【愛知県】名古屋市長 河村たかし PART3at MAYOR
【愛知県】名古屋市長 河村たかし PART3 - 暇つぶし2ch620:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 18:54:24 AB+5pKyc
サンプロで中田氏や原口氏からも称賛されてたな
これで相当、自信がついたろう。
あとはリコールで議員を追い込むだけだ。
良識が問われる名古屋市民は全国から注目されてるよ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 19:15:01
空きメクラのような人がいるな
>>620



622:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 19:42:21
杉並区の市長に話が及ぶと思い切り目が泳いでいたな。
ちゃんと計画立てて減税を実行するところと比較されりゃ
自分のバカさ加減が知れ渡るものな

まあ持論の「市債は借金じゃない」を言わなかったあたり
本人も味噌民を騙すための詭弁でしかないと理解しているんだろう。


623:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 21:04:07 91a5zL5b
河村さんは 橋下を抜いたな。
住民税 10%カット。
全国の市長さん 困るだろうな。
ま どこでも 議員多すぎる。
マスコミは 逐次 報道すべし。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 22:45:31
>>267
名古屋市:「住んでちょう!」市長呼びかけても… 市職員4割、市外に /愛知

 ◇市議「まず足元から」と提案
 名古屋市議会総務環境委員会で10日、市民税10%減税をPRして人や企業を誘致する新規事業「住んでちょう! ナゴヤ大作戦」に
委員から質問が相次いだ。市役所職員の約40%が市外在住であることが明らかになり「まずその職員の転入を勧誘すべきでは」との提案が
出た。
 市の全職員約2万6000人のうち約1万人が市外在住という。自民党市議員団の堀場章市議は「まず(その1万人に)名古屋に住む魅力が
あるか聞いてみたらいい。『減税』だけで名古屋に来るかどうかを」と提案。市側はアンケートをする意向を示した。
 事業は河村たかし市長の肝いりで、減税を宣伝して人や企業を名古屋に誘致する狙い。2010年度予算案に8500万円を計上した。
ビラの配布やポスターの張り出しで名古屋の魅力を発信する考えだが、委員からは「ターゲットを絞り、構想を練って実施すべきだ。
(予算は)基本計画設計費なら納得できるが、ただ行うだけならば無駄だ」と厳しい意見が出た。
 市は2010年度の企業誘致の目標を20社としている。05年度から5年で51社を誘致しており、目標は単年度で2倍にしたと説明した。

URLリンク(mainichi.jp)

625:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 14:22:21 9iHITt6I
いちど市議選やらないかんだろ!!!


こんつぎは俺みたいなバカな若造も必ず投票に行くからなっ!!!


626:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 19:21:49 +Q5XLgOI
>>624
たかしは、名古屋に住んでいない市職員を全員クビにすればいいじゃん!

627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:37:49
>>623
確かに、河村の上をいくのは阿久根市長しかいない

非常識ワンマンだなw

628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 10:41:32
>>627
まさに織田信長とヒットラーの違いだなw
まあ河村は信長、秀吉、家康すべてが融合されているようなものだけどね。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 10:58:09 TtfVEBIW
河村市長は正しいと思うけどな。
国もやってほしいよ。ムダ議員もいらん。
組合には忠実な極悪民主党にはできないと思うけど。
公務員給与の削減と行政の無駄撲滅で所得税の減税。法人税の減税は絶対必要。
そのうえで、消費税を15%くらいに上げて、税収の安定と福祉への資金にすべきだな。


630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 13:47:43 Bu1+hdKw
「トワイライト」問題で「徹底調査」 市長定例会見

 河村たかし市長は15日の定例記者会見で、放課後児童対策「トワイライトスクール」の委託先選定をめぐる疑惑について、
「外部のしかるべき人にきちんと調べてもらいたい」と話し、第三者を交えた組織で徹底的に真相を解明したい考えを明らかにした。

 【トワイライトスクール】藤岡喜美子経営アドバイザーが選定期間中、審査のやり直しを求める文書を数回にわたって市側に
送ったことや、市長自身が選定委員を呼び出したことなどが問題となっており、自民党市議団は百条委員会設置を求めている。
 河村市長は、「不正を疑わせる具体的な話が入ってきたのに、何もせん方がいいんですか」と話し、問題はないとの認識を示した。
 その上で、市長や藤岡氏の言動の妥当性を問われ、「逃げ隠れはしない。ちゃんと調べる」。民間に開放したにもかかわらず従来の
外郭団体が全校で事業を受託した経緯について住田代一副市長に命じた調査とは別に、調べると明言した。
 公募団体からたびたび相談を受けていた藤岡氏の関与の是非は、「団体との関係は知らなかったが、他のアドバイザーでも似たような
ケースがある。今はルールがないので、きちんとルール化し、全体的に考えさせてもらいたい」と述べた。
 また、公募方法について、「契約期間をとりあえず短くするとか、仮契約でやるとかいう手はあった」とも。民間開放を急いだため、
事前に十分に議論できなかった反省点も口にした。

 【地域委員会】現在8区でモデル実施が行われている。残る8区での追加募集について、議会内には「今の8学区で十分」の声もあるが、
「初めての試みで、(担当する)区役所もトレーニングが必要。選挙の実施など、大枠はそのままでやりたい」と話し、全学区での
モデル実施にあらためて決意を示した。

URLリンク(www.chunichi.co.jp)

631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 17:38:50 bsQWW6A8
【社会】 永井豪さん「『ハレンチ学園』も出せない。規制で歪んだ人間増える」…漫画家ら、2次元児童ポルノ規制の都条例で反対会見★12
スレリンク(newsplus板)

272 :名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 17:30:20 ID:S5AuW7lR0
規制派の連中や石原シンパの自民党支持者はついに

「規制の中心は民主党!」とか「もう既に規制は内定済み」とか
平気で大うそを吐いてくる状況になっている。

本当に卑怯極まりない。そこまで規制を推し進めたいのか。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 18:13:39 cHlZnm/3
河村さん、あんたの主張は正しい。
議会はまちがっとる。

ほんでもフォーラム21は切ったほうがええよ!

633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 18:48:03 QJf8oHOd
市民フォーラム21NPOセンターのHP上で、本格的な反論キャンペーンが開始。
                  ↓
            URLリンク(www.sf21npo.gr.jp)

634:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 19:02:38 QJf8oHOd
後氏のブログから3月16日付「流れの転換点」より抜粋
「執行権限のない経営アドバイザーを団体もろとも攻撃することで詰め腹を切らせて収拾しようという陰謀は完全に破たんしました。」
                 ↓
     URLリンク(blog.canpan.info)

635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 20:37:09
でさ、リコールは成功するの?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 21:22:01 0GLgN7Gk
>>634

執行権限のない経営アドバイサーには責任はない
→でもその経営アドバイザーの指示で市長が動いた
→じゃあ、市長の責任?



637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 22:19:21 cHlZnm/3
陰謀ですか? なんとでも言えるもんですね。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 22:48:22 YhaTvqRO
陰謀論を言い出すということは「自分はすべて正しい」ということに
陥るんだよな。

反論キャンペーンをしたいなら、自分が送ったメールの文面も公開しろよ。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 22:49:04
執行権限なんて国会議員にも市会議員にもないだろ。
形式的なルールを言うだけで済むならこんな問題は起こらない。
それでも利益誘導ができるからこそ「権力」であり問題なんじゃないのか。

政治学者ってのはそんなこともわからないのか?
それともおれの頭がおかしいのか?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 00:18:10 n+pYzHbC
後氏の3月15日付ブログ記事「削除」より一部抜粋

「さすがにこれだけアクセスが増えると、私が書いた内容を理解する意思や能力の無い人が悪意や面白半分で(当然ながら匿名で)コメントを書き込むという例が出てきました。
ブログで書かれた内容を踏まえての批判は大歓迎ですが、ただ罵詈雑言を書く人というのも実際にいるんですね。ネットは人間の邪悪な側面を露呈させやすいメディアなのでしょう。いい勉強になりました。」
             ↓
URLリンク(blog.canpan.info)

641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 00:43:53
>>634を読む限り、後クンは筋金入りのアホだなw

要は学者特有の責任回避論だが
その責任を、自分の権力の源泉である河村に押し付けて潰したらダメだろw
まあ甘い汁吸えるだけ吸って用済みポイ捨てなんだろうから、痛くもかゆくもないか…

642:市橋達也被告(30歳)。
10/03/17 06:22:10
河村たかしさんは慣習的思考が強いので
事務的職業 / 生産工程・労務の職業 / 運輸・通信の職業 / 保安の職業
に向いているかも!

こんなお仕事です!
僧侶 , 弁護士 , 秘書 , 公務員 , 消防官 , 航空管制官 , 警備員 ,
銀行窓口出納員 , 給与係事務員 , 通関士

643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 06:25:05
執行権限がないからOKならという理屈なら
議員の口利きだって全部OKになるじゃん

644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 07:12:10 5Fx0vgU8
後様

私が書いた内容を理解する意思や能力の無い人が・・・。

たいした自信ですね。
だったら フォーラム21 などもう少し教育したら。
どうみても幼稚すぎるよ。
背広は、たまにはクリーニングしろよ。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 08:05:37
辛格浩ロッテ会長、文学徒から半世紀で40兆ウォンのグループに育成(2)
URLリンク(japanese.joins.com)

>67年に辛会長は韓国にロッテ製菓を設立し、母国への投資を始めた。
>ロッテグループの関係者は「この時から日本で稼いだ金を韓国に投資し始めたが、
>韓国で稼いだ金を日本に持って行くことは一度もなかった」と述べた。
>辛会長は韓国に進出する際、食品会社ではなく重化学会社の設立を希望していたという。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 11:22:33 wmpVkMB5
名古屋市議会:予算案巡り32年ぶり会期延長へ

 名古屋市議会は16日、2月定例会の会期を延長する方針を決めた。当初予算案の審議を巡って会期が延長されるのは、1978年以来32年ぶり。
議会側は10年度予算案を修正する見通しで、河村たかし市長が再議権を行使するかが焦点となる。
 予算案について、河村市長は「減税の財源を確保するために市民サービスを低下させない」と述べていた。しかし市民が存続を願う「自動車図書館」の
廃止を決めるなどしたため、議会側は市民サービスに直結する施策を中心に修正する方針。
 議会側はこれらの財源を確保するため、減税をPRして名古屋への人口流入や企業誘致につなげる新規事業「住んでちょう!ナゴヤ大作戦」
(8500万円)などの予算を削る見込みだ。修正にあたって議会側は19日にも事業の仕分け作業を行うことも検討している。
 定例会は当初、18日委員会採決、19日閉会予定だったが、23日に委員会採決を行い、24日か25日の閉会予定になった。

URLリンク(mainichi.jp)

647:名無しさん@お腹いっぱい
10/03/17 11:58:06 CmCpsDDd
某市議のブログを見てたら、名古屋市は、第3子を産んでもらおうと、
第3子保育料の軽減に取り組んできた模様。その効果から、名古屋で生まれ
る子どもの数も増えた…
だが!!今回の予算をみると、第3子負担の廃止を行なうだけでなく、保育料
の便乗値上げ!!
第3子の保育料の値上げ額は、最高額で年間924,000円、平均値上げでも
年360,000円程度だそう!!

我が家は、子ども手当貰っても、赤字だよ…
それでも、減税が正しい????????

648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 15:50:16 Es0SjgWM
市長の退職金全廃・年収800万円の恒久化
議員もボランティア議員に

しかし職員は給与1割カットだけ


これって市民の代表者の発言力を弱め
官僚・公務員の支配力を強化することに
結局なるのではないの?


おまえは官僚の犬なのか
そこんとこはっきりしろ


649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 21:27:26
阿久根市長:暴走する「救世主」 市民の不満後ろ盾に
URLリンク(mainichi.jp)

650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 22:17:31 bfy2HiTI
後氏の3月16日付ブログ記事「流れの転換点」の後氏本人のコメント

選定方法、選考委員の構成などが決定的に重要であることは
私や藤岡が数年前から主張していることで、
今回も機会ある限り主張してきました。

なぜそれが実現しなかったのかは、
私や藤岡が責任を持てることではありません。

勝手なイメージではなく、どのようなポストの人にどのような
権限があるのか、責任はその権限のある人にしか担えないことを前提に
議論しない人が多いのに呆れています。

マスコミも一時はそうした混乱を加速していましたが、
15日の藤岡の記者会見で正気に戻りつつあるようです。

URLリンク(blog.canpan.info)

651:650
10/03/17 22:21:04 bfy2HiTI
俺は河村を応援してたけど、河村を応援すると後と藤岡が喜ぶだけだな。
後と藤岡は河村を前面に出して自分たちは安全な場所にいながら
河村を使って自分たちの好き放題する、そんな構図だろう。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 00:13:48 dhEcljc7
平成22年3月15日 河村たかし名古屋市長記者会見 その4
トワイライトスクールの運営主体の選考について。

URLリンク(www.youtube.com)

記者の追及にたかしタジタジ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 00:31:18
後氏は今頃になって発言しまくってるけど
顧問を辞任した理由を先に語れよ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 00:31:31
そりゃ自分たちの利権にしようと強引な介入をしてたのがバレたから
「後」めたいよなw

655:648
10/03/18 18:54:50
会議の結果、河村の政策を支持することにした。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 21:16:36
協議の結果、名古屋の破滅を防ぐため河村を支持しないことにした。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 21:20:55
昔なら竹原とか河村とかのような過剰にエキセントリックな方々
に権力を持たせない、持った場合は押し込める構造があったのにね。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 22:21:30
隠し事なんて何でも露見するこの現代に、
明らかに利権持たせちゃいけない(自制心の無い)のが明らかな
後房雄や藤岡喜美子を横行させてるなんて
河村は見る目がない、というか時代感覚が古い。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 23:12:07 SYRAJy9d
藤岡が言いたかったことは、私をかませろという傲慢なモンスター市民感覚であり。
河村氏の言う、河口堰も木曽川道水路も、横山ダムの無駄も、それ何?って態度だった。

まったくこいつ保守の利権屋で、本質が分かっていないと思った。
後が、藤岡と繋がるのが、なぜか思想的には理解ではない。
後が馬鹿か、思想の問題では無いのかも知れない。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 00:10:31 xz6i1lQV
「放課後事業」名古屋市会委 「国補助金の申請計画」
参考人招致のアドバイザー 応募団体と共同で
URLリンク(chubu.yomiuri.co.jp)

名古屋市の放課後児童対策「トワイライトスクール事業」の運営団体選定を巡る問題で、
市経営アドバイザー・藤岡喜美子氏が事務局長を務めるNPO法人
「市民フォーラム21・NPOセンター」が、公募に応じた団体と共同で、
事業の受託を前提に国の補助金申請を計画していたことがわかった。
17日開かれた市議会教育子ども委員会で、参考人として呼ばれた藤岡氏が認めた。

藤岡氏は選定作業のさなか、市長や担当部署に選定方法を疑問視し、やり直しを求める質問状を出すなど、
圧力をかけたとされ、同委員会がこの日、藤岡氏を呼んで約1時間にわたり、経緯などについて説明を求めた。

藤岡氏は、河村たかし市長の支援団体「河村サポーターズ」の世話人も務めているが、
同委員会では、公募に応じた団体の男性理事もサポーターズの世話人を兼務していて
面識のあったことや、両団体による補助金の申請を準備していたことを明らかにした。

結局、この団体は運営団体に選ばれず、藤岡氏は「河村市長の公約でもある外郭団体改革の一環として、
公平な審査のために助言しただけ」と説明し、不適正な行為ではなかったと繰り返した。

委員からは「利害関係のある団体に、事業を選定させようとしたとしか思えない」などと批判が続出。
委員会の終了後、鵜飼春美委員長(民主)は「委員からは聞き足りないとの声も多い。再度の招致も含め、検討したい」と述べた。

(2010年3月18日 読売新聞)


661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 11:18:20
東京新聞:河村市長の支援団体世話人2氏が辞任
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
2010年3月19日 08時51分

 河村たかし名古屋市長の支援団体「河村サポーターズ」の中心人物だった後房雄名古屋大大学院教授と
同市経営アドバイザーの藤岡喜美子氏が、市長への不信感を理由に同団体の世話人を辞任したことが分かった。
藤岡氏は市のアドバイザー職も辞任する意向。河村市長の市議会との対決姿勢に影響を与える可能性もあるが、
市長周辺は強気の姿勢を崩していない。

 後氏と藤岡氏は、市の放課後児童対策「トワイライトスクール」の運営主体選定をめぐる疑惑が指摘されているNPO法人
の代表理事と事務局長。後氏は河村市長のブレーンで市長選のマニフェスト作成にもかかわった。本紙の取材に
「一連の騒動で(市長は)藤岡氏を擁護せず信頼できない」と話し、今後は市長と距離を置く姿勢を示した。
 サポーターズは、市議会の解散請求(リコール)に向けた署名集めの“実動部隊”として昨年11月に設立された。
会員は1000人強。

 開会中の2月定例会で市長と議会の溝は深まっており、閉会後の署名集め開始は不可避だが、市長の周辺は
「実際に動く人は昔からの支援者ら。署名集めへの影響はほとんどない」と話している。

 サポーターズでは、代表だった柳川喜郎・元岐阜県御嵩町長が今月上旬、病気を理由に辞任した。
残る世話人は10人だが、当面は代表を置かない。

 また、藤岡氏はトワイライトスクールをめぐる疑惑について「一定の潔白は示せた」ため、経緯を取りまとめた報告書を
週明けに市長に提出した後、市経営アドバイザーの辞表を提出する。
 市経営アドバイザーは地方自治法に基づく専門委員で市に意見、提言する。藤岡氏は行政経営と福祉分野を担当。
藤岡氏の辞任で、市のアドバイザーは12人となる。

 <河村たかし市長の話>  2人には大変お世話になり、感謝しております。私としては、何らかの疑惑があれば、
ほっておくわけにはいかない。今後のためにも、引き続き(今回の疑惑の)全容解明に努めたい。議会改革、庶民革命は
絶対に成し遂げますので。

(中日新聞)

662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 11:58:25
後は何回目のトンズラだよw

663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 14:02:44 EGS+jXoW
辞任して、矛先を変える。疑惑を向けられた人の常套手段。
それだけ、疑惑が真実だといっているようなものですね。

660さんのような記事をみれば、明らかに利益誘導じゃないですか。
逃げる卑怯者をマスコミ、議員は徹底的に追求してほしい。

そして社会的制裁をちゃんと受けてほしい。
二人は、NPO法人の職を辞するべきです。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 15:10:04
【JAYWALK逮捕】「交際」女性タレント、薬物疑惑を否定

 覚せい剤取締法違反容疑で逮捕された「JAYWALK」ボーカルの中村耕一容疑者(59)との交際について
報道されたタレントの矢野きよ実さん(48)が19日、名古屋テレビ(名古屋市)で記者会見し「みなさんを驚かせて
しまったことを申し訳なく思う」と述べ、頭を下げた。
 自身の薬物使用については医師の診断書を見せ完全否定。その上で「(中村容疑者は)家族と思っている。みなさんの
協力を得て支えていけたら」と話した。
 矢野さんの出演番組がある名古屋テレビは「中村容疑者の処分が決まるまで、矢野さんのレギュラー出演は考えていない」
としている。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 15:12:37
中村容疑者の覚せい剤「知らなかった」 交際の矢野さん

 ロックグループ「JAYWALK」のボーカル中村耕一容疑者が覚せい剤を所持したとして現行犯逮捕された事件で、
中村容疑者と交際中のタレント・矢野きよ実さんが、出演を休んでいたメ~テレの朝の情報番組「どですか!」に19日出演し、
事件とは無関係であることを説明した。
 矢野さんは「私の名前が出てしまったことで、『どですか!』をご覧の皆さんを驚かせてしまったことを、本当に申し訳なく
思っています」と話した。その後の記者会見で矢野さんは「(中村容疑者の)覚せい剤のことは知りませんでした。全くわかりませんでした」
と話した。
 矢野さんは10日から同番組を休んでいた。メ~テレは、中村容疑者の刑事処分が決まるまでは矢野さんの復帰を見合わせる方針。
視聴者からは「どうして休んでいるのか」などの問い合わせがこれまでに約300件あるという。

URLリンク(www.asahi.com)

666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 15:13:48
矢野きよ実さん:「JAYWALK中村容疑者支えたい」

 ロックバンド「JAYWALK」の中村耕一容疑者(59)の覚せい剤取締法違反事件に絡み、中村容疑者と交際して
いるタレントの矢野きよ実さん(48)が19日、名古屋市中区の名古屋テレビで記者会見し「更生するよう彼を支えて
いきたい」と述べた。
 約15年前からの付き合いで、中村容疑者は2、3カ月に1度、名古屋市の矢野さん宅を訪れていたという。会見で
矢野さんは、覚せい剤使用は「全く分からなかった」と話し、警視庁麻布署からも「(矢野さんは)捜査の対象になって
いない」と言われたことを明らかにした。

URLリンク(mainichi.jp)

667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 15:23:37
JAYWALK中村容疑者の交際女性が会見

 ロックバンド「JAYWALK」のボーカル、中村耕一容疑者が覚せい剤取締法違反容疑で逮捕された事件に絡み、
交際相手のタレント矢野きよ実さん(48)が19日、名古屋市中区の「メ~テレ」(名古屋テレビ)で記者会見した。
 矢野さんは「皆さんを驚かせてしまったことを深くおわびしたい」と陳謝。中村容疑者について「14~15年、親しく
付き合ってきたが、覚せい剤のことは全く気付かなかった」と説明した上で、「お互いに忙しく、地に足のついた生活が
出来なかったことがいけなかったと思う。よく相談し、彼を支えて歩んでいきたい」と時折、声を詰まらせながら語った。
 矢野さんは10日以降、司会を担当するメ~テレの朝の情報番組「どですか!」を休んでいる。メ~テレでは、司会者の
交代は考えていないといい、復帰時期など今後の対応については「中村容疑者の処分と視聴者からの反応を見て決めたい」
としている。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 15:25:28
URLリンク(www.google.co.jp)

669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 18:05:56 zXF+oAw+
知らんかった? ええかげんにしないかんよ矢野さん。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 18:10:46 zXF+oAw+
河村さん、よう切りんさった。それが正解や。あとは改革がんばってちょ。

絶対、市会議員は多すぎるし、給与も高すぎる。
オオエンするでよ。がんばってちょ。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 20:21:15
>>664
本当に潔白なら、医師の診断書ではなく、警察に出頭して尿検査を受けろや。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 21:34:40 uOw2U84P
確かに警察に出頭して脳検査を受ける必要があるな。某市長はよぉ。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 23:10:11
>>669
つきあっていたと言っても
数か月に一度会う程度の関係だから
ウソは言ってないと思うよ

矢野の性格から言って
もし知っていたら絶対に黙ってない
本人を多少知ってる人なら分かるはずだけど…

スレ違い スマン

674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 23:32:13
>>670
どう見ても後や藤岡を切ったようには見えないのだが
背後に雲隠れしただけでしょ

市政のアドバイザーも研究室やNPOメンバーの市役所出入りも一切禁止しなければ
断絶とは言わぬ
自分でネタの無い河村にそれが出来るとは到底思えんが

675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 09:07:45 EJAzzbNi
署名はなんやかんやで必要数は集まると思うわ。
解散後の選挙が本当の本当の関ヶ原の戦いだな。


676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 11:27:35 ktpuQhyS
まあ、後は意地になっとるけど、そう悪くはないよ、でも有能ではないと思う。
おばさんは、悪だとおもう。境目がわからん馬鹿だと思う。

河村さんの市民参加は大賛成だけど、変な奴が結局出てくるわけで、
ここは議会制民主主義を有効に機能させればいいわけで、
だからムチャクチャな歳費を取って、たわけみたいな人数の議員を減らして、
すっきり上手にやらんといかん。
だから、河村さんの歳費削減・定数削減は絶対正しい。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 13:53:53 Rshx290I
河村市長3度目「拒否権」 市議会改革案「お手盛りだ」

 名古屋市議会は19日、議会側が提案した議会改革条例案を本会議で全会一致で可決した。焦点だった議員定数と報酬の削減を盛り込まない条例で、
河村たかし市長は「議会のお手盛りだ」と批判したうえで、「拒否権」を発動して審議のやり直しを求める方針を示した。実施すれば、37年ぶりに
拒否権を発動した昨年末の議会から3度目になる。
 「定数も報酬も一切、手つかず。超お手盛り条例でびっくりした。(拒否権発動は)当然、検討する」。この日の議会終了後、河村市長は報道陣の
前で語った。
 拒否権を発動する「再議」は、首長が議会の議決に不服がある場合、地方自治法で認められている。再議後の議決では、3分の2以上の賛成が必要に
なり、過半数からはハードルが上がる。しかし、今回の条例は既に全会一致で可決しているため、可決する見通し。それだけに今回の再議は、政治的な
パフォーマンスの意味合いが強いと見られている。
     ◇
 議会改革と新年度予算案が争点になった名古屋市議会の2月定例議会で、議会側は河村市長への対立姿勢を強めてきた。
 議会側の改革条例案は、河村市長が提案している議員定数・報酬を半減する条例案に対抗して出された。市長が「定数・報酬の削減」を争点に掲げたのに
対し、議会側は土俵に上がらず、改革案は情報公開や議会の権限強化に重点を置いた。
 新年度予算案も「減税実現のため市民サービスが削られている」として、異例の予算案組み替えを進めている。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 13:54:46 Rshx290I
 背景には、河村市長の「解散戦略」の陰りがある。
 昨年末の議会で河村市長は、市議会の解散に必要な36万5千人分の署名を集める方針をちらつかせ、改革への賛成を迫った。河村市長の支援団体で
ある「河村サポーターズ」が署名集めの準備を進めるなどして議会側への圧力としても機能し、2大公約である「市民税減税条例案」「地域委員会の
モデル実施予算案」の二つが可決された。
 しかし、2月議会開会後、サポーターズの代表を務めていた柳川喜郎・元岐阜県御嵩町長が辞任したのに続き、ブレーン役だった後房雄名古屋大教授、
藤岡喜美子氏も相次ぎ辞任。「内部はガタガタ。署名集めはとても無理」(自民市議)と見透かされ、圧力として機能しなくなった。
 それでも河村市長側は、解散後の市議選挙に向け、改革に賛同する「河村派」の市議候補の育成を着々と進める。「解散の決意は固まっている。後は
タイミングを計っている」(関係者)という。
 「拒否権」の連発は、解散戦略の盛り返しのため、議会との対立軸をより鮮明にすることで世論を味方に付けたいという河村市長の狙いがあると見られる。

URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 14:27:07
>>676
前段と後段の主張が無茶苦茶だろw

議会制民主主義を機能させるためには
多様な市民代表を確保(定数維持)し
首長の権力に屈しない(歳費維持・政務調査費増)して
議会の独立性を確保することこそ重要

河村に盲従する(河村の後援組織が推薦)コピーロボットを議会に設置しても
それは河村の大政翼賛会になるだけで無意味
河村と異なる支持基盤の議員が多数存在する事が
民主主義として健全な権力バランスを市政にもたらすんだよ

議員の資質向上=河村のロボット化ではない、むしろその逆

680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 14:41:23 EJAzzbNi
脂質の問題ではなく単に数が多すぎで報酬が高すぎるってこと。
それらを改善しようとしても現職議員が賛成しないからこういう事になるんだろ。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 15:02:44
>>680
いや、普通現職議員は賛成せんだろ。
その制度、選挙で当選してきたんだから。

問題は、言いだしっぺが当の対立する市長で、権力者。
しかも議会のパワー低下を一番望んでる立場であるという事実。
市長の思考には、健全な民主主義の発達なんて観念は一切存在しない。
自分の都合よい政治が出来れば邪魔者を排斥したいというだけの権力闘争。
その闘争に市民が組み込まれてる構図になっている。

煽動に安易に賛同すると後で泣きを見るという結果が目に浮かぶのだが。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 16:32:33
河村サポーターズの中心人物たちは

利権屋たちに脅されたり命の危険にさらされてたりするんじゃねーの?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 17:11:59 W1Fu2pOq
職員に名古屋弁を使用させたら
どうだろうか?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 17:17:31
>>682
自分たちが利権屋だから心配ありません

685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 18:57:45
>>681
>煽動に安易に賛同すると後で泣きを見るという結果が目に浮かぶのだが。

市長に賛同すると一般市民にどういう不利益が有るのか?
何も目に浮かばないよ。
具体例を挙げてくれんか。

私の周囲でも、今のところとても好評で誰も泣いてはいないのだが?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 19:58:05
視聴が変わったせいで発生した
無駄事務を一度試算すると面白いかもな。
数十億単位だな。


687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 20:01:13
>>686
寝言はもう良いよ、
自分で試算して数字を出してから書け、クソ役人。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 20:24:17
 背景には、河村市長の「解散戦略」の陰りがある。
 昨年末の議会で河村市長は、市議会の解散に必要な36万5千人分の署名を集める方針をちらつかせ、改革への賛成を迫った。河村市長の支援団体で
ある「河村サポーターズ」が署名集めの準備を進めるなどして議会側への圧力としても機能し、2大公約である「市民税減税条例案」「地域委員会の
モデル実施予算案」の二つが可決された。
 しかし、2月議会開会後、サポーターズの代表を務めていた柳川喜郎・元岐阜県御嵩町長が辞任したのに続き、ブレーン役だった後房雄名古屋大教授、
藤岡喜美子氏も相次ぎ辞任。「内部はガタガタ。署名集めはとても無理」(自民市議)と見透かされ、圧力として機能しなくなった。
 それでも河村市長側は、解散後の市議選挙に向け、改革に賛同する「河村派」の市議候補の育成を着々と進める。「解散の決意は固まっている。後は
タイミングを計っている」(関係者)という。
 「拒否権」の連発は、解散戦略の盛り返しのため、議会との対立軸をより鮮明にすることで世論を味方に付けたいという河村市長の狙いがあると見られる。

URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)


689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 20:32:59
過激な言動さえしていれば事態が何の解決もしなくても
逆に混乱してもそれだけでOKという人がいるんだよ
在特会みたいなもんだな>サポーターズ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 20:38:45 EJAzzbNi
>自分の都合よい政治が出来れば邪魔者を排斥したいというだけの権力闘争。
 その闘争に市民が組み込まれてる構図になっている。

都合の悪い条例は認められないというだけにしか見えないね。
最終的には市民の審判に委ねることになるだろう。それが一番いい。


691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 20:43:11
議会解散だと必要な署名数は30万票以上になるわけだが
そんなに集まるのか?

まあ首長が先導して集めるわけだからいざとなれば
デッチアゲでもなんでもするんだろうが・・・

692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 20:52:02 EJAzzbNi
甘く考えない方がいいと思うよ。

俺は集まると思うね。2年前なら無理だったかもしれないが、
今は景気後退で給料が下がってる人がほとんどで、
官民の賃金格差が拡大してる。そこを突けばまず集まるだろうと思う。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 21:12:01 Rshx290I
名古屋市:市民税減税 市長は持論、平行線 市議会委で質疑 /愛知

 名古屋市議会の財政福祉委員会が19日開かれ、河村たかし市長が出席して、2010年度から実施される市民税10%減税に
よる影響を中心に質疑が行われた。議会側は、減税による市民サービスの低下が10年度予算案にみられるとして修正に向け
最終調整を進めているが、市長は持論を展開し、議論は平行線をたどった。
 この日の委員会では減税の影響と効果について議論された。江上博之市議(共産)が「減税の最大の目的は大企業や人口の流入か、
それとも生活支援なのか」と質問。市長は「市民が払った税金を戻すのだから生活支援だ」と答弁した。
 また議会側は、予算案に盛り込まれなかった「自動車図書館」(事業費約3000万円)や第3子以降の保育料無料化(同約2億8000万円)
などを中心に修正を検討している。横井利明市議(自民)は「(廃止すれば)子育て支援は後退しているとしか思えない」と追及。これに対し、
市長は「国の子ども手当で現金給付が入る。(新規事業の)ワクチンの半額助成などで対応する」と述べて理解を求めた。
 議会側は、10年度予算案の審議をさらに慎重に進める必要があるとして会期延長した。委員会で中川貴元市議(自民)は「市民の
意見を聞き修正をかけても、再議をするのか」と質問。市長は「分かりません」と明確な答弁を避けた。

URLリンク(mainichi.jp)

694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 21:13:42 Rshx290I
「減税は行革の引き金」 市議会委で市長反論

 市議会の財政福祉委員会は19日、市民税の10%減税を盛り込んだ2010年度予算案について、河村たかし市長に出席を
求めて約2時間、質疑を行った。減税が市民サービスに与える影響と、予算案で市債の発行額が前年度より増えることの是非に
議論が集中した。
 横井利明氏(自民)は「市債は市民が返す借金だ。このまま増やしていくと将来、教育や福祉が削られる」と指摘。河村市長は
「全国的に増えている中で、名古屋は少ない方だ。経済全体を持ち上げるために市債の発行は必要だ」と答えた。
 「福祉を充実させることこそが必要だ」と迫ったのは江上博之氏(共産)。河村市長は「減税こそがサービスの向上。無駄遣いを
減らして、減税という形で返すのが何でいかんのですか」と繰り返し強調した。
 吉田伸五氏(民主)は「行財政改革の成果として減税があるべきではないか。順番が逆だ」と追及。市長は「減税は、行革の引き金だ」
と切り返した。

URLリンク(www.chunichi.co.jp)

695:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 21:58:03 c3Qsv2Ao
名古屋(愛知民国)人が日本中から嫌われまくってる
スレリンク(geo板)

※注: 大阪人による捏造


696:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 22:00:47
バカムラ語は確かに名古屋のイメージを確実に下げているな


697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 22:28:34 NQAZ920T
河村自身は金持ちだから説得力ないな。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 01:54:49
大阪のように非生産的どころか足を引っ張りまくる
貧民、寄生虫、利権屋が集まってきても百害あって一利無し。

金持ちが自然と集まってくる街でなければならないのは当然のこと。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 03:00:00
愛知韓商(張永植会長)では「2010 年愛知韓国人新春年賀交歓会」(主催:民団愛知、愛知韓商、愛知韓国人経友会)を1 月10 日、ウェスティン名古屋キャッスルで開催した。
当日は、李泰雨駐名古屋総領事、赤松広隆農林水産大臣、大村秀章衆院議員、荒木清寛参院議員、寺西学県会議員、中里高之名古屋市会議員、権東鉉愛知商銀理事長、金科力愛知朝鮮商工会長などの来賓をはじめ主催団体メンバーなど総勢270 名が参加した。
URLリンク(www.kccj.org)


700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 08:53:33 3b4e6nBG
だからどうよ。

馬鹿右翼が書き込んでいます。
日本人でありながら、無能で、無力で、不運な、日本社会にはじき出されている日本人が、
ネットの上だけで、人並みになれる。
偉そうな書き込みで「日本人きどり」なさけないよ。日本の恥だよネット右翼。
真夜中の三時に書き込み。寝られないのか・仕事ないのか。
努力しろよ、仕事探せよ。なければ韓国かブラジルへでも移民しろよ馬鹿。


701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 12:35:17 cn+cndZ1
10%減税「1年限り」 名古屋市議会で民主市議団

 名古屋市議会の民主党市議団は20日に開いた幹部会で、市民税10%減税を盛り込んだ2010年度予算案に対し、
減税措置を10年度に限る条例改正案を提出する方針を確認した。継続を求める声が強い自動車図書館の復活など
数億円規模の予算修正案とともに23日の市議団会議に諮り、会派としての意思を統一する。
 民主は自民、公明の両会派に条例改正への同意を働き掛けていく方針で、「1年限定」案でまとまる公算が大きくなって
いる。
 市の予算案は、昨年12月に成立した減税条例を受け、減税分で161億円が減収となっている。議会からは「教育や福祉の
市民サービスが削られている」「減税の一方で借金を増やして後世にツケを回している」などの批判が噴出。法人市民税の
減税を取りやめ、その分の税収を福祉政策や市債の発行抑制にあてる案も検討されている。
 ある民主幹部は「減税条例に賛成した経緯もあり、取りやめや減税幅の縮小は手を入れづらい。まずは実施し、市民の反応や
問題の有無を検証することで一致した」と話した。

URLリンク(www.chunichi.co.jp)

702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 17:44:19 0Vfj0n6t
市民税の減税については杉並区方式の方がいいよな。
減税して借金増やしてどうすんだよ、本当に。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 01:06:57
杉並区について詳しく。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 02:41:42 9zBb9bNw
名古屋市長:支援団体2人辞任「信頼できない」
 ?(毎日新聞 2010年3月19日 14時07分)

 河村たかし名古屋市長の支援団体「河村サポーターズ」の後房雄名古屋大大学院教授と藤岡喜美子・同市経営アドバイザーが19日、団体の世話人を辞任したことを明らかにした。
「市長が信頼できなくなった」という。
藤岡氏は経営アドバイザーも辞める。
サポーターズは市長を全面支援する目的で設立されたが、柳川喜郎代表に続く中心メンバー2人の辞任で、市長は打撃を受けそうだ。

 辞任の背景には、放課後や土曜日に開くトワイライトスクール事業の問題がある。
運営主体の選定を巡り、藤岡氏が市長に提出した「選定方法に問題がある」との文書を、市長がそのまま選考委員に渡したため、市議から「不当な圧力があった」と指摘されていた。

 議会が文書を作成した藤岡氏の追及を始めたのを受け、河村市長は13日、藤岡氏に会い「事業の選定期間中に守秘義務違反があったという風評がある。事実なら退任してもらう」と通告。
藤岡氏は17日、参考人として議会に呼ばれ、19日には毎日新聞に「市長は真相究明に取り組んでいない」と市長批判を口にした。

 後氏も19日、毎日新聞の取材に「独断で文書を渡した責任を回避する市長についていくことはできない」と市長との決別を明言した。
後氏は河村市長の市長選マニフェストを執筆したブレーンの一人だった。
  ?【丸山進】

?? URLリンク(mainichi.jp)


705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 06:05:19 K3PRw3F3
河村さんは、立派だね。
疑惑の二人をスパーッとキリャアタ。
とんでもない「市民」だったものね。
あたらしい「利権屋」の台頭を許さんかった。
さすがです。河村さん。 オオエンするでよ、頑張ってちょ。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 17:26:44 VCjbVQfw
名古屋市:市長支援団体、4月中に議会解散署名を開始

 河村たかし名古屋市長の支援団体「河村サポーターズ」の世話人会が21日開かれ、主要メンバー3人が相次いで
退任する混乱の中、今後の活動方針を協議した。河村市長が提出した議会改革関連3条例案が市議会2月定例会で
否決されれば、4月中に受任者3000人を集めて議会解散(リコール)署名活動を始める方針を決めた。
 サポーターズはこれまで、議会と市長それぞれの議会改革案の優劣を問う住民投票条例制定の直接請求と議会解散の
二つの署名運動を予定していた。だが、議会側も住民投票条例案を出す動きを見せたため解散一本に絞った。解散に
必要な有権者署名は36万5000人。署名活動を担う受任者は1万人を目標にしていたが、現在は約1000人。
団体関係者は「3000人集め、署名活動を通じてさらに増やす」と話している。

URLリンク(mainichi.jp)

707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:28:49

オレは河村さんにもいろいろ至らぬ点はあると不満に思ってる。

でも、なぜか市長不信任決議を絶対にしようとしない市議会議員たちには、もっと強い嫌悪感を禁じ得ない!!!

一日でも長く議員の既得権益にしがみついていたいだけの連中にしか見えねえんだよ、あいつらは!!!

世襲議員や組合代表の議員のセンセー方よ!! 今のままでは、市議会が空転してるだけで、税金の無駄遣いそのものじゃないか?!

やはり議会を解散して民意を問うべきときだと確信しているよ!!!








708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:02:31
アホーター達が署名が集まりそうにないからってバカなことを
言い出したな。
空転させているのは質問に対するまともな回答ができない河村だろ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:07:04
>解散に必要な有権者署名は36万5000人

議会改革云々だけでこの数は厳しいな

710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:42:31
>>708
だったら早くクビにする事だ。
なぜやらん。

議会が逃げていることは市民にバレているんだから。
36万5000人集まらなくても構わない。
制度が不備って事で河村に同情が集まり、議会は更に批判される。
もう勝負は付いている、議会は引き延ばして河村を蹴落とすネタを探しているだけだ。
この際、捏造でも良いからスキャンダルが欲しい所だろう。
トワイライトスクールも上手く逃げられてしまったからな。

長引けば長引くほど議会に批判が集まる。
名古屋の人は今まで無風地帯だったから、結構楽しんで見ているぞ。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:10:45 9YNhdFsA
>>710
そりゃ楽しいだろうさ。
対岸の火事だと思ってるうちは。
ショーを見てるもんだからな。

今までなんで無風地帯だったか、ちょっとは考えてみたらどうだ?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:18:53
>>711

何で対岸の火事だ?
妄想は止せ。


713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:02:02
平成22年3月15日 河村たかし名古屋市長記者会見 その4
トワイライトスクールの運営主体の選考について。

URLリンク(www.youtube.com)

記者の追及にたかしタジタジ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 04:48:32 VJjrQOMS
>>710

> 36万5000人集まらなくても構わない。
> 制度が不備って事で河村に同情が集まり、議会は更に批判される。

妄想もここまで来ると笑えるな。


715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 07:36:10 lSKaAXLo
>>714
オレの妄想かどうか、やってみりゃわかる。
塚、オマエは大阪の教訓とか学ばないのか?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 11:54:48
地方議員の連中は財を成すために議員になるんだろ。こいつらは倹約なんてしないんだろうな。
例えば牛肉を買う時、庶民は倹約で外国産とか選ぶけど、こいつらは和牛コーナーに一直線なんだろ。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:18:43
河村は独裁したくてしょうがないんだろうね

718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:35:13 M8t72DdB
>>717
解散権も無い首長のどこが独裁なんだ?
議会の怠慢棚上げして良く言うよ。

独裁だと思うなら、はよ不信任だせや。腰抜け。田舎議員。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 13:03:25
罵倒だけは一人前ww
早く半減の根拠を示してください。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 15:15:41 cBf+7qfn
河村名古屋帝国に向けて驀進中

721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 17:15:46

河村さん頑張ってください。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 18:40:42 ONwEOGHe
「議員定数、半分にしたって誰もこまらせん。」

河村さんの言う通り、市民は河村さんをオオエンしとるで頑張ってちょうよ。

自分の事だけ考えて反対しとる市議をしっかり覚えといて、
こんどの選挙では、絶対おとしたるでね。
民主党も共産党の、この次は、なんにも言えんよ、あんたら裏切りもんやでね。
市民は皆、河村党やでね!

きちんと、利権のNPOを切った河村さんを見習わなあかんよ!
がんばれ河村さん! オオエンしとるでね。


723:名無し@鳩ぽっぽ
10/03/23 19:08:49 KcUVnqUC
河村さんて素敵ですね、私と波長がぴったりです。
地方議員なんか出来たらなくしても良いんではないでしょうか、無くすためには
どうすればよいか真剣にそれを考えるべきです。
何もしなくてもよいかもしれないし。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 19:25:16
国会議員時代は応援してたぜ
総理になる男として
市議会議員を切れ
名古屋で頑張ってチョ


725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 19:41:49
皮村さん頑張ってつか~さい

726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 19:57:14
サポーターずも良識派が去ってから暴走がひどいね
まあがんばって署名を集めてくださいなw

727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 20:41:08
>>711
>今までなんで無風地帯だったか、ちょっとは考えてみたらどうだ?

ああ よくわかります!

いままで名古屋の市議会議員は 
世襲と関連業者どもの談合で決めてたから
ほとんど無投票だったってことでしょ??

だから これからは わしらも棄権せずに市議選を投票しにいくってばよっ!!!

市会議員は解散して選挙で勝ちさえすれば 河村さんをクビにできるんだろ?!

わしらビンボー人でもそれぐらいのことは知っとるよ!!!

なぜ市会議員どもは そんなに選挙を 民意を怖れているんだ?!

おまいらの信ずる所を有権者に訴えて 正々堂々と戦ってみろや~!!!!

それが民主主義ってもんじゃねえのかよっ?!





 

728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 20:41:08
もう議会解散しかねぇな

腐った議員どもを北極に置き去りにしようぜ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 20:47:49 s8GbxH/O
さあ 面白くなってきたな
俺もなんだかワクワクしてきたぜ!
ゆとり世代だと思ってバカにすんなよ 税金ドロボー!

ほんで 河村さん 署名はまだ始まらんの?

730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 20:56:19 DRRjDw4g
名古屋市:市長支援団体、4月中に議会解散署名を開始

 河村たかし名古屋市長の支援団体「河村サポーターズ」の世話人会が21日開かれ、主要メンバー3人が相次いで
退任する混乱の中、今後の活動方針を協議した。河村市長が提出した議会改革関連3条例案が市議会2月定例会で
否決されれば、4月中に受任者3000人を集めて議会解散(リコール)署名活動を始める方針を決めた。
 サポーターズはこれまで、議会と市長それぞれの議会改革案の優劣を問う住民投票条例制定の直接請求と議会解散の
二つの署名運動を予定していた。だが、議会側も住民投票条例案を出す動きを見せたため解散一本に絞った。解散に
必要な有権者署名は36万5000人。署名活動を担う受任者は1万人を目標にしていたが、現在は約1000人

>署名活動を担う受任者は1万人を目標にしていたが、現在は約1000人


サポーターさんたちはネットで街宣活動しているよりももっとほかにやることがあるんじゃないの?


731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 20:57:00
名古屋市長:支援団体2人辞任「信頼できない」
 ?(毎日新聞 2010年3月19日 14時07分)

 河村たかし名古屋市長の支援団体「河村サポーターズ」の後房雄名古屋大大学院教授と藤岡喜美子・同市経営アドバイザーが19日、団体の世話人を辞任したことを明らかにした。
「市長が信頼できなくなった」という。
藤岡氏は経営アドバイザーも辞める。
サポーターズは市長を全面支援する目的で設立されたが、柳川喜郎代表に続く中心メンバー2人の辞任で、市長は打撃を受けそうだ。

 辞任の背景には、放課後や土曜日に開くトワイライトスクール事業の問題がある。
運営主体の選定を巡り、藤岡氏が市長に提出した「選定方法に問題がある」との文書を、市長がそのまま選考委員に渡したため、市議から「不当な圧力があった」と指摘されていた。

 議会が文書を作成した藤岡氏の追及を始めたのを受け、河村市長は13日、藤岡氏に会い「事業の選定期間中に守秘義務違反があったという風評がある。事実なら退任してもらう」と通告。
藤岡氏は17日、参考人として議会に呼ばれ、19日には毎日新聞に「市長は真相究明に取り組んでいない」と市長批判を口にした。

 後氏も19日、毎日新聞の取材に「独断で文書を渡した責任を回避する市長についていくことはできない」と市長との決別を明言した。
後氏は河村市長の市長選マニフェストを執筆したブレーンの一人だった。
  ?【丸山進】

?? URLリンク(mainichi.jp)

732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 20:58:48
◎ 減税で民・自・公「まず1年、以降見直し」
  (中京TV-更新時間:2010-03-23?:17)

 名古屋市の市民税減税について、市議会の民主・自民・公明の各会派は23日、来年度については予定通り減税をするものの、それ以降は減税を続けるかどうか検証することで合意した。
 民主党の吉田伸五団長は同日午後、
「減税はやっぱり22年度の減税をまずさせてもらって、23年度以降の減税をどうするのか、一度よく考えたい。まず1年やって、引き続きできるのかということを検証して答えを出していきたい」
と語った。
 委員会の場では詳細を話し合った上で対応をまとめて、24日の本会議に臨むことになっている。

 URLリンク(www.ctv.co.jp)


733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:15:47
河村は自営業者だから金持ち優遇しか頭にない

734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:23:51 UOJ5wQ8S
河村市長を断固応援する
国会もやってほしい

735:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:26:12
修正削除する事業

 特別職の秘書 1,032万円
 住んでちょうナゴヤ大作戦(継続分を除く) 7,470万円
 地域委員会のモデル実施(新規8区分) 4,290万円
 おいしい空気 300万円
 郷土学習「なごや科(ナゴヤ弁学習を含めた郷土学習書)」 2,917万円
 海外演奏家事業 390万円
 放課後子どもプランモデル事業追加実施 7,576万円
 トワイライトスクールの実施 -4,561万円
 子ども医療費の一部減 1億9,234万円
 学校支援委員会 368万円
 産業立地助成の一部減 1,000万円
 久屋駐車場経営費の減 1億円


修正削除した予算を元に、復活される事業

 私学結核検診 1,079万円
 子宮頸がんワクチンの増 3,657万円
 第3子保育料無料制度(子育て支援手当を除く、復活) 2億7,650万円
 2段階保育料の導入の見送り 6,525万円
 自動車図書館の復活 3,025万円
 留守家庭児童健全育成事業助成 900万円
 幼稚園幼児教育振興事業費補助(10,460人) 5,230万円
 就園奨励補助・年収680万円以下に5,000円上乗せ)

736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:27:22
議員の年収が800万ってことは公務員は350万ぐらいに引き下げるんですか?

河村さんw

737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:27:22
河村シンパは鹿児島の阿久根市長みたいなのでも応援するんだろ

誰かを敵にしてそれと対抗していくポーズをとっていれば票が稼げる
んだから安いもんだ


738:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:32:30 97P4mn9q
河村は、革命をしようとしてるんだぞ。日本の政治意識を根本から変えようとしているんだ。

名古屋だけの問題じゃない。名古屋の議員定数と給与が変われば、ほかの地方都市も、そして国会も
変わる可能性がある。そういう思いで河村はやってるぞ。

名古屋のみんな、がんばれ。自分の利益ばかりを守ろうとしている既存議員たちに活を入れてやれ。



739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:36:15
市債は借金じゃないとかいう意味不明の言論をスルーしている時点で
味噌市民の程度の低さがうかがえる。

別にお前らが苦しむのは自業自得だが将来の世代に借金というツケ
をまわそうとしているのは許せん。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:39:31
河村の改革案は味噌糞だよ、議員定数の削減は構わない
その代わりに給料上げて優秀な人間が議員になるようにしなければいけないのに
議員報酬も減らすって馬鹿としか思えない、金持ちと組織票の貴族議会でも作るつもりか


741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:39:56
バカムラのやっていることはこのデンパ市長と同じこと

>鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が先月、反市長派の市議に「議会で不信任(決議)を出してくれ」
>と依頼していたことが19日わかった。市議側は、竹原市長には不信任決議を受けたうえで再び議会
>を解散する狙いがあるとみており、「辞める気があるなら自ら辞職すべきだ」と話す。

>依頼を受けたのは鳥飼光明市議で、2月中旬に電話があったという。竹原市長が「不信任を出してくれ」
>と持ちかけてきたのでその意図を問うと、「自分の計画が前に進まない」と語ったという。
>竹原市長の議会出席拒否は3月4日の本会議総括質疑から始まった。他の反対派市議も竹原市長から
>同じような要請を受けたという。

>竹原市長は昨年2月に不信任決議を受けて市議会を解散した。出直し市議選後の4月に2度目の
>不信任決議を受けて失職したが、直後の出直し市長選で当選した。

>12人の反市長派市議は19日、市議会後に記者会見。多くの議員が「市長が議員に不信任提出を
>言っているのは議会を解散する目的だ」と話し、不信任決議案提出には慎重姿勢だった。

[朝日新聞]2010年3月19日20時 53分
URLリンク(www.asahi.com)

742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:42:27
>>740
逆に議員数は保って歳費削減+実費弁償のほうがいいと思うが、
河村が議会を貴族議会のような翼賛機関にしたいというのは同意。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:43:10
>>739
将来の子供も今ある学校で学ぶんだろう?
自分で建てるのか?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:44:49 97P4mn9q
いまの議員は、給料が高いし、ステータスが高いから議員になろうとしている奴らばかり。
むしろ、給料が高いから、政治が腐ってるんだ。

河村は自分の給料もすでに800万にしているんだぞ。というか、金額の問題じゃない。

政治への意識、政治家になることの意識を変えようとしているんだよ。

今の国政の民主のバカたちと自民の大バカたちほか、ああいう政治を変えようとしているんだよね。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:49:46
>>744
それを論理的に説明するなり制度設計しないと只の思想でしかない、感情論で
政治を動かしたら阿久根の市長と変わらないよ。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:51:11
<財政調整基金残高について>
「将来大規模な地震の発生などが想定されることから、平成12年の東海豪雨の被害額である30億円が確保して
おかなければならない最低限の水準である。しかし、過去の基金残高などを踏まえると、残高は100億円程度が望ましい。」

つまり、東海地震の被害への対応を考えると100億円程度は災害対策として積み立てておくことが望ましいとしている。

しかし、平成22年度予算では、河村市長は市民税減税の財源に、この「財政調整基金」に手をつけ、36億円取り崩す。
これにより、災害のための基金残高は、88億円から52億円になる。万が一の場合も想定され、危機管理という点では、「禁じ手」と言える。

また、平成22年度は、過去最大規模の名古屋市有地の売り払いも予定する。中村区新明小学校跡地(2,500平方メートル)、
児童福祉センター跡地(20,000平方メートル)、南養護学校跡地(6,800平方メートル)など、総額73億円分だ。これも市民税減税財源に使われる。

毎年、市有地が73億円も売れるはずもなく、また、財政調整基金の取り崩しももはや限界だ。今後、市民税減税を毎年続ければ、
毎年のように学校を2~3売却するぐらいの財源措置をしない限り、市民税減税財源は困難だが、現実的には、借金の積み増しとなる可能性も否定できない。

赤字市債も平成22年度は450億円もの発行を予定するとともに、さらに年度途中にも減収補てん債(赤字市債)の発行が必至の情勢だ。


747:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:53:05 afUe7JTy
たかし頑張れ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:53:36
>>735

議会がバカムラ翼賛体制だったら
これの修正前のものが通されていたのか、
恐ろしい・・・

749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:55:18 YzcW8tZN
なんか今頃神扱いされてるけど
代議士のころから独り議員特権の廃止訴えてたよ
結果窓際に追いやられて「あいつは変人だから」って党内党外から言われて
今大統領的立場で初めて実行できるようになって世間の
河村先生の本当の姿が認知され始めた

名古屋から日本を変えてくれ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:55:21 97P4mn9q
>>745 そういうのはわかる。ただし、今の定数と給料の方がもともと根拠がないよね。
だから、河村はもうそこは市民にゆだねるんだと思う。署名が集まれば、河村は突っ走る
だろうし、集まらなければひとまずは挫折だろう。

むしろ、国民運動にすらしたいんだと思う。前から奴は言ってるじゃん。名古屋市長から総理になるって。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 22:12:15
>>750
慣習横並びかもしれないが現在の定数や報酬にはある程度根拠はあるでしょ
だからってその根拠が正しいわけではない、変えたら駄目な物ではないから
幾らでも改革すればいいが、只単に半分にするでは乱暴な議論だよ。

やるなら自分の思想を論理にして制度設計して議会や市民に提示すべきでしょ
それがなく今の半分、それに反対している奴は反対派呼ばわりでは首長の手腕に疑問が付く。

悲しいかな河村にはお題目を並べることができても、それを政策にする能力がないんでしょ
胡散臭い後援者がいなくなったら更にそれに拍車がかかる、田中康夫コースだね。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 22:19:37 QRDdyMPU
>>751
いきなり半分とは思っていないだろ。自称商売人だから。
落としどころを探っているんだと思う。

ある程度は市議も譲歩しないとね。このままでは治まらないと思う。
他の都市との比較とかさ、
市長からは客観的な数字が出てるでしょ。
それに比べて、多すぎ、高すぎなんだよ。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 22:21:15 97P4mn9q
議員の報酬の根拠を挙げてくれ。揚げ足をとるつもりはぜんぜんないが、とにかく今の政治家、
というか日本人の政治意識は、ノブレス・オブリージュとか、そういうのとは真逆の利己と既得
権益で成り立ってるんだよ。それを変えるには、半分無理にみえることを、敵も多く作ったとして
も強引にやる必要がある。今の政策にしろ、議員報酬にしろ、議員をのぞく市民は多くが彼に
賛成してるじゃん。そういう動きを大きくしたいんだと思う。

議員の同意を得れないようなことをやろうとしてるんじゃん。自分の給料減らしてでも。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 22:23:04 pcM4fGAO
代議士時代から遠くで見ている連中にはファンができるけど
近くで見ている人間はだれも味方につけようと思わない人間だったからな

ブレーンもどんどん逃げ出していくことだし、いよいよ阿久根市長コースを
たどることになりそうだ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 22:24:58
河村市長の議会改革案、主要会派否決へ…名古屋

 名古屋市議会の民主、自民、公明の主要3会派は23日、河村たかし市長が提案した議会改革に関する条例改正案を否決する一方、
昨年12月の臨時議会で成立した「市民税10%減税」の実施を2010年度だけに限定し、新規施策も一部削って組み替えた同年度
予算案を修正、可決する方針を決めた。
 24日の本会議で、議会改革の条例案は否決、修正予算案は可決される見通し。河村市長は本会議の採決後、審議をやり直す「再議」を
申し立てるとみられるが、覆すのは困難な情勢だ。
 河村市長は、同定例会を議会改革を行う「関ヶ原の戦い」と位置づけ、議員の定数を75から38、報酬を1人あたり年間1633万円
から同816万円にそれぞれ半減させ、政務調査費も廃止する条例改正案を提案した。
 しかし、「半減させる根拠が不明だ」などと反発した議会側が、独自の改革案をまとめた「議会基本条例案」を今月19日に全会一致で
可決し、議論は終始、かみ合わなかった。
 また、議会側は「減税のために市民サービスが低下する」として予算案も修正。首都圏などで市民税減税をアピールし、企業や住民を
誘致する「住んでちょう!ナゴヤ大作戦」など、市長肝いりの新規施策を次々にカット。財源確保のため、予算案に盛り込まれなかった第3子
以降の保育料無料化や、市内各地を巡回する「自動車図書館」などの施策を復活させた。市側は予算案の年度内成立のため、会期の再延長を
求める見通し。
 減税案と予算案が修正されたため、河村市長は再議を申し立てる可能性が高いが、主要3会派が合意し、再議決に必要な3分の2以上を
確保しているために覆すのは難しく、市長の支援団体「河村サポーターズ」が、議会解散(リコール)に向けて署名運動の準備を本格化
させるとみられている。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 22:25:30
市長報酬下げてもその代わり政務秘書を市民の税金で雇えっていっているでしょ、こいつ
>>735を見る限りだと予算額は約1000万になる予定だったそうだから、もとの市長報酬
とそう変わらないわけだ。

だったら市議にも給料下げる代わりに市の予算でスタッフをつけてあげればいいのに

757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 22:28:24
地方自治法では、本当はもっと名古屋市議会の議員定数増えてもいいでしょ
たぶん今の議員定数の法定以下の数だと思うよ。

河村は地方自治法が定める定数根拠を否定するってことは、自治法の
広く市民の声を地方議会に届けるって理念を否定するわけだから
定数を減らすとその理念に変わるメリットを説明しないとね。


758:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 22:31:36 QRDdyMPU
>>757
何処の人?

何も知らないなら書くなよ。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 22:31:39
■3/19に行なわれた財政福祉委員会での市長質疑

定額給付金を受け取ったか?その使途は?

市長:受け取りました。公選法上、市内は禁止されているので、東京の方の団体に寄付したはず・・・女房がやったので、多分。(民主党所属国会議員は受け取らないと言っていた)

住んでちょー大作戦と寄付を制度化することの政策的矛盾は?

市長:まず減税すればどえりゃけにゃー効果がある。それで孫にこづかいあげてもええ。焼酎呑んでもええ。寄付したい人はしてちょー。

寄付金控除など税制の法整備が必要。アメリカのような寄付文化も定着していない。

飛田参考人の意見では、あなたの減税について否定しているが?

市長:そんなもんデタラメだ。役所の回しもんで、ウソだ!

ならば市長の減税を肯定する人がいるか?後さん(名大教授)も愛想突かして逃げて行ったんじゃないの?

市長:そんなことない。国でも役人がやると、借金ばかり膨らんでいくんですよ。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 22:37:19
>>758
名古屋市の総人口は約225万人。地方自治法の定める上限定数は88です。
すでに市の条例で75に減らされており、全国18の政令市のなかで削減率は上から
3番目となっています。定数を38に減らせば、政令市中最少の人口約70万人で
市議定数52の岡山市を下回り、愛知県内では人口38万人で市議定数40の
岡崎市より少なくなります。


共産党がこう言ってますが。


761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 22:39:51 QRDdyMPU
>>760
とにかく、
恥かくから黙っていた方が良いと思う。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 22:43:04
議論に詰まると恫喝ですか
信者だけあってご本尊の大市長
とそっくりなことを言う

763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 22:47:42 QRDdyMPU
>>762
何も知らないなら黙っていた方が良い。
このスレにでも何度も出てくる。
肝心の論点が無いんだよ、君には。

だから、どこの人って尋ねた、名古屋の人じゃないよね。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 22:52:51
減税を東京でアピールするんじゃなくて
「自分」を税金使って東京でアピールしたいだけでしょ?


765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 23:09:30 97P4mn9q
そういう数字こそが批判されてるんじゃん。今の基準がそもそも多いんだろ。
あそこがやってるから、とか、あそこより多いとか、じゃなくて、いまある制度や
考え方自体を変えようっていうことなんだよ。本当は国政でやりたいんだけど、
まず、地元から。そっから徐々に進めよう、っていう戦略なんだろう。

思いつきでやってるんでは全然ないんだよ。

あの男は、発想が革命家なんだよ。そして今は、国全体にそれが必要なんだよ。

766:765
10/03/23 23:10:20 97P4mn9q
そういう数字 >>760さん

767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 00:04:52
駆け引きの部分があるとはいえ、定数半減・報酬半減はやりすぎだと思う。

市長にとって議会は煙たいのがあるべき姿。チェック機関なら当然のこと。
実際の議員の能力は問題にすべきだけど、システムとしての議会の能力を
チェックされる側の市長が大幅に制限するなんてのは理屈に合わない。
監査役の定数と報酬を社長の独断で決定するようなもの。独立性を失う。

そもそも、政治がボランティア化(地域委員会)されれば議員はいらない
ってのが根底にあるみたいだけど、そうすると市長がやってる議会改革は
条例でボランティアを「強制」するための過程とも言える。
それは思想の押し付け、極論すればファシズムになるんじゃないのか?

大議論をするのは正しいと思うけど、条例という形で公権力を行使するのは
ものすごく危険なことだと思う。まして「反対なら不信任出せ」なんて
無責任だし、裏返しで「解散させろ」って考えてるならひどい傲慢だよ。

まあ、署名が集まって市民が選択すればそれはそれで構わないけどね。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 00:26:29 bDkkeFih
>>767 なるほど。

「市長にとって議会は煙たいのがあるべき姿。チェック機関なら当然のこと。
実際の議員の能力は問題にすべきだけど、システムとしての議会の能力を
チェックされる側の市長が大幅に制限するなんてのは理屈に合わない。
監査役の定数と報酬を社長の独断で決定するようなもの。独立性を失う。」

実際、そうだと思う。というかこれまで、ずっとそうだったから、なあなあで
結局ほとんど何も変わらなかったんだろう。

「そもそも、政治がボランティア化(地域委員会)されれば議員はいらない
ってのが根底にあるみたいだけど、そうすると市長がやってる議会改革は
条例でボランティアを「強制」するための過程とも言える。
それは思想の押し付け、極論すればファシズムになるんじゃないのか?」

うーん、屁理屈に聞こえる。年収800円のボランティアなんて聞いたことないから。
かりに「政治のボランティア」が強制だとしても積極的にやりたい市民がいれば、
それで問題はまったくないのでは。そして、そのボランティア議員がおかしな制度に
なったと思ったら、そのときにその議員たちが、給料を上げる議決をすればいい。

確かに強引にみえるが、強引にしないとまったく変わらない構造があって、それこそ
強引に破壊することが必要なのだと思う。そして「不信任出せ」も「解散させろ」
ってのも法律にのっとった正当な権利。まったくファシズムではない。

あなたはしっかり考える人だと思うが、肝心のところで印象的・感情的になって
保守的になっているように思う。上から目線ですまん。

769:768
10/03/24 00:29:25 bDkkeFih
>>768 年収は800万円だった。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 00:53:56
>>768
おお、普通のレスがあったw乱暴な議論ばっかりなのであえて煽り気味に
書いてるのでその辺は適当に割り引いてくれw

確かに今の地方議会にはいっぱい問題があると思うけど、市長が強引に
センセーショナルにやることで、わけわからん人がいっぱいわいてきてる。
そういう空気が醸成されて勢いで物事が動いていくことが危ないと思ってる。

法律ってのは形式的に守られていれば安心というものじゃなくて、
ルールが作られた背景や趣旨をよく理解して行動すべきだと思う。
とくに、権力を司る立場の人間は、適法であっても権力が暴走する可能性が
あるってことにもっと敏感であるべきだし、慎重な言動が必要。
法が完璧じゃないことはナチスの全権委任法という歴史が証明してる。

そういう文脈で考えれば「ボランティア」だって暗黙の強制が起こりうるよ。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 00:58:05
もちろん、民主主義だから最終的には住民が決めればいいと思う。ただ、
個人的にはそこまでのリスクを負って「革命」が起こるべきとは思えない。
せいぜい議員報酬2割カットと調査費の全面公開くらいで十分だよ。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 01:10:00
河村市長の議会改革案否決、名古屋市議会委
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 名古屋市議会の常任委員会は23日夜、河村たかし市長が提案した議会改革条例改正案を否決し、
 新規施策を一部削って組み替えた2010年度予算案を修正、可決した。

 また、民主、自民、公明の主要3会派は、昨年12月の臨時議会で成立した「市民税10%減税」の実施を
 2010年度だけに限定する改正条例案を可決する方針を決めた。
 24日の本会議で、議会改革の条例改正案は否決、修正予算案は可決される見通し。

 議会改革案は、議員の定数を75から38、報酬を1人あたり年間1633万円から同816万円にそれぞれ半減させ、
 政務調査費も廃止するもの。しかし、議会側は「半減させる根拠が不明だ」などと反発し、独自の改革案をまとめ、
 今月19日に全会一致で可決していた。

 一方、恒久的なものとして河村市長が公約し、昨年12月に成立した「市民税10%減税」についても、
 議会側は「減税のために市民サービスが低下する」として、とりあえず単年度だけに限定した上で、予算案も修正。
 名古屋に企業や住民を誘致するといった市長肝いりの新規施策を次々にカットすることを決めた。

 河村市長は本会議の採決後、審議をやり直す「再議」を申し立てるとみられるが、覆すのは困難な情勢だ。
 このため、市長の支援団体「河村サポーターズ」が、議会解散請求(リコール)に向けて署名運動の準備を本格化
 させるとみられている。

(2010年3月24日00時23分 読売新聞)

773:768
10/03/24 01:14:54 bDkkeFih
確かに、マスゴミは明らかに偏向的で、それを受け取る側は受動的に情報を受け取って
感情的に敵対心や憎悪を抱いて、その感情のままに政治的判断をする傾向が今はとても大きい
と思う。そういう雰囲気で変な煽りに乗って国全体がやばめな方向へ言ってしまう可能性も
あるというのはとてもわかる。そして、タレント議員ばやりで地方政治がパフォーマンスと化
しているのも、あんまりいい気はしない。(いい面もあると思うが。)

ただ、そういう意味では河村のベクトルは、真逆だと思う。とにかく奴は既得権益とか強者の優遇
とかが嫌いみたいだから。そして、そういうのに市民が乗っかるのはまったくリスキーではないと思う。
むしろ、今の日本はちゃんと動いて変えないといけないと思う。そういう意味でのリーダーシップは
むしろ誰かが取れないと。

いずれにせよ、おっしゃるように、解散署名するなら、住民が決めることだし、とても民主的な手続き
だよね。俺はたぶん票を集めるのはかなり大変だと思う。だから、がんばってもらいたいんだけど。

「革命」も起こるのは難しいだろね。そういう芽が出てくると権力は即効つぶしにかかるから。毎日
そんな動きばかりニュースでやってるしね。

774:767
10/03/24 01:25:42
>>773
市長の言動をよく見ていればわかるけど、自分の主張を批判されると
おそろしく乱暴な反発の仕方をするよ。批判を真摯に受け止めるって姿勢が
全然ない。きちんと議論を積み重ねて物事を組み立てるっていうことが
全くできず、相手の批判やイメージだけの反論しかできない。
あれでは「清廉」とはとても言えないし、まとまるものもまとまらないよ。

自分も市長のメッセージ性と突破力は評価してるし期待もあるけど、
いかんせん我慢する心が絶望的に足りない。もうちょっと何とかしてほしい。

775:768
10/03/24 01:36:37
なるほどね。本来、「革命家」はおおらかで冷静で、そう見えないのに大胆な行動が
できる人物だからね。それはいいとして、実は俺は河村の議会での様子などを見たことが
なかったから、「我慢する心が絶望的に足りない」という様子を聞くと、圧倒的に
人を引き付ける力は河村にはないかも、とも思う。

いずれにせよ、これからどうなるのかはかなり気になるわ。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 04:34:46
URLリンク(ssd.dyndns.info)

別に、ミンスの専売特許じゃありません。
小泉の時にも、「抵抗勢力」という怪しげな定義の「悪者」を作り上げて
非民主主義的な革命的政策を強行しようとしました。
まー、いつものアレです。

悪者を作り攻撃するのは、全体主義者の常套手段です。
ヒトラーはユダヤ人を、右翼米国人は共産主義を、
クメール・ルージュや中国共産党は知識人階級を。

しかもテクノクラートを排除する反知性的政策は歴史上、ほとんど悲惨な結末を辿っています。
ミンスが生理的に嫌なのは、そうした歴史哲学的な良識の欠如と、
現世的な実行能力の欠如の二重苦、更には自分の馬鹿さへの謙虚さの欠如の三重苦の点です。
もっとあるのかもしれませんが。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 06:39:36 RymhPD0E
おやおや、いつのまにか人格論にすり替ってしまった。

だらだらやっている間に論旨が全く関係ない方向に誘導されている。
瑣末な部分で合意したフリをして、煙に巻くのは国会でも良くある。
いつのまにか核心から遠ざかっている。

政治でも恋愛でもテクニカルな能力は必要なんだ。
ハッタリも重要な技。
これがないと誰も振り向かない。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 07:35:17 TFnpkNfc
市長に賛成するものも反対するものもまずは現場を見るべきであろう

議会中継
URLリンク(www.city.nagoya.jp)

779:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 08:10:09 rFJKgGUO
議会の中継みとると市議がホントに自分の事しか考えとらん汚い奴ばっかに見える。

定数半減の根拠? とろくさーこといっとるなよ。誰が見ても多すぎるだろ。
そんなら今の定数の根拠言ってよろよ。たーけやなこいつら。

市長、がんばってちょーよ。議会解散したら、こいつら全部おとしたるでよ。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 08:41:50
>>767>>768のような人が、議員だといいのにね

乱暴な感情で、民主主義が狂っていってしまうのは怖い

781:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 09:10:14
>>778
市議会中継見ると市長の答弁には具体性が欠けることがよくわかるね。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 09:38:40
市長答弁の特徴
・話のすり替え
・脱線
・野次

783:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 09:59:24
議員が職業化しているのは問題あるね。金のために政治やるってスタイル。
これに対し、欧米では議員はほぼ無報酬なのが原則だね。
また、議員の歳費削減と公務員の給与削減を混同して議論してるバカいるけど、
議員報酬>公務員給与である必然性は全くない。公務員は地位の特殊性はあっても
一労働者であり、また副業等は禁じられているので生活水準可能な程度の給与必要。
これに対し議員にはそんなの不要。副業可能だし、実際ほとんどの議員は副業として議員やってるようなもんだろ。


784:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 10:23:23

金のために政治やるなんてこの国の人間はすべからく“あきんど”に堕した。
志のために、白銀黄金を超えた価値のために命をかける“サムライ”はいないのか。
一億総あきんど化。この国は何と卑しくなったのか。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 10:25:15
自分が目立ちたいだけで政治やってる人もなんとかしてほしい

786:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 10:28:24
「武士は食はねど高楊枝」
もはや死語です。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 11:26:27
修正削除する事業

 市長秘書(特別職)の設置 1,032万円
 住んでちょうナゴヤ大作戦(継続分を除く) 7,470万円
 地域委員会のモデル実施(新規8区分) 4,290万円
 「日本一おいしい空気のまち・なごや」調査費 300万円
 郷土学習「なごや科(ナゴヤ弁学習を含めた郷土学習書)」 2,917万円
 海外演奏家事業 390万円
 放課後子どもプランモデル事業追加実施 7,576万円
 トワイライトスクールの実施 -4,561万円
 子ども医療費の一部減 1億9,234万円
 学校支援委員会 368万円
 産業立地助成の一部減 1,000万円
 久屋駐車場経営費の減 1億円


修正削除した予算を元に、復活される事業

 私学結核検診 1,079万円
 子宮頸がんワクチンの増 3,657万円
 第3子保育料無料制度(子育て支援手当を除く、復活) 2億7,650万円
 午後4時を境にした2段階保育料の導入の見送り 6,525万円
 自動車図書館の復活 3,025万円
 留守家庭児童健全育成事業助成 900万円
 幼稚園幼児教育振興事業費補助(10,460人) 5,230万円
 就園奨励補助・年収680万円以下に5,000円上乗せ)

788:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 12:18:34
河村さん、いいね。弱い者に金をまわそうとしてる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch