09/02/03 15:47:21 KNcXCfUv
議会不要論が叫ばれて久しいが、利権と年金欲しさの
ごきぶり市議団と河村さんの戦争について。
名古屋市長選挙の話題とは切り離して語りましょう
2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 19:52:50 5CkNxs4h
名古屋市民はみな河村さんを応援してるよ
3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 14:13:00
がんばれ!
4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 18:39:25 jiP41tH7
電話しまくったわ
河村にしろってな
前回からずっと待ってるんや
5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 19:12:34 QWW+dix0
河村がんばれ!
6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 19:15:03 Q6GjciEA
細川市長誕生おめでとう!
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 02:11:13 9BLBCCOC
市議の給料100%カット。名古屋市役所職員給与20%カット。
まさしく孤立無援。
非現実的というより、空想、夢想の域。
国政なら、霞ヶ関批判だけで食っていけれるけど、市議にけんか売れるほどの
存在か、ぎもんだぎゃぁ。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 13:21:44 lpZ3YD8D
河村しかいない
この腐ったパゴヤを叩きなおすには
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 21:27:11
そうなの?
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 22:42:34 T9hz4q9R
細川=元官僚、伊藤=自治労顧問弁護士
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 02:35:49 srTWqI8p
出馬撤回だけはやめてほしい。
そして出るからにはがんばってほしい。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 20:03:16 g1Bum4PC
わしに決まったがねーw
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 22:21:28 ChYJavmC
名古屋市議団は、市長選で河村さんを応援するのかな?
14:名無しさん@お腹いっぱい
09/02/25 08:10:50 AB47i5QD
Aさん:「中学校区のボランティア議会」うぉぉーーー!!素晴らしい!!
頑張れ!!
Bさん:そんなに素晴らしいならAさん、やったら?
Aさん:えっ?い、いやぁ、仕事が忙しいから・・僕はちょっと・・
Cさんならできんじゃぁ、、
Bさん:はぁ?Cさんって、引退した70歳のご老人だよ?
Aさん:じゃぁ、Dさんは?
Bさん:あの人は、会社社長だから、時間はあるかもね。
・・・そして、ボランティア議会は、老人と金持ちのものとなり、過剰な
福祉と、利益誘導に使われてしまった。
2年後の名古屋市民より。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 19:40:56 Qs4suEAi
「小沢」も名古屋市民のことなんぞ考えとらんわ。馬鹿村が市長になったら公務員たたきだけで喝采を
受けるかも知れんが、小泉にだまされた、郵政選挙と一緒。だれも、幸福になれないんじゃないのかな?
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 00:23:55 AzBNqxRm
当選すると、色々と表に出るし、あることないこと言われるし
それでも・・・
Kさんは交通局の現場職員の方々の待遇はどうされるのだろうか?
京都や大阪の市バスの運転手並の待遇を考えているのだろうか?
一部の噂では、平均年収1千万円強とのことですが・・・
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 09:05:36 H7PssS2A
民主トロイカ会談
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
名古屋で言う
「とろいか」会談って感じ?
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 23:55:24 yRYyxSQo
ボランティア議会なんて、面倒なもん、やりたがる奴いねーよ。
あほじゃないか河村。
河村に投票したやつが責任もって、ボランティア議会で活動するんだろうな。
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 10:35:54 S5KI7JT/
河村たかしのボランティア議会にノーを突きつける民主党議員全員を
リコールで辞職に追い込むべき!!
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 18:41:59 plt+iO7D
民主の近藤昭一議員が、裏でこっそり自公の細川を推薦してたねw
河村ガンガレ
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 22:51:07
ボランティア議会てよくわからんけど
町内会みたいなもんなのか
区議会みたいなもんか
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 11:19:37 JahRW3tt
町内会の延長みたいなもんだね。
中学校区単位で1億から10億予算を与えるみたい。
財源はどうするんだろ。また借金か。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 18:02:06 MnEUUdaZ
宮崎で議会派は抵抗むなしく平定される
↓
大阪で議会派と職員抵抗するも陥落間近
↓
名古屋で議会と市職員、官僚が戦闘準備
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 14:20:18 Ep/M7J+g
名古屋市長選:河村たかしさんに投票します
URLリンク(imadegawa.exblog.jp)
25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 17:26:27 qHPqdiAY
【DM詐欺】愛知 牧義夫 民主【マルチ擁護】
スレリンク(giin板)l50
26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 23:29:41 9/ryG5/E
河村さんの施策は民衆受けするけど、結局、金持ち優遇
税金安くなる→金持ちが, 福祉が→民営化すればいい、
地域議会ボランティア→ライオンズクラブの方々,
貧乏人は参加できません。 昔から民社は、労働者の見方のふりを
して、実は企業べったり。 御用組合→民主系
人気ある→衆愚政治化
27:松山 赤○○字 病員 清 掃 商 事
09/04/18 01:43:42 MCxl/s1H
愛媛県松山市民です パワハラ鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬 梅酒 車二台
まだ席に空きがある
28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:24:43
離党か除名を杉山市議に勧告 民主愛知県連が決定
2009年4月20日
民主党愛知県連は19日、26日投開票の名古屋市長選で、杉山均市議(52)が党の方針に反し、自民・公明の支持候補を支援している問題で、緊急の幹事会を開き、杉山市議に離党か除名を勧告することを決めた。
除名になると二度と復党はできない。ただ、こうした重い処分を下しても、杉山市議は方針を覆さない姿勢も示している。同県連は選挙終盤期の混乱を回避するため、選挙後にあらためて党本部とも協議し、処分内容や通告について議論することにした。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 23:38:06 frJsYbUH
愛知県外住民ですけども。
愛知の人は、民度が高いから、民主河村が当選しますよね?
千葉や秋田みたいな、民度の低い県とは違いますよね?
30:
09/04/20 23:59:46
市議に年収2000万は払いすぎ。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 02:25:45 p9V32HPG
>>30
十分の一の200万で十分だな
32:無党派さん
09/04/21 19:43:49 px3Xe1dK
>>29
愛知県民ですけども。
愛知の人は、民度が低いから、民主河村が当選します。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 21:48:15 kXOYJojy
>>29
>>32
どちらにしろ河村が当選するのね。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 12:05:01 9RPZ+RgC
河村に人を引きつくける魅力は全くない。
なんか面白そうだからいれる。ただそれだけ。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 13:29:11 RIIBqz12
993 :無党派さん:2009/04/24(金) 00:09:08 ID:mImm5Cs6
市議と職員の既得権益を守ることしか頭にない造反・民主市議の杉山ひとし一派が候補に立てようとした伊藤とかいう弁護士が
自民と創価と名古屋市の役人が「つながり力」で推してる元官僚の細川候補のHPにいつのまにか推薦人として顔写真入りで載っているのはなぜですか?
どうせ 細川が名古屋市長に当選して伊藤候補と握手したあとでオール与党体制を復活させてみんなで議員の既得権益を守って税金を喰い物にする出来レースの予定だったんだろ?
結果的に それを見破っていじめられっ子の庶民派の河村を候補にプッシュしたのは小沢の慧眼だったという気がするなあ…
おそらく ここまで名古屋市民が市長選に関心をいだくことはなかっただろう
造反した杉山は党を除名されて次の市議選で落選するよ 名古屋の有権者の目は節穴ではないからな
36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 19:38:15 cdsesOUe
>>35
小沢は河村の立候補に難色を示していたよ。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 21:32:20 gMdLBEw8
河村当確キター
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:09:20
外国人参政権反対!
「南京大虐殺」「従軍慰安婦」問題批判!
の河村が当選!
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 00:08:01
>>38
何で民主にw
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 13:57:43
愛知と言えば、民主より民社
河村もどちらかと言えば民社の系統
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 16:23:26
___ 見えませ~ん
∥ | ∨
∥ 現実∧_∧ .ヘ∧
∥ \ ( ・∀・) (゚A●) ←バカムラ新市長
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U
___ 読めませ~ん
∥ | ∨
∥ 空気∧_∧ .ヘ∧
∥ \ ( ・∀・) (゚A●) ←バカムラ新市長
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U
___ 知りませ~ん
∥ | ∨
∥ 常識∧_∧ .ヘ∧
∥ \ ( ・∀・) (゚A●) ←バカムラ新市長
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 18:33:20 7gXr7E2d
どちらかじゃなく、民社直系だぜ。貸すが一向の秘書
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 18:39:02 6+KOQMFW
杉山ひとし
1975年 3月 尾張高等学校(現 名古屋大谷高校)卒業
1983年 3月 名古屋市交通局に入局
1992年 7月 名古屋市交通労働組合 中央委員
1997年 7月 名古屋市交通労働組合 本部執行委員
1997年 7月 名古屋市職員労働組合連合会 中央執行委員
1999年 7月 連合愛知名北地域協議会 副代表
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 21:54:17
>>42
それは知っているが、
旧民社の人があんなの我流で民社本来の中道とは違うと怒るかもしれないので
敢えて遠慮して書いた次第w
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 22:03:02
>>44
名古屋が生んだ「もう一人の民社党委員長」は最後は自民党だったがなw
(ピッチャー三沢に負けて、今はお菓子のおばさんが継いでいるがw)
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 23:30:27 KjWksbOc
>>45
ラジオ朝市の人を引っ張り出して一緒に溺れた人か?
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 19:56:38 jAPvTHTK
“河村市長は市営バスで出勤”(日経新聞夕刊の記事より)
さすがは庶民革命を掲げる市長。応援してまっせ~~
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 10:00:20 tN3SLakE
河村市長への51万票の市民の期待を必死こいて潰しにかかる市議会議員がおったら
悪代官や越後屋どもの代表はわしら名古屋の庶民が次の選挙で落選させてやろまいか!
49:ネトウヨ党党首 ◆RlF.nMqISg
09/05/01 14:26:44
>>44
最終的に河村は民社党を除名された。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 21:30:29
>>49
それいつ?kwsk
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 11:46:38 Pg1Hvs0s
河村たかしの改革をつぶそうと画策してる市職員、市議会議員の
実名をさらしてください。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 18:50:08
>>47
何日続くかね~
この人のは全身全霊表面的な演技だからねw
確か「議員会館から出て事務所を賃貸」もすぐ終わったからwww
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 14:42:18
議員ボランティア化って
現実的でないのは確かである
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 08:42:45
議会で河村に「日本語で話せ!」ってやじった議員は誰?名古屋弁って立派な日本語でしょ?地元の議員がこんな発言していいの?
これだけでいかに名古屋市議会の議員がゆるみきっているかがわかります。やじった議員の名前を教えて下さい。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 18:58:33 WBWd6ZYA
ほしゅ
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 20:31:35 Xe8vt8Hh
当選してから議員ボランティア化なんてただの一言もいわなくなったのは許せない。こいつもかっこつけてもしがらみの中で生きてるんだよ。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 19:27:45
>>56
最初から分からんお前が阿呆
マスコミ鵜呑みじゃなく、もっと勉強しな!
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 14:03:47 bHmmxGNe
河村名古屋市長、住基ネット「無意味。牛じゃない」
URLリンク(news.imagista.com)
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 12:58:52 m+TGktIy
愛知県副知事に現総務省公務員課長が天下り
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
総務省公務員課長 高尾和彦 50歳
天下り後に県民の税をこれだけ食いつぶす
年収1900万
4年後退職金2400万
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 10:35:11 a2vEFuWf
杉山ひとしって何なの?
いちいち市長の揚げ足とって!
何か怨みでもあるの?
市長に「日本語で喋れ」ってヤジ飛ばしたのも杉山ひとし?
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 22:02:32
実現不可能な公約をする時点でどうなのよ・・・
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 22:32:37
杉山ひとしのブログ見てきたけど、市長に対する個人的恨みをつらつら書いてたわ。
ひとこと書こうにもコメント欄公開してないからなぁ。
しゃーない。
来週、直接会って言うわ!
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 22:16:37
住民税6%減税できそうもないし、今の話じゃやっても金持ちが喜ぶ
だけだし。もう退場でいいよ。退場するとき怨みつらみは聞いてやるよ。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 20:23:44 s5sPeYqU
ボランティアは「金も暇もある人」が「率先して」「手弁当で」やることだ。
日本人は完全に曲解してる。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 05:01:59
首長連合に参加を決めた、河村たかし名古屋市長 あさってに堺市長選を応援も「内政」では難問
カテゴリ: 経済・政治・国際 :
執筆者: kamibaku (2009/09/21 11:47 am)
河村氏の政務秘書が頓挫した裏話は、デジタル紙の爆弾で既報の通り。
今回、議会にはかる政務秘書は、現在、民主党の米長晴信参議院議員の政策秘書で元大阪市議の藤川晋之助(本名:藤川基之)氏だ。
藤川氏は、山本幸雄元自治大臣の秘書として仕え、大阪市議を務めた。その後、衆院選や名張市長選に出馬し、落選。2年前から米長氏の秘書になっていた。
「困っているのは、藤川氏によからぬ噂がある
からですよ」
と話すのは、ある名古屋市議だ。
藤川氏の仕えた、山本氏の大スポンサーが政界では有名な、水谷建設。その社長も数年前にある地方自治体のトップへの贈収賄事件に絡んで逮捕された。
「藤川氏は一時、政界を離れていた。その時に
水谷建設が丸抱えで、面倒を見ていた。問題の事件との
関連があるのではという噂もあります」
と前出の名古屋市議。
市議会で認められるか、微妙な様子だという。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 14:57:07
関連スレ
【議員ボランティア化】河村たかしvs名古屋市議団
スレリンク(mayor板)l50
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 11:41:59 I2xZ+wo+
今朝のスパモ二で名古屋の特集やってたけど、報酬と政務調査費で
2100万円だって!不要、不要。
ボランティアでいいよ、こんな老害たち。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 10:29:41 xnCl5beG
地方議員は、専業である必要はない、、
ボランチアでOK、、地方の疲弊した財政のTAX eater、、
ところで地方議員は、何が仕事、、税金の使い道監視ならば、
情報公開でOK、、また、税金の使途をかんがえるのならば、
識者によるボランチアで十分、
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 13:49:45
議員の1/3は知識人から出したらいい。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/11 00:17:21
ボランチアw
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 10:24:29
本当に老害以外の何者でもないな。
今の半分でも多いぐらいだ。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 13:41:52 7AT5wt8u
>>71みたいなすぐ感化される芯のない人間は扱いやすい
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 15:56:12 LCWjSvfF
話し合い公開決まらず 市議会改革、入り口で足踏み
名古屋市の河村たかし市長が議員の定数半減などの議会改革案を11月定例会に提案するのに対抗し、市議会が
自ら乗り出した議会改革が入り口で足踏みしている。話し合いをどこまで公開するかでまとまらず、20日の
開会が迫る中、中身の議論は始まらない。
議会改革をどんな枠組みで協議するか、16日も正副議長と4会派の幹部が協議したが、主張は平行線で、
結論を先送りした。
共産は「審議過程を含めて全面公開すべきだ」との立場。民主、自民、公明の3会派は「少なくとも議事録は
公開する」と、全面公開には慎重だ。
ベテラン市議は「公開だと、本音の部分をしゃべれない。市民受けする議論が幅を利かせ、改革がバナナの
たたき売りになるのは避けたい」と話す。
16日に協議の場を発足させると明言していた吉田隆一議長は、報道陣に「なるべく4会派でやりたい。明日にも
立ち上がると信じている」と苦しい弁明に追われた。
論議が始まったとしても、さらなる難題は出口をどう描くか。市長提案のうち、議員の身分に直結する定数や
報酬の半減は「到底のめない」との意見が支配的。市長が描く「議会のあるべき姿」とは隔たりが大きい。
ただ全国的にも厚遇との批判がある政務調査費(本年度は市議1人当たり月50万円)などの見直しは、
「年貢の納め時」(自民市議)との声も少なくない。議会改革がテーブルに乗った以上、一定の譲歩をし、
議会の自浄作用を印象づけたい思惑が見え隠れする。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 19:34:19 70ksyRSO
ボランチアwに行政を任せるなんてあり得ない。
むしろ市会議員としての市からの報酬以外は禁止するべき
議員の権力舐めるな。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 00:18:11 766CrGMA
議会側「一問一答で勝負」 名古屋市11月定例会
名古屋市の河村たかし市長が「関ケ原の戦い」と位置づける20日開会の11月定例会を前に議会側は本会議場で
行う個人質問で、先例で禁じていた一問一答方式を認める方針を固めた。市民税減税や議会改革など大型案件を
提案する市長と丁々発止の議論をするためで、市長と市議の真剣勝負が繰り広げられそうだ。
民主、自民、公明、共産の4会派が合意した。これまで議案に対する質問は3回までに制限。質問回数を気にして、
同時並行で複数のテーマを扱ってきたため論点がぼやけがちで、市議から「問題を一つずつ詰めたい」との声が
上がっていた。
このため今定例会では質問の回数制限を撤廃。登壇して行う1回目はすべてのテーマを扱うが、自席に戻って
行う再質問からは一問一答とし、的を絞って追及しやすくする。3日間の質問時間も80分増やし720分にする。
質問の集中攻撃を受けることになる河村市長は「市民にとって分かりやすい方法ならどんどん採用したらいい。
ただ、言われっぱなしではいかんから、わしの逆質問も認めてほしい」と話している。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 15:37:34
>>72
口利き市会議員は半分以下で充分だな!
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 16:27:45 GFV8Asul
>>76
口ききを頼む議員もいない木っ端はたいへんですな。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 17:03:43
>>77
何だお前?
口利きしてもらってのか?
恥ずかしい奴だな!
厚顔無恥もここまでくると笑えるよwww
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 07:08:08 wuWA6+dG
>>77
かわいそうな弱者 ぷぷっ
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 10:15:10 OWM1SRSh
議会改革案「法律上の疑義ある」 市議会、門前払いも
名古屋市議会は17日、河村たかし市長が11月定例会に提案する市議の定数や報酬を半減させる議会改革案に
ついて、法律上、疑義があるとして審議の対象とせず、門前払いとする可能性があることを明らかにした。これに、
河村市長は猛反発。20日の開会前に、場外戦の様相を呈してきた。
議会改革案について、渡辺房一議会運営委員長(民主)が記者団に「地方自治法の趣旨に照らし、疑義がある」と
指摘した。市会事務局法制係の「執行機関の長である市長が、議員の行動を制限する提案そのものに疑義がある」
との見解を踏まえた判断。今後、専門家に話を聞くなどして法的な裏付けを急ぎ、審議の対象とするかの結論を出す。
一方、議案をチェックした総務局法制課は「提案は市長が議会に取り組んでほしい内容で、議員の活動を直接制限
するものではない」と反論。市役所内部の見解の相違が、混乱に拍車を掛けた形だ。
河村市長は記者団に「とんでもない。どえらい驚いた。議会が議論しなかったら何会と言うんですか」と述べ、
「議会が審議を拒否するのは、知る権利を抹殺する憲法違反。議会は王宮、ベルサイユ宮殿ですか。だったら
不信任案を出してほしい」とまくし立てた。
また市議会は17日、議会改革に関する各会派の話し合いを非公開とする方針を固めた。非公開が前提で
ある理事会で議会改革を協議することで民主、自民、公明の3会派が一致。共産は「審議過程も含めて全面公開
すべきだ」と反対しているが、18日にも非公開を決める。議事録は公開する。
審議を非公開とする理由を、渡辺議運委員長は「報道機関がいたら、議員の気持ちが高ぶり、思いもしない発言を
してしまう可能性がある」と説明した。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 10:16:49
>>77
弱者じゃないよな!
たぶん時代劇の越後屋みたいな感じだろ?
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 11:12:21
河村のやろうとしてることってこれか??
○減税(市民税10%減税?)
○地域委員会設置
○議会改革
1、議員定数のおおむね半減
2、議員報酬の削減
3、多選禁止
4、会派拘束の見直し
5、政務調査費の廃止
6、費用弁償の実費支給
7、市民による3分間スピーチの実施
8、議員の政策立案に向けたスタッフの配置
URLリンク(blog.livedoor.jp)
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 11:15:58
市民が立候補しての市長選挙を廃止して
議院内閣制にすると言ったり
わけがわからないな
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 14:15:01
市会議員が半分になって
給料が削減されたら困る事がある奴がいっぱいいるんだなw
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 19:13:36 mruy/ZSR
議員が半減するだけでは誰にも良いこと無いから当然。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 19:23:23
河村って職員の給与のことは言わないのか
こいつは官僚の犬じゃないの?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 19:26:03
議員の給料が減っても市民は困るの?
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 19:46:45
>>87
金持ちしか議員になれなくなるのでゆくゆく困るんじゃね?
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 21:26:51
>>88
河村たかしは金持ちだものなあ
実家がウハウハ
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 22:31:34
利権屋も今まで市会議員の口利きのおかげでウハウハだったもんな。
河村たかしが憎いという気持ちは分かるよ。
まぁ~あきらめろw
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 22:36:35
市長年収700万はまだか
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 10:19:13
利権屋ざまー!!
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 15:01:49 ZBsP+Mua
↑
貧乏人のひがみにしか思えんな。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 16:06:08
↑
市会議員の太鼓持ちw
ドンドンドン♪
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 17:58:49
↑金持ち河村の太鼓持ちw
ドンドンドン♪
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 00:36:15
↑
誰の太鼓持ち?w
何処でドンドン♪してるの?w
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 04:19:01 gALzgji0
市長ががんばってる様にいってるが、俺には完全に迷走を始めたとしか
思えないんだが。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 07:32:22
マジで河村たかし頑張れ
腐った市議団ぶっつぶせ
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 11:27:32
河村たかしがんばれ!
腐った市議団とガリガリ亡者の利権屋ぶっ潰してちょーw
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 11:38:40 s0p0awWK
↑完全負け組(笑)
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 11:47:30
↑利権屋必死プッw
口利きして貰えなくなると落ちぶれちゃうのね
(笑)
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 00:04:59
>>99
今のやり方だと利権云々より先に
市民生活や市の財政がギブアップだと思ふ。
しかも最近は河村利権の方が露骨な気がしてきたw
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 07:47:30 QTYxg3FY
>>101
底辺を這いつくばる人間は妬み僻みのオンパレードですね。人を羨むより自分の無能さや人脈の無さを反省したら?
コッパにこんなこと言っても無駄か。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 11:41:04
>>103
今までは名古屋市の看板で仕事してこれただけなんだよ。
お前の力じゃない。
これからは自分の力で働きなさい。
河村たかしを逆恨みする前にいい加減自立しなさい。
今まで利権にぶら下がって生きてきた面の皮が厚いだけの口利きお願い男に言っても無駄な話だが。
往生際が悪すぎて見苦しいわ、とにかく諦めろw
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 16:04:44
>>104
利権って具体的になに~?
口利きってなに~?
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 16:32:29 QTYxg3FY
>>104
オレ飲食店やってるんですけど 笑
どこで名古屋市の看板だせばいい?
底辺は話にならんな
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 16:40:26
>>104
書き込む板間違えてない?
URLリンク(gimpo.2ch.net)
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 17:12:12
おねげ~しますだ!
お代官さま~!
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 17:26:14
>>108
底辺のお願い野郎をからかうのはやめなさい。
これから暮らしていけなくなるのに気の毒じゃないか。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 18:32:31 N6MpLx0m
だから 河村が正しいのか 議会が正しいのか
この ブログみてよく考えろよ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 19:04:58
>>104
さも見てきたかのように嘘を言うのも、河村サポーターの仕事なん?
もしかしてネット活動の方は既に始まっているのかw
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 19:13:42 M9nyePaV
幸福会ヤマギシ会
URLリンク(ja.wikipedia.org)
河村の考えに似てる。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 19:16:56 M9nyePaV
河村たかしは岐阜県の八百津臭いんだよ、田舎の政治をやるなよ。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 19:32:57
てか市会議員いらなくねw
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 22:15:06
河村たかし氏の方針は間違ってないだろ。
あの民主党で飯食ってきた人なんだよw
まさに民主党がやろうとする政治手法なんだから、国政と同じ方針だと考えるべき。
なんたって、先の衆院選で先鞭を切って民主躍進を遂げた先生なんだし。
誰だよこいつに票入れたの。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 22:34:10
名古屋市民の大半
利権屋は入れてないだろ
www
もっとがんばれよ利権屋www
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 23:04:02
市議団を応援してる人が多いみたいですね。
このスレでは・・・
JALとそっくりな市議団の応援がんばって下さい。
私は引越しますw
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 00:50:39
>>116
で、いつになったらお前の中の利権とやらを例示してくれるんだ?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 01:04:13
>>118
これが河村サポーターの仕事らしいんで
レスするだけ無駄。
36万の署名は無理なんで
36万レスを目指してるらしい。
もちろん中身は親分と同じくデタラメとハッタリ。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 08:23:32
>>118
それ俺じゃないぞ!
相変わらず見通し悪いなw
まあー全部ハッタリだもんな、また負けるぞw
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 01:26:10
>>120
で、いつになったらお前の中の利権とやらを例示してくれるんだ?
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 08:23:28
>>121
お前、本当に飲食店経営してんの?
それも嘘なんとちゃうんか?w
そんなすばらしい町なら是非、具体的に教えてもらいもんだな。
ていうか何で利権って言葉に今までさんざん反応して来たお前が利権って何だ?と今更質問するんだ?
お前に乗せられて具体的に答える訳ね~だろw
アホのお前の言う通りすばらしい町だ、町だ。
たぶん市議団はまた負けるけどなwww
123:121
09/11/26 00:23:25
>>122
飲食店俺じゃねえから。
何事かと思ってレス読み返しちまったw
で、河村アホーターさんはよく知りもしないことを書いたってことでギブアップ?
市長よりは正直でよろしい。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 02:15:48 Th/QudT2
>>122
そう感情的にならずに書き込みボタン押す前に推敲しろよ
やっぱ河村支持者ってB層ばっかだな
マニフェストよりも工作員用のマニュアル作れば?
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 06:26:59 EGo5SzF9
天下の名古屋市といえども、市議会議員なんてただの見栄っ張りだろ。
莫大な見返りがあるからことなのであって、それが仮に新卒の職員以下の手当てしか
なくても同じ面々が出て来るのかが見物だ。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 07:54:48
>>122
落ちぶれて行くだけの
奴らなんて無視した方がいいよ。
金の為に屁理屈しか言わないから・・・
>>125
市会議員が入れ代わってからの事を話した方がいいよね。
もちろん取り巻きの犬の工作員は無視してさ。
市長選挙でボロ負けした理由がいまだに分からないおバカさん達なんだから・・・(笑)
127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 08:05:32
工作員はヴァカ村サポーターのほうだろ
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 11:41:05
URLリンク(www.hi-ho.ne.jp)
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 16:38:55
>>123
夜の12時までお店、
ご苦労さん。
気持ちは分かるが不景気だからって腐っちゃ駄目だぞ。
まあ~つべこべ言わずにお客さんに美味しいもんを出してあげてくれ。
市議団なんかに頼らなくてもお前が一生懸命やってる事は周りの人間にはちゃんと伝わってるはずだぞ。
俺もお前みたいな弱者に対しての揚げ足取りは止めとくよ!
お前の勝ちだ!市議団はまた負けるけどなw
お前がんばれ!!
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 17:25:30 GZb6k7dI
>>129
おい、店やってるのオレだぞ(笑)勘違いでよくそれだけ長文書けるな。毎日相手してやれなくてゴメンな。 ぷぷっ
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 18:17:05
しかし市議って皆ひでぇなぁ…
腐っとるわ
一般市民の声をどう届けたらいいの?
杉山ひとしも反河村たかしで個人的な怨みタラタラとブログに書いとるし
今までの市長の時には見えなかったものがあぶりだされてきたわ
今度から市議選で投票するときは慎重に投票しなくては
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 18:29:36
んだな。
市議をガラガラポンせんとかんな。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 20:06:27 VqxqcJrL
議員の賃金カットだけでは署名は集まらないよ
職員の賃金カットも公約しないと
名古屋市民もバカではないよ
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 01:39:10
職員の賃金カットは市議団が反対するだろーな。
今の奴らを入れ変えてからじゃないと無理だな。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 06:03:17 Sogq+Beg
>>133
なぜ議員の賃金カットなのか?を考えれば
その延長線上に何が待っているのかは見えてくるだろ。
期待を裏切るものではないと思うぞ。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 08:28:06
スレリンク(mayor板:260番)
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 10:39:22
市議の2,400万の
給与カットを先にしなきゃ職員の給与カットも出来んくなるわな!
ていうか今の市議団いらなくねえw
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 11:00:31
>>130
はい、はい。(笑)
何かといそがしいねぇ~
ププッ
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 12:24:06
一宮市長と
名古屋市長を
トレードしましょう
河村たかしは一宮市で引き取ります
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 15:58:19
一宮市が名古屋の市議団の面倒を見てやってちょ
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 11:51:09
>>138
毎日書き込んで複数相手してる河村アホーターが一番忙しそうだが…
142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 23:22:26
本会議で退去して押しかけて奇声を上げてるのも河村サポーターズ?
小沢も国会でやってたが…
賛否はともかく民度が低いことはやめて欲しい。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 01:40:37
51万票とったっていっても
利権クンみたいな直情馬鹿×51万病か。
ある意味一票の格差だなw
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 12:49:35
利権クンの凋落っぷりを考えるとメシウマw
口利きクンの凋落っぷりもウケルw
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 19:35:35 oGUL7h3i
>>142
奇声をあげてるのは知る人ぞ知る、瀬戸のてっちゃんだぞ~
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 09:54:46 3lAw4CEZ
河村サーポーターて品がないよね。
定年退職の暇つぶしとしか見えない
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 11:43:21
市議団ってとっても品がいいな。
TVで見たけど言葉遣いが凄く丁寧だ。
市長にお前って言ってる奴もいたけど普段は敬語で接してるんだろーな。
きっとTV用のパフォーマンスで言ってるだけだろ?
余りの品の良さに笑ってしまった。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 17:59:04 bp0asnAk
品がいいから、市長のことを「お笑いタレント並みの知名度で当選した」とか抜かすヤツがいるのですね、、、
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 18:38:48
>>148
事実ジャン
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 18:42:59
↑
杉山ひとしさん、こんばんは(・∀・)
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 19:36:09
杉山ひとしのブログ気持ち悪いよな
何だあれ
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 22:01:51
◆論戦再録◆市民税10%減税◇
(2009年12月1日-中日新聞朝刊-18面-市民版)
三十日の個人質問では、市民税10%減税についての田辺雄一氏(公明)と河村たかし市長らの論戦を詳報する。
(日下部弘太)
◆田辺氏◇減税のためサービス削減疑惑
◆市長??◇質問通告ないのはルール違反
田辺氏= 今回提案された減税案は定率減税で、最も納税額が少ない人は減税額三百円、最も納税額が多い人は減税額二千万円。一方、市長のマニフェストには「定率減税(金持ちはゼロ)」とある。この文言を市民はどう理解したか。公約違反ではないか。
市 長= 金持ちという表現をわざと使っている。金持ってる人はゼロのつもりで寄付してちょうよ、というつもりで書いた。
田辺氏= 「金持ちゼロ」と聞いて、「減税はするけど寄付して」と受け取った人はいない。
市 長= 受け取り方はいろいろある。
田辺氏= マニフェストと今の減税案は明らかに違う。寄付を求めるなら、寄付事業案を併せて提出すべきだった。十万円を超える減税分は寄付してもらうよう市民に呼び掛けたらどうか。
柴田達男財政局長= 使い道など、寄付者の意向を市政に反映する仕組みづくりを検討していきたい。
田辺氏= 寄付事業を提案したのは理由がある。区役所支所での福祉業務拡充が延期になったが知っているか。減税するために市民サービスが削られている疑惑がある。
市 長= 突然隙かれましたんで、当局に聞いてもらえんか。きちっと知りませんので。質問通告がないのはルール違反ですよ。
(議場から=「丁々発止と言ったのはそっちだろう」の声)
田辺氏= 寄付事業をやって、福祉に充ててほしい。
市 長= 私も言うことに責任がありますんで、これを聞こうということは事前に言ってくれないと。
(議場から=「それくらい知っていて当たり前だ」の声)
市 長= 一番基礎的なデータだけはちゃんと言わないかんよ、あんた。
議 長= (野次に対してではなく)質問者に対して答弁を。
田辺氏= われわれは細かいところまで気付きながらやっている。議会は市民のことを考えていないというのは心外だ。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 23:35:37
>>148
本当だね。
皆、気品があるよね。
80年代の名古屋球場にタイムスリップしたみたいで懐かしかった。
きっと市議団は古き良き時代を忘れずに生きてるんだろーね。
立派だね。
あの頃はダフ屋がいっぱいいたよね。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 14:41:03 9pjVe5wM
前の議会よりも踏み込んだ感じ 市長が感想
市議会の11月定例会で、3日間の個人質問を終えた河村たかし市長は1日、記者団に「なかなか良かったんじゃないですか。
一歩踏み込んだ感じがしましたね、前の議会より」と述べ、持論の「日本一おもしれえ議会」に手応えを感じた様子。
今回から一問一答方式が認められ、市議の厳しい追及にさらされたが、「反問権があると、もっと盛り上がりますけど。わしも
盛り上げようと思ってしゃべるでね」と市長。
重要案件がめじろ押しなだけに、2日から始まる委員会審議にも、市長が呼び出される場面が予想され、「呼んでちょう、ぜひ。
どえりゃあ喜んで行きますよ。長いことしゃべれるでね」と望むところと言いたげだった。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 18:39:29 HV3P6CxR
なんか、一昔前の小泉政権みたいに、悪人、ヒーローの二分法でやる政治は好きになれん。
こういうやり方は、議論しなくていいし、馬鹿にも分かりやすいから人気があるが、
本当にそんなのでいいのかな?
ま、選んだ名古屋市民が将来に責任を取らされるだけだが
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 20:14:28 9pjVe5wM
「与党」民主とも対決
【市議会11月定例会 個人質問】
市議「公約は議員10%減では?」
市長「半減は公約を進めたもの」
開会中の名古屋市議会の11月定例会は30日、個人質問があり、河村たかし市長の「市長与党」である民主から3人が登壇した。
市議会の解散請求(リコール)をちらつかせ、政策への賛成を求める河村市長の政治姿勢を追及するなど厳しい質問が相次いだ。
梅村麻美子市議(民主)は、同じ改革派として知られる大阪府の橋下徹知事と対比する「搦(から)め手」で河村市長を問いただした。
府議会での橋下知事の「何でも思い通りに物事を進めたら独裁者になってしまう」との発言を引き合いに、「減税案に賛成しろと言う一方で、
議会にリコールのナイフを突きつけるやり方は戦前の大政翼賛会を望んでいるようにしか思えてなりません」と断じた。そして「(議員定数を
半減する)議会改革を減税と一緒に賛成しなければリコールというのは、市長は独裁型の議会制民主主義を目指すのか」と質問した。
河村市長は「私が言ったことが全部通らないと思ったことはない。市議何人かで集まって党議拘束型の右へならえの議会は脱却しようと
言うことだ」と反論した。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 20:15:26 9pjVe5wM
市長就任以来の市議会で市議が度々論戦を挑んだが、いずれも平行線に終わったテーマ「市債は借金か」に挑んだのは近沢昌行市議(民主)。
「河村市長になった途端、市債が増加している。減税理念には賛成だが、3兆3千億円もの市債残高がありながら、借金ではないのか」と
質問した。だが、河村市長は「市が銀行に払う市債の利息は市民が銀行に預けたお金の利息となって戻る」と従来の論法を繰り返した。
近沢市議は最後に「市民の皆さん、市債の利息は税金で払っていますからね」と議場で呼びかけた。
鵜飼春美市議(同)は河村市長が掲げる「議員定数の半減」について、市長選時のマニフェストでは「10%削減」と盛り込まれていたのが、
大幅に削減幅が増やされたことを追及した。「マニフェストの原形をとどめていない。奥に隠された真意はあるのか」と質問した。河村市長は
「原形をとどめていないのではなく、原形をさらに進めた」と返した。
市議会の定数削減をめぐっては現在、市議側が検討を進めている。「1割削減」の声がある一方で、「他の政令指定都市と比べても多くはない。
現状で良い」との声も上がっている。
URLリンク(mytown.asahi.com)
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 01:28:06
河村たかし頑張れ!!!
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 01:58:03
頼むから頑張らないでくれw
どうみても地方債は借金です。
千歩ゆずって借金じゃないとしても
将来利子付けて償還しなければならない債務。
全国から嘲笑される前に、議会での詭弁はやめて欲しい。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 10:57:20
それにしても市長を脅迫するバカが多いな!
市長の賛否は別にして、バカ利権屋の応援する
奴はいないだろ?
負けるな河村たかし!!
利権屋の屁理屈どうぞ
↓
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 13:01:10
「殺す」 河村・名古屋市長に脅迫状 議会改革批判 [12/03]
スレリンク(liveplus板)
162:名古屋市民
09/12/03 18:59:40
岡崎のやつが名古屋市のことに口出しするな!
市長を脅迫するなんて、とんでもない!
三河でおとなしくしとれカス!
がんばれ河村たかし!脅迫に負けるな!
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 19:42:42
脅迫してるバカが実際にいるじゃんか。
二回目だけどね。
本当にバカが多いよね。
河村たかし頑張れ!
負けるな!
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 20:11:00
新興宗教詐欺のようなものか
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 20:36:57
「市債は借金じゃない」だったら
議員や職員の給料もあげてやりゃいいのに
里山もがん施設も一気に解決するのにどうして減税以外では
持論をぶたないのか
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 22:32:13
なぜ減税10パーセントなんだ?
河村たかしの主張を進めたら、
税金はゼロにして、すべて市債でまかなえよ!!
それができないのは、結局(以下ry
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 22:47:35
さしあたっては議会改革よりも
議会という場で公然とでたらめを言う首長がいる方が
大問題だと思う
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 23:10:57
>>160
そうですね。
いくら長の懇意の人物だからといって、公務員に任用することは許されませんね。
議会が有効に機能して幸いでした。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 10:18:19
出ました、屁理屈。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 15:34:06 umX69Kjk
議員の定数削減問題でテレビ見てたけど、この加藤武夫とかいう創価ジジイの
下品な暴言はひどかったな 。こういうごきぶりを落選させんと。
URLリンク(www.mc.ccnw.ne.jp)
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 16:53:46 /+q5CSGh
テレビは市長の都合のいい場面しか放送しないからな。議会じゃ質問されても何一つ具体的に答えてないよ
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 17:49:46
>>166
209 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 05:45:34 ID:GcosYJ6L
国債をいくら発行しても大丈夫なら、無税国家にしてほしいわ
税収いらんでしょ
スレリンク(bizplus板:209番)
この人と同じ考えだね
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 20:34:22
>>170
見てきた。この人も緑区なんだ!
杉山ひとしといい緑区はろくなのおらんな。
がんばって次回の選挙で落選させとくれよ緑区民は。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 20:51:04 8Yo6WPDZ
「金持ちは減税ゼロ」→定率減税(金持ちほど得する) →「金持ちゼロとは、金持ちは寄付しろという意味」←new!
「非課税世帯には手当を支給」→未だ何の発表なし
「行政サービスはカットしない」→福祉・子供・教育関係予算だけで150億円以上カットを指示。消防予算も10億円カットを指示。
「具体的な財源は9月には発表する」→「会社が値下げするとき、客が財源を気にするか?」(未だに発表なし)
「予算編成過程は今までブラックボックスだった。これを公開の場でやる」→「編成過程を公開なんて聞いたことがない。大混乱になりますよ」
「福祉日本一のまちナゴヤ」→着工1か月前のがん施設建設を凍結
「給与800万円に減額」(←自分自身は世襲ファミリー企業オーナーの一族)→「代わりに給与1250万円の市長秘書を新設しろ」
「軽自動車購入」→プリウスあるし13台の公用車で足りているからと議会で否決される
「堀川に沈めて」→堀川はゴミ捨て場じゃないと抗議され撤回
「名古屋港に沈めて」→「沈んでも何もいいことない」と撤回
「東山動植物園ビール解禁」→就任後現在に至るまで、唯一実現された施策とマスコミに揶揄される。(小学生の7割が反対)
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 23:02:36
↑
ビールぐらいの事でそんなに怒るな。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 01:24:29
ビールぐらいの事しかできてないから怒ってるんじゃまいか?
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 10:13:38
↑
動物園で家族サービスしてるお父さんがビールぐらい飲んだっていいじゃまいかと↑の↑のPTAのおばさんに言ってるんじゃまいか。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 00:04:04
経営アドバイザーと副市長にお友達を送り込むことも実現してるな。
あと八百長本丸御殿。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 00:18:17 W4OujViX
議会での市長の迷走ぶりに、
さすがの利権クンも擁護しようがないようで大人しいねw
信者同士では通じるかもしれないけど
傍聴席ではそろそろ失望感がチラホラ…
あと3年半は消化試合かな
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 11:47:26
それにしても市議団の取り巻きはおめでたいね。
市長に投票した51万人は直情型の利権クンなんだってさw
負けた理由の計算まで言い訳っぽくなっちゃうんだね。
河村たかしに投票した市民51万人が直情型利権クンだなんて盗っ人猛々しいおばさんの屁理屈だよねw
ぷぷっ
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 20:02:36
いまだに河村支持者がいるのに驚いた。
ほんとに市政見てるんか。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 21:14:47
↑
三河人は黙れカス!
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 11:12:34
動物園で家族サービスするお父さんほど途中てアルコール摂取が許されない存在はないよな。
モラル的にはアル中刑務官よりだめだ。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 11:25:29
アル中刑務官のどこが
マシなのかと・・・
モラル的にいかがなものかと・・・
市議団応援団は変わってるね。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 06:16:28
市議団も信念があるならば堂々と対決すればいいものを
自分の議席が危ないとなると結局怖気ついて妥協したようだな
いかに腐った連中かよくわかるわw
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 15:59:33
銭勘定した結果だがね。
どえりゃ~天ぷら定食は食べれんくなってまうけど、お父ちゃんの築いた地盤にぶら下がって生きてくしか道がないんだがね。
もともと信念なんて持っとらん事は察してやってちょw
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 02:42:41
名古屋市議会:委員会で減税修正案を可決 河村市長は反発
名古屋市の11月定例会は8日、各委員会で付託議案を採決し、市民税を来年度から10%減税する条例案の修正案を賛成多数で可決した。
低所得者への減税効果を厚くする内容で、9日の本会議で可決、成立する。河村たかし市長は、修正案では納税額(最低100円)と徴税コスト(
1人当たり約3000円)が見合わない層が出てくると反発しており、本会議終了後、再議を行う手続きに入る。
減税案の原案は、個人市民税と法人市民税を一律10%減額するとしていた。7日までの協議では、市民サービスを低下させないとの付帯決議を
したうえで可決する方向だったが、8日になり自民、公明などが「低所得者の減税額が低く生活の一助にならない」と修正案を共同提出し、可決させた。
民主は原案に賛成し修正案に反対、共産は両案に反対した。
修正案は(1)個人市民税の均等割り部分(年3000円)を、原案の一律300円引き下げから2900円引き下げに拡大し、100円とする(2)所得割り部分の税率(
現行6%)を原案の5・4%から5・55%に引き上げる--との内容。減税額の合計137億円(10年度ベース)は原案とほぼ変わらず、全体の減税規模も10%となる。
市長は修正案について記者団に「到底納得できない。いわゆるバラマキであり、(均等割りの)3000円を100円にするなんて常識的に考えてもできるわけがない。市民をばかにしている」と反発してみせた。
再議は臨時会を招集して行われ、再可決には3分の2以上の賛成が必要。修正案が否決されれば原案の再採決に移り、過半数の賛成で可決となる。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 18:20:50
なんか河村支持は、かなり減ってる気がするな…
189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 18:27:20
今回議会側の出した「低所得者層に配慮した」減税案を
否決しようとしているからね、これで一転悪役側が
市長になるわけだ
190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 19:17:50
さあ、これで市長さんもはれて堂々と
10%減税の予算案が出せますね?
いったいどうやって財源を捻出したのか
2月の議会が本当に楽しみです
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 19:35:04 H8kT+i8Z
名古屋市借金1兆円だぞ!
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 19:46:34
たかしの持論
「市債は借金じゃない」で問題なしです
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 20:06:48
>>157
>>166
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 20:49:10
たかしは初めから「総理大臣」じゃなくて「皇帝」になりたかったんだな・・・
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:18:52 9wSk3VBv
名古屋の恥 たかし
市議団は立派 所得によった市民税が正しい
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:19:44 9wSk3VBv
一律10%にするなと 始めから言うテル
アホ
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:22:59
>>187
市議もよもや河村に「常識云々」を語られるとは思わなかっただろうな。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:29:01 /jGQQTrx
修正案って貧乏人優遇しすぎじゃね?
金持ち集めて税収UP狙うつもりが、議会の修正案のせいで貧乏人が集まるぅwwww
不景気で集まった貧乏人が生活保護世帯になって終了って未来がハッキリと見えるなw
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:31:44
>>198
たかしセンセは市債なんぼでも発行するんでしょ?
なら終了しません。無問題w。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:34:17
ということは、市長が言っていた、減税の恩恵のない世帯には代替措置で対応するってのも
うそなんですね
まあ議会に投げたブーメランが戻ってきてファビョる気持ちはわかりますがw
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:36:10 /jGQQTrx
>>199
一律1割減らして高額納税者呼ぼうって計画潰されたんだから。
住民サービス維持する為には議会も市債了承するだろなw
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:36:35
高額納税者を優遇して何が悪ぃのー?
税金もろくに納めとらん貧乏人なんて
手当てする必要あれせんがや
たかし
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:37:52
ヴァカ村の栄光のおかげで
将来の名古屋市民が塗炭の苦しみを
あじわうことになると、いや、よくできたスキームですね。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:38:43
こんな景気悪くて税収落ち込んでるときにそーいう姑息なことしんでも・・・
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:40:23 /jGQQTrx
市議って議席数と報酬半額されると思って、
貧乏人に媚びて票獲得の為の市殺案出してるってNHKでやってたぞ。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:42:23
減税案そのものがB層をだますための
姑息なばら撒き案じゃん
里山買って、天守閣建てて、税金は安くなる
実に実にウマイはなしですね
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:43:05
河村サポーターさんはこんなところでがんばってないで
署名集めの準備をしたらどうですか
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:44:14
これで当分解散ー選挙の芽はなくなったな。
減税目当てのB層は本音では議会改革云々なんて理解も
できなければ興味もないし
ただ議会たたきができなくなった矛先は
今度は職員に向けられる予感がする
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:47:52 2Lep4Z8z
なんで借金が1兆円もあるのに減税なんてするの?
財源はあるの?
名古屋人はあほなの?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:48:04
>>205
貧乏人をだまくらかして票取りしたたかしも同じ穴の狢
「たかしマンセー」vs「たかしカヘレ」の戦いでしかないな。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:48:34 /jGQQTrx
税収減るだろうから議員数と報酬削減の声は市民から大きくなるだろうねw頑張れよw
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:51:25
焦土作戦ですね、わかります
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:53:00
「金持ちは減税ゼロ」→定率減税(金持ちほど得する) →「金持ちゼロとは、金持ちは寄付しろという意味」
「非課税世帯には手当を支給」→未だ何の発表なし
「行政サービスはカットしない」→福祉・子供・教育関係予算だけで150億円以上カットを指示。消防予算も10億円カットを指示。
「具体的な財源は9月には発表する」→「会社が値下げするとき、客が財源を気にするか?」(未だに発表なし)
「予算編成過程は今までブラックボックスだった。これを公開の場でやる」→「編成過程を公開なんて聞いたことがない。大混乱になりますよ」
「福祉日本一のまちナゴヤ」→着工1か月前のがん施設建設を凍結
「給与800万円に減額」(←自分自身は世襲ファミリー企業オーナーの一族)→「代わりに給与1250万円の市長秘書を新設しろ」
「軽自動車購入」→プリウスあるし13台の公用車で足りているからと議会で否決される
「堀川に沈めて」→堀川はゴミ捨て場じゃないと抗議され撤回
「名古屋港に沈めて」→「沈んでも何もいいことない」と撤回
「東山動植物園ビール解禁」→就任後現在に至るまで、唯一実現された施策とマスコミに揶揄される。(小学生の7割が反対)
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 22:04:15
半田市、市民税減税案を上程 来年度6億2000万円見込む
2009年12月9日
名古屋市とともに「市民税10%減税」を目指す愛知県半田市で、8日開会した市議会定例会に、個人市民税を減税する市税条例改正案が上程された。一部市議が反対しているが、18日に可決される見通し。
同市の場合、個人市民税のみを対象とし、すべての納税者に3000円課される「均等割」を100円にするとともに、所得に対して6%かかる「所得割」を5・6%に引き下げる。減税額は高所得者ほど多いが、
減税の割合は所得が低い人ほど高くなるよう設計した。
2010年度実施を目指し、減税額は6億2000万円を見込む。11年度以降も継続するかは経済情勢をみて判断する。
市民への生活支援策として、榊原純夫市長が6月の市長選で示した公約。「低所得者に手厚い減税を」との基本方針が、「税率は一律」と定める地方税法に抵触することが懸念されたが、
所得割を一律割合で下げ、均等割を定額引き下げることで整合性を保った。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 04:53:17
どっちにしろ来年度減税を行うのは確定なわけか。
今度は市長さんが作ったすばらしい予算案が拝見できるわけですね
もちろん福祉の削減なんてないはずだよね?
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 05:39:39
市の借金あるんだから市議など税金から給与貰ってるやつら給与手当てなど五十パーセントカットなんて当たり前だと思うけどボーナスなんか借金なくなるまで出すこと自体?
河村さんには頑張ってほしいな~。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 05:42:51
借金があるのに減税する市長を
バカにしているんですか?
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 05:44:15
この国の税収は公務員の給与手当てで消えていること自体腐っている。で赤字国債とかの数字いじりしてるんだから
不景気になるわけだわな
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 05:46:27
>>201
減税の趣旨がそういうことだったということは、
マニフェストの「高額所得者に減税なし」
というのは最初から大嘘だったわけですね
金持ち優遇減税発祥の地ナゴヤ
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 05:51:26
借金と減税は別の次元だろテレビでみたが市議に給与手当てで2400万を半減させてなんて本当に当たり前だしまともだがよいこと言うと思ったよ。東京の石原さんなんてなにもやらないから長続きしてるのだろう。やはり議会の定員も半減させないとだめだな。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 05:52:58
>>220
別の話とはどういう意味です? 市の財政が赤字で
あれば普通の自治体でなら、行政改革で浮いた予算は
財政規律の確保に使うものだと思いますが?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 05:54:23
議員の存在自体が 全員とは言わないが税金の無駄遣いの最たることだろ
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 05:54:36
ヴァカ村が大好きなサンフランシスコ市議会では、議員スタッフは市で費用負担しているんだって。
そういえば市長さんも政務秘書を市の予算で雇え!としつこく言っていますね。
当然今回も否決されていますが。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 05:55:57
議会もいい加減問題はあるが、河村の暴走を止めるためには必要
「金持ちは減税ゼロ」→定率減税(金持ちほど得する) →「金持ちゼロとは、金持ちは寄付しろという意味」
「非課税世帯には手当を支給」→未だ何の発表なし
「行政サービスはカットしない」→福祉・子供・教育関係予算だけで150億円以上カットを指示。消防予算も10億円カットを指示。
「具体的な財源は9月には発表する」→「会社が値下げするとき、客が財源を気にするか?」(未だに発表なし)
「予算編成過程は今までブラックボックスだった。これを公開の場でやる」→「編成過程を公開なんて聞いたことがない。大混乱になりますよ」
「福祉日本一のまちナゴヤ」→着工1か月前のがん施設建設を凍結
「給与800万円に減額」(←自分自身は世襲ファミリー企業オーナーの一族)→「代わりに給与1250万円の市長秘書を新設しろ」
「軽自動車購入」→プリウスあるし13台の公用車で足りているからと議会で否決される
「堀川に沈めて」→堀川はゴミ捨て場じゃないと抗議され撤回
「名古屋港に沈めて」→「沈んでも何もいいことない」と撤回
「東山動植物園ビール解禁」→就任後現在に至るまで、唯一実現された施策とマスコミに揶揄される。(小学生の7割が反対)
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 05:59:30
議員 役所の人件費を半減させれば借金や財政よくなると思うぞ。それをやらないくせに財源がないとかいってるやつら頭へんだろ。半減させれば住民税二十パーセントカットも可能なんじゃなかろうか。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 06:03:49
ここにはアンチ河村が生息してるようだな。おれは名古屋からはるか遠くに住んでいてテレビで河村市長みて頑張ってほしいな~と思ったよ。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 06:08:57
行政改革とは公務員の給与手当てを半減させることだろ?
失業リスクがないんだから民間の給与の半分でもいいと思うぞ。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 06:12:26 C3qsB4m/
改革案も職員に丸投げしているバカ村は
職員の反発が恐ろしくて、賃下げなんてできませんw
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 06:15:44
たかしは組合交渉から逃げ回るヘタレ
少しは大阪の橋下を見習え!
まあ元弁護士と司法試験を9浪して受からなかったのを
比較したらかわいそうか
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 06:19:58
アンチのやつらはホントに言葉が汚いな。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 06:32:51
市長自体がヤジ将軍ですからw
議会答弁中品のないヤジが聞こえてきたので
傍聴席からと思ったら、市長席からだったでござるの巻
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 06:37:45
ユーモアのあるやじとテレビでみさせてもらってますよ。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 06:45:50
ユーモアw
サポーターにかかれば
河村のヤジはきれいなヤジですか
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 06:52:37
ぜんぜんサポーターでもなんでもないけど
いちいち絡んでくんなよ気持ちわるから。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 06:57:36
名古屋市議会 減税修正案可決 12月9日 17時50分
名古屋市の河村市長が公約に掲げた市民税の10%の減税について、名古屋市議会は、
所得に応じて減税の割合を変える修正案を可決しました。河村市長は、不公平感が高まる
として修正案を受け入れない考えを示していて、今後、あらためて審議される見通しです。
名古屋市の河村たかし市長は、ことし4月の市長選挙で市民税の減税を公約に掲げ
市議会で一律10%を減税する条例案の審議が進められていました。市議会最終日の
9日午後1時すぎから本会議が開かれ、自民・公明両党が提出した修正案が賛成多数で
可決されました。
修正案では所得に応じて市民税の減税の割合を変えるとしていて、試算では、所得の低い
人が最大で97%減税される一方、所得の高い人の中には7%から8%の減税にとどまる人
もいます。本会議のあと河村市長は「修正案に沿って所得の低い人の市民税を100円に
すれば、徴税するためのコストより安くなり、税制として成り立たない。直ちに審議をやり直し
責任ある条例の制定を求めたい」と述べ、修正案は今後、あらためて審議される見通しです。
一方、9日の本会議では、河村市長が市民税の減税とともに実現に向けて強い意欲を示し
ていた、議員の定数や報酬を半減することなどを盛り込んだ議会改革の条例案が継続審議
になり、2月議会に先送りされることになりました。河村市長は、自民・公明両党が提出した
市民税減税の修正案が可決されたことについて、「わたしにとって、今度の市議会はまだ
終わっていない。まだ土俵の上だ」と述べ、みずからが提出した条例案に沿った内容の市民
税の減税を来年4月から実施するため、引き続き、全力を尽くす考えを示しました。
一方、議会改革の条例案が継続審議となったことについて、「今回、わたしは委員会に
一度も呼ばれず、議員と徹底的に議論できなかったことは残念だった」と述べたうえで、
今後も引き続き議会改革に取り組んでいく考えを示しました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 07:00:12
改革させたくないやつらって話をそらしたりすり替えたりするからまともに聞くのって時間の無駄だな。一律バッサリがいいと思うよ河村市長
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 07:02:30
河村サポーターは知識がないから具体的な批判ができないんですね
まあご本尊もそのとおりですがw
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 07:06:59
だから議員2400万だろ。この御時世もらい過ぎだろ。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 07:09:06
どうせ市債発行するんだから削減しなくても
いいんじゃねw
「市債は借金じゃない」 たかし
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 07:11:40
市議の活動費は削るくせに
自分の政治活動(名古屋市のためではない)のための人件費は
市の予算で出させる市長がいる町 ナゴヤ
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 07:13:13
議員なんてのは公僕なんだからボランティアでやるというのがいいんじゃないか?学級委員の毛の生えた感じで
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 07:15:43
サポーターさん活動乙です
がんばっても減税が通っちゃったから
署名はもう集まりませんよ、残念でした
まあ皆さんには地域委員会でがんばってください
児童虐待も不登校も1、全部000万円の予算で解決してください
市は何もやりません
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 07:17:29
河村スレって公務員アンチが本当に頭悪い醜態を見せるから好きなんだよ
もっと泳がせてあげてやってくれよ
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 07:21:35
新聞とかだと法案を否決したら議会解散って言っているけど、
自治体の議会の解散だと市民の署名が要るんじゃなかったっけ?
有権者の1/3も署名が集まる見込みなんてあるの?
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 07:36:06
>>244
そうだけど、今は若干ハードルが下がっていて
名古屋だと30万人くらいでよかったはず。
しかも一般的な署名と違って押印までいるんだよね。
だからこそ市長としては議会の修正案を強引に廃案にしてでも
無理やり悪者にしたがっている訳だ。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 07:44:54
市長になれたのも民意頑張ってや~。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 07:50:18
民主党議員?所属のおばさんはなんなんだ?河村市長も民主なの
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 07:51:26
解散みたいよね
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 08:01:47
無記名の市長選での得票が50万票なのに
氏名・住所・押印までしなきゃならない署名を
30万人も集められるんですか?
こんだけりコールあおっておいて書名が集まらなかったら
政治的ダメージはひどいと思うのですが・・・
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 08:09:31
選挙で当選してるから余裕で署名は集まるんじゃないかな
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 08:58:04
選挙で当選した市長に対しての暴言は市民に対する暴言に等しいな
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 09:57:07 HZjw+mih
署名は、集まらないよ。
庶民は、河村さんを味方にしないよ。
名古屋市の福祉団体(老人・低所得者)が、怒っているから。
河村さんの庶民は、金持ちを示しているから。いずれ、わかるよ
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 10:01:22 w7LVlSa8
252
ヘ~そうなんだ。
であんただれ?
どこに所属?
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 10:26:17
口利き利権世襲派所属の市会議員。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 16:42:58
庶民改革をすると見せかけて市議団に庶民改革をさせる。
河村市長のすばらしい作戦勝ちだ。
他の改革もこの手で、金持ち市民の味方になって、市議団に庶民改革をさせなさい。
河村市長、万歳。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 05:46:41
河村市長支援団体:議会リコール見送りも 定数1割削減で
名古屋市議会の11月定例会が閉会したのを受け、河村たかし市長を支援する
「河村サポーターズ」が10日夜、市内で今後の対応を協議した。解散請求(リコール)の
署名活動について(1)来年2月定例会まで議会側の対応を見守る(2)定数半減などに
踏み込まなくても、市長の選挙公約に沿う内容(定数1割削減など)であれば署名は
見送る--を確認した。
会合後、柳川喜郎代表(前岐阜県御嵩町長)が記者会見し、今後について「リコール
活動へのスタンバイは続ける」としたうえで、署名に踏み切るかどうかは「2月議会を
見定め、(議会の改革姿勢が)本気なのか口だけかを判断して決める」と説明した。
さらに「議会が市長公約の定数1割削減などを提示すれば署名活動には踏み切らない」と
述べ、市長が議会に提出した政治ボランティア条例案の内容にはこだわらないとの方針を
表明。「市長が(議会を)許せないと言っても大義名分がなければ、私が市長を説得する」と
も述べた。
署名を見送った場合、約1年半後にある市議選に向けた候補者発掘を進めるという。
URLリンク(mainichi.jp)
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 09:47:03
政策ってのは実現して終わりじゃなくて
その後の運用・評価・管理のほうがより重要なんですよ
減税も地域委員会も実現すれば必ず市民から不満が噴出するだろう
市長の考えの根幹にあるリバタリアン的考えは、名古屋市民の容れる
ところではないからだ
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 10:27:52 v4h5w5rb
まあ~何はともあれ80日で2,400万とは名古屋の市会議員さんはどえりゃ~おいしい職業だがね。
世襲したなる気持ちも分からん事もないがね。
残りの285日は何をしてりゃ~っせる?
取り巻きへのサービス期間きゃ?
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 10:53:14
議員がボランティアになるなら議席数は倍増でもいいよね
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 11:33:26 v4h5w5rb
別にいいと思うよ。
議員とその取り巻き以外の人間はw
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 11:40:50
市長は反対するだろうけど名
求めているのは自分の意思に逆らわない
ロボットなんだから
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 11:44:23
河村サポーターさん達は
減税で浮いたお金は当然
名古屋市に寄付してくださるんですよね?
児童虐待や不登校の問題も
学区の委員会で解決してくださるんですよね?
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 11:51:15
なぜ市長派はそろいもそろって
下品な名古屋弁をつかうのだろう?
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 11:52:26
いかんきゃ?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 11:53:56 v4h5w5rb
わしの事きゃ?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 14:09:12 IgPXgpdC
こないだいった地域委員会の説明資料によると、
「子どもの安全・災害対策・商店街の振興・高齢者の支援・児童虐待・不登校・環境問題・町並み保存・健康維持など」
の問題が全部地域委員会で解決できるんだってさ!すごいね!
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 15:19:35
組合→利権屋→議員→役人の構図をぶっ壊して
是非とも楽市楽座を完成してもらいたいな。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 20:12:35
>>256
柳川喜郎~~~~~~~~
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 18:49:32
>>266
「子どもの安全・災害対策・商店街の振興・高齢者の支援・児童虐待・不登校・環境問題・町並み保存・健康維持など」
↑
これらみんな減税のために削減しますよという意味ですね、わかります。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 00:31:19 PclLbJhb
【名古屋】河村市長「リコールで市議会解散するなら自分も辞職して再選目指す」
URLリンク(unkar.jp)
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 00:45:35 qSWzAzpx
しかし今回の市民税減税は議会案のほうがいいと思うな。
河村市長案では、所得の高い人ばかりに恩恵があって、
所得の低い人に恩恵が無い。
ただ、河村市長がいつも言ってる「金持ちは敵」発言には
違和感あるな。オレは金持ちではないが、ずるいことをして金持ちに
なった人は当然責められるべきだが、努力して金持ちになった人は、
それはそれでいいんじゃないか? ある意味公平だと思う。
あと、今回の減税については、ほんとに名古屋市民は望んでるのかな?
減税額も、年収が6百万年くらいの平均的な過程では数百円だよ。
おまけに名古屋市民の半分は市民税払ってないから対象外。
まあ、数百円でも安いに越したことはないけど、それなら市民全員の分を
集めると数億円にはなるから、もっと意味のあることに使ってほしいと思う。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 08:37:21 d63+WR2b
法人税減税も会社がうるおうだけで労働者には全く恩恵がない
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 10:11:01
スレリンク(mayor板:73番)
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 11:33:24
市議団ざまー!!
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 12:35:38 i+3/8JVG
たしか週刊ダイヤモンドに労働組合の記事
載ってた号
まだ売ってるかな~あ
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 12:47:41 9LyVVv2s
議員活動にお金が必要?
支援者に飲み食いさせるお金を税金で賄う時代はもう終わりにしましょう。
いきなりボランティアでやれとは言わないけど、報酬半減は当然でしょう。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 12:58:48
地震だの台風だので集めるボランティアにだって飯は出してる。
募集の場所や仕事によっては交通費も出てる。
ボランティアがまったく金もらってないって言う妄想はどこから出てきてるんだこいつら。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 13:25:06 qSWzAzpx
>>277
もちろんボランティアがお金を貰ってもいいが、ボランティアの意味は
もっと金額を低くってことでしょう。
でも、あまり低いと普通のサラリーマンなどは会社を辞めてまで
議員にならないよ。
結局、土建屋の社長とか会長など、自営業やもうお金が山ほどあって、
働かなくてもいい人など、一部の職業の人ばかりになって、
市民の声なんて反映されない。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 13:31:22
↑
80日で2,400万もいらんだろ。
280:278
09/12/13 15:05:47
>>279
まあま、落ち着いてよく読んでください。
だから上記にも書いたようにもっと金額を低くです。
ただ、完全ボランティア(0円)では誰もやらない…と。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 15:49:12
河村がいいぞ
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 18:14:53
河村は、まるっきり小泉の真似だな。
正直10年遅れてるよ…
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 18:51:20 d63+WR2b
河村はボランティアとか言うわりには最近自分の政治資金団体が一つ増えて東京のパーティーに顔出してましたね。この人は自分がやると革命他人がやると暴挙という。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 20:05:24 PclLbJhb
>>283
そらあ
年収800万円でも
やっていけるなあ
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 05:09:08
>>282
小泉の真似はどう考えても橋下だろ
大人気だがなw
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 08:31:05
いや河村も完璧に小泉の真似だろ
不人気だがなw
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 09:43:50 0jeh9Wbh
橋下はまだ筋が通ってるよ。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 10:35:24
市議団は完璧、時代劇の悪代官の真似だろw
たいして凄みも演技力もないけどなw
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 14:28:07 OVUnW8ic
議会案か市長案か、住民投票を…河村サポーターズ
河村たかし名古屋市長の議会改革を支持する市民団体「河村サポーターズ」代表の柳川喜郎・元岐阜県御嵩町長は12日、「議会がまとめる改革案と
市長案のどちらが良いかを、市民に直接問いたい」として、住民投票条例制定の直接請求に取り組む考えを示した。
同市東区で記者会見した柳川代表は「議会と市長だけで結論を出すのではなく、民意を問う機会を設けるべきだ」と述べた。議会側の改革案が示された段階で、
請求に必要な約3万6000人(有権者の50分の1)の署名集めを始める。
サポーターズは当初、議会の解散請求(リコール)の準備を進めていたが、議会が改革の検討を始めたことや、約37万人の署名が必要なリコールよりも
ハードルが低いことから、住民投票条例の制定に方針転換した。住民投票の対象を議会改革に絞るか、市政全般の課題に使える常設型にするかは、今後検討する。
署名が集まれば、河村市長が議会に条例案を提案。可決されれば住民投票が実施されるが、議会からは「改革の内容を市民に問う必要はない」(自民幹部)など
否定的な意見が出ており、可決の可能性は低い。
柳川代表は「条例案が否決されれば、リコールの署名活動を始める。議会が民意を聞く気のない証拠で、解散を求める新たな大義名分になる」と話した。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 17:15:08
田中美絵子を擁護した時点で河村はない。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 19:02:01
>>290
市議団サポーターズはケツの穴が小せ~な!
森を応援すれば良かったのか?
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 22:46:27
>>287
たしかに自己顕示欲で一貫してるよね
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 08:00:51
橋下は理屈でも筋が通ってる。
それに比べて河村はその場凌ぎで理屈がない。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 22:12:39
そうだね 橋下は売国で筋が通ってるね
橋下 外国人参政権賛成
河村 外国人参政権反対
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 07:10:54
URLリンク(mainichi.jp)
名古屋市長:天白区の里山買い取り 回答さらに1週間延期
河村たかし名古屋市長が買い取りを表明している同市天白区平針の里山について、河村市長は15日、
同日までに結論を求めていた宅地開発会社(同市名東区)の会長に、同社側が希望する売却価格の根拠となる資料の提出を求め、その精査のため回答期限をさらに1週間延期した。
同日会見した会長によると、最終回答期限は22日。会社側は最終的な売却価格を、土地購入価格や測量費など諸経費の総額として25億円を提示。
その上で、市が25億円で買い取るという文書の提出を求めたという。会長は「22日に納得できる内容の確認書が得られなければ即訴訟」と話した。
一方、河村市長は市が支出可能なのは約20億円と改めて説明。業者との差額5億円は「来年2月末までに全国に寄付を募って集めたい」などと述べた。
また仮に集まらなければ開発許可を出すことも検討する認識を示した。【岡崎大輔】
河村サポーターさん達は当然寄付されるんですよね?
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 07:24:48 lD6wIndF
>>295
五億の寄付が集まるか見ものだな。何でも寄付寄付って言うから。
公用車もポンコツだっけどドアは自分で開けないかった。幻滅だ。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 21:52:21
自分で買えば?
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 01:11:25
自分が庶民ではなく金持ちということがバレるからダメw
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 05:42:35
全国初、市民税10%減税条例を可決 愛知県半田市議会
2009.12.18 17:04
愛知県半田市議会は18日、個人市民税を総額で10%削減する市税改正条例を
賛成多数で可決した。総務省によると、住民税減税を決めた自治体は全国で初めて。
平成22年度のみを対象としており、23年度以降も継続するかどうかは景気状況を
見て判断する方針。
条例は、納税者に等しく課せられる市民税の「均等割」を現行の3000円から100円に
減らし、「所得割」の税率を6%から5.6%に下げる。所得が低い人ほど減税の恩恵を
受ける仕組み。
年間の減税額は、夫婦の一方が給与所得者で子供1人を持つ3人世帯の場合、
年収300万円で5500円(13.5%減)、年収800万円で1万9800円(7.7%減)となる。
減税総額は約6億2000万円の見込み。市職員の地域手当引き下げや事業の一部見直し
で財源に充てる。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
バカムラ涙目w
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 10:06:02
11時06分からサンプロで河村たかし特集やるよ。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 18:57:56
結局、河村市長は税金を食い潰すんだね…
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 10:41:34
↑上の続き
食い潰すんだね、
んなわきゃねーだろ。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 18:04:46
現状は、税金を食い潰す方向へまっしぐらだが…
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 20:09:42
平針里山、河村市長が開発許可 会社側は1億円損賠請求へ
開発か保全かで揺れ続けた名古屋市天白区平針地区の里山5ヘクタールについて、河村たかし市長は22日午後、開発会社シィールズ
(同市名東区)の加藤常文会長と会い、開発の許可証を渡した。
加藤会長は里山を開発し、住宅の建設に着手する考えを明らかにした。年明けには、市が許可を保留した8カ月間の金利や固定資産税など
1億円の損害賠償を求めるとし、市側が応じなければ提訴する意向を示した。
河村市長は「何とか残したいと国や財界にも働きかけたが、万策尽きた。(同社に対し)申し訳なかったという気持ちはある。
(損害賠償に対し)法律的な面は、今後検討します」と述べた。
保存を求めてきた「平針の里山保全連絡協議会」(代表・宗宮弘明名古屋大教授)は「開発は断固反対。今後も粘り強く保全に向けての
活動を続ける」との声明を出した。
来年10月に同市で開かれる生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)で、日本のテーマは「里山」。河村市長と開発会社は、
市への売却を前提に交渉を進めたが、市の鑑定額(19億5000万円)と同社の希望額(25億円)の差は大きく、市長は国や財界など
にも働きかけを続けたが、埋まらなかった。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
バカ村の優柔不断のせいで、貴重な税金が使われていく…
サポーターズが寄付すればよかったんじゃないですか?
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 08:07:54
いや当然、損害賠償はサポーターの寄付でしょ。
個人の都合で発生させたのだから当たり前です
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 12:36:42 +Ee1UB/h
>>305
これで無駄な税金使われたらかなわんぞ。
しっかり監視しよう。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 15:04:30
減税も借金だから、将来の人たちが払わないといけないしね…
市長は、自分の任期だけ良ければそれでいいという考えでしょう。
10年後、20年後はエライことになるよ。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 23:56:58 vhhphfDA
名古屋市民はこんな風に税金使われて腹が立たないのかな。
市長頑張れ!
しかし公務員って本当に半分無駄だよな、、天下りとか本当にむかつく
税金で飯を食っていこうという考え方自体が異常にむかつく
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 01:37:11
愚民たちが税金にたかりますからね・:・・
生活保護のケースワーかーなんて
全然人手が足らないそうな
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 14:46:57 uKSXo1u3
やる気マンマンの公務員 を見た事がない。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 20:06:39 0X2lTRHL
記者会見に先立って開いた局長級の幹部会で、河村市長は「変な人間が市長にやってきて、色々と思うところはあったでしょうが、公約が実現でき、
名古屋の政治がいかに素晴らしいかが伝わったと思う。本当にありがとうございました」と職員をねぎらった。
スレリンク(mayor板:254番)
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 22:48:37 v+SFlghM
やる気マンマンの企業人って、大抵他人どころか
身内にまで迷惑ばかりかけてるよね。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 00:43:51
>>308
損害賠償を発生させそうなのは市長じゃなかったっけ??
応援する相手間違ってるよ
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 01:09:36
やる気マンマンの公務員
は他のダラ~っとした胡麻すり野郎に潰されてしまう。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 07:21:30 Jy+qW9U0
給料は三分の一で良いと言ってる候補者が当選出来ないのは何故かな?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 07:24:00 Jy+qW9U0
現議員の給料を削るのは良くないが、少なくてもいいよと言っている候補者を
当選させないのは市民がばかなだけ!
317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 11:56:27 0nQMZ9O/
板違い失礼します
名古屋の皆様にお願いがありまして
こいつ↓
政治】 "裏マニフェスト?" 「民団の衆院選支援で、政権交代実現。外国人参政権の公約、守るのは当然」…赤松大臣、民団新年会で
スレリンク(newsplus板:-100番)
赤松って名古屋の国会議員なんですけど
まったく日本国民の為の国会議員というより
甘言出有権者を騙して韓国の為に働くみたいなスパイみたいな野郎です。
どうか地元の方々で地域にこいつの正体を広めてめて懲らしめてやってください
それと地元の有権者としてクレームで諭してあげてくださいませ。
URLリンク(www.akamatsu-hirotaka.jp)
URLリンク(www.akamatsu-hirotaka.jp)
お邪魔しました
318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 23:25:45
>>315,316
今より安くすることには賛成だが、議員の価値って、給料の安さで決まるのか?
どんなに安くても、キチンと市政を任せられる見識や知識を持った人でないと、
何の意味もないのでは?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 06:03:39 9Tboz4rL
>>318
議員の価値を安さで決めようとするのではなく、
議員の給料にあった仕事、仕事にあった給料を!!と言っている、
それに、本来議員と言うのは仕事はしてないと思う。
支持団体の代弁しているだけでは?
だったら、ボランティア議員が一人ぐらい居ても良いはず。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 06:09:06 9Tboz4rL
ボランティア議員より優れた議員活動をしない議員は名指しして、
次期は落選と言う事にする。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 16:50:47 s4AbcqEj
口利き市会議員は給料が安くても暮らしていけるから庶民が口利き市会議員の給料まで心配してやる必要はない。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 19:35:40
議員はボランティアでもいいが、給料は2千万くらいの有償ボランティアがいいのでは?
正当な仕事には正当な報酬を出すべきだよ。
問題は、正当な仕事をしていないなら、給料を減らすのではなく正当な仕事をさせるべき。
議員の場合、それができなければ落選させるしかない。
とにかく報酬が安ければいいというのではダメだ。
それだと結局、自営業(会社の会長や社長など)しか議員になれなくなる。
サラリーマンは疲れて帰ってきて、それから議員の仕事などできる訳もないし、
例え出来たとしても、相当な手抜きになり結局のところ本末転倒になる。
やはり、それ相応の報酬を出して正当な仕事をしているか監視するしかないね…
323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 01:25:06 Wsb4iteK
事業仕分けにしてもそうだが、ボランティアの方がはるかに良い仕事をしている事が多々見受けられる!!
それは如何説明する?
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 13:06:38
>>322
君が心配しなくても商売上手な議員が多いからきっと大丈夫だよ。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 17:32:45 heXEhIk7
役人と議員が税金を共謀して食い潰す構図を打破する事が財政再建には不可避!!
326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 19:50:38 OJA6543K
>>325
河村たかしはそんなことをやってないじゃんかよ
327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 23:55:36
小沢と河村たかしが「ズブズブの関係」にあった!!
この問題を中日新聞が追及しなかったら、中日新聞と河村たかしの間には何か密約があるとしか考えられない!
「小沢さんの方からお金というのは確かに石川事務所にも来ていた。
一昨年末にも、解散が延びて選挙が延びたものだから、
年末、300万、500万という金は小沢さんの方から
(小沢氏に近い議員のグループである)『一新会』のメンバーに振り込みがあった。
その中で、一新会の力がある議員。仮にMさんとしよう」
「Mさんも、先日あった名古屋市長選挙に伴って、河村(たかし・市長)の選対に、
私もずっと行っておったが、M先生と私と行った中でMさんの方からも200万、
裏の方で『これ選挙費用に使え』ということで、そういうお金のやりとりはあった。
この河村名古屋市長はなかなかリーズナブルな選挙をしたみたいで、190万しかかからなかったと。
M先生から200万円いただいたので、10万の黒字と笑っていました」
◆石川議員元秘書の発言全文(2完) 証拠隠しは「小沢先生のご指示」と石川氏
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 00:10:49
河村たかし市長は家宅捜索の一方に驚いた表情を見せ、取材には「ご勘弁を」と繰り返した。
(中日新聞1月14日朝刊)
329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 04:36:48 6mI8uijp
>>326
河村市長がマニフェストでそのように言っているという事ではなく、
政治家に行政の監視を期待しても現在では無意味だといっているのです。
たった一人のボランティア議員を当選させることが出来れば、それを突破口に
政治改革、行政刷新が可能ですよ。私達の手でね!!
330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 10:22:59 lHvrzmO0
>>327
談じ合いに口利きといえば市〇議員もたいして変わらないと思うのだが?
金額の他に小沢と何が違うのか?
最初から小沢逮捕ありきの捜査だから他の雑魚は関係ないという事か?
自称正義の味方の役人のやる事はよく分からん。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 14:36:37
>>323
>事業仕分けにしてもそうだが、ボランティアの方がはるかに良い仕事をしている事が多々見受けられる!!
>それは如何説明する?
その事例を良く知らないので、具体的に教えていただければと思うが、
そのボランティアも高額な報酬を貰ってないの?
でないと、金持ちで余裕がある人以外できないってことにならないか?
前にも述べたけど、良い仕事(ボランティア)をした人は、正当な報酬を
受け取るべきだよ。
いくら良い仕事(ボランティア)をしてもダンピングした賃金しか支払われないと、
結局、消耗戦になって、もともと資力のある者が勝つに決まってる。
だから、そういう行為は会社などでも法律で規制されているよ。
市議会でも議員の報酬をカットするのではなく、良い仕事をしない議員はみんなで
退場させるのが筋だよ。
逆に良い仕事をする議員には、正当な対価として、しっかり報酬を支払うべき。
でないと、自営業などの職種の金持ち以外はだれも市会議員にはなれなくなる。
最近の市の施策が、異様なほど自営業者に対する優遇になってるから、
それが市長の真の狙いかも知れないけど…
のが
332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 17:22:12 Sjk202Hf
>>331
「 最近の市の施策が、異様なほど自営業者に対する優遇になってるから、 」
なかなか良い所に気が付いたね、政治、行政とは「票」なのだからそれは当然でしょうね、
議員を出せない「無党派」の為に政治をする政治家かは居ません。
暇を持て余した退職サラリーマンが巷にうようよ居るのに、サラリーマンの為に
立候補する人が居ないのはなぜですか?
おばかなサラリーマンたちにこちらから聞きたい。
労働組合があるではないか?何て答えは聞きませんよ、
333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 17:39:56 Sjk202Hf
>>332
「事業仕分け」に関しては「構想日本」で検索してください。
各市で実行されています、評価に関してはご自分でどうぞ。
税金を払い、政治家、役人に多額の給料を払えば、政治家が行政を監視して自分達を
にサービスを提供してくれると思うのは単なる錯覚だと私は思います。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 00:30:27
この程度の行政コストを多額と思うようじゃ
今の福祉や教育の水準なんてバラマキもんだなw
335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 06:12:01 jvTMmArv
やっぱりな
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「Mさんも、先日あった名古屋市長選挙に伴って、河村(たかし・市長)の選対に、私もずっと行っておったが、M先生と私と行った中でMさんの方からも200万、
裏の方で『これ選挙費用に使え』ということで、
そういうお金のやりとりはあった。
この河村名古屋市長はなかなかリーズナブルな選挙をしたみたいで、190万しかかからなかったと。
M先生から200万円いただいたので、10万の黒字と笑っていました」
336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 00:07:35
>>332
だよなぁ・・・
今回の住基ネット離脱だって、管理する番号を振られたくないとか言ってますが、
要は税金をキチンと補足されるのが嫌なんだろうね。
オレの友達の自営業者も、遊びの食事でも領収書取るし、スキーに行ったときのガソリン代も
領収書取る。車も経費。それをガラス張りにされるのはかなり嫌みたい。
まあ、自営業者はみんなそうみたいだね。
サラリーマンは、どのみち収入や経費に関しては完璧にガラス張りなので、
どちらかというと、社会保障や税金を管理する統一番号があった方が、
間違いが無くてありがたい。
既に死亡して給付が終わった年金も入れると、一億件以上を管理している
年金機構のコンピュータなんて、年金を名前と生年月日だけで管理するなんて、
土台無理な話だよ。
最近の子供なんて読めない名前ばっかりだし(w
一人一人にちゃんと番号つけて、間違いのないように管理するのが当たり前だと思うけど・・・
337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 19:24:17
名古屋市:住基ネット離脱に意見50件 賛成1、反対35
名古屋市の河村たかし市長が住民基本台帳ネットワークからの同市の離脱を19日に表明してから20日夕方までに、市役所や16カ所の区役所に
50件の意見が電話やメールなどで寄せられた。市長に賛同する意見はわずか1件で反対35件、その他14件だった。
市区政課によると、賛成は「今の自分に関係ないので(ネットワークから)切断してもいい」、反対意見は「税務署で並ぶのが嫌で、電子申告のために
住基カードを取った。切断は困る」「住基カード以外に身分証明書がない」など。「その他」は、離脱した場合に住基カードが使えるかどうかや、カードの
発行手数料500円を補償してもらえるかなどの問い合わせだったという。
URLリンク(mainichi.jp)
338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 04:32:19 0VmIvHEu
>>336
そろそろ、ネットワークを使った直接民主主義(地方議員)
を考えるネットワーカーが出ても良いころでは?
市議会の裏事情をばらしまくる議員が居たら良いのにね!!
動画付きで公開して。
議題は事前にネットで個人投票!!
339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 04:36:36
あいかわらずサポーターズは
あほなこと言ってるな
340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 21:30:09 SdV2FiJg
要するに自分が税金捕捉されない側でいたいからなんだろ。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 00:53:59 b3wq/wxj
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)
壊しちゃ駄目だよ…絶対に…
342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 05:28:00 Cpxt63kd
鳴り物入りではじめた「地域委員会」への
市民参加率は3%程度だとか
所詮一般市民の政治に対する参加意識など
この程度のもの。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 03:48:05 YczLpx+z
>>1
その前に公務員の仕事が出来ないやつ、退職へ
そして、最後は同じ人間で
地球は忘れないで(^_-)-☆
344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 12:19:52
>>342
この程度の自治意識で民主主義とは(w
345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 06:13:24 W6PEP2zv
地域委員会の投票申し込み モデル8学区で3.57%
中間発表 立候補も半数定数割れ
名古屋市は1日、8学区でモデル実施する「地域委員会」の投票参加申込者数、立候補予定者数を中間発表した。
投票への参加を申し込んだのは計2568人にとどまり、投票資格のある18歳以上の3・57%だった。申し込み締め切りは3日で、
河村たかし市長は「一人でも多くの人に参加してほしい」と、自ら街頭で参加を呼びかける予定だ。(小山内晃)
市区役所改革等推進室によると、18歳以上の有権者は8地区で計7万1918人。郵送による投票参加申し込みは
1月22日から始まった。最多は豊治学区(中川区)の6・05%で、最低は田代学区(千種区)の2・59%。人数が最も少ないのは江西学区(西区)の140人だった。
一方、公募委員への立候補予定者数は計32人で、定数を超えているのは表山学区(天白区)だけで、3学区は定数と同数、4学区で定数を満たしていない。
貴船学区(名東区)では、定数5に対して1人しかいない。
市は投票参加率3割を目標に、8地区で説明会を開いたり、河村市長も自転車に乗って街頭で呼びかけたりしている。河村市長は「投票のために郵送申し込みする
のも初めてのことで、委員への立候補と勘違いしている人もいるようだ」と話している。
(2010年2月2日 読売新聞)
346:政党と右翼と左翼と暴力団と宗教に違いはありますか?
10/02/03 09:53:38 uTkxfe7A
みんな一緒、政治の基本で金持ちだけが笑う世の中を潰すよう どの業界も(^_-)-☆ 頑張りましょう(^_-)-☆
最愛の有名人と同じ生活が出来るグッズ、1工場でまとめてつくってほしい(^_-)-☆
日本人の侍の切腹とアダ打ちが法律になっていた時代のDNA、また
謝りすぎと馬鹿にされていた侍の美徳を思い出して欲しいですよね(^_-)-☆
347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 14:08:17 yuMfqD2V
名古屋市の河村たかし市長は5日、行政が担うべき役割を見直すための「サードセクター室」を、2010年度にも新設する意向を明らかにした。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
だそうな…
でもね、日本サードセクター経営者協会っていう団体が2009年9月に設立されてて、
代表理事 後 房雄
事務局長 藤岡喜美子
URLリンク(www.jacevo.jp)
この2人は名古屋市の経営アドバイザー何でしょう。いいの、こんなこと?
348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 10:48:54 o1uDK+Ur
市議団サホ〇ーターズはお代官さまと越後屋の関係を水戸黄門を観て勉強している。
口利きと利権の構造をヨダレを垂らしながら勉強している。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 18:27:11
871: 02/12 00:23
「岡崎市役所」スレなのでここに書かせてもらいます。
岡崎市役所嘱託職員です。税収ダウンを理由に来年度以降の契約は見えなくなりました。
現在の嘱託職員は来年度以降、基本原則として臨時職員に格下げになってしまう旨、所属長を通じて話があった。
嘱託職員として認められるには3年以上勤務かつ、成績基準が一定以上である必要がある。
臨時職員になると有給休暇無、時給830円(雇用期間2ヶ月)週3日または週4日勤務。
週3日勤務だと月に77190円程度、 週4日勤務で月に92960円程度。
基本原則は臨時職員雇用であるものを、任用の例外で嘱託職員となった場合でも月給は下がる。
現在の嘱託職員事務職月給165400→157200(△8200)
この基準で泣いている者は多い。
逆に、基準に反して残るものもいるらしい。
しかし、現在の嘱託職員同士でいやな目線を飛ばすのは愚問だと思う。
市長以下、議員の給与を下げて「ワークシェアリング」「苦渋の選択」と言っているが
これを見て、皆さんの意見を聞かせてほしいです。