05/09/24 19:30:11
公共の皮をかぶり蓄財しまくったNHKには、
この就職難の時代でも、再就職して退職金を何度も
貰える天下り職場がこんなにある
NHKエンタープライズ21 NHK Enterprises America Inc.
NHK Enterprises America Ltd. NHKエディケーショナル
NHKソフトウェア NHK情報ネットワーク
NHKプロモーション NHKアート
NHKテクニカルサービス 日本放送出版協会
NHK近畿メディアプラン NHK中部ブレーンズ
NHKちゅうごくソフトプラン NHK九州メディス
NHK東北プランニング NHK北海道ビジョン
NHK総合ビジネス NHKアイテック
NHK文化センター NHKコンピューターサービス
NHK営業サービス NHKプリンテックス
共同ビルヂング NHKサービスセンター
NHKインターナショナル NHKエンジニアリングサービス
NHK放送研修センター NHK日本放送協会学園
NHK交響楽団 NHK厚生文化事業団
日本放送協会健康保険組合 日本放送協会共済会
日本文字放送 放送衛星システム
NHK名古屋ビルシステムズ 総合ビジョン
3:名無しさんの主張
05/09/24 20:05:14
NHK受信料を考える
URLリンク(friendly.blog5.fc2.com)
NHK受信料は、公共料金同様、強制的に支払わなくてはならないもの
なのでしょうか?NHKへの反発や支払拒否が増加傾向にある現在、
冷静な視点に立って、この問題を考えて見ましょう。
このブログでは、NHK受信料制度の法的本質を国会の答弁を基に
解説しています。そして、NHK受信料制度に内在する矛盾点・問題点を
洗い出すことによって、NHK受信料に対して、色々なご意見を
お持ちの皆さんの広範な議論の一助になればと願っています。
このブログの基本は、NHK受信料は見るなら払う、見ないなら払わない。
そして、それを制度的に保証するために、NHKのスクランブル化を
求めています。みなさまのご意見とご賛同をお願いします。
4:名無しさんの主張
05/09/24 21:02:31
●「NHKの受信料を支払うべきだと思いますか」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「C-NEWS」は 1月24日、テレビ番組に関するアンケート調査の結果を発表した。
調査対象は、12歳以上(小学生除く)のテレビを視聴しているインターネット
ユーザー500人で、調査実施日は2004年12月21日~22日。
Q:「NHKの受信料を支払うべきだと思いますか」
NHKを見ない人も支払うべきだ・・・8% ←受信契約の強制への賛成わずか「8%」
NHKを見る人だけ支払うべきだ・・・43%
受信料を支払う必要は無い・・・35%
その他・わからない・・・14%
5:名無しさんの主張
05/09/24 22:58:35
日経エンタテイメント9月号による調査では
日本放送協会(NHK) 1207万(平均年齢40.2歳)
だという。国民平均の3倍弱の給与を水準にさげたり、関連企業(天下り先)
の廃止をまず最初に、と思うんだけどな。
皆様の受信料はNHK職員の高額な給与にも還元されております。
6:名無しさんの主張
05/09/24 23:01:42
天下り反対
7:名無しさんの主張
05/09/24 23:42:15
タクシー代=43億円。 電波押し売り893はすごいね!
8:名無しさんの主張
05/09/25 00:46:44
電車が走ってる時間なのに3時間かけてタクシー帰宅を
余裕でやる会社がどこにある。
元をたどれば受信料なのだ、
改革を継続的にやらざる得ない民放と比較すると、NHKは
全てのセクションで50パーセント以上人員が多い、改善が
なされていないので、余剰人員を大勢かかえている
ロケの現場を見ろ、民放の倍の人数で仕事は
半分以下、まさに大名行列、全ての部門で徹底した
リストラが必要だろう、いつまでも国民をあざむくな
9:名無しさんの主張
05/09/25 02:04:48
マスコミって薄汚いゴミどもだな。
規制で各社ぼろ儲けしてる。日本最大に既得権益保持者かつ抵抗勢力なんだよな。
政治家もバッシングで支持率下がりたくないから及び腰。悪の帝王だよ。ホント。
ネットが怖いのは独裁国家じゃなくて日本のマスコミだよw
その一方で可哀想な人、例えば年収500万の親父がリストラされて娘が
高校中退した家族とか取材して可哀想とかな。偽善も良いところ。内心では
この負け組みのゴミどもがとか思ってるに違いないよ。人間としても最低。
銀行員の給与叩くくせに自分たちはなんだ。事務作業員も含めた平均年収
が1500万だと?ふざけすぎるのにも程がある。唯一誰にも批判されない
業界。それがマスコミ。悪の枢軸だね。他人への批判は苛烈を極めるのにね。
10:名無しさんの主張
05/09/25 02:06:18
NHKを潰すのは妬みのエネルギーなのかw
11:名無しさんの主張
05/09/25 02:25:50
妬みじゃないだろ。世の中の不正を正すんだろw
NHKなんて世の中から消滅しても戦前じゃないんだから誰も
こまらないんだよ。いらなくなった組織に国民が搾取される必要は無い。
民間のように内容に付加価値を付けて広告料で経営すればよい。
ニュースは民間ではできないってか?w
12:名無しさんの主張
05/09/25 02:31:32
NHKに対して受信料を支払ってでも存続して欲しいか否か国民投票しよう。
白黒つけようじゃないか。NHKもそう思ってるだろう。
13:名無しさんの主張
05/09/25 02:44:14
>>12
国民投票賛成。
はっきりと白黒つけるべきだと思います。
14:名無しさんの主張
05/09/25 02:57:50
TV持ってれば受信してることとだから金よこせなんて8○3だって言わねえよ!
なめてんのかよ。こんな国民の過半数に関わることが国民投票無しに決められて良いのか!
そんな反民主的な行動は絶対に阻止すべきだ。民主主義を守るためにNHKと戦うしかない。
15:名無しさんの主張
05/09/25 07:41:21
産経新聞社特集部が行った調査 NHK受信料
URLリンク(www.sankei.co.jp)
NHKはこのほど、受信料支払いの拒否・保留件数が74万7000件に
上ったと発表しました。今回は「NHK受信料を払っていますか」
「不祥事以降の改革で、NHKは変わったと感じますか」
「受信料制度は必要と思いますか」
について聞きました。
7日までに822人(男性708人、女性114人)から回答がありました。
寄せられた主な意見は次の通りです。
Q NHKの受信料を払っていますか?
YES 61% N O 39%
Q 不祥事以降の改革で、NHKは変わったと感じますか?
YES 9% N O 91%
Q 受信料制度は必要と思いますか?
YES 40% N O 60%
16:名無しさんの主張
05/09/25 07:54:33
真面目に受信料を払っている方々の、
「NHKを視聴する正当な権利」 を
NHKは、ノースクランブル放送で蔑ろにしています。
そんなことはNHKさん。もう止めましょう。
スクランブル化以外に、NHKの未来はありません。
真面目に支払っている方々も、
不真面目な不払い者を批判するのではなく、
この期に及んでもスクランブル化を決断しない
ヘタレNHKを批判すべきです。
17:名無しさんの主張
05/09/25 07:59:23
10年近い実績があるWOWOWと同じ方式にして見たい人だけ契約するのがいいな。
現状では電波を勝手に飛ばして見ないのに受信料を取られて困っている人がいます。
この解消にはWOWOW方式しかない。
18:名無しさんの主張
05/09/25 07:59:29
おまえらは放送を「文化」として考えたことがあるのか? おまえらには教養のかけらもないのか?
日本人の品性も失ってしまったのか、ここは中韓とは違うのだ。
海老沢元会長も施策的に醜い部分があったかも知れないが、
不払いをする者達はそれ以上に極めて醜い。恥を知れ恥を。
そんな自覚が出来て居ない人間達がこの国に400万世帯もおるらしい。
金を払わないのに恥ずかしくも無く視聴者ヅラとは、片腹痛いわい。
食い逃げの犯罪人が店のメニューに文句言ってるのと同じなのである。
ここまでのコメントのほとんどは、世間の流行に流されたイケイケの若者たちの戯言の印象。
時代は変わったなんぞは、三流週刊誌の戯れ言なのである。
いつの時代も法律なんぞは、権力者のサジ加減一つでどうにでもなるのだ。
おまえらの法解釈なんぞどうでもいいのだ。権力を甘く見るなよ。
とにかく放送法にある以上、払うのが当たり前なのである。
ほとんどの人が払っているのだ(どうやら国民の70%を越える世帯の人たちが払っている)払わない言い訳を
ぐだぐだ言っているつまらない独りよがりの意見はやめてもらいたいものである。
NHKが必要だと感じている人が7割を超えている現状である。
NHKが培ってきた番組制作や報道のきめ細やかさを実現した番組は依然として燦然と輝きを放っているのだ。
おまえらの世論によってそのような良質な番組を駆逐してしまうのだよ。
ざっと見回してみたが、ホントに不払い派って同じことばり言って、何の説得力も無い連中ばかりである。
どこの時代も、民主主義なんてのは、大衆を統治する大義名分・隠れ蓑なのである。
法律なんてのは、権力側が大衆を統治するための道具であるのだよ。
ここで吠えているおまえらの法解釈なんぞは、5分の魂にもならないのである。
道具であるからには、権力の都合の良い様に改悪されるのが運命なのだ。
法律なんて、権力者のサジ加減一つでどうにでもなるのだ。
麻生が発言しているように自民党は強制徴収に向けてやる気満々なのだよ。
取り分が確実に減るスクランブル化をなぜNHKが進めなきゃならないのだ。
法のさじ加減一つで今後のNHKも、安泰なのである。おまえらの言う最高法規憲法でさえ、
さじ加減で運用している所が、日本人のスゴイ所なのである。
19:名無しさんの主張
05/09/25 10:11:53
早く民営化してくれ。
見たい奴が金を払って見ろ。
くたばれNHK!
20:名無しさんの主張
05/09/25 10:29:46
NHKを解体して職員を根絶やしにせねばならん!
奴らは数十年にわたり一方的に搾取し、太り、ただ増えた。
職員の社会 保険料・健康保険料の会社負担を68%も行っている。
NHKはしっかりとした貸借対照表を公開していない。
21:名無しさんの主張
05/09/25 10:30:16
税に組み込んじゃえばいいんだよな。
受信税とかさ。
払わなきゃ脱税w
22:名無しさんの主張
05/09/25 12:22:16
徴収方法の前にまずはNHKの存否に白黒を付けるべきだろう。
どのように徴収するかは存続のお墨付きをもらった後の話だ。
23:名無しさんの主張
05/09/25 12:24:36
NHKの受信料収入は年額なんと6,500億円だ。
こんな巨額の収入が必要だろうか?
収入はこれだけではない。
出版物やDVDによって200億円以上の副収入を上げているのだ。
更に”プロジェクトX”では企業から3,000万円ずつ徴収していたのだ。
これってスポンサーからカネを受け取っていた、ってことだろ。
どこが「NHKの番組は受信料で成り立っています」だコラ。
そういう嘘やインチキが気に入らないんだ。
もう廃止だ。NHKなんざ。
24:名無しさんの主張
05/09/25 12:30:42
NHKはウェザーチャンネルに特化し、それ以外はコマーシャル
収入で経営する。地方局は廃止。これくらい大胆にやるべき。受信料は
月100円。
25:名無しさんの主張
05/09/25 12:50:24
NHKはジャパネットの通販でもやってろよ!
その方が視聴率上がると思うよ!
やらないと廃止しかないな
26:名無しさんの主張
05/09/25 13:20:09
NHKのテキストとか、DVDとか高すぎるんだよな。
放送の二次利用のDVDなんか、制作費は「皆様の受信料」でできてるん
だから、それ以上儲ける必要はないわけですよね。原価だけで売れば
いいじゃんか。プロジェクトX1枚200円とかね。流通に乗せるコストも
もったいないから通販で売れば良いのに、子会社作って子会社は
軒並み黒字なんて、体質がおかしすぎる。
子会社を使った儲け主義を全て整理してから出直しだよな。
27:名無しさんの主張
05/09/25 14:10:34
もし、日本新聞協会が発行する新聞を全世帯が強制的に買わされたら
あなたはどう思いますか?
URLリンク(friendly.blog5.fc2.com)
日本において新聞社は全て民間企業です。収入は新聞購読料と広告収入から得
ています。新聞を読みたいと思う人が自分の意志で、自由に新聞を購読するこ
とになっています。それも月極で購読する人もいれば、駅などでその都度お金
を払って買う人もいます。
日本では報道の自由が保証されていると同時に、どの媒体を利用するかの自由
も保証されている訳です。
もし仮に、
特殊法人日本新聞協会という公共報道機関があり、広告は載せない代わりに、
あまねく国民に購読を義務づけたとします。
その特殊法人日本新聞協会の予算は国会で審議され、国会の承認が無くてはな
らないのです。そのため、この協会の会長以下幹部は、事前に政権政党にお伺
いをたて、場合によっては記事にする前に、政権与党に事前説明をすることを
間違いだとも思わず、平然とやっているのです。
こんな新聞が発行され、毎日家庭に配られて来たら、皆さんはどう思いますか?
私はこんな新聞は不要だと思います。
公共放送でなければ、真実の報道が出来ないなどと言う迷信に、多くの国民は
騙され、日本放送協会の受信料を払ってきました。
でも、同じことが新聞や雑誌で行われたら、皆さん反対をされると思います。
情報入手の手段が多様化した現代では、テレビの役割は徐々に下がって来ざる
を得ません。そんな時代に逆行するように、受信料の義務化や、受信機の購入
時に受信料を強制的に徴収するような馬鹿げたことを言い出す大臣がいること
は、今の政治の愚かさを見事に表しています。
28:名無しさんの主張
05/09/25 14:13:02
nhkもコマーシャル流せばいい。武富士とかアコムなんか競って
金出すと思うよ。コルゲンなど薬のコマーシャルもどんどん。
日本にBBCは不要。
29:名無しさんの主張
05/09/25 14:16:00
必要派が言う最低限必要な災害情報などの番組は
災害放送局を別に作り、それは税金で運営すればいい。
年間6千億円もかけて、職員に年収1200万円も払って放送局を運営する必要はない。
それにNHKは、受信料とは別の収益事業で儲けすぎ。
全て子会社に儲けさせて、NHK職員の天下り先になってる。
道路公団以上だよ。
30:名無しさんの主張
05/09/25 16:09:51
☆☆☆ NHK解約祭り開催中! 鬱陶しいコールセンターに電話する必要はありません! ☆☆☆
いきなりハガキを送るだけ!!!
------------------------------------------------
(表)
・所轄放送局か営業センター宛(URLリンク(www3.nhk.or.jp)で調べられる)
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))
(裏)
・「放送受信機廃止届」
・理由(平成X年X月X日に受信設備故障 撤去 譲渡など)
・住所氏名電話番号
・お客様番号
・印
------------------------------------------------
ハガキなんか有効なの?→YES
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する(受信規約取扱細則11条の2))
NHKが「届いていない」と言い逃れするなら配達記録郵便(290円)にしよう
必要事項URLリンク(www.geocities.jp)
本物URLリンク(www.geocities.jp)
31:名無しさんの主張
05/09/25 19:24:29
NHK受信料ムダ遣いの仕組み
2005-08-04 17:50:31 / 色々思う事
本日(8月4日)発売のFRIDAYにNHK「巨額放送権料」呆れた実態!
という記事が掲載された。
これはNHKがスポーツ放送権契約料の大浪費についての記事だ。
民放であれば、ドル箱であった巨人戦のナイター中継。
だが視聴率が獲れなければ、ドル箱でもなんでもない、お荷物番組になるのだ。
当然視聴率の悪いものに高額な放映権料などが支払われるはずもない。
だが「みなさまのNHK」は違う。
記事によれば
【当時、日本テレビが読売新聞に支払う放送権料が1試合8000万円ほどだったのに、
NHKはその倍以上の金額を提示した。】
当然読売は日本テレビと契約するよりNHKと契約した方が7~8億円儲かる、と。
まあ自分のお金じゃないからね、いいよね。
そして大相撲中継。これなんかだいたい何パーセントの視聴率なんでしょうね。
普通「プロ」のスポーツ興行であれば土日以外の平日の昼間に興行を行うっていう
相撲協会の体質も問題あるけど、それを「みなさまのNHK」は昼間からずっと放映
しているものね。この相撲中継、記事によれば
【NHkは02年度まで24億円だった放送権料を、03年度から30億円へと大幅に引き上げている。】
なんで人気低迷といわれているスポーツの中継の放映権料を自ら値上げしているのでしょう。
やはり自分のお金じゃないからでしょうかね
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32:名無しさんの主張
05/09/25 22:18:09
NHKの職員数は、11,851人(平成17年度)。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
次に、NHKの職員給与額の総額は、1,383億円(平成17年度)。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
すると、NHK職員の平均年収は、約1,170万円となります。
また、日経エンタテイメント9月号の情報によると
NHK職員の給与1207万(平均年齢40.2歳)と書いてあります。
貧しい国民から集めた受信料で、1万2千人の職員(子会社・関連会社を含まず)を潤わすのが、
NHKの仕事です。
33:名無しさんの主張
05/09/26 22:16:30
<NHK自身は公然と放送法違反-禁止された流用堂々と>
支給額は民間平均の倍のNHK年金。財源は受信料である。
放送法では許されないはずの 受信料収入からNHK年金への穴埋めを
NHKは認めている。
NHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。
NHK年金の財政難は なぜか受信料で解決。これは恩給ではないのか。
本誌は10月2日号で組合資料をもとにNHKの年金制度を報じた。局内では
資料を漏らした“犯人”捜しが行われているという。だが受信料で運営されてい
るNHKの福利厚生制度を他人に知らせるのは悪いことなのか。知られてマズイ
ことでもあるのだろうか―。週刊現代2004/10/16号
NHKが支出できるのは放送法で定められた事業に関してだけだ。法にはどこにも
年金財源にできるとは書いていない。しかし、現実は流用し続けている。「皆様の
受信料、皆様のNHK」などのキャッチフレーズは大ウソなのだ―。
「9月の上旬にNHKの労働組合・日本放送協会労働組合のセミナーが全国各地で
行われたんです。そこで配られた資料には、ウチの企業年金制度の説明が書かれて
ありました。NHKの企業年金制度は相当優遇されていると組合幹部が言っていま
した。現在、NHKは不祥事続きです。時期が時期だけに恵まれた企業年金制度が
外部にバレると叩かれる。極秘だとクギを刺されました」(セミナーに出席した
NHK編成担当職員) 週刊現代10/2号
34:名無しさんの主張
05/09/26 22:21:18
まずは人件費だけで1400億円(1万人ちょい)という
信じられない体質を何とかせえよ。
いまどきありえねー会社だよ。
35:名無しさんの主張
05/09/27 00:08:03
<NHK>磯野被告が公判で「25年前から不正流用あった」 (毎日新聞)
NHKの番組制作費詐欺事件で、元チーフプロデューサーの磯野克巳被告(48)は
26日、東京地裁(村瀬均裁判長)の公判で、約25年前に自身がNHKに入局した
当時から、制作費などの不正流用が局内で行われていたと述べた。
被告人質問で磯野被告は、高額な接待や番組の打ち上げ飲食費などに充てるため、
正規の経費とは別に、事件に問われた番組制作費の水増しなどで「プール金」を
慣習的に作っていたと供述。「私が入局した時から、そういう姿を見てまいりました。
プール金を持たないと仕事が進みませんでした。月に150万円ぐらいは必要だと
思う」と述べた。【武本光政】
▽NHK広報局の話 プール金の事実はない。磯野被告は個人的に不正経理で
入手し、私的に使ったものと認識している。
[毎日新聞9月26日]
36:だいこん
05/09/27 00:28:45
1さんの言うとおり、スクランブルをかけたほうがいい。
それか、一部の放送だけ民営化する。
でも、一部民営化は少しお勧めできん。
例えば日本放送株式会社を作ったとして、エンターテインメントだけの
テレビ局を作ったとしても、まぁややこしい話はおいといて、
NHKを一部民営化するより、契約制にすればいい。
専用のテレビチューナーを作って契約者以外は見れなくするとか。
そんなややこしいこともおいといて、NHKは国民に確かな情報を与えるはずが
逆に金食い虫になっている。表では真剣真剣言っていても、
裏では取った金を湯水のごとく使っている。
そういう可能性もある。わかってくれた?
37:名無しさんの主張
05/09/28 01:10:48
WOWOWは契約が取れなくて必死だな!
民放でWOWOWのCM流れてるけど、
NHKが自ら放送しろ!って感じだな。
38:名無しさんの主張
05/09/28 01:14:25
糞スレ立てんなw
39:名無しさんの主張
05/09/28 01:16:12
それはこっちのセリフだよ!
40:名無しさんの主張
05/09/28 01:16:33
このスレはイラネエな。
41:名無しさんの主張
05/09/28 01:21:16
NHKは、これまでも、そしてこれからも私たちの放送で、
「必要」として君臨し続けるだろう。
不払い虫は、日本国民としてはおろか、人間としても失格で、
日本から出て行ったとしても、行った先で迷惑がられ、
出処が日本と知れれば、これまた日本国の迷惑となるので、
念仏を唱えながらみんなで海に向かってどこまでもどこまでも進んでいってください。
しかし、それでも海洋汚染の原因となることも明白なので、とことん迷惑なやつらです。
氏んでください氏んでください。おながいしまそ。
南無阿弥陀仏、南~無~アーミーダ~ンブーウウウウ~~
42:名無しさんの主張
05/09/28 01:21:50
確かにそれは言える! 民営化じゃなくて解体だからだよね
43:名無しさんの主張
05/09/28 01:23:40
集金人は悔しそうだな!
なんか必死すぎて、かわいそうになってきたよ、、、
44:名無しさんの主張
05/09/28 01:26:57
>>41
イイ!
45:名無しさんの主張
05/09/28 18:35:09
よく43億円分もタクシー代使えたもんだな?
世界一周してもそこまでいかないだろう!
46:名無しさんの主張
05/09/29 00:15:11
プール金を国民に全額返金せよ
47:名無しさんの主張
05/09/29 22:55:55
★小泉首相、NHKを含む特殊法人の廃止、縮小、改革の実施に取り組むと強調
>小泉純一郎首相は二十八日の衆院代表質問で、職員の制作費着服や
>乱脈経理などで受信料の支払い拒否が深刻化しているNHKについて、
>「国民、視聴者の信頼回復や 受信料の公平負担、健全経営の確保に向けた
>取り組みがなされることを期待する」と 述べた。
>そのうえで首相は、NHKを含む特殊法人、独立行政法人の改革について
>「事業の廃止、縮小、重点化などを通じ財政支出の縮減を図るなど、改革の実施に取り組む」
>と強調した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
48:名無しさんの主張
05/09/29 23:34:12
>>47
たいした内容じゃなかったよ。 まだまだ本気じゃねえ感じだったぜ。
49:名無しさんの主張
05/09/29 23:41:33
ありえない
50:名無しさんの主張
05/09/30 00:41:21
NHKを潰せとは言わないけど、最低限必要なセーフティネットの部分
(災害放送など)は、税金で運営したらどうだ?
民法でも作ってるような番組を公共放送で行う必要はない。
最低限のみ国営放送で行えばいい。
51:名無しさんの主張
05/09/30 08:28:47
視聴率を稼げないけど、確実に見る層がある番組を
作ることが出来るのもNHKの良さだと思うな。
52:名無しさんの主張
05/09/30 10:42:33
>>50
NHKは潰せ!
災害放送なんて民放でもやってるやろが。
53:名無しさんの主張
05/09/30 14:49:17
>>51
そんな良さを認めている人だけが払えば良い。
全員に払わせて、自分たちの好きな「良さ」のある番組を作れと言うのは
ただの我がままでは有りませんか?
54:名無しさんの主張
05/09/30 16:40:25
NHK職員とその関連会社の社員も、NHKが潰れても路頭に迷うことがない。
今まで、払わないでもいい受信料で、しこたま溜め込んでるからな。
55:名無しさんの主張
05/09/30 22:01:41
>>53
認めてる人たちだけが払ってたら存続が危うくなるので、
皆で出し合うんだよ。
なぜ?法律が必要と認めているから。
56:名無しさんの主張
05/09/30 22:08:57
>>53
あなたの言う法律が憲法に違反しているで無効です。
NHKは存在自体が独占禁止法違反です。
57:名無しさんの主張
05/09/30 22:11:29
おれはNHK存続してほしいから、
憲法多少目つぶっていいと思うもんね。
58:名無しさんの主張
05/09/30 23:06:05
NHKを認めない憲法なんてそっちを変えればいい。
59:名無しさんの主張
05/09/30 23:14:47
NHKを解体すれば全ての問題が解決する。
60:名無しさんの主張
05/09/30 23:15:31
NHKを解体すれば全ての問題が解決するなんて安直な考えでは
何も解決しない。
61:名無しさんの主張
05/09/30 23:16:56
「NHK受信料を考える」ブログ
URLリンク(friendly.blog5.fc2.com)
NHK受信料は、公共料金同様、強制的に支払わなくてはならないもの
なのでしょうか?NHKへの反発や支払拒否が増加傾向にある現在、
冷静な視点に立って、この問題を考えて見ましょう。
このブログでは、NHK受信料制度の法的本質を国会の答弁を基に
解説しています。そして、NHK受信料制度に内在する矛盾点・問題点を
洗い出すことによって、NHK受信料に対して、色々なご意見を
お持ちの皆さんの広範な議論の一助になればと願っています。
このブログの基本は、NHK受信料は見るなら払う、見ないなら払わない。
そして、それを制度的に保証するために、NHKのスクランブル化を
求めています。みなさまのご意見とご賛同をお願いします。
62:名無しさんの主張
05/10/01 14:04:15
60
お前の主張には根拠がない。
解体した結果、失敗だったと判明してから言ってくれ!
でも、解体で全てが解決するから、有り得ないけどね。
63:名無しさんの主張
05/10/01 15:34:25
ある日、突然NHKが消えて無くなったとしよう。
何か不都合はあるかな?
何も不都合は無い。
NHKが映らないという点を除けば、いつもと変わらない生活がそこにはある。
64:名無しさんの主張
05/10/01 15:49:17
>63
全く同感!
65:名無しさんの主張
05/10/01 16:19:30
>>60
間違いなく解決。
社員ご苦労。
66:名無しさんの主張
05/10/01 18:45:23
解決しないんだよ。ばか。
67:名無しさんの主張
05/10/01 19:39:26
>>63
7時のニュースが見れない。
氏ね。
68:名無しさんの主張
05/10/01 19:39:55
払え!!
69:名無しさんの主張
05/10/01 20:04:58
>>64
NNN24ノンストップニュースでも見ろよ!
なんたって24時間ずーとニュースだからいつでも見れる!
スカパーかケーブル引けば?
NHKは時代に取り残されているってことが良くわかるゾ
70:名無しさんの主張
05/10/01 20:06:20
↑>>69
間違い。 >>67でした。
誤爆スマン
71:名無しさんの主張
05/10/01 20:09:50
7時のニュースがいいんだよ。ばか?
72:名無しさんの主張
05/10/01 20:30:44
↑ネットで見ればよいだろ!
いつでも見れるぜ。 アフォ?
73:名無しさんの主張
05/10/01 20:37:18
>>71
テレビで見たいんだよ。ぼけ?
74:名無しさんの主張
05/10/01 20:42:25
大体、NHK民営化なんて、経済のわからない、
国家の情報管理の必要性及び重要性のわからない
アホの言うこと。
NHKは、民営化ではなく、断固、国有化すべきで
ある。
国有化し、税金で運営すれば受信料も要らない。
さらに国有化すれば、国のスポークスマン的放送局
として、現在よりレベルアップし、より信頼される
放送局となれる。
現在、イギリスだって、ドイツだって、韓国だって、
全部、国営放送があります。
75:名無しさんの主張
05/10/01 21:11:40
>>74
それですよそれ!その言葉を待ってたんですー。
不払い死ねばいい。
76:侍 ◆WwWY5CLxKk
05/10/01 21:16:00
テスト
77: ◆NxbSUeYVYc
05/10/01 21:16:56
テスト
78:名無しさんの主張
05/10/01 21:20:57
麻生総務大臣は、NHKでおいしい汁を吸ってるんちゃうか?
そうであれば、大臣を即刻やめてください。
税金無駄使いする役人同様、NHKは必要ない。
必要ない者から強制的に金をとるのは、強盗や悪質リフォーム業者と
同じやないか。うちは、見らんから、NHKだけ映らん様にしてくれ!
79:名無しさんの主張
05/10/02 00:25:56
不払い厨はゴキブリ同等。
80:名無しさんの主張
05/10/02 00:39:37
煽りがはびこってきたね
81:名無しさんの主張
05/10/02 00:41:11
みんなで悪の組織NHKへの募金(受信料)を拒否しよう。
82:名無しさんの主張
05/10/02 00:41:54
>>80
お前みたいなゴキブリがはびこるよりはずいぶん良い。
ゴキブリ、死ね。w
83:名無しさんの主張
05/10/02 00:57:20
巨人戦のどこが公共性あるのか
サッカー試合中継のどこに公共性あるのか
朝の連ドラ、大河ドラマにどれだけ公共性があるのか
全く疑問だ。見ない人にとってこれらは全く公共性がなく嗜好性のあるものだろ?
そんなもの放送していて公共だよなんて説得力なし。
84:名無しさんの主張
05/10/02 01:10:52
ついでに相撲ダラダラ中継にも公共性はない。
エビ国会答弁中継には公共性があるが中継されない。
替わりに放送されたのは公共性の無い『お香の特集』・・・
奴らは奴らの都合だけで放送する内容を選んでいる。
いわゆる公共放送の私物化である。
85:名無しさんの主張
05/10/02 12:08:36
決めた!
受信料払う。
86:名無しさんの主張
05/10/02 12:24:36
決めた!
金恵んでやらない!
87:名無しさんの主張
05/10/02 18:30:12
普通の商売人だったら、
商品を大切に扱うでしょう?
金を払わない奴に商品取られないように
気を使うでしょう?
NHKは、商品(番組)を大切にしない商売人。
商品を勝手に配って歩いて、それで
「法律に書いてあるから金払え」 という詐欺まがいと全く同じ。
「受信料不払い。でも見放題」、という現状の
責任は、スクランブルをかけて商品(番組)保護しない
ヘタレ商売人=NHK側にある。
88:名無しさんの主張
05/10/02 21:15:50
みんなが納得する方法
・受信料廃止&全額返済
・NHK消滅
大地震きたとき民放は全部地震情報流してるのに
NHKは相撲やってた
「只今の地震は相撲のせいです」と言ってるのかと思った
NHK消えても何ら困らない
89:名無しさんの主張
05/10/02 21:17:53
絶対払えよな!
お前らの屁理屈は聞く気にならん!
とにかく払え!!
90:名無しさんの主張
05/10/02 21:32:24
NHKは結構為になってると思うし、あっても困らない。
そんな高い金額じゃないし払っといて損は無いはずだが。
不必要だとかいうが、お前らは金出すのが惜しいだけの守銭奴かよ。
いや、貧乏守銭奴ってとこか。ww
91:名無しさんの主張
05/10/02 21:34:58
一人暮らしを始めて、テレビを買う。
すると、ある日、受信料を払えとやってくる。
今の感覚では、これはほとんど詐欺に近い。
ワンクリックのネット詐欺と同じレベル。放送法自体が現状に合わない。
テレビを買う時点で、店員が受信料について説明すべき、
また、取り扱い説明には受信料について明記すべき。
こんなことは当たり前のことだが、
電機各社ともNHKには頭が上がらないからできないのだ。
受信料要求はワンクリック詐欺と同じ手口である、ことを主張しよう。
92:名無しさんの主張
05/10/02 21:38:45
>>90
君って本物の貧乏人なんだね。
損得勘定でしか物事を考えることができないのか?
NHK不払は正義であり、損得ではないのだよ。
93:名無しさんの主張
05/10/02 21:47:31
分かりやすく説明してよ
94:名無しさんの主張
05/10/02 21:49:06
>>92
でましたね、屁理屈屋の偽善者クン。
督促状もってヘコヘコ払いに行けよ。w
95:名無しさんの主張
05/10/02 22:03:43
>>91
お前の糞解釈なんてだあれも聴いちゃいねえよw
96:名無しさんの主張
05/10/02 22:06:28
払えよ!!2チャンよりNHK!
これ鉄則!
97:名無しさんの主張
05/10/02 22:12:00
督促状ごときで、ヘコヘコ払いに行くわけがない。
98:名無しさんの主張
05/10/02 22:15:53
「不払いは負け組みの理論」
不払い厨の特徴(一部)
・貰える物は何でももらう、出すものは舌でも嫌
・権利は主張して義務をないがしろにして平気
・他の失敗は許せないが、わが身を振り返らない
・自分の失敗は他人のせいにする
・わがままで自己中心的(キレやすい)
おまえらみたいにはなりたくないよな…
99:名無しさんの主張
05/10/02 22:25:34
>>98
ほんとこういう奴らが増えてるのには同意。
やっぱり払いに行こうかな
100:名無しさんの主張
05/10/02 22:26:33
レス番もかなり余裕があるので、NHKのパートタイマーの
「金を恵んでくれ」の屁理屈でも、じっくり聞こうか。
「金を恵んでくれ!お願いします」だけじゃ駄目だよ。
NHKの会長に理論武装を教えて貰って出直してから、「・・・・・・だから金を恵んでください」と言うんだぜ。
101:名無しさんの主張
05/10/02 22:27:07
>>94
督促状?
そんなものは絶対に来ない。
未契約者にどうやって督促するつもりだ?
架空請求詐欺か?
バカジャネ~ノ?
ま、NHK自体が詐欺みたいなものだけどな。
102:名無しさんの主張
05/10/02 22:29:49
また不払い厨どもが活発化し始めるから、
このへんにしとこうよ。
明かりにたかる虫どもみたいだよ。
103:名無しさんの主張
05/10/02 22:37:28
NHK擁護厨のダニがどうして民営化スレにいるんだろうか?
104:名無しさんの主張
05/10/02 22:39:04
z
105:ごみごみ女
05/10/02 23:23:13
日本の人口1億人以上。十人十色というくらいだから、いろいろな人がいますね。
小泉さんの圧勝で、勝ち組はさらに勝ち組に、負け組みは貧乏が待っている。
最近そんな気がしてならないんだけど、NHKに関しては、ひとつ言いたい!
いまや見たい人が銭を払う時代。映画だって、レンタルビデオだって、
見たいから、自分から赴いていって銭を払う。
NHK以外のニュースも気象情報も充実している。
いきなりだけど、あんなつまらない紅白歌合戦、一体いくらかけてんの?
視聴率とりたいために何百万、何千万? 実際視聴率下がりまくってるし。
また、何様会長の年収いくら? 何様会長の給料は受信料からでてるの?
私を含め普通の庶民、必死に働いて年収500万前後。でもそれなりに生活している。
それから払った銭が集まって何様会長の懐に行くの? また個人的な遊興費?
NHKは国家公務員と違うのかな?国家公務員はかなり、リストラ、減給、
減員がされてるよ。地方公務員も同じ。
中小企業だって、同じ。大企業の勝ち組以外は苦しい生活ですよ。
じゃあ、NHKの職員は聖域なのかな?
6月、12月になると、国家、地方公務員のボーナスはいくら出ました!
なんて報道があるけど、NHK職員のこの報道はあるのかしら?
新聞に、NHKはこんな自浄努力をしました! なんて見たことない。
それともNHKのニュースで言っているのかな?
受信料払っていない人は、あきれてNHK見ていないと思うよ。
それなのに、裁判所を使ってどうなるの?
郵政の次は、NHKの民営化が必要じゃないのでしょうか。
裁判所から取り立てる前に、スクランブルをかけたら、
世論がはっきりするのではないでしょうか。
こんな状況まで来ちゃったなら小泉さんみたいに、世論に問うのが先決じゃ
ないのかな。
わが国の国営放送、内部での私的流用が多すぎるんですよ。
きちんと決算を示せば、皆納得するのではないでしょうか。
納得すれば皆払います!
106:名無しさんの主張
05/10/02 23:34:08
NHKだっていろいろ大変なんだよ。
自分だけ大変だなんて思ってるのか?
皆ががんばってるようにNHKもがんばる。
みんな一緒なのさ。
議論はこのくらいにして受信料を払おうじゃないか。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
107:名無しさんの主張
05/10/02 23:47:22
NHKはくたばれ!
108:名無しさんの主張
05/10/02 23:49:49
NHKはがんばれ!
109:名無しさんの主張
05/10/03 00:03:28
これだけ根強いNHKファンがいる限りNHKは安泰だろうな。
110:名無しさんの主張
05/10/03 00:07:50
これだけ根強い支払拒否者がいれば来年度は予算編成さえ無理だろうな。
法的措置に訴えても勝てる見込みは無いし・・・もう終わったな。
111:名無しさんの主張
05/10/03 00:11:13
>>110
根強い支払拒否者なんてここにいる奴くらいだろw
大半はちょっとした理由で払ってはいないが、
支払う意志のある善良な人々だよ。未契約、不払いともに減少している。
112:名無しさんの主張
05/10/03 00:17:38
>>111
>未契約、不払いともに減少している。
ソースは?
収入不足は上半期230億円、年間で500億円。
下半期の不足の方が多いのは気のせいか?
当のNHKが下半期にかけて不払は増えると予測してるんじゃないの?
113:名無しさんの主張
05/10/03 00:19:06
不足額500億円でさえ大本営発表だろう。
実際はもっと多いんじゃないかな?
114:名無しさんの主張
05/10/03 00:25:14
実際はもっと多いだろう。
タブー扱いしてきた禁断の法的措置まで持ち出したNHKの焦り方はハンパじゃないよ。
115:名無しさんの主張
05/10/03 00:43:37
NHKを敵視してる他のメディアが大げさに騒いでるだけなので
いがいとNHK は落ち着いてる。
116:名無しさんの主張
05/10/03 00:52:00
>>115
今はまだ他メディアは控えめな報道をしているよ。
大騒ぎなんてレベルじゃない。(フジの社長は結構噛み付いてるようだけど・・・)
NHKが法的措置なんて言い出して自分からネタを提供しているのが現状だな。
磯野君の証言のウラが取れれば、かつての三菱叩きの再来になるよ。
楽しみだね。
117:名無しさんの主張
05/10/03 00:54:21
ぜんぜん平気だと思うよ。
どっからでもかかってきな、ってなもん。ww
118:名無しさんの主張
05/10/03 00:59:50
で、法的措置はどうした、NHKさんよ?
もしかして・・・・・ビビってるの?
119:名無しさんの主張
05/10/03 01:00:58
何心配してんの?w
ちゃんとやるから安心しな。
120:名無しさんの主張
05/10/03 01:05:08
>>119
早くやれや!
提訴こそNHK崩壊の第一歩なんだから、こちとら待ちきれないんだよ。
121:名無しさんの主張
05/10/03 01:13:53
やる側の都合のいい時にやるにきまってんじゃん。
もう少し待ってれば。w
122:名無しさんの主張
05/10/06 00:28:10
しばらくおまちください
123:名無しさんの主張
05/10/06 23:20:50
NHK職員の優雅な年収1500万生活は、
皆様の 受 信 料 で成り立っています。
NHK職員の優雅な年収1500万生活は、
放送法で保 証 さ れ て い るのです 。
124:名無しさんの主張
05/10/07 10:00:56
俺は、ボランテェアで不払い運動しているぞ。
125:名無しさんの主張
05/10/14 22:18:37
NHK受信料契約、将来は個人単位も・有識者懇で意見
NHKが経営改革の一環として設置した有識者懇談会「デジタル時代のNH
K懇談会」の辻井重男座長(情報セキュリティ大学院大学学長)は14日の記者
会見で、受信料契約について「現在の世帯単位から将来は個人単位にしたほう
が良いという意見が複数の委員から出た」と語った。
背景にあるのは、NHKが来年4月に開始する携帯向け地上デジタル放送。
この放送を受信できる携帯電話の所有者については、自宅などで放送を視聴し
ていなくても新たな受信料契約の対象とする方針。画面が小さい分、従来の受
信料と同じ金額が適当ではないとの見方もあり、視聴形態や受信端末の多様化
に対応し、個人単位の契約の導入を検討すべきだという意見が出たという。
[2005年10月14日]
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
126:名無しさんの主張
05/10/14 23:26:15
ある調査報告書によると、何と、国民の70パーセントが、NHK国有化に
賛成しているそうです。郵政民営化も終わった今、政府与党は、NHK国有
化に向けて、法案策定作業に入りました。
何と言っても、政府が巨大メディアをコントロールできれば、情報操作も可
能になり、自民・公明が悲願とする憲法改正及び徴兵制施行に向けて、大き
な第一歩となるからです。
失業対策として、若者の徴兵制が有効であるという経済界からの後押しを受
け、現在では国民の約50パーセントが徴兵制を支持しているとの調査結果
もあり、今後第一段階として、NHKを国営放送として再生させることに決
定したようです。
次の選挙は、与党は、NHK国有化を掲げて戦う選挙になるとのことです。
127:名無しさんの主張
05/10/18 04:29:25
☆ チン マチクタビレタ~
マチクタビレタ~
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 小泉さんNHK分割民営化まだー?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .愛媛みかん. |/
128:名無しさんの主張
05/10/18 08:19:02
NHKで唯一見てる番組が
水曜の夜9時15分の
「その時、歴史が動いた」です。
でも、なんであれってどんどん放送時間が短くなってくの?
番組制作費を削ってるとか?
129:アシッド ◆yV1kUsqr/.
05/10/18 13:21:02
↑ そうです だから
より良い番組を作る為にも皆さん受信料を払ってください。
130:名無しさんの主張
05/10/20 12:01:06
民営化なんて必要ないよ。
潰せば良いだけ。
131:名無しさんの主張
05/10/20 12:18:06
>>128
おもしろいよね。
必要ないと騒ぎ立ててる奴は自分に必要ないものは、
或いは理解できないものはすべて世の中から必要ないとでも
思ってるのかね。
冷静になれば?
132:名無しさんの主張
05/10/20 12:58:03
必要だと騒ぎ立ててるバカは自分に必要なもの、
或いは自分が理解しているものは世の中の誰もが必要としているとでも
思っているのかね。
死ねば?
133:名無しさんの主張
05/10/22 10:20:30
冷静になれば?
134:名無しさんの主張
05/10/27 23:15:48
NHK宿泊施設、職員以外の宿泊中止 旅館業法に抵触
2005年10月27日20時18分
NHKは、東京都世田谷区にあるNHK放送技術研究所ビルに、旅館業法に
定められた許可を受けず、外部からの研修参加者を有料で宿泊させていたこと
が同法に抵触していたと、27日発表した。外部宿泊は8日から中止した。
NHKによると、同ビル内にはシングル63室、ツイン10室の宿泊施設が
あり、職員が研修を受ける際には無料で利用している。関連団体のNHK放送
研修センターが外部の放送関係者らが対象の研修も開いており、外部参加者か
らは1泊5250円(シングル)を徴収し、施設を管理するNHKに納付して
いた。
外部の利用は、昨年は約2200泊だったという。NHKは「実費で利便を
図ってきたので旅館業の営業にはあたらないと考えていた」と話している。
URLリンク(www.asahi.com)
135:名無しさんの主張
05/10/28 00:34:48
>>1
教育TVの一部と非常に限られたニュースの放送などだけ税金で運営して
他はスクランブル化の導入により見たい人だけが契約するのが良さそう。
136:名無しさんの主張
05/10/28 00:45:27
>>135
得意の押し売り商法ができなくなるので、NHKは絶対にスクランブル化しません。
137:名無しさんの主張
05/10/28 01:51:55
まじめを茶化した大阪芸人や
バカ歌番組、食いもん番組
そうかタレントのドラマをやめて
受信料を1/3にすればよい
138:名無しさんの主張
05/10/28 02:48:57
>>136
私は珍妙な理屈を付けて押し売りを正当化しているNHKに腹が立っているのです。
この前ラジオで珍妙な理屈を付けてぬけぬけと押し売りを正当化しているNHK関係者がいました。
139:名無しさんの主張
05/10/29 22:30:19
【政治】NHK民営化の議連発足 自民、受信料問題検討
自民党の山本拓、馳浩両衆院議員ら衆参両院の9人が28日午前、党本部で会合を開き、
NHKの民営化や受信料制度の存廃を検討する「日本放送協会(NHK)の民営化を考える会」
(会長・愛知和男元防衛庁長官)を発足させた。
会合では、山本氏が会のホームページで受信料制度に対する意見を募り、
受信料制度について規定した放送法32条を見直す考えを提案し、了承された。
山本氏は「いろんな意見を取り上げ、この会で方向性を見つけていく。
総務省が受信料の義務化を検討しており、次の通常国会での議論を見て判断する」と述べた。
ホームページはURLリンク(www16.plala.or.jp)
[共同通信](12:41)
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)
140:名無しさんの主張
05/11/03 01:38:18
゛
141:名無しさんの主張
05/11/03 08:50:24
NHKに自主的な解散を警告しよう。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
142:名無しさんの主張
05/11/05 10:00:31
NHKの民営化も議論 「タブーない」と総務相
竹中平蔵総務・郵政民営化担当相は4日の閣議後の記者会見で、自民党内の
一部で出ているNHKの民営化論について「民主主義社会の議論であり、タブーはない」
などと述べ、関心を持っていく考えを示した。
総務相は、31日の会見でNHKの問題について「いろいろな選択肢が議論され始めたところだ。
いろんな意見があるので謙虚に耳を傾けたい」と述べていた。また、政府系金融機関の
統廃合・民営化に伴う監督官庁の組織の見直しについて「積極的に問題提起していくべきだ」
などと述べ、政府系金融を担当する政府部局の整理・縮小にも同時に取り組んでいく考えを示した。
(共同通信)
143:名無しさんの主張
05/11/05 12:46:13
NHKを全く見ない人から受信料を取るのは犯罪になるが
NHKの責任者は罰せられないのか?
144:名無しさんの主張
05/11/05 19:45:01
今度は放火か。
こんなことばかりでは受信料方式に賛同はできなくなるね。
WOWWOW方式で、契約して本当の競争に晒されるべきだね。
145:名無しさんの主張
05/11/05 23:00:40
>>144
そんな事いったらWOWWOWに失礼だよwww
WOWWOW>>>>>>>>>>相手にされない壁>>>>>>>NHK
146:名無しさんの主張
05/11/06 16:46:22
・民間平均の倍のNHK年金。財源は受信料である。
・放送法では、 受信料収入からNHK年金への流用を 許されていない
NHKは公然と、放送法違反をしているのだ
そのNHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。
本誌は10月号で組合資料をもとにNHKの年金制度を報じた。局内では
資料を漏らした“犯人”捜しが行われているという。だが受信料で運営されてい
るNHKの福利厚生制度を他人に知らせるのは悪いことなのか。知られてマズイ
ことでもあるのだろうか―。週刊現代2004/10/16号
・NHKが支出できるのは放送法で定められた事業に関してだけだ。
法にはどこにも 年金財源にできるとは書いていない。
しかし、現実は流用し続けている。
「9月にNHKの労働組合・日本放送協会労働組合のセミナーが
全国各地で行われたんです。そこで配られた資料には、
ウチの企業年金制度の説明が書かれて ありました。
NHKの企業年金制度は相当優遇されていると組合幹部が言っていま
した。現在、NHKは不祥事続きです。時期が時期だけに
恵まれた企業年金制度が外部にバレると叩かれる。
だから極秘だとクギを刺されました」
(セミナーに出席した NHK編成担当職員) 週刊現代10/2号
147:名無しさんの主張
05/11/10 15:56:16
>>135
郵政みたいに、株式の売却収入で基金を作れば、
公共性の高い番組に税金を投入する必要は無くなる。
148:名無しさんの主張
05/11/12 13:26:54
公共放送の大義名分なくなっちゃうと利権もなくなっちゃう
149:名無しさんの主張
05/11/12 14:07:17
人事院が公務員の給与を決定するときに用いる企業は従業員100人以上の企業のみ、これを従業員10人以上に直すと次のような結果が。
公務員 民間 格差
青森県 734万 450万 284万
長崎県 726万 463万 263万
長崎市 726万 463万 263万
大分県 743万 483万 260万
秋田県 723万 466万 257万
山県県 736万 486万 250万
岩手県 715万 472万 243万
別府市 716万 484万 232万
沖縄県 703万 471万 232万
東大阪市 886万 657万 229万
日田市 713万 484万 229万
大分市 701万 484万 217万
島根県 706万 491万 215万
熊本県 715万 501万 214万
150:名無しさんの主張
05/11/20 08:47:51
【政治】NHK受信料の見直し提言へ、一部スクランブル化も:
規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦
政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)は19日、12月に
まとめる最終報告に、NHKの受信料制度を見直す提言を盛り込む方針を固めた。
同会議は、NHKで不祥事が相次いだことを理由に、国民の間で受信料不払いが増加して
いる現状について、「受信料制度に対する不信感を増す」などとして問題視している。受信料
を払っていない人も、番組を視聴可能な現行制度を見直す必要があると判断した。
具体的には、
〈1〉地上波のスポーツ中継やドラマなどの娯楽番組、BS(放送衛星)デジタル放送は、
受信料を払った人のみ視聴可能なスクランブル方式を導入する
〈2〉ニュースや災害情報など公共性が高い番組は従来通りの方式で放送する
―と最終報告に明記することを検討している。
これに伴い、受信料引き下げを提言に盛り込む案も浮上している。
ただ、政府内には、「所得の差による情報格差を作るべきではない」などの慎重論もある。
[Source]
2005年11月20日3時1分 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
151:名無しさんの主張
05/11/20 08:49:46
覚醒剤の売人・覚醒剤に溺れる人達・警察賄賂・未公開株詐欺の手口・・すべて実話です。
URLリンク(hss.0ch.biz)
人気WEBランキング3位
私は、この時の出来事を、綾瀬署の捜査の方、捜査課長と高橋さんに
確認しました。
刑事課、(前)課長は、Yに連絡した刑事がいるという事を知らなかったようでした
が、高橋さんは、確かに、誰か、Yに連絡した事実はあると、言っていま
した。
警察(綾瀬署)は、Yに、前もって家宅捜査の情報を、流していたのです。
・・・詳細、覚醒剤を売る人達
Yは、わたしが逮捕された時、自分が
逮捕される事をふせぐ為に、
ある刑事Tさんに100万円のお金を渡したそうです。
Yから聞きました。その証拠に、Yが話した事(T刑事に100万円のお金を渡したという内容。)、
すべてテープに録音してあります。
・・・詳細、嘆願書
152:名無しさんの主張
05/11/20 09:26:57
>ただ、政府内には、「所得の差による情報格差を作るべきではない」などの慎重論もある。
意味不明な言い逃れだな。
俺はNHKなんか見たこともないし、これからも見る気がせん。
見たい奴はプリペイドで見りゃ良いだよ。
たったそれだけ。
しかし、その前にNHKの解体は?
153:名無しさんの主張
05/11/20 09:32:37
憲法改悪されるとみんなが戦争に行くことになる!!
憲法改悪許さぬ!!
スレリンク(soc板)l50
154:名無しさんの主張
05/11/20 09:37:52
NHK民営化評議会
スレリンク(seiji板)
1 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/10/29(土) 09:29:27 ID:gOuXI8U0
NHKスペシャル
「タクシードライバーは眠れない~規制緩和・過酷な競争」
タクシードライバーにも払わせてきた受信料制度という既得権により
競争から守られているNHK職員のふところはホカホカです。
平均年齢40.3歳で 1200万円(12,062,836円)+プール金150万円/月 (年1800万円) 。
組織も年間6,500億円、1日あたりで18億円という巨額の受信料収入があり、
総合テレビ、教育テレビ、衛星1、衛星2、ハイビジョンとデータ放送、
衛星テレビ、ラジオジャパンを持ち、他に、NHK交響楽団、NHK出版協会、
NHK学園などの文化組織に加え、NHKエンタープライズなどの番組制作会社など、
関連団体、会社は140社、うち直接出資しているのは20社社9団体という
巨大営利組織に膨れ上がりました。
この巨大組織を維持しさらなる膨張を計るためにも、皆様から取り立てる
受信料はかかせません!
ノーリスクハイリターン協会NHK(No risk, High retrun, Kyokai)はやめられません!
総務省ともども、NHK利権をがっちり守り、国民からどんどん、
お金を徴収し続けていきます。
155:名無しさんの主張
05/11/29 21:45:56
BSに視聴制限導入を=NHK受信料制は「崩壊」-規制改革会議
政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)は29日、
NHK改革をめぐって総務省幹部と公開討論会を開いた。宮内議長は、受信料不払いが
視聴者の3割に達した現状を踏まえ、「(現行の)受信料制度は崩れている」と指摘。
その上で、2006年度からBSデジタル放送に、受信料を払った契約者のみ視聴
できるスクランブル化を導入するよう求めた。
これに対し、総務省の清水英雄政策統括官は「BS放送は地上放送が受信困難な
地域の難視聴対策の役割も担っている」と強調。スクランブル化は「引き続き検討する」
と述べるにとどめ、導入に慎重な姿勢を示した。
(時事通信) - 11月29日17時1分更新
156:名無しさんの主張
05/11/29 22:28:41
政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)は29日、総務省や
NHKの幹部を呼び、NHK改革について公開討論会を開催した。同会議は「NHKの先導的
役割は終わった。受信料制度を抜本的に見直すべきだ」と主張。BSデジタルや地上波
デジタル放送を、視聴料を払った契約者だけが暗号を解除して見ることができるように
スクランブル(暗号)化し、子会社の統廃合をさらに進めるよう提案した。
総務省側は、スクランブル化について「まだアナログ放送の視聴者の方が多い。BS放送の
視聴実態も踏まえたい。外国には例がない」とのらりくらりの答弁。
業を煮やした宮内議長は、NHKの契約対象世帯の約3割が受信料未払いの現状を
「買い手がもう結構と言っている商品だ」と批判した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
157:名無しさんの主張
05/12/01 17:13:13
NHKの放送にスクランブルをかけても、
公共性を損なわないようにするには。
民放のような映像スクランブルではなく、
一部無音化する音声スクランブルにすればいい。
例えば、20秒ごとに5秒間だけ無音化とか。
公共性の高い部分の音声は15秒間で話せばいい。
この方法の利点は放送内容の75%が分かるので、
残り25%の音声を聞きたいと、受信契約する可能性もあること。
部分的に隠されると重要な音声ではないと分かっていても気になりますからね。
映像だけのスクランブルは音楽番組などのラジオ的な聞き方のできる番組では効果が無い。
映像と音声の両方にスクランブルをかけるとチャンネルを合わせる可能性が0%になる。
映像と音声の両方の部分スクランブルは隠されて見たくなる効果が少し低い。
一部無音化スクランブルより受信契約を増加させる効果の高いスクランブルがあるかもしれませんが。
158:名無しさんの主張
05/12/04 15:58:22
スカパーが66チャンネル3500円/月だから
50円~100円/月
総合と教育で100円~200円/月ぐらいがいいんぢゃない
NHKマンセーな方々からは2000円/年ぐらい徴収するとか
159:名無しさんの主張
05/12/06 23:24:19
首相、NHK改革の必要性を明言
小泉純一郎首相は6日、不祥事をきっかけに受信料の不払いが急増している日本放送協
会(NHK)について抜本的な改革が必要との認識を表明した。首相官邸で記者が「NH
K改革は必要か」と聞いたのに対して「そうですね。受信料も滞っていますから」と明言
した。首相が言及したことで、政府・与党のNHK論議が活発化するのは確実だ。
NHKを巡り竹中平蔵総務相が経営形態見直しなどを検討する有識者懇談会を設置する
と発表。首相は「公共放送として国民の信頼を回復するため、どうしたらよいかという観
点で、識者に意見を聞く必要がある」と強調した。
同日の経済財政諮問会議では、規制改革・民間開放推進会議の宮内義彦議長(オリック
ス会長)がNHK改革を提言。約3割の世帯が支払っていない受信料制度について「すで
に破綻」と指摘。払った世帯だけが視聴できる「スクランブル化」を早期に実現すべきだ
と訴えた。
特殊法人改革の観点からもNHKが保有する地上波、衛星、ラジオ合わせて8つあるチ
ャンネル数を削減すべきだと主張した。 (21:01)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
160:名無しさんの主張
05/12/07 12:56:10
俺的な希望なんすが…
地上波とBSはニュースだけ今のような画面に「契約しろ!」テロップだけだして見ることができるようにする。
あとはスクランブル放送にすればいいと思う。またはニュースのみ契約で月200円くらいなら許す。
俺はカラー契約のみなんで、デジタルCATVに乗り換えたいんだけど、B-CASカードの契約があるのでアナログ契約のままなんです。
BSデジタルは屋内アンテナでこっそり見てる。でもNHKは見ない。
民放のデジタルだけをよく見るんだよね。俺みたいな人って多いと思う。
NHKがスクランブル化しても絶対契約しないなぁ。
それより受信機もってたら金払えというのは無茶苦茶だと思う。
地上波くらいならまだ我慢してたがBSまでそんなこと言うのはどうかと思う。
完全な利権集団なのは誰が見たって…
たぶんスクランブル化しないのは競争力が無いことをNHK自体が一番よくわかってるからじゃないの?
NHK民営化は絶対必要だと思う。
161:名無しさんの主張
05/12/09 00:43:42
NHK形態見直し、総務相直轄の有識者懇発足へ
竹中総務相は6日の閣議後の記者会見で、「放送と通信の融合」やNHKの経営形態、
受信料制度などを議論する有識者懇談会を総務相の下に発足させることを明らかにした。
月内に初会合を開く。半年程度で結論を出すが、結論次第では、現在は県域ごとに与え
られている放送免許制度の見直しに発展し、放送政策の大きな転換につながる可能性がある。
竹中総務相は「なぜNHKで不祥事が続くのか、なぜインターネットでテレビの生放送
が見られないのか、といった国民の素朴な疑問に答えるため、今後の放送と通信のあり方
について総合的に議論する」と述べた。
一連の不祥事を機に受信料の不払いが増加しているNHKに関しては、公共放送の性格
を維持しながらも、ドラマなどでは一部広告収入による運営を認める「一部民営化」案も
選択肢になる見込みだ。
「放送と通信の融合」の分野では、コンテンツ(番組内容)のネット配信などの促進策
について協議する。
(2005年12月6日12時50分 読売新聞)
162:名無しさんの主張
05/12/11 14:49:46
NHKの抜本改革は避けられない 規制改革会議、最終答申へ大詰め
政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)は年内の
最終答申に向けて大詰めの調整を進めている。膠着(こうちゃく)していたNHKの
放送チャンネル削減や一部スクランブル化は、NHK改革に前向きな竹中平蔵氏の
総務相就任で力学が微妙に変化。宮内氏は総務相との直接折衝も視野に
決断を迫る構え。農協改革は三事業の独立採算化に自民党農林族が強く反発し、
先行きはなお不透明だ。
「NHKの抜本改革は避けられない。BS放送のスクランブル化に着手すべきだ」。
6日の経済財政諮問会議。オブザーバーとして出席した宮内氏は、小泉純一郎首相や
総務相に訴えた。 (07:01)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
163:名無しさんの主張
05/12/15 18:23:33
NHKが受信料不払い対策、来年度から簡裁通じ督促
NHKの橋本元一会長は15日朝、自民党電気通信調査会の通信・放送産業高度化小委員会(片山虎之助委員長)に出席し、増加する受信料不払い対策として、導入の方針を固めていた簡易裁判所を通じた支払い督促を、来年度から実施することを明らかにした。
橋本会長は、同委員会の後、記者団に対し、「(9月に公表した経営改革計画の)『新生プラン』で発表したとおり、民事手続きによる督促の来年度からの導入に向けて、具体的な検討をスタートさせた」と話した。
また、受信料を支払った人のみ視聴が可能となるスクランブル方式の導入については、「公共放送の意義などからみて、現在の制度内で頑張っていきたい」と難色を示し、これまで同様の説明を繰り返した。
11月末現在の不払い件数は128万件と、2か月前に比べて1万4000件の増加にとどまっている。
(読売新聞) - 12月15日12時52分更新
ふざけんな!
164:名無しさんの主張
05/12/15 22:08:16
【マスコミ】 「NHK、買い手が"もういらない"と言ってる商品だ」 宮内議長、のらりくらり答弁に怒り…
★<NHK改革>受信料制度見直すべき 政府の規制改革会議
・政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)は29日、総務省や
NHKの幹部を呼び、NHK改革について公開討論会を開催した。同会議は「NHKの先導的
役割は終わった。受信料制度を抜本的に見直すべきだ」と主張。BSデジタルや地上波
デジタル放送を、視聴料を払った契約者だけが暗号を解除して見ることができるように
スクランブル(暗号)化し、子会社の統廃合をさらに進めるよう提案した。
総務省側は、スクランブル化について「まだアナログ放送の視聴者の方が多い。BS放送の
視聴実態も踏まえたい。外国には例がない」とのらりくらりの答弁。
業を煮やした宮内議長は、NHKの契約対象世帯の約3割が受信料未払いの現状を
「買い手がもう結構と言っている商品だ」と批判した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
165:名無しさんの主張
05/12/16 01:42:21
NHK民営化評議会が、詐欺組織NHK対策、来年度から刑事告発
日本の一般国民で構成されるNHK民営化評議会は、15日朝、決起集会を開き、未だ、
何のリストラも行わず、公共放送と言いながら、1,300万円という日本の民間のリーディ
ングカンパニーの野村證券や武田薬品工業、みずほなどより上の平均給与を社員に支払
い、広尾や目黒の高級住宅街にある社員寮は 1万2千円~3万円、30年以上前から続く、
月150万円を超える社内のプール金、受信料の流用によるダブルの年金など、浪費を極め
る悪の組織NHKに対し、刑事告発を含めた断固とした処置をとることを明らかにした。
評議会では、「公共放送というなら給与等の待遇は公共のため、公務員以下にするの
が当然で、受信料も含め、国民の厳しい監視下の置かれるのが当然」という。ふざけた
受信料制度も含めて、NHKの悪行を正すには、刑事告発などの厳しい処置も検討するという。
評議会では「公共放送の名目で徴収しているのに、受信料の値下げなどは全く行わず、
高額の給与、福利厚生を続けてきたのは、犯罪、詐欺行為であり、NHKの役員は全員逮捕、
投獄、私財の没収を行い、今まで取り立ててきた国民に還元すべきである。」との声明
を発した。
スカイパーフェクトTVの「よくばりパック」は68チャンネルという多様な番組構成
でで3,500円/月である。教育、ニュース、BBC、ドキュメンタリーなどの多くの番組が
含まれている。大河ドラマなどのNHKの番組もファミリー劇場他のチャンネルで放送され
ている。殿様商売で、競争原理の働かないNHKにお金を支払うより、スカパーなどに払っ
たほうが、より多様で、収入の少ない人でも楽しめる適正価格の放送文化が花咲くので
はないだろうか?
NHKに支払う受信料の多くは、番組制作などよりも職員の給与、年金、住宅費、タクシ
ー代などに消えていっているのである。
スレリンク(seiji板)
166:名無しさんの主張
05/12/16 03:41:05
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=六甲・=- ∥ ∥ -=・=- ロ===
|:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・'。c .(● ●) ;"・u。*@・:、')ノ / 偉大なる記事審査部の
( 。;・0"*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 悪口を言うヤツはオレが許さない!
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\."・:。;・'0.) \ スタイル直しの素晴らしさを知らないやつは不幸!
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
肉桂キティ審査部員
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
167:名無しさんの主張
05/12/17 21:58:26
見たくない人、見ない人にまでたかるのは、いいかげんにしてくれ。
見たい人、NHKの放送に料金分の価値を見出す人からのみ
契約して料金をとれ。
スクランブルをかけて、払った人しか見れなくすればいい。
168:名無しさんの主張
05/12/18 00:21:30
~・~・~・~・~~・~・~・~・~~・~・~・~・~~・~・~・~
働けども 働けども 我らが暮らし 楽にならず
どんなに働いても、財布に穴が開いてりゃ貯まるもんも貯まりません。
まずは、財布の穴を塞ぎませんか?
紅の傭兵他売国議員へ集団提訴しませんか?2審目
スレリンク(asia板)
【現在の拠点サイト】
URLリンク(dx37.ja-21.net)
【賛同者集計メール送信先(件名に「訴えてやる」)】
ikazuchi23ch@yahoo.co.jp
長い長い線路を作るために、まずは鉱山掘ることからやってみませんか。
~・~・~・~・~~・~・~・~・~~・~・~・~・~~・~・~・~
169:名無しさんの主張
05/12/19 19:58:16
民営化で情報公開より、
今のまま民営化せずに、民間会社よりもっと詳細な情報公開制度にすればいいい。
公開請求無しで、予算に関する全ての情報を誰でもインターネットで見放題。
手書きの予算書類しかないってことは珍しいでしょうから、
パソコンで予算書類を作成したと同時に誰でも見れるシステムにすればいい。
億円単位から1個何十円とかまで全て隠さずに。
子会社も同じように公開。
170:名無しさんの主張
05/12/23 10:44:55
★受信料制度に影響を懸念 NHKの原田放送総局長
・NHKの原田豊彦放送総局長は21日の定例会見で、受信料制度の見直しを求める
規制改革・民間開放推進会議の答申内容に「受信料制度の在り方そのものに影響
するのは具合が悪いと思う」と懸念を表明した。
スクランブル化の導入については「分け隔てなく放送することや多様なソフトの提供が、
公共放送の大きな使命。(スクランブル化は)ちょっと考え方が違っている」と現行制度の
維持を強調。
また原田総局長は「受信料制度の保障がなければ公共放送は持たない。経営計画で
財政的な見通しを皆さんに示して、われわれがやるべきことをやっていく」と自主的な
改革に意欲を示した。
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)
171:名無しさんの主張
05/12/24 11:55:04
分割民営化NHK
URLリンク(friendly.blog30.fc2.com)
NHKが他の公共事業者と明らかに違うのは、「見ていなくても払え」という点です。
その他の公共事業者は、受益者が負担するだけです。
国鉄も乗らなければ運賃は取られませんでした。
日本電信電話公社も電話や電報を利用しなければお金を払う必要はありませんでした。
郵便局も手紙を出さなければ代金は必要ないし、小包は早くから、民間の宅配便にその座
を奪われた感があります。
時代を遡れば、国鉄は日本国内にあまねく鉄道を敷設し、地方に至るまで、利便性の向上
を図ってきた歴史的価値がありました。しかし、時代は変わり、モータリゼーションによ
る自動車時代が訪れ、同時に、高速道路を含む、道路網の整備とともに、その存在価値と
役割が変化してきたからこそ、新しい時代に合わせて分割民営化されました。
その結果、明らかに利便性の面でも、サービスの面でも改善されました。
日本電信電話公社は、全国にあまねく電話線網を張り巡らし、全ての国民が電話の利便性
を享受できる体制を作りだしてきた歴史的価値がありました。しかし、時代は変わり、携
帯電話の出現、インターネットの登場、光回線網の整備など、通信分野が大きな変革の過
渡期を迎えた時、新しい時代に合わせて分割民営化されました。
これにより、他の電話事業者や、携帯電話事業者の新規参入の道が開け、今やサービス向
上のみならず、価格面でも競争原理が働いて、通信コストは大幅に下がりました。
国鉄、NTTがそうであったように、NHKも新たな時代にマッチした放送事業者として、
新しいビジネスモデルを構築していく時代になったのです。
そして、それはNHKの存在を否定することではなく、新しい時代の要請に応えうる、放
送事業のあり方を創造してことだと思います。
172:名無しさんの主張
05/12/25 01:13:24
NHK民営化に向けた動き 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
しかし、特殊法人としてのNHKのあり方に注目が集まるようになったのは、主として、
「聖域なき構造改革」を掲げる小泉内閣の誕生以降である。2001年4月に成立した小泉内
閣は、特殊法人の廃止・民営化を打ち出しており、その中には当然、NHKも含まれると考
えられる。事実、小泉首相は、NHKの独立行政法人化に触れたことがある。
2001年11月には、日本学術振興会のプロジェクトである「通信と放送研究会」のメンバー
を務める池田信夫が、NHKの株式会社化を求めるパブリック・コメントを発表した。これ
には、奥野正寛や岩井克人、今井賢一など、著名な経済学者・経営学者が賛同者に名を連
ねている。
2005年7月、NHKの不祥事の発覚をきっかけとした受信料不払いの急増を受け、内閣府の規
制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)は、NHKについて、スクラ
ンブル化や民営化が望ましいとする中間報告をまとめた。
同年9月28日、自民党が圧勝した総選挙に伴って開かれた特別国会で、衆議院の代表質問
が行われた。自民党の武部勤幹事長は、小泉内閣の特殊法人改革はあと3つを残すだけと
なったとして、政策金融機関や公営競技と並んで、NHKを名指しし、改革の総仕上げに対
する小泉首相の決意を尋ねた。
さらに、同年10月28日には、自民党の衆参両院議員19人が、「NHKの民営化を考える会」
を発足させた(会長は愛知和男・元防衛庁長官)。同会では、ホームページで一般視聴者
の意見を募り、民営化も含めた放送法の見直しを目指している。
竹中平蔵総務大臣は同年11月4日の記者会見で、こうした自民党内のNHK民営化を求める動
きについて、「民主主義社会の議論であり、タブーはない」と理解を示した。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
173:名無しさんの主張
05/12/25 07:35:41
あららら、プロジェクトXも最終回
この番組は(中略)だったからねぇ
174:名無しさんの主張
05/12/25 07:38:16
具体的にどのようにすれば、民主主義国民は、強制徴収を拒否できるのか?
175:名無しさんの主張
05/12/25 09:45:09
スクランブル化の導入により見たい人だけが契約する。
これしかない。
ちなみに私の知人は今後は受信料支払い拒否を徹底すると言っていました。
NHKを見ていない人はいるので、その人から受信料を取るのは犯罪に値すると思います。
176:名無しさんの主張
05/12/29 20:59:48
総務相の通信・放送懇 座長に松原氏、来月発足を発表
2005年12月28日08時24分
竹中総務相は27日の記者会見で、通信と放送のあり方に関する懇談会を来
年1月に発足させ、両者の融合・連携に向けた問題点について議論を進めると
発表した。座長は松原聡・東洋大教授で、古川享・元マイクロソフト日本法人
会長や評論家の宮崎哲弥氏、村井純・慶応大教授ら計8人で半年をめどに結論
を出す。「放送・通信に対する国民のさまざまな疑問に答える」としている。
メンバーはこのほか、久保利英明・弁護士、菅谷実・慶応大教授、林敏彦・
スタンフォード日本センター理事長、村上輝康・野村総研理事長。
URLリンク(www.asahi.com)
177:名無しさんの主張
05/12/31 12:07:40
紅白が好きな奴は、好きな奴らで金を払え。
嫌いな奴にまで、負担させるな。
178:名無しさんの主張
06/01/02 14:41:44
NHKは本当に必要か?
『もし、日本新聞協会が発行する新聞を全世帯が強制的に買わされたらあなたはどう思い
ますか?』にも書きましたが、もし、新聞社が勝手にポストに新聞を投函し、購読料を請
求にきて、「ポストを設置する自由があるのにポストを設置したのはあんたの勝手だから、
契約自由の原則自体にも何ら抵触しないから、購読料を払え」と言ってきたら、詐欺罪か
恐喝罪でしょう。
受信料制度は昭和25年(1950年)に制度が発足しました。
もちろん、当時はテレビ放送は行われておらず、ラジオの受信料が月50円だったそうです。
その後、昭和28年2月からテレビ放送が始まると、月200円のテレビ料金が設定され、昭
和37年にはラジオ・テレビを包括した料金が月330円となったとのことです。(現在はラ
ジオは無料)
受信料制度は、テレビ放送が始まってからでも、50年以上経過しています。
その間に時代は大きく変わっています。民放の誕生はともかく、現在では有料テレビ放送
も、衛星を使ったWOWOWやスカパー!、有線放送のCATV、そしてインターネット
を使った映像サービスなどと多様になっています。
そして、それらのメディアを個々の人が、自由に選択できる時代になりました。
すなわち、NHK受信料というビジネスモデル(勝手に電波を流しておいて、無理矢理受
信料を徴収する制度)は、既に制度疲労を起こし、先程のアンケート結果からも分かるよ
うに、国民から見放されつつあるのが現実です。
URLリンク(friendly.blog30.fc2.com)
179:名無しさんの主張
06/01/03 01:46:40
540 :自治スレでローカルルール変更議論中 :2005/12/30(金) 16:15:28 ID:kiLiBNXj
NHK放送技術研究所は韓国に技術を盗ませるためのもの
テレビ用プラズマディスプレイなんてNHKが金をつぎ込んで基礎技術を開発したのに
いつのまにか韓国が作れるようになってた
これの原因をたどっていくとNHKがアナログ式ハイビジョンを普及させるために
韓国KBSに技術支援をしたところから始まってる
そこからサムソンやLGに技術が流れて今の惨状
180:名無しさんの主張
06/01/03 03:55:26
たかりを許すな!
181:名無しさんの主張
06/01/03 04:10:33
ここで言うしかない
URLリンク(www.kantei.go.jp)
182:名無しさんの主張
06/01/03 19:54:18
こんな過剰に朝鮮マンセーな放送局は必要ありません!
なにが国営放送だ!民営化するのもご一興。
183:名無しさんの主張
06/01/03 20:32:44
NHKはただの歌番組に過ぎない“紅白”の権威付けに必死だった。
数ヶ月も前から、紅白、紅白とうるさかった。特に一週間ほど前からはひどかった。
裏を返せば、我々から集めた貴重な受信料を自らのメンツのために浪費したのだ。
民放も情けない。紅白と同じ時間帯に堂々ともっとすばらしい歌番組をぶつければいいのだ。
184:名無しさんの主張
06/01/04 20:49:38
266 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/01/04(水) 13:25:23
チャングムの誓い」は
主人公の母や主人公が、「袋詰めにして拉致」という方法で次々に拉致られる
見ていて、北朝鮮の拉致とダブって憂鬱になった
13歳だっためぐみさんもこんなふうにされたのかなって・・・orz
拉致被害者のご家族が見たら、哀しみと辛さで泣きたくなるのではないかと思う・・・
ご家族の痛みを増して韓国賛美して、何を喜んでいるのか?
最終回なんか袋詰めにされて船に乗せられてどっかへ連れて行かれるし
こんなドラマを 拉 致 被 害 国 の日本で流すなんて、NHKは酷すぎる
185:名無しさんの主張
06/01/05 01:20:47
358 :可愛い奥様:2006/01/04(水) 23:21:55 ID:88W8K90L
うちの偽実家もチャングム見てるみたい。
義母なんかはチャングムがノンフィクションだと思ってたらしい。
「人物は実在してたらしいけど、ドラマの内容は水戸黄門レベルの
おとぎ話なんですよ~」と教えたらショック受けてたわ。
359 :可愛い奥様:2006/01/04(水) 23:25:29 ID:VZgcYaMZ
>>358
キタ。
だから犬HKに何度も凸したんだよね、
区別がつかない人が多いようだから「フィクションです」との注釈をいれろと。
絶対わざとやってるね>NHK
>>347 みたいな頭の弱い人とか、お年寄りが観てるんだから
ちゃんと入れとけよ、犬!
365 :可愛い奥様:2006/01/04(水) 23:39:16 ID:88W8K90L
>>359
私も明日早速電凸するよ。義母の実例を基に。
でも今更「フィクションです」を入れたら、うちの義母みたいに
ショック受けちゃうお年寄り続出の悪寒。
370 :可愛い奥様:2006/01/04(水) 23:44:42 ID:88W8K90L
チャングムがフィクションだと知られると困る人がいるのが
よくわかったわ。はりきって電凸しよっと。
モチベーションをありがとね。(はぁと)
376 :可愛い奥様:2006/01/04(水) 23:49:52 ID:NfWs60Pz
ここまで粘着して必死に電突阻止しようとしてるとこからして、
やはり電突されると困るようでつね。w
186:名無しさんの主張
06/01/05 01:28:59
てか、NHK以外に見る価値ある番組なんかあんの?
NHKほどに、教養があり格式のある番組など作れる局はあるのか?
他のどの局の放送にも、下劣な言葉が飛び交い
頭の悪そうな女と、たいした芸ももちあわせていない芸人が
出てきて遊んでるだけだ。バラエティに限らず、
ドラマもスポーツもニュースも何もかもだ
ただ、そんなのがお前らの好みならしょうがない
そうか。するとよっぽど池沼だなおまえらはW
一億総白痴とはこのことか
187:名無しさんの主張
06/01/05 01:37:09
NHKを民営化することは、NHKの質の低下にすながる
そしてますます日本人のレベル低下にるながるだろう
ということを警告しておく。
アホばかりが増える社会。とても淘汰とはいえないような速さで
アホが量産されていく社会。
そんなのがお前らの好みか
188:名無しさんの主張
06/01/13 10:29:49
>NHK総合「生活ほっとモーニング」自分らしく生きる・在日コリアン
>は今/三世の自分探し/一世の苦悩日本へのメッセージ /姜尚中
>在日の婆さんが、月12万の生活保護をもらいながら、在日への
>年金も支給するよう日本政府へ働きかけてく運動を紹介。
>お婆さんが戦後苦労したことを、昔の映像
>(在日がリヤカーで物を運ぶシーン)と、悲しいBGMを流し紹介。
>NHKは、在日にも★年金を支給すべきという考えに、同情を誘いながら
>誘導してくる、いちじるしい在日偏重がここでも炸裂、当然、
>恵まれた★在日特権には一切触れない
>それにしても不思議なのは、子供、孫が多くいて子供たちから同居生活
>を求められる在日婆さんが、一人暮らしをしたいと希望し、
>月12万もの生活保護を受けとっていることだ。
>生活保護を受けるくらいなら子供の世話になるというのが
>普通だが、よっぽどおいしいのであろう、
>在日でも月12万支給されるのだからこれは高待遇なのでは?。
>日本人は、まじめに掛け金を払っていても
>せいぜい月6万の年金しかもらえないというのに。
>それでも年金支給を求め運動するのは他の在日やその未来のためだとか。
>それに、公団に入居したくても入居できない日本人の老人もたくさん
>いるというのにこの人は小奇麗な公団住宅に住んでいた
>最後は★民団と★総連が合同舞踊大会を開き、それを鑑賞する在日お婆さん
>が嬉しそうに朝鮮語で歌ってる姿を放送。
↑はニュー速で拾ったレスなんですが、この番組を見た人はいますか?
自分この番組を直接見てないのではっきりとは言えないんですが
上の朝鮮人は生活保護の受給資格を満たしていないような気がするのですが。
これって事実だとしたらNHKはおろかその自治体も電凸対象なのでは?
189:名無しさんの主張
06/01/14 11:55:24
NHK、子会社からの利益還流率上げへ…減収補てん
NHKは13日、子会社・関連会社の利益をNHK本体に戻す還流率を引き上げ、
新年度予算では、現在の年間約60億円から数十億円程度、増額する方針を明らか
にした。
また新年度予算で役員(11人)の報酬を、今年度とほぼ同等の約16%減とし、
カット率を引き続き維持することも決めた。策定中の新年度からの経営計画「経営
ビジョン」に盛り込む方針だ。
NHKには現在、23の子会社と四つの関連会社がある。これまでは、NHK本
体も子会社・関連会社も公共的な性格を持つ団体であることなどから、本体は株式
保有比率に応じた配当額を受け取ってこなかった。これを一般企業と同じように、
持ち株比率に近い配当を得ることで還流率を引き上げ、受信料収入の減少分を補う
ことにした。
NHKの受信料不払いは、一昨年7月からの一連の不祥事発覚後に増加。昨年1
1月末の時点で128万件に達し、今年度は530億円を上回る減収になることが
予想されている。
(2006年1月14日3時13分 読売新聞)
190:名無しさんの主張
06/01/21 09:59:50
**** NHK月額
地上波総合+教育 1,345円
1chあたり、673円/月
BS1,2 2,290円
1chあたり、1,145円/月
4ch合計 3,635円
1chあたり、909円/月
NHKの契約者数は、約3千792万件(2005年3月)
**** スカパー月額
基本料 410円
よくばりパック68ch 3,500円
合計 3,910円
1chあたり、58円/月
スカパーの契約者数は約337万人(2005年6月)
191:名無しさんの主張
06/01/21 16:26:45
365 :可愛い奥様:2006/01/18(水) 16:17:12 ID:5gasJobZ
ますます安藤ロッテ組の仕業だと思うしかないよね。ヒドイ。
374 :可愛い奥様:2006/01/18(水) 16:31:17 ID:5gasJobZ
ロッテはオリンピックまでに世論をなんとかしようと必死すぎ。
NHKの提灯特集とか、ますますキムチ関連はヤバイってこと
自分から出しまくり。こんな稚拙な手法じゃ国民は騙されないと思う。
192:名無しさんの主張
06/01/22 07:03:31
387 :文責・名無しさん :2006/01/21(土) 17:45:16 ID:D8y08QWD
NHKは公共放送なのに公務員じゃないから採用は国籍不問。
だからNHKの司令塔であるNHK東京とNHK大阪は
上層部から制作現場・アナウンサーまで
「在日朝鮮人」「在日韓国人」「偽装帰化人」職員だらけ。
日本人関係者も韓国・北朝鮮・中国マンセーの左翼(共産主義者)だらけ。
その結果、反日売国放送ばかりするどころか
日本人から絞り取った受信料を使って
韓国に住んでる親類にタダで韓国ドラマを衛星放送してやっている。
だからNHKはスクランプル化に大反対。
日本国民の金を強制徴収してるのに
このまま外国籍人に好き勝手をさせていいのか?
ハッキリ言って主権在民を定めた憲法違反だ。
193:名無しさんの主張
06/01/23 00:24:45
697 :NHKがまたやらかしました :2006/01/22(日) 08:24:22 ID:fxAW5JFK
NHKで国民に増税を納得させる為の大衆操作番組やってたね。
デフレなのに、超インフレになったらどうなるかなんて現実離れした絵空事で
国民に不安を与えて増税の必要性の暗示に掛けていたね。
金持ちは海外移住するとか、野菜は全部中国産になるとか色々デマを飛ばしていた。
しかも、政府側の出演者は公務員の人件費が5兆円だなどと大嘘をついていた。
公務員総数400万で5兆円を割ったら一人あたり年収125万円だ。
嘘も休み休み言えと言いたい。
話が佳境に差し掛かるとスタジオに参加している視聴者の中に散りばめられているサクラを
要所要所で司会者が指名して示し合わせた都合の良い発言をさせていた様にも見えた。
税収が足りないからこんな困ってる人もいるみたいなこともやっていたみたいだが、
税収が足りないからじゃなく、公務員が税金の無駄使いをしているのと、公務員が
経済の実態にそぐわない分不相応な高給を取っていることが国の財政を悪化させているのだ。
増税を議論する前にまず、税金の無駄使いを無くす為の議論をするべきだろう。
194:名無しさんの主張
06/01/26 12:23:22
16 :文責・名無しさん :04/12/02 18:53:12 ID:i4cL29DB
NHKハングル講座の講師小倉紀藏さんは電通出身です。
ハングル講座のテキストの中には、
あの、有名な例文があります。
URLリンク(www.nhk-sw.co.jp)
33・韓国人と結婚しろ
34・韓国人と結婚しなさい
ということは 小倉さんは韓国人?フジの朝のキャスター小倉さんよね。
195:名無しさんの主張
06/01/26 13:34:52
NHKは死ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
196:名無しさんの主張
06/01/26 18:32:00
民営化せずに、
受信料減額協力CMを、
CM放送時間は抽選で、
中小企業でも参加できそうな低額の固定料金で、
広告代理店を関与させない簡素なCMで、
収益は完全ガラス張りで、
次の年の受信料金引き落とし額を減額する。
この方法であればCMによってNHKが潤う額は0円となり、
CMで増収できないということは公共性に与える影響は0で、
CM収入は全額受信契約者に還元される。
197:名無しさんの主張
06/01/26 20:37:43
【韓国】NHK「チェオクの剣」主演女優・株価操作で刑事告発される【NHK】
スレリンク(news板:1番)
1 名前:モンブランφ ★[] 投稿日:2006/01/26(木) 07:09:22 ID:???0 ?
NHK「チェオクの剣」にも主演している韓国の人気女優、ハ・ジュウォン
さんが、韓国企業の株価操作に関与していたとして、韓国の金融監督院
から刑事告発されていたことが25日、明らかになった。
(詳しくは1月26日付の読売新聞)
※その他、チェ・ジウの所属事務所の社長も同容疑で逮捕された模様
61 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/01/26(木) 14:42:02 ID:xgf1Yk8M0
凸電完了
【NHK】
私「チェオクの剣の主演女優のハ・ジュオンさんが株価操作で刑事告発されてます」
NHK「チェオクの剣の主演はチェオクさんですが何か?」
私「はぁ?ハ・ジュオンさんですが、報道もされてますよ」
NHK「NHKはそういう事実は把握しておりません。」
私「それでは伝えておいてください。何か対応は取られるんですか?」
NHK「私どもは伝えるだけですので知りません」
私「はぁ?それじゃどこの部署に伝えればいいのか教えてください」
NHK「それは教えられません」
私「窓口はここだけ?」
NHK「そうです」
私「それじゃ、ここからきちんと報道部にニュースの件と、番組制作部にも事後対応をする
ように伝えてもらわないと困ります」
NHK「ですから私どもは伝えるといっております」
私「そもそもなぜ報道部を抱えるNHKがこの事件を把握すらしてないんですか?」
NHK「お客様、話がずれてますよ、伝えるといっているじゃないですか」
私「きちんと報道部と製作部に伝えて、しかるべき対応を取ってください」
以上、途中からかなり怒り爆発気味。NHKは知っていてしらをきっている模様
198:名無しさんの主張
06/01/28 11:44:17
東大法学部卒業、官僚上がりの岡山県選挙区の片山虎之助がまたやった!
既存のエスタブリッシュメントの中枢を歩んできたのもには、利権の護持ばかりで
受信料をむしり取られる側の一般庶民のことは考えられないのか?
NHK受信料不払いに罰則、自民小委(委員長・片山参院幹事長)が検討方針
自民党の通信・放送産業高度化小委員会(委員長・片山虎之助参院幹事長)は
26日、総務部会との合同部会で、NHKの受信料不払い対策として、
罰則の導入を検討する方針を決めた。
NHKや総務省は罰則導入には慎重な姿勢だが、片山委員長は会合後、
記者団に対し、「NHKは危機意識が薄く、楽観的すぎる。(不払い問題に)
NHKや政府がしっかりとした結論を出さないのなら、党として考えるべきだ」
と述べ、自民党主導で抜本的な受信料対策の検討に取り組むことを表明した。
(読売新聞) - 1月26日12時54分更新
199:名無しさんの主張
06/01/28 11:47:57
NHKへ身内を就職させた国会議員
・久間総務会長の娘=PD
・松岡利勝の息子=アナ
・高村正彦の娘=経理
・村田防災相の娘=PD
・上杉元自治相の息子=PD
・田野瀬良太郎の息子=元PD
・石川要三の息子=PD
・故原田昇左右の息子=元衛星番組部長(現国会議員)
・柿沢弘治の長男=元記者(現都議会議員)
・羽田孜の弟=報道
・竹下登元総理の弟=元記者
・片山虎之助参院幹事長の息子=社会部記者皇室担当
・片山虎之助参院幹事長の息子=社会部記者皇室担当
・片山虎之助参院幹事長の息子=社会部記者皇室担当
・片山虎之助参院幹事長の息子=社会部記者皇室担当
・片山虎之助参院幹事長の息子=社会部記者皇室担当
・片山虎之助参院幹事長の息子=社会部記者皇室担当
・片山虎之助参院幹事長の息子=社会部記者皇室担当
・片山虎之助参院幹事長の息子=社会部記者皇室担当
・片山虎之助参院幹事長の息子=社会部記者皇室担当
・片山虎之助参院幹事長の息子=社会部記者皇室担当
・片山虎之助参院幹事長の息子=社会部記者皇室担当
・片山虎之助参院幹事長の息子=社会部記者皇室担当
200:名無しさんの主張
06/01/28 17:17:05
今NHKが受信料未払いがどうのこうの放送しているがいい加減WOWWOWを見習ったらどうだ。
料金を払わないと受信できないシステムにすればいいんだよ!
201:Gkun
06/01/28 17:52:20
先ほどNHKの勧誘員が来ました(2ヶ月おきに来る)。CATVにBSが入っているとか(セットトップは無し)。
BSはおろか紅白も見たことがありません。
最もSDの画質でHDの料金を取るのは詐欺。裁判でも勝てる。
地上波ディジタルに設定したままスカパーのリモコンを使うとBSは見られません。私はいつもこれで使用しています。
NHKは逝って欲しい。
必要と感じた事は有りません。
地震情報が一分早い???起きてしまったものを早く見て何の意味有るの。
202:名無しさんの主張
06/02/02 20:51:07
NHK、受信料不払いで50万人に法的措置も
NHKの橋本元一会長は2日の記者会見で、受信契約の未契約者への対応に
ついて「信念を持って契約を結ばずに受信料を払わない人が50万人いるとみら
れ、そういう人には法的手続きを考えざるを得ない」と述べた。NHKは未契
約者に契約を促す最後の方法として民事訴訟を準備する方針を表明していたが、
故意に契約を結ばない人を対象にする方針を初めて示した。
橋本会長は「未契約者のうち、まずは引っ越しで住所がわからない人や不在
で面会ができない人の確認調査を4月から進めて、契約を増やす努力をする」
と述べた。そのうえで契約を結ぼうとしない人を識別し、契約を促す民事訴訟
を検討する方針を示した。
放送法ではテレビ受信機を設置した人は受信契約を結ぶ義務が定められてい
る。だが、契約対象世帯・事業者の約2割、約970万件が未契約となっており、
不祥事を理由とした不払い契約者などとともに、受信料の徴収率向上が課題と
なっている。不祥事を理由とした不払い者には簡易裁判所を通じた支払い督促
を検討する方針をすでに発表している。 (20:14)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
203:名無しさんの主張
06/02/07 19:41:14
NHKを詐欺罪で全国民で集団提訴しよう
204:名無しさんの主張
06/02/07 22:12:53
ラジオ第1
ラジオ第2
教育(アナ・デジ)
総合(アナ・デジ)
BS1
BS2
BS9?(アナログハイビジョンまだあるの?)
BS-Hi
まだあるのか?
チャンネル多すぎ=無駄
205:名無しさんの主張
06/02/08 17:39:25
NHK-FMもあるでよ
206:名無しさんの主張
06/02/09 00:31:00
>>205
忘れてた
御レンチNHK-FMが4つくらい(他県)入るな
いらねぇよ
207:名無しさんの主張
06/02/23 13:24:46
【政治】 "NTT解体"も視野…竹中平蔵懇談会、NTTグループ形態見直しで一致
・竹中平蔵総務相の私的懇談会「通信・放送の在り方に関する懇談会」は二十一日の
会合で、通信業界のあり方を議論し、NTTグループの組織や経営形態を抜本的に
見直すことで意見が一致した。NTT法改正による「NTT再々編」を視野に、NTTが
他社を圧倒している市場支配力を抑制し、公正な競争環境を整えたい考え。より一体
経営を進めようとしていたNTTグループにとって、極めて厳しい内容となった。
会合では、NTT傘下の研究開発部門は分離し、技術特許などの外部開放を進める
方向性も示された。その後の記者会見で松原座長は、「基礎的な研究所は外部に
出した方が合理的。他の産業分野でも活用できる」と明言。研究開発部門の分離を
優先させたい考えを示した。
また、NTTに義務付けられている固定電話のユニバーサル(全国一律)サービスの見直し
については、ブロードバンド(高速大容量)通信の環境がほぼ整う平成二十二年ごろに
現行の銅回線のユニバーサルサービスが「必要かどうかは疑問」との意見が多数出た。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
NTTだけじゃなく、N●Kも一緒に解体してくれ。
208:名無しさんの主張
06/03/01 23:07:51
NHKの民営化を考える会
(自民党所属国会議員有志による勉強会)
NHKの民営化についての掲示板
URLリンク(www16.plala.or.jp)
NHKについてのアンケート
URLリンク(cgi42.plala.or.jp)
皆さん、アンケートにご協力を!
掲示板もお願いします。
NHKについてのアンケート
06/03/01(水) 20:03:16現在の集計結果です
回答総数は1675です
【質問1】あなたは現行NHKを信頼・信用してますか?
YES 67 4%
NO 1608 96%
【質問2】現在の受信料は高いと思いますか?
YES 1579 94.2%
NO 96 5.7%
【質問3】現在のNHKにおける情報開示状況は満足できるものだと思いますか?
YES 60 3.5%
NO 1615 96.4%
【質問4】あなたはNHK民営化に賛成しますか?
YES 1462 87.2%
NO 212 12.6%
209:名無しさんの主張
06/03/11 23:08:14
次に、特殊法人NHKの職員給与額の総額は、1,383億円(平成17年度)。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
特殊法人NHKの職員数は、11,851人(平成17年度)。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
すると、特殊法人NHKの職員の平均年収は、約1,170万円となります。
また、日経エンタテイメント9月号の情報によると NHK職員の給与1207万
(平均年齢40.2歳)と書いてあります。
貧しい国民から集めた受信料で、1万2千人の職員(子会社・関連会社を含まず)を
潤わすのが、特殊法人NHKの仕事です。
橋本会長は給与を下げると番組の質が落ちるから、給与は下げられないと
言っていましたが、以下のようなアニメーターなどの質が低いというのでしょうか?
低収入のアニメーターなどからも受信料を徴収して、自分たちは貴族生活を送っている、
それが特殊法人NHKです。
【論説】 "月収10万以下の人も" 「日本アニメ、厳しい現実も直視して」…産経新聞
・米アカデミー賞が決まった。「ハウルの動く城」は受賞を惜しくも逃したが、同賞を受賞した
「千と千尋の神隠し」に続くノミネートに、「やはり日本アニメは強い」との認識が広がりそうだ。
「ジャパニメーション」「ジャパン・クール」などといった造語が生まれ、国際競争力を持った
産業としての日本アニメが脚光を浴びている。
政府は経済産業省を中心に日本のコンテンツ産業の切り札として振興策を打ち出し、
商社や金融機関はファンドはじめ制作資金を調達する枠組みづくりを進めている。
東京都など自治体の動きも活発だ。
しかし、アニメを取り巻く環境は、楽観できるものではない。
深刻なのは制作現場の厳しい労働条件だ。動画一枚数百円、一日十二時間働いて月収
十万円以下という若手アニメーターも多い。「好きなことをしているから低賃金でもがまん
できる」という情熱に支えられているのが実情だ。そのうえ、動画制作は、さらに労賃の安い
中国や韓国に流れている。
210:名無しさんの主張
06/03/16 15:35:20
>>1
ま っ す ぐ 、 送 金 。
受信料━━━━━>韓国
犬 H K
【貴重な受信料が】 NHKが韓国映画にに4億支援
スレリンク(mass板)
【NHK】 皆様の受信料を また韓国に送金 【韓国ドラマ専門】
スレリンク(news板)
【韓流】 NHK受信契約キャンペーン 【プレゼント付き】
スレリンク(news板)
【アニメ】 韓国アニメ「チャングムの夢」 4月放送、NHK通常の3倍の価格で購入
スレリンク(comicnews板)
【芋づる】韓国ドラマ裏金スレ【ウハウハ】
スレリンク(nhk板)
【韓流】NHKのど自慢大会グランドチョンピョンは韓国人
スレリンク(news板)
NHKが荒川の日の丸ウイニングランを放送しなかった件について・・・
トリノの荒川選手が【URLリンク(2sen.dip.jp)】の時、
日本のテレビ画面は【URLリンク(2sen.dip.jp)】でした。
幻のウィニングラン 荒川静香 スライドショー
URLリンク(www.geocities.jp)
●荒川の日の丸ウイニングランをカットしたNHK 7●
スレリンク(nhk板)
荒川のウィニングランを放送しなかったNHK 3
スレリンク(olympic板)
211:名無しさんの主張
06/03/31 21:38:18
★NHK 40億…実は360億 受信料、大幅減収公表せず
・NHKが、昨年四月段階で急増する受信料不払いによる減収が年間約三百六十億円に
達すると把握していたことが、三十日開かれた参院総務委員会で明らかになった。
その約一カ月前の平成十七年度予算案審議で、NHK側は「予算案より減収は
四十億円程度膨らむ」と説明していた。大幅な“下方修正”にもかかわらず公表せず、
半年近くたった昨年九月になって減収額を年間約五百億円と発表していた。
沢雄二議員(公明)らの指摘で分かった。NHKの橋本元一会長は「見通しは早く説明
すべきだった。反省し、おわびする」と陳謝した。
NHKは、平成十七年度予算で受信料収入を前年比七十二億円減で計上していたが、
不払い増加が想定を大幅に上回り昨年三月末で七十万件に達した。このため、昨年
三月の衆院総務委員会などで、予算より減収が約四十億円膨らむ可能性を認め、
予算案と実態との乖離(かいり)が問題視されていた。
しかし、昨年四月下旬の段階で、受信料不払いの影響を調査した結果、“赤字”が
少なくとも三百六十億円に達することを把握したという。この時点で発表しなかった
理由について、橋本会長は「具体的な努力を行う前に、数字を示すのは責任ある
態度ではないと考えた」などと釈明した。
参院総務委は同日、NHKの平成十八年度予算案を賛成多数で承認、公金意識の
徹底などを求めた付帯決議を全会一致で採択した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
212:名無しさんの主張
06/04/11 21:29:00
NHKで不祥事 カラ出張などで1700万円
・【20:48】NHKは11日、報道局スポーツ報道センターのチーフプロデューサー(43)が
約6年間にわたりカラ出張などを繰り返し、約1700万円を不正に受け取っていたと発表した。
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)
213:名無しさんの主張
06/04/14 10:02:25
NHK会長、受信料支払い義務化を要望
NHKの橋本元一会長は13日、読売新聞のインタビューに応じ、
不払いが3割にも上る受信料について、「NHK自身の改革の姿を
納得してもらわなければいけないが、放送法で受信契約義務があって
(NHKの)受信規約で支払い義務がある二段構えは視聴者に分かりにくい。
シンプルに支払い義務ということはあろうかと思う」と、放送法に
受信料の支払い義務を明記することが望ましいとの考えを明らかにした。
ただ、不払い者への罰則については、「公共的なものへの罰則はなじまない
という受け取り方が国民性として強い」として、導入に慎重な姿勢を示した。
一方、橋本会長はNHKのチャンネル数削減については「チャンネルを
減らすことが本当に視聴者の役に立つかどうか、視聴者のコンセンサス(合意)
が必要だ」と慎重な考えを示した。さらに「ある種のジャンルだけを
やめてしまう切り捨ての論理は取れない」と述べ、娯楽番組なども含めて、
今後も放送を続ける必要性を強調した。
(読売新聞) - 4月14日
結局何にも変えたくないっつーことだな、うんこNHKは・・・
214:名無しさんの主張
06/04/26 20:37:50
[2026] 内部告発 投稿者: 元職員 投稿日:2006/04/24(Mon) 06:50
NHKを辞めた理由
1.自分自身が公共放送で働く資格がないと思った。
大阪放送局の報道庶務を担当してから昨年7月に報道局スポーツ報道センターを去るまでの12年間、
私はずっと請求決定権(印鑑による決定権とOA画面による電子伝票の決定権)をもっていました。
自分で起票した伝票を自分で決定していたということです。
大阪局時代は、東京に出張に行きたければ自分で決める事が出来たし、タクシーチケット
も1冊20枚を常に2冊所持していました。
放送記念品もほしいものがあれば簡単に入手できました。
スポーツ報道センターでは6年間実質上の庶務担当管理職業務を行っていました。
CP決定はもちろん部長決定、センター長決定印まで持たされていましたので1契約5000万円までは
自由に契約できました。5000万円以上でも関連会社に付け回しすればいくらでも決定が出来ました。
上司にゴマをする為にかなり不正を隠蔽しつづけてきました。この場をかりて視聴者国民の
みなさまにお詫び申しあげます。ごめんなさい。
URLリンク(www16.plala.or.jp)