★上田 勝さんと 青森の未来を語ろう★Part6★ at MAYOR
★上田 勝さんと 青森の未来を語ろう★Part6★ - 暇つぶし2ch81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 14:14:15
>>80
> 本来なら政権を担っている自民党の方に厳しい視線を浴びせる
> べきなんだろうと思うんだけどな。
そういうところが「上田ロジック」なんだが、自覚してるのかな?

鸚鵡返し論法で、論破した気になってるところが甘ちゃんなんだよ。
本気で政権を担う気があるなら、
冷徹な判断をもって、自民党の甘さを指摘するのが王道だろう。
甘ちゃん同士で、傷を舐め合うのかい?
もっと厳しくやれよ。
それが「頑張る」ってことだ。

82:上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY
09/06/17 19:36:25
>>81
>鸚鵡返し論法で、論破した気になってるところが甘ちゃんなんだよ。
>本気で政権を担う気があるなら、
>冷徹な判断をもって、自民党の甘さを指摘するのが王道だろう。

なんか論点がずれてないか。

要は「冷徹に」が何を指すのかということだろう。「民主党は
在日韓国人にもっと厳しい態度で臨むべきだ」という意味だった
んじゃないのか?

政権を担う自民党、政権をこれから獲得しようとしている民主党。
より厳しい視線を向けられるのは現に政権を担っている側だと
いう指摘は別に鸚鵡返しでもなんでもないよ。そういう言い方は
してなかっただろう、君は。

鸚鵡返しというのは、そっくりそのまま同じ言葉で言い返す論法
だが、私が引用したのは「冷徹に判断すべき」の部分だけだが。
君の言う「鸚鵡返し論法」って具体的にどういう論法を言うのか
ちょっと教えてくれないか。じゃないと話が進まん。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 23:30:22
>>82
「賞味期限切れ」だから、あまり議論するつもりは無いのだが、質問には答えておく。

冷徹:感情に左右されることなく、冷静に物事を見通すこと。また、そのさま。(大辞泉)

まさか、「冷徹に」を「冷たく」と理解した訳ではあるまい。
結果的には「冷たく」と同様かもしれないが、
現在は、もはや在日特権なんぞは存在理由がなくなっている。
(ソースは論旨から外れるのでここでは提示しないが、そこら中にあるので検索されたい。)
冷静に考えれば、在日特権なんぞは廃止が当たり前なのに、
既得権を剥奪する形になることや、韓国政府への阿りによって、
当たり前のことが出来ないのである。
それを「友愛」などと言って、さも正当な事の様に言うから甘ちゃんなのである。

「民主は甘ちゃん」と言われたら、「自民だって甘ちゃん」と鸚鵡返しをしても駄目なのである。
厳しく事実を見つめ、当たり前の事を主張すれば、必然的に相手の弱点を突くことが出来る。

その昔、薬害エイズの時、
時の厚生大臣 管直人は、厚生省の内部調査の申し出を蹴飛ばして、外部調査を行い
国民から拍手喝采を浴びた。
冷徹に当たり前の事をすれば、国民はちゃんと評価するのである。
(あの頃の管は、カリスマ小泉並みに魅力的だったが、今は・・・)

まあ、こんなつもりで書いたんだ。キミが考えたほど、即物的な意味ではないんだよ。
以上だ。


84:上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY
09/06/18 11:29:03
>>83
どっちかと言うと、私はあなたとだったら議論したいんだけどね。
お互いに関心の高いテーマで機会があったらこれからもよろしく。

私は民主党が甘ちゃんだと言われたから、自民党だってそうだろう、というつもりで
反論したんじゃないんだよ。同じ「甘ちゃん」だったら、より責任の重いのはどちらか、
という点を指摘した。

それは必ずしも、私が在日韓国人を優遇すべきだと考えているからじゃない。
かといって、彼らに「在日特権」なるものが与えられているとも思わない。帰化する
ことを選択しない以上、国籍を持たないことによる権利上の制限があることは当然だと
考えるからだ。彼らに政治の面においても参画を認めるかどうかはこれからの議論。

そもそも特別永住権=在日特権という認識は間違っていると私は思う。きちんと法的
根拠のあることだからね。それを「特権」だから剥奪せよ、という論理こそ感情的では
ないかと考える。要するにこの場合、彼らに永住権を認め続けるのは、日本の憲法
及び日本の法律に適うことで、「冷徹に」判断すれば、現状の対応は妥当だ、という
ことになる。もしあえて甘さを指摘するとすれば、それは日本の法体系そのものだ
ということになる。

感情的に、彼らを追い出せ、という一群の排外主義、国粋主義者らが世間の一部に
いることは知っているが、憲法解釈はともかくとして、それを実現するには当然、
国内法でそれを可能にすることが必要だ。民主党は現状においてそれを実現できる
立場にないし、また実現するつもりもないことは明らかだ。だとすれば、その要求は
誰に対して行うべきかと言えば、衆議院で2/3の議席を持ち、参議院で反対されても
再可決することのできる自民党・公明党にしか要求できない。

このあたりが、私の考え方なんだよね。あくまでも参考までに、だけど。

85:上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY
09/06/18 11:48:14
>>83
>時の厚生大臣 管直人は、厚生省の内部調査の申し出を蹴飛ばして、外部調査を行い
>国民から拍手喝采を浴びた。

その通り。意思さえあれば、思い切ったことはできるわけだけれども、
それは国内法の範囲内でのことだよね。

憲法も法も無視して行えば、それは超法規的行為となる。例えば
在日朝鮮・韓国人から特別永住権を剥奪せよという要求は、法律
を変更しないかぎり、それは超法規的措置だ。
(北朝鮮と交戦状態になった場合はどうなるかわからんけど)

安倍元首相や麻生首相でさえそこまでやれないのに、政権政党
でもない民主党にそれができないことを理由に批判するというのは
頭のネジが外れているとしか思えない。ここでしばらくさんざん
やりあった相手がそういう手合いばかりで少々げんなりしてた。

なかなかあなたのように、議論のしがいのありそうな人はいないよ。
これ以上、このテーマで議論する気はないみたいだから、私の
愚痴みたいもんだと思ってくれていいっす。ありがとう。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 21:13:34
【さわきょう】青森chとは何かな?22【こまきの】
スレリンク(net板)

87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 02:06:51
◆ 上田 勝 ◆
弘前大学 教育学部 中退
7年の実務経験の後、二級建築士資格取得
新婚旅行は、ハワイ
横山北斗 衆議院議員(東北ブロック)後援会会長
現在 036-8064 青森県弘前市東城北1-2-22 在住
自営業、43歳
顔写真:URLリンク(webhokuto.com)
E-mail:upden1920@mui.biglobe.ne.jp
個人HP:URLリンク(www.d5.dion.ne.jp)
個人ブログ:URLリンク(daily-point.com)

特徴:
・下衆である。
・他人を見下す。
・証拠が大好き。
・冗談が分らない。
・経済学理論に弱い。
・原子力政策に疎い。
・間違っても謝らない。
・自分の意見を曲げない。
・都合が悪くなると忙しくなる。
・横山事務所の内部事情に詳しい。
・自分は神に等しいと思っている。
・「大人の議論」のルールを知らない。


88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 06:57:24 3yHuQJyS
しかし上田さんってほんと物知りですね。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 14:19:25
上田先生、下記の青森の現実をどう思いますか?

5月有効求人倍率 4カ月連続最下位 (青森)2009/06/30

県内の5月の有効求人倍率は0・26倍で、4カ月連続で全国最下位となり
ました。青森労働局によりますと、県内の5月の有効求人数は1万1589人
、有効求職者数は4万3989人で、この結果、有効求人倍率は、0・26倍
でした。4月より0・01ポイント低く、4カ月連続で全国最下位となって
います。全国平均も、4月の0・46倍から0・44倍と落ち込み、最も高い
香川県でも0・71倍と依然として全国的に厳しい状況が続いています。


県職員にボーナス、平均75万円 (青森) 2009/06/30

 県の知事・警察・教育各部局の職員1万9517人に30日、夏の期末・勤勉
手当(ボーナス)が支給された。知事部局の一般職員(平均年齢44歳4カ月)
は75万6099円。ボーナスを0.2カ月分引き下げるよう求めた県人事委員会の
臨時勧告を実施したことなどにより、前年同期に比べ9万6793円、11.3%減と
なった。

90:上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY
09/06/30 15:07:13
>>89
県内の雇用情勢は厳しい。今が危機的な状況だと県が考えて
いるのなら、最後の守り手としての責任を果たさなきゃいけない。
国になんとかしてくれと言う前に出来る限りの手当てをしなきゃ
いけないわけで。

突然に誘致企業が雨後の筍のように生えてくるわけじゃないので、
公務員の給与を全体で2割カットしてでも、直接的に雇用を拡大
するような施策を思い切ってやる。例えば青森市だと、2割カット
すれば1200人規模の雇用を作り出すことができる。

予算項目を総花的にそろえるだけの対策だと、全てにおいて
中途半端だし、そうした行政を続ける限り、現状を変えられない
と思う。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 02:43:31
◆ 上田 勝 ◆
弘前大学 教育学部 中退
7年の実務経験の後、二級建築士資格取得
新婚旅行は、ハワイ
横山北斗 衆議院議員(東北ブロック)後援会会長
現在 036-8064 青森県弘前市東城北1-2-22 在住
自営業、43歳
顔写真:URLリンク(webhokuto.com)
E-mail:upden1920@mui.biglobe.ne.jp
個人HP:URLリンク(www.d5.dion.ne.jp)
個人ブログ:URLリンク(daily-point.com)

特徴:
・下衆である。
・他人を見下す。
・証拠が大好き。
・冗談が分らない。
・経済学理論に弱い。
・原子力政策に疎い。
・間違っても謝らない。
・自分の意見を曲げない。
・都合が悪くなると忙しくなる。
・横山事務所の内部事情に詳しい。
・自分は神に等しいと思っている。
・「大人の議論」のルールを知らない。


92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 11:33:32 Ip+cCiUW
故人献金で友愛

93:上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY
09/07/03 12:49:01
山岡国対委員長は何考えてるんだろうな。自民党が
特別委員会に鳩山を招致するんなら、堂々と受けて
立てばいいのだ。参考人招致を拒否したのは愚策。
政治資金規正法改正案に対しても、自民党の対応が
どうであれ、きっちり出席して対決すべきだった。

参考人として招致に応じれば、今度は参議院で自民党側
の献金問題を追求できる。鳩山が参考人招致に応じていれば、
自民党側も応じないわけにいかない。

肉を切らせて骨を断つということわざもあるだろうに。
この程度で民主党の支持が落ちるとかそんな懸念は
一切いらない。麻生内閣は既に死に体なのだから。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 12:49:30 sZehMtNx
2日後に静岡知事選、9日後に東京都議会議員選ですね。
2日後、9日後の与党の人たちの表情が今日とどう変わるか?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 18:13:23
弘前土手町商店街では昔からコンビニエンスストアーの参入を認めていないと
聞いているんだけど、なぜ認めないのかねえ。
アオモリの商店街でもハチノヘの商店街でもコンビニはあるんだけどねえ。

96:上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY
09/07/03 20:14:10
土手町にコンビニオープンしてやっていけるかなぁ。
駐車スペースもとれそうにないし。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 21:10:29 LUnOR9sO
鳩山さんの件はいかがお考えですか?

98:私も弘大中退
09/07/03 21:42:56 AUtfdlhv
上田さん、こんな馬鹿たち相手にするのやめたら?

99:上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY
09/07/03 22:53:40
>>97
読売新聞が世論調査結果出してるね。

またまた下がった内閣支持率19・7%…読売調査
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

鳩山代表が説明責任を果たしていない…80%
責任を取って代表を辞任すべきだ…30%
辞任する必要はない…57%

鳩山代表の個人献金が、企業献金の偽装とかだったら
辞任すべきの声も多かったと思う。鳩山自身の自己資金が
使われたことで、かろうじて辞任までは必要ないという判断に
つながったんだろうね。

資産報告や収支報告書を修正しちゃってるから、これ以上
追求のしようがないと思うんだけど、自公としてはここを追求
するしか他に民主党を引き摺り下ろす手段が無い。

静岡知事選、都議選の結果が思わしくなかったら、もう鳩山
どころじゃなくなるから、ここ一週間はネガティブキャンペーン
一色になりそう。

100:上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY
09/07/03 23:01:34
>>98
しっかり議論してくれる人もいるからね。一人でもそういう
人がいる限りはここに常駐する意味もあると思う。

ところで、今日、津島恭一さんと一緒に民主党青森県連に
マニフェストを持っていった。民主党の県連マニフェストづくりで
採用を検討するよう申し入れをしてきたんだけど、テレビカメラ
まで入っていてびっくりした。

夕方のニュースで流れるかと青森朝日を見てたけど何も
流れず。まあ、そんなもんなんだろうな。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 00:30:06 2EWLNrBE
静岡知事選では民主の新人が勝利をおさめた。
そして1週間後の東京都議選にもこの流れがやまない見通し。

しかしながら、青森chでは与党を変に推すんだね。
【青森ch2009】 衆院選・青森県で最も需要な課題3 【ねじれ国会】
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

391 :名無しさん@青森:2009/07/02(木) 14:40:19
>>371
> >>369-370
> 麻生首相の、「ユーラシア・クロスロード」構想
これすごいよね
これがうまくいけば北方領土が返還されるかも知れないんだよね
麻生さん、凄過ぎ!

313 :名無しさん@青森:2009/06/27(土) 03:58:17
テレビ局は電波使用料の引き下げがかかっているから民主党を勝たせるためにひっし。。
選挙、選挙ってギャーギャー叫んでたのも、決算前で選挙特番による収益が欲しかったから。

314 :名無しさん@青森:2009/06/27(土) 09:06:32
>>313
そんな裏事情を知らない、また調べるという事を知らない、
「愚民」の皆さんがここも含め周りに大勢いるんだよなあ・・・
職場の仲間に一から説明してるが、なかなか疲れるorz


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch