09/10/08 15:38:06 6uSfLt38
>>414
> 日常的に図書館を使わない人間が図書館の経営云々を騙っているのことには無駄遣いの危険性がある。
> 常時閲覧できるように図書館を変えろなどとはよほどの無駄遣い。
頭に蛆が湧いている方ですか。もっとまともな日本語しゃべりましょうねw
漏れは日常的に図書館使うよ。だから放漫経営もすぐわかるわけ。入館者の捏造もねw
常時閲覧できるように図書館を変えて何が悪いの?てか研究用ならむしろ積極的に実現すべきなんだが?
大阪市立大学学術総合センターには閉架資料なんてほとんどないよw
しかも図書は学術・研究用のものしか購入せず一大学の図書館でありながら、年間入館者数は府立中央図書館とほぼ同じ。
勿論自称研究機関の児童文学館の自称入館者数の10倍以上なw
てかちみは開架資料化による無駄遣いの根拠を全く述べていないんだが?w
F大すら入学できなかったのかは知らないがwチミの主観でなく客観的なソースによって説明してくれたまえ。