10/05/13 14:55:45
ボーナス7%カットへ=人件費10%減の市長公約達成-名古屋市
5月13日11時7分配信 時事通信
名古屋市は13日、職員や教諭のボーナスを今年度に限り平均約7%カットする給与条例改正案を5月臨時議会に提出することを決めた。
減額は、約24億円で、これまでの給与改定などと合わせ、約181億円の人件費が削減される。
2009年度の同市の人件費は約1830億円で、河村たかし市長の選挙公約「総人件費10%削減」が、ほぼ達成される見通しとなった。
おお! でかした河村っ!!
714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 19:10:04
名古屋の収支状況がわからんからなんとも言えないけど
赤字ならポーナスカットは当然!
そうでもしなきゃ、ホンキで対策しないでしょ!
公務員の方たちは…
715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 19:12:58
>>713
これが社会を反映した姿だ。
民間人にすれば当たり前のことだが、この英断は素晴らしいこと。
既得権益に巣食い、税金を私物化する政治化にはウンザリ!
市議会議員は数を減らし、給与体系をただちに大幅下方修正してください!!
716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 14:41:45
>>702
一言で必死になる姿が怪しさ満載だな
ああいう業界は締め上げる手段くらでもあるんだぜw
717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 00:03:31
まあ、市長マンセー市議の誕生を期待する奴なんて
権力分立型民主主義のイロハも知らぬ馬鹿者としか言いようがないw
718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 07:18:39 dIdVQJ5i
役所と議会が結託してる状況を打破することの方が重要。
そのためには多少は仕方がない。河村市長で注視したいのは
公約実現後だと思ってるよ。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 12:45:43 dIdVQJ5i
ま、市議側は民間の所得が低すぎると指摘しているが、
それは確かにその通りで、所得を上げる政策が必要なのは
明らかだ。
が、しかし、いくらなんでも市議や市職員の現状の収入は高過ぎる。
これは是正(減額)されて当然だろう。
720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 22:48:29
>>718
市長派の議員が主流を占めたらそれこそ
「役所と議会の結託」になるのだがなw
721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 10:22:06
誰がなんと言おうと
いまの市議会が名古屋市民の現在の民意を
まったく反映してないことだけは事実…
722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 22:13:05
民主の地方軽視はほんとにひどいな
宮崎の口蹄疫といい、名古屋のバカムラといい・・・
723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 07:05:47 Vm1VPPCh
自公政権時代よりぜんぜんマシだけどねw
724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 08:02:40 PAeF1+G+
いやいや、「地方」に関して言えば自公政権時代のほうが圧倒的に良かった
725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 13:11:00
河村の名古屋市長転向に容認した民主党は地方軽視と言えるだろうなw
726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 17:47:59 Vm1VPPCh
>>724
地方って、要らんダムとかの公共工事のことだろw
あんなの話にならんw
727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 18:08:31
>>726
地方ってのは東京都圏以外のすべてのことさ。
民主は誕生以来ずっと都市政党、それも東京一極集中型。
728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 00:51:01
>>726
名古屋市が徳山ダムも必要ないといって
水利権を全部無償返上する英断を下したら
河村の勇気を認めてやるよ
ただし、行政訴訟で水利権分の費用を
自腹で払う羽目になるけどなwww
729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 12:39:21
ところで、何で河村商事の本社は名古屋市内じゃないんだ?
730:勝手連
10/05/20 16:13:14 XIYHq7U/
第一回河村庶民革命応援団フォーラム
By admin | 2010-05-15 09:49:51 | RSS | URLリンク(www.kawamura-katteren.com)
応援弁士 高野孟氏・のりたけ勅仁(名古屋市議員)をお迎えして
河村市長を勝手に応援する会フォーラムを開催いたします。
是非、多数ご参加頂き、皆様のお力で盛り上げて頂きたいと思います。
日 時:2010年5月25日(火) 受付 午後6時30分~
開演 午後7時
終了 午後8時50分
会 場:雲竜FLEXビル西館5F スペースD
名古屋市中区新栄二丁目1-9
交 通:地下鉄東山線「新栄町駅」から南へ徒歩3~5分
入 場:500円
主 催:河村市長を勝手に応援する会
連絡先:TEL 052-571-9488
(有)ティアイプランニング内 石黒
応援弁士はジャーナリストの高野孟(はじめ)さんです。
現在、情報ライブミヤネ屋、テレビタックルなどに出演中。
またジャーナリストたちのブログ「THE JOURNAL」主幹。
みなさま、ぜひご参加してください。