10/06/05 23:29:30 OtYh6LOD0
>>725
実際、しょっちゅう浸かってますよ。
あとは高潮じゃなくても、大雨のときに排水が効かずにそれで洪水になることもあります。
しないの新涯や多冶目なんかの冠水と似てます。
ただ恐れるべきはやはり高潮です。
避難し様にも、小中学校は山の麓にあり、大雨のときはこちらの方が危険という状況ですから。
>>726
あなたはおかしいことを言う人ですね。
文化財と生活は関係ないですよ。
文化庁や文部科学省が堤防を作る訳ではないですから。
そもそも投資として堤防を築くわけではありません。
あと、堤防については市や県に陳情する必要がありますね。
現在でもやっているのかも知れませんが、大きな話にはなっていないようなので。