいんだよ。
電通の名前で支配しなくてもいいんだもの。テレビの現状がそうじゃん。
電通の名前を知ってる人ってほとんどいないでしょ。

電通は黒子として表を牛耳っていた方がやりやすいんだよ。
そのためには、最初から電通の名前で支配するのは得策ではない。
いくら何でもそこまで露骨にやったら反発を招くのは必死だからね。

ネットで広告枠を提供する側にとっても、大企業が本格的に参入してくれるとなればそらおいしいでしょ。
儲けが大きくなるんだから。


>>239
そっち「に」、と言うよりもそっち「も」、と言う感じだよ。

>また電通がどれだけの資本力を持っていてもネット全体を自分の思い通りに動かすかの様な支配力を発揮できる訳が無い。
手のひらで泳がせる、と言うことはできる。
例えばブログで、電通の話題で炎上して広がりを見せたとしよう。
普通はブログ閉鎖か謝罪のせるよね。
でも、きちんとした運営をできないと言う理由で問答無用の削除をする可能性だってある。
電通の圧力で。

きちんとした運営ができてる時点では電通は何もしない、と。
関心を抱いてない人のところまで広がらないから。


242:名無しさんの主張
07/04/29 18:39:55 4h1mANuE
訂正。
>電通は黒子として表を牛耳っていた方がやりやすいんだよ。
電通は黒子として、表のいわゆるマスコミを裏で牛耳っていた方がやりやすいんだよ。

243:名無しさんの主張
07/04/29 21:33:53 UDgfBcoU
>>241
どの企業も資本提携関係を結んだ時点で株式法により情報開示義務が生じる。
無論この株式比率も含めて全部ネットに晒される。
黒子などという言葉はテレビ業界などの現実世界での話。
ネットでは無理。

あと、後発でネット広告ビジネスを広げたいなら先発してるネット企業をドンドン買収攻勢掛ければ良い。
なんでそれを電通はしないの?
いまのネット商売にウマミがないからでしょ?消費者動向が掴み辛く薄く広くしかも常に短いスパンで手法を新しくしないと客も飽きる
超競合状態で広告費の叩きあいどころか詐欺まがいの企業が乱立してる混沌状態。

こんな業界に電通見たい旧態とした電波法にヌクヌク守られて一方的に儲けるばかりの馬鹿デカイ企業が参入する訳ないよ。
いまのままで十分儲けが出てるんだから。

但しゆで蛙の法則の如くぬるま湯に漬かったまま現状先送りすれば遅かれ早かれテレビはネットに乗っ取られる。
案外おれはこっちの方が現実味は有る気がするな。いまのテレビの現状見てると。




244:名無しさんの主張
07/04/29 21:35:22 UDgfBcoU
あと、
>電通の名前を知ってる人ってほとんどいないでしょ。
ネットに触れてる人間はほぼ全部知ってるだろうね。その企業姿勢も。

それから
>手のひらで泳がせる、と言うことはできる。
>例えばブログで、電通の話題で炎上して広がりを見せたとしよう。
>でも、きちんとした運営をできないと言う理由で問答無用の削除をする可能性だってある。
閉鎖は出来るよ。もちろん。

ただそこで書かれた文書ログとアクセスログとかは全部抜かれて他で晒されるよ(笑)
で、ログの経緯を調べて煽り工作員まがいの連中なんてのはすぐに特定される。
また出た話題や情報が電通にとって都合の悪い物でそれを燃やさんとしてそのサイトが意図的に荒らし捲くられたとかって話に成れば
これはネット企業側に飼われてるハッカー連中も黙ってないぞ。アチコチでログが晒されるのはもちん本格的に分析されるよ。

で、もし電通の息の掛かった工作員の名前と住所特定したとしたらこれはもう相当マズイ。
ネットでその筋の事を晒してる特定サイトへリ-クする。例えば阿修羅とか(w
阿修羅辺りに晒されれば幾ら電通でも相当致命的な立場に追い込まれる。

まあ、幾らなんでもそんな子供騙しの手は使わないと思うけどね(笑)
やってくれれば良いけど(w



245:名無しさんの主張
07/04/29 22:01:46 4h1mANuE
>>243-244
業務提携は?
しかもプロキシみたいな形での。

確かに現在のビジネスモデルは長年の癒着の末に出来上がったものなので、
電通もテレビメディアも簡単にはネットに心開かないだろう。
でも、確実に参入する時期はやってくる。でなければ倒れるのみだ。

既にテレビメディアが泣きついてると思われるので、死にものぐるいで電通は色々な手を打ってくるだろう。
しかもそれはメディアに報じられることはないと思う。
表になっても確実に電通擁護の報道になるだろう。

その時までにどうにかしないとマズいんだよ。

電通は俺たちが考えてるよりずっと手強い。
ただ、それも弱点はある。
それは、大きすぎる事(動きが鈍い)と内部が金と権力だけに支えられた組織である、と言う事。
この二つをうまく使えば電通は潰れはしないけど大口叩けなくする事はできる。

電通は広告主(この場合大口広告主は除く)よりメディアに目を向けてる。
広告主を格付けしてる事からもそれは明らか。
この辺も広告主が奮起してもらう必要があるな。

要は「電通に広告は頼むな」という運動を起こすのがいいな。
これはネット発でなければ無理。

ネット vs テレビ(そのバックにいる電通や政府)、と言う構図の戦争になるかもな。
実際そのくらいは覚悟した方がいいかも。

246:名無しさんの主張
07/04/29 22:32:17 UDgfBcoU
>>245
いやいや。
俺が言ってるのは「電通はネット参入したければ何時でもすれば良い」って事。

ただ同時に参入したとしても多分テレビ業界の100分の1も利益出せないだろうなって事なのよ。
裏を返せばまだネット広告そのものが過渡期でこれってモンが確立してないビジネスだからね。
ただその規模だけは日々加速度的に拡大してるって話。
土台電通1社だけでどうにか出来るレベルじゃないよ。

特定の保護法に守られて商売してる連中(石油元売とか)は他にも居るが
このマスコミ業界ほど虚業化していながら巨大な利益を生む利権団体は他に無い。
つまりこれほど簡単に美味い汁吸える業界は他に無いって意味。

20代の入社2,3年目の女子アナの年棒が800万とかさ。ポっと出の御笑い芸人が何億とかさ。
ネットじゃあとてもそんな給料は維持できんしお笑い芸人も金稼げない。
だから
>電通は俺たちが考えてるよりずっと手強い。

とはとても思えない。
いま電通に擦り寄ってる連中がネットに移ってしまえば電通の影響力なんか皆無に等しい。
しかもそれが薄々分かっていながら何ら有効な手段も打てずにいるアナクロさ。
この辺見ても日々激烈な競争に晒されて喰ったり喰われたりしてる海千山千の先発ネット企業には勝てないと思う。
金に明かせて買収したとしてもまず経営に失敗するだろう。





247:名無しさんの主張
07/04/29 22:36:21 4h1mANuE
>>246
そっかー。

そろそろ落ちるけど、有意義な話ができた。ありがとう。
こういう事を曲にしようと思ってるので、参考になったよ。

とりあえず言える事は、電通は今が正念場だ、と言うところだね。
じゃあ。

248:名無しさんの主張
07/04/30 00:22:37 EfD1x2nc
一流スポーツ選手ってセレブなんだなぁ、って思うと
スポーツ中継とかみられなくなっちゃった。


249:名無しさんの主張
07/05/01 22:42:00 K2UCeIRj
アマチュアスポーツでも見ましょう

250:名無しさんの主張
07/05/05 15:09:32 rppGiA2O
TBS免許剥奪決定だろ
【筑紫News23】TBSまたまたヤラセ!!右翼風改憲ラップを自ら発注情報操作!!
スレリンク(news板)

1 :依頼@91:2007/05/04(金) 19:07:19 ID:syHwhMFk0 ?DIA(150002) ポイント特典
斉藤"七生報国"俊介 です。
ニュース23見てくださった皆さん、ありがとうございました。
まあ我々がお礼を言うのもヘンな話ですが。

そのニュース23。
みなさんはどう見えたでしょうか?
印象操作される覚悟はしておりました。

思った以上に残念な内容でした。
今回「対決」とされていましたが、
OA的には完全に我々の負けであります。
(中略)


まず言っておきたいのは僕たちは、
改憲派ラッパー集団ではありません。ということ。

今回の曲は全てTBS側からの発注です。
この企画用に急遽書き下ろしたものです。
今製作中のアルバムに完全版を入れる可能性もありますが、
普段から改憲の歌ばかりを歌っている訳ではありません。

URLリンク(blog.areiraise.com)

関連スレ
【TBS筑紫News23】またヤラセ疑惑!?左翼団体メンバーを「学生」としてインタビュー3
スレリンク(news板)

251:名無しさんの主張
07/05/10 21:59:20 0b8p6qO1
読み込み中うぜえ

252:名無しさんの主張
07/05/19 13:51:01 Vw6y0F6N
土曜日だってのに面白いのが何もない

253:名無しさんの主張
07/05/20 09:30:09 5fr7r5GL
【社会】所属グラビアモデルに売春あっせん 芸能プロダクション社長ら逮捕
スレリンク(newsplus板)l50


254:名無しさんの主張
07/05/23 00:38:18 VDS2hNCS
【マスコミ】 取り戻せるか!メディアの信頼…マスコミ倫理懇がシンポ
スレリンク(newsplus板)l50

255:名無しさんの主張
07/06/03 00:31:53 lfWhCt5K
週刊ダイヤモンドより。

テレビ局崩壊
URLリンク(dw.diamond.ne.jp)

256:名無しさんの主張
07/06/03 23:46:09 FlEBF84d
15年位前に見てたテレビ番組
月曜日はシティハンター 魔法戦士レイアース
火曜日は埋蔵金 ドリフ大爆笑
水曜日はドラゴンボール
木曜日は北斗の券 天空戦記シュラト お笑いマンガ道場 ウルトラクイズ
金曜日は宇宙刑事ギャバン 魔神英雄伝ワタル 21エモン
土曜日は聖闘士星矢 セーラームーン 8時だよ全員集合
日曜日はキン肉マン グイズヒントでピント
毎週月~金17:30はルパン3世 

最近の夕方(前倒しニュース)~ゴールデンタイム(もう知らん)は腐ってるな。


257:名無しさんの主張
07/06/04 11:14:06 LLEZna67
昭和50年代、土曜の夜の番組は面白かったぞ。

20:00 8時だよ、全員集合
      ご存知当時の国民的なお笑い番組
      いかりや長介さん、荒井柱さんは天国で今のテレビ番組をどう思ってるのか。

21:00 Gメン`75
      丹波哲郎さん、藤木悠さんも大霊界へ。
      主題歌が流れるシーン。
      Gメンのメンバー達が歩いてる滑走路はどこの空港だろうか。

22:00 ウイークエンダー
      泉ピン子さん、あの時は若くて美人でした。
      あれから30年位たった現在も、あの声は今も笑いを誘う。
      威勢のいい関西弁の桂ちょうまるさんも。
      22:20頃「再現フィルム」が始まったね。
      事件の内容以上に解説者の話し方の方が笑ってしまう。


258:名無しさんの主張
07/06/04 23:57:56 BgrvMdke
そしてその後鶴光のオールナイトニッポン

259:257
07/06/05 00:28:54 5k6yJf+6
>>258
ラジオ番組だろ。
リバーヤング~パヤパヤ~なんて卑猥な声出してね。
当時中学生だった俺はそんな深夜番組聞いておやじやおふくろに怒られたよ。
それにしても鶴光って現在何してるんだろうね。

260:名無しさんの主張
07/06/05 00:52:02
利益追求型で局も駄目になったか・・・。

261:名無しさんの主張
07/06/05 23:55:24
>>259
名古屋のCBCでレギュラー番組持ってる
水曜の昼13時~15時30分まで

262:名無しさんの主張
07/06/06 06:58:59
そして西部警察(再放送)を夕方見て
大門軍団ごっこをやる。


263:名無しさんの主張
07/06/11 00:08:37 KCdt2eK3


696 :名無しだョ!全員集合:2007/06/09(土) 22:03:22 ID:???
今、BSで巨泉が言ってたんだが
「テレビの編集技術の向上は良し悪しである。
ドラマではプラスに作用したが
バラエティでは、出演者が
「どうせカットしてくれるから何言ってもいいや」
と思うようになって緊張感をなくしてしまった。
だから今はプロ意識も育たない」と。

このあたりに、今のテレビがつまらなくなった原因の一端があるような気がする。

264:名無しさんの主張
07/06/12 01:56:06
映画も歌もつまらん
今の若いのがかわいそうだ

265:名無しさんの主張
07/06/12 18:01:59 lc/i/pR2
テレビなんてもはやオッサンオバハンだけの遊び道具。
若いのはテレビなんぞ見向きもしない。

266:名無しさんの主張
07/06/12 18:47:42
DVDも古い作品やリメイクに人気が集中

267:名無しさんの主張
07/06/12 19:26:13
某関西電器会社が出して某関東の会社が真似したんだかなんだか知らんが、
天井に冷気を当てるエアコンが出ているが、
バカなもん作ったな。

冷気が直接体に当ると冷え過ぎるから天上の温まった空気に当てて部屋全体を冷やして省エネだとw
とんでもない話だ。

冷え過ぎるなら設定温度を上げて省エネしたらどうなんだ。
室内は天井付近に熱気が上がって、その代わり人の居る床付近は冷えているものだ。
天井付近の熱気を吸って冷気を出すと熱効率が良くなり省エネになるが、天井付近の熱気で部屋全体をかき混ぜたら、
人が居る部分を冷やすのにより多くのエネルギーが必要になる。
例えて言えば、冷暖は逆になるが、風呂を沸かす時を想像してみてくれ。
沸かし始めて暫くすると上の方だけ熱くなるだろ。もし、その上の部分だけに漬かったとしたら、
沸かす時間は僅かで済むが、掻き混ぜたら、また温めなければならない。
その分余計にエネルギーが必要になる訳だ。
風呂は下まで漬かるから掻け混ぜなければならないが、部屋の天井付近には通常人は行かないからかき混ぜる必要はない。
熱いままにして置けはその分省エネになる。
特に戸建ての場合、屋根裏は日中相当熱くなっている。その熱が天井を伝わって2階に来るが、
天井付近の空気が熱いと熱伝導が悪くなり断熱されるが、エアコンの風を当てて冷やしているとどんどん熱交換されて
余計な熱を電気エネルギーを使って外に出さなければならなくなり、省エネに反する。
結局発電所で余計に発電しなければならなくなり、余計な二酸化炭素を排出して、地球温暖化に拍車を掛ける事になる。
地球温暖化のこの時期になんであんな商品を出したのか分からない。


268:名無しさんの主張
07/06/14 19:41:52 iob6wgNd
テレビ制作会社の面接に行ってはテレビ批判して制作者をぶちのめ帰ってきます
おかげでほぼ無職が確定しますた
俺を採用しなきゃテレビの未来はないと思うんだがな


269:名無しさんの主張
07/06/15 07:07:11 /Y9Rcmnx
今のテレビって

女が侍やってます!!!
男が洗濯やってます!!!
女が兵隊やってます!!!
男が台所にたってます!!!
女がとび職やってます!!!
男がオムツ取り替えてます!!!

これを
 し つ こ く 
 こ び り 付 く よ う に 
 何 回 も
 繰 り 返 し な さ い ッ!!!!!

って感じ。

まるで連合赤軍だな。


270:名無しさんの主張
07/06/15 07:18:49
面白くもない、クソ芸人がクソな会話をして
面白くもない漫才を、延々と見させられる身にもなってみろ!

どのチャンネルもどの時間もクソ漫才死とかいう馬鹿が
クソ面白くない会話をして
自分らだけで受けまくって,自慰行為。
テレビの向こうではどっ白け

まー、ネットに走るわな。
そのうち視聴率がなくなってしまえばいいんだw
ニュースしか見ないよ
ニュースもかなり、調整されているようなので
ニュースをネットで検証することになるだろう

271:名無しさんの主張
07/06/15 07:37:20
もうCDランキングや音楽番組なんて見てないよ。
もう意味わかんない。多様化にも限度があるでしょ?
歌手も知らないうちに切り捨てられてるし。

272:名無しさんの主張
07/06/15 12:53:17
量の増加は質の低下か、・・よくいったもんだ。

273:名無しさんの主張
07/06/15 16:47:30
おらテレビないお
カメハメハの練習に集中するためだお

いまだにエネルギー弾すらでんお


274:名無しさんの主張
07/06/15 17:20:12 GBFVrYE1
>>271
レッドツェッペリン、西條秀樹、ビリージョエル、山口百恵、アバ、郷ひろみ、
カーペンターズ、YMO、クイーン、松山千春、マドンナ、TMネットワーク、
エルトンジョン、中島みゆき、

意外なことに彼らが歌った1970年代~80年の内外のヒット曲は20代の若い人でも知ってる。
最近のヒット曲がすぐ忘れ去られるのはやはり、行き過ぎた芸能界の競争が原因なのか。

275:名無しさんの主張
07/06/15 19:36:07
ネタに尽きれば


大食い
回転寿司
ラーメン
温泉


もう秋田ぞっ!

276:名無しさんの主張
07/06/15 20:02:28 zWcBEJl4
>>1 は、おかしな事を言ってるな
TVの製作会社だって最初からつまらないモノを作ろうとは思ってない
見てる視聴者(視聴率)にレベルを合わせて作るから
それに合わせたレベルの番組が出来上がってしまう。
1が「最近のテレビって詰まらない」と言ってしまうって事は
1を含めた視聴者のレベルが低いという事の証明にもなる。

要するに「つまらない」と言ってる本人が一番レベルが低いって事になる
(そもそも本当につまらない番組は、とっくに打ち切りになってるんだよ)

「つまらない」と言うだけ己の愚かさを曝け出すだけだぞ

277:名無しさんの主張
07/06/15 20:37:36 zjCNXbak
>>274
70年代から80年代前半頃迄のアニメや漫画なんかもそうだろうな。

278:274
07/06/16 10:42:46 zuro1zCd
>>277
その通り。
当時は漫画やアニメの名作が大変多かったね。

ひみつのアッ子ちゃん、ドラえもん、あしたのジョー、仮面ライダー、天才バカボン、マジンガーZ、はだしのゲン、
アルプスの少女ハイジ、宇宙戦艦ヤマト、銀河鉄道999、機動戦士ガンダム、ドクタースランプ、風の谷のナウシカ

今の小中学生でも知ってるね。その親が少年時代見てたし。

279:名無しさんの主張
07/06/16 13:01:32 p6NDqG9w
>>276
その理論でいくと「おもしろい」と思ってる人はレベルが高いって事だね

でも、TVを見た評価だけでその人のレベルが分かるってのは
なかなか面白い論理だねw

280:名無しさんの主張
07/06/16 13:41:37 68j/mAjQ
最近は純真さと格好ばかり求めている風潮だからね。
ちょっと冗談言っただけですぐオタクだのキモイだの非難する野郎が多い。
最近の若造は、人の不幸を見てしか笑いを取れないのかな。
オレらが若かった頃はキチガイ級にはっちゃけてもみんな受け入れてくれた。
それで女友達もいっぱい出来た。

281:名無しさんの主張
07/06/16 16:15:36 wrdTHCz1
>>280
>オレらが若かった頃はキチガイ級にはっちゃけてもみんな受け入れてくれた。
はっちゃけてる姿を見てみんなで笑ってたな。
キチガイだ~とか言って。
で、笑われた方はそれをも楽しむ、でも限度はある程度理解してる、みたいな。
限度を超えると、どこぞの他人がいさめてくれる。

そういう事が普通にできない状態だよ、今は。



282:名無しさんの主張
07/06/16 17:36:37
くだらんグルメ番組とか料理番組とかイラネ
特にどっちの料理ショーとか。

283:名無しさんの主張
07/06/16 18:51:21
うん、俺も毎週見てるけど「どっちでもい~よ」って感じ
来週はどんな対決だろ♪

284:名無しさんの主張
07/06/16 23:31:38
今、こうしていてもテレビ見ていない。さっきまで「ザ・ロック」を見ていたけど
今は「音泉」聞いている。明日は平日にとりだめたビデオ見て、本読んで過ごします。


285:名無しさんの主張
07/06/20 00:30:25 pZn0Q8Ew

【社会】日本テレビのディレクターを覚せい剤取締法違反容疑で逮捕…東京
スレリンク(newsplus板)





286:名無しさんの主張
07/06/20 02:18:47 GI4/IkUo
PCがないという理由で、ニュースか経済系の番組を見るくらい。
あとは、欧州あたりのサッカーを深夜やってれば見る。

テレビなんて、ゲームやDVDの為のモニターだね。
新聞のテレビ欄の魅力の無さは異常。
ゴールデンタイムに、番組を取捨択一するほどのバリエーションがないってなに。
…ああ、ライアーゲームは最近見てるな。深夜ドラマは面白いのもある。

287:名無しさんの主張
07/06/20 02:29:19 stldE9fP
今のニュースはワイドショーと変わらない

288:名無しさんの主張
07/06/20 02:39:55
歌うたいは振り付けはいいから歌をうたってほしい
漫才師はネタをしてほしい
芸人はみがいた芸を見せてほしい
司会者は媚びないでいいから聡明でいてくれ

289:名無しさんの主張
07/06/20 04:13:03 S3Xh9Ut6
そもそもプロデューサーとかがセンスないのでは?
芸能人のキャラを生かさず、企画だけで無理に笑いをとろうとしている。
リンカーンなんてその類。
有名芸人集めればいいってもんじゃない。

290:名無しさんの主張
07/06/20 06:33:16
教養番組が減りましたね。
昔は毎日あった7時台のアニメも、いつの間にかバラエティー番組に…

地上デジタルにして視聴者にチューナー買わそうとしてるけど、お金を払ってまで(民放を)みる価値があるものとは思えません。

291:名無しさんの主張
07/06/20 12:29:12
7年位前からバラエティー番組を見ているのが苦痛であると
気づき始めた。
惰性で見ていたのだな。
ちなみに最後に見てたバラエティ番組は「ガチンコ」
今の芸能人は誰が誰だかわかりません。
>>289のリンカーンて大統領?超偉人を茶化したクソバラエティ番組?

292:名無しさんの主張
07/06/20 19:23:16 68StZNx8
>>290
悪貨が良貨を駆逐するとはよく言ったものだ。
ドキュメンタリーやアニメは深夜に追いやられ、
教養番組もバラエティ風に味付けされて、
それまではちょくちょくテレビ見る方だった俺も、
見るのをピタリとやめた。
でもNHKのBSは時々見る。ウザさがないから。

293:名無しさんの主張
07/06/20 20:28:07
ネット配信番組もTV並み規制必要 国の研究会が将来像
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(samayouengei.blog.shinobi.jp)

294:名無しさんの主張
07/06/21 03:13:57 KXVBzHLU
東京MXのHealing Timeを酒を飲みながら観て癒される俺は疲れているのだろうか

295:エンヴィーmk2
07/06/21 15:07:26
警視庁捜査一課9係、氷点2006、テレサ・テン物語、
花嫁とパパ、冗談じゃないっ

あんな糞キモイので不快にならないのは日本中探しても
某江戸川区民しかいない


296:名無しさんの主張
07/06/21 22:28:23 2y7BmKEL


776 :モゲラカイザー:2007/06/21(木) 15:08:32 ID:???
警視庁捜査一課9係、氷点2006、テレサ・テン物語、
花嫁とパパ、冗談じゃないっ

あんな糞キモイので不快にならないのは日本中探しても
某江戸川区民しかいない



297:名無しさんの主張
07/06/22 21:41:55
10年くらい前までは「ザ・テレビジョン」を毎週買っていたけど、今はもう買う価値梨。
「TVガイド」他、地上波のガイド雑誌も似たり寄ったりで、提灯記事ばっかり。

298:名無しさんの主張
07/06/23 08:41:24 HqsJmr1f
コムスンや親会社のグッドウィルグループの問題で思ったのは、コムスンのことは必死こいて叩いてもグッドウィルのデータ装備費と称するピンはね問題は全くと言っていいほど無視してる。新聞では取り上げられたのに。
恐らくグッドウィルがスポンサー企業だからだろうな。

299:名無しさんの主張
07/06/24 23:17:05 s3ZnFJHG
モバイトドットコム

300:名無しさんの主張
07/06/27 07:11:07
>>292 確かにアニメは早朝とか深夜に追いやられ、その代わりくだらないバラエティーが増えたよね。
一体なぜだろう?
アニメ業界が子供よりはオタを対象にして来てるのかな

301:名無しさんの主張
07/06/27 09:42:56
子供はグッズ買わないからね

302:名無しさんの主張
07/06/27 19:57:59
>>301
子供がグッズを買わないわけではないと思うが、
子供の数が減ったのと、
塾通いなどで子供の帰宅時間が遅くなったことの影響じゃない?

時間帯を夕方から後ろにずらそうにも、
ずらした先にはバラエティやドラマが居座っていてずらせないのかな?


303:名無しさんの主張
07/06/29 11:09:47 wUAYnRIf
テレビよりも鉄道などの本雑誌のほうが
面白い。テレビまったく見てない。テ
レビは画一的だし。昼のワイドショーに
ついても小学生がわかるようにつくられ
ているらしい。バラエティーについても
12、3歳の精神年齢にあわせてつくら
れていると聞く。俺はほかにBGM代わりに
ラジオをつけることもある。

304:名無しさんの主張
07/06/29 14:11:46 rKKBos0y
新聞を読ませるための手段 URLリンク(www.wan-press.org) NIE

305:名無しさんの主張
07/07/02 17:49:15
テレビが「つまらない」ならまだいいが、最近は見てて不愉快な番組が多くて嫌だ。

306:名無しさんの主張
07/07/05 00:03:27 QmoMJb76
全番組視聴率20%割れ、女がテレビを見なくなったぞ
URLリンク(www.zasshi.com)




これはもう末期的ですね

307:名無しさんの主張
07/07/05 01:12:15 aDzZbN9N
916 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/08(金) 15:23:48 ID:xsWKWhqs0
>>904が書いている通り、私もプレゼント応募で騙されましたね。
プレゼント応募なんだから、住所、氏名を書かなきゃならない。
これが大きな罠。そうすると、どこに新聞配達してもらってるかもすぐに調べられる。
そこから近所や同級生への聞き込み。
これが厄介で、芸能界やマスコミに近い同級生がいると全部話されちゃうんですよ、
自分のことではないことも含めてね(謝礼を受け取っているのかもしれない)。
そこからテレビドラマ、ラジオトーク、歌の歌詞、漫画の内容から週刊誌の記事内容まで
いろいろプライバシーを上手に混ぜたメディアのお金儲けが始まる。
それに対して苦情を書くと、内容が嫌がらせにエスカレートして、
大抵の人は病気になっているのは、このスレッドを読んで知った。

こんな感じだから、私はテレビはあまり視ません、ラジオは一切聴きません。
雑誌もあまり読みません。どうせ他人様のプライバシーを混ぜて作られた物だから
意味ないですからね。有名人の対談記事やトーク番組の内容なんて嘘ばかりですよ。
あんなの本気にしたら本当のバカになります。

ちなみに、マスコミや有名人の中にも真面目に仕事している人もいるんですよ。
人様のプライバシーを使わないで仕事をしている人がね。
それから、基本的にメディアで仕事をしている人のプライバシーは
お互いに守っているそうです。でないとメディア戦争になりますからね。

スレリンク(mass板)

308:名無しさんの主張
07/07/05 02:42:53 v1gV2qWB
>>257東村山音頭や「アンタも好きねぇ」…子供の教育に悪いなんて言われたけど、お祭
り音頭のノリの面白さやストリッパーに夢中の大人のアホな一面をクールに笑っていた。
タブー(曲名)や茶ップリン、長屋の生活…娯楽レベルは子供にコビてなかった。

309:名無しさんの主張
07/07/06 21:03:03 qU0attR6
>>307
あちこちに貼り付けてるな

310:名無しさんの主張
07/07/08 20:00:01 9RGX7XhV
あ~なんなんだよ本当きゅーにテレビつまんねぇな
どこ見ても変なお笑い変な顔した芸人のオンパレードだなおい
なんか反日創価在日がテレビ牛耳ってるから糞つまんねぇなおい

日本潰しますか?

311:名無しさんの主張
07/07/09 21:25:07
テレビは高卒の娯楽


312:名無しさんの主張
07/07/09 21:30:36
>>291
音無厩舎の馬だろ?

313:名無しさんの主張
07/07/09 22:30:06 goh2AN/e
URLリンク(www.zasshi.com)



TVが王様「恥ずかしい国・日本」-恥じらいなき日本人、元凶はTV   永六輔 

314:名無しさんの主張
07/07/10 09:29:03
テレビは高卒の娯楽

315:名無しさんの主張
07/07/10 10:09:20 pSQ88NTO
クイズ番組が多くてつまらん。



316:名無しさんの主張
07/07/10 12:03:23 z48PQSuB
中高生は「エンタの神様」大好きよ

317:名無しさんの主張
07/07/11 11:13:32
そーいや半年以上テレビつけてないな

318:名無しさんの主張
07/07/11 20:06:46
306の今週号の週刊文春の「全番組視聴率20%割れ、女がテレビを見なくなったぞ」の記事を
箇条書きしてくれ!ぼくは、きょう本屋に行きたかったけど、どんな内容だったか気になる・・・・・

319:名無しさんの主張
07/07/11 21:00:58
これからは団塊がテレビに噛り付きだ。

320:名無しさんの主張
07/07/12 08:50:59 YSpXugV6
そんなテレビ番組もデジタル化されるんだねぇ。

321:名無しさんの主張
07/07/12 21:54:15 lFAJ27uw
最近は関西芸人が司会で雛壇に芸能人芸人が座ってひたすらトークするのが多いね
でも、こうゆうのはつまらない
俺はウリナリや電波少年みたいな企画挑戦モノが好きだったな
ブラビ・ポケビ、ドーバー海峡横断部とかワクワクしながら毎週欠かさずに見てたよ
今のテレビがつまらないのはワクワク感がないからじゃないかな
芸人や芸能人に内輪話させてればいいんだからなスタッフにはもっと頭使って企画力で勝負しろと言いたい

322:名無しさんの主張
07/07/13 00:46:21
テレビの時代はおわった

323:名無しさんの主張
07/07/13 02:25:28
最近のケロロ軍層は面白いですね。
ドラマよりアニメの方が面白い。
最近はシリアスなアニメの方がドラマ的だったりする。
テレビで20時間くらいアニメ流せば楽しいのに。ニュースもアニメ化すれば猟奇的な犯罪は減ると思う。
モーツワルト流す農園の如く職場でもケロロ軍層流せば良いのに。
人間関係改善されると思うであります。風呂と笑いは心の洗濯であります。

324:名無しさんの主張
07/07/13 21:42:25 Q3Z5AbQY
↑妄想乙

325:授摂理乃
07/07/13 21:57:09 8DBpooIq
 つまらないですね。
これは、単に自分が年を取ったからだと思っていたんですが。
「誹謗中傷」がだめ? とかで、いろいろ言えなくなったせいもあるのかも?

326:名無しさんの主張
07/07/13 22:19:03
テレビより面白いことが多すぎる

327:名無しさんの主張
07/07/14 01:08:33 3D36sE93
視聴者の皆様へ:

資源のない私たちの国は人材とテクノロジーが唯一の資源です。
この先、新素材やナノテク、バイオ、遺伝子、ナノバイオテックテクノロジー、IT、ロボット、
エネルギー(核融合・高容量バッテリー)関連技術が日本のみならず、世界に貢献していくことになるでしょう。

失われつつある我が国の誇りと未来を取り戻すためには、ハイテク分野での復興、再び技術立国の構築・確立・維持が必要であると思われます。
例えば、テレビにおける変な占い師や霊感番組は、我が国の未来の技術者である子供たちの科学的な探究心を育むことを阻害・妨害・スポイルしており、
早急に是正されなければならないと考えられますが、テレビ局はまったくそのような措置を取るとは考えられませんので
個人個人でそのような放送の遮断を心がけるようにする必要があるのではないでしょうか。

ボーイング新型機の使用素材、航空機業界に革命か
URLリンク(www.afpbb.com)
ボーイング787、1号機お披露目 日本の技術機体に凝縮
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
ボーイング「787」1号機公開、日本勢が機体の35%担当
URLリンク(bizplus.nikkei.co.jp)
ボーイング787
URLリンク(ja.wikipedia.org)

328:名無しさんの主張
07/07/14 08:19:12 Bm4bsvve
どうせニュースはエログロナンセンスサスペンスショー化してるんだから、
思い切って、AV化してしまえ。
女子穴はニュース読んでる途中に足開けば視聴率50行くし、性的な犯罪も減る。
どうせなら野球拳ニュースやってほしい。

329:名無しさんの主張
07/07/14 13:02:48
ほんとにつまんない
最近ずっと音楽聴きっぱなし

けど昨日魔女の宅急便だけは見た

330:名無しさんの主張
07/07/17 00:18:09 WkBMsCQe

【新潟・長野地震】柏崎刈羽原発で火災発生
スレリンク(newsplus板)


968 :名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 12:26:14 ID:gHcbZP0q0
 
テレビ朝日 スゲ~~~~~~~~~~!!!

原発職員の消火活動を妨害して、電話取材かけて状況を聞いといて

職員が電話に出て状況説明を始めたら

昼の番組のオープニングが始まったという局のアホな番組都合で

『あ、職員さん、お話は後で聞きます』とブチ切った(WWWWWW

331:名無しさんの主張
07/07/17 12:05:12
バラエティは視聴者より出演者の方が楽しんでるな。
制作側はただそれを放送するだけ・・製作者のレベルが下がったんだろう。
一番止めてほしいのはスタッフらしき奴らの笑い声が当たり前のように聞こえること。
臨場感だと勘違いしてるのか・・特に、生放送で出演者以外の者が音(声)を出すなんて
以前ならば始末書ものだった。自分達が放送するものがおもしろいかどうかが不安だから、
とりあえずスタッフに笑わせておもしろいようにみせかけているのか?
次にアホらしいのは「NG特集」・・わざとNGシーンを番組用に作って撮りだめしているのだろう。
でなければ、失敗した後にあんなに皆で平気で笑えるだろうか?もし、あれが本当ならば、
俳優の恥なのだから放送なんかできないだろう。それを放送するということはNGではなくて
特集のための作品だからだと思う。
まさかあんなものを本当だと思って観てる奴はいないだろうが・・・。



332:名無しさんの主張
07/07/18 00:35:37 j0OYdOrs
新スレができました

凄まじい勢いでつまらなくなりつつあるテレビ 10
スレリンク(tvsaloon板)l50

333:名無しさんの主張
07/07/18 02:09:44 XpAfGiZ1
とにかく、つまらない上に、CMの時間が20年ほど前に比べて恐ろしく長く
また頻繁になっている。ドラマや映画などはあまり頻繁にCMを入れられると
あらすじがわからなくなって困る。見ている客の方を向かず、スポンサーの機嫌
ばかりとってるから、TV離れは今後も加速する。

334:名無しさんの主張
07/07/18 10:46:24
>>333
さらにCM明けのリピート部分も長い
たまに、「ヲイヲイ、そんなとこから巻き戻して流すのかよ!!」って言うような長さの時があるな

335:名無しさんの主張
07/07/18 16:51:41 7JsjhkvC
倖田とかもう出なくていい。あんなに頻出されちゃ拒否反応示すのも無理はない。

336:名無しさんの主張
07/07/18 17:03:39
インターネットを知ってしまうと、テレビの一方向性はストレスがたまる。


337:名無しさんの主張
07/07/18 19:46:24 +XZrkQze
>>336
更に活字メディアに対してもね…

338:名無しさんの主張
07/07/18 20:34:34 3//WszqE
ネットしながらラジオ聴くのがちょうどいいんでないかい。
これからはラジオドラマをもっと増やして欲しい

339:ななし
07/07/18 20:39:02 nHlwNUP8
「契約の自由」を保証した憲法に違反しているとの声が高い
NHKの受信料制度だがその強引な取立も社会問題となり
受信料の減少もあいまって受信料の義務化法制化を目論む
特殊法人日本放送協会。その根本問題と並列してNHKの
「存在そのもの」も問われている。
NHKは「災害時、NHKの災害情報は国民の命、生命を守る」
とその唯一の「存在意義」を強調するがこの高度に発達した
情報化社会にそのような主張が通るはずもない。
それほど「災害情報」にこだわるなら「災害情報専門の放送局」
を税金で運営される国営放送にして国民にあまねく受信サービスが
受けられるようにすればそれで事足りる。
後は特殊法人日本放送協会を一部国営化、民営に売却するか
完全にスクランブル化して「民法」に沿った「契約」による有料
にすればよい。
しかもNHKは公平化といいながら、在日米軍の支払い拒否を黙認!
日本人の見る見ないの自由はないのか。

340:名無しさんの主張
07/07/18 23:12:06
>>335
あいつに文句を言う前にavexに文句を言ったほうがいい

341:名無しさんの主張
07/07/19 23:56:32 LmQGNzaK
倖田のアンチがいるとは驚きだ。さすがの2ちゃんもアンチスレなどない。

342:名無しさんの主張
07/07/20 00:03:33 y39uvxNg
ていうか見た目きたないじゃん

343:名無しさんの主張
07/07/20 00:40:41
音楽関連の板には倖田のアンチなんて普通にいるけど

344:名無しさんの主張
07/07/20 14:44:43
>>342
物凄い下品だよな
品性が微塵も感じられない

345:元祖・正当防衛
07/07/20 16:38:51
     ___
    /     \
   /   \ / \
  |     ・ ・   |日曜深夜のラジオはヤンキー先生に限る!
  |     )●(  |堀江といったら貴文、田村といったら正和以外ありえない!!
  \     皿   ノ アニメとドラマ、どちらが好きかと言われたらわたしはドラマを選ぶ!!!
    \____/    

346:名無しさんの主張
07/07/20 20:47:14 W36cO53g
甲だのエロが受けるのは、
青春時代にカストリ雑誌や新聞のポルノ映画の広告か(しかも昔はお堅い本紙にエロ映画の広告載ってたし)、ストリップや11PMぐらいしかエロが無かった上の親父世代ぢぁね。
身近になった今の時代には逆にあういった開けっ広げのエロは何の価値もないって。


347:名無しさんの主張
07/07/20 22:11:20 +WKJ9tQz


504 :本家・正当防衛:2007/07/20(金) 16:41:23 ID:+uO1sikn0
     ___
    /     \
   /   \ / \
  |     ・ ・   |日曜深夜のラジオはヤンキー先生に限る!
  |     )●(  |堀江といったら貴文、田村といったら正和以外ありえない!!
  \     皿   ノ アニメとドラマ、どちらが好きかと言われたらわたしはドラマを選ぶ!!!
    \____/    



348:名無しさんの主張
07/07/22 20:10:29 AsrW8yqW
2007年7月29日の選挙特番をやめてほしい、と考えている視聴者が圧倒的多数
~選挙特番をやめて通常の番組を放送してほしい~
~選挙の結果は夜11時以降のニュース、7月30日のニュースで報道してほしい~


349:名無しさんの主張
07/07/27 00:28:17 f5xPxpkv


186 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 20:18:56 ID:a2zoCy0R
2007年(平成19年)7月29日選挙特番
~通常の番組を見たいと考えている視聴者が圧倒的多数~
~選挙結果は午後11時以降のニュースで簡潔に伝えてほしい~




350:名無しさんの主張
07/07/28 08:05:45 yNWUwRA4
TVよりネットの方が面白い

351:男女仲取り戻し隊 中隊長
07/07/28 08:36:08 fJuW3tPH
サウナでの出来事

皆最初はなんとなくテレビを見ている
すると聞こえてくるのは
「看護師が」~
「保育士が」~
それでいて、「女性自衛官が」~「女性白バイ隊が」~
と、フェミニズムのいかれ教義の洗脳が始まる。
さらに「ストーカーが」~「セクハラが」~
と 男 女 が 接 点 を 持 ち に く く な る(フェミ本人はそう思ってない)フェミ語を連発

程なく一人の男性がボッソッと「あーまた始まったよ。くだらん」
すると全員が声がそろって 「まったくだ」と。
やがて一人の男性がサウナから出て行き、少し経って従業員がテレビのリモコンを
持って「チャンネル変えまーす」と入ってくる。

こんな光景がここ数年毎日のように起きています。




352:名無しさんの主張
07/07/28 14:55:33
まあ地上波民法はもうコンテンツのネタは尽きたんだな。
CMの広告料収入っていうビジネスモデルもそろそろお終いだ。
利用者負担の原則(有料化)しないともうムリだろう。

・有名人のケツを追いかける
・芸人のバカ騒ぎ
・どこかに行ってうまい物を食う
・誰も行かない僻地に行って現地住民に無茶を頼む
・政治家を集めてガス抜きのように叩く
・激しい貧乏人か金持ちかどちらかを晒す
・何かをすれば健康にいいと煽る
・マンガを原作にした学芸会のようなドラマ
・殺しの犯人を捕まえるまでのドラマ
・オネイチャンとオニイチャンが仲良くなるまでのドラマ

だいたいこのどれかなんだから見る気もしないやね。

353:名無しさんの主張
07/07/29 09:53:05 xzaE3SSh
電通がすべて悪いんだろ
国民をTVで馬鹿にしたから

354:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:56:20 XmEEtOQL
ニュースは面白いよ。
ばらえちぃはほんとつまらん!
感動系や世界貧困系の番組も芸能人の小窓とかで萎える。

355:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:32:00 p2Oqsd8L
テレビっていつもは見ないけど、今日は見よう。
選挙速報ほど面白いものはない。
受かるか落ちるかの緊張感は最高。

356:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 20:10:17 S5+mfkso
見たくもない選挙特番が始まった。
午後11時以降のニュースで結果を伝えてほしい。
通常の番組を放送してほしい。

357:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 20:11:57 S5+mfkso
教育テレビでいい番組をやっているかもしれない。

358:pg4majtw
07/07/29 22:34:29
》354~357       おまえは、在日のチョン野郎だろが!なにいってんだ!さっさと地球から挑戦民族は消えろ!

359:名無しさんの主張
07/07/30 18:57:11 lR6krWEh
FMラジオを聞くか本でも読んだほうがTV見ているよりマシだろ

360:名無しさんの主張
07/07/30 20:51:07 qZYT7xmZ
テレビがつまらないと感じている人は、本を読むのがいいでしょう。
多読・乱読もよし、一冊の本をじっくり読むのもよし。
本離れの傾向に歯止めがかかることを願っています。
読書好きの人が増えることを願っています。

361:名無しさんの主張
07/07/30 21:55:19 GeTCUce4
>>360
いいですね。
テレビよりずっと良質な知識が身につきます。
テレビなんか見てるとアホになりますよ。

362:男女仲取り戻し隊 中隊長
07/07/31 07:51:21 XgRgC/M4
昔、おじいちゃん、おばあちゃんが言ってたっけ
「テレビ見てるとバカになる」って。

363:名無しさんの主張
07/07/31 19:05:57 WVe/W9ZX
視聴率下がっているそうです

364:名無しさんの主張
07/08/01 21:59:54 YY9mDNwe
そんなの分かり切ってる

365:名無しさんの主張
07/08/01 22:43:11 AAwjiHgo
テレビって意図が見え見えでみてらんねーだよなー

そんなんに踊らされてる国民はホント アルツハイマーにでも成っちゃってるんじゃないの
大丈夫かよ?


366:名無しさんの主張
07/08/03 00:16:57 AlAC7kXx
フジテレビ・スーパーニュース 
URLリンク(tv.yahoo.co.jp)

▽真夏の爆安詰め放題最強美人姉妹VS刺客過激裏技で衝撃新記録カップメン2人で70個300円で卵豆腐26個も
 ナニワ女将も初の挑戦袋も破裂

367:男女仲取り戻し隊 中隊長
07/08/04 08:16:43 saQVDQhn
また始まったよNHK

サラリーマンの町新橋が変わりました!!!!!!!!!!!!!

女性が女性が女性が女性が女性が女性が女性が女性が女性が女性が女性が女性が女性が女性が女性が女性が

おきまりの基地外フェミニズム

368:名無しさんの主張
07/08/04 15:19:59
他のスレにも書いたけど、ドラマの難病ものいい加減にしてほしい。。
 お涙頂戴ドラマをやると 視聴者が喜んで見ると思ってるテレビ局の頭の悪さには うんざりする。  
 難病でなくても、みんな苦境の中で一生懸命生きてるんだから 難病の人も 一生懸命生きてるんだろうし 
 それを否定はしないけど、 視聴者を舐めてる気がして まぁドラマだけぢゃなくて映画もだけど、低予算で高視聴率を取れるんだろうけどね 
アクション物撮るよりは。。もういい加減やめたらどうかなぁ。。 


369:名無しさんの主張
07/08/05 13:06:23 uIHmuHNJ
今度はゲテモノブームかよ
いい加減にしろよ

370:また浮動票が騙された訳だが・・・
07/08/05 13:53:48

小泉劇場選挙で自民党大勝利、その後、郵政民営化だけだったか?

参議院は衆議院に対して総てで制度上劣っている。予算、条約の批准、立法、首班指名権も無い。
ただ唯一対等なのが、憲法改正発議権だけだ。
だから、今回の選挙は年金選挙でもなんでも無い。
憲法どうするか選挙だったのだ。

今回の選挙で参院改選組121議席の2/3は自民党と自民党の党外派閥である民主党が占めた。
何時でも憲法改悪発議が可能になった訳だ。
3年後に迫る憲法改悪可能状態スタートに備えて改悪阻止政党を自民民主の見せ掛けの対立劇の中で埋もれさせ、
国会議員の2/3以上を自民党と自民党のお仲間政党で占めるのが狙いだった訳だ。

自民党だらしないから一寸お灸をすえてやろうなどと民主党に入れた人も居るだろうが、
それは先刻承知の猿芝居だったのだよ。
お灸をすえるのなら、社民か共産に入れなきゃ意味無いだろ。
3年後の参院の改選前、憲法改悪発議直前にも一芝居あるから、しっかり騙されるんだぞw

それから自民党と民主党は消費税率を引き上げたくてうずうずしている事も忘れていたろ。
これで消費税値上げに反対する勢力は国会には殆ど居なくなったぜw


371:名無しさんの主張
07/08/07 12:37:15 OmEQnezF
一昔前の少年ジャンプとか、クロワッサンだと思って見るから、失望も大きいんだよ。
今のテレビは、女性セブンとか、別冊マーガレットかなんかだと思え。

372:名無しさんの主張
07/08/12 23:28:18 eBxKNbG+
今日も何も見なかったな

373:○○たま。
07/08/13 01:12:52
共通の話題がないから人間関係こじれるんだよ。
テレビ局はどうなってんだよ?
宣伝費は豪遊費に消えているのか?
いまの時代にそぐわないものはすべて消えるべき。
他人のアラ探ししか流してないじゃん。楽しいどころかイライラしてくるだけだよ。

374:名無しさんの主張
07/08/13 08:45:39 sfMi2d19
誰かこれが面白いって番組教えて下さいよ。
先生お願いします。

375:名無しさんの主張
07/08/13 09:21:48 EutjyT8Q
BS日テレの財部ビジネス研究所はまあまあ。取材が詰まらない週もあるけれど、アイ武川のエンディング曲聴きたくてついつい見ちゃう。

ドラマ・報道・バラエティー系は全滅。TVが面白くないのは、一般市民にとっては有意義だよね。

376:名無しさんの主張
07/08/13 11:46:52 c3G0DLS3
>>352
これに追加。
・親バカ丸見えの家族の絆モノ
・DQNな親子関係のドキュメンタリー又はドラマ
今の子供はかわいそうだよ。


377:名無しさんの主張
07/08/13 11:59:27
482 マンセー名無しさん sage 2007/08/13(月) 00:21:58 ID:/uw1dBM6
◆韓国ブームを煽ることで得られる三つの効果

1)ワンパターンな韓国ネタをうんざりするほど流すことで
日本人が韓国および韓国人を嫌いになるように仕向ける。

2)日本のドラマなどのコンテンツを意図的に劣化させることと1の
組み合わせでもって、視聴者離れを加速させて、地上派TVの価値を
じわじわ削り落し、主要キー局の力をダウンさせる。

3)北朝鮮問題等で追い込まれている在日韓国朝鮮人らがTVで
韓国ネタを見ることでホルホルさせることができる。
 しかし実は、永住帰国の為の布石なのかもしれない、着々と裏で何かが
動いているとの噂もある・・・・。


誰かは知らないが真の黒幕は時代の流れと裏の裏を読んで、韓国ブームを
仕掛けているのかもしれないね。

378:名無しさんの主張
07/08/13 12:11:33 Qmz1CKUR
俺はこの前の裸足の元にがっかりした。
戦争の悲惨さを風化させないって大義名分はあるんだろうけど
あんなんじゃ悲劇の10分の1も伝わらない
大人なら放送コードがあってあまりにもグロ過ぎるのはO・A
できないって事情は理解できるだろうけど
肝心の子どもには分からないだろうな ・・・・


379:名無しさんの主張
07/08/13 18:47:50 c3G0DLS3
>>378
他のDQN恋愛ドラマ、DQN親子ドラマに比べればかなりマシだったと思うけど、
原爆で焼け崩れた自宅から、父親と弟の遺骨を拾ったりとか、頭骨をかなりリアルに
再現していたし、被爆して焼け爛れた肌とか抜け落ちる髪の毛、ボロボロになった衣服
とかも当時の悲惨さを十分感じる事は出来たと思うけど、
それでも現代風にパロディー化させている所あるね。
そこが受け入れられない。
TBSの山田太郎ものがたりもこれとよく似ている。

当時の厳しさや人々の悲しさを紛らわせる事になるんだから。


380:名無しさんの主張
07/08/13 19:22:08 tzUi9VTn
下品な上方お笑いが消えるとテレビがマトモになる。

381:名無しさんの主張
07/08/13 21:37:23 3xiOK74x
まあその日も近いけど

382:名無しさんの主張
07/08/14 10:37:15
会社でストレスが溜まって帰っきて、くだらないお笑い見て癒されている俺が居る

ただ、テレビ局は限られている放映権を独占的に使用する権利が国から与えられている
もっと庶民の役に立つテレビ局を作ろうと思う新参者が居たとしても、主要なチャンネルは与えられない
大企業の利潤ばっかり求めるのではなく、もう少し、庶民よりになるようなシステムがあってもいいと思う

何にしても、巷に溢れる、既得権益について、もっと庶民は認識したほうがいいと思う

383:名無しさんの主張
07/08/14 18:06:08 a3PF6Ous
ドリフとかの笑いが減ってきてるよな~。今の人達には合わないのかな?
難しく考えない笑いが好きだわ

384:名無しさんの主張
07/08/14 18:08:06 ES16AUNs
他人を貶めたり、コケにする陰湿な性質の笑いが好まれている

385:名無しさんの主張
07/08/15 00:21:41 nT75FLmW
8月13日(月)

*5.1% 19:00-19:30 NTV 結界師
*6.7% 19:30-20:00 NTV 名探偵コナン
11.3% 20:00-20:54 NTV 世界まる見え!テレビ特捜部
*5.7% 21:00-21:54 NTV 今夜はシャンパリーノ ←シンスケ
*4.3% 22:00-23:09 NTV 夏ドキュ!「テージセー」 ←久米宏

386:名無しさんの主張
07/08/15 05:14:37
>>374
NHKのドキュメンタリー。
NHKドラマ「ハゲタカ」は必見。来週PM10時~再放送。

387:名無しさんの主張
07/08/18 12:45:05 RDmpze5K
新スレ誕生

今のテレビはなぜつまらないか14
スレリンク(natsutv板)l50

388:名無しさんの主張
07/08/18 12:51:28
>>383
コントが減ってるのはなんでなんだろうな。

もっともドリフやひょうきん族のスピード感の無さでは
どんなに工夫しても現代には合わないだろう。

389:名無しさんの主張
07/08/19 00:48:30 X/hY785D
毒男板にも立てました

最近のテレビ番組がつまらないと思う毒男
スレリンク(male板)l50

390:名無しさんの主張
07/08/19 09:48:19 nweIuYUt
くだらない番組大杉

391:名無しさんの主張
07/08/20 23:04:26 bKMR4etO


URLリンク(blog.livedoor.jp)
 この人はまた次のようにも語っていた。

「米国占領軍は日本民族が再び立ち上がれないように、
マスメディア関係に在日朝鮮人を配置した。
これはやがて日本社会に大きな禍根を残すことになるだろう」

いわゆる「在日利権」というものであるが、これが余りにも巨大化してしまった。
テレビには在日が支配するパチンコ業界のCMが溢れている。

392:名無しさんの主張
07/08/22 00:18:23
コピペうぜえ

393:名無しさんの主張
07/08/22 17:36:40 wsq37KDc
今の番組見てるとイライラするわ!
視聴者なめやがって!!

394:名無しさんの主張
07/08/24 01:37:26 AJhCmm4c
ジャニタレいらね

395:名無しさんの主張
07/08/24 02:33:54 xyhU/dyu
まだビッテレ見てんの?

396:名無しさんの主張
07/08/27 17:52:34 hq/SmloH
つまらん

397:名無しさんの主張
07/08/27 23:46:00 VQGYpf10
事務所のゴリ押しとか見えるようになって、嫌んなったわ

398:名無しさんの主張
07/08/28 22:47:04

*5.0% 19:00-19:30 NTV 結界師
*7.7% 19:30-20:00 NTV 名探偵コナン
12.4% 20:00-20:54 NTV 世界まる見え!テレビ特捜部
*8.3% 21:00-21:54 NTV 今夜はシャンパリーノ
*4.8% 22:00-23:24 NTV 夏ドキュ!「炎上!大政局!どうなる安倍政権SP」

399:名無しさんの主張
07/08/28 23:56:26 kf5P9HLc
■9・15 リチャード・コシミズ東京講演会
 アジアの平和に必要なのは何か?
 911謀略を解明し、極東戦争を阻止する
URLリンク(www15.ocn.ne.jp) 
■主  催 DAYA・SAGARA & 独立党
■日  時 07年9月15日 (土) 13:30~16:30
■場  所 東京ウィメンズプラザ (東京都渋谷区神宮前5-53-67)
電話 03-5467-1711(代)   FAX 03-5467-1977
●交通:渋谷駅から徒歩12分、地下鉄表参道駅から徒歩7分。国連大学のとなり。
URLリンク(www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp)
きくちゆみ&ベンジャミン・フルフォード両氏(と第3のゲスト)9.15青山講演
URLリンク(dokuritsut.exblog.jp)
2月17日リチャード・コシミズ東京単独講演会ダイジェスト版
URLリンク(video.google.com)
2007年6月9日リチャード・コシミズ京都講演会
URLリンク(video.google.com)

400:名無しさんの主張
07/08/29 04:42:26 ggk6m7+E
テレビで相手にしてるのは、どうみても若い女性。
ドラマでも内容のないドタバタの学園ドラマだとか、
いわゆる「かっこいい女性」「男に媚びない女性」を演じる
ドラマが多い。
その方が家にいる時間が多い女性=視聴率が取れるということ。
大手芸能事務所もそういうキャラ=イメージにしようと必死だ。
それから、テレビ出演を大手芸能事務所が独占してるから、その為
自分達の都合の良い発言をして、あまりテレビに出れない
中小所属タレント批判をして自分達のみが楽しんでいて、全く視聴者無視。
電波利権にあぐらをかき、それに群がる金と権力が全ての連中の構図。



401:名無しさんの主張
07/08/29 21:21:24
最近はその女がテレビを見なくなりつつあるが

402:名無しさんの主張
07/08/30 15:37:26
スレリンク(mnewsplus板)
  日テレ「有閑倶楽部」(一条ゆかり原作)ドラマ化。主役はKATTUNの赤西仁に。

403:名無しさんの主張
07/09/01 01:57:16
>>388
URLリンク(www.nicovideo.jp)

404:名無しさんの主張
07/09/01 10:30:35 yzs3t+Ki
>>401なんだかっだ言ったってお嫁さんになりたいってのが女の本音だろ
それをフェミニストなんぞに媚びてるからまともな女がテレビを見限ったんだよ

未だにテレビなんぞ見てるのは、フェミニズムに救いを求める
性格ブスの女だけだ。

405:名無しさんの主張
07/09/01 11:14:32 PLjNfA10
底の浅さ、尻の軽さ、知恵の無さが丸見え。
ネットの掲示板見て企画考えてんだから、どうしようもない。
近頃の女は、ケータイやSNSのほうをおもしろがってるよ。

406:名無しさんの主張
07/09/01 15:26:07
ほとんどNHKで間に合ってしまう。
民放はどーしたの?

407:名無しさんの主張
07/09/01 23:42:14
女は女でもテレビを見なくなったのは若い女か

408:名無しさんの主張
07/09/02 01:09:46 7lDzQHWl
最近は民放が変だよ。
例えば、子供に関わるドキュメンタリーや報道になると、親バカモノとか父子関係
ばかり。親が子供を連れまわしたり、自慢して親が自己満足しているのが目立つ。
大家族モノなんか特にそう。
また、子供を父親ばかり遊ばせたりして、母親は子供とスキンシップを避けている。
女性を自由に解放させるのと関係しているのか!?
逆に、はじめてのおつかい、冒険!!CHEERSみたいな子供達が主体の番組
は全く無い。子供番組のおはスタ!とかあるけど、芸人が騒いでうるさいだけ。

NHKは少しはマシ。小学校で遠泳に挑む子供達とかドキュメンタリーがあったり、
子供が主体の企画も幾つかあるから。


409:名無しさんの主張
07/09/02 15:59:18
はじめてのおつかいもやらせだからな
事前に何回か目的地まで行かせてるらしい

410:名無しさんの主張
07/09/02 16:54:07 7lDzQHWl
10年以上前は、民放でも親の介入無く子供中心のドキュメンタリー結構あったけど
今は親が自己満足、親バカ、胡散臭い子育て父ばかりで、子供主体の企画は一つも
無い。
9月2日(日)本日のテレビ欄
テレビ朝日系列
14:00 夫を交換!?2泊3日ラブちぇん 「妻21歳が突然12人大家族の母に洗濯30キロ大
量ギョーザ」
テレビ東京系列
19:00 田舎に泊まろう! “涼しげな清流の里”埼玉…亡き子を迎える夫婦のお盆に水
沢アキ感動▽土佐…台風直撃杉浦太陽がロケ不能!?
20:00 日曜ビッグバラエティ 「全国!小さな島の幸せ家族」(1)オバァの夢受け継ぐ沖
縄楽園家族と島料理(2)島を巡る郵便屋さんふれあい物語(3)爆笑!脱サラ新米漁師
奮闘記(4)島に嫁いで3カ月…都会の新妻が自給自足に挑戦(5)巨大!竹ざお祭りと大
家族の夏
・・・
NHKは子供主体とか学校で学ぶ子供達の生き生きとした姿とか結構あるから良いけど
それでもNHKは民放に毒されて来ているから今後は判んないな。
NHK教育
19:00 わくわく授業~わたしの教え方 「50音・丁寧に丁寧に学びます・小学1年生」

民放はアニメや特撮、戦隊ヒーローモノもそうだけど、子ども向けでなく若者や若奥様
向けにイケメンヒーロー出したり、それらに受けるような内容仕立てにしていると聞いた
事があるけど、いずれにしろ子どもは民放から軽視(阻害)されている事だな。


411:名無しさんの主張
07/09/02 23:56:46
ラブちぇんはメーテレ製作
テレ朝では普段はやってない

412:名無しさんの主張
07/09/03 01:47:09 icAhjP+M
>>362
それ本当だって今は信じることができる

413:名無しさんの主張
07/09/03 11:43:27
CMも品質悪化

414:名無しさんの主張
07/09/03 13:43:19
ラブちぇんなんて完全にヤラセだろ
1分ぐらい見て即、別チャンネル見たけど結局TV消した
見てる行為自体バカらしく感じるんだよな

415:名無しさんの主張
07/09/03 16:41:52
>>362
今そんな事ゆう年寄り居ないね
俺の爺ちゃん婆ちゃん世代が最後だ>明治生まれ

俺の両親、二人合わせて130歳超えるのにTV中毒・・・

「テレビ見てるとバカになる」ってリアルで言われた消防時代、なんで反発したんだろうなぁ・・・俺
25年前からもう見るに値しない番組の方が多かったのにさ

416:名無しさんの主張
07/09/03 19:45:38
>>415
特殊な家庭の好例だなw

417:名無しさんの主張
07/09/03 20:54:02 pPvGCigz
>>414 2ちゃんねるもやらせですが。

418:名無しさんの主張
07/09/03 20:59:46 zGUqYnIn
>>415>>416
俺の両親もまさにそう、2人合わせて140歳になろうとしてるがそんな感じ。
415だけが特殊な例じゃないと思うぞ。

419:名無しさんの主張
07/09/03 22:05:14
>>417
公器として見られているのにやらせすんなってことでは?

420:名無しさんの主張
07/09/04 03:58:46 6+ExSsBE
他スレで書いた内容だけどここでも記す。

トヨタ自動車 81,702
松下電気産業 73,062
本田技研工業 60,783
花王 59,640
KDDI 49,942
日産自動車 45,913
サントリー 38,597
キャノン 37,367
キリンビール 35,188
ベネッセコーポレーション 34,121

イオン 32,369
アサヒビール 32,343
シャープ 32,250
イトーヨーカ堂 29,215
高島屋 27,838
東京電力 26,836
NTTドコモ 26,645
資生堂 25,482
富士重工業 23,489
大和ハウス工業 23,074

2004年度に企業がかけた広告費(単位は百万円):「電通の正体」より抜粋



421:名無しさんの主張
07/09/04 04:12:40 6+ExSsBE
これはこのスレだけで書く内容。
まず前提で知っておいてほしいこと

タイム:"提供"が絡む番組内のCM枠の収入、いわゆる番組スポンサーの枠
スポット:"提供"が絡まないCM枠、番組の合間のCM枠の収入


2003年度のキー局の総売上高とその内訳
数字の表示:タイムの広告収入+スポットの広告収入+その他の収入=総売上
単位:百万円

・フジテレビ
152,262+124,116+81,676=358,056

・日本テレビ
148,921+117,045+24,377=290,344

・東京放送
117,558+101,110+81,576=256,663

・テレビ朝日
88,826+84,883+23,529=197,239

・テレビ東京
57,503+24,819+16,879=99,203

同じく「電通の正体」から抜粋

422:名無しさんの主張
07/09/04 06:25:36

メジャーのスポンサーも激減してるよな?
パチンコ屋とかサラ金と保険屋。
やっとCM終わったかと思ったらテレショップw
しかも5年も前から同じ商品売ってるしw
ムダな放送は休止したほうが企業イメージ上がるんじゃないの?



423:名無しさんの主張
07/09/05 02:42:31
テレビはもはや田舎者の娯楽

424:名無しさんの主張
07/09/05 06:10:54 vjF/mMAM
私が面白いと思う番組
殆どNHK

生中継ふるさと一番!
クローズアップ現代
視点・論点
課外授業ようこそ先輩
テレビ寺子屋
シリーズ世界遺産100
BS世界のドキュメンタリー
地球ドラマチック
きょうの世界
サイエンスZERO
世界一受けたい授業!!
NHK映像ファイル・あの人に会いたい
産地発!たべもの一直線
爆笑問題のニッポンの教養
NHKアーカイブス
世界ふれあい街歩き
ミクロワールド
経済羅針盤
テレビスポーツ教室
さわやか自然百景

425:名無しさんの主張
07/09/05 15:43:08
>>423
その田舎では満足にテレビを見ることはできないけどなw
民放少ないしw

426:名無しさんの主張
07/09/06 01:28:28 oFTIj2t5
ジャニ映画の宣伝ばかりで、うんざり

427:名無しさんの主張
07/09/07 21:45:53
サイエンスZEROは好きだな。
この程度の教養番組が丁度いい。
お笑い芸人がいちいち口出さないし、
素人にも解り易く語ってくれている。

田舎でもテレビを見ているのは子供ぐらいだろ。
田舎は選択肢が少ないからスイッチ入れても
ローカル番組だったりするとすぐに切ってしまう。



428:名無しさんの主張
07/09/07 21:55:37
民放って必要なんでしょうかね?って言いたくなるほどつまらない番組が多いですね。
ドラマもロングは無いし。
民放ラジオもつまらなくなった気がします。


429:名無しさんの主張
07/09/08 04:18:28
必要ないな
企業が宣伝するためにあるようなもんだからな
洗脳みたいなもんだよ
番組がアホになったのはアホしかテレビを見なくなったからだよ

430:名無しさんの主張
07/09/08 04:39:33 0xnYLRk2
テレビが社会を駄目にしてる、NHKは別

431:名無しさんの主張
07/09/08 05:18:04 JFziOrXo
フジの映画進出で、自社映画の宣伝まで大量にやるようになった。
ますます狂ってきやがった。

432:名無しさんの主張
07/09/08 22:39:26
最近の日本映画ってテレビ局がやたらと前に出杉

433:名無しさんの主張
07/09/08 23:03:39
>>432
だってほかに仕切れるものねーもん!

434:名無しさんの主張
07/09/09 09:20:54


見出しで釣って中身ゼロの田原の日曜レギュラー。
あんな番組何年目?

まー、見出しだけ立派なのは民放共通だけどな。
三流娯楽誌と同レベルのテレビ。



435:名無しさんの主張
07/09/11 14:33:49
44 :名無しさん@恐縮です :2005/11/05(土) 09:03:47 ID:dXwoBtaL0
■石原慎太郎著「弟」より抜粋(262ページ)
『西部警察』では、(東急)エージェンシーの前野社長と私の個人的な関わりと、東急コンツェルンの総帥五島昇氏との日生劇場以来の関わりもあって、五島氏からじかの要望もあり、(東急)エージェンシーがスポンサーの取りまとめその他の委嘱を受けることになった。
会社としては創設以来初めてのテレビのゴールデン・タイム進出だった。
それまでその時間帯の全ては大手の電通、博報堂が独占していたが、弟の決断でその壁に穴があいたことになった。

↓↓↓電通独占の状況を打ち破った裕次郎の決断の結果↓↓↓

■石原裕次郎著「口伝 我が人生の辞」より抜粋(149~150ページ)
僕がいつもおかしいと思うのは、視聴率にはビデオリサーチとニールセンの二種類あるけど、
うちの『西部警察』がニールセンでは二十何パーセントいって、ビデオリサーチは十四パーセントとかね。
六とか七とか八とか、めちゃくちゃに違うわけ。
両者の差が一パーセントくらいの差なら ―仕組みはどうあれ― そうかな、と思わなくもないけど、
六パーセントも八パーセントも違っちゃえば、何百万人ぐらいの差になるわけだ。
そんなもの、信用してられないよ。
これはハッキリとは言えないんだけど、ビデオリサーチは電通だよね。
電通の息のかかっている番組は視聴率が高くなって、そうじゃない番組は低くなるのはしょうがないんだよね。
(中略)
だから僕は、ビデオリサーチなんていうのは、電通の息がかかって不公平だと思う。

※ちなみに、現在ではニールセンは調査を止めてしまった。
  出る数字が全般的に低い為、広告主から不評であった為とも言われている。



436:名無しさんの主張
07/09/13 21:44:37
コピペ乙

437:名無しさんの主張
07/09/18 20:45:11
11 名前: 文責・名無しさん [sage] 投稿日: 2007/09/18(火) 00:02:04 ID:1Mn4fN7Z0
J-CIAコラムより(有料版からコピペだそうです)

日本テレビの”天皇”である氏家齊一郎取締役会議長と読売新聞主筆の渡邊恒雄が、
福田総理への世論操作を行ったことが、自民党関係者と日本テレビ幹部秘書、
そしてヤマタクの関係者からの取材で明らかになった。関係者の証言を交えながら、
福田擁立への恐ろしい舞台裏を暴く!中立を守るべき言論機関による恐るべき世論操作と
福田売国内閣に進むシナリオを、J-CIAの総力スクープでお届けする。
日本テレビの社員と読売新聞の社員は恥を知れ!
 
 まずは、衝撃の証言から。

「8月27日の組閣の日、日本テレビの氏家議長が読売新聞の渡邉恒雄、森喜朗、
中川秀直、山崎拓らを集めました。未確認ですが古賀誠がいたという話もありますが、
それらを集めて「次の総理に福田を推すか否か」という相談をしました。
場所は、汐留の日本テレビ30階の議長室。ワンフロアに秘書室しか置かれない30階は、
日本テレビ氏家天皇の権力の象徴といわれています。氏家は、そんな場所に渡邉恒雄と
政治家を集め、自分の力を誇示したのです(氏家側近秘書)。」

12名前: 文責・名無しさん投稿日: 2007/09/18(火) 00:03:19 ID:1Mn4fN7Z0
「27日の話では、氏家が仕切って行っていました。知られていませんが、ナベツネよりも
氏家のほうが力は上なのです。政治家に『俺たちが世論は作ってやるから、腹を決めろ』
という意味合いのことを言っている。もう、むちゃくちゃですよ。それを福田側が他派閥に
流しているんです。公正な総裁選、世論に訴える総裁選をやっている麻生陣営がこの事実を知れば、
怒り狂うでしょうね(自民党関係者)」
 
政治家を呼びつけて、「世論操作をしてやる」ともちかけて日本の政治をもてあそぶマスコミは、
免許取り消しがふさわしい。認可事業で飯を食っているのに、自らの権力と勘違いしている老人には、
天誅が下るであろう。いずれにしろ、日本テレビと読売新聞の政治部は、上層部の指示で世論捜査を
していると判断せざるを得ない。

438:名無しさんの主張
07/09/19 08:22:29
何様のつもりなんだナベツネ!

>>今後誰が首相となるかを問わず、いずれも靖国神社を参拝しないことを約束
しなければならず、これは最も重要な原則である。安倍氏は参議院選挙の後に
引き続き首相でありつづけるが、私も彼に絶対に靖国神社に行ってはならない
と進言しなければならない。もしその他の人が首相になるなら、私もその人が
靖国神社を参拝しないと約束するよう求めなければならない。さもなければ、
私は発行部数1000数万部の『読売新聞』の力でそれを倒す。私は新しい首相が
できるだけ早く中国を訪問するよう促し、そのほかに皇室メンバーの訪中を促
し、皇太子が日中友好関係のためになることはよいことであり、それから胡錦
涛主席の訪日を招請する。

URLリンク(www.pekinshuho.com)

439:名無しさんの主張
07/09/21 00:38:21

【ボクシング】亀田和毅また敗戦か 日本人メディアは報道規制、映像撮影も規制★3
スレリンク(mnewsplus板)l50

466 :名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 02:52:17 ID:84Lbo3by0
報道規制って・・・日本はどんな国なん?

467 :名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 02:52:30 ID:igLvy8LcO
たかがスポーツで報道規制ってスゴいなww
マジで電通王国日本

514 :名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 03:12:44 ID:5PLWS6Pl0
なんでTBSがここまで亀を守るのかが判らん
ただの893とかチョン繋がりってだけじゃないよな??
いったい亀擁護するのに何億使ってんだ?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch