富山県警捜査ミス 服役を終えた男性の無実が判明at POLICE
富山県警捜査ミス 服役を終えた男性の無実が判明 - 暇つぶし2ch436:名無しピーポ君
07/05/04 22:17:23
「徹底捜査で信頼回復」 吉田県警本部長
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp) 赴任後を振り返り、今後の抱負を語る吉田本部長(4月20日)

冤罪(えんざい)事件や警察官の飲酒運転など、不祥事が続いた富山県警。
本部長に着任した吉田光雄・警視長に就任1か月を経て、信頼回復や捜査力再生に向けた取り組みについて聞いた。
(聞き手・増田剛士)

―射水市民病院の延命措置中止など、全国的に注目されている課題が山積している。かじ取り役としての基本姿勢を聞きたい。
「富山は犯罪や災害が少ない県と誤解している人がいる。平時から心構えと、緊急時の体制を確立しておく必要がある。能登半島地震は教訓になったと思う」
―初の本部長就任。仕事内容はどう変わったか。
「直前まで天皇、皇后両陛下の国内各地への訪問の際の警護を担当し、当然責任は重かった。それとは別の、組織のトップとしての責任の重さを感じている」
―港周辺の治安対策のため、着任後、国道8号沿いの中古車販売店密集地域を視察した。今後の展望は。
「本来は田園地帯の国道の両側にずらっと中古車が並ぶ姿は異質なものを感じる。悪質な外国人が、住民に直接危害を加えたことはないようだが、住民の不安を払しょくできるよう港湾地区特別捜査隊には、必ず実績を挙げるよう指示した」
―婦女暴行容疑などで無実の男性が誤認逮捕され、服役した。再発防止のために取り組むべきことは。
「全職員が猛省しないといけない。容疑者が否認すれば、物証から固めるでしょう。自供していてもやるべきことは同じで、緻密(ちみつ)な裏付け捜査を徹底しなければならない。本部が各署に対し、指導力を発揮できるよう、改革を行いたい」
―職務全般で、職員に求めることは何か。
「着任の訓示でも言いましたが、『強く、優しく、思いやりのある警察官であれ』と繰り返し伝えたい」
―趣味は。
「ドライブと登山。立山に家内と登りたいですね」
―家族構成は。
「妻と長男、二男、長女。長男は警視庁の刑事で、4年前に富山県出身の女性と結婚しました。何かのご縁があったと思います」
(2007年5月4日  読売新聞)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch