07/03/21 01:21:01 BZ0A8riW
例えば、新卒で就職した会社を中年になって辞めて、別業界にチャレンジしようとする人間にとって
あまりにも酷ですね。
まあ、年齢制限なんてやっている時点で、国の経済は人口動向に常に影響されるでしょうね。
気候に影響される農業みたいなものですね。
でね、新卒と同時にいっせいに就職する国ははたかた見てもとてもおかしい国ですね。
年齢によって自分の人生のペースを乱される。ペースを乱されれば如何なる人間であろうと
実力は発揮できない。
ドイツあたりでは、就職するのが平均して30歳ぐらいが普通なんだよ。
大学を卒業してから、別の方面に興味がわいて、そちらをちょっと勉強してみたいがために
専門学校に行ったり、大学院に進学したり、あるいは、世界を回ってきたりして、人それぞれ
自己啓発をやって、世の中を社会勉強をして、頃合になったら就職する。
これが世界の常識なんだよ。
日本社会はスポーツの社会でも年齢に関する変な偏見がある。
佐藤琢磨さんが渡英したのも、日本のチームに所属するための年齢制限があったみたいでしたね。
まだまだ若いのに。