鎌倉の世界遺産登録についてat RUINS
鎌倉の世界遺産登録について - 暇つぶし2ch433:名無し遺産
08/05/21 22:28:04 ULBo6izH0
>>430
「都」か「みやこ」か。後者にこだわると大和言葉としての語源にこだわることになる。
大和言葉としての「みやこ」の語源がどうであれ、都」という漢字は、「あつまる・あつめる」という意味で、そこから人が多く集まるところ、一国の中心都市という意味になった。べつに天皇のましますところでなくても、「都」という漢字は使えるんだよ。

江戸時代にも江戸を東都と当時の人が言っているわけだから、都も天皇の所在都市というより、もっと広い意味で使える言葉だったことになる。

いずれにしても、ここで議論するときには、「都」も現在の意味で使っているのであり、さらに「首都」となれば完全に現在の世界標準のcapitalの意味で使っているので、鎌倉を鎌倉時代の日本の首都といってなんの支障もなく、それが自然なことだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch