07/05/07 21:06:43
>>703
おぉ。
見事に右肩下がりだな。
去年が
出願 1次受 1次合 2次受 2次合
2,012 (辞退294) 1,718→1,281 (辞退94) 1,187→448 3.8倍
一般企業も採用多いから、辞退者も増えるだろうなぁ。
俺妄想(←ここ重要)
1444 (辞退444) 1000→1000 (辞退100) 900→450
つーか、1次辞退が444ほど多くないにしても、1次受→1次合はさほど削られないし
2次辞退は大体毎年100みたいだし、・・・こうなるんじゃないか?
っていうか、なって欲しいがw
いや、大量採用してくれることに越したことは無いんだけどさ。
そういえば、免許とか柔・剣以外のヤツって証明書のコピーとか必要なの?
警視庁はいるみたいだが、神奈川って書いてあったっけ。
705:名無しピーポ君
07/05/07 21:49:31
>>704
剣道と柔道以外はいらない
706:名無しピーポ君
07/05/07 23:31:48
>>705
㌧
707:名無しピーポ君
07/05/08 10:50:52
>>704
いらない。採用されて入校した時に提出する。
708:名無しピーポ君
07/05/08 15:06:03
>>703
へぇ、今年の申込者って公表されるんだ。
たしかに見事な右肩下がり。
これでこの時点で倍率3倍程度か。
ずっと勉強してきて、これで一次落ちたら笑うなぁ。
消防の話になるが、横浜消防は今年度、辞退者が多くて、結局当初の採用予定人数を割り込んだらしい。。。
バチ当たりなやつらだ。
709:名無しピーポ君
07/05/09 03:14:43
横浜消防は給料安いからな~。公安系は給料気にするべきじゃないと思うけど給料低すぎると横浜に必要ない存在なの?って思える。神奈川県警は給料高い方だし期待に答えなきゃってなる。
710:名無しピーポ君
07/05/12 15:04:14
頑張ろう。
711:名無しピーポ君
07/05/12 21:30:14
淵野辺で会おう
712:名無しピーポ君
07/05/12 22:05:19
合格しような!
713:名無しピーポ君
07/05/12 23:17:14
あ
714:名無しピーポ君
07/05/12 23:36:08
明日ってスーツで行くべき?
他の公務員試験だと私服が殆どなんだが
715:名無しピーポ君
07/05/12 23:47:18
スーツで試験は疲れるよ
716:名無しピーポ君
07/05/12 23:47:52
>>714
じゃあ私服にすればいいじゃないか。
指定はないから自由だろ。
俺はスーツで行くけどな。
717:名無しピーポ君
07/05/13 05:27:20
奇跡を起こす!!
718:名無しピーポ君
07/05/13 07:57:58
逝ってくるノシ
719:名無しピーポ君
07/05/13 07:59:32
今起きた…
720:名無しピーポ君
07/05/13 08:09:19
>>719
大丈夫か?
いざとなったらパトカーだw
721:名無しピーポ君
07/05/13 08:52:53
なんとか平気そう
みんな頑張ろうー
722:名無しピーポ君
07/05/13 09:41:40
みんな髪短いな!!
723:名無しピーポ君
07/05/13 09:51:28
ヤバい!教室に時計が無い!
724:名無しピーポ君
07/05/13 10:00:51
ほんとだ…時計
725:チェスター・コパーポット@パソコンは難しいね中ver.
07/05/13 10:14:24
指名手配の遠山雄二は、富山県魚津市の北部にいる。
工場勤務。
726:チェスター・コパーポット@パソコンは難しいね中ver.
07/05/13 10:17:49
ありゃ、北側でマークしてた?。
727:名無しピーポ君
07/05/13 17:07:23
おつかれっ!!
728:名無しピーポ君
07/05/13 17:21:52
\(^o^)/オワター
729:名無しピーポ君
07/05/13 17:28:51
全然出来ない俺オワター
\(^O^)/
730:名無しピーポ君
07/05/13 17:54:54
教養は何とかなった。
たぶん一次は通る
警察官定番の「速さ」「濃度」がひとつも出なかったな。。。
問題はクレペリンだよ。
やはりクレペリンは心理状態を如実に映すな。
なんか焦って空回り&誤答。
論文も埋めたけど最後殴り書きでおざなり結論になっちゃったし。
みんなよくスラスラ書けるな
もし一次通過したら2次結果は2ヶ月先だからな
今からモヤモヤする。
731:名無しピーポ君
07/05/13 18:04:09
英語が4番ばっかりマークしちゃったけど皆どうだった??
何点ぐらいが足きりなんだろ。。隣の人は15点ぐらいって言ってたけど。
732:名無しピーポ君
07/05/13 18:08:03
英語が4番ばっかりマークしちゃったよ。。皆はどうだった??
733:名無しピーポ君
07/05/13 18:09:03
連続カキコすまん!
734:名無しピーポ君
07/05/13 18:10:36
>>732
漏れの場合は英語含めた捨て科目全部4にした。
これで全部正答だったらウレシス。
735:名無しピーポ君
07/05/13 18:13:03
つーか英語が多かったのにはワロタ
マークは1と2が少なかった気がする。
736:名無しピーポ君
07/05/13 18:16:50
何が多かったかなんて見てる余裕なかった。。。
英語が多いのは5月型の傾向だからね。
捨てるの勇気いるだろう。
737:名無しピーポ君
07/05/13 18:27:09
1次とは無関係だが新卒予定の香具師らはみんな民間と併願してる?
738:名無しピーポ君
07/05/13 18:28:57
>>735
特に一般知能では1,2が少なかったような…
739:名無しピーポ君
07/05/13 18:32:36
教養ダメだったぁ。できそうなやつ半分。茶髪少々。茶髪は学生か
740:名無しピーポ君
07/05/13 19:57:37
ホストっぽい奴いたよね
741:名無しピーポ君
07/05/13 19:59:28
こっちにはサーファーがいた
742:名無しピーポ君
07/05/13 20:34:03
今日の試験で500人ぐらい落ちるのか。あの人数で500人落としたら結構な人数じゃね?
743:名無しピーポ君
07/05/13 20:52:38
今日何人いたんダロ?前年と同じく2千人近く?
744:名無しピーポ君
07/05/13 20:58:10
席番号からすると多分1600以下
・・・・って>>703に書いてあるな、1444人か
俺のいた部屋では欠席者はそれほど多くないように見えた
745:名無しピーポ君
07/05/13 21:03:46
ここから500人落として、>>704の例年通り二次辞退者が100人程度だとすると
二次の倍率が2倍切るんだよな
面接重視の流れからすると、一次の合格者多めに出すかもね
746:名無しピーポ君
07/05/13 21:04:01
でも警視庁と比べると、人いないよね。
747:名無しピーポ君
07/05/13 21:14:44
とりあえず、みんなお疲れ!!寝よう(^0^)/
748:名無しピーポ君
07/05/13 21:20:48
>>731
足切り15点ってマジですか?
だったら良いなー。
749:名無しピーポ君
07/05/13 22:21:32
ちなみに今日一階の四部屋Aと二階のFAだけ?だとすれば140×4=560?と女性?
750:名無しピーポ君
07/05/13 22:31:59
日本語でおk
751:名無しピーポ君
07/05/13 23:28:26
8部屋あったぞ?
752:名無しピーポ君
07/05/14 01:25:54
お腹鳴って集中できなかったよ…
753:名無しピーポ君
07/05/14 08:46:24
時計持ってかなかったから小論文が時間配分出来なくてヒドい仕上がりになってしまった。教室に時計あると思ってたのに!つ~か無いなら無いって教えといて欲しいわ!一次でどんだけ時間が重要か…。
754:名無しピーポ君
07/05/14 09:58:36
馬鹿っぽいのしかいなかったなw
ところで、みんなで答え合わせしようぜ
755:名無しピーポ君
07/05/14 10:46:48
>>753
時計持参は受験の基本だしょw
そうそう、答え合わせ。
といってもあんまり覆えてないが。
全然わからんのはともかく、唯一はっきり間違えたのは地学だ。
地磁気にしちゃったけど、「人工衛星」だねありゃ
756:名無しピーポ君
07/05/14 10:57:22
難しかった…か??
757:名無しピーポ君
07/05/14 11:18:03
>>756
難易度的にはおおむね従来どおりの印象だ。
知識系はまともに勉強やってりゃまぁ出来るレベルだし、
知能系は捨て問と余裕の問題で分かれた。
思想と芸術が頻出分野だったのは救われた。
以上 漏れの場合
758:名無しピーポ君
07/05/14 12:39:03
資格加点に並んでる奴らが羨ましかった。
759:名無しピーポ君
07/05/14 19:20:43
答え合わせも何も問題が無いからなー
くそー復習も出来ないぜ。
解くので精一杯で問題の詳細は覚えてないやw
760:名無しピーポ君
07/05/14 21:43:19
本部の掲示板を見に行く人はいますか?
761:名無しピーポ君
07/05/14 22:06:26
何点で一次合格なんだろな?このぶんだと20ぐらいかね?
762:名無しピーポ君
07/05/14 22:25:50
>>760
受かってたらな。
まずネットで見るが、クリックするのに勇気が要るんだろうなー。
763:名無しピーポ君
07/05/15 02:12:56
クレペリン初めて受けたんで、出来たか出来ていないのか全くわからない。
まあ結構面白かったんで、ゲーム感覚で答えていたのだが・・・。
慎重派だと正当数は多くなるが、回答数が少なくなる。
最後にざっと見たところ、間違いはどうもなかったが、半分行っていないのが大半だった。
764:名無しピーポ君
07/05/16 04:59:53
明後日には結果がわかるのか・・・
初詣行ってくるかな
765:名無しピーポ君
07/05/16 12:01:19
クレペリンは一行45~65くらいが標準だよ
だから大体真ん中くらい
間違いが無くて半分前後なら作業量としては標準じゃなかろうか。
あとは作業曲線(行をつなげて出来る曲線)による。