【議員ボランティア化】河村たかしvs名古屋市議団at MAYOR
【議員ボランティア化】河村たかしvs名古屋市議団 - 暇つぶし2ch332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 17:22:12 Sjk202Hf
>>331
「 最近の市の施策が、異様なほど自営業者に対する優遇になってるから、 」
なかなか良い所に気が付いたね、政治、行政とは「票」なのだからそれは当然でしょうね、
議員を出せない「無党派」の為に政治をする政治家かは居ません。
暇を持て余した退職サラリーマンが巷にうようよ居るのに、サラリーマンの為に
立候補する人が居ないのはなぜですか?
おばかなサラリーマンたちにこちらから聞きたい。
労働組合があるではないか?何て答えは聞きませんよ、

333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 17:39:56 Sjk202Hf
>>332
「事業仕分け」に関しては「構想日本」で検索してください。
各市で実行されています、評価に関してはご自分でどうぞ。
税金を払い、政治家、役人に多額の給料を払えば、政治家が行政を監視して自分達を
にサービスを提供してくれると思うのは単なる錯覚だと私は思います。


334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 00:30:27
この程度の行政コストを多額と思うようじゃ
今の福祉や教育の水準なんてバラマキもんだなw

335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 06:12:01 jvTMmArv
やっぱりな

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


「Mさんも、先日あった名古屋市長選挙に伴って、河村(たかし・市長)の選対に、私もずっと行っておったが、M先生と私と行った中でMさんの方からも200万、
裏の方で『これ選挙費用に使え』ということで、
そういうお金のやりとりはあった。
この河村名古屋市長はなかなかリーズナブルな選挙をしたみたいで、190万しかかからなかったと。
M先生から200万円いただいたので、10万の黒字と笑っていました」


336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 00:07:35
>>332
だよなぁ・・・
今回の住基ネット離脱だって、管理する番号を振られたくないとか言ってますが、
要は税金をキチンと補足されるのが嫌なんだろうね。
オレの友達の自営業者も、遊びの食事でも領収書取るし、スキーに行ったときのガソリン代も
領収書取る。車も経費。それをガラス張りにされるのはかなり嫌みたい。
まあ、自営業者はみんなそうみたいだね。

サラリーマンは、どのみち収入や経費に関しては完璧にガラス張りなので、
どちらかというと、社会保障や税金を管理する統一番号があった方が、
間違いが無くてありがたい。

既に死亡して給付が終わった年金も入れると、一億件以上を管理している
年金機構のコンピュータなんて、年金を名前と生年月日だけで管理するなんて、
土台無理な話だよ。
最近の子供なんて読めない名前ばっかりだし(w
一人一人にちゃんと番号つけて、間違いのないように管理するのが当たり前だと思うけど・・・



337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 19:24:17
名古屋市:住基ネット離脱に意見50件 賛成1、反対35

 名古屋市の河村たかし市長が住民基本台帳ネットワークからの同市の離脱を19日に表明してから20日夕方までに、市役所や16カ所の区役所に
50件の意見が電話やメールなどで寄せられた。市長に賛同する意見はわずか1件で反対35件、その他14件だった。
 市区政課によると、賛成は「今の自分に関係ないので(ネットワークから)切断してもいい」、反対意見は「税務署で並ぶのが嫌で、電子申告のために
住基カードを取った。切断は困る」「住基カード以外に身分証明書がない」など。「その他」は、離脱した場合に住基カードが使えるかどうかや、カードの
発行手数料500円を補償してもらえるかなどの問い合わせだったという。

URLリンク(mainichi.jp)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 04:32:19 0VmIvHEu
>>336
そろそろ、ネットワークを使った直接民主主義(地方議員)
を考えるネットワーカーが出ても良いころでは?
市議会の裏事情をばらしまくる議員が居たら良いのにね!!
動画付きで公開して。
議題は事前にネットで個人投票!!


339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 04:36:36
あいかわらずサポーターズは
あほなこと言ってるな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 21:30:09 SdV2FiJg
要するに自分が税金捕捉されない側でいたいからなんだろ。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 00:53:59 b3wq/wxj
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)
壊しちゃ駄目だよ…絶対に…

342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 05:28:00 Cpxt63kd
鳴り物入りではじめた「地域委員会」への
市民参加率は3%程度だとか

所詮一般市民の政治に対する参加意識など
この程度のもの。


343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 03:48:05 YczLpx+z
>>1
その前に公務員の仕事が出来ないやつ、退職へ


そして、最後は同じ人間で


地球は忘れないで(^_-)-☆

344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 12:19:52
>>342
この程度の自治意識で民主主義とは(w

345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 06:13:24 W6PEP2zv
地域委員会の投票申し込み モデル8学区で3.57%
中間発表 立候補も半数定数割れ

 名古屋市は1日、8学区でモデル実施する「地域委員会」の投票参加申込者数、立候補予定者数を中間発表した。
投票への参加を申し込んだのは計2568人にとどまり、投票資格のある18歳以上の3・57%だった。申し込み締め切りは3日で、
河村たかし市長は「一人でも多くの人に参加してほしい」と、自ら街頭で参加を呼びかける予定だ。(小山内晃)

 市区役所改革等推進室によると、18歳以上の有権者は8地区で計7万1918人。郵送による投票参加申し込みは
1月22日から始まった。最多は豊治学区(中川区)の6・05%で、最低は田代学区(千種区)の2・59%。人数が最も少ないのは江西学区(西区)の140人だった。

 一方、公募委員への立候補予定者数は計32人で、定数を超えているのは表山学区(天白区)だけで、3学区は定数と同数、4学区で定数を満たしていない。
貴船学区(名東区)では、定数5に対して1人しかいない。

 市は投票参加率3割を目標に、8地区で説明会を開いたり、河村市長も自転車に乗って街頭で呼びかけたりしている。河村市長は「投票のために郵送申し込みする
のも初めてのことで、委員への立候補と勘違いしている人もいるようだ」と話している。
(2010年2月2日 読売新聞)

346:政党と右翼と左翼と暴力団と宗教に違いはありますか?
10/02/03 09:53:38 uTkxfe7A
みんな一緒、政治の基本で金持ちだけが笑う世の中を潰すよう どの業界も(^_-)-☆ 頑張りましょう(^_-)-☆
最愛の有名人と同じ生活が出来るグッズ、1工場でまとめてつくってほしい(^_-)-☆
日本人の侍の切腹とアダ打ちが法律になっていた時代のDNA、また
謝りすぎと馬鹿にされていた侍の美徳を思い出して欲しいですよね(^_-)-☆

347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 14:08:17 yuMfqD2V
名古屋市の河村たかし市長は5日、行政が担うべき役割を見直すための「サードセクター室」を、2010年度にも新設する意向を明らかにした。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

だそうな…

でもね、日本サードセクター経営者協会っていう団体が2009年9月に設立されてて、
代表理事 後 房雄
事務局長 藤岡喜美子
URLリンク(www.jacevo.jp)

この2人は名古屋市の経営アドバイザー何でしょう。いいの、こんなこと?


348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 10:48:54 o1uDK+Ur
市議団サホ〇ーターズはお代官さまと越後屋の関係を水戸黄門を観て勉強している。
口利きと利権の構造をヨダレを垂らしながら勉強している。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 18:27:11
871: 02/12 00:23
「岡崎市役所」スレなのでここに書かせてもらいます。
岡崎市役所嘱託職員です。税収ダウンを理由に来年度以降の契約は見えなくなりました。
現在の嘱託職員は来年度以降、基本原則として臨時職員に格下げになってしまう旨、所属長を通じて話があった。
嘱託職員として認められるには3年以上勤務かつ、成績基準が一定以上である必要がある。
臨時職員になると有給休暇無、時給830円(雇用期間2ヶ月)週3日または週4日勤務。
週3日勤務だと月に77190円程度、 週4日勤務で月に92960円程度。
基本原則は臨時職員雇用であるものを、任用の例外で嘱託職員となった場合でも月給は下がる。
現在の嘱託職員事務職月給165400→157200(△8200)
この基準で泣いている者は多い。
逆に、基準に反して残るものもいるらしい。
しかし、現在の嘱託職員同士でいやな目線を飛ばすのは愚問だと思う。
市長以下、議員の給与を下げて「ワークシェアリング」「苦渋の選択」と言っているが
これを見て、皆さんの意見を聞かせてほしいです。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 21:09:01 o1uDK+Ur
おいでん、おいでん。
タキソー♪タキソー♪

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 14:12:29
これからは、税金は何百円か減るかもしれないが、その代わり
行政サービスも減るし、病院などの受診も負担増になるので、
市民としては結局、負担増なんじゃないのかな?
だれも名古屋に来なくなっちゃうよー

352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 07:37:40
医療費上がるの?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 09:10:20
しらね

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 10:45:52 v91o/42H
上がるだろ、診療報酬値上げなんだから
ただし、国政の話だから名古屋の市政運営には何の責任も関係もないけどな


355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 22:58:49
なるほど 

356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 08:35:43 WFJ6l4e8
なるほど
やっぱり議員をボランティア化しよう。


357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 21:33:31 qvySV2/U
さて、今日の本会議、横井利明議員が、自民党案の議員立法として「市会の議決すべき事件等に関する条例」を提案、全会一致で可決した。これは中期戦略プラン(総合計画)など議会が策定段階から関わり、
また経済状況や市長が変わった場合など計画変更が生じた際も議会が関与できるものとするもの。決定機関として議会の機能強化を明確にし、立案機能を高め、二元代表として市民意見をより正確に反映
するようにするもの。また行政に対する監視機能を強化するもの。これまで議会の形骸化や不要論までいわれてきたが、画期的な条例である。

しかし、市長は本会議場で「議会帝国条例だ!」「議会の暴挙だ!」とわめき散らし、醜態を晒した。いつもの手だが、本会議終了後、マスコミの前で「再議だ!」と息巻きミエミエのパフォーマンス。
もはや市長としての識見と品格を疑う。議会の権能を弱め、絶対王政の河村王国をつくり、翼賛会議員で固めたいのだろう。

余談だが、以前、市長は幹部職員に対して「(カメラの前で)ワシの名刺破ってくれんか」と言ったという。市長の思考回路は、もはや市民のためなど関係なく、いかに自分が目立つかという点にある。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 22:49:53
長年難癖つけて計画つぶしだけしかしてこなかった市議会に何期待してるんだか
ただの市長嫌がらせの武器でしょ どこが画期的やら

359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 01:28:53
やっぱり、定数半減で報酬も半減の方針は間違ってないね
名古屋だけじゃなくて議員の定数減らし報酬減らしは全国的な流れにしないと

360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 03:35:00
自分はすべて正しい
他の意見は聞かない
これでは名古屋が前へ進んで行くはずがない

今までが全く問題がなくてよかったということで
書いているのではないので誤解がないように

361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 05:42:51
独裁者になってもこいつができるのは
せいぜい名古屋弁の強制くらいだから
心配しなくていいよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 20:46:18
>>347
最近発表のあったト○○○○○○○ー○の○○審議のときに
○○ア○○○○ーの○○○○○がうわまてなにをくぁwせdrftgyふじこ

363:名無しさん@お腹いっぱい
10/02/26 23:29:20 XruLeD+i
>>361
 完成した独裁体制を他の誰かが引き継ぐとか、かすめ取るだかする可能性も
あるから心配だよ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 00:14:50
>>358
長年口だけだった市長に何期待してるんだか
ただ独裁ごっこしたかっただけでしょ。どこが画期的やら

365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 00:23:23
オウムちゃんキタよ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 09:23:30 DgWOQwGC
名古屋市議会:3選挙区を1人区に 市長が提案方針

 河村たかし名古屋市長が2月定例議会に追加提出する議会改革関連の3条例案が26日、明らかになった。▽議員定数を75から
38に半減▽議員報酬も月額99万円から49万5000円に半減▽政務調査費を廃止--の三つで、議員半減に伴い、東、中、熱田の
3選挙区は1人区となる。定数改正条例は11年の次回選挙から施行するとしている。
 名古屋市議選の選挙区は行政区と同じで、16ある。条例案は定数を現行の2~7から1~4へと削減するとした。議会側の反発は
必至で、成立は困難とみられる。
 また、市長は市議会が25日に可決した、市の総合計画を新たに議決対象に加える条例(議員提出)は認められないとし、再議権を
行使することを決めた。近く議会側に通告する。

URLリンク(mainichi.jp)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 15:49:30
河村サポーターズ:河村・名古屋市長の支援団体代表が辞意 健康上の理由で /愛知

 河村たかし名古屋市長の支援団体「河村サポーターズ」の代表を務める柳川喜郎・前岐阜県御嵩町長が団体幹部に代表の辞意を伝えたことが
3日分かった。健康上の理由という。
 柳川氏は2日、自民党市議員団とサポーターズとの協議に参加していた。毎日新聞の取材に対し「健康上の理由。自民市議団との協議が最後の
仕事」と説明。その上で「住民投票条例はぜひ成立させてもらいたい」と述べた。サポーターズは柳川氏の申し入れを了承する方針。

URLリンク(mainichi.jp)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 15:52:40
>>256
>>289

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 10:24:58 x8Otie1U
市議団は年収2,400万もいらんな。
ただのガリガリ亡者を利権屋に頼まれた市民が適当に投票した結果だな。
下らんすぎる。


370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 12:59:13
>>361
確実に名古屋を潰しつつあるけど…

371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 15:31:13 5qT5Lqja
議会でいつも河村市長と対峙してる自民党の藤田和秀とかいう奴、人相からして893同然でしょ
URLリンク(fujita-kazuhide.jp)

公明党の加藤武夫URLリンク(www.mc.ccnw.ne.jp)と、

今朝の東海テレビのスーパーサタデーで河村市長を激怒させる誹謗人格否定発言してた
自民党の東郷哲也URLリンク(www.togotetsuya.com)とかいうごきぶり。

落選させろよ!


372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 19:17:12 dkX3SgZ3
バカムラの品位が低劣なのは
議会中継をみれば誰にでも明らかだろ



373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 19:48:24 2PC4YhNI
バ河村はヒトラーか金正日にでもなるつもりなのか?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 20:00:22
結局こいつも鹿児島の竹原と同じで単なるデンパだろ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 00:23:27 PeZL2jWX
80日だけ働いて
年収2,400万www 親の地盤で選挙に勝って
年収2,400万www
市議団は大変だなwww

376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 02:01:05
>>375
年収2400万円というその内訳言ってみ?
どうせ答えられないくせに。

根拠の薄いうわさを広げる河村たかしの作戦にまんまと引っかかってしまったんだね。
かわいそうに、あんたも被害者だよ。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 07:41:51 PeZL2jWX
>>376
市議団の被害者の方がどう考えても多いと思うが?
おめでたい人だね。
普通に物を買いよね。
利権屋以外の一般人はw

378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 07:43:40 PeZL2jWX
>>376
市議団の被害者の方がどう考えても多いと思うが
普通に物を買いたいよね
利権屋以外の一般人はw
おめでたい人だねw

379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 10:24:38 OU0l2DFX
議員のリコール運動を考える時期に来てるよ
昨日朝の峰竜太の番組は本当に市民の
怒りを買ったよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 10:56:31
>>379
お前と俺しか見てねーよ

俺は電波市長にかなり嫌気がさしてるから、議員がやっと追いかけ始めたくらいの印象かな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 18:59:35 lmonQ4KW
名古屋市アドバイザー、業者選定に口出し 河村氏も質問
URLリンク(www.asahi.com)

薄汚い利権屋はどちらなのでしょうね

382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 23:42:56
>>379-380

どんな内容だったの?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 23:55:15 PeZL2jWX
>>382
市議の下品さと悍ましさが伝わる醜い内容だった・゚・(ノД`;)・゚・

384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 00:50:30
>>381
選定委員と天下りの出来レースで外郭団体に決まってんじゃんw あんた自爆してんじゃね?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 02:28:15
旧利権VS新利権

386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 07:51:29
あの議長と東郷哲也はリコールすべきだ。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 07:59:28
よほどあの質問がバカムラには
こたえたようだな

議会はインターネットで公開されているんだから
実際の答弁を見ている人間はだませないぞ




388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 08:01:06 SWTfWOsJ
>>381

藤岡氏が事務局長を務めるNPO法人は、同会がトワイライト事業を受託することを前提に、
同会などと共同で総務省の補助金交付事業(1億円)の受注を計画していたことも、朝日新聞の取材でわかった。
藤岡氏は取材に対し、この計画を認めた上で、NPO法人と同会が利害関係者同士だったことを認めている。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 10:29:37 13s7CsYc
2ch市議団サポーターズは話をわざとややこしくして必死に市議団の保護を訴えているが話をややこしくしてごまかす所がいかにもお役所仕事。 いくら新市長を吹聴したところで多くの市議達の口利き利権誘導型の今までの働きっぷりは市民の記憶から消えはしない。
屁理屈は職場でしたまえwww

390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 13:40:04 erHtbkhk
>>386
あの棒読みのロボットみたいな議長って
「でぇ~」 「わぁ~」とか何で助詞に
アクセントおくの?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 16:56:18
>>381
市長と専門委員(何の識見があるが分からんがw)による利権誘導の意図がミエミエ

これを開き直るのは市長擁護派も見苦しい
まず己を正す方が先だよ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 19:16:19
>>387
どの質問のことですか?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 20:42:23
河村サポーターズw
も良識派の代表が辞めちゃったせいでどんどん
暴走しているね、その調子で名古屋を阿久根市の
ようにしたいのかな?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 21:46:15 13s7CsYc
利権屋とわがままな市議達w

395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 23:32:04 YVT7NfOY
けっこうここ市議も書き込んでんだね。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 23:40:53
利権屋=プロ市民サポーターズ
わがままな市議達=市長与党の民主?あるいは寝返り工作中の隠れ河村シンパ?


397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 00:18:22 /U0P4Imn
>>395
だって80日しか議会がないんだもん。
その辺は察してあげなきゃ。
年収2,400万もらうためには陰でコソコソ地道な努力(市長の揚げ足取り)が必要なんだよw

398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 02:26:54
バカムラもそのうち言い出しそうなことだな

阿久根市長「お前たちとは話をしない」と委員会退席
スレリンク(news板)

399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 06:42:06
>>396
民主市議団と対立してるのくらいは知ってるよな?
隠れ河村シンパて誰だよ教えてくれよ、腐った市議のサポータさんよw

400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 07:18:01
河村サポーターさん達は
減税で浮いたお金は当然
名古屋市に寄付してくださるんですよね?

児童虐待や不登校の問題も
学区の委員会で解決してくださるんですよね?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 13:57:02 /U0P4Imn
さすが河村たかし。
利権屋と市議の学校への出入りが少なくなれば学校関連の用品が今よりも適正価格で購入できるようになるという事まで考えているんですね。


402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 16:43:59 8SWfKZ7q
バカ高い修学旅行とか、中学生の通学カバンとか
部活や体育の服とか。。?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 21:43:02
■ 条例改正案巡り名古屋市長と議会対立

 名古屋市で、ある条例案が提出されます。単独インタビューに応じた名古屋市の河村たかし市長。そこには、並々ならぬ決意がありました。
 「議員が変わらないと、日本の国は変わらないよ。自分でも800万円でやっていますから、はっきり言ってやせ我慢だけど」(河村たかし名古屋市長)
 市民税の10%減税に続き、河村市長がマニフェストに掲げる議会改革。現在75人いる市議会議員の定数をおおむね半減することや、報酬を現在の半分、
年額およそ800万円に引き下げる条例改正案の提出に踏み切ります。
 そんな河村市長に対峙するのが、名古屋市議会。野党第一会派の自民は・・・
 「彼の言わんとするところは、非常に論外な事をわざと言うわけですよ。わざと」(自民党市議団・桜井治幸団長)
 さらに、与党第一会派である民主からも・・・
 「市長さんの言い方は、ある意味、非常に乱暴ですから」(民主党市議団・吉田伸五団長)
 またしても、市長と議会のバトルが始まりました。
 「年収2500万とか2400万も手当がある人が、75人もいる所をいっぺん探してほしいよ。どこにもありません」(河村たかし名古屋市長)
 議員の定数や報酬を半分にする議会改革案を打ち出す名古屋市の河村たかし市長。去年4月、過去最多の51万票を獲得して当選。就任直後から、次々と
大胆な政策を打ち出してきました。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 21:43:52
 「市民税、1割減税が原点」(河村たかし市長)
 実現すれば、全国初の市民税の10%減税。しかし、初めて臨んだ去年6月の定例議会では可決されず、先送り。続く9月の定例議会でも、財源が示されて
いないことなどを理由に、またも先送りされました。結局、市長の拒否権にあたる再議の末、減税条例は去年12月にようやく成立しました。
 そして迎えた、2月定例議会。河村市長は先週、自民党の若手議員から品格について問われ、怒りのあまり、声を震わせました。
 「全く許せん。市民から信託を受けて出てきてるんだよ。品格があるとかないとかこんな言い方をして、本人に聞かないなんて最低じゃないか」(河村たかし市長)
 一方、議会は市長の議会改革案に対抗する独自の案を作成。公聴会を開き、市民から意見を求めました。しかし・・・
 「河村市長が多大な支持を得たのは、特権を捨てて市民のレベルにおりてきた。だから支持を皆がした。あなた方は何してる」(公聴会に参加した市民)
 「議員の定数を半分、報酬を半分 、(報酬)800万あったら誰でも立候補しますよ」(公聴会に参加した市民)
 議会側に厳しい意見が相次ぎました。事あるごとに対立する市長と議会。市民はどう見ているのでしょうか。
 「別にいいんじゃないですか。議論することは」(男性)
 「あんまり(対立が)長く続いても困る」(女性)
 「市長の特徴を出しすぎて、独裁的に行くと問題ですけど」(女性)
 河村市長は間もなく、議会改革条例案を提出する予定で、審議の行方が注目されます。

URLリンク(www.mbs.jp)

405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 00:12:31 rR4Arj5n
【名古屋】河村たかし市長、民主党県連に批判される「マニフェストにない行為、反党的ともとれる」
スレリンク(newsplus板)

406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 04:49:08
自民党名古屋市議団 「百条委員会」設置を提案
URLリンク(www2.nagoyatv.com)

河村たかし名古屋市長の経営アドバイザーが、市の事業の業者選定で口利きにあたる行動をしたとして、
自民党名古屋市議団は、調査を行なう「百条委員会」の設置を本会議で提案しました。

この問題は、9日の本会議で自民党の工藤彰三議員が取り上げました。
名古屋市が放課後の小学校で、子どもたちに遊ぶ場などを提供している「トワイライトスクール」の
業者選定で、河村市長の支援者で経営アドバイザーの藤岡喜美子氏が、
担当部署に文書を送ったり、市長とともに選定委員に面会したりしたということです。
河村市長はトワイライトスクールに民間の業者の参入を求めていて、藤岡氏は
「公正な審査が行われるようアドバイスした」と反論していますが、工藤議員はこうした行動が
口利きにあたると主張し、地方自治法100条に基づいて調査にあたる
百条委員会の設置を提案しました。百条委員会は19日の本会議で設置が決まる見通しです。

更新時間: 2010年03月10日01:40:53

407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 10:01:58 4gXOKQLm
政務調査費のでたらめ
URLリンク(www.news.janjan.jp)

408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 11:36:34 vRaGn2f/
ア~ア~市議団サポーターズが調子づいて市長のデタラメばっか吹聴するから市民まで敵にまわしちゃったみたいだね~
この調子でもっとがんがんやればよし。
あんまり最近は元気ないみたいだけどね~
利権のためにもっとがんばれば~?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 12:16:56 pSnPdb4C

 いいかげんな市議会に負けるな 

410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 14:39:08 vmdywFfP
大多数の市民 VS 一部利権に与る市民

411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 16:18:51
夕方の報道番組は、新聞欄に河村市長って文字があれば
視聴率が上がるんだよな

で、今夜は
■東海テレビ スーパーニュース
  「▽堀川導水を!河村市長が前原大臣に直談判」

■メーテレ Jチャン
  「▽定数も報酬も半減!市長と議会泥沼バトル▽小宮悦子

■CBC イッポウ
  「▽委員会も撮影可能に議会改革議論の行方は」

                       中日新聞3月10日

412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 17:06:14 +45t/8qE
市民税10%減税は、ええかもしれせんが、名古屋市保育園値上げは困ってまう。
お金持ちばかりええい思いして、貧乏人には、「ちょともイイ事あーせんげぇー」
「どうーなっとるだー、わっかれせんがやー」「子供三人目までは、保育料無料止めてまうとは
どう言う事でぇー」

413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 20:45:28 jQvXYmhj
市議の報酬半減は当然です。

しかし、ボランティア化など タワケタ事言わんといてちょーよ。
そんなことになったら、暇なブルジョア親父か ゼネコンの後押しの利権屋しか
市議になれんようになってまうがね。
市民会議なんて とろくさーぁ事いっとるなよ。
そんなことしたら、選挙も経とらん市民モンスターが むちゃくちゃのしてまうがね。

河村さんも えーかげんにしとかないかんよ。NPOの馬鹿女が ええ例だがね。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 00:16:54 /00SDE4y
「市議の年収2000万超」必要ない説 河村・名古屋市長が大暴れ

<テレビウォッチ>みのもんたが「月光仮面が現れた」。河村たかし名古屋市長(61)がナマ出演。これまで断片的に伝えられていた市長と市議会との闘いが
全国ネットにのった。

議員数と報酬の半減案
 河村市長はきのう(3月9日)の趣旨説明で、「75人もの議員が必要か。議会はこのままでいいのか、大論争を市民とともに巻き起こしたい」と、議員数半減、
報酬半減の条例案を提案した。その意とするところは、「年収2000万円超の人が75人もいるところは、ほかにないない」

 提案内容は、議員定数を75人から38人に減らす。報酬(年額)約1520万円を約820万円にする。政務調査費の年600万円を廃止する、というものだ。すべて
実現すると、12億7000万円の経費削減になる(朝ズバッ試算)と。
 むろん議会は猛反発。「民主主義破壊の強権政治だ」(共産)、「彼一流のパフォーマンスだ」(自民)……推薦会派の民主党からも「理由が理由になってない」
「どえりゃーびっくりした」といった具合だ。しかし市民の反応は逆だ。「全面的に(市長を)応援する」
 客観情報も市長を支える。人口830万人のニューヨーク市は議員51人、750万人のロンドンは25人。385万人のロスは15人。対して名古屋は225万人に75人だ。専門家は、
報酬でも「世界の主要都市の10倍はもらっている」という。
 河村市長は昨2009年4月の当選から間もなく1年だが、最初にやったのが、自らの報酬カット。2750万円を800万円にした。これはよかったが、次の「市民税の10%減税」
からは議会と衝突し続け。今度は、その議員の数と報酬についてなのだから、さらにすごいのは当然。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 00:17:53 /00SDE4y
「議員はボランティアでないと」
 スタジオで河村市長は「議員が職業になったら議会じゃない。間違えないで。市長には提案権しかない。決めるのは議会、議会が圧倒的に強い。そこが家業化したら
王様の復活と同じ。議員はボランティアでないと」と。なるほど、これは正論だ。「国会だってそうでしょ。議会が変わらないと日本は変わらない」
 市長報酬を800万円にしたのは、「名古屋の60歳の人の平均給与だ」という。今回提案の議員報酬820万円だ。
 みのが「家業にするか政治家となるかの境目?」
 河村「市民と同じでやってくださいよと。必要なら寄付を集めるなり何なりして」「浮いた12億円は中学生の医療費に使う。これが10億」
 片山善博は「河村さんは地方自治の重要な部分に手を突っ込んでいる。税率とか、議会とか。日本の地方議会は異常。立法しない議員。そのくせバッジをつけてる。
あれは日本だけ」(笑い)
 河村「市長には解散権がないが、住民投票はある」
 みの「その辺りを微妙に計算してるから強気なんですよ」
 片山「あと、議会から不信任されると解散できる」
 河村「だから不信任出してちょうよ!」(爆笑)
 そしてエンディング。名古屋に声の出る自販機が現れたと。飲み物を買うと「名古屋開府400年 いつもありがとねー」という。聞き覚えのある声は、河村市長だった。

URLリンク(www.j-cast.com)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 00:18:06
ボランティア化(笑)は口先得意のプロ市民が
市政の利権にあずかるための仕掛けです。

もちろん、既得権者になった後は、
歳費を増やし、特権化する方向で必死になります。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 00:36:41 theVPlaG
口利き市会議員が減れば一般庶民の生活も少しは楽になるのにな

418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 15:52:50
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<  アンチ河村=工作員(抵抗勢力)の書き込みにヘキヘキしています。
  (     )  \_____
  │ │ │
  (__)_)


419:名無しさん@お腹いっぱい
10/03/11 16:10:47 VjTa2dYJ
ロスでは、議員数が少なくても、一人の議員に10名以上のスタッフが
ついていますよ。
結果的に、歳費が上がるのでは?

もっ!もしかしたら、名前の挙がっているNPOが、そのスタッフ業務を
受託することが目的なのかも!?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 16:43:15 theVPlaG
はい、はい、もしかしてそうかもねw

利権屋ザマ━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

市議団ザマ━(´∀`) ━━!!!!

421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 22:24:21
>>419
それも、NPO支援金と市の委託費との二重取りでね!
彼ら河村サポーターズのカネに対する執着心は、親分同様半端ないからw

422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 23:27:02 theVPlaG
河村たかしに投票した市民は河村サポーターズなんだってさw
市議団の取り巻きの決めつけには本当参るよねw
利権のためなら何だってやる人達の吹聴は恐ろしいねw

423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 23:37:34
河村たかしに投票した市民は白紙委任なんだってさw
河村アホーターズの取り巻きの決めつけには本当参るよねw
利権のためなら何だってやる人達の吹聴は恐ろしいねw

424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 06:02:00 NrKNTr43
NPO法人、残業代未払い 名古屋市経営アドバイザーが事務局長
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
2010年3月11日 09時06分

 名古屋市経営アドバイザーで、河村たかし市長の支援団体「河村サポーターズ」の世話人藤岡喜美子氏(55)が
事務局長を務めるNPO法人「市民フォーラム21・NPOセンター」(同市北区)が、元職員への未払いの残業代をめぐり、
名古屋北労働基準監督署から支払いに応じるよう是正勧告を受けていたことが分かった。

 同センターによると、元職員は2008年11月から09年3月まで契約職員として、同年4月中旬まではアルバイトとして
働いていた。支払うべき残業代については、同センターと元職員との間で今後協議するという。勧告は今月5日付。

 藤岡氏は未払いを認めたうえで「残業分は残業代として払いたかったが、資金面の都合もあった。ボランティア活動
として時間外に働く職員も多く、残業との線引きをはっきりさせなければと考えていたが、難しかった」と話している。

 同センターは00年3月に法人として設立。藤岡氏は05年に事務局長に就任したが、当時は残業をさせるのに必要な
労使間協定(通称・三六協定)もなく、08年になって初めて結んだという。藤岡氏は「協定の必要性は知っていたが、
運営が軌道に乗る08年までつくれなかった」と説明している。

 同センターの職員は10人で、代表理事には、名古屋市の元経営アドバイザーで河村市長の有力ブレーンの一人、
後房雄・名古屋大教授も名を連ねている。業務として、三重県や愛知県東海市、同県愛西市から行政評価や、
NPOと行政の協働推進に関する事業などを受託しており、09年7月期の収入は約9000万円。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 09:14:07 PcsQAtdn
>>424
このスレに河村サポーターズはいないぞ
市議団の取り巻きが必死に頑張ってるだけだ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 12:56:27
【名古屋】 市議候補者公募に20~70代の男女58人…河村たかし市長の支援団体「河村サポーターズ」 
スレリンク(wildplus板)

427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 16:16:28 Ft4nE2H7
市会議員ごときで世襲っているのか?
ひでぇぇぇぇぇ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 22:05:05
NPOムゴイ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 23:28:46 PcsQAtdn
市会議員のみんな~
今夜もリッチに世襲ってるか~い?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 00:02:53
ハイハイ、労基法違反のサポーターズさん乙
今夜もサービス残業とはご苦労なこって

431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 18:02:19 OO1wPOji

今日は蟹たべた~い

世襲ちゃんよりw


432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 23:47:05
>>431
ハイハイ、まずは>>424の言い訳書いてからね~藤岡ちゃんw

433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 23:57:56 OO1wPOji
>>432
明日は何ごちそうしてくれるの?
世襲ちゃんよりw

434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 01:23:35
そんな事より残業代おくれよ~

435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 14:01:23
NPO法人、残業代未払いで是正勧告 名古屋市アドバイザーが事務局長

 名古屋市経営アドバイザーで、河村たかし市長の支援団体「河村サポーターズ」の世話人藤岡喜美子氏(55)が事務局長を務めるNPO法人
「市民フォーラム21・NPOセンター」(同市北区)が、元職員への未払いの残業代をめぐり、名古屋北労働基準監督署から支払いに応じるよう
是正勧告を受けていたことが分かった。
 同センターによると、元職員は2008年11月から09年3月まで契約職員として、同年4月中旬まではアルバイトとして働いていた。支払うべき
残業代については、同センターと元職員との間で今後協議するという。勧告は今月5日付。
 藤岡氏は未払いを認めたうえで「残業分は残業代として払いたかったが、資金面の都合もあった。ボランティア活動として時間外に働く職員も多く、
残業との線引きをはっきりさせなければと考えていたが、難しかった」と話している。
 同センターは00年3月に法人として設立。藤岡氏は05年に事務局長に就任したが、当時は残業をさせるのに必要な労使間協定(通称・36協定)も
なく、08年になって初めて結んだという。藤岡氏は「協定の必要性は知っていたが、運営が軌道に乗る08年までつくれなかった」と説明している。
 同センターの職員は10人で、代表理事には、名古屋市の元経営アドバイザーで河村市長の有力ブレーンの一人、後房雄・名古屋大教授も名を連ねて
いる。業務として、三重県や愛知県東海市、同県愛西市から行政評価や、NPOと行政の協働推進に関する事業などを受託しており、09年7月期の
収入は約9000万円。

URLリンク(www.chunichi.co.jp)


436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 11:34:07 l+FxeByh
もうすぐ入学式だけど、学校の用品ってどれも高いな。
学校指定店とかで買わなきゃいけない場合は店としては値段の競争がない訳でお客に安くする必要もなくなる。
学校の生徒は何百人といる訳で競争のない業界を独占して守る為にはやっぱり地元のなになに中学卒業とかの世襲ちゃんに口利きして貰う事になる利権屋(このスレで必死に市長叩きをしている奴ら)が多くなるw
利権屋「世襲ちゃん、今度また好調先生と蟹でも食べに行くきゃ?」
世襲ちゃん「蟹もええけどもっと他にも・・・」
こんな感じか?
今だに水戸校門みたいにやってんだろ?w


437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:39:45
残業代も払わないアナーキーなNPO代表は公共の話をする立場ではない!

藤岡喜美子!
後房雄!

438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 01:35:21 W0KYZ0TO
河村さんは国会議員やってた時、国からいくら歳費もらってたの?
やっぱ800万円くらいかな?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 08:55:04 0RWiTavB
市議団を必死に擁護してヒステリックに書き込みする一般人なんていないだろ。
利権という文字に過剰に反応するところがわかりやすい。
馬鹿みたいw

440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 00:39:11
NPOを必死に擁護してヒステリックに書き込みする一般人なんていないだろ。
利権という文字に過剰に反応するところがわかりやすい。
馬鹿そのものw


441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 18:23:55 Sm2lvpyt
初めて見たけど何このスレ?
オウム返ししてる人って
何なの???


442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 00:29:19
一言置き換えただけで自分へのブーメランになるような誹謗中傷は
書くなってことよw

443:う=ん
10/03/18 02:06:15 KL3hAhFJ
ブーメランしてる人は論旨が無いのでオウム返ししてるね。
客観的に考えればわかるでしょ。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 08:18:26 Jr/OKhSE
オウム返しする奴はやり方が下品だね。
馬鹿そのもの。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 22:23:08
言葉尻でギャーギャー揚げ足取るのが能じゃないよ
肝心の「残業代不払い」「NPOに入札指名誘導」の疑惑には答えてくれないの?
藤岡さん?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 23:58:55 Jr/OKhSE
藤岡さ~んって人~
利権屋が呼んでるよ~


447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 18:16:27 zXF+oAw+
ブスで性格悪くて利権あさりのNPOって嫌だね。


448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 20:24:18
>>447
容姿のことはやめてあげよう。「武士の情け」って言葉があるじゃん

449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 23:03:45 LfpQhdUE
>>447
そんな言い方ばっかりするから市議団の取り巻きの方が下品な利権屋だと全国の人達から思われてしまうんだよ(怒)
君のやってる事は逆効果にしかなってないんだよ
(怒)
もっと上手に市長の揚げ足取りしろよ(怒)

お前の大事な世襲ちゃんより


450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 23:29:45
>>446
市政の重大事件を起こした人名も知らない奴が
ここに書く資格は無い

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 00:50:43
>>448
悪事を重ねてると顔(というか顔色や仕草)に出るとはよく言う話
河村はどうかな?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 10:55:22 7A8I80cY
要するに「早く不信任だせよ」って事だわ。

決着が早くて、今後の展開も楽だ。
腰抜けがここで騒いでも票は取れん。
50万票対75人じゃ勝負にならん。

市議会って2400万円もらって今まで何やってきたんだ。誰も知らんw
早く不信任だせよ。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 11:39:48
ああ、だからバカムラはわざとデタラメな予算を組んだんですねw

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 12:14:01
ん、予算?

そんな小さなもんはもう関係ないの。
NPOも予算も既に重箱の隅程度のインパクトしかない。

議会側には今までこういう実績が有って、75人どうしても必要だという説得力が全くない。
75人で2400万円報酬の正当性を市民に納得させないと負けるの。

ロスの政策秘書だけ持ち出すと、更に分が悪くなる。
んじゃ、ロンドンは? パリは?、、、って話になって、
75人で2400万円もらって、何もしとらん市議会は
「世界中探しても」名古屋市以外には無いって結論になる。

市議会はさ、どえらい「嫌われ」とるの。
議員数削減に賛成しないと票が取れない。落選有るのみ。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 12:15:55 6ysazzGw
>>452
本当だよね。
年間80日しか議会が無いのに24,000,000円も貰って今まで何してたんだろーね?
今まで何も伝わってこんかったね。
単純に計算しても
365-80=285日
口利きする時間だけはタップリある訳だね。
24,000,000÷
80=300,000円
一日300,000円
いくら面の皮が厚いだけで税金を食い潰してる役人や利権屋でも庇いきれない金額だと思うけど、
一般市民とは感覚が掛け離れた人達が市議団を応援してるんだろーねw


456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 12:19:48
 (中日新聞-2010年3月19日)

 市議会2月定例会は18日、各常任委員会を開き、審議を続行することを確認した。
23日に意思決定する。
会期延長を決める19日の本会議では、議会基本条例が議員提出されるほか、市側は、交通局のバス事業経営健全化の条例案についていったん取り下げ、外部監査人の意見をより反映させた案を再提出する。
 財政福祉委員会は、市民税10%減税の実施に伴う財政への影響と効果を検証するため、地方自治総合研究所の飛田博史研究員を参考人として招き、質疑を行った。
 飛田氏は冒頭、
「名古屋市の財政は決して楽じゃない。厳しい経済状況で、生活保護などの費用は増えていく。今、減税するのはどう考えてもタイミングが悪い」
と指摘。
「市民はサービスの低下を不安に思っている。市民の声を聞こうとした努力をしてきたかどうか疑問だ」
と述べた。
 委員からは「税収が減り、保育料などが削られていることをどう思うか」などの質問が相次いだ。
飛田氏は
「無駄の削減はいいが、順番が逆だ。サービスを落とさずに改革を進めた結果、減税するならいい。減税ありきで、数字合わせのために行革をしたのではないか」
と答えた。
 同委員会は、19日午後に河村市長を招き、減税の是非について質疑をする。

  URLリンク(www.chunichi.co.jp)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 12:21:59
【河村vs市議会】?◆中心の2氏が辞任◆河村市長の支援団体世話人
 (中日新聞-2010年3月19日)

 河村たかし名古屋市長の支援団体「河村サポーターズ」の中心人物だった後房雄名古屋大大学院教授と同市経営アドバイザーの藤岡喜美子氏が、市長への不信感を理由に同団体の世話人を辞任したことが分かった。
藤岡氏は市のアドバイザー職も辞任する意向。
河村市長の市議会との対決姿勢に影響を与える可能性もあるが、市長周辺は強気の姿勢を崩していない。
 後氏と藤岡氏は、市の放課後児童対策「トワイライトスクール」の運営主体選定をめぐる疑惑が指摘されているNPO法人の代表理事と事務局長。
 後氏は河村市長のブレーンで市長選のマニフェスト作成にもかかわった。
本紙の取材に「一連の騒動で(市長は)藤岡氏を擁護せず信頼できない」と話し、今後は市長と距離を置く姿勢を示した。
 サポーターズは、市議会の解散請求(リコール)に向けた署名集めの“実動部隊”として昨年11月に設立された。会員は1000人強。
 開会中の2月定例会で市長と議会の溝は深まっており、閉会後の署名集め開始は不可避だが、市長の周辺は「実際に動く人は昔からの支援者ら。署名集めへの影響はほとんどない」と話している。
 サポーターズでは、代表だった柳川喜郎・元岐阜県御嵩町長が今月上旬、病気を理由に辞任した。残る世話人は10人だが、当面は代表を置かない。
 また、藤岡氏はトワイライトスクールをめぐる疑惑について「一定の潔白は示せた」ため、経緯を取りまとめた報告書を週明けに市長に提出した後、市経営アドバイザーの辞表を提出する。
 市経営アドバイザーは地方自治法に基づく専門委員で市に意見、提言する。藤岡氏は行政経営と福祉分野を担当。藤岡氏の辞任で、市のアドバイザーは12人となる。

■ 河村たかし市長の話
 2人には大変お世話になり、感謝しております。
私としては、何らかの疑惑があれば、ほっておくわけにはいかない。
今後のためにも、引き続き(今回の疑惑の)全容解明に努めたい。
議会改革、庶民革命は絶対に成し遂げますので。

  URLリンク(www.chunichi.co.jp)

458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 12:28:51
市議に反論されると議会帝国主義ウンヌンと奇妙な日本語でしか反論できないバカムラ

結局こいつが目指しているのは阿久根市のような独裁だろう

459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 12:33:04
>>455
>一般市民とは感覚が掛け離れた人達
そうでもないんだな。
となりの商店街のオヤジとかが後援会長だったりね。
ポスター貼って有るから注意して見てみな。

長年続ける事により癒着が生まれる。任期は大切なんだ。ロスは任期は短いよ。

例えば、良く書いて有る「○○小学校指定上履き」から、
地下鉄の出口のたこ焼きの屋台の場所取りまで「口利きの縄張り」はかなり広範囲。

長年、票を貢ぐ事を誓う事で、自分もおこぼれに与る。
水戸黄門そのまんまの世界なんだ。

その上、毎年歳費で海外旅行のオマケ付き。
こりゃあ世襲でもして家業にせな損だわw

460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 12:35:40
平成22年3月15日 河村たかし名古屋市長記者会見 その4
トワイライトスクールの運営主体の選考について。

URLリンク(www.youtube.com)

記者の追及にたかしタジタジ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 12:44:44
>>460
わかった、わかった。

今更、いくら河村を叩いても、
75人で2400万円報酬の正当性は証明できんよ。

ネガキャンしても票は戻らない。
相手を貶めても、自分が正しい事にはならんのだ。
自民党はこれで負けた、いいかげんに気がつけよ。

んで、
なんの為に、75人の議員と2400万円の報酬が必要なんだ?

誰も答えられんのか?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 12:51:32
【河村vs市議会】◆予算案、数億円規模の修正も◆市議会3会派
  (中日新聞-2010年3月18日)

 名古屋市議会の民主、自民、公明の3会派は17日、市の2010年度予算案について、河村たかし市長肝いりの地域委員会関連予算も含め、数億円規模で修正する方向で調整に入った。
政策担当者がまとめた修正案をたたき台に、公開の場で議論をする案も浮上している。 
 減額や削除の対象になっているのは、地域委員会のモデル実施(6500万円)をはじめ、市民税10%減税をPRして人や企業を誘致する「まるはち総がかり住んでちょう!ナゴヤ大作戦」(8500万円)や市長秘書(特別職)の設置(1000万円)など。
 地域委員会は市内の8区で既に会合が始まっている。
河村市長は残りの8区にも広げる考えで、関連予算を提案した。
しかし、3会派は「モデル実施は8学区で検証できる」との認識で一致。人や企業の誘致も「効果が不透明」と削除を求める公算が大きい。
 市議会の各常任委員会では、「減税の影響で市民サービスが低下している」との意見が噴出。
行財政改革で廃止の方針が打ち出された事業の復活を求める声が相次いだ。
 3会派は、予算案の見直しによって生まれる財源で、自動車図書館(3000万円)や第3子以降の3歳未満児の保育料を無料にする制度(2億7000万円)の復活を検討している。
 河村市長が昨年の市長選で公約に掲げながら、10年度予算案には盛り込まなかった「中学生までの通院医療費無料化」を計上する案も浮上したが、市長の提案権を侵害する可能性があるとの判断から、見送られる公算が大きい。
財源確保のため、高所得者を個人市民税の減税対象から外す案は、慎重論が強まっている。

 (北島忠輔)

【つづく】

463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 12:54:09
【つづき】

<減額や削除が検討されている主な事業>
・ 地域委員会のモデル実施(6500万円)
・ まるはち総がかり住んでちょう!ナゴヤ大作戦(8500万円)
・ 「日本一おいしい空気のまち・なごや」調査費(300万円)
・ 郷土学習「なごや科」(2900万円)
・ 市長秘書(特別職)の設置(1000万円)
・ 午後4時を境にした2段階保育料の導入(6500万円)

<復活が予想される主な事業>
・ 自動車図書館の廃止(3000万円)
・ 第3子以降の3歳未満児の保育料無料制度の段階的廃止(2億7000万円)
  ※ 金額は、2010年度予算案で示された額

  URLリンク(www.chunichi.co.jp)

464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 13:06:11 lEN8IUpv
な、オモロイだろ。

今まで「市民サービス」なんて全く考えてもいなかった連中が、
とたんに「耳ざわり」の良いことを言いだす。
自動車図書館は民間委託じゃなかったっけ?
なんでこんなもんを役人がやらないかんのだ?
ちゃっかり、自分達のお仲間の取り分も紛れ込んどるな。

昨日まで「財源、財源」って吼えていたくせに「数億円規模の予算追加」?
この財源は?

自分たちの首が財源なんだがwww

465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 13:09:18
サポーターさんも組織がガタガタになって大変ですね


466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 13:12:53
予算がどうでもいいという神経がわからん
議員や職員の人件費削ったところで
>>462とか見ているとそれ以上のムダを
撒き散らしてるだろ・・・



467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 13:15:45 lEN8IUpv
>>466
議員数を半分にすると10億円/年、以上浮く筈だが?



468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 13:19:55
名古屋市・減税実施なら税収不足500億円に
URLリンク(www.tv-aichi.co.jp)

469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 13:23:07
別にキチガイの馬鹿力じゃなきゃ行政改革ができないわけでもないしな

鹿児島の阿久根市は前市長が計画的にリストラをすすめていたのが
竹原になってからはごらんの有様だし
ポピュリズムに棹差した政治ほど怖いものはないね

【鹿児島】 阿久根市長家族の経営会社、市発注工事を1円差で落札
スレリンク(newsplus板)

470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 13:25:49 6ysazzGw
>>461
もうすぐ4月だからね。
今までのようにいかなくて利権屋さん達も大変なんだろうね。
市長のネガキャンしても逆効果しかないのに必死にやるしか無いところが本当に痛々しいよねw

471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 13:39:33 lEN8IUpv
話を逸らさんでもええだろうに。
わざわざ九州の話まで持ち出してw

河村は阿久根市より何倍もインパクト有るぞ。
とうとう選挙システムまで否定し始めた。

市長か議会かどっちが無駄か票が決めるんだわ。
とっとと不信任出せや、腰抜。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 13:56:27
>>467
民主主義のチェック機能が低下して
後や藤岡みたいな利権屋が私腹を肥やす結果発生する
税金のロスを考慮すれば、定数半減なんてすべきではない

まして市長に盲従しか出来ない無能プロ市民を議員として養うなんて
税金のムダでしかない

473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 14:21:06
>>461
選ばれていないプロ市民が最高権力者(市長)の威を借りて利権を漁ろうとした
その事実をなぜスルーできるのか教えてもらいたい

474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 14:21:27
>>472
>税金のロス ???

議会は事前にチェックしたのか?
75人で2400万円の報酬もらって何しとった?

このたび、「学識経験者や関係団体の役職員など」
から成ります名古屋市学校教育研究協議会において、学習面、生活面、
学校運営面など、教育的な見地から研究協議をいただきました。
そして、去る9月8日に受けました報告では、適正規模としては、
クラスがえのできる規模が望ましいこと、
あるいは単学級の小学校を優先して適正規模化を進めることなどを初め、
子供たちにとってよりよい教育環境にするためのさまざまな御提案をいただきました。

議会は承認しとるぞ。
少なくとも「異議」は認められん。
何人おっても役立たずだわ。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 14:22:57 6ysazzGw
>>472
2,400万円は多過ぎると思わない?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 14:36:10
執行機関を配下にし種々の権限を持つ市長に政策で対抗するには
それなりの政策情報・調査権限を個々の市議会議員が持たないとダメ。

市議なんて基盤も限られ年齢経験も国会議員に比べれば浅い人が大半。
しかも政党組織もロクに持たない現状を踏まえれば、
相当のカネと権限を与え、市長に対抗する政策資源を持たせなければ
議会は市長の翼賛機関となってしまう。

問題は、付与した権限の内容と結果を相互かつ市民に向けて公開すればいいだけ。
それをチェックして選挙に反映するのが市民の役目。
最初から権限を与えないんなら、それこそ議員の存在理由がない。
今や大半の地方議会改革はその方向(議員の権限と公開性強化)で進んでいるのに、
ナゴヤだけが、ヒマで盲従しかできない河村翼賛市民を議員にしようと運動するのは
完全に時代に逆行している。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 14:39:48
>>476
名古屋における市会議員の力を知らない部外者さん、長文お疲れ。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 14:47:18 6ysazzGw
>>476
お役人さん、時間外労働ご苦労さまでした。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 14:58:16
>>477
>>478
よく分からんけど書き分け自演乙

480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 16:31:53
河村サポーターズの中心人物たちは

利権屋たちに脅されたり命の危険にさらされてたりするんじゃねーの?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 17:27:41 6ysazzGw
>>480
どうやら河村サポーターズの悪口をここに書き込んでるのは連休初日の公務員みたいだよ。
利権屋はどっか旅行にでも行ってるんじゃない?
4月に入ると何かと忙しそうな気がするじゃん?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 19:44:56
以下は某スレの抜粋情報です。

オザワにとって、民主党は血税盗み取るひとつの道具にすぎないようです。日本の国破壊のもくろみの前に国外逃亡も近い。
---
小沢一郎が、ここまで叩かれながら、強きを崩さないワケ。

それは、民主党の政党助成金 約300億円を持っているからだ。

小沢一郎にとっては、民主党が勝てば、さらに権力が、
負ければ、民主党を解体して、政党助成金は、陸山会に入れられる。

どっちに転んでもいいのだよ。


483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 19:57:14 KljzkkIk
 背景には、河村市長の「解散戦略」の陰りがある。
 昨年末の議会で河村市長は、市議会の解散に必要な36万5千人分の署名を集める方針をちらつかせ、改革への賛成を迫った。河村市長の支援団体で
ある「河村サポーターズ」が署名集めの準備を進めるなどして議会側への圧力としても機能し、2大公約である「市民税減税条例案」「地域委員会の
モデル実施予算案」の二つが可決された。
 しかし、2月議会開会後、サポーターズの代表を務めていた柳川喜郎・元岐阜県御嵩町長が辞任したのに続き、ブレーン役だった後房雄名古屋大教授、
藤岡喜美子氏も相次ぎ辞任。「内部はガタガタ。署名集めはとても無理」(自民市議)と見透かされ、圧力として機能しなくなった。
 それでも河村市長側は、解散後の市議選挙に向け、改革に賛同する「河村派」の市議候補の育成を着々と進める。「解散の決意は固まっている。後は
タイミングを計っている」(関係者)という。
 「拒否権」の連発は、解散戦略の盛り返しのため、議会との対立軸をより鮮明にすることで世論を味方に付けたいという河村市長の狙いがあると見られる。

URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)

484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 20:02:40
例の阿久根市の竹原が実施したアンケートだそうだ、バカムラが知ったら
広報なごやでマネするんじゃないか?

96 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 18:04:21
>2 次の質問にお答えください。理由がある場合はご記入ください。
>①現在、阿久根市の議員定数は16名ですが、議員定数は何人が良いと思いますか。
>(         )人
>②現在、阿久根市の議員報酬は、議員一人あたり年額約400万円です。福島県矢祭町では、
> 議員報酬に日当制を導入し、議員一人あたり年額90万円ほどです。諸外国では無報酬が一
> 般的です。
>1:現状のまま       2:日当制       3:無報酬

2番目、もはや質問文になっていない。
ところで、諸外国の地方議会では無報酬が一般的ってホント?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 21:31:45
>>484
文章が破綻してるwwなにこの小ボケ市長w
っていうかどっかのアドバイザーのブログみたいだな

486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 21:42:22 lEN8IUpv
>>484
>ところで、諸外国の地方議会では無報酬が一般的ってホント?

くぐれカス。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 21:57:11
議員の給与の問題と議員定数の問題は本来まったく別の次元の話だろ

議員がたとえば実費弁償だけで活動するようになれば議員数を減らす理由は何だ?

結局こいつは自分が議会の掣肘を受けずに活動したいというだけじゃないのか?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 22:21:02 lEN8IUpv
>>487

たとえば、、、ありえない極端な例をもちだしてもなあ、頭は大丈夫か?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 22:30:59
ありえない? 北欧とかじゃ一般的なスタイルなんだが?
こんなことも知らずに歳費が高いだなんだいっているの?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 22:33:39
正論で責められると沈黙する河村シンパ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 22:34:35 NQAZ920T
日本で議員給与ナシにしたら金持ち以外に議員はできん。
ステイタスほしさのニワカ成金・ニワカ長者ばっかになっちまう。
前提が諸外国とちがう。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 22:58:44
外国の地方議員が兼職とは名誉職みたいな感じでやっていけるのは
行政以上に市民活動が活発だからなんだよな。
そういった下地もなしに行政にフリーハンドを
与えてしまったら暴走するのは間違いない。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 23:07:42 lEN8IUpv
>>489
>>490
アフォか?
誰が北欧の話をしとる。どこが正論だ。

75名も多すぎ。
2400万円も高すぎ。

市議は75名必要で2400万の報酬の正当性を証明しろ。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 23:39:14
反論できないとすぐに壊れたスピーカーに
なってしまうんだね
でもご本尊がマトモな答弁できないんだから
シンパができないのも仕方ないよね

495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 23:55:35 6ysazzGw
市議団応援団の名古屋市職員さん達は休みの日は特に頭が回らないみたいだから単純に質問するね。
市議の報酬2,400万円は高いですか?安いですか?
高いか安いかで答えて。
役所に居る時みたいに屁理屈を言ったら0点。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 23:56:24 ktpuQhyS
まあ、年収は900万 政務調査費100万

定員 30ってとこだね。


497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 00:08:00 fqQxt6cE
>>496
毎日、真面目に働いている人だったら公務員だろうが民間人だろうが普通はそう思うよね。
屁理屈ばっか言ってたら
また選挙で負けるだけだけどさ。

498:外国人地方参政権
10/03/21 03:02:31
愛知韓商(張永植会長)では「2010 年愛知韓国人新春年賀交歓会」(主催:民団愛知、愛知韓商、愛知韓国人経友会)を1 月10 日
ウェスティン名古屋キャッスルで開催した。
当日は、李泰雨駐名古屋総領事、赤松広隆農林水産大臣、大村秀章衆院議員、荒木清寛参院議員、寺西学県会議員、中里高之名古屋市会議員、権東鉉愛知商銀理事長、金科力愛知朝鮮商工会長などの来賓をはじめ主催団体メンバーなど総勢270 名が参加した。
URLリンク(www.kccj.org)


499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 04:19:23
>>487
それの答えが中学校区単位のボランティア議会なんだろ

河村は昔からボランティアなら議員数増やしてもいいと言ってるぞ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 05:20:39
 学区単位の課題と市の課題で重ならない部分も多いだろ。
 市全体の事業にかかるモニタリングが分散された議会でできるのか?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 06:29:16
>>500
権限分散させるんだから市議は減らしてもいいだろ

ボランティアなら増やしてもいいがな

502:501
10/03/21 06:36:27
現行議員を減らすのは金がかかるからだよ

ボランティアなら河村も減らすとは言わないだろう

503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 06:39:40
真相・深層:河村サポーターズ代表辞任 応援象徴失い、改革機運陰り
  (毎日新聞 2010年3月5日 中部朝刊)

 河村たかし名古屋市長の支援団体「河村サポーターズ」代表の柳川喜郎・前岐阜県御嵩町長(77)が、健康不安を理由に代表を辞任することになった。
町長時代、襲撃事件で瀕死(ひんし)の重傷を負っても産廃処分場建設の是非を問う住民投票をやり抜いた柳川代表は、議会改革の住民投票実施を目指すサポーターズの象徴的人物。
市長支援体制の再構築は避けられそうにない。
  【岡崎大輔】

 「辞めるつもりだ」
 2日、住民投票条例制定に関する自民党市議員団との協議に出席した柳川代表は、桜井治幸団長にそうささやいた。
河村市長が2月定例議会を議会改革に向けた「本当の関ケ原だ」と表現してから十数日後。まさに正念場での辞任となる。
 市長側近グループに請われて代表になった柳川氏は、運動目標をハードルの高い議会解散(リコール)から議会改革を問う住民投票実施へと修正。
自民が先回りして住民投票条例案を出す動きを見せると、一定の評価をして会派の勉強会に出席するなど、柔軟な姿勢で臨んできた。
 だが、サポーターズ内では違和感も出ていた。
幹部の一人が明かす。「自民の狙いがサポーターズの分断にあるのは見え見えなのに、勉強会に講師として出かけていった。その辺の食い違いがあったのは事実だ」
 一方、柳川代表は毎日新聞の取材に「辞任は健康問題が最大の理由」とまず話し、次のように付け加えた。
「市長の理想に共鳴してもクローン的存在になって全部聞くようでは良くない」。
亀裂が表面化する前に身を引いた方がいいと判断したとみられる。
   ×  ×
 代表の辞任で市長を支える体制は変更を余儀なくされる。
 「襲撃された体験を持つヒーロー的存在に引き付けられるのが住民の心情。(住民投票条例制定に向けた)署名活動に影響が出るだろう」というのは桜井団長だ。
「市長の親衛隊が暴走してリコールに突っ走る可能性がある」とみる議員もいる。
 サポーターズ側はどうか。
中心メンバーの一人、後房雄名古屋大教授は「求心力の低下など心配していない」と楽観的だ。
ただ別の関係者は、署名開始の方針は変わらないと前置きしつつ「準備が進んでいない。立て直さないといけない」と危機感を口にした。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 06:59:56 mpgtbMKf
>>499
また真夜中に訳のわからん事をw
都合の良いとこだけ抜粋するな。

増やすのはボランティア=地域委員の事だろ、高給取りの市会議員の事じゃない。
この数は徐々に増えるよ。ただし、歳費は増えない、
これが機能し出すと、市議会の役割も減り、市会議員は必然的に減る。

高給取りの市議を減らして、ボランティア=地域委員を増やす計画だ。

これは市議会の存亡に関わる
だ か ら、必死に抵抗している。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 07:02:59
そのために市の仕事もどんどん地域に切り分けていくわけだ

児童虐待も防災も全部地域の責任でやってもらうことになるから

行政の役割は低下=それを監視する議会もいよいよ不要となると

506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 09:39:48
このおれ様がこんな惨めな境遇なのは
公務員、正社員が搾取しているせいだ!
在日特権のせいだ!

うまくいってるやつはみんなつぶしてしまえ!

507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 10:11:04 fqQxt6cE
>>506
はい、はい。
市長を応援する奴はひがんでるだけだと印象づけたいわけね。
もっと上手くやらなきゃ選挙でまた負けるよw


508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 11:11:52
正論で責められると逆恨みする河村シンパ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 11:12:09
地域委員を何万人つくったとしても、結局は法的効力のない「令外官」。
本人が自覚してなくても、議員定数の削減は市長権限の強化と表裏一体。
地方自治法が何のためにあれこれうるさく規定してるのか、
どうせ市長は何にもわかってないよ。ドリームを語ってるだけ。

議員定数の上限を撤廃するみたいだから、逆に各区15人とかにして、
区ごとの委員会を自治法の規定に基づいて設置する方が、法制度上の
権力システムに合致している。まあ報酬は減らさないといけないけど。

このまま地域委員会に脱法的に権限を加えてくのはむしろ危険だよ。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 12:51:02
>>509
一行目と最後の行が完全に矛盾しているが?
大丈夫か?

地域委員は始まったばかりのテストケースだし、何万人も作れない。
議会が承認しなければ市長の権限何て何もない。
総理大臣にはある解散権すらない。
今までの市長がお飾りだったと良く解る。

オマエが河村のやることが気にイラン事だけは良くわかった。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 14:24:02
だから議会を攻撃して独裁的に振舞いたいんですね
わかります



512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 14:25:34
10%減税「1年限り」 名古屋市議会で民主市議団

 名古屋市議会の民主党市議団は20日に開いた幹部会で、市民税10%減税を盛り込んだ2010年度予算案に対し、
減税措置を10年度に限る条例改正案を提出する方針を確認した。継続を求める声が強い自動車図書館の復活など
数億円規模の予算修正案とともに23日の市議団会議に諮り、会派としての意思を統一する。
 民主は自民、公明の両会派に条例改正への同意を働き掛けていく方針で、「1年限定」案でまとまる公算が大きくなって
いる。
 市の予算案は、昨年12月に成立した減税条例を受け、減税分で161億円が減収となっている。議会からは「教育や福祉の
市民サービスが削られている」「減税の一方で借金を増やして後世にツケを回している」などの批判が噴出。法人市民税の
減税を取りやめ、その分の税収を福祉政策や市債の発行抑制にあてる案も検討されている。
 ある民主幹部は「減税条例に賛成した経緯もあり、取りやめや減税幅の縮小は手を入れづらい。まずは実施し、市民の反応や
問題の有無を検証することで一致した」と話した。

URLリンク(www.chunichi.co.jp)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 14:35:55
>>511
ばかだなぁ。なにもわかっとらん。
しょうがっこ出たのか?

首長と議会が対峙するのが議会制民主主義。
適当な緊張感が必要で、なーなーで仲良くなったらいかんのだ。

役人と首長と議会が馴れ合うなら首長も議会もいらんし、選挙もやらんでええ。
全部役人にお任せの社会主義と同じだ。

議会が御手盛りで、自分達の定員も報酬も決めとるんだ。何もストッパーがない。
これが独裁。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 14:44:55
じゃあ議会が市長を批判している
現状がベストなんですねわかります

515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 14:46:04
>>512

議会がちゃんと仕事をしているな
これこそ民主主義のあるべき姿でしょう。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 14:49:11
名古屋市:市民税減税 市長は持論、平行線 市議会委で質疑 /愛知

 名古屋市議会の財政福祉委員会が19日開かれ、河村たかし市長が出席して、2010年度から実施される市民税10%減税に
よる影響を中心に質疑が行われた。議会側は、減税による市民サービスの低下が10年度予算案にみられるとして修正に向け
最終調整を進めているが、市長は持論を展開し、議論は平行線をたどった。
 この日の委員会では減税の影響と効果について議論された。江上博之市議(共産)が「減税の最大の目的は大企業や人口の流入か、
それとも生活支援なのか」と質問。市長は「市民が払った税金を戻すのだから生活支援だ」と答弁した。
 また議会側は、予算案に盛り込まれなかった「自動車図書館」(事業費約3000万円)や第3子以降の保育料無料化(同約2億8000万円)
などを中心に修正を検討している。横井利明市議(自民)は「(廃止すれば)子育て支援は後退しているとしか思えない」と追及。これに対し、
市長は「国の子ども手当で現金給付が入る。(新規事業の)ワクチンの半額助成などで対応する」と述べて理解を求めた。
 議会側は、10年度予算案の審議をさらに慎重に進める必要があるとして会期延長した。委員会で中川貴元市議(自民)は「市民の
意見を聞き修正をかけても、再議をするのか」と質問。市長は「分かりません」と明確な答弁を避けた。

URLリンク(mainichi.jp)

517:509
10/03/21 14:54:55
>>510
矛盾してるかな。権限っていうのは法的に明確に定められたものと、
法的な位置づけはないが実質的な力を持つものがある。
令外官が実質的な権力を握るってのは、院政・太閤・大御所・側用人
中国の宦官など、歴史的にいっても珍しいことじゃないよ。

法的に位置づけることで禁止規定や罰則規定を設け、権力の暴走を
コントロールするっていうのが近代国家のイロハだと思うんだけど、
地域委員会の制度設計をいい加減にやると、政治的影響で法的でない
実質的な権力を握る恐れがあって、アドバイザーの一件みたいな
アヤシイことが起こったりするんじゃないかと心配してる。

518:509
10/03/21 14:57:44
あ、地域委員会経由で市長に権力が集中するって意味ね。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 15:00:56
今はモデル実施の段階だからいいけど
本格実施になって予算が億単位でつくようになったら
地域内で醜い争いが起きるのは目に見えているな

早いうちに公選法に準じるような罰則を決めておかないと
ひどいことになりそう

520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 15:30:04 C6/fpbcd
>>514

全く違う。
ショウガッコ逝け、カス。
議会は自らの職務を放棄している。

議会が首長を不適格と判断した場合、とる行動はただ一つ。
法に則ってクビにする事だ。

議会は自分の首と引き換えに市長をクビに出来るんだ。
なんでやらん。
はよやれ。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 15:43:28
鹿児島の阿久根市長も同じことを言っていますよね

議会制民主主義なのだからやめるやめない以前に
討議を通して修正を進めていくほうがより生産的なのでは?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 15:45:15 gSAercTJ
中村容疑者の覚せい剤「知らなかった」 交際の矢野さん

 ロックグループ「JAYWALK」のボーカル中村耕一容疑者が覚せい剤を所持したとして現行犯逮捕された事件で、
中村容疑者と交際中のタレント・矢野きよ実さんが、出演を休んでいたメ~テレの朝の情報番組「どですか!」に19日出演し、
事件とは無関係であることを説明した。
 矢野さんは「私の名前が出てしまったことで、『どですか!』をご覧の皆さんを驚かせてしまったことを、本当に申し訳なく
思っています」と話した。その後の記者会見で矢野さんは「(中村容疑者の)覚せい剤のことは知りませんでした。全くわかりませんでした」
と話した。
 矢野さんは10日から同番組を休んでいた。メ~テレは、中村容疑者の刑事処分が決まるまでは矢野さんの復帰を見合わせる方針。
視聴者からは「どうして休んでいるのか」などの問い合わせがこれまでに約300件あるという。

URLリンク(www.asahi.com)

523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 15:49:56 C6/fpbcd
出た~

中村容疑者、スレ流し。
いいタイミングで出るんだな、これがwww

524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 15:55:42
 背景には、河村市長の「解散戦略」の陰りがある。
 昨年末の議会で河村市長は、市議会の解散に必要な36万5千人分の署名を集める方針をちらつかせ、改革への賛成を迫った。河村市長の支援団体で
ある「河村サポーターズ」が署名集めの準備を進めるなどして議会側への圧力としても機能し、2大公約である「市民税減税条例案」「地域委員会の
モデル実施予算案」の二つが可決された。
 しかし、2月議会開会後、サポーターズの代表を務めていた柳川喜郎・元岐阜県御嵩町長が辞任したのに続き、ブレーン役だった後房雄名古屋大教授、
藤岡喜美子氏も相次ぎ辞任。「内部はガタガタ。署名集めはとても無理」(自民市議)と見透かされ、圧力として機能しなくなった。
 それでも河村市長側は、解散後の市議選挙に向け、改革に賛同する「河村派」の市議候補の育成を着々と進める。「解散の決意は固まっている。後は
タイミングを計っている」(関係者)という。
 「拒否権」の連発は、解散戦略の盛り返しのため、議会との対立軸をより鮮明にすることで世論を味方に付けたいという河村市長の狙いがあると見られる。

URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 16:26:01
スレ流しも親分同様に品が無いのがよく分かるwww

526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 16:28:57
>>513
それなら、河村サポーターズに推薦された議員が出るのは
市長に対する議会の大政翼賛会化を意味しないかい?

>首長と議会が対峙するのが議会制民主主義。
>適当な緊張感が必要で、なーなーで仲良くなったらいかんのだ。
全く矛盾してるよw

527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 16:48:24
サポーターズに論理性を求めても駄目だって
親分の河村にカケラもそれがないんだから

だからまっとうな支援者は柳川さんとかどんどん逃げていく


528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 16:50:15
>>526
どこも矛盾しとらん、考察が足らんよ。
「大政翼賛会」の解釈が違う。

「議会の大政翼賛会化」とは逆の意味で今の状態。
自分の椅子を守るために、与党、野党、共産党までもがほとんど反市長。

そんなに全員で反市長なら「不信任」が全会一致で出そうなもんだが、
怖いから出せない。
これが最大のガン、腰抜けなんだ、票は取れないから姑息に引き延ばし。

議会に均衡が無い、異常事態。
それも、政策論争ではなく自分達の椅子取り合戦の駆け引きで結託、情けない。

>適当な緊張感が必要で、なーなーで仲良くなったらいかんのだ。
都合のよいとこだけ抽出するな。
これは、与党と野党にも言えるんだぞ。
与野党馴れ合うなら議会も選挙はいらん、金と時間の無駄使いだ。

議会が反市長なのは「椅子と小遣いが減るから」市民は誰でも知っている。
とにかく、市長や河村サポーターズに難癖つけて早いトコ追い出したい。
与野党、役人、共通の敵だから全体が反市長なのは当分かわらんだろ。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 16:57:33
<減額や削除が検討されている主な事業>
・ 地域委員会のモデル実施(6500万円)
・ まるはち総がかり住んでちょう!ナゴヤ大作戦(8500万円)
・ 「日本一おいしい空気のまち・なごや」調査費(300万円)
・ 郷土学習「なごや科」(2900万円)
・ 市長秘書(特別職)の設置(1000万円)
・ 午後4時を境にした2段階保育料の導入(6500万円)

530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 17:00:30
議員報酬の削減は必要だが、今バカムラにフリーハンドを
渡すと市政が破綻するリスクが極めて高いから
当分現状のにらみ合いが続くのが望ましいと思う。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 17:01:38
住基ネット離脱方針表明 名古屋市長、予算に計上せず

 名古屋市の河村たかし市長は19日午前、東京都内で原口一博総務相と面会し、2010年度に住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)からの
離脱を目指す方針を表明した。しかし市幹部は「(離脱は)違法状態」と指摘しており、4月から直ちに離脱するのは難しいとみられる。
 河村市長は「国民総背番号制」への移行やプライバシーの流失を懸念し、住基ネットに否定的な立場。民主党衆院議員時代は鳩山由紀夫首相、
原口総務相らと住基ネット廃止法案を提出している。
 この日の面会では「とりあえず維持費は計上しない。離脱を含め、議論して考えていく。総務省も対応を」と協力を求めた。これに対し原口総務相は
閣議後の記者会見で「法律(住民基本台帳法)は守らなければならない」と否定的な姿勢を示した。
 現在、市長査定が続く市の10年度当初予算案には維持費1億3000万円が盛り込まれている。仮に離脱しても業者との契約上の理由から大幅な
減額にはならず、逆にパスポート申請や転出入時に住民票発行などの経費がかかるため、新たに2億円を計上する必要が指摘されている。
 河村市長は面会後、記者団に「市民の納得がいるのは事実。討論会など、理解してもらえる段取りも考えたい」と話した。
 現在、住基ネットから離脱しているのは東京都国立市と福島県矢祭町の2自治体のみで、国が強く是正を求めている。

URLリンク(www.chunichi.co.jp)

532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 17:15:22
>>521 この記事か


鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が先月、反市長派の市議に「議会で不信任(決議)を出してくれ」
と依頼していたことが19日わかった。市議側は、竹原市長には不信任決議を受けたうえで再び議会
を解散する狙いがあるとみており、「辞める気があるなら自ら辞職すべきだ」と話す。

依頼を受けたのは鳥飼光明市議で、2月中旬に電話があったという。竹原市長が「不信任を出してくれ」
と持ちかけてきたのでその意図を問うと、「自分の計画が前に進まない」と語ったという。
竹原市長の議会出席拒否は3月4日の本会議総括質疑から始まった。他の反対派市議も竹原市長から
同じような要請を受けたという。

竹原市長は昨年2月に不信任決議を受けて市議会を解散した。出直し市議選後の4月に2度目の
不信任決議を受けて失職したが、直後の出直し市長選で当選した。

12人の反市長派市議は19日、市議会後に記者会見。多くの議員が「市長が議員に不信任提出を
言っているのは議会を解散する目的だ」と話し、不信任決議案提出には慎重姿勢だった。

[朝日新聞]2010年3月19日20時 53分
URLリンク(www.asahi.com)

533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 17:27:32 dvgumq41
サポーターズとかどーでもいいけど

議員報酬半減と費用弁償の実費支給化

はやって欲しい

534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 17:27:39
>484

(1)市議会議員の定数 0人 議会だの議員だのくだらない物は必要ない
市長閣下が全てお決めになられて、職員と市民はそれに絶対服従すべし。
(2)議員報酬 議員自体が必要ない。
(3)市職員の望ましい退職金額 0円 むしろ懲戒解雇のうえ、今まで
浪費した血税を取り戻すために資産から臓器に至るまで供出させるべし。


535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 18:32:09 P77lTDOY
URLリンク(www.f-rn.org)

自然の権利っていう環境保護団体なんだけど
ここもなんとかして。政府に対してジュゴンや奄美の黒ウサギに
かわって訴訟を起こして、金をたかってる。

ここの基金事務局担当の余門光子って女なんか動物とかそんなに好きじゃない
どころかむしろ嫌いなのにこういう事して稼いでる。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 19:35:36 fqQxt6cE
じゃー市議団の報酬はそのままで名古屋市職員の給料半額で良くねえ?w

537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 22:19:48 zkQO+u7w
議員定数削減・議員報酬減
      ↓
名古屋市職員人件費減

流れはこうだよな。
市民の大多数が望んでいることだと思うね。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 23:40:48 fqQxt6cE
折角の連休に辛気臭いこと言って公務員のみなさんごめんね。
でも、市議団の報酬は妥当だと思ってる人が多いみたいだからさ。
無駄な経費はどこかで削減しないとけないよねw

539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 02:25:46
名古屋市長:支援団体2人辞任「信頼できない」
 ?(毎日新聞 2010年3月19日 14時07分)

 河村たかし名古屋市長の支援団体「河村サポーターズ」の後房雄名古屋大大学院教授と藤岡喜美子・同市経営アドバイザーが19日、団体の世話人を辞任したことを明らかにした。
「市長が信頼できなくなった」という。
藤岡氏は経営アドバイザーも辞める。
サポーターズは市長を全面支援する目的で設立されたが、柳川喜郎代表に続く中心メンバー2人の辞任で、市長は打撃を受けそうだ。

 辞任の背景には、放課後や土曜日に開くトワイライトスクール事業の問題がある。
運営主体の選定を巡り、藤岡氏が市長に提出した「選定方法に問題がある」との文書を、市長がそのまま選考委員に渡したため、市議から「不当な圧力があった」と指摘されていた。

 議会が文書を作成した藤岡氏の追及を始めたのを受け、河村市長は13日、藤岡氏に会い「事業の選定期間中に守秘義務違反があったという風評がある。事実なら退任してもらう」と通告。
藤岡氏は17日、参考人として議会に呼ばれ、19日には毎日新聞に「市長は真相究明に取り組んでいない」と市長批判を口にした。

 後氏も19日、毎日新聞の取材に「独断で文書を渡した責任を回避する市長についていくことはできない」と市長との決別を明言した。
後氏は河村市長の市長選マニフェストを執筆したブレーンの一人だった。
  ?【丸山進】

?? URLリンク(mainichi.jp)

540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 14:05:30 HHQyegCx
市議団ざまー

役人ざまー

利権屋ざまー

541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:19:03 UOJ5wQ8S
河村市長を断固応援する
国会もやってほしい

542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:32:26
マルチポストうざい

543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:49:41 rXYocIyj
>>226と同じで、名古屋に住んでいるわけじゃないし
名古屋自体、正直あまり好きではないが…(ごめん)
ニュースであの市議たちを見るたびにイライラする
市長にはどうにか頑張って欲しいなぁ


544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 22:32:33 QmK+WBsE
俺も名古屋に住んでないし河村たかしの名古屋弁もあんまり好きではないが市議達(自民も民主も関係ない)のあの態度はないと思う。
市民も市長にもっと協力して名古屋から改革していって欲しい。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 22:36:36 YzcW8tZN
あの名古屋市議ども
相当のアホなんじゃないかと思う

自分たちの姿がテレビの向こうの全国の納税者にどう映っているか
わからないんだろうか

名古屋市民じゃないんで何もできないが
名古屋市民の皆さんは本当に羨ましい
署名集めてあの市議どもを嬲り殺してください

あなた達が日本を変える原子になります

546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 08:18:02 rFJKgGUO
議会の中継みとると市議がホントに自分の事しか考えとらん汚い奴ばっかに見える。

定数半減の根拠? とろくさーこといっとるなよ。誰が見ても多すぎるだろ。
そんなら今の定数の根拠言ってよろよ。たーけやなこいつら。

市長、がんばってちょーよ。議会解散したら、こいつら全部おとしたるでよ。

みんな! 市会議員が何言ったかよーく覚えとかんといかんよ。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 08:18:53 rFJKgGUO
議会の中継みとると市議がホントに自分の事しか考えとらん汚い奴ばっかに見える。

定数半減の根拠? とろくさーこといっとるなよ。誰が見ても多すぎるだろ。
そんなら今の定数の根拠言ってみろよ。たーけやなこいつら。

市長、がんばってちょーよ。議会解散したら、こいつら全部おとしたるでよ。

みんな! 市会議員が何言ったかよーく覚えとかんといかんよ。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 08:39:06 2/xFGnJL
NHKで見たけど、名古屋の市長はかっこいいな

549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 09:43:22 OJZ/xnyh
矢祭町みたいに議員は日当制に(確か1日3万円)にしよう
民がこれだけ苦闘している時に 政務調査費だけで月に50ン万円
だって 議員年金も廃止にしよう 民がこれだけたいへんな時代なん
だから

550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 10:59:13 q6CuQ2c0
市長の事を独裁者だ!とか市民の声をよく聞け!とテレビで厚顔無恥な市会議員が言っているが、議員報酬削減と議員定数削減は全会一致で否決したんだろ?
市会議員の方が大政翼賛会そのものであり、所属している党に関係なく今まで通り己の保身の為だけに一般市民の声を聞こうともしない独裁体制を全国にさらけ出してしまっている。
北朝鮮やイラクじゃあるまいし75人も議員がいて一人ぐらい違う意見を言う市会議員はいないのか?
まさに無駄そのもの。


551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 11:58:20 VsWb68in
議員定数削減・議員報酬削減は当然なすべきこと
実際提示数にすること問題なら、自分たちが適切と思われる人数、報酬を提示して
議論すべきであろう。目標値も出さずにお茶を濁そうなど腐った体質の議会だと思う。
名古屋市民は議会解散を主張すべきだ
25人削減できれば、年間(1600+600)×25万円削減できるし、
さらに、報酬1000万、通信費300万までできれば、
年間(600+300)×50万円の削減だぞ
5.5+4.5億円=10億円/年間の削減
職業議員が多すぎるのではないか、名古屋は。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 13:52:01 DYB8iyG4
今日から全国ネットになったな。
市長提出案の予算削減で、河村にモロ喧嘩売った事になる。
誰が思いついたのか知らんが、ヤケクソでイヤガラセとしか思えない。

議会はトワイライトスクールの風を読み違えたと思う。
昨年一旦通した減税案の撤回は、ここから出た判断だと思うが、
議決から半年も経たないのに税制を反転させるのは、
議会の議決そのものを議員自身が尊重していない事を証明してしまった。
もともと無風地帯だったから、状況判断能力なんて持っていないんだけどね。
今まで超ぬるま湯だったので、事態の深刻さがわからんらしい。

日本全国を敵にまわす事になった。
河村の少しでも変えたいという意欲が全国の国民にどう映るのか、非常に興味深い。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 21:13:08
おれが国に払った税金の一部が市議の2200万円の給与に

554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 22:21:25
お遊びもいい加減にしないといかんよ。お互いにな。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 00:03:05 nI1iyyef
名古屋に住んでいるわけじゃないし
名古屋自体、正直あまり好きではないが…(ごめん)
ニュースであの市長を見るたびにイライラする
市議たちにはどうにか頑張って欲しいなぁ


556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 00:08:14
何がウケるって共産党の市議までもが
給与カットに反対しているところw

オマエラ庶民や弱者の代弁者ちゃうんかい!!!

政務調査費ゼロに反発が多いけど河村氏は
それ込みで800万って言ってるんでしょ
彼の本心で言えば年報は300万でも高いと思っているはず
ほんとはボランティアにして夜や土日に議会やりたいくらいでしょ

だいたい兼職が認められていて何が不満なんだろ
議会ない間も働いてます→残念、市民には全く伝わってきませんw
どうせどっかの土建屋や準公共団体の役員理事待遇の副業があんでしょうが


557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 05:07:22
>>556
> 何がウケるって共産党の市議までもが
> 給与カットに反対しているところw
>
> オマエラ庶民や弱者の代弁者ちゃうんかい!!!

違いますよ?

共産党はもともとコミンテルンの日本支部で、
国際共産勢力による日本浸透・切り崩しの尖兵ですから。

共産党の行動に対して
「オマエラ庶民や弱者の代弁者ちゃうんかい!!!」というような疑問が湧いたときは、

「どうすれば共産党に利益になるか、共産党の勢力が増大・浸透するか」
「どうすれば日本が弱体化するか」
「行政をいかに肥大化、非合理、非効率的なものにするか」

などの観点で眺めるとほぼすべての行動に対して説明が付きます。

このあたりが天然で無邪気な旧社会党左派系とは決定的に異なるところです。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 06:34:43 o/z/s5Cw
議員半減は正しい
国会こそ真っ先にやってほしい


559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 10:36:44 36tZUH3E
>>555
名古屋市民がどういう判断をするのか全国が注目し始めてるんだよ。
市長が好きとか嫌いとか
市議団の取り巻きが今までの利権を失ってしまうのが心配でイライラしちゃうとかそんな小さい問題じゃないんだよ。
オウムがえし職人さんw

560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 13:14:00 a50yIsvO
市民税10%減税を1年限りとする条例改正案成立!!
あと1年市議選が早ければ現職苦戦するのに1年後だとみんな忘れちゃうんだろうな。。

↓河村派新人議員の公募の1回目は終わって、来年が楽しみだ。
URLリンク(blog.livedoor.jp)


561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 17:39:26 lcQwbHph
議員のボランティア化賛成!

損害保険で食えなくなったダメ社員が市議になった途端に年収600万になって
偉そうになって調子こきだしたからすげー腹立たしい

562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 19:28:13
名古屋市政記者座談会:河村市長1年 議会変え、自分は失速 /愛知

 名古屋市議会の2月定例会が24日、波乱の中で閉会した。なぜ河村たかし市長はここまで追い込まれたのか。
河村市政1年を行政担当の月足寛樹、丸山進、岡崎大輔の3記者が総括した。司会は三岡昭博報道センター副部長。

URLリンク(mainichi.jp)

563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 19:36:24
がんばれ!河村市長!



564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 00:58:13
相変わらず毎日は議会寄りだね。
失速と決め付けで、暴走、暴走と情緒的に煽っている。
どうせ潰れる新聞だからどうでも良いが、貼るバカがいるのでウザイ。

河村は記者会見の時には社名を名乗らせた方が良いと思う。
どこの首長もやっている事だし、偏向がはっきりする。
今までは脇が甘すぎた感じがする。

誰も書かないけど、一年経てば議会は自動的に解散する。
それまで視野に入れてどうするか、だね。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 03:43:10
名古屋市議会:市長と議会、全面対決 減税案など修正
?(毎日新聞 2010年3月25日 中部朝刊)

 名古屋市議会は2月定例会最終日の24日、昨年末成立した市民税減税条例を「10年度限りの適用」とする骨抜き修正案を可決するなど、河村たかし市長の公約や政策を否定する議決を繰り返し、閉会した。
これに対し、市長サイドは市長支援5団体の代表らが同日夕、市役所内で記者会見し「議会はひどすぎる」と非難、市長と議会は全面対決に入った。
 市長は議決は納得できないとして、4月に臨時議会を招集し、改めて議会改革や減税の条例案を提出する方針。
 減税条例の修正案は同日の本会議で提案された。
11カ月前の市長選では市長を支援した民主から、斎藤亮人市議が「深刻な財源不足を招き、生活や福祉に重大な影響を及ぼす疑念が出ている」と提案理由を説明。
民主、自民、公明などの賛成多数で可決した。共産は「さらに修正が必要」として反対に回った。
 10年度当初予算案も修正案を可決した。減税効果をPRする新規の「住んでちょう!ナゴヤ大作戦」(7500万円)など市長がこだわる事業をカットし、
減税財源捻出(ねんしゅつ)とセットになった行政改革により廃止される予定だった「第3子以降の保育料無料化」(2億8000万円)などを復活させた。
 一方、議員定数(75)と報酬(年1633万円)を半減させるなどの市長提出議会改革4条例案はすべて否決。
市事業の委託業者選定で市長らの不当な圧力があったとして、真相解明のための地方自治法に基づく百条委員会設置も決めた。
 市長は、予算案修正に再議権行使も視野に入れていたが、年度末が迫っているため、補正予算の編成などで対応する方向。否決議案は再議の対象とはならない。

  【岡崎大輔】

??URLリンク(mainichi.jp)

566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 05:59:13
普段何の努力もしないくせに、力を持った人間が出てくると
尻馬に乗って憂さを晴らしだす底辺がむかつくわ


567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 10:55:18 +8f96TLq
普段からなにも努力してないくせに市会議員と利権屋の尻馬に乗って市長の揚げ足取りしかやらない底辺の職員がむかつくわ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 16:13:43 ZfxIMdhW
>>567
君の勝ち

569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 19:36:53
財政調整基金とは、突発的な災害や緊急を要する経費に備えるために設置される基金だ。
総務省によると「年度間の財源の不均衡を調整し、長期的視野に立った計画的な財政運営を行うことを目的とする。」とされている。

今回、名古屋市は市民税減税で不足した財源として、財政調整基金を36億円処分(取り崩し)をおこなったが、これは、
名古屋市財政調整基金条例に違反している可能性が高い。

その理由として、

上記記載の条例第6条では、取り崩し理由を(1)~(4)の4つしか認めておらず、いずれにも該当しないからだ。名古屋市もそれを認め、
取り崩し理由は「その他」と認めている。また、今回の処分理由は、総務省の設置目的にも反している。

そして、最大の問題は、財政調整基金は東海地震等対策基金として、100億円の基金残高が望ましいとされている点。
今回、減税による財源不足を穴埋めするため基金残高は
88億円(現在) - 36億円(取り崩し) = 52億円(22年度末見込み)
となる。

万が一、東海地震が発生した場合には緊急の予算の発動が必要であり、即人命にもかかわる。これを36億円取り崩し、
人命をも行政改革の名の下に切り捨てるのだろうか。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 20:41:58
性急すぎる。まるで余命が統一地方選までもたないかのようだ。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 11:48:05
河村市長「わしも協力」
議会解散署名呼び掛け

3月27日19時17分配信 読売新聞


URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<河村たかし市長>リコール陣頭指揮 議会対決一段と先鋭化
3月26日2時4分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<名古屋市長>自転車で町へ 議会リコールの受任者募る
3月28日2時15分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 14:37:11
名古屋市長、議会リコールへ自転車街宣
3月27日20時32分配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
イタリア村跡地利用:名古屋市長「今秋、公募」 名港管理組合議会で答弁 /愛知
3月27日11時9分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
イタリア村跡地利用:名古屋市長「今秋、公募」 名港管理組合議会で答弁 /愛知
3月27日11時9分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


573:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 18:38:38 Anifmmk9
明治以降最大の改革となるだろうね。
真の革命家として歴史に名を残すだろう。

地方公務員、地方議員
これらを半減したら10兆円は出てくるだろう。消費税増税どころか
河村市長が言うように減税にもできる。
極めてまともな発想だ。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 00:09:48
【受任者募集】河村たかし名古屋市長からのお願い

URLリンク(www.youtube.com)

575:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 23:58:55
>>573
スレリンク(mayor板:215番)

恒久的減税と言っていたのに下の記事を見ると
10年度に限りってなっている。

職員の数や給与を抜本的に切り込んでやろうなんて気は
最初からなかったみたい。


名古屋市:職員の期末手当を8.5%削減 10年度に限り
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 21:52:15
最終的な目的は名古屋市の私物化。当然そんな気はないわな。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 22:39:22
URLリンク(mainichi.jp)
>減税や議会改革などで揺れる名古屋市役所も1日、新規採用職員587人の辞令交付式を市内で行った。


URLリンク(www.asahi.com)
>大阪府庁では、知事部局の新規採用137人の任命式があった。


大阪府の5倍も新規採用をする名古屋市


578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 09:42:00
>>577
> 知事部局の
> 知事部局の
> 知事部局の
> 知事部局の
> 知事部局の

579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 13:56:29
>>578
知事部局というのは警察と教員を除いた組織のことだから
名古屋市役所の組織と同じようなもの。
君は言葉で判断するから間違うことになる。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 17:58:41
>>579
上下水道、交通局ものぞきます

581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 10:23:38 CECm20LK
今テレビに出てる市会議員の話うさんくさー
こりゃー駄目だわ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 10:29:05 CECm20LK
年収2,400万円でも自分の暮らしが厳しいとテレビで言ってる市会議員に投票した人達はそいつに何を期待してるんかね?w

583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 14:27:56
議会改革「報酬半減」に一本化か 河村市長、臨時会19日招集へ

 名古屋市の河村たかし市長は、市議の報酬半減など議会改革の再考や市民税10%減税の継続を求める4月臨時議会を、
19日に招集する方針を決めた。注目の高い議会改革は「報酬の半減」に絞る可能性が出ている。
 日程は21日までの見通し。2月定例会では定数(75)と報酬(年1633万円)を半減し、政務調査費を廃止する市長の
3条例案を、73対1の反対多数で否決。減税も4月からの「1年限り」に修正した。
 市長案に否定的な議会の大勢は変わっていないが、定数の削減などを模索する動きが出始めた。
 市長も議会の出方次第では柔軟な姿勢を示し、周辺に「報酬半減は絶対に譲らないが、定数は段階的な減少もあり得る」と
漏らしている。
 定数半減には「多様な市民意見を反映する」観点などから、支援者に懐疑的な見方が少なくないからだ。「透明性を欠く」と
批判した政調費も、議会は今月分から全面公開で応えた。
 臨時会をはさみ双方が開く市民への説明会が、今後の流れを左右する可能性もある。議会は16~18日に市内の5カ所で
議会報告会を、市長は22~27日に6カ所でタウンミーティングを開く。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)


ワロス
河村たかし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch