橋下徹大阪府政を語ろう Part28at MAYOR
橋下徹大阪府政を語ろう Part28 - 暇つぶし2ch905:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:17:26
>>902
俺がいつ芝生を売る会社と限定したんだよ?

てか、お前のほうが滅茶苦茶な理屈だろ。
アホか。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:18:27
強制してるわけじゃなくて、希望する学校に補助金を出してるだけなのに、
当事者でもない奴が、金が掛かるとか手間が掛かるとか大きなお世話だろw

907:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:20:54
>>905
>芝生を取り扱ってる会社があったとして、
>営業が水やり頼まれることがあってもやらなくていい?

”俺じゃない”で逃げるつもりなんだろうけど、バカすぎ。
はっきり書いてますがな。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:21:19 tdjuhd2B
>>904
こういう罵倒合戦になったときは、終息も一気なんだよな。
1人が抜けると静かになるw

909:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:21:38
>>906
そういう話なのに信者が必死で公務員叩きに持っていこうとするのですよ。
”怠慢だ”とか言ってね。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:21:44
>906
「補助金」なら足りない分はどこが出すんだ?
市か?

911:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:24:06 S8GTZyrj
>>906
そそw
手を挙げる学校は少ないのは、教員や保護者に余裕ないからなんだよな
保護者は共働きが多く、子供は当たり前のように荒れてる子だらけ
教員は余計な仕事に忙殺され、自分の時間すら作れない
これが主な原因

912:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:25:48
>>907
それ書いたのは俺なんだがw

913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:26:53
>>912
お前ってすごーくバカだね。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:27:21 S8GTZyrj
>>909のようにレッテル貼って悦に入るる奴も大概だけど
自分の事を棚にあげる根性はどうなんだ、と思わなくもない

915:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:27:34 tdjuhd2B
>>911
それは建前だと思うぞ。
本音は芝生化なんてどうでもいいだよw

916:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:30:57
アンチは「お前」だとか「バカ」だの言葉がよろしくないな。
もっと僕を見習うべきだ。
と橋下に言われるぞw

917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:34:03
>>897
空いてる時間に雑用済まさないで、いつ済ませるんだよw
時間は自分で作りだすもの。
忙しいは言い訳ですよ。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:35:38
>芝生の上でのスポーツを楽しんだ5年生の岡田萌衣さんは「楽しいし、芝のにおいも好き」と話していた。
URLリンク(www.sankei-kansai.com)

子供はこんなに楽しんでるのに、結局子供のことなんかどうでもいいってことだな

919:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:40:53 5ZQTQKER
子供はいったい何様なんだろうか

920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:43:20 S8GTZyrj
>>918
まあ出来る地域は芝生化した方がメリットあると思うけど、
出来ない地域が大半だから仕方ない

都会の貧乏は罪だぜw

921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:49:24 CphUpRwJ
子供は社会の宝であり悪魔でもある by ゲーテ

922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:53:35
>>918
運動場でも同じことはできる。においがしたら何なんだ。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:58:24 g8e91Ows
>>922
芝生のニオイが好きだと言ってるんだ。
それ以上のことはないだろ。
暇なんか?

924:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:58:47
非常事態宣言と言いながら俺様のアイデアと開発だけは推し進めるからなこの人

925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 02:31:20
橋下って共産主義者みたいやな
寺島実郎氏の採用見て思ったわ
最初ッからバリバリやったのにな
騙された自民公明経済界はええ笑いもんやな

926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 02:56:12

寺島を特別顧問に招聘しようとしてるのは、大阪市の平松市長です。



927:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 06:11:32
>>881
お前はその前に芝生の管理は教師に管理責任があるって証明しろよw
お前の主張はこれの証明がないと成立たないだろ
鳥取の例じゃ行政自体が管理を行わない方針だとあるし、今までの
導入事例にもそんな話は全く出てこないじゃねーか

ついでに府が鳥取方式に切り替えたというソースと、
鳥取方式の芝がメンテフリーだってソースも頼むわ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 06:52:07
芝生って簡単に増える。毎年子供達に育てさせれば費用が掛からない。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 07:21:48
>>928
ちっとはスレ読めよ
鳥取方式で使われるティフトンという芝は、成長が旺盛なことが特徴なんだ。
水と肥料を大量に必要とし、頻繁に芝刈りすることで初めて維持できる。

・維持のためには芝刈りが週一回必要
・水道代がえらいことになる

大型の乗用芝刈り機で毎週2時間も掛かるんだったら、
家庭用の小型のものなら8時間以上かかるぞ。
動かすための燃料も必要だ。

・費用と労働を誰が負担するのか
・その導入に消極的な学校を非難できるのか

「メンテナンスフリー」だの「教師の業務」だの言ってる推進派(?)は
どちらにもまともに答えられていないな。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 07:28:00
校庭の掃除の範囲に芝生刈りを入れて掃除当番にやらせれば良いじゃないかw
高学年なら出来るだろ。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 07:49:10
>>930
もう相手にするな。
検索王子は支持者との交流が大好きだから、キリがないぞ。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 08:06:14
>>930
>校庭の掃除の範囲に芝生刈りを入れて掃除当番にやらせれば良いじゃないかw

机上の空論の最たるものだな。
芝刈り機がどれだけ危険なものかを理解しているか?
自分の子供の指を1,2本吹っ飛ばされないと分からない?

>>931
全く相手にされていないのはお前らだよ。
鳥取方式だのメンテフリーだの、上っ面だけの言葉を妄信する。
データを示して反論されると感情的に罵倒するだけ。
その程度の議論しかできないのなら、チラシの裏にでも書いておけ。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 08:07:18
しばかり不要。
掘っとけば枯れて来る。
また植える。
繰り返し。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 08:09:19
スレの流れに沿ってレスしなければいけないなら、
間違った流れはいつまでも止まらない。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 08:10:32
>>929
だから強制的にやらせてるんじゃなくて、希望する学校に補助金を出してるだけだから、
コストがメリットに釣り合わないと思うなら、導入しなければいいだけの事。
当事者でもないお前が口出しする問題じゃないんだよ。
偉そうに勝手に代表者面して意見するなよ。
お前は何様のつもりなんだ?

936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 08:13:11
当事者なんじゃないか。
ゆとりの教材作りが大変とか言ってたりする。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 08:14:52
>>935
お前もスレの流れを読め。

799 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/08(火) 07:50:43 ID:s1Bxou2W Be:
>>797
芝生化してない学校は教育関連で結果出さないと、怠け者教師だらけと見られるね

843 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/08(火) 19:36:02 ID:s1Bxou2W Be:
>>840
おいおい、アンチが教員は芝刈りなんかしたくねぇと導入しない理由を挙げてたんだぜ?
それが理由なら怠慢と言われても仕方ないだろ?
俺は芝生化なんかどうでもいいと思うが。

853 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/08(火) 20:22:08 ID:hfNuzznn Be:
>>848
学校の管理は文科省とか教委とかもあるんだろうけど、
教員にも管理責任はあると思う。
他の管理、窓ガラス割れたときの処置などはやるが
面倒な芝生の管理はやりたくないってのなら怠慢って言われてもしょうがないな。

854 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/08(火) 20:31:18 ID:6YZzODjt Be:
芝生への理解がまだ浸透してないから、2chですら「芝生=手間」という認識
府はポッド苗(通称鳥取方式)に切り替えたから、基本的にメンテフリー

普及がいまいち進まない原因は理解あるかどうか

856 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/08(火) 20:39:21 ID:s1Bxou2W Be:
>>853
芝生の管理は教員の仕事ではないと>>797に書いてあるんだし、
学校内の管理を教員がやりたくないってのなら怠慢だよね。


938:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 08:16:31
>>875
> 本当の意味での
共産党残党乙

939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 08:17:01
WTC議論の9月議会控え 橋下知事意気込み

 9月定例大阪府議会で大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁舎移転に再挑戦する橋下徹知事は7日、
大阪市内のホテルで開かれた府議会議長の就任パーティーで「大阪、関西を日本から独立させるような大きな話を議会でやりたい」と意気込みを述べた。

 橋下知事は、出張で訪れたソウルや上海を「責任を持った都市経営をしている」と評価。
一方、府は「可能性があるのに、大胆なビジョンが打ち出せない」と無念さをにじませ、「議会では、東アジアで勝ち抜くための議論をさせてもらいたい」と強調した。

 また、府議会から“本気度”を疑問視されている平松邦夫大阪市長もあいさつ。「府議会の先生方にも複雑な思いがあると思うが、府と力を合わせて関西圏を引っ張っていく決意に燃えている」とアピールした。

 終了後、報道陣の取材に応じた橋下知事は「完全にアウェーだった」と述べ、同席した自民党府議や衆院選で落選した元衆議院議員らの反応は良くなかったと説明。
平松市長の発言に関しては「よく踏み込んでくれた」と感謝した。

URLリンク(www.sankei-kansai.com)

940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 08:17:20
大阪市の20年度決算 財政硬直度は政令市最悪レベル変わらず

 大阪市は8日、平成20年度の普通会計決算見込み額を発表した。歳出総額は市政改革による見直しで前年度比1・3%減の1兆5528億円となり、10年連続のマイナス。
財政の硬直度を示す経常収支比率は前年度より0・7ポイント改善し99・2%となったものの、依然として全国の政令市では最悪レベルの高水準が続いている。実質収支は前年度並みとなる4億4900万円の黒字を確保した。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

941:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 08:17:52
遅延金「免除」申し立て

 会社更生手続き中の大阪市の第3セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)が金融機関から借りた490億円の遅延金について、市は7日、支払いの事実上免除を求め、地裁に異議を申し立てた。

 2004年の特定調停では、金融機関がWTC社に対する債権の一部を放棄する代わりに、市が同社の残りの借金について肩代わりすることを約束。
借金返済が滞った場合、年利14%の遅延金が発生することも明記され、遅延金は年間69億円に上る見通し。同社が所有するWTCビルが売れても、売却金の大半が遅延金に充てられることになり、市は公金投入を抑えるため、法的手続きを取った。

 主要債権者の三井住友銀行広報部は「市民負担の最小化のために当行で出来ることがあれば、できる限り協力する」としている。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 08:18:18
大阪に防災施設完成 橋下知事、CGで津波疑似体験

 東南海・南海地震で想定される津波をコンピューターグラフィックス(CG)映像で疑似体験できる「津波・高潮ステーション」が大阪府西大阪治水事務所(大阪市西区)に完成し、7日、橋下徹知事らが参加して記念式典が行われた。

 橋下知事は「水に関する被害を防ぐため、府民に日頃から防災意識を持ってもらい、行政もしっかりと対策を立てたい」とあいさつ。館内を視察後、「津波を視覚で感じてもらうことが重要」と感想を述べた。

 府が約6億円をかけて約750平方メートルを整備。

 津波災害体感シアターでは、高さ約3メートルの津波が轟音(ごうおん)とともに押し寄せる様子を描いたCG映像を4方向のスクリーンで上映する。

 また、府内に多大な被害をもたらした昭和9年の室戸台風をはじめ、ジェーン台風(昭和25年)、第二室戸台風(昭和36年)の高潮被害の写真を展示。
高潮対策として、大阪湾沿岸部に設けられている防潮鉄扉の実物も設置している。

 8日開館。入館無料。開館時間は午前10時~午後4時。10月以降は月曜休館。見学などの問い合わせは同ステーション(電話06・6541・7799)。

URLリンク(www.sankei-kansai.com)



943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 08:18:59
府の広報専用ラック ローソンに登場

 大阪府と大手コンビニエンスストアのローソン(本社・東京都)の包括業務協定締結に伴い、9月から府内ローソンの82店舗に、府の広報専用ラックが登場している。
現在は府政だよりや「水都大阪2009」のパンフレットなど7種の広報物が置かれており、コンビニを利用する幅広い層へのPRを図る。

 府広報課によると、専用ラックは高さ約1・3メートルの金属製。設置場所は、レジの後ろ側や商品の間、雑誌コーナーの脇など店舗によって異なり、9月は7種の広報物を1700部ずつ、各店舗に分けて置いている。
今後は、エリアごとに配布する広報物に変化を付けることも検討しているという。

 府とローソンとの包括業務提携は、府民サービスの向上と地域活性化を実現する目的で7月7日に締結。
関西圏でお好み焼きや大阪産の野菜を盛り込んだ「大阪産(もん)弁当」が販売されるなど、具体的な連携事業がすでに展開されている。

URLリンク(www.nnn.co.jp)

944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 08:19:08
信者がピンチになると

・逆ギレして罵倒を始める
・レッテル貼りをする
・コピペマンが現れてスレを流す





945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 08:19:36
知事、鳥取の学力テスト学校別結果の開示を評価府で実施には慎重

 鳥取県教委が全国学力テストの学校別成績を開示したことについて、大阪府の橋下徹知事は7日、大阪市内で報道陣に対し、
「テストをやって原因を分析し、対策を打つということであれば、本来は学校別の開示が原則」と評価した。大阪府で学校別成績を開示するかどうかについては、
「将来は(学校別を)開示したいが、市町村ごとに色々な思いがあり、大阪府の規模では、統一的な見解をまとめるのは難しい」と、慎重な姿勢を示した。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)


946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 08:19:54
平松市長、地方分権の推進を鳩山代表に要請

 大阪市の平松邦夫市長は7日上京し、民主党の鳩山代表、次期官房長官に内定した平野博文・同党大阪府連代表と会談した。

 平松市長が大都市の実態に見合った地方分権の推進を求めたのに対し、鳩山代表は「現場の声を大事にしながら地方分権を打ち立てていきたい」と前向きな姿勢を見せたという。
鳩山代表とは党本部で約10分間会談。平松市長は「東京一極集中でひずんだ社会を変える原動力となるのは政令市だ。大阪市をモデルにこれからの地方分権を考えてほしい」と要請。
鳩山代表は理解を示したうえで「目指すべき政治に向け、精いっぱい努力する」と応じた。

 一方、平野氏は、生活保護費の全額国庫負担化の要請に対し、「あるべき生活保護行政のあり方を考えていく」と語った。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 08:20:44
【09衆院選】鳩山氏、上杉、寺島両氏を首相秘書官などに

 民主党の鳩山由紀夫代表は27日、政権交代が実現した場合、実弟の邦夫前総務相の元公設秘書でフリージャーナリストの上杉隆氏を報道担当の首相秘書官か補佐官で起用する意向を固めた。
多摩大学長で日本総合研究所会長の寺島実郎氏も外交担当として同様の処遇をしたい考え。
党内の了解が得られるかどうかが焦点だが、鳩山氏としては両氏とも、首相直属機関として新設する「国家戦略局」のメンバーも兼務させる考えだという。

 首相秘書官は現在、議員秘書が務めるケースが多い政務担当1人と、財務、外務など中央省庁から出向する事務担当5人の計6人。
鳩山氏は両氏を首相秘書官として起用する場合、民間人からの登用となるため、秘書官の定数を定める内閣官房組織令を改正し、民間人の登用枠を増員する方針。
首相補佐官は、平成13年の改正内閣法で定員が最大5人と規定されている。首相の政治理念や政策に理解を示す国会議員や民間人が登用されるケースが多い。

 鳩山氏が両氏を起用したい考えであるのは「鳩山氏の考え方をよく理解していて、信頼も厚い」(周辺)ため。
また、国家戦略局が外交の基本方針や予算編成など内政の骨格を策定することから、兼務させることで鳩山氏自身の方針を政策に反映させる狙いがある。

 上杉氏は本紙の取材に「打診されても受けるか分からない」と述べた。寺島氏は「海外出張中のため不在」(日本総合研究所)だという。
上杉氏は邦夫氏の公設秘書を務めた後、ニューヨーク・タイムズ東京支局に勤務。その後、フリージャーナリストとして政治取材を中心に活躍している。
寺島氏は三井物産元社員で、対等な日米関係やアジアでの多国間安保関係構築などを提唱している。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

948:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 08:21:11
総務省が地方側への拒否権付与に慎重姿勢

 総務省の鈴木康雄事務次官は7日の記者会見で、民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)に明記した「国と地方の協議の場」を設置する際、地方側の代表者に国の施策に対する拒否権を付与することに慎重な考えを示した。

 協議の場は法律に基づいて設け、今後の地方行財政などの在り方を話し合う予定。
拒否権は全国知事会などが求めているが、鈴木氏は「(地方側が)拒否権を持つとか、そういったことを最初から決めていたのでは協議の場にならない」と指摘。
その上で「現行法制の下で成り立つような制度を考え、設けられるものだと思う」と述べた。(共同)

URLリンク(www.nikkansports.com)

949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 08:56:02 3R1v533T
>>811
>一方、離脱された湖翔クラブ側は、「何でこうなったか未だにわからない。なんでやねんという思い」と述べました。

なんでやねん。
関西らしいな。
でも、ネガティブな言葉のときばっかりだね。
うれしいときに関西弁(滋賀弁?)を使えばいいのに。
(めっちゃ嬉しい、とか)

>>821

ミスリードがうまい毎日新聞。

>>836

支持政党?
東京が決めた枠組みに縛られて、地方自治がうまく行かない方が有害。
滋賀に作られる予定だった無駄ダムも、滋賀・京都・大阪・奈良の支持母体が異なる知事たちが共同で阻止できたし。

東京は日本全土を切り刻んで土建屋が儲かることしか考えていない。
関西の方は都があった期間が長いからそんなことはしない。
環境破壊した土地にずっと住み続ける不利益の方が大きいのを歴史で知っているから。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch