努力しても結局才能のある奴には勝てないat SHUGI
努力しても結局才能のある奴には勝てない - 暇つぶし2ch2:ナナシズム
07/06/19 21:45:52
才能の無い奴には勝てる

3:ナナシズム
07/06/19 23:55:22 p4YjEVNU
それ思うね。俺高校の定期テストで、いち教科だけ(目立とうと思ってw)めちゃくちゃ
勉強したが、その教科で3位だた。上ふたりは、全体的に点数いいのに、俺はその他は
かすだった。


うーん、なんか違うことで勝負するしか…

4:ナナシズム
07/06/20 00:00:51
>>1
才能あって努力してる奴が最強なのは当たり前だろうよ
>>1の比べ方が間違っている

5:ナナシズム
07/06/20 00:03:50
国数英のテストで勉強してないのに国数が320人中1位だったときは申し訳ない気分になった
英語は下から数えたほうが早かったけど
天才に勝てなくたってその他の才能の無い努力しない奴には勝てるんだからいいじゃない

6:ナナシズム
07/06/20 03:29:27
まぁ>>1みたいなのは、過去の努力を怠った結果の能力の乏しさを才能のなさと履き違えてるだけだな。

7:釧路湖陵高校教諭高嶋裕
07/06/21 01:13:21
能力のない人間が努力することほどダサいものはこの四にない。馬鹿な谷津は馬鹿な谷津らしくバカやって楽しみゃいいだろーうその方が格好がつくぞ。俺の場合、馬鹿なくせに成績あげようとする谷津には無理矢理学校行事をさせるに尽きる。

8:ナナシズム
07/06/21 20:13:40
お前が馬鹿であることはよくわかったから二度と書き込むなデブ

9:高嶋
07/06/21 21:05:46
デブをいじめるな!デブだって生き方さえ格好よけりゃ格好いいんだ!

10:ナナシズム
07/06/22 10:30:15 dde5fZ0v
才能≒エンジンみたいな感じじゃないかな
同じようにアクセルを踏んでも3キロしかでないのもいれば150キロでるのもいる

11:ナナシズム
07/06/22 12:53:05 LPZ/VFOq
たしなみの武辺は、生まれつきの武辺に勝る。

12:ナナシズム
07/06/22 14:42:45
>>7
あんたさぁ、
生徒に何の能力があるか
気づかせることが出来たことあんの?

本人も周囲も気づかないことを。

13:高嶋 今日も午前授業
07/06/22 15:32:38
>>12
特にないが生徒には勉強というありきたりな道をすすませるのではなく大抵芸術系や専門学校など変わった道へ行くことを強制する。俺のクラスから有名人を出すのが夢だからである。それに伴い俺も名物教室として有名になるのが夢。


14:ナナシズム
07/06/22 15:37:31
>>12
しかし無理矢理成績をあげようとするやつの生きざまは格好つかないので、俺はそういう奴の能力は一切認めないことにしている。学歴を気にするのは格好悪いから生徒には斬新でユニークな生き方をしてほしい。


15:高嶋
07/06/22 15:42:45
>>14
名前間違った。

16:ナナシズム
07/06/22 20:06:54 jZ8OMocI
努力し続けることは立派な才能

17:ナナシズム
07/06/22 20:43:10
能力=才能×努力

18:ナナシズム
07/06/22 20:48:44 tDsSCtVR
学校での成績と
社会での成績は
=じゃない



しかし≒である

19:高嶋
07/06/23 01:58:50
俺のクラスの学級目標=ZUBZ=斬新、U=ユニーク、B=ビッグ 勉強なんてありきたりなことなんかしないでみんながやらない様なことをして有名人になってほしい。

20:高嶋
07/06/23 02:06:20
さあ、皆で一緒にZUBだ!ZUB!ZUB!ZUB!ZUB!ZUB!ZUB!!ワハハハ、ワハハハワーハハワーハハワーハハワーハハワーハハワーハハワーハハワーハハワーハハワーハハ

21:ナナシズム
07/06/23 04:36:15 QNK6ZxBs
>>17違う

努力出来る事も才能の一つ。よって才能=能力

人生は生まれた時点で決まっている

22:ナナシズム
07/06/23 07:32:11 U+ozOHPa
まったくだよ。
努力できることそれ自体が立派な才能だよ。

23:ナナシズム
07/06/23 08:34:40
努力できるということも才能のうちだよね。

でも人生は生まれた時点で決まっているわけではないと思うよ。

進路選択の如何(文系・理系かどの学部・学科か)によって
同じ人間でもだいぶ人生は様変わりすると思われる。

24:ナナシズム
07/06/23 10:22:34 ZsOviXnw
>>21-23
才能が無い秀才タイプの奴らは皆こういうよね(´・ω・`)

能力=才能+努力

でいいよもう

もともと出来る奴には才能点が1点ぐらいあるんだよ
99点分努力されたらもうかなわないだろ?

才能点が10点ぐらいある奴がいわゆる天才


25:ナナシズム
07/06/24 07:01:55 uCu7c3rV
努力っていうより心から没頭出来る何かを捜したほうが正解じゃない?
あとはそれを極めるんだよ。

26:ナナシズム
07/06/25 01:07:00
>>24
才能ある奴が努力すれば最強なのは当たり前だと何度言えば分かるんだ?
お前みたいに前レスをちゃんと読む努力もしない奴にそんな話をしてもらいたくないな

27:ナナシズム
07/06/25 02:06:27 8HcpgGoJ
>>26
お前みたいに前レスをちゃんと読む努力もしない奴にそんな話をしてもらいたくないな
才能=努力とか馬鹿なことを言っているアホに真実を話しているだけだww

28:ナナシズム
07/06/25 09:39:40
>>27
努力と才能な両立できる奴を引き合いに出しても、努力<才能の証明にはならんな
才能なくて努力する奴が才能あって努力しない奴に敵わないという事実があってはじめて努力<才能の証明になるんですがね
つまり>>1の前提は正しくないわけですよ

29:ナナシズム
07/06/25 15:22:56
例えばスポーツや音楽、絵などの世界は才能ある奴が死ぬほど努力してようやく認知される。

一流になりたかったら兼ね備えてないと無理。



30:高嶋
07/06/25 21:05:38
>>29
そんなことはない。俺の教え子で高卒だがパン屋の社長になった奴がいる。ポルシェとベンツを乗り回す。釧路と札幌に店を持っているんだ。つまり努力なんてしなくていいんだよ。ゆとりを持って遊びまくれ。

31:高嶋
07/06/25 21:07:25
今日はお前のせいで学校いけなかったあじゃないか。これだから正義ぶっているやつは。もっとユニークな生き方をするべきである!

32:ナナシズム
07/06/26 20:09:44
>>28
>才能なくて努力する奴が才能あって努力しない奴に敵わないという事実があってはじめて努力<才能の証明になるんですがね

才能なくて努力する奴が才能あって努力しない奴に敵わないと>>1には書いてあるんだが?
>>1のどこにも 努力<才能 とは書いてないし、>>24にもそんなこと書いてないよね?
お前みたいに前レスをちゃんと読む努力もしない奴にそんな話をしてもらいたくないな

>>30
>そんなことはない。俺の教え子で高卒だがパン屋の社長になった奴がいる。

スポーツや音楽、絵などの世界じゃないだろ
お前みたいに前レスをちゃんと読む努力もしない奴にそんな話をしてもらいたくないな


33:ナナシズム
07/06/27 15:03:37
>>31
キモイんだよクソが
さっさと消えろ

自分の理想だけで今まで努力しなかったクソの分際で。
努力する人間〉努力しないクソ
一言言っとくけど、まともに努力しなかったテメーに努力している奴のことを馬鹿にする権利なんてねーんだよ
たとえそいつのやってることがはたから見りゃ地味だったとしてもよ。

そいつが夢に向かってるんだ。

努力している人間〉努力しないクソ




34:ナナシズム
07/06/28 20:32:04 eFuBxABU
人間全員、ある程度の才能は眠っているものだと思う。
ただ本人が気付いていないだけ。

そして、努力とは才能を発見するための手段でしかないのではないか?

35:ナナシズム
07/06/29 17:21:20
>>31
コイツ馬鹿過ぎる。

こんなのでも生きてて
恥ずかしくないなんて気持ち悪い。

22歳くらい?
彼女ちゃんといんの?

36:高嶋
07/06/29 23:02:03 2AgPEV86
もうとっくに40過ぎてるぞ。2ちゃんやってるのが若い奴ばかりだと思うなよ。

37:高嶋
07/06/29 23:21:22
俺は結婚して子供も一人いる。大した努力しなくてもきちんとした職に就けるし、家庭も持てる。
ただ子供二人以上になると家計がきついな。
ちなみに俺の子供は国立大附属中学に通っている。

38:ナナシズム
07/06/30 00:00:56
>>36
若いならまだ分かるけど、
不惑を覚える年を経て
これは…



釧路のイメージが
めちゃくちゃ悪いわ。

39:ナナシズム
07/06/30 00:13:18
>>32
>>1の前提とスレタイが噛み合ってない事を言ってるんだけどね…
なのに「>>1はそんな事言ってない」とか言われても困りますな

40:ナナシズム
07/06/30 10:06:03
>>39
ああ、噛み合ってないのね(君の妄想では)
早く日本語を勉強してきたほうがいいよ^^

41:ナナシズム
07/06/30 11:10:18 Bpf5kr5H
いくら高速大容量なPCでもデータを入力して命令実行されなければ唯のゴミ。
同様に才能が有ろうと無かろうとその固体の要求に応じた必要材料を詰め込まなければ
稼働しなくて当然。

最初のデータ入力は短縮出来る限界は有る。
人間の起動力の限界にそれが値し比例する。

模範的プロセス
”目標決定”―”必要データ収集”―”データ入力”―”稼働”
【才能】が影響する部位は入力時のキャッシュメモリ容量&稼働時の処理速度。

固体の能力の差は他の強化で補う事が可能。
記憶容量が低いならば外部装置に記憶し本体管理は必要分のみとすれば良い。
稼働処理速度が至らないならばデータの質と量で勝れば補える。
俗に言う”天才”が一秒で100件処理をするならば”凡人”は10秒で10000件処理すれば
処理した量を比較すれば勝れる。
無論その比較を処理実行に要した時間とすれば劣るが。

ではより多くの自由時間を手に出来るものが天才であり勝利者と言えるのか?
それは違うだろ?普通に社会で生きてれば分かるように。


まあ、なんにせよナンセンスな解釈が多いな…


42:ナナシズム
07/06/30 11:53:16
>>40
才能ある奴は皆努力しているという前提がおかしいと思ったんだけどね

43:ナナシズム
07/06/30 12:10:11 MvGgA3+/
>>42
馬鹿な奴らは才能がある奴は努力していない
才能がある奴より俺のほうが努力しているなんてデタラメ言っているから真実を話してあげただけですよ~

44:ナナシズム
07/06/30 13:28:55
>>43
お前や>>1の言う通りに、才能ある奴も無い奴も努力しているというのならスレタイの言葉が不足しているという事を俺は言いたいのだけれど

あともう一つだけど、自分の意見書くのに必死でsageるのも忘れる奴が他人を馬鹿と言うのはどうかとw

45:ナナシズム
07/06/30 14:46:06 9RFFQ8Tp
>>44
>あともう一つだけど、自分の意見書くのに必死でsageるのも忘れる奴が他人を馬鹿と言うのはどうかとw

プゲラwwww
2ch初心者乙wwwww
ひょっとしてどんなスレでも必ずsageるのがマナーとか思っている小学生君ですかwwww

スレタイの言葉が不足している?
じゃあはっきり言ってやるよ


   「  だ  か  ら  何  ?  」


ひょっとしてスレタイだけ見て条件反射で書き込んじゃうんですかwwww
まぁ小学生だからしょうがないかwwwwwww

46:ナナシズム
07/06/30 16:00:53 Bpf5kr5H
それは俺も思った…

47:高嶋
07/06/30 20:06:02
まっ、俺は裕福な家庭だったし教師になれなかったら親のすねをかじろうと思えばかじれたからな。世間の壁になんてぶちあたったことなどない。だから努力しなくてもよかったんだ。

48:高嶋
07/06/30 20:12:30
俺の学歴 1971年昭和音大附属小入学(金さえあれば誰でも入れる)→中学高校とそのままエスカレータ→大東文化大学卒業→1986年北海道教員採用試験合格(たまたまこの年は九割が合格)
ほら、努力しないでも職についてるだろ?世の中努力しないでもなんとかなるんだよ


49:ナナシズム
07/06/30 23:24:51
>>48
おまえはユニークだの斬新だのを目指せと言ってるが
独自性を持つ事がどれくらい難しいのか分かっているのか?
おまえの教え子で成功した奴が何人いるのか
人生を棒に振った奴が何人いるのか
考えた事あるのか?

50:高嶋
07/07/01 00:25:17
>>49
俺は生徒に格好いい考え方をしている教師だと思ってもらえればそれでいい。確に俺の受け持った生徒は成績がガタ落ちするやつが多い。しかしそういう奴らが高校時代成績が下がって人生棒に振ったとしても自分達の力で何とかするだろう。
俺は責任をとるつもりはまったくない。

51:高嶋
07/07/01 00:29:13
>>49
俺は自分の理想に合う生徒には手厚いサポートをするが、俺の理想に合わない生徒の人生が俺のせいで滅茶苦茶になったとしてもそんなのしらん。

52:ナナシズム
07/07/01 09:54:03
つまり
高嶋=教師になる資格の無い基地外
という事ですね?
良く分かりました。

53:高嶋
07/07/01 10:04:17
>>52
俺は理想を持つことが大切だから理想を持ってやっているだけだ。俺の理想に合わない生徒のことなど考えたくもない。言っておくが俺は教師をやめない。こんなに楽して稼いでしかも好きなことを言いまくれる職はないからな。

54:ナナシズム
07/07/01 12:15:12
こういうのが日本の教育現場を駄目にしていくんだよな・・・・・・
教師が選り好みとか・・・・・・
プロとしての自覚あんの

55:ナナシズム
07/07/01 12:41:38
>>50
62 高嶋 sage 2007/07/01(日) 02:01:54 ID:???
どんなときも~どんなときも~俺が俺らしくあるために~食いたいものは食いたいと~言える食欲だきしめてたい~ どんなときも~どんなときも~食いまくり続けるデーブさが~ 答えであること 俺は知ってるんだぞ


こんな事書き込んでいる奴の事をカッコイイとは思えないだろ
反面教師には使えるけどな

56:高嶋
07/07/01 13:56:23
もしも周りの生徒を知らず傷付けても 絶対 譲れない夢が俺にはあるぞ 遊び呆けていたことをいつまでも気にしながら生きて行くのは本当に嫌だから

57:ナナシズム
07/07/01 18:50:22
北海道は特殊だよ。

心底田舎モノの考え方で生きていけるから。

自分の考えがカッコイイ?

頭わるいにも程があるぞ。

みんな

「見 苦 し い」

としかレスしてないだろ?

日本語理解できないの?

障害者のがマトモだな。

認知出来ることがあるからな。

58:高嶋
07/07/02 19:36:08
俺は東京生まれ東京育ちだが、会社に勤めてクソ真面目に働くだけの人生なんてゴメンだと思った。教師の仕事はドラマチックだと思った。なんとなく荒れてはいないだろうな、と思い北海道で教師をやることにした。

59:高嶋
07/07/02 19:41:22
教師やってて小さなことでも俺の理想どおりになったときはまるで俺が学園ドラマの主人公になった気分だ。やっぱり教師はいい。ほんのたまに、ほとんどないが俺の過ちによって生徒を傷付けたときは申し訳なく思う時もある。

60:ナナシズム
07/07/02 21:54:09
>>59
どうみても8割以上の生徒はあなたが教師になって傷付いています
本当にありがとうございました

61:ナナシズム
07/07/02 21:55:13
てか>>50,>>51みたいな発言する奴が生徒を傷つけてないわけないだろ

62:高嶋
07/07/02 22:30:27
>>61
俺は裕福な家庭育ちで今まで努力したことはないから貧乏、努力家、真面目の奴を見るとどうしても許せなくなる。

63:高嶋裕
07/07/03 20:08:23
みんな!土曜日は俺の誕生日だった。祝ってくれ!ハッピーバースディ高嶋裕~ハッピーバースディ高嶋裕~ハッピーバースディ高嶋裕~ハッピーバースディトゥーミーもう43だ!

64:ナナシズム
07/07/03 21:13:14
>>62
つまり>>59の発言は前提から間違っている事を認める訳だね?

65:ナナシズム
07/07/03 21:21:17
ああ
「ほとんどない」がかかるのは「生徒を傷付けた時」じゃなくて「申し訳なく思う」の方か
まあどっちでもいいや
改行もろくにできずまともな文章も書けない様な教師が
生徒に尊敬されるとは思えないけどな


66:高嶋
07/07/03 21:58:12
俺のクラスは学年最下位、問題児が多いが、ユニークで斬新な奴らばかりだ!クラスの結束力だって強い。しかも不良に対して差別や偏見などは皆しない!いい奴らばかりだ!

67:ナナシズム
07/07/04 16:31:51
>>66
ヒント:バカにはまともな認知能力がない。
狂人が自分は狂ってないと思うのと同じ。

68:高嶋
07/07/04 22:33:43
だからなんだと言うのか。俺のクラスは斬新かつユニークな最高のクラスだ。

69:期末テスト 高嶋裕
07/07/04 23:59:03
第一問 (1)ZUBについて論ぜよ。
(2)学歴の必要性について論ぜよ。
(3)目標に向かい努力する人間と遊んで個性を持つ斬新かつユニークな人間、どちらがどれほど優れているか論ぜよ。
(4)格好いい生き方とはどういったものか論ぜよ。


70:ナナシズム
07/07/13 18:26:32
とっても斬新でとってもユニークでとっても役立たずなんですね

71:高嶋裕
07/07/14 00:58:07
>>70
> とっても斬新でとってもユニークでとっても役立たずなんですね

零点だな、これじゃあ。前提から結論を導くことすら出来ない馬鹿が

採点する気にもなれん

72:ナナシズム
07/07/20 18:29:08
>>1
たしかに、努力だけでは、努力と才能の両方ある者には勝てない。

73:ナナシズム
07/07/21 15:29:02
>>71
採点してんじゃん

74:ナナシズム
07/07/22 01:23:25
>>72
なあ、どうすればいい?

75:ナナシズム
07/07/22 19:17:19
なんで才能あるやつにかたないといけないの?
才能あるやつなんて一部でその才能もってるやつが死ぬほど努力するのも一部じゃん
才能なくても死ぬほどがんばればいいとこまでいけんじゃないの?
一番になることしかかんがえてないの?
一番じゃないといけないの?
そうやってオレは才能ないからとか適当な理由つけてにげだすの?


76:ナナシズム
07/07/22 22:53:32 j/A1Lasg
なるほど!熱く語ったがお前はうぜー

77:ネネシズム
07/07/22 23:50:51 gF/KO8Hz
スポーツなんか見てると、
かたっぽうがすごいやつでかたっぽうがザコだと、
顔見た瞬間にどっちが勝つかわかるな。

こういうのを瞬時の才能判断というんだろうな。

ただしどっちもザコの試合だと、見ただけじゃどっちが勝つかわからない。
こういう場合は過去のデータを見て判断するしかないな。

78:高嶋裕
07/07/23 02:48:42 h9zWZrgd
俺は入学時点でトップクラスの生徒しか応援しない。
馬鹿な奴が努力して無理矢理成績を上げてもクソ真面目でダサイだけなので無視する。

俺は優秀な教員だ!優秀な教員は優秀な生徒しか教えないんだ!何か?

79:ナナシズム
07/07/23 03:09:14
>>78

最初から本人が出来るなら、
アンタみたいなデブは邪魔すぎ。

無能だねぇ、教師なんて最も向いてないじゃん。

80:有名高校教諭
07/07/23 09:07:42 h9zWZrgd
うっきたきたきたぞ~

ブリッ、ブリリリリッ、ブリブリブリ、ブリブリブリリリリッブホオォッ!

ポチャン。


あああ~すっきりしたぞぉ
これから学校に行ってくる!夏休みだというのに学校へ行かなくてはならぬ!

ふざけとるな!

81:ナナシズム
07/07/23 09:34:59 miJolign
高校からクレーム来るまで騙り続ける気か?
しかもこんな隔離用の過疎板でさ。
もういっそ死んだら?

82:ナナシズム
07/07/23 17:05:31
才能がある生徒は教師の力なんて必要としてねえよww
結論:高嶋はいらない子

83:ナナシズム
07/07/23 17:34:49
塾の先生ならそれはありっしょ
でも学校の先生でそれはまずい
まぁ釣りだろうけど

84:ナナシズム
07/07/27 19:38:02 vtpH+SIj
>>75
なぁ、才能あるやつに勝たないといけないなんてこのスレのどこにも書き込まれていないんだけど?
才能のあるやつには才能のないやつは勝てないという事実しか書き込まれていないんだが?
お前>>1に書いてあることとスレタイが矛盾してるだの何だのと言って必死に>>1を言い負かそうと顔真っ赤にしてたやつか?
妄想するのは勝手だけどそれを表に出さないでね。
それから言い負かされたからといって話題そらしたりほとぼりが冷めてから書き込み始めるのはやめろよ

85:ナナシズム
07/07/27 20:56:04 XGTpM7NV
努力した者が全て報われるとは限らないけど、
成功した者は皆すべからく努力しているんだよ。

86:高嶋裕
07/07/27 22:10:48 zN5quBip
>>85
俺は生まれてから一度も苦労したことなどなく、楽に生きてきた。だから努力しとる奴を見とると腹がたつし腹が出る。


俺は慶應大学のAO入試(非学力考査)で俺は裕福な家庭育ちで、勉強などありきたりなことをせず
楽しんで斬新かつユニークに生きてきたと言ったら

試験官に「あなたは自分自身で努力して何か自分なりの教訓を得られましたか?」

と聞かれ何も答えられなかった。

青山学院高校の採用試験を伯父のコネで入ろうとしたら同じ理由で伯父がキレた。俺と同じ高校、学年で俺が馬鹿にしとった奴が採用されとった。努力している奴のせいで俺は失敗した。努力する人間ほど嫌いなものはない。



87:高嶋裕
07/07/28 14:57:38 n5RX3D+1
>>86
慶應大学のAO入試では、面接形式で、自分の特技を見せ、面接官の質問に答えるものであった。

俺はヴァイオリンを弾いた。曲は当時の歌謡曲だ。恥ずかしいから曲目は聞かないでくれ。

ヴァイオリンでロックを弾く斬新かつユニークな自分をアピールしたかった。

どのような高校生活を送って来ましたか?

俺「勉強なんてかったり~ことやってらんないっす。毎日渋谷行って遊んでました」


面接官「あなたは努力して何か自分の人生の教訓を得られましたか?」

俺「は?何?なんでいきなり努力とかクソな話になんの?」

面接官「質問に答えて下さい。」

俺「俺が聞いてんだから質問に答えろや、クォラア!」

面接官「結構です。それでは退室して下さい。」



あっけなく終わったよ。
慶應ボーイになるのが俺の夢だった。


慶應大生は金持ちの苦労知らずで洒落てて俺の憧れだった。


あっけなく終わったよ。

88:ナナシズム
07/07/28 17:03:47
日本語でおk

89:ナナシズム
07/07/28 17:08:38
おっと 会話が成り立たないアホがひとり登場~~~
疑問文に疑問文で答えるとテスト0点なの知ってたか?マヌケ

90:高嶋裕
07/07/28 19:33:27 n5RX3D+1
>>89
なるほどな。その時俺が質問に答えてさえいれは俺は慶應大生だったのか・・

ま、俺は慶應ボーイのつもりだけど

91:ナナシズム
07/10/15 02:28:28
うむ、実を言うと俺も慶應ボーイだ。
高校しか出てないが。

92:ナナシズム
07/10/17 19:55:51 1+RRMrWA
2の発想が素晴らしい

93:ナナシズム
07/10/19 02:45:39
>>1
そんな考えではいつまでたっても才能のあるヤツに勝てないよ。きっと

94:ネネシズム
07/10/19 05:22:42 fWYl2mmp
>1
それは算数の問題だぞ。
1%の才能のあるやつが、97%の努力をすれば合計98%だ。
才能のまったくないやつが、99%の努力をすれば合計99%だ。

よって99%>98%で、才能がないやつでも才能があるやつに勝てるぞ。

95:ナナシズム
07/10/19 08:09:48 ePW9fdY/
>>94そう考えると何だか希望がもてるな。いい考えだ。私も見習おう。

96:ナナシズム
07/10/20 22:08:33 j6P178Wu
>94
天才。

97:ナナシズム
07/10/23 04:42:57 Kjh8c2gm
努力と才能って同じ1%でも全然違う気がする。才能1%の人=努力5%の人が同じ成果になる、とか。
努力は「+」で、才能は「×」。
ただし努力でも、継続できる場合は「×」になる。と思う。



98:高嶋裕
07/11/07 01:57:49 g2GuZF6C
お前ら馬鹿じゃあないのか?
全ての人間は1%のどりょくと99%の才能or斬新かつユニークな発想で成功するんだよ

グワァファハハハハハこの馬鹿!馬鹿!


99:ナナシズム
07/11/08 02:51:19 /wpM/jEV
才能は「ある」と「ない」の二つではないだろ
公立高校レベルの部活でも才能の差はわかるしな

同じ部活の練習をしてても差は出てくるし結局才能が自分よりあるヤツにはかなわないとおもう

100:ナナシズム
07/11/08 13:26:08 FeEBSy1w
才能は子供のころの教育でいくらでもつけられる
つまり才能ないやつっていうのは親と環境のせいってこと

101:ナナシズム
07/11/08 15:10:51
金持ちでも混じりっけ無しの馬鹿、
高嶋がいい例か。

102:ナナシズム
07/11/08 15:51:24 KFGEldSl
みなさんに援軍にきてほしい!!

801vsVIP!

関係ないと思うが君たちの力が必要なんだ!

本部
URLリンク(s2.s2ch.net)
凸先
URLリンク(s2.s2ch.net)

103:ナナシズム
07/11/08 17:14:47 1aSQYcFj
主義主張板にかよwww

104:ナナシズム
07/11/13 23:09:09 r3a80+Hz
「おまえには努力の才能がある」と言われたが、才能は先天的、努力は後天的だと
思うので自分の今までの努力を生まれつきの物だといわれたようでムカついた

105:ナナシズム
07/11/14 12:25:50
世の中には努力しようと思えない奴も大勢いる
努力はどっちにしろ誇れる事だと思うよ

106:高嶋
07/11/17 01:59:09 hS/PGRcc
自信作だ聞け!高嶋の歌

一番

さあそっこにー俺のせかいがーある
何なんだ~っ 無礼な生徒め この俺様を~何だと思っとる

しかし俺様には斬新かつユニークな発想ができるという力がある
努力しなくても何でもできる

さあ~みーんーなーで
高嶋大先生を尊敬しよう~

さあ~みーんーなーで
高嶋様に拍手をしよう~

自信作だ聞け!高嶋の歌

一番

さあそっこにー俺のせかいがーある
何なんだ~っ 無礼な生徒め この俺様を~何だと思っとる

しかし俺様には斬新かつユニークな発想ができるという力がある
努力しなくても何でもできる

さあ~みーんーなーで
高嶋大先生を尊敬しよう~

さあ~みーんーなーで
高嶋様に拍手をしよう~


107:ナナシズム
07/11/17 02:40:14
ば~か~しま大便先公の 幼稚な おうた でした・・・

108:ナナシズム
08/01/10 19:00:31 Gw9jeS6B
>>104
物事に対する集中力とかは脳味噌の
出来具合にも左右されるから一概に否定できないじゃない?

109:ナナシズム
08/01/11 20:59:09 JUXNDW3W
自分の無能を才能と時間と環境のせいにスルノガ一番カッコワルい

110:ナナシズム
08/01/11 23:56:10
>自分の無能を才能 ~ のせいに

頼むから、無能な文章書くなよ。

111:本玉儿
08/01/12 10:00:09 hP9K9a/Z
>>1
>努力してない凡人にしか勝てないよね?
喜べ、吉報だ!才能のあるやつには負けても、凡人全員に勝てれば相当上まで行けるぞ!
つまり社会的成功者だ、よかったな♪♪♪

112:ナナシズム
08/01/12 11:44:48
まったく、ネ(略)のヤツは変わっとらんなー


113:ナナシズム
08/01/12 13:14:53
まったく、ネネ(略)のヤツは変わっとらんなー

114:ナナシズム
08/03/13 20:47:41
「15分も見ていれば全て覚えてしまうのに、何を努力しろと言うんです?」

by 絶対記憶の能力を持つ黒人の少年(過去なるほどザワールドに出演)

彼は15分ほど景色を見ただけでほぼ完全に記憶し、
帰宅後に同じ景色を二度と見ることなく細部まで絵にすることができる。

115:ナナシズム
08/03/27 22:58:08 gQ1cfQDg
努力の人
URLリンク(www.yourfilehost.com)

116:ナナシズム
08/03/27 23:09:59
>>114
なつかしぃ~
 その記憶少年 見たよWWW 
 写真みたいな記憶の仕方ですごかったわぁ。

117:ナナシズム
08/03/28 03:22:44
天才っぽいのはいるけど努力はしてるな


118:ナナシズム
08/03/28 13:13:38
≫110
後天的に磨いてきた能力と先天的に与えられた才能を区別しただけだろ

119:ナナシズム
08/03/28 22:21:35
天才が努力家と同じだけ努力したら努力家は天才に絶対に勝てない

120:ナナシズム
08/04/12 16:59:23
>>1
たんなる言い訳

121:ナナシズム
08/04/19 19:57:54 uKgf6YWi
>>115
努力が才能に勝ったいい例だな

122:ナナシズム
08/04/20 21:23:39 0rj84uch
才能に勝る努力なし   by つかこうへい


これを真に受けて腹立ててる輩が、俗に言う「才能のカケラもない人」

123:ナナシズム
08/04/22 11:40:14
才能は努力を裏切ることはあっても
努力が才能を超えることはないだろう

124:ナナシズム
08/04/22 20:20:25 m0j7tg4b
才能よりも努力よりも、

積極性

コネ
人脈

125:ナナシズム
08/04/23 05:13:35
天才でも努力してるよ。
とくに天才は得意分野で発揮する。
才能は何もしずわからない。


126:ナナシズム
08/04/29 00:25:54
才能より最強の運(運命)が欲しいぜェ。運の悪い天才は、誰にも知られずに消えていくゥ
運さえあれば何でもできるゥ
才能なくても運良く成功!!ヒャッホォーゥ!!

127:ナナシズム
08/05/03 22:49:46 OxkeCLgE
10倍の才能には100倍の努力で必ず勝てる。でも現実的には無理。

128:ナナシズム
08/05/06 23:00:53 wxHh1DeR
才能があって努力しない奴には勝てるんだから
問題ないんじゃない?
俺より成績の悪かった奴で、俺より収入が良く
社会的ステータスが高い奴なんていくらでもいるよ。

129:ナナシズム
08/05/07 00:12:45 HIm5/Q9T
ちがうジャンルなら勝てる

130:中本 博美 ◆/sYQkvDLto
08/05/09 01:44:21 REFFj/3i
俺には勝てないだろ。

中学時代から実績に対する嗅覚が優れ、北多摩地区の展覧会入選、
バレーボール大会の主力での優勝、体育祭の200mでは激戦区で予選を勝ち抜き決勝で3位入賞、
高校時代は体育祭の全員リレーでアンカーを3回やり、1位と3位にクラスを1回ずつ導くなど、
日本人が切った事のない100m走を10秒台で走る陸上部に圧勝、
全国歌手オーディションでは3800人中27人として合格し特待生になったが辞退、
3年次のサッカー大会では、サッカー部が5人いるクラスに途中勝ち、
決勝では3-2の勝利の中、決勝点を含む2点を俺が決め優勝、2回留年したものの、
2006年10月14日付の本当に強い日本の大学100にて、トップ5入りしている創価大に現役で入り無事に卒業するなど、
大学進学率が50%の中で希少価値を見せつけ、卒論も東大名誉教授相手に参考文献無しで通した。
また、時給1000円で8時間31日働くと24万8000円のファミマの夜勤で月30万円を超えるという伝説以上の伝説を作り、
サークルでは2年次に渉外部長と広報室長、3年次には指導部長を見事に務めるなど優秀であり、
東大慶應よりも上の立場で11大学・4社会人団体のイベントの委員長をやり、
募金先のユニセフ協会から、第9回創価大学云々と明記された表彰状を受け取り、
るーまにあ大使の前でデモをしたところ、俺の指導能力が優れていたため大使館に2日間呼ばれ、
浅草という梅雨頃のイベントでは1年生を交えて14人でデモをするなど、力の違いを見せつけ後世の目標となり、
1年~3年までの間にモロ抱きで100個の名門女子大生のおっぱいをコレクションし、
その8年後、wikiにリンクがある5000動画以上のぶようブログを作成し、
リードメール運営では0.01を話題沸騰させ、小野なんとかという奴も必要以上に燃えさせるなど、
映画電車男にて生ログにはないセリフである、男偏差値が0.01上がったと、そっと喜んでおけというものを、
小野の破局する前の彼氏のささきなんとかに言わせたが、
その2年後、俺が運営していたサイトと似たような名前のサイトが俺のサイトに間違われた。
2008年以降も俺の発明した0.01円は好調で、西成のクイズ(当初の0.01から0.02へ変更)、
天空の玉手箱、爆走、ペガサス、天空のオートサーフ、ゆにおんのPTC、
たまごの期間限定激安広告、複数のサイトのWM広告、閉鎖連絡等で重宝されている。

131:ナナシズム
08/05/26 22:20:05 jcnHWXaK
>>1
同意。ただし努力しないと天才に勝てるわずかのチャンスも自ら摘むことになる。

132:ナナシズム
08/05/27 18:44:08 hiX/lMFV
天才>凡才>鈍才 は イケメン>フツメン>ブサメン の関係に似ている気がする

133:ナナシズム
08/06/01 17:38:12
>>1
そりゃまあ、アメリカなんか小6でウランか何かの小規模な炉を作った奴もいるからな。


134:ナナシズム
08/06/22 22:39:48
ろくな努力したことない奴が言うのもなんだけどさ
何にも残らない訳じゃないんだろ?
やり切った奴の清々しい顔は見ていてちょいと羨ましかった


135:ナナシズム
08/08/18 02:47:39 fZMo89ZX
若林との才能の差に悩んだ若島津も、日本代表GKになって、Jリーグにも入れた
本当に凡人の森崎君でもJリーガーになれた
現実も同じようなもの
小さいころからコツコツ何時間も勉強してれば、
天才が入るとされる東大理Ⅲは無理でも、東大理Ⅰくらいには入れる
理Ⅰが無理でも、他の旧帝くらいはいける
逆に、偏差値40の高校の才能あるやつが、東大行こうとしても、
現時点で差がつきすぎて東大は無理
早稲田も無理、マーチも厳しい、日大ならなんとか
お前ら才能に悩むほど、高い地位に行ってるのかよw
才能の差に悩んでいいのは、
小さいころから一生懸命勉強しても、東大理Ⅲにいけないような人間だけだぜ


136:ナナシズム
08/08/18 19:38:05 vXoOIO19
才能がいくらあっても運が悪けりゃ意味は半減する…

137:ナナシズム
08/08/19 04:46:07
フイールズ賞を取った学者の勉強ぶりをみて

『天才とは、天才的努力である』 藤原正彦

138:ナナシズム
08/09/05 09:27:12 w39DA9mH
努力できるということは、すなわち能力が高いことが条件である。

139:ナナシズム
08/09/05 21:37:31 Vh+kXNDX
努力しても結局才能のある奴には勝てない。
けど努力しなかったら勝てる可能性もなくなってしまう。
才能ある奴が努力してないところで、努力するしかない。

140:ナナシズム
08/09/06 00:02:57
才能ある奴も努力してるんだよ
でもそれと同じか倍の努力を凡人がしてもそいつには勝てないんだよ
それが才能

141:ナナシズム
08/09/07 01:30:38 DZong/xE
お前らバカだね。
エジソンの言葉
(前提条件として選ばれ死才能を有していることを満たしたものに限定して)
天才とは1パーの才能と99パーの努力って言ってんだよ。
つまり、選ばれし才能を持っていて努力なく並に終わってしまうものがいかにおおいことか
もちろん、その条件を持っていないものはいうに及ばず。そこそこ秀才になれ。

だから、>>1の考えは正しい。

142:ナナシズム
08/09/07 02:09:28
>>1

> 天才とは1%の才能と99%の努力である(トーマス エジソン)
これ天才のことを言ってるんであって並みの人間のことなんて何も言ってない。天才を軽くみるな。天才と呼ばれる希有な人間を作るには、まず才能があり、さらにとんでもない努力して初めて完成するっていうこと。お前らみたいなカスは相手にしてない。

143:ナナシズム
08/09/07 18:11:02 PSDhd3ZE
天才→1%才能、99%努力

凡人→0.00000001%才能、99.9999999%の努力
が必要
て感じぢゃね?



144:ナナシズム
08/09/08 00:02:54
死ぬときに「ああ、オレは人生手を抜いたなぁ」と思うのイヤだろう?
それを考えると、誰に勝ったとか負けたとか言う以前に努力せざるを得ない。
けっきょく、人生って自分の枠を広げる作業なわけで。
勝ち負けより、自分の好みと適性をはやく見つけて動き出すだけのことかと。

145:ナナシズム
08/09/10 00:42:56
花は 信じて咲くから 美しい



146:ナナシズム
08/09/12 23:07:49 qa9pyEIM
もうだれもいねーか?
おれ中学の時>>1と同じようなこと思って
結果でやすい勉強で試してみた。
普通にやってるときはたいてい中の下だったが
むちゃくちゃ勉強しまくったら学年3位になった(学年200人ほど)


あと高嶋は無視だろ・・・。

147:ナナシズム
08/09/12 23:15:56 qa9pyEIM
二連すまん。だれもいないっぽいけど
おれの中の極論だと
努力した天才>天才=努力した凡人>凡人=努力した馬鹿>馬鹿
かなと思う。こう見ると努力すればある程度上にはいけるじゃねと思った
まあイケメン>フツメン>ブサメンと同じようなものか?

まあ天才は少ないだろうし、だれでも何らかの才能は持ってると思う。
まあなんでも完璧にできるイケメンとかなんもできないブサメンはいるが
それは極少数だと思う。
あと学校の勉強は一番平等に近いものだと思ったんだが?
あれやれば誰でもできるだろ。

まあ人は不平等。これは絶対だな・・・。

148:ナナシズム
08/09/13 09:59:25 U4jLtbte
それはスケールが小さすぎる話だ。学年3位なんて天才でもなんでもない。
「天才」っていうのは100万人に一人のスケールの話。
その超絶才能のやつが、超絶努力の結果、超人間に成りましたって言うのが
天才。

だからぁ、ここの人ってみんな自意識過剰すぎるんじゃないの?

149:ナナシズム
08/09/20 22:57:35
↑自意識過剰って判断、おかしくない?

>>1に書かれてる“才能の差”は、
スポーツで言えば、
中学の部活レベルからプロ選手レベルまで
いろいろな場面で属している人が感じるもの。

>>1はエジソンの言葉を引用しているけど、
けっきょくは才能と努力と能力の因果関係を問うているわけだから、
いろいろな人がそれぞれの立場で意見していいと思うけど。

150:ナナシズム
08/09/25 07:54:51 I498WJdN
>>1古い時代のことだしこの訳者は字数を合わせる努力をしたんでしょうね
Genius is 1% inspiration and 99% perspiration.
特別の才能は1%の何かやろうという気持ちを起こさせる力と99%の汗がもたらす
何の努力もせず辞書を見てチョイスしたけれど他の文字にも対応していて訳者の感性次第で意味合いが変わってしまう
今の時代で一度に才能と努力と天才だなんて言葉を使われてしまうと確証バイアスが働かざるを得ないと思う
ついつい学歴や周囲の秀才と照らし合わせて話を進めてがちになる
ここはやはりエジソンが言った口当たりのいい原文のまま受け止めるべきか

151:ナナシズム
08/10/05 09:21:25 ADuMElcR
これは、語呂あわせがいいっていうんで言葉を選んだだけだろ。
一種の詩みたいなもの。まともに訳して考えるようなもんじゃない。

152:ナナシズム
08/10/05 12:39:15
つか、天才と戦わなきゃならんことってあるか?

153:ナナシズム
08/10/08 01:53:32 yfMngray
無条件降伏するから戦う必要が無い

154:ナナシズム
09/02/13 12:48:48
東京都★東京しごとセンター★就労支援
スレリンク(job板)

155:ナナシズム
09/03/01 15:07:45 OpgeILvG
エジソンの言葉って99%努力しても1%の才能がなければむくわれないということだろw

156:ナナシズム
09/03/01 15:25:04 FEl7bG8v
URLリンク(sketch.blogzine.jp)
URLリンク(socialtunes.net)

157:ナナシズム
09/03/01 15:32:31 FEl7bG8v
URLリンク(portable.blog.ocn.ne.jp)

158:ナナシズム
09/03/02 10:13:39
ま、なんにしても99%努力しなきゃ才能が有るのか無いのか分からんと言う事だよな?
才能がいくらあっても自分を疑い諦めた時点で天才ではなくなる。

159:ナナシズム
09/03/02 21:35:47 qXdGAh7p
99%も努力してなくても70%くらいで才能がないことに気づくだろ
人間1度しかない人生、一回くらい70%くらいがんばる
でもあまりできないということに気づきもう嫌になるのだ
もし努力が全てならバカも天才も存在しないだろ

160:ナナシズム
09/03/04 19:38:29 VIV3CNrb
誰も反論しないってことはこの話の結論は努力より才能で決定ってことだよね(´・ω・`)

161:ナナシズム
09/03/04 19:45:36
この世に 99%のひらめきと1%の努力で 成功したやつっているかね

162:ナナシズム
09/03/17 21:24:37
努力も才能もわからないよね。

163:ナナシズム
09/03/17 21:34:12 kysQvQKD
色々なことに挑戦して、やってみなけりゃ自分にどんな才能があるかなんて
わからんよw

それをやる前から、俺には才能がないと抜かす奴には一生、自分にどんな才能
あることすらわからないだろうねw

164:ナナシズム
09/03/20 17:19:04
機械があるからもう天才はいらないですよ

165:ナナシズム
09/03/28 00:43:48 nBoZIzou
機械があるからもう努力もいらないだろ

166:ナナシズム
09/03/28 07:14:42
彼の才能はたくさん努力できることです。

彼女の才能はたくさん努力できることと、自分の進んだ道がたまたま先天的に優れやすかったことです。

よくわからんがこの2つの文章が頭に浮かんだ。

167:ナナシズム
09/04/03 17:23:39
掛け算だよな。
5の才能がある奴が20の努力をすれば100の結果が出る。
1しか才能ない奴は100の努力をしてようやく100の結果が出る。

168:ナナシズム
09/04/04 01:40:26
好きだということが一番の才能だと思う。
才能があって上手くやれても飽きるし空しい。
結局好きじゃないと続かん。
また、好きでやってる人は勝てない人がいても素直に認めて自分は自分で頑張れる楽しめる。

169:ナナシズム
09/04/04 06:03:09 JM1L02WA
好き→それを職にしたい→
才能なくて無理→気付いたころにはフリーター

170:ナナシズム
09/04/05 23:42:33 GE/qY5b1
本当に好きなことは趣味にすればいいのさw


171:ナナシズム
09/04/06 00:27:33 EXEVdfqe
僕は天才ではない。僕を天才という人がいるとしたらそれは努力の天才だ。(松井秀喜)

↑ちょっとうろ覚えだけどこんなせりふを松井が言っていた。

努力に勝る天才はいないし、天才になるには努力を続けることが大事だよ。

172:ナナシズム
09/04/06 00:42:10 d20GnUdJ
松井は分かってないんだよ。
そりゃ努力もしただろうが、
才能がないってことは絶対にない。

173:ナナシズム
09/04/06 10:57:42
努力だけできたってその方向性が間違ってたら無意味
天才かどうかは1%のひらめきを持つか持たないかで決まる

174:ナナシズム
09/04/06 11:38:50 d20GnUdJ
そうだね。
的を射た努力が大切。


175:ナナシズム
09/04/06 12:30:02
音楽が好き=音楽を作りたいじゃないしな
才能は絶対値で環境は補正値
>>167
同意、それだと間違った努力で数値が下がるのも頷ける

176:ナナシズム
09/04/10 22:32:16
的を射た努力ってのも難しいよな。
急がば回れという言葉にもある。
的を射た努力を1ヶ月するよりガムシャラな3ヵ月のほうが効果あったり。
努力をしない言い訳は作らんことは大事だよな。
努力をしつつ、もっといい努力の方法を模索する。

177:ナナシズム
09/04/12 20:41:47
的を射た努力を知るためにも、ガムシャラな努力が必要だったりする。


178:ナナシズム
09/04/14 17:28:58
センスには勝てねーんだよ

179:ナナシズム
09/04/14 20:39:19
俺もそう思う。
センスには勝てない。


180:ナナシズム
09/04/14 21:04:03
そんな物凄いセンスを持った人間なんかそういないよ。
天才に勝てなくてもいい。
上には上がいる。世の中広いや~って思ってりゃいいんだ。
とにかく周囲の凡才には圧勝するのには努力だけで十分のはずなんだ。

181:ナナシズム
09/04/20 18:32:04
努力しても凡才にすら勝てないよ!

182:ナナシズム
09/04/21 07:19:29 aAiwWmo6
おまえら、俺が真実を語ってやる。
イケメンで、スポーツ万能でしかもも金持ち。頭も性格もいい。
そういう漫画のキャラのような奴が、一人ぐらい周りにいるだろ。
一見超不公平に感じるんだが、実はそうじゃない。

形質は遺伝するよな?つまりソイツがイケメンってことはソイツの親もイケメンってことだ。
そのため、他のライバルより優位に立てるから配偶者・・・つまり両親とも美形である場合が多い。
そして美形は財産を持つ配偶者を手に入れられる確率も高い。
金で苦労しないから子供は栄養たっぷりにまっすぐに育つ。幼年期の栄養状態が
成人してからの身長や身体能力に大きく影響する事は医学データにも出てる。
更に高度な教育のチャンスを受ける事が出来るから、自信もあり、も性格が曲がらない。

そうして限りなく勝利の確率が高まっていく。

つまり勝ってる奴、才能があるって奴は、数世代前から既にその運命が与えられているんだよ。
死ぬほど努力しても、おまえらの代でなんとか出来る話じゃない。

あきらめろ。楽になるぞ。

183:ナナシズム
09/04/21 13:01:29 o9tf9wfm
>>182
正論だね
確かにそうだ
納得しました

184:ナナシズム
09/04/21 16:45:35
世の中不公平すぎるw


185:ナナシズム
09/04/22 23:21:23 ZlyZ+MQJ
でもそれが現実
努力が全てでできないのは怠けてる
とかいうやつは勝組の戯言か現実逃避の理想主義の人間がいうことだ

186:ガキ
09/04/23 00:19:54 7hxsiiqZ
努力することができるかどうかが「才能」である。by俺

187:ナナシズム
09/04/23 00:37:22
テスラはなんかすごそう。でもえじさんはなんかうさんくさい。

でも、ナカマツはもっとうさんくさい。


188:ナナシズム
09/04/23 07:16:38
努力しても無意味
特に性格とか遺伝じゃね?

189:ナナシズム
09/04/27 20:43:13
ある程度までは勝てると思うんだけどどうだろう
「私って才能ある?w」とか前向きに考えてどうにかしてたらいつの間にか上に来てたことがよくある
ノーベル賞授賞してる人達も皆が皆別に天才じゃないと思う

190:ナナシズム
09/05/02 19:00:11
努力房と学歴房と自己責任房
スレリンク(job板)

191:ナナシズム
09/05/31 13:06:18
学歴房と努力房と自己責任房2
スレリンク(job板)

192:ナナシズム
09/06/02 00:11:22
age

193:ナナシズム
09/06/02 02:01:14 0JyK/k+x
努力もせずに最初からそう思うのはいいけど
勝ってもいないものが努力したなんて思うのはおかしい
勝ってから努力したと思うべき

努力したら勝てると思う奴のことを「才能のある奴」とは言わない

194:ナナシズム
09/06/14 18:08:53 v9MWIMUP
努力房と学歴房と自己責任房2房目
スレリンク(job板)

195:ナナシズム
09/06/14 18:37:09 wrinP6Ar
ある分野を一通り経験した人だけがその分野について無駄とか無理とか言うなら納得

196:ナナシズム
09/06/15 23:46:14 tJ4t8PDR
>>171-172
他スレでも書いたことなのだが、

以前、TBSの「学校へ行こう」という番組に、
ヤンキースの松井選手が出演した時、
「どうすればプロ野球選手になれますか?」という中学生の質問に、
「まず、努力ですね。」と言ってから、ほんの少し間を置いて、
「やっぱり運がありますから。」と言っていた。

松井選手は分かっているよ。

197:ナナシズム
09/06/15 23:50:52 tJ4t8PDR
>>1
同意。

>>182
これも納得。

198:ナナシズム
09/06/16 19:14:32 156rwUEC
俺も>>182には些か同意せざるを得ない
つまり>>1ってことだな

199:ナナシズム
09/06/19 11:22:36 bcS0UaRN
100m走世界新記録を出したことで名高いウサイン・ボルト。
彼は三日前まで自分が100mの選手だということを知りませんでした。当然準備もしていません。
当日、彼は決勝が始まる二時間前にナゲット食って昼寝をしており、アップをすることもなく仲間と馬鹿話をしているだけでした。
当の走行はよそ見しながら手を広げての欽ちゃん走り。とても訓練を受けた人間の走り方ではありません。

それでも世界が取れてしまったのです。

関連スレ
ボルトはニートみたいな生活してて世界最速。
URLリンク(logs.dreamhosters.com)

努力すれば報われる。
日本人が信じてやまない真理ですが、
「現実」として、努力している人は努力していない人より報われていますか?
結果を出すことが目的なんであって、努力することが目的ではないのでしょう。

努力努力と他人を責めてばかりいる貴方はボルトになれるのですか?
大人になって事実と向き合いさえすれば、無知蒙昧な己を恥じる努力くらいはできると思います。

200:ナナシズム
09/06/19 22:39:30 CwUp5WSo
>>89
マウンテン・ティム


201:ナナシズム
09/06/21 00:32:37 luDY+NJp
気象予報士試験に中一で合格した子が、「週刊こどもニュース」に電話で出演していたが、
小学生の頃から天気に興味があり、子供向けの天気の本をたくさん読んでいたということだった。

だから、天気が好きという素質のある子だったんだよね。

202:ナナシズム
09/06/29 18:54:39
勝てなくてもいいよ。
中ぐらいでいい。
でも中ぐらいにもなかなかなれないな。

203:ナナシズム
09/06/29 21:44:19
>>141
つうかよ、天才には程遠いエジソンみたいな胡散臭いオッサンのほざいた台詞じゃ
説得力がないわな。


204:ナナシズム
09/07/03 23:27:52 Vr72EYEp
>>1 努力していない凡人にしか勝てないよね

一般人はこれでいいんではないか。

205:ナナシズム
09/07/08 16:29:13 Umf/spGp
見下されるのが嫌だからと努力しても、上には上が居て、結局は見下される

206:ナナシズム
09/07/09 14:47:44 3XBTjHAT
心の病ですね

207:ナナシズム
09/07/12 12:55:23 HE71fq3B
定期的にこういう馬鹿なスレが立つな。努力しても才能に
勝てない?当たり前だっつーのw

時速300キロ出せる車と軽が勝負してどっちが勝てる?
たまに、必死で努力すればとか、ごく少数の例をあげる奴がいるが、必死だなwww
確率を考えろ。人間、生まれた時点で才能、環境でほとんど決まるんだよ。
その後は敷かれたレールを走るだけ。たまに、レールから外れたとか、
努力してのし上がったとか勘違いしてるお馬鹿さんもいますが、それは
自分で気が付いてないだけ。生まれた環境が悪くても、
努力できる才能があっただけよwww

負け組は何やっても無駄だから、通り○○人でもやって、
すこしでも世の中の地ならしするといいよwwww

208:ナナシズム
09/07/12 14:36:14
才能のある奴=一握り
つまり努力すれば大多数の上に立てる

でおk?

209:ナナシズム
09/07/12 15:59:33
努力で上がるレベルには資質による頭打ちがあるから難しい

210:ナナシズム
09/07/12 18:13:34 nnHwXhfE
努力しないから勝てない雅子さん

<4本目>
【皇室】天皇陛下の級友が進言「皇太子さまの選択肢は別居治療 離婚 廃太子」★4
スレリンク(newsplus板)

211:ナナシズム
09/07/12 21:10:16 2pcblL1F
>>209

例えば?

212:ナナシズム
09/07/12 21:54:48
URLリンク(medt00lz.s59.xrea.com)

これ凄く解りやすいな
努力は金を生むための宗教

213:ナナシズム
09/07/13 06:11:07
努力しても才能には勝てない!
人間のベースはやはり才能や、環境で培った刷り込み。


214:ナナシズム
09/07/31 10:13:31 Xose6Oa3
自転車に制限速度を設けよ」運動実施中

--------------------------------------------------------------------------------
投稿者:[世捨人]  
投稿日:2009/07/28[Tue]20:12

競技用自転車は車道を走らないで下さい。
車を運転していてとても邪魔です。
自転車の安全を配慮しての意見です。

実用性の低い競技用自転車は、ローラースケートなどと同じく玩具に認定し、公道を走れなくするべきです。

ご意見がありましたら私のブログへどうぞ。


215:ナナシズム
09/07/31 11:50:24 +9RbokNY
努力しないやつの逃げ口実だよな。
才能あるやつには勝てないから初めから努力は無駄なのでやりません、みたいな。

芸術系・音楽系とかプロの世界とかなら確かにこの言葉も否定できないが、一般人大多数の勉強やらスポーツやらはちゃんと努力すれば結果は帰ってくるだろ。
綺麗事じゃなく。

216:ナナシズム
09/08/01 01:56:00 55Xj2nVa
プロの世界というのはわかりやすくするために大袈裟に言ってるのであって
勉強とか一般的なものも努力しても個人差はあるはず
努力で何でも解決できるなら一流大学とかないはずだ

217:ナナシズム
09/08/03 02:09:03
金で何でも解決できる って馬鹿なスレたててたやつがいたな。


218:ナナシズム
09/08/04 21:27:06
逃げるが勝ち

219:ナナシズム
09/08/14 15:44:42 1oi5IGsN
努力しても田上綾子心理狂には勝てませんよ。
虚言,虚偽の風説,印象操作…何でもありのカルト集団には勝てません。

220:ナナシズム
09/08/14 15:49:54 Zm7pdE0X
天才は努力の仕方を知ってる

221:ナナシズム
09/08/14 15:53:52 1oi5IGsN
田上綾子心理狂に毒されると
努力の方向がウソや印象操作w

222:ナナシズム
09/08/14 15:56:23 Zm7pdE0X
>>221
ww

223:ナナシズム
09/08/15 22:32:55 P7YAiTAB
天才は忘れた頃にやって来る

by俺

224:ナナシズム
09/08/17 09:41:38
>221
田上綾子心理狂は努力の方向を履き違えているな。
まさにカルト。社会のガン。

225:ob
09/08/20 11:13:28 lazewdEO
おまえらには努力の才能がない

226:ob
09/08/20 11:14:08 lazewdEO
おまえらには努力の才能がない

227:ナナシズム
09/08/20 11:31:36
一般人の血の滲む様な努力は、天才にとってはただ好きな事を楽しくやってるのと同じ事

228:ナナシズム
09/08/20 11:57:46 3i01ausp
好きこそ物の上手なれ

229:ナナシズム
09/08/20 20:42:46 GldA232S
>>1
天才とは1%の才能と99%の努力である

これはエジソンをインタビューした新聞記者が勝手に変えただけ。
エジソン自信が実際に行ったのは「1%のひらめきがなければ
99%の努力は無駄になる」
つまり、凡人が天才に勝つことはないと言いたかったのです。


230:ナナシズム
09/08/20 21:08:11 3i01ausp
テスラは天才だと思うがエジソンは…?

231:ナナシズム
09/08/25 00:28:58
>>215
勉強やらスポーツってそれ奇麗事だぞ。
全ては生まれ持ったものだっての。

232:ナナシズム
09/09/02 14:22:49
誰にでも一つくらいは、少ない~妥当な労力で平均~高い結果を残せる分野ってあるよな。
それが才能ってことなんだろう。
逆に、大きい労力で少ない結果しか残せない分野ってあるよな。
そういう分野からは逃げることが懸命だな。まあ、追えば希少なゾーンに入れるけど、苦しみは付きまとう。

要するに、自分の得意なゾーンで戦えば良いんじゃないの、って話。
ま、好きなこと、得意なことだけをやってるわけにはいかないとは思うけど。

233:ナナシズム
09/09/02 14:40:06 A/fRxgZk
だから、田上綾子心理狂はウソとイジメでしか生きていないんだな。

234:ナナシズム
09/09/03 05:58:26 Yr19Dshr
みんなわかるか?才能も努力なりよ

235:ナナシズム
09/09/03 07:21:14 8MyNq4IZ
努力という名の共感で人々の支持を
才能のあるやつより得ることができる。

ただ才能があるやつを能力があると
認識できることも幸せなんだよ。

236:ナナシズム
09/09/03 07:30:07
努力しても結果がともわないんじゃ、時間の無駄だよなぁ。
結果が全てだとは思わないけど、努力したからには相応の結果が出ないとつらい。

237:ナナシズム
09/09/03 07:37:21 8MyNq4IZ
>236 それは考え方で努力は自分の為に
必ずなっている。比べるから辛いだけ
自分だけのものにすればいい。

例えば英語の小説を努力して読めるようになれば
自分だけの楽しみでしょ。
でもネイティブの人と比べたら悲しくなるよね。

でもネイティブの人は日本人が苦労して
英語の小説を読める様になった喜びは
理解できないかもしれない。


238:ナナシズム
09/09/03 07:45:01 8MyNq4IZ
勝ち負けなんて自分で決めればいい。
勝とうが負けようが自身に満足感がないなら
意味はないと思う。

239:ナナシズム
09/09/06 14:36:33 NUV5QPt9
努力房と学歴房と自己責任房3隔離目
スレリンク(job板)

240:ナナシズム
09/09/07 15:45:08 CsVB43dL
なんでもいいから才能は欲しいかったな。 手に職も無い。


241:ナナシズム
09/09/07 22:37:06 CPOYQYO7
>>240
俺は所謂ガテン系が好きで色々やってみた

ある時ふと気付いたんだ
結局手に職と言うのは専門的に一つの事を繰り返していく内に素早く丁寧に間違えずに仕事をこなせるようになる

ただそれだけのことに過ぎないってね

その職に就いてる限り、ある限られた作業を繰り返しているだけだと言うことに気付いた

あたかも自分で職人気取りでやっていた作業内容にはあんまり意味はないんだよ

要するに職人の手に職と言うのは仕事の幅に限らず繰り返す事による慣れだと言う事

ただそれだけ

継続は力なりと言う言葉があるだろ?

一つの事を長く続ける内にその仕事に関しては職人なんだよ
手に職なんだよ
考え方、世の中の見方が変わるよ

あんまり堅苦しく考えない方がいいよ

242:ナナシズム
09/09/24 23:36:38 byelXI7U
一口に才能と言ってもまったく役に立たない才能もあるしな
花を枯らす才能とか

243:ナナシズム
09/09/25 11:21:41 hLIsL3rQ
イジメの才能に長けた田上綾子心理狂

244:ナナシズム
09/09/25 16:48:41 em4hCIXl
言い訳の才能
逃げの才能
怠けの才能
隠れる才能
怯える才能
負け惜しみの才能
被害者妄想の才能
日払いを探す才能
派遣に長~くいる才能

いろんな才能があるよ

245:金玉儿
09/09/25 19:41:05 GHfvuUxO
お相撲さんなんか、筋肉の感じで一流か二流かわかるね。
琴光喜なんか体格はいいけど、筋肉の感じで二流なのがすぐわかる。
白鵬や朝青龍の筋肉とは筋肉の品格が明らかに違う。

246:金玉儿
09/09/25 19:54:29 GHfvuUxO
努力しても才能のあるやつに勝てないのは当たり前だが、
努力すればそこそこいい暮らしはできるようになるんじゃないか?

才能のあるやつはうんといい暮らしができる。
才能のないやつはそこそこいい暮らしができる。

では、そこそこいい暮らしはうんといい暮らしに勝てるのか?
それは女性次第だね。

247:ナナシズム
09/09/26 01:54:15 9LO90yj5


248:ナナシズム
09/09/26 02:01:08 9LO90yj5
努力よりも要領だよね。
この世の中の仕組みからして、例えば努力に努力を重ねて
いい成績とるやつより、そいつをだしにして上手く美味しいとこだけ
持って行き、立ち回る手合いのほうが成功するしな。
ところが、社会に出るまでの教育では、努力こそ尊い、頑張れば
報われるとか教えるからおかしなことになる。

249:ナナシズム
09/09/26 11:18:13 RjPBqJ6f
このスレ住人の考えの基本は才能のある椰子に勝ちたいってことだよな

その目標を止めれば楽にならないかい?

250:ナナシズム
09/09/27 00:41:09
努力や才能や要領より  「世襲」 があるかないかだね。

地位も財産も 世襲があれば 才能なくても一生楽なのである。


251:ナナシズム
09/09/27 03:35:41
勝てる可能性がある場合も往々にしてあるわけだが‥‥

252:ナナシズム
09/09/29 14:00:11
才能というのは、どれだけ長くひとつのことを意識することができるか、持続することができるか、
これが大きいと思う。ほとんどの人は結果が出る前に諦めるんだよね。
でも人生で主役になるか、脇役になるかというのは生まれながらに決まっているかも知れない。
才能があっても伸びない人、あるいは伸ばさない人がいるんだよね。
まさに宝の持ち腐れで人生を終わるひとって結構、多いように思う。

253:ナナシズム
09/09/29 14:32:24 sgYai9lg
田上綾子心理狂にはイジメの才能があるということですね。
田上綾子心理狂はヤクザで飯を食っていくといいですね。

254:ナナシズム
09/10/15 20:52:04
>>252
貪欲に夢を追い続けて失敗した俺みたいのもいるけどな。
だから、短期集中で努力しまくるのが良いと思う。
そうすれば大体才能があるかないか分かる。
人生の時間は短いから、悠長に努力を長続きさせても、気づいたときには老人、
っていうパターンになると思う。

よくお笑い芸人とかで、「3年やって売れなかったらあきらめるつもりでした」
みたいな話がよく出てくるけど、ああいうやり方はベストだと思う。
3年間がむしゃらにトレーニングしまくって、それで結果が出なかったら
才能がなかったってことだ。



255:ナナシズム
09/10/16 02:24:00
>>251
オリンピック100m決勝は、黒人だらけだ
努力だけではどうにもならない、生まれもった身体と才能の差

256:ナナシズム
09/10/16 10:19:03 iDLSc+Vj
田上綾子心理狂のように虚言と罵術を駆使して
他人を貶めてまで我を通す貪欲な奴には勝てないよな。

257:ナナシズム
09/10/16 10:47:53
>>254
そうだね、大体三年が目安になるね。
そこで「なんかできるかも」という雰囲気が掴めると、結果に結びつきやすいと思う。
この雰囲気が感じられない場合、答えが出ないまま終わる可能性が高くなるかも。
でも、ホントに結果が出るのに十年という節目の単位があるんだよね、コレが。そこまで粘ってダメなら、才能がないんだろうね。
といっても、本気でやって才能がなかったんならムダにはならないとも思うよ。そんだけ夢中で遊べたんだから。
才能を見つけても見つけなくても大したことない、短い人生の中で。

258:ナナシズム
09/10/16 10:55:46 iDLSc+Vj
田上綾子心理狂のイジメは大胆すぎる。

259:何玉鳳
09/10/16 20:29:33 K26/JE/3
>>255
The best race in the world at the track sprint is a Japanese woman.
But it is not every Japanese woman, but a certain kind of Japanese woman. It is the Japanese woman of the type like 椿鬼奴.

260:ナナシズム
09/11/14 01:31:21 G4VrkapK
>>242
盗撮DVD販売サイトのサンプルを見ていると、
盗撮の才能がある奴がいる。

261:ナナシズム
10/01/29 11:30:22
将棋の羽生と
勝敗数で唯一対等に勝負できている深浦王座は
30代になった今でも毎日10時間くらい研究しているらしいし
やっぱ努力も大事だよな

羽生だってプロになる前は2年間で5万題
詰め将棋解いてる


結果を気にして努力を放棄している人間が多い最近の世相は変だよな
将棋の世界やプロスポーツの世界では才能がなければ厳しいだろうけど
たかが受験勉強であれば
偏差値40の人間でも
毎日10時間×1年半くらい勉強すれば早慶くらいは受かるよ
3年やれば東大も受かる


262:ナナシズム
10/01/30 04:46:21 gAPJKAnE
世の中には二種類の人間しかいない

努力を信じる凡人と、才能を信じる凡人

263:ナナシズム
10/02/25 19:32:33
>>1
その格言は捏造だよ。
エジソン自身が「記者が勝手に書いた」と認めてる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch