08/05/24 12:19:31 yIcH70+EO
>>664
盗まれた…だと?
666:川の名無しのように
08/05/24 12:20:13 k0Mtrzf60
>楊:35の放射線源のなかの1枚は、大地震の前に小さな窃盗にあって盗んでいきました。
>大地震はあとで私達が綿密に調査して1枚の放射線源がなくなったことを発見して、警察側
>は近日峨眉山の一帯でそれを探し当てて、今すでに四川省都市の放射性廃棄物の倉庫まで
>預け入れました。
何という杜撰管理
仮に核弾頭だとしたらもうハリウッド映画にしか見えん。
667:川の名無しのように
08/05/24 12:22:38 G7u2rqmx0
このスレも、中華のネット依存者たちが翻訳して見ているのだろうか
この絶望的な状況についてどう思っているだろうかね
668:川の名無しのように
08/05/24 12:27:08 vgz1RiDMO
いったいどんなモノ?
一枚二枚、って
669:川の名無しのように
08/05/24 12:29:45 zJaMs1Wd0
>>668
15個とか、1枚とか、想像しようとしても
頭に浮かんでこない
670:川の名無しのように
08/05/24 12:29:56 YYro3COd0
>近日峨眉山の一帯でそれを探し当てて
三五夜中新月の色、二千里外故人のココロ、掌に青くPuの光、明日はビンラーデンに(ry
671:川の名無しのように
08/05/24 12:34:08 hXmbE7Aa0
日本もきっと、中央構造線沿いに断層距離1000km、M9以上の巨大な直下型地震が起きて
熊本-大分-松山-徳島-和歌山-伊勢-豊橋-高遠-下仁田-熊谷-岩槻-鹿嶋
のラインが大破壊されるんだろうな。
1万年後くらいに
672:川の名無しのように
08/05/24 12:34:56 vvQA4V350
これはすでに梁山泊な集団が暴れててもおかしくない状況ですなぁ(´ω`)
673:川の名無しのように
08/05/24 12:39:26 OK/rwLwR0
>>642
震度について、大まかな地図だけど記事があったよ。
綿陽で震度5強から6弱だって。
URLリンク(www.asahi.com)
674:川の名無しのように
08/05/24 12:40:44 PgMnEeup0
>職場、民間用の核技術の部門を放射してすべて詳しい名簿を持っていて
>四川の民間用のは源数を放射して全国の1/10を占めて、全国の最も多い省です。
>楊:四川省の自身は放射線源の生産の部門があって
記者、何が問題かを意識した質問をしているね。当局と組んでいるのかもしれないがw
さて、環境部は軍関係の核物質の情報にもタッチできるのだろうか?
675:川の名無しのように
08/05/24 12:41:04 rOjFDUO/0
>>442
676:川の名無しのように
08/05/24 12:47:49 1Ard8QT50
地震湖上流付近の今日の天候はどうですか?
677:川の名無しのように
08/05/24 12:52:44 zgw7Q5Ge0
こんな事態の最中不謹慎で申し訳有りませんが、折角ダム板に来られた皆様に
「ダムカード」を御紹介します。
金さえ出さば買える他種のトレーディングカードとは違い、無料配布ではある
ものの、山深いダム現地でなければ入手できない究極のコレクターズアイテム
であるといっても過言ではありません。
さあ、今からでも愛車に乗って、さわやかな渓谷にダムカードを集めに行きま
しょう!
2chダムカードスレ
スレリンク(river板)
マニアサイト
URLリンク(dammania.net)
678:川の名無しのように
08/05/24 12:56:07 baG4yHaZ0
核汚染始まったな、ダムから流れる水も汚染されてるだろうし日本にも被害でるんじゃね?
679:川の名無しのように
08/05/24 12:57:50 l3l/qfV40
今日、日本に降っている雨は大丈夫なのだろうか…
680:川の名無しのように
08/05/24 13:02:43 RwTJ2TW50
>>666
地震後の調査で窃盗にきづいたということだから
地震が無かったらそのまま気づかれずに行方不明もあったかもな
681:川の名無しのように
08/05/24 13:11:26 YYro3COd0
四川に存在するとされる「アブナイ施設」について、台湾のVOHの記事から抜粋
URLリンク(big5.soundofhope.org)
解放軍在四川的核設施包括在綿陽的「中國工程物理研究院」,該基地是中國
核彈?彈研究重鎮。在廣元附近則有軍隊?部代稱的「八二一核反應爐」,
這一核工廠隱藏於地下?堡中,該基地生?核武燃料也組合核武彈頭。
海外軍事專家平可夫?,中共必須向國際社會交代「八二一核反應爐」的安全?況。
他?,四川還有?一座秘密核反應爐稱作「八○一堆」,「八○一堆」及「八二一堆」
都沒有向國際核原子能機構登記。(5月19日)
--------------------------------------------------------------
人民解放軍は、四川省綿陽に包括的な「中國工程物理研究院」をもち水素爆弾研究の重鎮
になっている。廣元附近に「八二一核反應爐」があり地下バンカーの中にある。これらは
核燃料と核爆弾の製造基地である。
海外軍事專家の平可夫は中国が国際社会に「八二一核反應爐」の安全状況について説明を
求められるであろうと言う。また別に核反応炉「八○一堆」「八二一堆」があり、IAEAに
は登録されていない。
#廣元附近にあるという地下の821施設の原子炉を、万一洪水が襲うならば、どういう事に
#なるのかすらん?
682:川の名無しのように
08/05/24 13:19:35 IoWLujJw0
>>649
重力式コンクリートダムとかは、爆破して決壊させようとしても無理なくらい丈夫
ダム自体水の圧力にたえるために
相当丈夫に作ってあるから、爆破するのは相当難しいと思う
かなりの量の爆薬がいるとおもわれる
683:川の名無しのように
08/05/24 13:21:54 8dqs9D1T0
>>668
医療用放射線源とか核燃料(燃料棒の中身)とかなら、
硬貨みたいな形orペレット状、かつ、さほど大きな物でない為、
数える際の「単位」に「枚(mei4[me`i])」を用いるようです
(核兵器に使われる物がどういう形状かはよく知らない)。
話し言葉だとまとめて「个(ge3[^が上下逆になった発音記号のついた奴]、
日本語の「個」ないし「つ」に相当)」を使ったりもするようですので、
記事によって「枚」と「个」の違いが出ることがある、という事かと。
684:川の名無しのように
08/05/24 13:22:17 g8woOE+M0
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
100km四方の範囲でも震度6弱はあったのではないか、だと。
685:川の名無しのように
08/05/24 13:22:52 i48FWpot0
>35の放射線源のなかの1枚は、大地震の前に小さな窃盗にあって盗んでいきました。
ルパンは大変なものを(ry
686:川の名無しのように
08/05/24 13:24:07 G7u2rqmx0
ヨウスコウカワイルカは絶滅してしまうんだろうか・・・
687:川の名無しのように
08/05/24 13:27:05 8Fjaadnj0
>>686
みんな食われてとっくに絶滅
688:川の名無しのように
08/05/24 13:27:17 G7u2rqmx0
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
そういえば、ダムの貯水が、それほど地震の誘発に影響しているものなの?
建設当時から、三峡ダム建設と地震との関連が懸念されていたようだけど
689:川の名無しのように
08/05/24 13:29:25 G7u2rqmx0
URLリンク(www.teamrenzan.com)
>蓄積された水の重さにダム付近の岩盤や地質が耐え切れずに「地震」を引き起こすのでは無いかという懸念が寄せられているのも事実である。
>仮に何らかの理由でダムが決壊した場合、その流域に未曾有の大惨事をもたらすことは必至である。
690:川の名無しのように
08/05/24 13:38:04 OyatucW70
>>686
ここ数年みかけないので絶滅したらしいとニュースでやってた。
691:川の名無しのように
08/05/24 13:42:31 NPBp7W7D0
>>671
つ【太陽の黙示録】(かわぐちかいじ)
692:川の名無しのように
08/05/24 13:52:52 nxQrOOkv0
>>662
> <昨日の「15個の放射線源が未回収」を発表した記者会見の詳報>
見出しが違う。
「15個の放射線源が未回収」を発表した記者会見を受けて南方日報の記者が
四川省環境保護局に特別取材したもの。
国務院発表で削除された箇所を南方日報が掲載したかと思ってかなりびびった。
>>674
南方日報は広東の新聞ですなぁ。
広東のトップは胡錦濤に近い人物ですな。
693:川の名無しのように
08/05/24 14:03:03 r+Ns4cTK0
四川省北川県に1億立方メートルの土砂ダムが誕生 決壊すれば最大100万人がのみ込まれる
スレリンク(news板)l50
694:川の名無しのように
08/05/24 14:13:20 YYro3COd0
唐家山堰塞湖の対策工事が始まる模様
?外,武警部隊抵達有決堤危險的唐家山堰塞湖,準備進行排水工程排水,空軍直升機
亦配合。下游多個?鎮近三萬居民已疏散。中央政府安排全國省?,分別支援不同災區,
其中廣東省支援?川縣。?一重災區青川縣,就安排一萬名災民,轉移到陝西和浙江。
URLリンク(www1.881903.com)
空軍協助唐家山堰塞湖排險 [24/05 星期六 12:50]Hong Kong Commercial Broadcasting Co
695:川の名無しのように
08/05/24 14:14:28 dYfbEwyz0
>>682
これが太平驛なんだけど、これ重力式コンクリートダムなの?
すごく背が低い。流れ込み式(自流式)の水力発電所?
URLリンク(www.powerfoo.com)
URLリンク(www.powerfoo.com)
映秀湾も背が低い
URLリンク(www.powerfoo.com)
URLリンク(www.powerfoo.com)
>>6にある碧口ダム(ロックフィル?アース?)とも
宝珠寺ダム(重力式コンクリート?)とも作りがずいぶん違う。
696:川の名無しのように
08/05/24 14:17:17 QwERKXIP0
>>695
貯水よりは取水目的が強いダムはそういう形が多い。
697:川の名無しのように
08/05/24 14:39:03 32rOEW9s0
>>663
>1枚は源の地震の前に盗まれます
地震の前に盗まれたって?
すでにどこかに横流しされている??
698:川の名無しのように
08/05/24 14:39:45 YtrcqNu40
>>649>>682
>>634の記事読むと、ダムの提体そのものを爆破するんじゃなくて
排水口自体か、詰まった障害物だけを爆破して
排水ができるようにすることが目的なようだから
100t×6じゃなくて、6箇所合計100tじゃないの。
ただ、それでも100tって多いような気もするけど、詳しい人解説ヨロ
699:川の名無しのように
08/05/24 15:00:31 MWuleXZD0
>>698
横流しされる前は100t
700:川の名無しのように
08/05/24 15:03:14 CsPdTNfK0
【四川省地震】せき止め湖に決壊危険、住民3万人非難[05/24]
スレリンク(news4plus板)
701:川の名無しのように
08/05/24 15:28:46 k0Mtrzf60
>>698
白髪三千丈
702:川の名無しのように
08/05/24 15:36:21 gmmSwyin0
もう崩壊すること前提でバンカーバスターぶち込んだほうが良くないか
703:川の名無しのように
08/05/24 15:48:15 RxBsUfcI0
>>702
北京におながいします
704:川の名無しのように
08/05/24 16:14:27 S497bTKW0
>>673
震度6でこのさわぎですか?信じられん
705:川の名無しのように
08/05/24 16:22:02 mcyVWPRq0
>41
39です。ありがとう、見落としてた・・・・。
これでいいのかな~?
706:川の名無しのように
08/05/24 16:27:14 parcep2H0
>>673
震度6ってマジですか
いろんな意味で、かの国が信じられない点
707:川の名無しのように
08/05/24 16:27:49 XepAcwEU0
>>704
いや、それは君が日本人で地震に慣れてるからってのが大きいと思う。あれだけ建物が壊れて
死人でまくるのは中国ならではだとも思うが、普通なら震度5強~6弱でパニクるのは理解できる。
ましてや、連中地震に備えてまともな建物建てることすらしてなかったんだ。大騒ぎにもなるよ。
708:川の名無しのように
08/05/24 16:33:57 bTDK7vFP0
仮設住宅に筋交いが入っていなくって
石膏ボードのみの壁で
そうなんだろうなぁと思ったしだい
709:川の名無しのように
08/05/24 16:36:36 XepAcwEU0
あの仮設住宅なら、素人が図面なしで適当に廃材からでっち上げた方がましなもんができるよなぁ。
710:川の名無しのように
08/05/24 16:39:02 +tVIY2Oa0
>>673
え?、また地震あったの?
711:川の名無しのように
08/05/24 16:47:02 OteN2GFk0
>>686
しかしそれについては何にも言わない環境保護団体(笑)。
イルカは人間より賢いんじゃなかったっけぇ?
712:川の名無しのように
08/05/24 16:47:56 rOjFDUO/0
せき止め
URLリンク(www.ryukakusan.co.jp)
713:川の名無しのように
08/05/24 16:53:30 URZsJx9i0
>>707
日本人が地震に慣れてるからっていうより、国として対策がなされているから、じゃないか?
パニックになるのは、日本人もかわらないと思うよ。雷鳴っただけでも、VIPにすぐスレ立つしw
日本なら、災害があれば学校が避難場所になったりするのに、それがアレだもんなぁ。
714:川の名無しのように
08/05/24 16:54:26 YVVV44s/0
ダム板の住人的には
①とりあえず決壊は見てみたいが人々への被害は望まない
②山峡ダム決壊の可能性は運用さえ間違えなければまずあり得ない
③河道閉塞は必ず決壊する
④見えない危機に晒されているのは重慶
⑤綿陽の核施設はオワタ
⑥爆破作業はこのスレの栄養にしかならない
⑦中国水利部はこのスレを見ている
⑧四川省は二次災害で終了
715:川の名無しのように
08/05/24 16:55:24 YYro3COd0
URLリンク(www.metroradio.com.hk)
唐家山堰塞湖初?擬定十日?完成防護工程
國家地震局表示, 過去兩日再有七次四級以上的餘震 , 其中都江堰發生兩次四點七級餘震 .
北川縣城上游的唐家山堰塞湖, 險情仍然非常嚴竣, 水位持續上升, 威脅北川和江油市十
個?鎮, 幾萬人已經疏散, 下游基本無人 , 在無暴雨和泥石流的情況下 , 唐家山堰塞湖
應急處理 , 初?擬定工期十日, 明日施工 , 下月三號完成防護工程 .
一批武警水電部隊官兵乘坐直昇機, 陸續降落唐家山堰塞湖堤?, 勘察地形, 為疏導洪水
作前期準備, 當局計計劃開?明渠, 降低水位, 減少蓄水量 , 減低下游的風險 .
24/05/2008 3:06 PMSource: Metro Broadcast Corp
------------------------------------------------------------------------
唐家山堰塞湖の防護工事は10日間で初期行程を完成
国家地震局によると、過去2日間にM4以上の余震が7個ありました。その中で都江堰では
M4.7の2つの余震が発生しています。
北川縣の中心都市の上流にある唐家山堰塞湖は、危険性が依然として非常に厳しく水位
が上昇し続け、北川の江油市十個の?鎮を脅かし何万人もの人々が避難を余儀なくされ
基本的に下流地域は人がいません。豪雨と土砂崩れの不在の状況であれば唐家山堰塞湖
の応急工事は初期の準備期間10日で明日工事が始まります。来月に第3次の保護行程を行
ないます。
武装警察部隊のグループがヘリコプターから水電部隊を唐家山堰塞湖の堤に降ろし地形
観測や洪水を緩和するための準備作業を進めます。水路の掘削計画により水位を低減し
蓄水量を減らし下流のリスクを減らします。
716:川の名無しのように
08/05/24 16:58:51 hTGQoaT00
>>714
本職の人がこのスレをどの程度までチェックしているかは知らないが、
余裕があるのならネットでの情報収集も行うべきだしな。
もちろん、それに踊らされるのは論外だが、情報が集まっている場所を無視する理由にはならん。
717:川の名無しのように
08/05/24 17:00:38 YVVV44s/0
>>715
これから本格的な雨期に入り、流入量も増すわけだが果たして上手くいくのかね。
解放軍総動員で、あらゆる意味で負けたらただじゃすまないな。
北川天然ダム VS 人民解放軍
718:川の名無しのように
08/05/24 17:04:50 bTDK7vFP0
ダムの方は、想像していたより深刻な状況にはならないと思う。
その後の干ばつと電気不足のほうがヤバイと思う
719:川の名無しのように
08/05/24 17:05:18 URZsJx9i0
そーいや、前スレか前々スレ、サイトブロックされてなかったか?
このスレがどうなのか知らないけど、もしかしたら中国からは見れないかもよ。
720:川の名無しのように
08/05/24 17:06:06 YVVV44s/0
>>716
このスレでさえ情報が交錯している
現場にはどの程度知らされているか疑問ではあるな。
取りあえず、まとめさんの作成した報告図は秀逸で、
対策室は少し見習ってほしいと思うよw
それと、有意義ではあるが現場組は捨て石なのかもしれない。
721:川の名無しのように
08/05/24 17:09:09 tEvVc8l90
天気予報@weather.com
現地は、明日から地域によって雷をともない激しく降る見込みですが、
山間部は、早いところでは今夜から降り始める見込みです。
成都・綿陽 あす雷雨、のち一週間ほど断続的に降雨がある見込み
URLリンク(www.weather.com)
URLリンク(www.weather.com)
山間部 早くて今夜から、一週間ほど断続的に降雨がある見込み
URLリンク(www.weather.com)
URLリンク(www.weather.com)
URLリンク(www.weather.com)
722:川の名無しのように
08/05/24 17:16:33 hvMgOn/p0
放射性物質未回収 鳥インフルエンザ 吸虫系などの寄生虫
変異体が出てきてしまう
渡航禁止 5輪中止
723:川の名無しのように
08/05/24 17:18:03 1YNBh/XN0
>>695
なるほど、この排水口に、地震湖由来の土砂岩石がつまってしまったんですね。
だから、爆破しても、背の高いダムのような大崩壊ということにならないかもしれないから、
検討されているんんですね。
724:川の名無しのように
08/05/24 17:19:21 tDeDCqkJ0
北京オリンピック期間中は、気象いじくって晴らすとか宣言してるんだから
こういうときにその技術使えよと思わないでもない
まぁ、都市を水没させるのは決定事項だろうけど
725:川の名無しのように
08/05/24 17:21:37 8mmf9pzN0
>>713
外国人と日本人では地震に対する反応が全く違うのは事実だよ。
日本人だと深刻な被害が無い限りは冷静にその場に留まり、揺れが収まった後は速やかに平常状態に復帰するけど、
地震に不慣れな外国人は恐慌状態に陥って我先に出口に殺到したりしますし、揺れが収まった後でも精神的な安定を
取り戻すのに時間かかる場合もあります。
会社で地震に遭遇しても、まるで何事の無かったように仕事に戻る日本人は、外国人からみるとちょっと不気味に見える
そうです。
726:川の名無しのように
08/05/24 17:25:24 bTDK7vFP0
地震が少ない地域にいく→地震起こる→たいしたことないな
→もう一度寝る→余震→あぼーん
地震に対する感覚が異なると、海外行ったときに逃げ遅れるかもしれん。
それだけは注意して置かないと…
727:川の名無しのように
08/05/24 17:26:31 LpB2reOp0
>722
放射性物質→回収済みと公表し裏では回収作業続行
鳥インフルエンザ、吸虫系などの寄生虫→調査中とし、発表は9月以降
五輪→強行開催
728:川の名無しのように
08/05/24 17:28:03 +ULjQpfm0
>>725
この地震でもビルの8階から飛び降りて死んだ人がいるらしいしな。
>>726
余震のほうが強いってことはないのでは?
729:川の名無しのように
08/05/24 17:29:47 bTDK7vFP0
>>728
余震ではなく、二回目の地震って書いたほうが
よかったかも。
730:川の名無しのように
08/05/24 17:30:28 hXmbE7Aa0
重慶の中心市街地は高台にあるから、いくら堰止め湖が決壊してもたいした被害は
出ないと思う。まあ、川沿い低地の船着き場が破壊され、低い土地にしか住めない人は
増水して被害を被るかも試練が。
危険なのは、江油と綿陽の市街地。こちらは沖積地に街があるので確実にヤバス。
731:川の名無しのように
08/05/24 17:32:49 jdOMFmLX0
建築物の耐震性のことを言ってるのではないか?
本震はかろうじて耐え倒壊を免れるも、大きめの余震が来て倒壊→下敷き・・・
その余力が地震国日本と外国では違うよと。
日本でも本震後に避難勧告出る建物はあるでしょ。
732:川の名無しのように
08/05/24 17:35:48 bTDK7vFP0
>>731
そう…だから、地震があって、つい日本にいる感覚で、もう一度寝ちゃダメだよw
733:川の名無しのように
08/05/24 17:36:57 rOjFDUO/0
【話題】水に濡れると透ける? 新素材使ったスクール水着に女子生徒や保護者から苦情殺到
スレリンク(river板)l50
734:川の名無しのように
08/05/24 17:37:24 ubgS6TkT0
いっその事巨大なダムにしたら良いだろ。
排水用の管だけ埋めて。
735:川の名無しのように
08/05/24 17:43:23 +tVIY2Oa0
>>732
逆の意味で慣れって怖いよねw
中国は今回の地震湖を奇貨として先に見える水不足解決を狙って・・・・・ないんだろうなあ・・・。
736:川の名無しのように
08/05/24 17:44:01 URZsJx9i0
>>725
へ~。ウチのばあちゃんはハワイに行った時、部屋の風呂に入ってたらサイレンが聞こえて
火事だと思ってあわてて廊下に飛びだして笑われたそうだよw
地震だったらどうだっただろうなぁ。やっぱ飛び出してそうな気もする・・・
737:川の名無しのように
08/05/24 17:44:58 LQ11skr60
>>725
まあニュー速にすれ立てして「キター」だの「おせーよw」だの
揺れている間から震度予想やら震源地予想だのやってる
おまいらは世界的にみたらかなり変態w
738:川の名無しのように
08/05/24 17:47:45 SsxiArzG0
>>725
なんかの本で読んだんだが、カリフォルニアの地震研究所に勤めているとき
『今度そっちに引っ越す予定なんだが、でかい地震は起こらんだろうな!?』
って電話があったんで
「確かにここは“Earthquake country”だが、僕はもっと地震の多い日本から来てるんだから多分大丈夫だろう」
つって納得させた御仁がいるそうな。
よく考えると微妙に理屈になってないんだがw
739:川の名無しのように
08/05/24 17:48:14 WpSF1bjE0
>>722
> 414,419,727
ワロタ
740:川の名無しのように
08/05/24 17:50:44 bTDK7vFP0
>>736
昼飯をのんびりと食べていると、曾祖母によく怒られた記憶がある。
関東大震災で、昼飯を食い損ねたのが結構きつかったみたい。地震後に…
741:川の名無しのように
08/05/24 17:54:56 YYro3COd0
URLリンク(www.kanzhongguo.com)
深?街?出?大量蟾蜍引?网民?警 南方都市? 2008年05月24日
深セン街の周辺には大量のヒキガエルが現れてインターネット利用者に警察に通報する
ように誘発します
深セン西麗の大通りの珠光南路は近日大量のヒキガエルが現れて、市民の高い関心引き
起こして、深セン市の地震局問合わせの電話は破裂して、インターネット利用者がすで
に警察に通報すると語っています。
昨日、深セン市の地震局が現場を調査、資料を検査・測定して観察して地震局に照合を
行い結論を得ます:西麗は大量のヒキガエルが現れて繁殖期正常な現象に属して、深セ
ンに近頃破壊的な地震の可能性が発生するのはとても小さいです。
昨日、西麗の大通りの珠光南路は多くのヒキガエルに確かにあって路面、周囲草むらに
至る所にあって、小指位の大きさのは普通です。珠光南路は締めて沙河に寄って、2人
の掃除係は火曜日に雨の終わった後に路面近くに大量のヒキガエルが現れて、河道の中
から出てきますといいます。以前は沙河の内でごみをきちんと整理した時、多くのオタ
マジャクシを発見して、数量は往年を比べます多くて、この何日普通の朝晩の天気の涼
しい時のヒキガエルは最も多くて、昼ごろにすべて草むらをよけましたと言います。
掃除係の王先生は草むらをはじいて、もっと多いヒキガエルはあちこち跳んできました。
珠光南路の博倫技術学院の学生は、学校内の運動場、廊下と階段もすべて小さいヒキガ
エルですと言います。沙河辺の1家の小さな宿屋の主人は地震と関係があることではあり
ませんかを心配しています。
742:川の名無しのように
08/05/24 17:55:21 YYro3COd0
地震局現場調査は証拠を示します
市の地震局は昨日人を派遣して現場へ急いで、調査測量しますを通じて証拠を示して、
人員を監視測定して一応ヒキガエルが大量に現れて正常な情況に属すると思っています。
深センの地震局の処長の鄒は、前いくらかの天下の大雨、おそらくヒキガエルを河道内
まで突き進んで水の中で産卵して小さいヒキガエルが成長した後に岸へ上がってこなけ
ればなりません。ヒキガエルの異象の原因を誘発するのはとても多くて、その自身の生
理が変わるかもしれません、気候の変化もかもしれなくて、地震が多方面から総合的に
考慮するべきで、市民は色変を論じる必要はないでしょう。地震局のマクロを観察する
ことと資料を観測して、そして地震局照合して、深センの近頃 破壊的な地震の可能性
はとても小さいです。
野生の動物園の動物の状況
深センの野生の動物園は我が国が最初に動物の予報の地震の試験の動物園をするのです。
ブン川の地震の前で、動物園のダチョウが群れをなして狂奔します、オオカリの集団が
食べることを拒否します、アジア象が絶えず長く鳴きます、長角カモシカがやきもきし
て待ちます現象。昨日、動物園の管理部の責任者は1つ1つこれらの動物の反応を観察し
て、すべて正常で、この前の数日間も動物が普通でない反応があることを発見していま
せん。
地震局の紹介によると、深センは現在すでに数字の遠隔測定の地震のネットワークと強
震のネットワークを作り上げて、直ちに深センと周辺部の地震の発生する時間、場所と
級数へ監視測定することができます。
URLリンク(epaper.nddaily.com)
大量蟾蜍涌上深?街? 深?市地震局称属繁殖期正常?象,与地震无??
日期:2008年5月24日 稿源:南方都市?
743:川の名無しのように
08/05/24 18:02:50 +tVIY2Oa0
>>737
今は地震板があるんだぜ?w
744:川の名無しのように
08/05/24 18:05:52 bTDK7vFP0
>>743
確かに…ヘッドラインも含めて
四つもアルw
745:川の名無しのように
08/05/24 18:06:34 G7u2rqmx0
>>737
直前までスレで実況していたのが遺書に・・・とならないことを祈るばかり
746:川の名無しのように
08/05/24 18:06:37 i77+jk370
死者6万人越えたな
747:川の名無しのように
08/05/24 18:08:23 vN6ncnOD0
カシミール3Dという地形シミュレーションソフト(無料)だと
人工的にダムを造ったり決壊させたり出来るんだけどね
中国の地形情報を入手して3D視覚映像を作っている人がいるかも
地形情報は日本以外は有料なので、手を出せないんだよね
748:川の名無しのように
08/05/24 18:11:30 l3l/qfV40
温家宝でさえ死者8万越えって言ってるしな。
10万以上逝ってるんじゃね
749:川の名無しのように
08/05/24 18:14:46 y96ATEdl0
★中国 『三峡ダム』と地震、その他の大問題★
URLリンク(www.google.co.jp)
750:川の名無しのように
08/05/24 18:15:48 y96ATEdl0
>>749
三峡ダム - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
三峡ダムって何? - 連山
URLリンク(www.teamrenzan.com)
四川大地震と三峡ダム-地震人災説と中国三国志-坂崎いるか、作家への道450|坂崎いるか、作家への道
URLリンク(ameblo.jp)
ネットゲリラ 四川大震災の犯人は胡錦涛と温家宝
URLリンク(shadow-city.blogzine.jp)
2ch【中国】 三峡ダムで3年以内に強い地震発生の可能性が極めて高い・・・当局が資料を公開しないため精査できず [2006/08/15]
スレリンク(news4plus板)
宮崎正弘の国際ニュース・早読み - メルマ!平成20年(2008年)5月13日(火曜日)
URLリンク(www.melma.com)
751:川の名無しのように
08/05/24 18:22:35 NNLp3tfT0
>>747
無料の地形データもあるぞ。俺はスペースシャトル地形データを使ってるお
URLリンク(www.kashmir3d.com)
752:川の名無しのように
08/05/24 18:41:56 /irNI+tM0
>>748
戸籍のない人が沢山居るからもっとかもな。
753:川の名無しのように
08/05/24 18:56:53 YYro3COd0
URLリンク(big5.xinhuanet.com)
水利部組建30個水庫應急除險方案現場設計小組支援災區 5月24日 17:19:48 來源:新華網
水利部は30のダム応急方案の現場の設計グループを創立し、被災地区の危険を除いて
支援します
新華ネットの北京、5月24日ニュース:四川地震の被害を受けたダムの応急処置を行い
危険を除いて、ダムが増水期を無事に乗り切ることを確保するために、水利部は近日関
連している水利の部門の200数名の専門の技術者を選び出して派遣し、30のダムの応急
現場設計グループを創立して、ハイリスクのダムの応急処置と危険の除去を行なうよう
支援します。
記者は24日に水利部から知って、水利部長江水利委員会、黄河水利委員会、淮河水利委
員会、珠江水利委員会と浙江、広東、広西のなど省・区の創立する第1 陣の15の設計グ
ループの合計の100数人が、すでに22日に続々と綿陽、広元、徳陽の地震の被災地区に駆
けつけました。それ以外に、水規則総院は9 人の専門家を派遣して構成して指導グルー
プを設計して、同じく近日に出発します。
調査によると、現場の設計グループは四川の各地震によってダムの危険な情況の初歩的
な検査の情況によって、地震被災地区の危険除去方案の仕事を編みハイリスクのダムの
応急をしっかりと行うように支援します。応急は危険除去方案を編んで重点的に影響の
ダムの増水期を無事に乗り切る際立っている危険な情況を解決します。同時に災害の後
で問題のある危ないダムの補強設計につながります。
754:川の名無しのように
08/05/24 18:57:53 HAFgbjxh0
岷江の水系は、際限のない開発によって元々かなり荒れていたようだ。
かたっぱしから検索していたら、こんなのがあった。
地震の前に書かれたものらしいが、雰囲気がよく分かる。
ただでさえ洪水が起こりやすいようなことが書いてある。
URLリンク(www.sc405.com)
755:川の名無しのように
08/05/24 19:00:19 XepAcwEU0
>>746
また増えたか。なんか1~2日に1万のペースで増えとるな。まだ死者が2万くらいだった頃
に「こりゃ5万くらいはガチで届くだろ」ってよその板で書き込んだんだが、なんかあっさり
越えちゃったなぁ。今後のクラッシュ症候群での死者や仮設住宅での間接的な死者、土石
流などの二次被害とかも含めたら、一体どこまで増えるんだ?
それにしても、そのほとんどがずさんなおから建築物が崩れての圧死なんだよな。ほとんど
人災だよ、こりゃ。中国に生まれなくてほんと良かった。
756:川の名無しのように
08/05/24 19:01:43 DZVQSdyy0
向うのニュースを翻訳して貼ってくれてる方、超乙です。
解説してくれてる人たちもありがとう。
757:川の名無しのように
08/05/24 19:03:39 8Fjaadnj0
もう行方不明=死者だろうから
死者10万って言っちゃえばいいのに
758:川の名無しのように
08/05/24 19:08:34 SsxiArzG0
>>757
それやったら『瓦礫の下から奇跡の生還!!』が二度と使えなくなっちゃうし。
まー、倒壊した小学校に消毒液ぶっ掛けてた時点で実質言ってるんだけどね。
759:川の名無しのように
08/05/24 19:09:16 tEvVc8l90
そういえば>>378の堰塞湖マップですけど、需要があれば、
潰れて見えない字はおいといて他はフィルタかけて解析して
情報を付け足しますけど、やった方が良いですか?もう古い?
760:川の名無しのように
08/05/24 19:11:03 vGWnZx0S0
// 1 . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
/ .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
|ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
ヽ。ハ^rぅ' 丶 ` ノ', く } }:.ol゚ o お客様の中に現在の状況を総括してくださって
。 `ハ 。 {ァ´ヽ ,ー o':.へl よそから来た文系のワタクシにも分かるよう説明してくださる
゚ ´ノi\ ー' ィ:;:.ィ/|/゚ 。 ダム板にお住まいの石油王のかたはいらっしゃいませんか??
。 o 。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
/ ̄ヽ \/ll }l}`'^'ト、
/ ::Y77l j l !_`7
l, ---::、〉 jl l ハゝ-i
ヽ Vi } ,' ノ, ー_ヽ
} , -‐ァl ノ / レ´,.- j
j イ !l / / ハ -,.く!
761:川の名無しのように
08/05/24 19:11:09 XepAcwEU0
>>759
それ、やっていただけると嬉しいです。お暇な時で結構ですのでよろしくです。
762:川の名無しのように
08/05/24 19:11:50 XepAcwEU0
>>760
ちょっと待て。なんで石油王なんだ?ww
763:川の名無しのように
08/05/24 19:12:07 YVboRguC0
いや、おれも当初から死者10万人超って予想していたが・・・。
ここまで予想通りいやそれ以上か。
少数民族なんてのも含めたら実数は20万人を超えるぞ。
764:川の名無しのように
08/05/24 19:14:58 QwERKXIP0
>>760
まず半年ROM
765:川の名無しのように
08/05/24 19:19:53 LNmyMlxG0
###########
月刊「ダム日本」
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
###########
766:川の名無しのように
08/05/24 19:25:53 XepAcwEU0
>>765
ほんと、日本ってどんな分野の雑誌でも探せばあるもんなんだな。
767:川の名無しのように
08/05/24 19:25:54 /irNI+tM0
ダム板で拾ったんだがこれも合わせて見ると分りやすいかも。
URLリンク(pc.gban.jp)
768:川の名無しのように
08/05/24 19:26:10 vN6ncnOD0
>>751
ありがトン
今度使ってみる
769:767
08/05/24 19:28:29 /irNI+tM0
スマソ、ここダム板だったorz
土砂に流されて逝ってきます。
770:川の名無しのように
08/05/24 19:31:01 SsxiArzG0
>>769
来年の春には大きくなって戻って来るんだよ。
771:川の名無しのように
08/05/24 19:34:59 XepAcwEU0
>>769
俺も気がついたらここに馴染んでしまって、時々ダム板にいるってことを忘れるw
なんかダム板の居心地が良くなってきたよ。前なら「くそぉ、また騙されて飛ばされ
ちまったぜorz」だったのに。
772:川の名無しのように
08/05/24 19:36:22 YYro3COd0
URLリンク(www.kanzhongguo.com)
唐家山の堰塞湖は毎時間10センチメートル上昇します 危険な情況はとても厳しいです(図)
(写真、14日、15日、19日の唐家山の堰塞湖)
URLリンク(img.secretchina.com)
唐家山の最も危険な堰塞湖に対応して、水利部と関連している専門家はすでに連続して2
度現場まで空中投下して、現場の水温と地質の資料を収集して、堰塞湖の成因は右岸の
山崩れの構成ので、堰塞湖の地滑りの体面積の大概は今30万平方メートルで、堰塞湖の
表面の上がり下がりはとても大きくて、そばの山体は地震の中で200数メートル落ちり続
けて、同時に隆起して1基の山の峰、情況はとても複雑です。
300数名の将兵はすでに作り上げました多数の監視測定のポイント、24時間水位の変化と
堤の体の安定している情況を監視測定します。その他に最近の2日間の水位によって検査
・測定して、毎日の倉庫に入れる流量は720万立方メートルで、20日ぐらい以内の水位は
堰塞湖に上がることがありえます。最高の程、湖水は毎時間10センチメートル上昇して、
貯蔵量は今日すでに1億立方メートルを上回りました。出会う中に小雨、倉庫の中の水位
は迅速な上昇ができて、危険な情況はとても厳しいです。
綿陽と北川の天気は昨日より更にどんよりして、昨日可視度が飛行に達しないため、飛
行を取り消したことを求めて、今今日の午前の可視度は依然として低すぎて、午前の飛
行はすでに取り消して、天気の好転を待つ同時に、米の26の大規模の飛行機の乗組員は
すでに安県に駆けつけて、1つの新しい離着陸することを探して、できるだけ早く飛び
立ちます。その他に、成都軍区のある陸航の団のヘリコプターは10いくつ(か)も天気を
捜査していることがいて、私達によって知って、今日の夕方?明日のこの地方は雨があ
るかもしれません。
773:川の名無しのように
08/05/24 19:36:59 HAFgbjxh0
>>767
しかもそれ、古いよ。
最新版はこれ。
URLリンク(www-2ch.net:8080)
774:川の名無しのように
08/05/24 19:40:19 ue4kkyk30
中国の地域・省・省都
URLリンク(tokoyadangi.mokuren.ne.jp)
四川省
URLリンク(tokoyadangi.mokuren.ne.jp)
中国の河川 (見づらい)
URLリンク(www.hbhp.net)
長江流域の中大型水力発電所 (なぜか陸地が塗りつぶされてる)
URLリンク(www.hbhp.net)
( URLリンク(www.hbhp.net) )
四川省にある15万kW以上の水力発電所 (画像が荒くて読めない)
URLリンク(img1.qq.com)
( URLリンク(news.qq.com) )
5スレ目も埋まりそうだけど、IDにDAMって出ないもんだね(´・ω・`)
775:川の名無しのように
08/05/24 19:47:41 O8h485/E0
>>725
姉ちゃんの彼氏(マッチョメリケン)がはじめてきた日本で
震度4の地震にあって腰抜かしてもらしてたもんな(ノ∀`)
あの時は心底同情した
776:川の名無しのように
08/05/24 19:50:13 LNmyMlxG0
>>766
###########
月刊「下水道」
URLリンク(www.kankyo-news.co.jp)
###########
『月刊下水道』は、下水道普及を真剣に見つめ、その意義を
わかりやすく一般に認識づけるために、官民一体となって編
集される総合専門誌です。
777:川の名無しのように
08/05/24 19:54:33 XepAcwEU0
>>776
月刊「下水道」があるんなら、探したら例えば「月刊バキュームカー」すらあるかも知れんww
最近は田舎でも水洗化が進んでるが、まだ汲み取り式トイレが絶滅したわけじゃないからな。
778:川の名無しのように
08/05/24 19:56:27 O8h485/E0
>>777
田舎の水洗式ってのは下水じゃなくて「浄化槽」だから
バキュームカーはまだまだ現役っすよ
779:川の名無しのように
08/05/24 20:04:17 l3l/qfV40
「衛生車」と呼んであげて下さい。
780:川の名無しのように
08/05/24 20:10:48 bb9LyUbs0
月刊食堂を推進するスレはここですか?
781:川の名無しのように
08/05/24 20:17:45 gYXe0KK80
>>779
ババタンク\(^o^)/
782:川の名無しのように
08/05/24 20:26:21 i5yGqdjS0
うちは浄化槽すらなく、ただの便漕だ
783:川の名無しのように
08/05/24 20:35:19 kVO1YLsw0
東京で上下水道バリバリエリアだけど
となりのぼろ賃貸住宅で汲み取りやってるのみてびっくりした
784:川の名無しのように
08/05/24 20:40:58 IoWLujJw0
たぶん、地震ダムの多くは山奥で道路もなく重機も入れないから、
下流民避難させて決壊を待つか、爆破する以外の方法はとれないとおもう
たとえ重機がはいったとしても、小型の地震ダムしか重機での対策は無理だとおもわれる
785:川の名無しのように
08/05/24 20:41:20 K7iv859/0
URLリンク(news.sina.com)
?川地震致長江流域兩千余座水庫受損 5月24日 03:49 中國新聞社
ブン川の地震は長江流域の2千数基のダムを損ないます
中国新聞社の武漢の5月24日のニュース (徐金波孫録勤)当地の長江水利委員会の最新の
統計によって、23日至って、四川ブン川県の地震は共に長江流域の2千3百数基のダムが
損害を受けることをもたらします。このために、長江の施設の総括的な事務室は四川、
重慶、雲南、貴州、陝西、甘粛、湖北、湖南省(市)に緊急な知らせを出して、各地に洪
水を防ぎ増水期を無事に乗り切ることをしっかりと行うように求めます。
5月12日、四川省ブン川県は8級の地震が発生して、一部の地区のダム、堤防などの施設
が受けるのが損なことをもたらします。全面的に長江流域内のダム、堤防などを掌握す
るために地震の被害について、直ちに段階の仕事を下へ配置して、今年増水期を無事
に乗り切ることを確保して、長江の施設はいつも直ちに関連省に《長江流域の地震のダ
ム、土手に関して地震の被害情況の報告について》を出して、要求は管轄区域内の水利
工事に対して危険な情況を損なって検査を行うこと、そして応急を実行して措置するこ
とです。
地震が発生した後に、被害が深刻な地区の四川省の大量のダム、水力発電所、堤防、暗
渠と水門などの水利工事が深刻なことが現れ、1千8百03基のダムが損害を受けます。そ
の中にハイリスクの堤の崩れるリスクのダム3百79基があります。23日至って、水利の専
門家は立会診察してダムを調査し2百82基に達することを現場検証して、25基を綿密に調
査し、堤の崩れる危険な情況があって、70基はハイリスクの危険な情況に属します。
累計で検査の立会診察の水力発電所の78基の(紫坪鋪上流の福堂、映秀灣、太平驛、耿達
の水力発電所を含みません)、1基の水力発電所が緊急救助する深刻な危険な情況があり、
残りは重大な危険な情況がありません。
長江流域は四川の外、重慶、湖北、湖南、江西、雲南、貴州、陝西、甘粛などの8省(市)
の523基のダムは被害を受け、603ヶ所がリスクを逃れます。堤防は366ヶ所が被害を受け
2百80キロメートルを損なって、直接9.19億元の人民元相当の損害をもたらします。
長江の施設の総括的な事務室は各地に直ちに流域内のダム、水力発電所、堤防、水門の
堤などの洪水を防ぐ工事を掌握して受けて情況を損なうように求めます。地方に責任を
実行するように促して、試案を制定して、特に地震の形成の堰塞湖の基本的な情況を調
べて明らかにして、上下流の地区のもたらすかもしれない影響に対して分析して、増水
の対策方案と大衆の安全な移転の方案を研究制定します。監視測定と巡査を強化して、
早期警報の構造を創立して、重大な危険な情況を発見する時、直ちに受けて区の大衆に
影響することを転換して、人民の生命と財産の安全を確保します。(終わります)
786:川の名無しのように
08/05/24 20:49:05 t7fQbo230
NHKで今やってるな
787:川の名無しのように
08/05/24 20:50:25 bIq2iHeTO
NHKキター!
788:川の名無しのように
08/05/24 20:51:02 tEvVc8l90
>>378の暫定、拡大版です。解像度を無理上げしてフィルタかけた
途中のものに記入してしまったので、画像の荒れはご勘弁下さい。
URLリンク(up2.viploader.net)
789:川の名無しのように
08/05/24 20:51:10 MXoodEfR0
NHK見ろ
790:川の名無しのように
08/05/24 20:52:47 Uz1//J6q0
>>105
阿蘇湖だとっ
791:川の名無しのように
08/05/24 20:54:26 FV82ect50
NHKで見たことある画像がでたw
792:川の名無しのように
08/05/24 20:55:09 pLJVv8wy0
「せき止め湖」決壊の恐れ=3万人が避難-中国・四川大地震
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
793:川の名無しのように
08/05/24 20:55:42 kFT/zP3a0
NHK吊りかと思ったらホントだったw
794:川の名無しのように
08/05/24 20:56:38 t7fQbo230
衛星だいちで監視、北川に川をふさぐ土砂崩れ
○日後(忘れた)にはたまった水は4000万トン
だいちのデータをもとに立体で決壊のシミュレーション
秒速十メートルで8分後に市街地へ
3分後市街地が水深5メートルに
水は更に下流へ
byNHK
795:川の名無しのように
08/05/24 20:57:08 pLJVv8wy0
NHKの香具師もここ見てんだろなあ。
796:川の名無しのように
08/05/24 21:00:32 iExqH0cc0
>>788
すごい、文字まで再現してる
797:川の名無しのように
08/05/24 21:06:56 iExqH0cc0
>>788
あ、唐家山は北川にあります。
場所は>>599>>601
場所の名前などは、こちらの地図のほうが詳しく表示されます。
URLリンク(map.mapbar.com)
798:川の名無しのように
08/05/24 21:08:34 i5yGqdjS0
>>788
おお、>>378ですがこれはすごいw、無茶苦茶乙です。
799:川の名無しのように
08/05/24 21:12:50 /W72Fobp0
>>725
1995年以前の吉本芸人達は関東の地震を飯の種にしてた。大震災で自宅壊された
マラソンで有名な芸人が典型!。
800:川の名無しのように
08/05/24 21:13:14 Pg4QHtSi0
NHKまともだな
コキントウ政権支持してるんだな、
江沢民派だったら滅亡していた。
801:川の名無しのように
08/05/24 21:29:05 e7miljQ00
>>800
この番組の加藤は、天安門事件から数年後に
「(天安門)広場で大きな虐殺はなかった」と発言した中凶のモロ工作員だぞwwww
802:川の名無しのように
08/05/24 21:30:32 tEvVc8l90
>>797
これはとんだ不注意を、過去の書き込みをチェックしたつもり
だったんですが、地名とかの記入や調整が多すぎて「これ
もしかしたらイチから作った方が(ry」とか思ってたもので……
URLリンク(up2.viploader.net) (v0.2)
NHK見たりこれBGMにしたりしてたらミスしますよね(とさらに言い訳)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
803:川の名無しのように
08/05/24 21:36:05 XepAcwEU0
>>790
いや、マジ話よそれ。阿蘇カルデラ全域が湖水になってたかどうかまでは知らんが、京大
火山研にでも聞いてみりゃ水成層がどう分布してるかって地質データがあるんじゃね?
>>800
コキントウであれ江沢民であれ、どっち転んでも糞って点では大差はねぇんじゃねぇか?
804:川の名無しのように
08/05/24 21:36:26 fjJoa8Dd0
>>760
なかなか難しい要求だわい
805:川の名無しのように
08/05/24 21:37:00 vjzcV4r/0
「月刊 野外露出」
痴漢が情報交換してんのorz
806:川の名無しのように
08/05/24 21:37:01 8so+pWyt0
>555
>そして現代になったら、治水と言えばダムしか頭にないような感じ・・・
懐にお金がたんまり転がり込むんだ~ぁ
おれは共産党の幹部だもん
取り締まりなんかむだだよ
取り締まるあいつはかつての仲間
あいつの悪事は全部しってるも~ん
807:川の名無しのように
08/05/24 21:37:53 ZfgIBSS20
(゚∀゚) ラヴィ!
808:川の名無しのように
08/05/24 21:40:21 9dFDT6F20
しかし、まあ・・・・
もしかしたら、有史以来最大の災害になるんじゃマイカ?
wktkどころか、背筋が寒くなってきた。
809:川の名無しのように
08/05/24 21:41:19 kFT/zP3a0
>>802
マイリス入れてきた
810:川の名無しのように
08/05/24 21:41:52 WmhrK58j0
緊急アップ!ロックフェラーの地震兵器がアジアを襲う!!
URLリンク(vision.ameba.jp)
811:川の名無しのように
08/05/24 21:43:12 d7fJk5nB0
一週間前に決壊した方がマシだったんだろうなあ。
まさか、こんな巨体に育つとは
812:川の名無しのように
08/05/24 21:43:33 XepAcwEU0
>>808
いくらなんでも華県地震の死者83万ってバッケンレコードの更新までは無理だろ。
インド洋津波や唐山地震に肩並べるくらいまでは届くかも知れんが。
813:川の名無しのように
08/05/24 21:44:23 WmhrK58j0
緊急アップ!ロックフェラーの地震兵器がアジアを襲う!!
URLリンク(vision.ameba.jp)
814:川の名無しのように
08/05/24 21:45:39 rOjFDUO/0
ダムにツァーリ・ボンバ!
815:川の名無しのように
08/05/24 21:48:25 Noae0zqd0
山峡ダム決壊したらどうなるの?
816:川の名無しのように
08/05/24 21:50:54 pLJVv8wy0
>>811 堰塞湖で1億?も「貯水」できるのに驚き。どうすんだろこれ。
817:川の名無しのように
08/05/24 21:52:06 K70aqryn0
震災後二週間だってアメリカの教授が言ってたじゃん
818:川の名無しのように
08/05/24 21:53:41 XepAcwEU0
>>816
水不足と砂漠化に悩む中国にとっては福音ですね(棒
819:川の名無しのように
08/05/24 21:54:28 +tVIY2Oa0
21日にあった蛙大移動2回目も気になる・・・前例と照らし合わせると28日あたりかね。
820:川の名無しのように
08/05/24 21:57:09 LQ11skr60
この天然ダムをうまく人口ダムに作り変えられればいいのになぁ
821:808
08/05/24 21:57:47 9dFDT6F20
>>812
ウィキを見てきた。唐山地震以上の、こんな大災害があったとは。
ニュースでも言ってるけど、けっこう中国は地震国なんだね。
822:川の名無しのように
08/05/24 21:57:49 LQ11skr60
>>819
8にこだわれば5・30だな
823:川の名無しのように
08/05/24 21:58:23 vpBJzh0P0
やばいな
日本も大雨だ
中国はどうだ?
824:川の名無しのように
08/05/24 21:58:54 +tVIY2Oa0
>>822
8の法則忘れてたw
んじゃ、今月末かな。
825:川の名無しのように
08/05/24 22:01:14 XepAcwEU0
>>819
スマトラ沖だって複数回来たからな。今度の地震もでかいのが複数回来たところで驚かない。
826:川の名無しのように
08/05/24 22:02:45 HAFgbjxh0
これはガイシュツ?
中国の民間まとめサイトのようだ。
ナショジオって、いったい…。関係あるのか?
URLリンク(www.solotv.cn)
827:川の名無しのように
08/05/24 22:03:53 XepAcwEU0
>>821
有史以前であればトバ・カタストロフなんてのもあるけどな。ミトコンドリア遺伝子のボトルネック
を発生させた事件。興味あるならトバ湖のページにちらっと書いてあるからウィキペ見てみ。
人類誕生以前ともなるとシベリアントラップとか、もうねry
828:川の名無しのように
08/05/24 22:05:39 8Fjaadnj0
ずっと震源の深さが10㌔だったのに
21日からそれより深いのが発生してる
これが次の地震の前振りなのか?
断層の南端付近で今月2日に同じくらいの
深さで地震が起きてるんだよな
来週もう一発くるかな
829:川の名無しのように
08/05/24 22:07:10 tEvVc8l90
>>823
>>721の最新情報の概況 山間部では日付を超えたころぐらいから、
平野部でも夜明けあたりから降るでしょう。所によって雷を伴い激しく
降りますので、地滑りなどにご注意下さい。
830:川の名無しのように
08/05/24 22:07:52 q/5plg3l0
犬HK見てたらここで出た情報だらけでワロタ
831:川の名無しのように
08/05/24 22:08:20 UoTdFtJ50
>>794
間に合うものか・・・
832:川の名無しのように
08/05/24 22:09:07 s6Fs86A40
>>812
でも、NHKでは避難民1500万人って言ってたぞ。>また増えた
重体患者の死亡や放置遺体や都市のスラム化による感染症の蔓延
天然・人工ダムの崩壊、治水機能の低下による雨季の洪水→感染症のスパイラル
電力不足による混乱・暴動、その他二次三次災害諸々含めたら、楽に記録更新しそうだ。
833:川の名無しのように
08/05/24 22:10:05 XepAcwEU0
>>829
ますます追い込み掛けて来とるなwktkこりゃ数カ月以内には、絶対どれか一つは土砂ダムが派手に逝くべwktk
834:川の名無しのように
08/05/24 22:13:02 J05J/1R20
かわいそすぎ ドラえもん募金するかな
835:川の名無しのように
08/05/24 22:14:25 XepAcwEU0
>>830
下手にTVで情報漁るよか、ダム板見てた方がはるかにためになるよなぁ。
現地ぬーすの翻訳職人の人もいてくれるし。
騙されてこの板に飛ばされまくってた頃には予想もしてなかったことだがw
>>832
避難民そんなに増えたんかいw
836:川の名無しのように
08/05/24 22:16:20 +tVIY2Oa0
中国側発表でその数なんだから・・・ガクブル
837:川の名無しのように
08/05/24 22:16:40 rX0kR+4Q0
下手したら億単位のシボンヌ?
838:@株主 ★
08/05/24 22:16:55 妹 pLJVv8wy0
>>828
予想されているM7クラスがまだ来ていないね。あれだけ広範囲で複雑な地形だから予想も難しいのかな。
839:川の名無しのように
08/05/24 22:17:18 1Par0DKx0
深センの蛙大発生はほんとに繁殖期のもんなんだろうか
840:川の名無しのように
08/05/24 22:17:51 K3DMY19A0
オリンピックどうするのかな?
優雅に聖火リレーまだしているみたいだけど。
841:川の名無しのように
08/05/24 22:18:50 /oLNChJc0
>>834
インチキ募金はやめとけ
842:川の名無しのように
08/05/24 22:20:04 vpBJzh0P0
すごくお気の毒だとは思うが募金は一切しないと決めている。
国が5億も寄付したんだし、その中に自分の血税が含まれているんだから
それでいいとおもってる。
843:川の名無しのように
08/05/24 22:20:55 q/5plg3l0
>835
なww
画像とか全部っていえるくらい見覚えあったもんな」
>834
心の中で祈ればいいドラえもん募金はやめとけテロ朝から中国などへの賄賂だ
844:川の名無しのように
08/05/24 22:21:12 FznI1AZD0
>>840
中国は広いから地震とオリンピックは別々の国の出来事のような感じじゃないの?
マスコミ規制で、地震に関係ない地域の中国人はオリンピックに浮かれるだけかも
845:川の名無しのように
08/05/24 22:21:58 QwERKXIP0
募金のつもりで中国製ギョーザたくさん買った
846:川の名無しのように
08/05/24 22:24:05 K09/CtsW0
もうダムは決壊しているらしいが
847:川の名無しのように
08/05/24 22:24:07 i77+jk370
中国全土で反政府暴動でも起きない限り
オリンピックはやるだろ
848:川の名無しのように
08/05/24 22:24:41 vpBJzh0P0
今、オカ板の占いの人が21時以降に重力が変わったと書いてた
849:川の名無しのように
08/05/24 22:25:39 vpBJzh0P0
えーとね
地球が重力的影響を受けやすくなった
って。
850:@株主 ★
08/05/24 22:28:46 妹 pLJVv8wy0
>>842
被災した市民は気の毒だが、不謹慎だが大型ダムや堰塞湖がどのような過程で決壊するか見てみたい気もする。
↑のレスにもあったが、ダムに楼閣みたいなのをわざわざ建築したりするのはどういう理由かな。
万里の長城を連想した。
851:川の名無しのように
08/05/24 22:32:40 ue4kkyk30
また雨が降るのか。
地震で山肌がムキ出しになってるところに雨なんて
土砂ダムの水位が上がるだけじゃなくって
がけ崩れで新しい土砂ダムが出きやすいんだろうな。
山肌が崩れるのを防ぐために地面をならしたり植林したりするそうだけど、
もし大規模な植林をするのならリアル"ワロス草栽培農家"だ。
::::::: ::::::::: :::::::::::: :::::::: :::::::::: :::::::::::::: ::::::::::::: ::::::
;:;:;:;::; :;:;:;:;:;:;:;: ;:;:;:;:;:;:; :;:;:;:;:;:;:; :;:;:;:;:;:;:;:;:; :;:;:;:;:;:;:
;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;
wwwww wwwwwww wwwwww wwwwwwww
www wwwwwww wwwwww www ('A`)
WW WWWWWWWW WWWWWWW WW ノ )
| <<
広大な農地でワロス草を栽培するドクオさん(82歳)
「現在8人の従業員でフル生産していますが
需要の急増に対して供給が追いついていない状況です」
と、嬉しい悲鳴をあげている。
今年の売上は10億を超える見込み。
852:川の名無しのように
08/05/24 22:32:55 1a4U5a7u0
これアメリカが黙ってるってことはかなり深刻ってことだよね?
853:川の名無しのように
08/05/24 22:35:39 +RJ7T+nY0
雨降って地固まるどころか、地崩れるのはさすが中国としか
854:川の名無しのように
08/05/24 22:38:03 +tVIY2Oa0
>>846
流石にそれならTVで速報でるってw
855:川の名無しのように
08/05/24 22:39:11 kVO1YLsw0
中国ってすごい地形が多すぎる
川からいきなり垂直にいきりたった崖
アニメの昔話に出てくるような崖とか山ばっかり
大地震がきたらひとたまりも無いよね
856:川の名無しのように
08/05/24 22:40:45 /W72Fobp0
自らダム板に来るなんて珍しい。讃岐と徳島の水争いでの早明浦ダムで見る位だったのに。
玉の情報が有って為に為る。
857:川の名無しのように
08/05/24 22:40:54 jmDZPn6o0
売国TBS でダム開始
858:@株主 ★
08/05/24 22:43:37 妹 pLJVv8wy0
>>855
それなのに湖が極端に少ないから、ダムが必要なんだろね。
自然湖が少ないってことは、堰塞湖はいつか必ず決壊するということなんだろう。
859:川の名無しのように
08/05/24 22:44:44 lDz9laV1O
震災ダムって名前はいまいちだな。
860:川の名無しのように
08/05/24 22:47:48 SsxiArzG0
雨降って土砂崩れ…なんて諺はなかったよなぁ
861:川の名無しのように
08/05/24 22:48:07 kVO1YLsw0
>>858
なるほど、確かにそうですね
地質学とかも関係するなかなか大変な問題ですよね
862:川の名無しのように
08/05/24 22:49:39 jmDZPn6o0
TBS 田原の相方工作員が 売国に終始 (*`Д')凸
863:川の名無しのように
08/05/24 22:52:32 URZsJx9i0
あんなに土砂崩れが起きるのは、地質的な問題なんだろうか?
ウチの田舎も、林業のなり手がなくて、手つかずの原生林みたいになっちゃってるんだよな。
ちゃんと間伐しないと危険だっていうし・・・みんな国産の割り箸使ってね。
864:川の名無しのように
08/05/24 22:57:02 MGeN13vP0
>>863
荒れた山を見ると悲しくなるよね
865:川の名無しのように
08/05/24 22:59:11 7Edfwoti0
>>863
もうじき中国人が農林業しにくるから心配するな。
866:川の名無しのように
08/05/24 22:59:48 3+h3EwHJ0
>>863
逆に割り箸使い捨て良くないと思って、my箸使うようにしてたよ??
867:川の名無しのように
08/05/24 23:04:14 l3l/qfV40
>>866
間伐材を有効に使ったものは環境にも優しいわけだが
868:川の名無しのように
08/05/24 23:10:30 Kbqzhv/80
>>863
間伐材が今値上がりしてるよ
今ならただで間伐してくれる業者見つかるかも
869:川の名無しのように
08/05/24 23:11:25 SIXF0tXw0
>>866
その辺でタダでくれるやつは
中国産の、丸太から作ったやつが多いけど。
でも、中国が輸出制限始めたから、
これからは国産の間伐材を使った割り箸が増えるかも。
870:川の名無しのように
08/05/24 23:11:27 XepAcwEU0
>>845
ちょwwwそれ死亡フラグwwwww
871:川の名無しのように
08/05/24 23:15:16 3sKITqYj0
四川なだけに死川だな
872:川の名無しのように
08/05/24 23:18:13 LpB2reOp0
三峡ダムは日本の最高土木技術を提供して作られてるから決壊も崩壊しない。
あらゆる危険を想定して作ってるから安全だ。
、、、と某大手ゼネコン勤務の奴が言ってたお~
873:川の名無しのように
08/05/24 23:20:54 l3l/qfV40
でも、セメントこねたのはあちらさんだしw
874:川の名無しのように
08/05/24 23:21:45 +tVIY2Oa0
>>872
工員が日本人できっちり設計図通り、材料で作ったらの話でしょ。
875:川の名無しのように
08/05/24 23:23:14 BUvbK8Ku0
>>872
設計はそうかもしれんが、工事がなぁ~~。
中国新幹線でセメントとか焼石灰じゃなく砕石を大量に使われていることが問題になってるよね?
いくら設計が良くてもセメントの代わりに砕石使われたんじゃ崩壊確実だよ。
876:川の名無しのように
08/05/24 23:24:40 +tVIY2Oa0
あー、もしかして三峡ダムまで水もっていって崩壊したら日本にタカるつもりじゃ・・・
水が止まったらそれはそれで、良しだしw
877:川の名無しのように
08/05/24 23:26:08 7Foe5OO20
>>863
数年前に旅行で今回の被災地を通ったけど、禿山ばっかりだったよ。
手っ取り早く金になるというので、木をみんな切ってしまったらしい。
その結果、山崩れ・洪水が多発するようになって、ようやく気付いて伐採禁止。
だけど、山って一度そうなると木を植えても育たないんだってね。
だから、まず、草を植えるところから始めてるっていう話だった。
878:FREE ◆TIBETNNAwo
08/05/24 23:30:53 8Fjaadnj0
>>877
土から作らないといけないから相当大変
荒れた地面にただ木を植えても育たない
879:川の名無しのように
08/05/24 23:31:10 ytVs37ka0
ひでぇ話だな。
880:川の名無しのように
08/05/24 23:31:22 LQ11skr60
三峡ダム決壊はしないだろうが
土砂で埋まるだろ
排出できるかどうか見もの
881:川の名無しのように
08/05/24 23:31:47 +RJ7T+nY0
>>877
緑化運動で緑のペンキですね、分かります。
882:川の名無しのように
08/05/24 23:32:28 OZ3ZAPOr0
>>877
禿山の再生なんて100年くらいかかるっしょ。
えりも砂漠の場合、草木化に20年、植林が80年たった今でも継続中っすから。
足尾銅山によるはげ山の緑化も50年でやっと半分くらいだったかな。
883:川の名無しのように
08/05/24 23:36:32 32rOEW9s0
>>880
その費用を日本にタカるつもりなんじゃ
884:川の名無しのように
08/05/24 23:37:37 /W72Fobp0
>>863
今冬は間伐材使ったストーヴが馬鹿売れするぞ。加工せねば為らないが
準備開始した方が良いんじゃないか。
885:川の名無しのように
08/05/24 23:40:48 QwERKXIP0
>>872
ところがドッコイ!
ということが起きるのが現実
886:川の名無しのように
08/05/24 23:44:06 oxwF8eU70
都内で中国人留学生らしき団体が募金活動してたけど
誰も近寄ってなかったな
もちろん近寄らなかった
887:川の名無しのように
08/05/24 23:45:02 KworeOOI0
>>863
あの辺りはプレートの巨大な圧力を受け続けている関係で
砂の粒子がものすごく小さいそうです。
地震が起きた直後にマスコミではそういう解説がたくさんあった。
888:川の名無しのように
08/05/24 23:50:08 IoWLujJw0
>>884
まきストーブなんて不便すぎて売れないって
あんなのは、いちぶの物好きだけ
しかも、普通の家じゃ使えない
889:川の名無しのように
08/05/24 23:50:36 LQ11skr60
>>863
間伐材のさらに余った
樹皮の部分まで使ったペレットの製法が開発されて
これから伸びるらしいぞ
890:川の名無しのように
08/05/24 23:52:27 vN6ncnOD0
>>887
水分を含んだら液化しやすいという事だね
891:川の名無しのように
08/05/24 23:53:51 fjJoa8Dd0
これだけエネルギーが高騰すると売れるかもしれない。
しかし今のところ金持ちの道楽的で導入コストが高そうだしな。
892:川の名無しのように
08/05/24 23:54:06 rZcv600g0
>>886
長野でのアレ見せつけられたからね。
あと募金しても本当に届くのか激しく疑問なんだよなあ。
日本でも募金詐欺モドキとかすげぇ多くなったし、
届いてもあっちでほぼ全額ピンハネなんて事がままある国だし。
893:川の名無しのように
08/05/24 23:59:18 URZsJx9i0
思いのほかレスがついててビックリしたw
894:川の名無しのように
08/05/25 00:06:53 o8S1CFHZ0
>>882
六甲山は、すっかり緑の山になってますよね。
明治天皇が禿山の六甲山を見て云々、という話は
2chで聞いただけですが。
895:川の名無しのように
08/05/25 00:07:50 2FsiwUVC0
>>892
中国人留学生の宴会の飲食代に使われているようです。
被災者に届くか届かないか以前に送金すらしていません。
896:川の名無しのように
08/05/25 00:10:00 ifHgSisF0
>>895
余った金は地方都市乗っ取り用の交通費だろうし
897:川の名無しのように
08/05/25 00:10:16 41f//hKt0
>>892
まま、どころか、全額ピンハネはデフォだと思ってます。
被災者の方には気の毒だなーと思うけど、募金はできん。絶対に出来ん。
898:894
08/05/25 00:10:42 o8S1CFHZ0
検索しても出てこないな。
六甲山じゃなかったのか。
899:川の名無しのように
08/05/25 00:14:40 o8S1CFHZ0
>>894
とりあえず、ソースらしいものを。
URLリンク(www.geocities.jp)
(1902年)
明治35年11月
六甲山緑化始める:明治初期の六甲山は大部分が禿山であった。。明治35年11月、
六甲山への植林は、本多静六博士という人物の指導で、再度山周辺から行われた。
900:川の名無しのように
08/05/25 00:18:03 o8S1CFHZ0
度々スマソ。
まともなソースが見つかった。
六甲山の歴史・文化
URLリンク(sv.hint.ne.jp)
901:川の名無しのように
08/05/25 00:18:40 YhNUPM0M0
中国じゃ植林しても、金に換えるために後から後から引っこ抜くんじゃ
902:川の名無しのように
08/05/25 00:23:09 r4X6sIFq0
>>901
万里の長城のレンガも近隣農民がひっぺがしてるくらいだもんな・・・・まじ、勿体ねえ
903:川の名無しのように
08/05/25 00:25:36 QpxC0jus0
>>901
まんまそれらしいよ。
植林してこれが洪水を防いだり土地を豊かにして住民の利益になるって説明しても
とにかく目先の金のために切り倒して売っちゃうそうな。
904:川の名無しのように
08/05/25 00:25:45 s637zcys0
三峡ダムの貯水域って、重慶から少しく下ったところくらい。
それぞれのダムが結構な勢いで決壊したとしても、このダム本体に対する影響はどうかと思うな。
それよりも、重慶と三峡ダムの間に山間部が控えているがそのあたりで土砂が堆積して、
四川一帯が水浸しになる方が怖いんじゃないの。
被災民1500マンどころじゃない。
四川省自体が難民の巣窟となるな。
905:川の名無しのように
08/05/25 00:28:33 Gi931Y+y0
まあ日本も、古墳をぶっつぶしてマンション立てたりしてるから、人事でもない。
906:川の名無しのように
08/05/25 00:31:32 41f//hKt0
>>902
あれ?万里の長城って、世界遺産か何かに指定されてなかったっけ。
そんなところから盗んでいいのか?
907:川の名無しのように
08/05/25 00:33:18 r4X6sIFq0
>>906
そう、それで中共の連中がやめれー!って怒ってるニュースをマスコミが流してたw
908:川の名無しのように
08/05/25 00:33:22 s637zcys0
>>906 中国人ですから
外国人がそれを購入して国外に持ち出そうとすると逮捕されます。
909:川の名無しのように
08/05/25 00:33:39 1KU70JeS0
>>906
URLリンク(ja.wikipedia.org)
結構酷い状況かも
910:川の名無しのように
08/05/25 00:33:46 6e4eqIJ20
>>888
8のゾロゾロ目!、
然うじゃ無いんだよ。間伐材をペレットにして燃やす新木材ストーヴが開発されたんだよ。
昨年末、放映されてたが、灯油値上がりで生産が追い付かないって。
911:川の名無しのように
08/05/25 00:38:15 s637zcys0
ちなみに、明代に作られたあのりっぱな長城ではなくて、
もっと古くてかなり僻地にある半分以上崩れた長城です。
住民はそれが文化財という意識がないんでしょうね。
前の書き込みと矛盾するが、地元住民からしたら異民族の文化財なんて関係ないと思ってるじゃないの。
912:川の名無しのように
08/05/25 00:39:21 dyiQAfaZ0
なーがーれーろー、なーがーれーろー、なーがーれーてーしーまーえー。
913:川の名無しのように
08/05/25 00:39:52 xOjWXQzo0
それでも募金を、と思うなら、
国境なき医師団、とかかなー。
914:川の名無しのように
08/05/25 00:42:49 s637zcys0
テロ朝きました
915:川の名無しのように
08/05/25 00:43:15 s637zcys0
>>914 スマン勘違いした
916:川の名無しのように
08/05/25 00:44:23 XrA99UYn0
>>912
名鉄かよw
917:川の名無しのように
08/05/25 00:48:16 2S0VJI/z0
>>911
エジプトでも、村ごと盗掘団だったりした過去があるもんな。
権威の象徴というか、労働者として使い捨てられた恨みみたいなのもあるかも知れん。
でもエジプトの場合、物品は売ったりするけど、ミイラを博物館に移送しようとすると村人が
泣き叫んで止めたりしたんだよな。中国はそういうのもなさそうだが・・・
918:川の名無しのように
08/05/25 00:49:54 vmz2ncG20
>>901
昔、日本のボランティアが砂漠化を防止するために草の種を撒いたら家畜の餌にしやがった。
919:川の名無しのように
08/05/25 00:57:21 k84IkSxC0
>>903
数年前にその前段階として植林の苗代を当局が横領して暴動が起こってましたな。
NHKの今日の特番で東大の人も行っていたけど人間の意識を変えないと技術があっても
どーにもならん。
920:川の名無しのように
08/05/25 00:58:55 A3smxGgl0
やっぱり、地球のためには全員土石流の下に埋もれるのがベストかもな。
921:川の名無しのように
08/05/25 00:59:38 6J5Wc6jA0
>
中央政府は「ダム関連は国営新華社以外取材禁止」という
報道管制を敷いたので、信頼度が格段に落下中
こりゃ。。。状況が好転しているのかと思っていたら・・こりゃホントにアカン
922:川の名無しのように
08/05/25 01:03:10 5yM1l04v0
決壊始まったな。
自ら越流おこしてたからなぁ~。
923:川の名無しのように
08/05/25 01:09:58 s637zcys0
>>917 成り立ちが違うからじゃないの
中国と言う国の括りにされているけど、元々言葉も文字も違う別な国だしね。
四川の先は吐番で、内モンゴルは、金だったり、遼だったり、西の方は夏があったり、
満州だって清が滅びた後は、国民党も中共も簡単に取れないならいらないと思っていたし、
捨てられた土地だと言うことは間違いない。
漢が拡張主義を辞め、後漢になったときずいぶん縮小したし、北宋もそうであった。
結果はその方がよかったんだけどね。
ここ数年の間、許可制の資本主義政策が上手く行ったけど、
前時代の愚民政策が細部まで行き通っていてそれが払しょくできていない感がありますね。
<丶`∀´> こんなこと書くけど、生粋のダム板住人で東亜住人じゃないニタ・・・ ですよ
924:川の名無しのように
08/05/25 01:19:14 dr2+Z7Ww0
一番ヤバイところは1億立方メートルの水が貯まっているそうだが、
水深1メートル×縦10km×横10km分の水を無事排水できるんだろうか?
重さにしても正味1億トン以上か、、、。単位が大きすぎてピンとこん。
925:川の名無しのように
08/05/25 01:29:08 6J5Wc6jA0
2億なんてあっという間じゃないのか?・・・・これ
926:川の名無しのように
08/05/25 01:31:12 s637zcys0
URLリンク(sharaku.eorc.jaxa.jp)
雨の様子 ちょっと前は降っていないようだ。
>>924
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
こいつが ×5くらいじゃないのか。
927:川の名無しのように
08/05/25 01:31:40 viyOkrGk0
決壊の情報ってどこかに出てる?
さっきから探してるんだけど見当たらない。衛星画像から?
928:川の名無しのように
08/05/25 01:33:43 dr2+Z7Ww0
>>926
なんというメテオ
929:川の名無しのように
08/05/25 01:36:01 5wzN92Ri0
>>924
中国人全人口の体重足しても足りない
930:川の名無しのように
08/05/25 01:36:39 eYXugzKX0
>>926
なんというサードインパクト
931:川の名無しのように
08/05/25 01:36:43 s637zcys0
>>927
URLリンク(www.jlc-software.com)
おれは此処でネットテレビダウンロードして、中国の放送を見てる。
932:川の名無しのように
08/05/25 01:36:58 XvaQuBwv0
belv.maj0y.rsc1@softbank.ne.jp
めーるして
933:川の名無しのように
08/05/25 01:38:57 jYaVyQlf0
>>917
エジプト文明は今のエジプト人が作ったものじゃないし
朝鮮半島の遺産も今の朝鮮人と関係ないし
934:川の名無しのように
08/05/25 01:40:32 AU8bJFOo0
2006年に鶴田ダムの緊急放流を間近で経験したものとしては、他人事ながら恐ろしい
あの時はものの30分で水位が1mほど一気に上がって来るのを見て眩暈を起しそうだったし
935:川の名無しのように
08/05/25 01:46:03 nOkhPv/+0
上の方に古阿蘇湖の話があったので,
四川盆地も山脈に囲まれてるから
そうじゃないかと思ってみたら、そうだったみたい。
阿蘇の立野に当たるのが、三峡らしい。
今回のような地震、天然ダム、決壊、堆積の過程が
大昔から、何千回何万回も起きてきたんだろうなあ。
そう考えると、あれだけの広大な範囲をダムで治水、
洪水防止というのは、そもそも無理だったんじゃなかろうか?
936:川の名無しのように
08/05/25 01:46:18 dr2+Z7Ww0
>中国人全人口の体重足しても足りない
15億人が標準体重(60kg)で見積もっても9000万トンか。意外なもんだ、、。
937:川の名無しのように
08/05/25 01:48:59 dr2+Z7Ww0
四川の方はどうも、25~27日、降雨の見込み。
URLリンク(weather.jp.msn.com)
938:ai
08/05/25 01:50:04 OgIFLGam0
>>934
その時の様子を詳しく知りたい。
939:川の名無しのように
08/05/25 01:58:17 5yM1l04v0
>>926
四川もだが、オーストラリアが・・・・。
940:川の名無しのように
08/05/25 02:03:20 R3QW5uaA0
こんなブログ見つけたけど。
URLリンク(worldmap.at.webry.info)
色々参考になるみたいだけど、既出だったらスマン。
941:川の名無しのように
08/05/25 02:05:47 s637zcys0
URLリンク(www.nicovideo.jp) 前スレで話題になった放流
URLリンク(www.nicovideo.jp) こちらはミシシッピーの氾濫
URLリンク(www.nicovideo.jp) 土石流
942:川の名無しのように
08/05/25 02:07:19 viyOkrGk0
>>931
なるほど。ありがとうございます。