09/09/19 22:55:19
■大阪府
大阪府ホームページ
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
ようこそ知事室へ
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
--------------------------------------------------
├ 知事の日程(スケジュール)
│ URLリンク(www.pref.osaka.jp)
├ 知事記者会見(動画)
│ URLリンク(www.pref.osaka.jp)
├ 大阪府戦略本部会議
│ URLリンク(www.pref.osaka.jp)
└ 部長会議
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
--------------------------------------------------
府政情報の公表
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
■大阪府議会
大阪府議会ホームページ
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
大阪府議会中継
URLリンク(www.gikai.net)
□前スレ
橋下徹大阪府政を語ろう Part29
スレリンク(mayor板)
>>2-3に続く
2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 22:55:40
■リンク
府庁 - 府政への意見
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
府庁 - 府民お問合せセンター・ピピっとライン
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
府庁 - ふるさと納税
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
OSAKAあかるクラブ
URLリンク(akaruclub.jp)
国会・地方議会・選挙実況@2ch掲示板
URLリンク(atlanta.2ch.net)
大阪百科ニュース掲示板
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
大阪情報クラブ
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
大阪府衆議院総選挙区スレ その3
スレリンク(giin板)
大阪市 平松邦夫市長
スレリンク(mayor板)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 22:55:58
□過去スレ
橋下徹大阪府政を語ろう
part28 スレリンク(mayor板)
part27 スレリンク(mayor板)
part26 スレリンク(mayor板)
Part25 スレリンク(mayor板)
Part24 スレリンク(mayor板)
Part23 スレリンク(mayor板)
Part22 スレリンク(mayor板)
Part21 スレリンク(mayor板)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 22:56:05
Part20 スレリンク(mayor板)
Part19 スレリンク(mayor板)
Part18 スレリンク(mayor板)
Part17 スレリンク(mayor板)
Part16 スレリンク(mayor板)
Part15 スレリンク(mayor板)
Part14 スレリンク(mayor板)
Part13 スレリンク(mayor板)
Part12 スレリンク(mayor板)
Part11 スレリンク(mayor板)
Part10 スレリンク(mayor板)
Part9 スレリンク(mayor板)
Part8 スレリンク(mayor板)
Part7 スレリンク(mayor板)
Part6 スレリンク(mayor板)
Part5 スレリンク(mayor板)
Part4 スレリンク(mayor板)
Part3 スレリンク(mayor板)
Part2 スレリンク(mayor板)
Part1 スレリンク(mayor板)
5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 22:56:18
お約束
=======================================================
・同内容のレスの繰り返しは禁止
・多く繰り返されているレスは、その一部を抽出して2ch専用ブラウザのNGワードに追加
・コピペは完全スルー。レスをつけないで下さい
・「信者」「アンチ」などは極力控えること
・府政に関する議論であればどこまでやってもOK
=======================================================
6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 23:20:46
>>1
橋下知事、100億円査定の府立青少年会館を、30億円の格安値段で1社独占売却。
橋下、100億の売却予定が30億なんて、どれだけいい加減な売却計画や(W
70億は、どこに消えたの??だれも責任を取らないの??
とにかく、橋下は、府立青少年会館の100億円の売却見積もりが、30億円になった事を説明しろ!!!!
利権・談合・でたらめ見積もり政治。
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
改革PTは、若者の文化活動の拠点となっている府立青少年会館(同市中央区)も100億円程度で売却する案もまとめた。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 23:24:49
>996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 23:15:44 ID:???
>何もしなければ、税収が増えると思ってる人のほうがよっぽどお花畑だと思うがw
府の財政が傾いた元凶と同じメソッドを用いて、税収が増えると思う方がよっぽどお花畑ですがな
橋下がやったら前回とは違うって確かな担保でもあるの?
橋下自身が破産会社と言ってるんだから従来以上に確実な担保が必要であり、
都合の良い未来絵図を元に投資するのは自殺行為というか府に対する背信行為でもあるんだがね
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 23:29:15 B4r2aAYR
>とにかく、橋下は、府立青少年会館の100億円の売却見積もりが、30億円になった事を説明しろ!!!!
利権・談合・でたらめ見積もり政治。
府立青少年会館:落札31億9000万円 入札は1社 /大阪
URLリンク(mainichi.jp)
今年3月に廃止された府立青少年会館(大阪市中央区)の一般競争入札を実施し、
マンション建設大手「長谷工コーポレーション」(東京都)が31億9000万円で
落札した、と発表した。
>>6
おまえ、もしかして入札の意味を知らんのかw
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 23:31:15
>>8
橋下信者。
現実を見ろよ(w
橋下は、100億円の大阪府民の資産を、
たった30億円の格安で競争なしの1社独占で売ったんやぞ。
ちなみに 「長谷工コーポレーション」 は、郵政物件でも格安独占入札してるぞ(w
○大阪で郵政資産売却疑惑
URLリンク(www.jcp.or.jp)
二〇〇七年三月に大手ゼネコンの長谷工コーポレーションに売却されました。
山下氏は、▽「レクセンター」の売却では百七十八物件を一括して売却する方法をとったため、一般競争入札とは名ばかりで、
資金力のある二つのグループしか入札参加しなかった▽その結果、長谷工は駅から徒歩三分にある同物件を手に入れマンション建設を計画している―と指摘。
また、山下氏は、長谷工が同物件を入手した八日後に、栄泉不動産に転売していることを紹介。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 23:32:21 B4r2aAYR
一般競争入札ですが?
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 23:33:29 B4r2aAYR
どこかと思ってソースを見れば、やっぱり「赤旗」ですかw
アンチ教信者のお里が知れましたなw
12:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
09/09/19 23:36:31 +oSNkizX
【奇っ怪 橋下・大阪府政】
URLリンク(www.youtube.com)
なんていうかね。天下国家のためなら世話になった自公を平気で切り捨てる
という考え方が人間として嫌だね。
すくなくとも選挙終わるまでは応援すべきだろ人としてさ。
どんなときでも筋を通さない人間は信用できないね。
ようは府知事やってメディアをうまくつかって
中央政界に行きたいだけだろ橋下って。
こいつが天下国家のために大阪を切り捨てるのはいつかねえw
政治哲学も上記動画のように突っ込みどころ満載w
地方分権の推進というだけであっさり民主支持
経済でやってることは生活者重視、内需思考の
民主とはとても相容れない外需、大企業誘致、減税の
新自由主義かつトリクルダウン仮説支持者
福祉切捨ての新自由主義まるだしの社会的ダーウィニズム
地方でもはびこる
政治・役人・財界のトライアングル構造には一切、切り込まず
中央集権体制だけを悪者に仕立て上げ、わめくだけの格好だけの大阪維新
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 23:36:55
>>10
天の声による、
名ばかり競争入札ですね(w
利権・談合・地上げ屋政治。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 23:37:46 TfpF81mw
>>9
お前でも金ありゃ、入札資格のある業者を使って
落札できるよ。
別に随意契約じゃないんだし何が問題?
バラ売りしたら権利がバラバラに分かれて肝心の土地が
誰も買い手がつかん事はわかるよね?
15:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
09/09/19 23:39:49 +oSNkizX
①【田中康夫チャンネル】問題先送りの「減収補てん債」とは?
URLリンク(www.youtube.com)
②【田中康夫チャンネル】断固反対!減収補てん臨時交付金【6:00ごろから】
URLリンク(www.youtube.com)
③【田中康夫チャンネル】自治体の借金増やす「減収補てん債」は問題先送りだ!【2:25ごろから】
URLリンク(www.youtube.com)
④【田中康夫チャンネル】造反有理(橋下をエセ英雄にした地方財政法の改正)
URLリンク(www.youtube.com)
(※1)平成20年度本格予算について(6項参照)
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
【粉飾決算】減収補てん債の25%は自治体負担の隠れ借金(7項参照)【赤字飛ばし】
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
【粉飾決算】減収補てん債を債務に含めないペテン再建策(13項参照)【赤字飛ばし】
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 23:39:59
>>14
天の声で、決まっているんでしょ。
あなた、談合って知っている?
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 23:43:04 B4r2aAYR
>>9
それは総務省所有物件を総務省が売却したという話。
大阪府は総務省なのか?
もう、手当のしようがない、完全な基地外やな。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 23:45:24
>>17
ゼネコンにとって、大阪府も総務省も関係ないよ。
利権・談合に関与するのは、政治家。
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 23:46:19 B4r2aAYR
安すぎると思うのなら応札すればよいだけなのです。
それが競争入札というものなんですよ。
ずっと前から話題になってる話なので業界人なら知らなかったはずはない、
また隠れてやったわけでもない。
さっきから聞いてたら、アンチ教の信者は妄想と程度の低いいちゃもんばっかりですね。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 23:46:55
「大阪府政を語ろう」なのに、府政とは関係ない話ばっかりだ。
リニアだの、南港開発だの、この不景気・少子化の時代に
そんな打ち上げ花火なんか期待しちゃいない。
もっと地道で継続的なもんだろ。地方自治体の行政ってのは。
21:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
09/09/19 23:49:14 +oSNkizX
あ~すっきりしたまわりは
メディアにだまされてる橋下支持者の馬鹿ばかりだから本音言えなくてね
こういうスレは助かる。またくるw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 23:49:36 B4r2aAYR
今時、赤旗を読んでるような人間は自治労の組合員ぐらいのもんでしょう。
一つの板に34個もアンチスレを立ててしまうほどの怨念は、チンタラ勤務の
お役所仕事ができなくなった恨みというところでしょうな。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 23:50:19
>>20
土建政治には、いっぱい利権・談合があるから必死なのでは??
WTC移転での橋下知事の本当の目的は、現大阪府庁の格安での1社独占転売では??
いややな。
利権まみれの、土建屋政治!!
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 23:52:13
>>22
よ、吉本新喜劇。
ここにも来たか(w
978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 22:52:51 ID:???
>>975
一人勝利宣言とは、、
吉本新喜劇みたいやな(w
ボコボコにやられてて
「これぐれいで勘弁しといたるわ」 と、最後にステせりふ。
橋下信者って、現実を見ないな!!
結局、橋下知事も利権・談合の土建屋政治家やったんやね。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 23:54:26 B4r2aAYR
アンチは「かんぽの宿」の何が問題なのかもわかってないようですな。
洗脳とは怖いもので、指名競争入札と一般競争入札の違いすら知らずに、
ああだこうだと言ってるわけです。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:00:12
>>25
お前、1人で、橋下知事の援護、がんばるな。
みんな、橋下の土建政治や公有地の格安販売を批判しているのに、お前だけは徹底的に援護。
もしかして、橋下知事の秘書さんですか?
それとも、橋下知事の後援会の人ですか?
一人で、がんばって、ずっと土建屋政治家の橋下知事を援護してね。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:02:48 TfpF81mw
もちろん少子化対策や雇用対策は必要。
その為にも税収をいかに増やすか?
本社が東京に移るのは今までの対応からしても
行くところは行くので仕方ない。
その中で大阪はどうするか?
それはもう海外から人を呼ぶしかないでしょう。
幸い、観光には大阪含め関西は恵まれている。
さらに立地条件も良く、やり方次第で大阪は見事に
観光産業都市になり得る。
その為の南港の活性化案であるんじゃないのかな?
批判するのは勝手だが、では橋下がだめなら
どうしたら大阪をよくできるのかという意見も
言ってほしい。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:04:59 B4r2aAYR
>>20
アホの相手はこれぐらいにしておいて、たとえば、どういう方法がある?
企業が次々と東京へと撤退し、赤字体質の関空、生活保護者だらけの体質が
今までと同じやり方で変わるか?
中国のシンセンや香港のような経済特区をベイエリアに作るという案は評価できると思う。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:06:44
>>18
恥ずかしい奴
30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:09:20 RGAuV//A
>>27
>それはもう海外から人を呼ぶしかないでしょう。
まったくその通りやと思います。
もう国をあてにしたり信じたりしたらあかん。
一刻も早く官僚支配から脱して、国が滅んでも大阪は生き残るぐらいの決意で臨まな。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:10:30
>>28
リニアを作ったら、南港開発したら、それがどういう風に変わるの
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:16:47 RGAuV//A
>>31
リニアについては、大阪に企業や観光客を誘致しやすくする、関空の赤字を解消する、という効果を期待してのことやと思う。
また従来の高速鉄道ではなく、リニアを持ち出してるのは宣伝効果を考えてのことと思うが、
俺は費用対効果を考えるとリニアまで必要とは思わん。
不良債権化した南港は解決せなあかんやろ。
大阪市が破綻しても大阪府は関係ないというんなら別やけど。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:21:18
なんか大阪百科的な気持ち悪い連中が大量に流れ込んできたな
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:24:01
>>32
橋下は大阪市が多大な府債を作り終結宣言したテクノポート計画、
つまり南港開発にもっと金を入れろって言ってるんですぜ?
こんな事すれば逆に破綻に拍車がかかるんだが
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:24:41 VrCuBwcr
リニアは関空が遠くて不便ということの解消でしょ。
南港はコンベンション施設。大阪城、中之島、道頓堀、USJや
京都、奈良などの観光地がひしめき展示会、国際会議が終わったあとに
も楽しみがあるのは大阪関西の大きな強み。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:24:52
>>34の府債は負債に訂正
37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:34:42 RGAuV//A
>>32
>南港開発にもっと金を入れろって言ってるんですぜ?
府庁舎の建て替え以外で、大阪府が作るものといえば、コンベンションセンターとカジノぐらいやないか。
あと何かあったか?
企業誘致のために経済特区はやってもらいたい。
あれは金がかからんからな。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:34:48
リニアの実現性はゼロ
南港もそうだけど橋下の案は誇大妄想に近いので、
適当に流す方がいいぞ
橋下は関空のアクセスをとやかく言う前に、B滑走路に貨物ターミナルを
建設する案をまとめる方が現実的
それこそ、府の独自財源を出す勢いでな
せっかく完成したB滑走路もただの平地になっとるがな
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:36:08 RGAuV//A
訂正
>>32→>>34やったわ。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:36:39 9v4t7Rwk
コンベンション建設は必要ないぞ
でっかい箱作っても誘致するイベントがないw
良くも悪くも東京に集中していく流れは変わらんから、
今ある施設の運用を変えるだけで十分
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:39:04
>>34
多額の税金が注ぎ込まれた後、
再生部分がメインだからいいんだよ。
埋め立てから始めるとかなら勘弁だが。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:39:46 RGAuV//A
俺もコンベンションセンターは疑問やなと思ってる。
大規模な会場を作ればどれだけの企業が出展してくれるのかという、
ちゃんとマーケティングをしてもらいたい。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:42:11
>>40
コンベンションが成功するか失敗するかが、問題なのではない!
でっかい箱物を作ることが大切なのである。
利権・談合・箱物政治(w
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:43:23 VrCuBwcr
>>38
>B滑走路に貨物ターミナルを
>建設する案をまとめる方が現実的
それは中期的には重要な事ですね。
ただ橋下知事の言ってるのは長期的な観点の話で
ごっちゃにすると混乱しますよ。
リニアも自分で夢物語と言ってるぐらいだし
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:45:14 VrCuBwcr
>>43
橋下は正直、利権とか真逆にいそうだが。
逆に反対してる方にその手の族議員が多数いるのが
気になる。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:45:44 RGAuV//A
本当のことを言うと、大阪府より大阪市の方が俺は心配や。
大阪府は問題を意識化したところで問題の3割近く解決してるけど、
大阪市は逆行してるんちゃうかという気になる。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:46:57
>>37
>>34は府が金を出すという話ではない
市が一旦終結させた南港開発に再度”市が”金を出せと橋下が迫っている事を指摘してるんだが?
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:50:33 RGAuV//A
>>47
え、大阪市は再開発に乗り気なんちゃうんか。
平松さんは府庁舎を移転させてくれと要請してたと思うが。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:51:03
>>46
橋下の提唱する南港開発には乗り気でない市の方が現実を見ている。
破産会社のばらまきが問題解決って片腹痛いんスけどwwwwww
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:52:28
>>40
順序が逆。ある程度の大きさがないとイベントは来ないんだよ。
コンベンションセンターだけはハコモノが先。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:52:53 VrCuBwcr
やはり
大阪の敵は大阪ですか。
府民にとっちゃ大阪市も大阪府の一部だし別にいいんちゃうんと思うけどな。
政令指定都市の存在は地方政治には害が多いなあ。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:55:49 RGAuV//A
>>51
俺もそれは同感。
市町村単位でやっていくのは国主導の時代の遺物。
今の国際競争時代、市町村で何ができるかって。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:57:13
>>48
議会でたびたび「市の本気度が見えない」と指摘されてるのは
ちゃんとニュース見てる奴なら知ってるはずだがね
そもそも府庁移転と南港開発はセットではない
セットにしようとしているのは橋下だ
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:58:01 9v4t7Rwk
>>50
おまえは土建屋か
イベントの多くは東京に集まるんだよ
残念な話だが仕方ない
インデックスで十分
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:58:21
しかし教祖同様信者も空疎な空念仏が多いなあ。
国際競争時代とか意味がわかって言ってるんだろうか。
国際競争ならなおのこと地方分権なんて足並みのそろわないことやってちゃどうしようもない。
韓国の空港なんてモロ国策で発展させてるのに。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 01:08:38 VrCuBwcr
国に全ておんぶにだっこで大阪にいい事してくれるの
寝て待ってるという事なの?
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 01:09:44
はいまた極論来ました~
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 01:15:25
【橋下日記】(19日)「知事なので、阪神は大好きです」
午前11時25分 豊中市立南丘小学校へ。運動場の芝生化を記念したイベントで「管理は大変だが、大人が汗をかかないと、子供は育たない。子供を元気に育てよう」とあいさつ。
その後、午後の始球式に向けて投球練習をする。
午後1時45分 阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)へ。阪神タイガースのマスコット・トラッキーとともに外野の芝生を歩き、感触を確かめる。
2時 始球式で1球を投じるが、ワンバウンドして左打者の足元へ。
2時1分 報道陣の取材に応じ「子供も(球場で)見ているので、本当に情けない。恥ずかしい」と感想。
「知事は巨人ファンなのでは?」という質問に「小学生のころは東京で育ったので…。知事なので、阪神は大好きですよ」。
その後、家族とともに試合を観戦する。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 01:15:44
橋下知事、甲子園で“一球入魂” 府庁舎移転の願いむなしく暴投
大阪府の橋下徹知事が19日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で阪神-広島戦の始球式を行った。
府庁舎移転案を議論する府議会開会を控えて「移転に向け、一球入魂」と投じた球はショートバウンドし、ミットから大きくそれた。橋下知事は「議会を物語っているよう。先行きが不安」と苦笑いした。
始球式は、大阪府産の農産物や畜産物をPRするイベントの一環。甲子園のマウンドに立つのは初めてという橋下知事が登場すると、観客からは割れんばかりの拍手が送られた。
橋下知事は豪快なフォームで投げたが、球は左打者の足元へ。終了後、悔しさをにじませながら「張り切って練習し、肩を痛めていた」と釈明していた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 01:16:27
大阪府、WTC購入費の保証盛る…補正予算案
大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への大阪府庁舎の移転を巡り、橋下徹知事は18日、
府議会議会運営委員会で、WTCビルを来年度に購入する費用85億1800万円の支出を保証することを盛り込んだ一般会計補正予算案と、
庁舎移転条例案を25日開会の9月定例府議会に提案することを表明した。
今回の補正額は1206億8900万円で、今年度の補正予算の総額は累計2245億2800万円で過去最大となる。
国の経済対策を受けた不況対策を柱に、中小企業の資金繰り融資枠の増額に724億円を計上したほか、新型インフルエンザ流行の影響で延期された修学旅行の実施支援に1700万円を充てる。
府が同日、WTCビル購入費を予算化したことを受け、WTC社の更生管財人・中井康之弁護士は同日、府を売却先最優先候補にすることを府に通知した。
更生管財人は府議会の結論が出るまでビル買い取りの意向を示している複数の企業との交渉を一時凍結する。
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 01:16:59
大阪府9月補正案1206億円─中小融資枠拡大に724億円
大阪府は18日、一般会計で総額1206億8900万円の2009年度9月補正予算案を発表した。
9月までの補正予算額は累計で2245億円に上り、1995年度(9月補正時点で2133億円)を超えて過去最大となった。
「財政規律は堅持する」としている橋下徹知事の方針で府債発行は3400万円に抑えた。25日に開会する府議会に提出する。
予算案には府庁移転先として検討している大阪市の第三セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)」の購入額85億1800万円も10年度の事業費(債務負担行為)として盛り込んだ。
最も多い予算を計上したのが、中小企業向け制度融資枠の拡大。預託金として724億3000万円を計上し、融資枠を当初予算の9500億円から1兆4000億円に増額する。
当初予算では緊急経営対策資金などとして融資枠4020億円を設定したが、8月末時点で9割に当たる3600億円余りの融資を実行しており、
府商工労働部は「景気悪化で想定を大きく上回る利用があり、資金供給に支障が生じないようにしたい」と説明している。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 01:17:39
府:補正予算案 WTCビル購入に85億円 一般会計1206億8900万円 /大阪
府は18日、府議会9月定例会(25日開会)に提案する総額1206億8900万円の一般会計補正予算案を発表した。
「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、大阪市住之江区)への府庁舎移転計画については、ビル購入費85億1800万円を10年度に支出する債務負担行為として計上する。【日野行介】
府によると、国の経済危機対策を受けて、医療施設耐震化(約35億円)▽介護基盤緊急整備(約154億円)▽消費者行政活性化(7億5900万円)▽
高校生修学支援(約40億円)--の4基金を新設するなど、7基金に計294億9300万円を積み立てる。
さらに、生活福祉資金貸付事業の拡大(約83億円)や家計が急変した私立高校生に対する授業料減免(約10億円)などを計上。また、中小企業向けの融資枠を4500億円拡大。約724億円を預託金として計上する。
今年度の補正予算の累計額は2245億2800万円となり、9月補正の段階では過去最大となった。ただ、大半は国の経済危機対策を受けた内容で、府の負担は3400万円にとどまった。
WTCビル購入の財源は、44億1800万円を府債で、41億円を基金の取り崩しで、それぞれ対応する。
URLリンク(mainichi.jp)
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 01:17:57
橋下知事、府庁WTC移転条例案を25日に議会提出へ
大阪府の橋下徹知事は18日、府議会の議会運営委員会で、大阪市の大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁移転条例案と、
ビルと土地の購入費85億1822万円を盛り込んだ補正予算案を25日開会の議会に提出すると伝えた。
府庁移転関連議案の提出は2度目。条例案の可決には出席議員の3分の2以上の賛成が必要で、3月の議会では賛成46、反対65、無効1で否決。購入費を盛り込んだ補正予算案も反対票が上回り、否決された。
今回提出する関連予算案の内訳はWTCの所有分80億8700万円、大阪市分4億3100万円。財源は府債発行と基金でほぼ半額ずつまかなう。
購入費は府と市の共同鑑定の結果、2月府議会時よりも約20億円減額された。橋下知事は「厳しい財政状況の下、庁舎問題を抜本的に解決できる唯一の選択肢との結論に至った」と説明した。
一方、中井康之更生管財人と橋下知事は18日、会社更生手続き中のWTCの売却先を府に絞るという内容の確認文書を交わした。
中井管財人は記者会見で、府議会で否決された場合、これまでに応募した複数の民間企業だけでなく、大阪市にも買い取る意向を表明するよう要請する考えを示した。
URLリンク(www.asahi.com)
64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 01:18:38
府立青少年会館:落札31億9000万円 入札は1社 /大阪
大阪府は17日、橋下徹知事の行財政改革で今年3月に廃止された府立青少年会館(大阪市中央区)の一般競争入札を実施し、
マンション建設大手「長谷工コーポレーション」(東京都)が31億9000万円で落札した、と発表した。
橋下知事は昨年6月の「大阪維新プログラム案」で、同会館や国際児童文学館(吹田市)など5施設の廃止を決めた。廃止物件で落札が決まったのは初めて。【田中博子】
URLリンク(mainichi.jp)
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 01:19:22
大阪府、所得急減の世帯に私立高校授業料を全額補助へ
大阪府は18日、不況などで所得が急減した「家計急変世帯」の私立高校生の授業料を全額補助するため、10億1620万円の補正予算案を9月府議会に提出すると発表した。
年収が昨年より1割以上減り、住民税が非課税となる世帯の私立高校生約1900人が対象となる見込み。今年度限りの事業とし、民主党が掲げる私立高校生への補助が予定される来年度以降については、改めて検討する。
京都府も今秋、親が失業するなどした世帯や生活保護受給世帯を対象に、私立高校生の授業料の補助制度を拡充する。全額免除を目指し、9月補正予算案に1億1800万円を計上した。
大阪府の私立高校生を対象にした現行の授業料軽減制度では、年収680万円以下の世帯に年6万円▽500万円以下の世帯に年15万円▽生活保護世帯に年35万円―などを補助している。
これに加えて、今年度の府内の私立高校94校の平均授業料約55万円を上限に家計急変世帯に補助し、授業料負担を原則無くす。
対象は府内在住、かつ府内の私立高校に通う生徒で、約1900人を見込む。府内の全私立高校生の2%余り。
京都府はこれまで失業世帯などに授業料の4分の3を補助していたが、府立高校の年間授業料と同額の年11万8千円を上乗せ補助する。
両府とも財源には、国が09~11年度に実施する教育支援事業をあて、各高校に支給する。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 01:19:29
民主党が総選挙で掲げたマニフェスト(選挙公約)では、来年度からの公立高校の授業料無償化にあわせ、私立高校生のいる世帯にも、所得に合わせて年24万~12万円を補助する方針としている。
大阪府私学・大学課は来年度、新政権による補助もさらに上乗せすることで、すべての低所得世帯の私立高校生の授業料を無償化できないか検討する。
一方で、府財務課は「政府・与党が全国一律の補助をするなら、府独自の補助については一から議論し直す必要がある」としており、先行きは不透明だ。
京都府は、新政権が掲げる私立高校生への補助制度との兼ね合いについて、「実施時期や制度の枠組みが固まらなければ議論できない。当面は様子を見守るしかない」との立場だ。
大阪府南部のある私立高校では、今回の大阪府の補助の対象になりそうな生徒が16人いるという。
副校長は「家計を支えるため、夜遅くまでアルバイトして朝、遅刻する生徒もいる。授業料の滞納も多い。とりあえず今年度だけとはいえ、補助は大変ありがたい」と期待する。
一方、大阪市内の市立中学校の校長は「中3生が進路を決める上で、授業料の補助は大きな判断材料になる。来年度の方針もできるだけ早く示してほしい」と話した。(左古将規、岡見理沙)
URLリンク(www.asahi.com)
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 01:19:51
名古屋、浜松両市長が参加=首長連合
大阪府の橋下徹知事と横浜市の中田宏前市長らが18日、大阪市内で首長連合の会合を開いた。
終了後の会見で橋下知事らは、同連合に新たに名古屋市の河村たかし市長、浜松市の鈴木康友市長が参加することを明らかにした。
このほか、27日投開票の堺市長選で、前大阪府部長の竹山修身氏の支援を決定。10月25日投開票の神戸市長選で、IT関連企業顧問の樫野孝人氏の支援も検討する。
同連合は当初、橋下、中田両氏のほか、中村時広松山市長、山田宏東京都杉並区長らが参加。その後、片岡聡一岡山県総社市長が加わった。(2009/09/19-00:41)
URLリンク(www.jiji.com)
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 01:20:32
首長連合 堺市長選 竹山氏を支援 神戸市長選は樫野氏検討
「首長連合」の橋下徹大阪府知事と中田宏・前横浜市長らは18日、今月27日投開票の堺市長選に立候補している元大阪府政策企画部長、竹山修身氏(59)を、グループとして支援する方針を明らかにした。
また、神戸市長選(10月11日告示、25日投開票)でも、すでに出馬を表明しているIT企業顧問、樫野孝人氏(46)の支援も検討する。
既存の政党とは異なる「第三極」の応援態勢がとられることで、今後、地方選挙をめぐる“力学”が大きく変化する可能性も出てきた。
橋下知事と中田前市長、山田宏東京都杉並区長が大阪市内で会談した後、報道陣に対し述べた。
堺市長選をめぐっては、すでに橋下知事が竹山氏の応援に回り、民主、自民、公明3党が事実上相乗りして現職候補を推していることを「なれ合いだ」などと批判している。
中田前市長と山田区長も橋下知事の主張におおむね賛同し、首長連合として竹山氏を支援することで合意。山田区長は、竹山氏の応援に駆けつけることについても前向きな姿勢を示した。
神戸市長選について中田前市長は「(支援するかどうか)結論は出ていない」とする一方、すでに「樫野氏に会っている」と述べ、首長連合として支援を検討していることを示唆した。
さらに橋下知事は、平成23年春の府議選についても、特定の候補を首長連合として支援する考えを示した。
この日の会談では、首長連合に名古屋市の河村たかし市長と岡山県総社市の片岡聡一市長、浜松市の鈴木康友市長が加わったことを正式に確認。
河村市長と、すでにグループに参加している松山市の中村時広市長は、連休中に堺市長選の竹山氏の演説会に参加することになっている。
堺市長選には竹山氏のほか、新人の堺高石青年会議所理事、井関貴史氏(35)▽現職の木原敬介氏(69)=自民、公明推薦▽新人の大阪府立大名誉教授、小林宏至氏(66)=共産推薦=の計4人が立候補。
神戸市長選には樫野氏と現職の矢田立郎氏(69)が出馬表明している。
URLリンク(www.sankei-kansai.com)
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 01:20:54
ニュース映像
WTC管財人 府を最優先の売却先
URLリンク(www.mbs.jp)
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 01:36:10
行政刷新会議、首長経験者を起用へ 政府方針
政府は19日、行政の無駄遣い根絶に向け新設した「行政刷新会議」(議長・鳩山由紀夫首相)のメンバーに地方の首長経験者を入れる方針を固めた。
地方自治の現場に精通した「改革派首長」の知恵を借り、地方移管が可能な国の不要事業を洗い出すのが狙い。中心メンバーは首長経験者を含め、7人程度となる見通しだ。
仙谷由人行政刷新担当相は月内にも人選を固める構え。片山善博前鳥取県知事らの名前が浮上している。
18日に内閣府に設置された国家戦略室と行政刷新会議は、予算編成での「政治主導」の牽引役となる。
両者の線引きは明確ではないが、国家戦略室が予算の基本方針を策定し、刷新会議が予算に潜り込む税金の無駄遣いを洗い出す役割を担うとされる。
仙谷氏は、刷新会議のメンバーに関し、従来の政府審議会のように官僚に人選作業をさせず、自ら一本釣りする考えを示している。
また、現職首長の起用には「あて職にしたくない」と否定的で、フルタイムで会議に参加することができる首長経験者から選考する方針を固めた。
候補として片山氏のほか、北川正恭前三重県知事、浅野史郎前宮城県知事、中田宏前横浜市長らの名前も浮上している。
刷新会議は10月の臨時国会で設置法を成立させ、4年間の時限組織として正式発足する見通し。
行政組織への強制調査権限を付与し、1年目に国の事業すべてを見直し、その後3年間の「行政刷新計画」を策定。不要な事業の廃止や地方・民間移譲を進める。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 01:44:03
905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/19(土) 13:26:24 ID:HB2rfcOl
URLリンク(www.youtube.com)
↑
これは酷いね。正しい大阪府職員というのは橋下に言われるがままに資料隠したりする奴なわけか?
社会や府民や議会まで騙して燦キャピタルやパラマウントにでも差し出したいのか?
何が何でも南港開発したいのも、財界に金を流すという命令があるのか?
竹中平蔵の仲間で大阪府特別顧問の本間や上山も南港開発を推し進めているよな。
このデタラメな試算も部下にやらせたものだね。
↓
URLリンク(www.nikkansports.com)
詐欺ばかりやっているようだが、
こいつ、そのうち特別背任で捕まるんじゃないか?
とにかくこいつは、大企業と身内である似非童話利権団体と民潭関係や、自分と利害関係のあるやつに利益誘導することばかりだな。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 01:52:03
>>1
橋下改革の根拠揺るがす資料とは (読売テレビ)
橋下府政のうそとまやかし ~ 証拠が出てきても開き直り
URLリンク(www.ytv.co.jp)
高い支持率をバックに突き進む橋下改革。
知事就任からまもなく1年半、その足元を揺る がしかねない内部資料を独自入手しました。
そこからわかった事実は、橋下改革の危うい 一面でした。
URLリンク(www.ytv.co.jp)
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 02:02:02 VrCuBwcr
アンチ橋下、きしょいなあ。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 04:27:10
支持率高いから大丈夫。
反対派は府職員だけだから。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 05:00:10 aiTJMM+U
創価も付け加えておいてね
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 06:20:35
とうとう馬鹿アンチはコピペに走ったかw
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 06:26:35
堺市長選での大敗北と府議会での大逆風。
アンチ橋下にとってはたまらない状況だからねぇw
対案を出せとか支持率は高いんだとか、一つ覚えを繰り返す
信者なんて、一気に駆逐できる好機だよ。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 06:28:05
>>55
君こそ地方分権の意味が分かってるの?
地方で出来ることは地方に任せて、国には空港戦略等の国策に専念させようって事なんだけどw
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 06:48:18
地方でできることは地方で、という言葉を聞いたとき、
楽観的な人は、地方で自由に使えるお金が増えてハッピーとしか考えない。
分権論者も、多少の差はあっても、結局はそういう説明に終始する。
しかし、実際は地方でできることは地方でしなさい。国は関知しない、
というニュアンスにも発展しうるということは承知しているのかな?
権限と財源だけではなく、責任まで移譲されるということにそろそろ
気付くべきだと思うがね。
分権の名の下に、旨味のない、煩雑な事業ばかりが地方に回ってきて
それを権限の拡大、とされる可能性もあるんじゃないかな。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 06:59:00
>>79
地方分権は魔法の手法ではなく、今問題にされている地方と国の関係の
劣化コピーが方々で起こり、逆に自体が悪化複雑化する可能性も
少なからずあるという事も理解しておくべきだと思うよね。
支持者はそれで全て解決する、橋下なら大丈夫というお気楽な論調だけど。
土建に熱心で文化福祉を軽視する知事に今以上の権限を持たせれば
どんな結果になるのか一般人でも簡単に理解できそうだけど。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 07:56:21
ただ今話題のダムなんかも地方で判断できるようになると結果は変わってくる。
地方分権が根付くまで時間がかかるけどねw
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 08:03:34
文化に金は要らない。今までかけすぎ。おもりの公務員を養うだけで無駄。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 08:26:13
>>82
リニアに金は要らない。今までかけすぎ。おもにの箱物を養うだけで無駄。
利権・談合・箱物知事。.
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 08:30:05
道州制が露と消えたこのタイミングで新都市構想っておかしくね?
本来なら、関西州という枠組みができた時点で、「大阪が東アジアの
外交拠点となるよう、新しい街作りを…」という流れに持っていって、
関西州の財を一点に集めるはずだろ。
大阪だけでそのプランを実行しようというのは無茶だ。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 08:32:45
そっちのほうが良かった。>重荷の公務員にしよう
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 08:46:56
>>83
今までリニアに誰が金をかけたの?
ソースつきで明確によろしく。
大阪府が研究してたのは勉強不足でした。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 09:06:07
何時何分何曜日な消防みたいだなw
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 09:15:27 VrCuBwcr
>>77
堺市長選なんて一般の府民は
やってること自体知らないし、よその事なんか興味もってないだろ。
知事が誰を応援していることさえ知らない。たとえ
応援してる人が落選しても
アンチが期待するような支持率低下は残念ながらまずないだろうね。
>>82
利権・談合・箱物って自民のWTC移転反対してる
おっさん議員そのものでしょ。
そっちの方が興味ある。移転されると何が、誰が困るんだろうねえwww
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 09:18:06
>>88
移転すると、
現大阪府庁がゼネコンに1社独占の談合で格安転売される。
橋下の目的は、公有地の格安転売!
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 09:23:48 GxNtEKPf
関東じゃ堺市長選なんてまったく流れていない、けっこうおもしろそうなんだがな
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 09:42:09
>>87
なんだ、嘘か。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 10:34:44
>>87
最近は86みたいに因縁じみた揚げ足取りばっかだよなw
>>88
利権が理由なら南港開発や橋下の妄想みたいな構想に
乗っかった方がよっぽど旨みがあるけど?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 10:35:43
>>89
>移転すると、
>現大阪府庁がゼネコンに1社独占の談合で格安転売される。
じゃあ、そうできない仕組みを議論してつくればOKね。
多分、橋下はこだわりないからすんなり行くでしょう。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 10:48:15 KUfrwzMh
橋下大阪民国国家主席
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 11:15:20
>>88
流石橋下信者。
TVで報道されてるか、とか反対するのは利権が~とか
薄っぺらい部分で考えるねえw
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 11:17:30
>>92
息を吐くように嘘を吐く奴が増えてるからだろ?
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 11:19:14
>>95
うん、奇妙だよね。
懲戒請求煽動の際もそうだったが、橋下の敗北が決定した途端、
「そんなことには誰も興味を持っていない」だもんな。
人の目を引かなければ、それは罪にならないとでも?
恐ろしい考え方をするヤツらだな。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 11:22:36
>>97
その前から裁判に勝てないって書いてたけど?
また嘘吐くのか?
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 11:26:35 LZtJ8Smi
>>38
>適当に流す方がいいぞ
流したらダメ。
これは橋下の人脈を知るいい材料になるから。
どう考えてもキナ臭い。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 11:30:35
>>98
判決出る前に敗北も予測してたかどうかじゃなくて、判決後に
「そんな事誰も興味ねーよw」と敗北を無価値化してるって指摘だし。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 11:31:09
>>98
信者だけど裁判には勝てないと思う、って書かないと、
アンチ意見として処理されるに決まってんだろw
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 11:31:47 LZtJ8Smi
>>79
道州制の名の下に無駄な公共事業が増える可能性は高そうだ。
現に第二京阪がそう。
あれは無駄に豪華な道路だ。
でも道州制導入にかかるインフラ整備として
橋下は何の疑いもなく進めている。
このところの大きなビジョン構想といい、
道州制を口実に利権がまかり通る世の中になりそうだ。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 11:36:35
>>100
このスレ以外で興味をもたれてないってのも判決前に書いてた。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 11:38:07
>>100
相手の話を都合良くすり替えるのも奴らの手口だし。
上のリニアの話も普通に読めば今まで大型開発に金かけ過ぎって
話だと判るのに、意図的にリニアに金かけ過ぎと誤読して粘着だもんね。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 11:42:03
>>103
>このスレ以外で興味をもたれてないってのも
釣り針が大きすぎ
本気なら馬鹿すぎ
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 11:50:06
>>105
やっぱり枝葉末節w
「この裁判については"世間"はもう興味無い。だから支持率には関係ない」
→「アンチ涙目www」
って流れを何度も見た記憶があるがねw
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 11:50:23
それを言うなら、WTCへの府庁移転、道州制と州都構造も、土建屋と
このスレの信者以外は誰も興味を持っていないということにならないかね?
衆院選前の世論調査でも、政治に求めることは社会保障と景気、雇用対策で
大部分が占められていたよ。地方分権なんて、わずか数パーセント。
信者の吐いた唾が橋下の顔を汚してるわけだが…これは、実はアンチが
頭の悪い信者の振りをしてるってことかい?
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 11:53:52
>>107
なると思うよ。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 13:05:55
>>107
分権はあくまでも手段だろ。
分権された後に何を期待するかという話に、
分権云々なんてそもそも上がる方がおかしい。
国民の景気対策と雇用創出期待が高いっていうデータを持ち出して、
景気を確実に冷やし雇用を奪う公共事業カットを喚く人達の気が知れんが。
福祉や介護、農業に特化してやっていけそうな田舎の自治体と違って、
大都市圏の人口と産業はその考え方を許さないから代替案を期待するのだが、
公共事業アレルギー派の人達って本当に代替案を出さないねえ。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 13:07:15
その論法は破産会社の社長を標榜する人間が振り回せるものではないんだね。
残念でした。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 13:13:33
>>109
お前にとっての産業振興策は公共工事なのかw
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 13:40:01
>>109
待て待て。かなりガタガタな主張だぞ。気付いてるか?
まず君がプッシュしたいのは分権なのか?公共工事なのか?
そして、無駄な公共事業をカットし、有益な投資をしようということで、
今、民主政権がその具体的な方法を模索してるところだろ。
それのどこが、代替案のないアレルギー反応なんだ?
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 13:49:39
>>112
>有益な投資をしようということで
それがリニアですか?
カジノですか?
笑っちゃいますね。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 13:59:48
>>113
よく読め。主語は民主だ。橋下じゃない。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 14:53:15
>>109
長い
俺が二行に纏めてやる
橋下の地方分権はきれいな分権
橋下の土建はきれいな土建
こうだろ?
116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 15:19:16
>>110
実際は破産会社じゃないって橋下を批判してた人達が付けれるレスじゃないな。
で、景気対策を求めてる国民が多いという事を認識してる場合に、
景気を確実に冷やす公共事業カット論は沿ってるとまだ仰るのでつか?
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 15:22:24
>>116
君自身持論があるようだから
・公共事業カットが景気を冷やす根拠
・景気対策としての公共事業を国民が求めている根拠
この2つを絡めて説得的なレスを頼む。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 15:29:19
>>111
で、あなたが考えてる産業振興策を具体的に書いてみたら?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 15:35:16
>>117
レスを追って頂けると分かると思いますが。
橋下が必死に動いてる地方分権なんかより、遥かに優先すべき事項らしいですよ。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 15:35:25 9v4t7Rwk
彩都の中・東地区の計画をストップした上で、南港や関空にシフトするなら理解できるんだがなあ
URはさっさと撤退したし、阪急も損切りしてるのに府だけ強力に推進してるのは不自然
阪急に気をつかうのは結構だが、これじゃあ強い者には弱い日和見知事と言われても仕方ない
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 15:37:10
>>118
URLリンク(www.shokochukin.co.jp)
こういうのはどうだ?
もしやってるとしても、公共事業につぎ込む分を更に増額すればいいし。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 17:48:56
>>121
やるのは良いと思うが、それ一つでは意味がないだろw
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 18:13:40
>>120
橋下知事、正気か??
民間が撤退した破綻事業の 「彩都」 もやろうと言ってるの???
信じられない。
橋下、利権・談合・土建屋政治、満開や。
【橋下日記】(5日)「彩都に大阪の再生をかけている」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 18:17:13 KUfrwzMh
橋下の体罰→愛の鞭(笑)
教員の体罰→不祥事
橋下の撤回→潔い(笑)
政治家の撤回→無責任
橋下のおべっか→皮肉(爆)
政治家のおべっか→売国
橋下の嘘→政治テクニック(爆)
政治家の嘘→辞任騒ぎ
橋下の独立発言→ものの例え(爆)
2ちゃんでの民国ネタ→分断工作
すげーな(笑)大阪脳は
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 18:19:37
>>122
具体例って言うから一つ挙げただけだろ。
体系的な産業振興策をいきなり挙げろったって無理w
そもそも公共事業の是非って論点と、対案となる具体策は似て非なる話だぞ。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 18:21:03
>>124
橋下知事と辻本清美については、
大阪府民として謝罪します。
この2人、他人に厳しく、自分甘い。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 18:21:24
>>125
いつなら挙げれるんだ?
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 18:27:36
>>127
橋下が 「彩都に大阪の再生をかけている」 と言っている。
お前は、「彩都」 開発について、どう思っているか、具体的に書いてみたら?
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 18:27:43
>>127
何調子乗ってるの?w
推進する立場からなら、推進が不況下で有用だって事を客観的な論拠で
説明してみなよ。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 18:34:17 KUfrwzMh
>>126
ああいうゴミ共を支持するから日本中に嫌われるんです。
そもそも、「ひとりくらいはああいう元気がある政治家がいても良い」という意見をたまに聞きますが、単に日本に対する嫌がらせを代行させることの正当化ですよね?
元気があっても【馬鹿】や【詐欺師】は日本に不要ですので
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 19:07:03
道路整備して企業誘致し、雇用の確保と税収増を!と叫びつつ、
土建屋に金を流す旧来的な手法が大阪ではまだ通用してるのか。
やたら立派なインフラと借金だけ抱えて沈むことになるぞ。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 19:18:32
>>128
どうでも良いよ。
>>129
今は挙げれないんじゃなくて、いつまで経っても挙げれないってちゃんと言いなさいw
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 19:20:22
>>132
橋下知事と橋下信者の特徴。
他人に厳しく、自分に甘い。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 19:20:37
誰か他の人も言っていたが府庁は南港ではなくりんくうタウンへ移転すればいい
ここは府の管轄なので他の自治体にお伺いを立てる必要も少ない
橋下の言う府庁は便利な場所のある必要は無いにも合致するし、折衝は少ない、
泉佐野の支援にもなる、橋下の提唱する関空活性化にもつながると良い事づくめ
でもこれだと府の責任が明確になるので橋下はやりたくないんだろうな。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 19:25:07
>>131
それ繰り返し言ってるんだがずっと無視だよ。
「何もしないよりマシ」「文句があるなら対案を出せ!」というおきまりの返事しか帰ってこない。
>>132
人には質問して答えてもけちを付けるだけのくせに自分は質問には答えない。
実にご立派。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 19:30:10 LZtJ8Smi
>>133
橋下知事は自己愛が異常に強い。
自己愛性人格障害だと思う。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 19:32:38 LZtJ8Smi
>>123
すごい、「再生の町」の権藤を地でいってるね。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 19:40:35
>>136
>自己愛性人格障害だと思う。
これか。
1~8までは、橋下にぴったりやな!
特に、「6.冷淡で、他人を利用しようとする。」、「7.批判に対して過剰に反応する。」、「8.虚栄心から、嘘をつきやすい。」は、橋下そのもの。
9、10は、橋下のプライバシーにあたるので、どうかわからないが。
◎ 自己愛性人格障害とはなにか ◎
特 徴
自分を愛するという行為は、健全な心の発達のためには必要なものですが、それが病的に肥大化して自分に対する誇大感を持つようになると、それは自己愛人格障害と呼ばれるものになります。
健全な人のように、ありのままの自分を愛することができないのです。
URLリンク(homepage1.nifty.com)
1.御都合主義的な白昼夢に耽る。
2.自分のことにしか関心がない。
3.高慢で横柄な態度。
4.特別な人間であると思っている。
5.自分は特別な人間にしか理解されないと思っている。
6.冷淡で、他人を利用しようとする。
7.批判に対して過剰に反応する。
8.虚栄心から、嘘をつきやすい。
9.有名人の追っかけ。
10.宗教の熱烈な信者。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 19:40:52
>>128
議会にそっぽを向かれてるから利権がらみで落とそうとしてるのかね。
妄想にしてもちょっとどうかという発想だ。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 19:50:09 LZtJ8Smi
>>138
それです。
自己愛の強い人間はタチが悪いから付き合いに難儀する。
不幸なことは、そんな人間を知事にしてしまったことです。
『橋下知事は自己愛性人格障害の疑いが強い』
こんなことがあります。
URLリンク(www.nikkansports.com)
今年3月の議会でWTC移転が否決された後の会見で、
「完全燃焼、悔いはない」
URLリンク(www.asahi.com)
「チャンスがあれば臨機応変に」
「基本的には耐震補強」
このように発言していた橋下知事は今は・・・
嘘つき知事ですね。
自己愛性人格障害の8に該当します。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 19:54:00
>>138
続きです。
自己愛性人格障害、読めば読むほど、橋下です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
他人に対する共感に乏しく、他人を自分のために利用します。他人の業績を横取りして自分のものにしたりします。優越感に浸るために他人を利用します。
他人の存在とは、素晴らしい自分を映し出す鏡である、くらいにしか思っていません。
ですから、他人から批判されたりすると、すぐにカッとなって怒ります。あくまでも自分は優れた存在なのです。
もともと、裏付けのない優越感ですので、話のつじつまを合わせるために嘘をつくこともありますが、本人には嘘をついているという意識はあまりありません。
ときにはホラ話のように、話がどんどん大きくなっていって、どこまで本当なのか分からなくなります。
有名人に近付くことで自分を特別な存在だと思い込んだりします。
政治的な大物に近付いて自分の誇大感を膨らませることもあります。
自分も同じ世界の人間になったように錯覚して、裏付けのない空想的な野心にのめり込んだりすることもあります。
URLリンク(homepage1.nifty.com)
142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 19:54:32
>>132
ほれ、具体化の為の手段だよ。
・産業振興の必要性を理解し、独自戦略・ビジョンを明確化する。
・首長自らが産業振興の実行に際して強いリーダーシップを発揮する。
・キーパーソンを発掘・育成し、その精力的な活動をバックアップする。
・自治体内部の関係部署の横断的な連携を強化する。
・個別企業を対象とした重点的な事業支援を基本とする。
・ハードインフラの整備には、ソフト重視の運営体制をペアで整備する。
・国、都道府県の中小企業支援策、産業支援体制との連携を強化する。
・地域内外の産学公民による“顔の見える”連携・ネットワークを強化する。
・世代を超えたコアグループを形成し、産業振興策を継承する。
・産業振興のための財政措置と財源の確保に力を入れる。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 19:56:18
>>133
ちゃんと答えてるだろ?
逃げるのが下手な奴w
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 19:57:52
>>135
答えてるだろ?
どうでもいいって。
どうでもいいことに客観的にとかどうとか出すわけないだろ。
日本語ってかコミュニケーション能力が不足してるんじゃないか?
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 19:58:22
>>143
お前が卑怯なだけじゃんw
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 19:59:10
>>142
やろうと思えばできるんじゃないか。
よしよしw
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 20:08:56
>>146
何だそりゃw
何もない奴に殴りかかっても
ただの素振りにしかならんな。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 20:13:06
今後信者の質問に対して「どうでもいい」と答えれば答えになるそうです
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 20:18:03
>>147
あんまり相手にするな。
こいつら最初から揚げ足取るだけが目的なんだから。
ひたすら相手に質問を投げかけ返答がなければ
「答えられない」
少しでも突っ込めそうな答えがあれば重箱の隅をつつくような揚げ足取り。
突っ込みが出来ない様な答えはスルーで終り。
こういう機械的作業をしてるだけだから。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 20:23:21
いよいよ仕事でやってるとしか思えない行動パターンだな。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 20:30:24
>>148
馬鹿か?
アンチは問題にしてるんだから、「どうでもいい」と答えるシチュエーションがあると?
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 20:31:37
>>150
自分がそうだからって、人も同じだと思うなよw
はぐれメタル狩りに忙しいんだよw
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 20:38:29
メタルは伊藤正則で足りてるよw
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 20:43:08
>>134
遠杉。馬鹿なのか?
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 20:44:48
政則だ
ぼけwww
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 20:46:12
県庁所在地って、その県のもっとも大きな駅のある市じゃなきゃダメじゃなかったっけ?
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 20:48:28
>>156
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
利用人数?
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 20:49:21
>>157
いや、うろ覚えだから分からんよw
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 20:58:57 PQ4maDFh
同和と土建の予算増額してる時点でもうだめ
利権知事橋下
160:えいゆう
09/09/20 21:51:41 KUfrwzMh
ヤバいなあ…
自己愛性…僕も当てはまるじゃないか
161:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
09/09/20 23:37:13 bAgbfgI/
大阪府の鉄道網なんだが私鉄や市営地下鉄の
相互乗り入れはいいのだが、運賃が鉄道会社ごとに初乗りから加算されてしまう。
ex.
市営地下鉄初乗りからの運賃+私鉄初乗りからの運賃=乗り換え時の合計運賃
↓
共通初乗り運賃+市営地下鉄距離運賃+私鉄地下鉄距離運賃=乗り換え時の合計運賃
利用者から言わせてもらえばなんとかならんものだろうか・・・。
こういう鉄道網の低運賃化により利便性と向上させる
生活者の視点での税金投入がなされるべきだな。大型再開発よりもねえ。
162:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
09/09/21 01:35:43 zGlm7ifh
基本に返ろう、どんな夢のような政策を語ろうが財源かなけりゃ
絵に描いた餅wつまり自治体経営をうまくやって財源豊かにしてこその知事というわけだな。
ところが・・・。尚、わかりきったことだが世界的な金融危機とか
外部環境のせいにするのは信者はやめていただきたい。
XXのせいだから自治体の倒産は許してねなんて甘い世界ではないからだ。
900万府民の生活を預かってる人間の責任とはそういうことだ。
下記
①のなぜここまで減収になったのか?
②交付税の1兆円の別枠加算とは?
③財政調整基金残高のほぼ取り崩しという異常事態にいたった責任は?
この辺を論じる必要があろうと思う。
「府政運営の基本方針(「大阪維新」2010)」(素案
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
(7頁 下段)
しかし、21 年度当初予算は、世界的な金融危機に端を発した経済危機に見舞われ、
①府税収入は対前年度当初予算比で2,471 億円の減収となる中、
②交付税総額に1 兆円の別枠加算が講じられたことや、
③財政調整基金残高のほぼ全額に当たる376億円の取崩し等により、
ようやく編成できた状況である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
163:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
09/09/21 01:57:54 zGlm7ifh
さらに20年2月の橋下知事就任いらいから、鳴り物入りで始まった財政再建プログラムだが
大幅な下方修正を強いられている。まったく報道されないけどなw。さすが財界がバックなだけに
メディアも迂闊に橋下だけはといったところかw
マスゴミ様のスポンサー様の将来の財界への利益誘導のための
人気者に傷はつけられないものなw
まあ、米住宅バブル崩壊の大不況を財界が見通してたらこの時期に
大切な虎の子の橋下を知事にはしなかったろうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でも俺の目はごまかせないよ。橋下信者はこれをどう見るね?
こんだけひどい見通しで本当に橋下に大阪府が再建できるのか?信じられるのか?
それとも中身を理解できないぐらい宗教じみた支持者なのかい?
今後の財政収支の見通し
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
(1頁)
財政再建プログラム案を着実に実施しても、収入の範囲内で予算を組む
ためには当面440~940億円の対応が必要。
しかし、この場合でも平成28年度には減債基金が枯渇。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このため、平成22年度から28年度までの要対応額は、合計約7,200億円。
(財政再建プログラム案に基づく取組額を含めると、約1兆1,000億円)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 02:00:39
財界って、どこの財界だよ。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 02:19:01
【橋下日記】(20日)「地域独立できるプランを」
午後2時半 堺市西区の大型商業施設前で市長選候補者の街頭演説に参加。「首長連合で候補を推すことに決めました。みなさんで政治をコントロールしましょう」と訴え、有権者と握手を交わす。
その後同市北区の商業施設前などでも演説し、候補への支持を訴える。
5時24分 府庁で全国知事会会長の麻生渡福岡県知事と非公開で会談。知事会の方向性について「国にお金をくれというのではなく、地域が独立して経営できるプランを出すべきだ」と記者団に話す。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 02:19:42
大阪WTC:売却は「大阪府最優先」--管財人会見
会社更生手続き中の大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)の中井康之管財人は18日、記者会見し、大阪府へのビル売却を最優先とする考えを明らかにした。
WTCへの府庁移転議案が25日開会の9月定例府議会に提案されるためで、可決された場合、府が議案で示した約80億8700万円でビルを売却することも文書で府に伝えた。
一方、府議会で否決された場合、民間や市との交渉時間確保のため、大阪地裁への更生計画案の提出期限(12月25日)の延長申し立てもあり得るとの認識を示した。【石川隆宣】
URLリンク(mainichi.jp)
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 02:19:57
大阪府、9月補正案1206億円 中小融資枠拡大に724億円
大阪府は18日、一般会計で総額1206億8900万円の2009年度9月補正予算案を発表した。9月までの補正予算額は累計で2245億円に上り、1995年度(9月補正時点で2133億円)を超えて過去最大となった。
「財政規律は堅持する」としている橋下徹知事の方針で府債発行は3400万円に抑えた。25日に開会する府議会に提出する。
予算案には府庁移転先として検討している大阪市の第三セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)」の購入額85億1800万円も10年度の事業費(債務負担行為)として盛り込んだ。
最も多い予算を計上したのが、中小企業向け制度融資枠の拡大。預託金として724億3000万円を計上し、融資枠を当初予算の9500億円から1兆4000億円に増額する。
当初予算では緊急経営対策資金などとして融資枠4020億円を設定したが、8月末時点で9割に当たる3600億円余りの融資を実行しており、
府商工労働部は「景気悪化で想定を大きく上回る利用があり、資金供給に支障が生じないようにしたい」と説明している。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 02:20:33
食材集めカレーラリー 船場まつり
大阪府の橋下徹知事が提唱する「御堂筋イルミネーション構想」実現のための基金に楽しみながら寄付ができるゲーム型イベント
「船場センタービル探検隊カレーラリー」(主催・船場センタービル連盟、産経新聞社、協力・ハウス食品、帯広観光コンベンション協会)が19日、大阪市中央区の船場センタービルで行われ、多くの家族連れらでにぎわった。
カレーラリーは中船場地域で開催中の「船場まつり」(21日まで)の一環として開催。
基金に100円以上の寄付をしてゲームに参加し、全長約1キロの巨大ビルに隠された北海道・十勝産じゃがいもなどの食材を集めると、先着1000人にハウス「バーモントカレー」のルウがもらえる仕組み。
船場センタービル連盟船場まつり実行委員会の池永純造委員長は「大阪を明るくしたい、という知事の思いは、われわれの船場まつりとまったく同じ」と話していた。
船場まつりでは、20日も演歌歌手、石原詢子が出演するラジオ大阪の公開録音や、小学生漫才コンビ「まえだまえだ」のステージ、豪華景品が当たるウオークイベント「船場あっちこっちラリー」などが予定されている。
URLリンク(www.sankei-kansai.com)
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 02:20:59
知事に就職支援強化など要請
連合大阪(川口清一会長)は18日、橋下徹知事に対し、就職困難層への支援強化、中小・地場企業への融資制度拡充などを盛り込んだ「平成22年度政策・予算に対する要請」の書面を提出した。
府庁を訪れた川口会長は「政権与党を支えるという立場を初めて経験する。府とは協同歩調をとれる部分はとっていきたい」とあいさつ。橋下知事は「雇用の安定に向けたアイデアをいただき、府政に反映させていきたい」と応じた。
要請は雇用・労働、経済・産業・中小企業など6分野の計37項目からなる。
URLリンク(www.sankei-kansai.com)
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 02:21:27
選挙:堺市長選 5連休、売り込み苦心 各陣営、祭り参加や著名人投入
事実上4党相乗りの現職や大阪府知事が支援する新人ら4候補がしのぎを削る堺市長選(27日投開票)。
政令指定都市になって初の市長選で選挙期間が倍の2週間になったうえ、19日からは5連休(シルバーウイーク)。各陣営は著名人を招いたり地元の祭りに参加するなど、あの手この手で無党派層取り込みや組織固めに知恵を絞る。
市長選には、元三菱重工業社員の新人、井関貴史氏(35)▽現職の木原敬介氏(69)=自民、公明推薦▽元大阪府政策企画部長の新人、竹山修身氏(59)▽大阪府立大名誉教授の新人、小林宏至氏(66)=共産推薦--の無所属4人が出馬。
民主、自民、公明、社民が事実上相乗りの木原氏は地元のだんじり祭りに顔を出し、夜間は連日、小学校などで個人演説会。陣営幹部は「5連休にどうアピールするか重視している。
日中は支持者以外の人にも候補者を知ってもらえるような活動を展開したい」と話す。
橋下徹知事の支援を受ける竹山氏は自転車による街頭宣伝やチラシのポスティングで市民への浸透を目指す。連休中、河村たかし名古屋市長の応援を予定。
橋下知事も2日間、堺市入りする予定で、陣営幹部は「無党派層の多い新興住宅地を重点的に回りたい」。
小林氏は集会を開き、支持者らが主要駅周辺などを歩いてアピール。選対幹部は「共産党支持者以外の人からも、政策について教えてほしいという問い合わせがある。
衆院選の民主大勝に戸惑っている人を振り向かせたい」。井関氏は主要駅前などで街頭演説を予定している。【山田英之、平川哲也、武井澄人、堀田恵昭】
URLリンク(mainichi.jp)
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 02:21:45
堺市長選、木原氏やや先行 橋下知事支援の竹山氏追う
27日投開票の堺市長選は、3選を目指す現職の木原敬介氏(69)=自民、公明推薦=が組織力を背景にやや先行し、
大阪府の橋下徹知事の支援を受ける無所属新人の元大阪府政策企画部長竹山修身氏(59)が追う展開となっている。過去6回連続で30%台に低迷した投票率が、どれだけ上昇するかが選挙戦の行方を左右しそうだ。
木原氏は民主党と社民党の支部からも支援を受け、実質的に与野党相乗り。シャープの工場誘致や政令市移行など2期8年の実績をアピールし、組織票を固めて、逃げ切りを図る。
竹山氏は「自公民の相乗りは堺市民をばかにしている」と批判する橋下知事と連携。知名度不足を補い、無党派層を取り込む戦略を描く。
いずれも無所属新人で、元大阪府立大教授小林宏至氏(66)=共産推薦=は子育て支援など福祉政策の充実を主張し、堺高石青年会議所理事井関貴史氏(35)は、堺市役所前などで街頭演説を繰り返し支持を訴える。
URLリンク(www.47news.jp)
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 02:22:28
大阪府の民主・公明代表、去り際明暗
民主党大阪府連代表の平野博文官房長官と、公明党大阪府本部代表の白浜一良参院議員が19日、それぞれ代表辞任を表明した。平野氏は「官房長官の職責を全うするため」と笑顔で宣言。白浜氏は「総選挙全敗のけじめ」と説明した。
府連常任幹事会に出席した平野氏は職員から長官就任祝いの花束を受け取ると、「官房長官は役職を全部辞めろ、とお達しがきた」と辞任を表明。幹事会で了承された。
白浜氏も府本部幹事会で辞任の意向を明らかにした。出席した複数の関係者によると、「関西、大阪(の小選挙区)で全敗し、けじめをつけたい」と述べ、了承されたという。近く府本部代表者会議で正式決定し、後任を選ぶ。(吉浜織恵、春日芳晃)
URLリンク(www.asahi.com)
173:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
09/09/21 02:27:51 zGlm7ifh
記事のタイトルはこの無様な20年の財政再建プログラムの
下方修正結果には一切触れず、21年度の黒字マンセー
その黒字も詳細を調べないと本当の黒字なのか怪しい限りw
つ>>162 ①~③
大阪府21年度予算、11年ぶり黒字
URLリンク(www.iza.ne.jp)
橋下知事は22~28年度までに1兆1000億円の収支改善が必要とする財政収支見通しも発表。
収支改善額について、府は昨年6月、7770億円と試算していたが、税収減のため大幅に修正した。
174:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
09/09/21 02:30:27 zGlm7ifh
>>168-172
都合の悪い書き込みがあると早速
24時間のスレ監視体制w
こんな深夜に不自然極まりない必死にあげ工作wワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 02:34:24
>>174
> 必死にあげ工作ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
謙虚にもsageていますが…
176:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
09/09/21 02:41:14 zGlm7ifh
いちいち、雑魚い返事すなw
橋下のご自慢の20年度、財政再建プログラムは1年で破綻
21年度予算は387億の基金の取り崩しで黒字報道
つ>>162-163
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
財政基盤が揺らいでなにが大阪維新だか ワロスw
金欠維新だなwwwwwwwwwwwwwwwwww
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 03:31:54
芝生校庭「気持ちいい」…豊中・南丘小
大阪府豊中市新千里南町、豊中市立南丘小学校の校庭が芝生に生まれ変わった。19日に一般開放され、地元の子どもら約400人が〈緑のじゅうたん〉の感触を確かめていた=写真=。
学校と地域が連携する取り組みとして、大阪府が2004年度から進める事業の一環で、同小は今年度のモデル校の一つ。同小児童ら約600人が6月、校庭約3200平方メートルで苗を植え、地元住民が手入れをしてきた。
この日は式典の後、児童たちは芝生の上に飛び出し、大玉をころがしたり、サッカーをしたりして遊んだ。
ラグビースクールでこの校庭を使う近くの市立東豊台小1年、伊賀朝陽君(7)は「ふわふわして気持ちいい」と笑顔で話した。
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 03:34:40
【政治】「全てのメディアに開放する」岡田外相、記者会見開放を宣言 ネット・フリーランスにも★2
スレリンク(newsplus板)
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 04:18:57 gJm5w5SA
>>177
すぐハゲハゲに
180:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
09/09/21 05:39:39 zGlm7ifh
つ>>162-163
①地方交付税の別枠加算とは=21年度予算、黒字(笑)
「ニッポンの未来を地方から考える!」平成21 年7 月 全 国 知 事 会
URLリンク(www.pref.nagano.jp)
(0頁=はじめに)
○平成21 年度の地方財政対策では、生活防衛のための緊急対策として、
地方交付税が1 兆円別枠加算され、かろうじて当初予算編成できたが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
対症療法による自転車操業の状態
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(1頁)
昨年来の世界的な景気後退に伴い、国・地方を通じて税収が大幅に減収する
中、21 年度の地方財政対策において、
地方に対して「雇用創出」や「地域の元気回復」のための財源として、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
地方交付税を1 兆円別枠で加算するなどの措置
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
がとられ、今年度はかろうじて予算編成ができたものの
181:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
09/09/21 05:48:12 zGlm7ifh
橋下徹大阪府知事の財政再建プログラム=歳出抑制改革(笑)
自治体の再建に必要なのは日本全体の構造を変えることでの歳入改革w
到底できない単独再建をさもできるように嘯く橋下はペテン師w
「ニッポンの未来を地方から考える!」平成21 年7 月 全国知事会
URLリンク(www.pref.nagano.jp)
(4項)
その結果、平成21 年度において、昨年の試算を上回る7.5 兆円の財源不足は、
平成24 年度には13.1 兆円に拡大する見通しである。(ケース1)
また、世界経済が回復に向かい、今後の経済成長率を若干高く見込んだシナリ
オ(ケース2)の場合でも、平成24 年度の財源不足額は9.1 兆円に達し、平成
24 年度には、ケース1と同様に、基金は枯渇する見込みである。
(11頁)
今後も職員定数の削減など更なる行政改革を進めていくが、
地方が抱える巨額の財源不足は、行政改革のみでは解消できる状況にはない
(15頁)
こうした住民に身近でかつ不可欠な住民サービスのさらなる切り下げを断行し
たとしても、財源不足の解消策とならないばかりか、住民生活は立ち行かなくな
り多くの国民の理解を得ることは困難
>>181へつづく
182:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
09/09/21 05:49:14 zGlm7ifh
>>181から
(23頁)
○財源不足の解消には、抜本的な歳入増加策が不可避
○地方公共団体自らの不断の行革努力だけでは、もはや問題の解決は困難であり、行
政サービス水準の切り下げか、住民負担の増を選択せざるを得ない
○しかし、行政サービス水準の切り下げ、廃止は住民生活に直結し、特に、増嵩する
一方の社会保障関係費の抑制は限界
毎年度の財源不足を、その都度地方財政対策によって対症療法で解決することは
地方財政が抱える構造的問題の解決とはならず、国・地方を通じて、これを継続して
いくことには限界がある。
【重要】全国知事会の結論→橋下のような歳出改革では地方自治体の再建は不可能
(44頁の図も参照)
これでもまだあなたは橋下を信じて、信者つづけますか?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
183:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
09/09/21 07:00:17 zGlm7ifh
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
↑
一般会計実質収支の推移(グラフ)と一般会計実質収支年度別表を
見ればわかるとおり就任前の大田房江知事時代にすでに黒字化の目処はついていました。
橋下知事が就任する以前に大阪府は長年改革に取り組んできたのです。
橋下を府知事に担ぎ上げた連中=財界+政治=自公+官僚は
その果実を見事に横取りしようとして、アメリカ発の大不況によって
自爆したというわけです。おいしいとこどりで中央政界へ
と野心を燃やして就任した橋下徹の運命やいかに・・・。
184:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
09/09/21 07:00:38 zGlm7ifh
アメリカ住宅バブル発の世界的好景気で再建が進んできた大阪
将来を自公に約束され、大阪を再建の予定で知事就任
(太田府政で公開されていた、減債基金の取り崩し報道が選挙中に流れる大騒ぎの怪)
↓
平成20年の財政再建プログラム策定
橋下「おれにまかせろ!再建の手柄は俺が全てGETだぜ!」
↓
アメリカバブル崩壊=不況下で事実上、府の単独再建不能に陥る
橋下「おい!こんなこと聴いてないぞ」
↓
やべえ、とりあえず平成20年度予算は減収補填債800億で粉飾黒字でごまかす
(減収補填債は一切メディアでは取り上げられず)
橋下「地方財政法改正万歳 たすかったw おれついてるw」
↓
不況下で府単独再建は不可能だから、中央に反乱を起こし始める。
橋下「ちょw大阪府の再建不能がばれるw中央政界進出の俺の将来プランが・・・。」
↓
コソーリ府民にばれないように、破綻した財政再建プログラムを再作成
橋下 「うは、なにこの再建案、無理すぎw。でも絶対再建不能がばれたらヤバスw」
↓
21年度予算は基金取り崩しで黒字でごまかす
(財政調整基金取り崩しは一切メディアでは取り上げられず)
橋下「基金取り崩してるけどおk、メディアは俺の味方だしw」
↓
自公が敗北と見るや、自公を裏切り、民主につく←←←←←←←←←←←←←←←←←←今ここw
橋下「うは、地方分権の推進で裏切りを見事正当化w俺言い訳ウマ~さすが元弁護士」
橋下徹の野望はつづくw
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 07:36:47
>>160
昔から言ってやってただろ?
お前のは同属嫌悪だって。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 08:30:33
>>184
付け足すと減債基金の運用は非難しているのに他の基金運用は使い
(※どちらも法律で認められており会計全体から見れば一緒)
いつまで有るかどうかも判らない減収補填債や臨財債を一杯まで使っている、
つまり国を非難しながら国の制度におんぶにだっこと言う事だ
借換債も限度一杯使って二年で9000億の借金の先送りをしている
結局はありとあらゆる手段を使った上で目先の辻褄あわせしたという感じだよね
府資産の売却や市町村への貸付金の早期償還の様等その場限りの手段が多い
要は橋下は減債基金の借入れや借換債の増発を非難せずに、以前の議会で
決まっていた増発や減債基金運用を素直にやればもっと軟着陸が出来た
減債基金なんて極論すれば償還時に枯渇せず増加傾向にあれば問題ない、
財政危機の時に運用するものであるのに意味もなくプロテクトしてる
結局はここでも結果的に自分の首を絞めているんだよね
その付け回しは無理な削減や府資産の安値売却に回るんだし
粗い試算の財革額にしろ意味もなく短期間で減債基金を満額にする事を含んでいるし、
(必ずしも行う必要はないしプロテクトしているなら無駄とさえ言える)
これが無ければ財改額は現在の数字よりずっと少なくて済む
もうこういうのは本末転倒って奴だよね
多分財源不足に陥ればこの意味のない基金の償還分を行わないだろうし、
その事に対する説明もしないだろう
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 09:43:19 I1+bgPOt
>>161
何せJR環状線とか初乗りが120円だからな市が府・関西全体の事考えたら営団的に運賃さげなければ
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 09:50:13 QV56B0IR
>>177
導入は結構な事だけど、冬に枯れたらどうすんだ?
水道代はどこが負担するのかな
枯れたらまた植えるのかな
芝刈りは児童にやらせるのかな
追跡取材してもらわんと、検証できんわ
189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 10:45:59
芝生管理は全部、教師に押しつければ良し。
ちゃんとできてなければまた、教師叩きの絶好の材料になるし。
そこまで見越して橋下は推進してんだよ。さすがだな。
190:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
09/09/21 10:58:43 zGlm7ifh
>>187
橋下知事は改革プログラムの大阪の将来ビジョンの中で
交通機関のミッシングリンクについて問題視している。
が既存の鉄道網が乗り変え時の初乗り運賃の2重取りによって
分断されているの興味がないのだろうな。
やはり彼の注目は箱物やハードに金をかけることで
既存インフラの利便性の向上などソフト面は興味がないのだろう。
知事会の提言にもある自治体の安定財源としての地方消費税の重要性を考えると
人が移動しやすい環境を整えるのは大事だと思うがな。この辺も彼の矛盾している
ところ
それはともかく
直接的な橋下改革との因果関係は泉佐野市の財政状況を
調べてみんとわからんがなんだか欝になるな・・・。
・門真市議の橋下批判、動画(おそらく共産党系か?)
府問題新聞、「PT案で門真市財政破綻」問題
URLリンク(www.youtube.com)
↓(橋下改革で赤字転落の警告の市町村中に泉佐野市が・・・。)
財政危機の21市町村「早期健全化団体」指定へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
都道府県や市区町村の財政再建を目的とした地方自治体財政健全化法が
今年度から本格施行に入ったことに伴い、大阪府泉佐野市など
12道府県の21市町村が「早期健全化団体」に指定されることが20日、
読売新聞の調べでわかった。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 12:48:47
アンチでコテハンというのは珍しいな。
この語り口自体もあまり見ない人だし、近頃、急にこのスレに
参加するようになったんだろか?
各メディアもいずれは、そんな風にして橋下の正体を暴いていくだろうな。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 13:00:13
141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 19:54:00 ID:???
>>138
続きです。
自己愛性人格障害、読めば読むほど、橋下です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
他人に対する共感に乏しく、他人を自分のために利用します。他人の業績を横取りして自分のものにしたりします。優越感に浸るために他人を利用します。
他人の存在とは、素晴らしい自分を映し出す鏡である、くらいにしか思っていません。
ですから、他人から批判されたりすると、すぐにカッとなって怒ります。あくまでも自分は優れた存在なのです。
もともと、裏付けのない優越感ですので、話のつじつまを合わせるために嘘をつくこともありますが、本人には嘘をついているという意識はあまりありません。
ときにはホラ話のように、話がどんどん大きくなっていって、どこまで本当なのか分からなくなります。
有名人に近付くことで自分を特別な存在だと思い込んだりします。
政治的な大物に近付いて自分の誇大感を膨らませることもあります。
自分も同じ世界の人間になったように錯覚して、裏付けのない空想的な野心にのめり込んだりすることもあります。
URLリンク(homepage1.nifty.com)
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 13:20:43
URLリンク(s02.megalodon.jp)
URLリンク(s02.megalodon.jp)
言うだけ言って、いざとなれば削除するだけ
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 16:18:26
総選挙のときにしきりに橋下はあと3ヶ月と言ってる奴がいたな。
3ヶ月ってことは11月か。案外そうなるかもな。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 17:40:14 Bt0sgTq6
これ見たら、橋下に思い切りムカついた!
2009年6月30日 放送 「橋下改革の“根拠”揺るがす資料とは… 」
(読売テレビ「かんさい情報ネットTen!」 )new!
URLリンク(www.ytv.co.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 01:45:28
【橋下日記】(21日)公務なし
終日 公務なし
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 01:45:44
麻生・福岡県知事と会談
大阪府の橋下徹知事は20日、府庁で全国知事会会長の麻生渡・福岡県知事と会談し、地方分権策を巡って意見交換した。
橋下知事は、自治体がつくる広域連合を国の出先機関廃止後の受け皿とすることなどを政府に要求するよう主張し、麻生会長は橋下知事に、知事会戦略会議での具体策提示を求めた。
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 01:46:15
経済特区設置、知事会が要請を─橋下知事が提案
大阪府の橋下徹知事は20日、全国知事会の麻生渡会長(福岡県知事)と府庁で会談し、
国土交通省地方整備局など国の出先機関の機能を地方自治体が吸収することや、経済特区の設置などを、知事会として政府に求めるよう提案した。
会談終了後、麻生会長は記者団に「地域主権のために構えを大きくすべきという考えは分かるが、
もっと研究が必要」と述べ、10月上旬までに開く知事会の戦略会議で府の案を示すよう要請したことを明らかにした。
麻生会長は9月に立ち上げた戦略会議に橋下知事が出席できなかったため、府庁を訪問した。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 01:47:03
大阪の新合同庁舎建設、白紙に 国の出先機関廃止方針で
鳩山政権が国の出先機関の「原則廃止」を打ち出したことで、国が大阪府庁(大阪市中央区)の南側に計画している新しい合同庁舎の建設計画が事実上、
白紙状態に追い込まれていることが21日、分かった。これまで建設計画を「断固反対」と批判してきた大阪府の橋下徹知事も、
原則廃止の方針を歓迎する発言を繰り返すなど、建設計画への逆風は強まっている。国の担当者は「ますますハードルが高くなる」と先行きを懸念している。
国は平成21年度、全国21カ所で合同庁舎の建設を新たに予算化し、総事業費は約1081億円。近畿では、大阪と堺、京都、和歌山の4市で計画されている。
このうち、大阪府庁の南側に計画している「大阪第6地方合同庁舎」は総事業費約168億円と最も高額で、当初の計画では、20階建ての高層ビルを建設。
建設予定地周辺に点在する大阪合同庁舎1号館の別館や同2号館の別館などの施設を処分するなどして、入居している近畿地方整備局や大阪航空局などの部署を新庁舎に移す予定だった。
しかし、多額の予算が必要な新庁舎建設は当初から批判も根強く、自公連立政権下の昨年12月には、
東北地方整備局が総事業費114億円で仙台市に計画していた地上20階建ての新庁舎が、政府の地方分権改革推進委員会の批判を受けて建設見送りに追いこまれた。
大阪第6地方合同庁舎についても、橋下知事が今年4月、国が今年度予算に調査費7500万円を計上したことに「断固反対」と強く反発。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 01:47:09
こうした批判を踏まえて国は、国家公務員の削減計画などが盛りこまれる改革大綱が策定される今年末まで調査費の執行を見合わせ、
削減計画が確定した時点で改めて、新庁舎の適正規模などを検討することにし、国と大阪府の“騒動”は一時沈静化していた。
しかし、衆院選で圧勝した民主党は、マニフェストで国の出先機関そのものの「原則廃止」を宣言し、
国の出先機関が入る合同庁舎の必要性を否定。実際に原口一博総務相は就任後の会見で、国の出先機関の原則廃止を明言した。
こうした方針を受け橋下知事は、廃止した国の出先機関を関西の地方自治体でつくる「関西広域連合」の下に組み入れる構想を繰り返し表明。出先機関不要論を盛んに援護している。
鳩山内閣などの方針について、近畿地方整備局の担当者は「政権を担当する以上、原則論ばかりを押し通すことは難しいのでは。
新庁舎には防災拠点機能なども備えるので、説得すれば理解してもらえるはず」と冷静を装うが、「予算をゼロベースで見直すとしている新内閣の姿勢は、相当厳しいかもしれない」と警戒を強めている。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 01:48:00
<先望鏡>留学生の就職支援が課題―京都の3大学「国際化拠点」に
国が進める国際化拠点大学(グローバル30)の初年度採択校(13大学)に今夏、京大、同志社大、立命館大の3大学が選ばれた。
1地域での複数指定は京都と東京(東大など5大学)のみ。
京都は大学の街で知られ「地域ぐるみで先進モデル作りを」と期待されるが、留学生の生活、就職支援抜本策に加え日本人学生の留学頭打ち対策も急務になるなど課題は少なくない。
□ □
G30は国の留学生30万人計画(大学、専門学校などの国内留学生は昨年5月現在約12万4000人)の一環。
世界で活躍する人材の育成が狙いで、主な施策は(1)英語のみで学位取得できる学部・大学院コースの新設(2)留学生受け入れ環境の整備
(3)海外拠点の設置・拡大―など。期間は5年。年2億~4億円の助成がある。
工学部と大学院8研究科で英語コースを新設する京大は2020年までに留学生3200人(現在1430人)の獲得を目指す。
同様に同志社大は550人から3500人、立命館大は同1119人から4000人超に引き上げる。京都市在住の留学生は約4500人。3大学だけで倍以上の規模に膨らむ見通しだ。
3大学の首脳は「留学生に違和感のないキャンパスを作る」(松本紘・京大総長)と口をそろえる。
「英語を共通言語とする大学に」とのメッセージが伝わってくるが、入り口(人材獲得)―育成(カリキュラム)―出口(就職)段階と一貫態勢を視野に展望すれば、ことは簡単でない。
大学の自助努力で改善すべき問題は多い。当面の課題は教職員の意識改革、学内事務の英語化、宿舎の整備、日本語の習得及び生活、就職支援など広範だ。
一連の改革に3大学は全学態勢で臨むが、学内対応に限っていえば「皆、体力があり実現可能」(氷見谷直紀・文科省高等教育局国際企画室長)と先行きを心配する声は意外と少ない。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 01:48:09
問題は出口対策。文科省などの全国調査では日本企業に就職する留学生は3割程度(進学を含むと6割強)。実際の就職希望者はその倍以上と推測されるが、受け手がいないという。
「優秀な留学生は積極採用したいが、企業の採用は当面抑制気味。留学生増が即大幅な採用増にはならないのでは」と堀場製作所の若林聡・グローバル人事部長は指摘する。
大学が世界との競争を考え優秀な頭脳を集める狙いは大いに結構だが、「出口の見えないG30では困る」との声に、関係者の明確な返事はない。
□ □
さらに各大学共通の悩みがある。日本人学生の留学問題だ。ここ数年8万人程度と頭打ち傾向にある。
なかでも日本から最も多い米国への留学生(07年現在3万4000人)はこの10年来減少カーブを描き、中国、インドなどアジア勢に圧倒されているという。
G30の英語コースは日本人が留学生と共に学び国際感覚を磨く場でもあるが、留学意欲をどう高めるか。
国の予算で見れば通例、日本人留学生への支援は年間10億円程度と外国人向けと比べケタ違いに少ない。
こうした問題への対応策を含め、拠点3大学が地元自治体や産業界との連携で壁をどう打ち破っていくか、今後の動向を見守りたい。
(編集委員 佐藤徳夫)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
203:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
09/09/22 09:01:56 GZzavbBK
早期健全化団体に陥った泉佐野市について情報収集してみた。
なんと泉佐野市は形式収支ベースで黒字
どうやら特別会計に問題があるところまでわかってきた。
しかし、なんなんだろうねえ。市民サービスを圧迫してまで
45億も赤字垂れ流して宅地造成事業なんて本当に優先順位の高い事業なのかねえ?
そもそもこういった事業の中身はどうなってるんだろうねえ
誰がいくらで市から仕事を請けているのか?
この事業に注ぎ込まれたお金はどこへ、どう流れてるのか?w
事業を請け負った企業から政治家へなんて想像してしまうねwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ニュースUP:泉佐野市、財政破綻へ「黄信号」=経済部・久田宏
URLリンク(mainichi.jp)
下水道が抱える巨額の借金、和歌山市では住民サービス低下の元凶に《特集・自治体荒廃》(1)-
URLリンク(www.toyokeizai.net)
泉佐野市「黒字倒産」危機のワケ
URLリンク(www.sankei-kansai.com)
平成19年度財政状況等一覧表
URLリンク(www.city.izumisano.osaka.jp)
平成19年 決算
一般会計 407億円
病院事業会計 ▲13億69百万円
下水道事業会計 ▲33億69百万円
宅地造成事業会計 ▲45億85百万円
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 09:18:43
一般会計の赤字黒字で自治体の健全度を計っても意味ないからな。
財源の不足分を債権発行すれば黒字になるんだし。
破綻すると言われている宮城県も一般会計は黒字だ。
205:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
09/09/22 09:21:16 GZzavbBK
一般会計 4億7百万円
だ すまんw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 14:53:45
アンチ妄想集
・与党議員が移転案否決に回ったのは、南港に莫大な予算を使う事を阻止するためだ。
・おおさかまなび舎は学力テストに特化した授業を行っている。
・与党議員が下ごしらえをして、美味しいところだけをくれてやった。
・支持政党を表明すると言い出したのは自公との出来レース。
・片山元知事は地方分権・道州制自体に反対だ。
・校庭芝生化は造園業者(部落民)への利益供与の為だ。
・御堂筋イルミネーションは電飾業者への利益供与の為だ。
・裁判の判決が出た後、橋下は弁護士資格を剥奪される。
・橋下は創価信者。
・橋下の父親は部落。
・橋下は南港の開発計画は大阪府が立てるから、大阪市は金だけ出せといっている。
・橋下は100億円の価値のある青少年会館跡地を談合により30億円で不当廉売した。
早くソースを出してくださいねw