08/09/12 02:42:14
[009/014] 164 - 衆 - 教育基本法に関する特別… - 3号
平成18年05月24日
○池坊委員
憲法十九条では、「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。」と書いてございます。
しかしながら、私は、心や態度を教育で扱ってはいけないと考えるのは、
果たして正しいのだろうかと疑問を持っております。
教育で最も大切なことは、心の育成ではないでしょうか。
だからこそ、「教育の目標」の第二条の一に豊かな情操と道徳を培うと明示してあるのだと思います。
知が優先し徳が欠如する人々によって構成される社会は、本当に悲惨なものだと思います。
かつて日本でもカルト宗教が無差別テロを起こしましたが、
そこにいた人たちは、高学歴、優秀な研究者もおりました。
私は時折思い起こすのですが、ヒトラーのナチス・ドイツ、
これは中心者十五人によって形成されていたのです。
そのうちの八人までが博士号を取得しておりました。
この人たちによって五百万以上のユダヤ人が殺されたのです。
>>307
国会で行ったトックイー政党の二枚舌発言w
前回平成17年03月09日の発言では高学歴を喝采、持て囃し
それから一年後の
平成18年05月24日の発言では高学歴は犯罪者を生む様な言い回し
目先だけのオカルト予想外政党にはサッサト政権を退いて貰いたいお