橋下徹大阪府政を語ろう Part9at MAYOR
橋下徹大阪府政を語ろう Part9 - 暇つぶし2ch339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 08:16:59 MWTHD8QO
【生物】スズメ 国内生息数、半世紀前の1割に 全国調査で判明
スレリンク(scienceplus板)
【調査】 スズメ、激減…1990年以降で最大80%も減る★4
スレリンク(newsplus板)
この夏出現した奇形野菜たち・・
スレリンク(rmovie板:789番)
【電磁波】次世代携帯(3G)基地局の電波で頭痛
スレリンク(phs板)
【社会】次世代携帯(3G)基地局の電波で頭痛…オランダ経済省が研究報告
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】 頭痛、血圧や血糖値の上昇 「電磁波で健康被害」住民が苦情→NTTドコモ関西アンテナ基地局を撤去…兵庫
スレリンク(newsplus板)
【社会】 “窓をアルミ箔で覆って電磁波防御しても変わらず” 携帯基地局で健康被害、周辺住民が撤去求める…宮崎・延岡★3
スレリンク(newsplus板)
携帯基地局は有害! 近隣住民から「胸が締め付けられる」「頭が痛い」などの訴えが続出
URLリンク(unkar.jp)
【生物】全米などでミツバチが消えるミステリー、携帯電話の電磁波が原因か
スレリンク(scienceplus板)
【研究】 「日本、今まで対策せず…」 送電線や家電製品の“超低周波電磁波”、人体に影響の可能性…WHOが勧告
スレリンク(newsplus板)

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 08:23:23
橋下ネオリベ改革利権。

◎伊丹空港廃止→民間企業へ土地売却・大開発事業(断念=失敗)

◎関空関連大開発事業(頓挫)

◎公教育事業の民間企業への丸投げ利権。

◎府庁移転→南港一体のコンベンション施設など副都心計画で大開発事業

◎府庁移転後の土地の民間企業への売却と再開発事業。

◎スリム化と称して府の施設を潰し民間企業に売却する。


宮内&ネオリベの悪巧み

『「小泉規制改革」を利権にした男 宮内義彦』
■有森隆+グループK著
宮内は、何を狙って規制緩和を推進したのか。
ビジネスチャンスの拡大が、彼の目的であろう。
規制を少し動かすだけで、ヒトの流れ、モノの流れ、カネの流れが変わるからだ。
規制を撤廃すれば、既得権者に向かっていた流れを断ち、新しい商機を生み出すことができるのである。
規制緩和は、既得権者が独占していた利権を奪うことを可能にした。
新語辞典風に言えば「改革利権」である。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 09:28:56
読売新聞社が1月31日~2月1日に実施した面接方式の全国世論調査で、
首相に最もふさわしいと思う国会議員を聞いたところ、
トップは小泉元首相の14・4%で、小沢民主党代表13・7%、舛添厚生労働相7・5%が続いた。
麻生首相は4・7%で、自民党離党で注目された渡辺喜美・元行政改革相の4・6%をわずかに上回った。



府民もバカだが国民もたいがいだなぁ。未だに小泉信仰にすがってるヤツが最も
多いとは…。裏切られ、騙されたという現実を直視したくないということだろうか。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 10:06:47 bQaQ2u57

>>335
無知無教乙。
かんぽの宿は上に貼ってあるとおりのヤラセ。
それに価格を低設定にしてあって国民に利用しやすくしてるんだけだ、バカ。
って、お前工作員かあ?

>破綻したフェスゲも破綻目前のWTCも、南港も3セク。

これで結局儲けたところはどこなのか、それも知らんコイツのような無知バカばっかだわ。
フェスゲに関しては無責任な銀行が丸儲けだわ、バカ。


343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 10:55:52
>>342
> これで結局儲けたところはどこなのか、それも知らんコイツのような無知バカばっかだわ。
> フェスゲに関しては無責任な銀行が丸儲けだわ、バカ。

破綻した分は誰が埋めるんだ?破綻の責任は誰にあるんだ?

344:343
09/02/05 11:42:25
>>342
だいたいさー。

> フェスゲに関しては無責任な銀行が丸儲けだわ、バカ。

銀行が丸儲けをしたことが、さも悪であるような言いっぷりは公務員脳丸出しだよ。

「銀行・証券会社・民間に巻き上げられるのがオチ」であることを前提にしているのが低級公務員。
民間では「いかに銀行や証券会社を利用するか」を考えるのがデフォルト。
銀行や証券会社も行政も体が大きすぎるからね。

オリックスはただ普通に優秀なだけ。
3セクいらね。

答えろよ。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 11:56:43 5eozed+T
国道の、自治体負担金を見直し。GJ!

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 12:45:20
>・2402億円で整備したかんぽの宿70施設を109億円で手放すことしかできなかった公務員的経営感覚と
>・1万円で買って6000万円で売った民間的経営感覚
>どちらが優れているのか?

ふーん、かんぽの宿の件については、官民が合意・共犯関係にあると認識するのが
主流の中、こういうものの見方はかなり珍しい。
そもそも、民間に巻き上げられる、なんて受動的な話じゃないでしょ。
実際には、民間への能動的譲渡だし。
まあ、世論の大勢が決している以上、議論するまでもない件だがね。

347:343
09/02/05 13:11:23
>>346
フェスゲやWTC破綻の責任は誰が問われるべきなのか?と訊いた。
こんな簡単は話しはないだろう。

> 主流の中、こういうものの見方はかなり珍しい。

あなたの読み方は字面を追っているだけ。
問題の本質やメディアのバイアスを精査できていない。
多くの人がそうなので、責めるつもりはないけれど。


以下は別件。

> まあ、世論の大勢が決している以上、議論するまでもない件だがね。

「大勢の人が決した。議論するまでもない。乗っかれ」というのがB層の特徴でしょ?

新自由主義の基本的な考えの一つには、「大勢の人は間違いに陥り易い」という認識がある。
最初から大勢の人を信用していない。当然、小泉竹中橋下らが多くの支持を得ることも。
(適正価格の決定などは、「市場に任せる」としているので、先の原油や穀物の高騰が起きることもわけだが。)

以上のことから、新自由主義≠B層ではないことが言える。

普通に新自由主義を読んだことがある人なら、「小泉竹中=ネオリベ」とは口がさけても言わない。
内容もムーブメントの性格も違うからね。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 13:34:44
世界の流れに逆流する橋下ネオリベ府政(人脈は小泉劇場とかぶる)

小泉劇場の飯島勲の役割は、タイタンの小野寺と劉が果たし、
とにかく徹底的にメディアを使いB層を騙す
この手法については小泉劇場すら比較にならないほど強力かつ執拗に実行している
このパフォーマンスが生命線だからだろう

メディアを使っておきながら、裁判など都合の悪いことの説明責任はなしか?
懲戒請求を扇動した理由をコロコロ変えて、最終的には説明責任を果たさなかったからだと言い張って、
裁判官から弁護士の職責・使命を理解していないと断じられた橋下
今の自分にこそ、控訴理由書に書いた説明する義務があるのではないか?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 13:36:36 nTSz9WjE
>>329-330
ワロタ よく見てるな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 13:43:05
>>343
>破綻した分は誰が埋めるんだ?破綻の責任は誰にあるんだ?

自民党公明党の官僚や財界癒着利権に行き着くよね。

それは大阪府の累積赤字も同じ。
また、大阪府の赤字については小泉純一郎の地方交付の問題も絡んでいる。
狂った新自由主義では何も解決はしない。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 13:54:36
>>350
> >破綻した分は誰が埋めるんだ?破綻の責任は誰にあるんだ?
>
> 自民党公明党の官僚や財界癒着利権に行き着くよね。

経営責任はまず3セクでしょ。その次に政治かもしれないが。アホ公務員?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 14:16:39
>>351
議会を通過しなければ承認はされない。予算も下りない。
議会多数派に取り入ることが第一条件。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 14:23:12
ネオリベ橋下は、伊丹廃止利権に失敗。南港開発利権と府庁の土地利権には全力を注いでくるぞ。
なんせネオリベ集団をメインに財界が圧力かけてるからな。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 14:31:12
>>352
頭悪りーなおめー。

「大勢の人」だとか「議会多数派」だとか、曖昧模糊とした何かの責任になすりつけるのは典型的な公務員脳。
問題設定能力、問題解決能力にバイアスがかかり過ぎ。

雇われ社長であっても、会社の経営責任は経営トップにある。
派遣社員ですら、個人の意思や能力や責任を問われて生きいくんだよ。

3セクいらね。クソ公務員共は炎上せよ。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 14:41:56
>>352
つまり、自公議員の癒着体質が問題だったんだよな
橋下は自公の候補者だから責任追及もしないな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 14:46:54
>>348
>メディアを使っておきながら、裁判など都合の悪いことの説明責任はなしか?
>懲戒請求を扇動した理由をコロコロ変えて、最終的には説明責任を果たさなかったからだと言い張って、
>裁判官から弁護士の職責・使命を理解していないと断じられた橋下
>今の自分にこそ、控訴理由書に書いた説明する義務があるのではないか?




ちちんぷいぷいとかに出て談笑してるなら、控訴理由書の説明とかすればいいんじゃないか?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 14:50:33
>>355
自公と公務員が悪いのは確か。追い出せば良くなるな。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 14:58:50 ftXRXq8c
タイタンってメディアに影響力あるの?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 15:08:57 sqw+1fu+
>>357
なんで自公だけ?
前知事まで民主も与党じゃなかったっけ?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 15:17:36
橋下の背後のネオリベが揉めとるな
宮内と竹中の悪どさは半端ではない
上山の盟友の竹中・宮内
本間と共に小泉劇場の中心にいた竹中・宮内



日本郵政の宿泊施設「かんぽの宿」のオリックスへの一括売却問題を巡り、振角秀行郵政民営化推進室長は
5日午前の衆院予算委員会で、民営化から5年間の譲渡・廃止方針について「基本的に(竹中平蔵元郵政民営化担当相の)
指示だと思う」と述べた。民主党の川内博史氏への答弁。
2005年に成立した日本郵政株式会社法は、民営化から5年後までにかんぽの宿を譲渡・廃止すると定めている。
日経ネット(13:04)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

大阪府の事業も財産もロックオンされて橋下を動かしとるぞ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 15:32:31
>>358
>タイタンってメディアに影響力あるの?

ある。
爆笑問題の大ブレイクで引く手あまた。
NHKにまで強い。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 15:43:44
>>360
関西メディアは小泉劇場を分析して総括し伝えると同時に、
上山信一や本間正明の思想信条や属するグループ&人間関係他を大阪府民に詳しく伝えたがらないみたいだな。
圧力もあるのだろうがメディアの責任は大だな。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 15:52:17
今までの流れで行くと…、大阪のベイエリア、新都心構想促進から一転、
無駄な建物と周辺インフラが当該地区に溢れ、それを民間に安く譲り渡す際、
「公務員が無能だからこうなった」とすることになるのは間違いないな。

結果的に失敗してしまったのではなく、最初から成功させないことが最大の利益に
繋がるんだからタチが悪いね。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 18:28:09
>>341
小沢が14%近くも支持率があることのほうが驚きだ。
裏切られ、騙されたという現実を直視したくないということだろうか。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 19:03:15
>>363
小泉や竹中、宮内、橋下、本間のやり口。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 19:08:08 2LuDNpjN
>>365
大阪市長の平松のやり方ねw

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 21:03:12
>>364
>裏切られ、騙されたという現実を直視したくないということだろうか。

小泉劇場じゃないか?
新自由主義の汚いやり方。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 21:05:33
>>67
>シティズは個人情報を取得しては、融資勧誘を行い顧客を確保していたんだよ。
>それがシティズのスタンダードな商法で、待っていては客を確保できないとのスタンスだったからね。
>それで言葉巧みに困っている事業者に融資して被害者を増やしていった。
>取り立て方も乱暴で問題になっていた。
>橋下が顧問弁護士になった経緯だが、シティズが橋下に依頼してきた訳ではない。
>橋下が民事に限定して、見入りのいいクライアントを必死に探していて、
>それでシティズの情報を聞きつけて自分から売り込んだんだ。
>シティズの金利問題や取り立て方は社会問題化していたにも関わらずにね。
>苦しめられて生命すらも奪われる結果になった人々に、
>黄泉の国から呪い殺されたとしても不思議ではない。
>国が違えば無事では済まないだろうが、これだって自己責任。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 21:26:51
橋下の背後の汚いネオリベ連中の小泉劇場には騙されたな。

日本郵政の宿泊施設「かんぽの宿」のオリックスへの一括売却問題を巡り、振角秀行郵政民営化推進室長は
5日午前の衆院予算委員会で、民営化から5年間の譲渡・廃止方針について「基本的に(竹中平蔵元郵政民営化担当相の)
指示だと思う」と述べた。民主党の川内博史氏への答弁。
2005年に成立した日本郵政株式会社法は、民営化から5年後までにかんぽの宿を譲渡・廃止すると定めている。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 22:16:56
>今までの流れで行くと…、大阪のベイエリア、新都心構想促進から一転、
>無駄な建物と周辺インフラが当該地区に溢れ、それを民間に安く譲り渡す際、
>「公務員が無能だからこうなった」とすることになるのは間違いないな。

支持者が一言の反論もなく沈黙しているところを見ると、既に官民の
共犯関係が合意の上にあると見ていいのだろう。
まあ、かんぽの件に見られるように、こういうあからさまな癒着があったほうが
追求もしやすいから助かるけどね。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 22:42:20 2LuDNpjN
>>370
>>今までの流れで行くと…、大阪のベイエリア、新都心構想促進から一転、
>>無駄な建物と周辺インフラが当該地区に溢れ、それを民間に安く譲り渡す際、

>支持者が一言の反論もなく沈黙しているところを見ると、既に官民の
>共犯関係が合意の上にあると見ていいのだろう。

いや、電波すぎて頭を抱えるがw
80年代後半の大阪市の湾岸開発に関わった財界、銀行、大阪市役所がバブル崩壊を見越すほど
賢かったとでも言うのか?w
それなら一ノ宮の電波の方がまだマシ。財界が工場跡地を行政に買い取られるという説ね。
これはUSJの例を上げるまでもなく当っているわけだが、それ以前に当時の大阪市は金余りだったから
WTCやベイエリア開発はその後付け。いかに歳入を処分するかというお役人的発想が生んだのが現在のWTC新喜劇
というわけです。大阪市政・府政の時系列を叩き込んでいないと民間に安く売却うんぬんの陰謀論と堕すわけね。



372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 22:53:55 buUcxDcD
38 名前: 名無しでいいとも!@放送中は実況板で 投稿日: 2009/02/05(木) 20:08:31 ID:CzH6IB9P0
上杉「議会制民主主義を無視している」→橋下「悪しき慣行の時代を前提にしている」
二木「麻生総理を味方と見ると失敗する」→橋下「政治には力が必要」
須田「一つ一つの無駄をチェックしろ」→橋下「今の制度では不可能」
財部「産業政策に金を入れろ」→橋下「自治体を解っていない人のコメント」
やく「○○を埋めてください」→橋下「失笑」
若一「財政面で教育をサポートしろ」→橋下「行政入れば解るが(その)金がない」
勝谷「橋下閣下マンセー」→橋下「コメント特になし」
吉冨「他府県の反発も考えろ」→橋下「考える必要はない」

いずれも秒殺で完膚なきまでに論破されるムーブコメンテーター陣w

結論:コメンテーターは言い放しで気楽、こんな楽な商売はない



373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 22:58:42 pnCasi/I
橋下が1年前の選挙でマニフェストに掲げた17重点事業は

1、「(仮称)出産・子育てアドバイザー制度」を創設します。
2、小児科・産科の救急受け入れを促進します。
3、妊婦一般健康診査の受診回数を拡大します。
4、乳幼児医療費助成を拡充します。
5、不妊治療費補助を拡充します。
6、駅前・駅中に保育施設の整備を促進します。
7、子どものいる若い夫婦への家賃補助制度を創設します。
8、障がい者や高齢者への公共公益活動を支援します。
9、大阪府内の公立小学校などの運動場を芝生化します。
10、大阪府内の全公立中学校に給食の導入を促進します。
11、安全な地域づくりをめざして防犯カメラの設置を支援します。
12、大阪府内で冬季イルミネーション・イベントを実施します。
13、「石畳と淡い街灯」の街をつくります。
14、中小企業活性化のため大規模コンベンションを開催します。
15、大阪の活力アップのため知事による積極的なセールスを展開します。
16、セーフティネットを除き大阪府が出資する法人を抜本的に改革します。
17、府立施設や府の事業で必要性のないものは民営化・売却を促進します。

既にあったものでなく、彼が進めたかどうかの評価では、甘く見ても
20点か?(もちろん満点は「2万%」でなく、100点ですよ)


374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 22:58:48
>>371
結果的にはネオリベが狙うのが常だな。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 22:59:13 pnCasi/I
橋下が1年前の選挙でマニフェストに掲げた17重点事業は

1、「(仮称)出産・子育てアドバイザー制度」を創設します。
2、小児科・産科の救急受け入れを促進します。
3、妊婦一般健康診査の受診回数を拡大します。
4、乳幼児医療費助成を拡充します。
5、不妊治療費補助を拡充します。
6、駅前・駅中に保育施設の整備を促進します。
7、子どものいる若い夫婦への家賃補助制度を創設します。
8、障がい者や高齢者への公共公益活動を支援します。
9、大阪府内の公立小学校などの運動場を芝生化します。
10、大阪府内の全公立中学校に給食の導入を促進します。
11、安全な地域づくりをめざして防犯カメラの設置を支援します。
12、大阪府内で冬季イルミネーション・イベントを実施します。
13、「石畳と淡い街灯」の街をつくります。
14、中小企業活性化のため大規模コンベンションを開催します。
15、大阪の活力アップのため知事による積極的なセールスを展開します。
16、セーフティネットを除き大阪府が出資する法人を抜本的に改革します。
17、府立施設や府の事業で必要性のないものは民営化・売却を促進します。

既にあったものでなく、彼が進めたかどうかの評価では、甘く見ても
20点か?(もちろん満点は「2万%」でなく、100点ですよ)


376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:00:22 bbnWxJpN
>>370
まあ、常識的に考えてそれだな。はげたかが世界中でやっている手口。
日本では3回目か?長銀、かんぽと....
メンバーも日本のハゲタカの手先みたいな連中で顔ぶれも同じだから
普通そう予測するよ。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:09:32
>>372
いやいや、読売テレビで懲戒事由のない懲戒請求を煽った弁護士タレントも
ムーブやスパモニなどで弁護士の肩書きでコメンテーターしていたが
彼ほど出鱈目な人物などいない。

あのまま弁護士タレントのままだったなら
広島地裁の判決を受け、今頃は仕事に困っていたことだろう。

で、なんで知事になりたかったんだっけ?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:17:51
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:37:59 ID:MKb1XJmL0
橋下が一年でやったこと一覧
 ・減債基金の借入借り換え債の増発(要するに自分の子供を担保に借金を引っ張ってくること)の全面禁止
 ・わずか一年でメンツにより何年もいがみ合いが続いており、大阪の癌といわれていた水道事業統合を基本合意させる 
 ・府内の小中学校の放課後授業への塾講師の無料派遣、2011年より教師の第三者機関による評価導入、学校での携帯の原則禁止
 ・市町村別の成績公表、府独自での学力テストの導入、民間人校長の登用、学区の一部撤廃による学校選択の自由の拡大
 ・障害者を雇用していない企業に対への公共事業の受注禁止
 ・指定管理者選定方法の抜本的見直しにより天下りの実質撤廃
 ・府内へのFA制やベンチャー制導入によるコスト削減および能力主義の導入
 ・産婦人科の医療コーディネート制度などの導入による緊急医療体制の充実
 ・大戸川ダムの反対要求によるダムの建設中止(建設が決まっていたダムを中止に追い込んだのは日本建国史上初)
 ・「利用者満足度調査」及び「サービス観察調査」を覆面調査することでの行政サービスの点数化
 ・議員の口利きや予算請求の意思決定段階からの情報公開(ともに日本初)
 ・大都市では日本初となるドクターヘリの運用開始
 ・大阪府の事業の市場化テストによるコストパフォーマンスの向上、および9事業の民営化
 ・ネプコンワールドジャパン2009での1,450社への営業による中小企業の販路開拓および、B2Bセンターの開設
 ・大阪弁護士会、大阪司法書士会との連携による府内の39市町村での無料法律相談の実施
etc 役所では考えられないタブー中のタブーに踏み込む

駅前保育は府はしない。
市町村によって状況が違うため各首長が申請してきたら援助する事になった。
芝生は経費は原則寄付から。集め中。
なによりドクターヘリの近隣県合同は褒めるべき。

「大阪市」との和解も歴史上ありえなかった。
マニフェスト以外に逆にいいことしてくれてる。
やっていくうちどんどん膿をみつけて、もっとはびこるものをなんとかせな、と思ったんだろう。




379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:23:54
今日の夕方の橋下ニュースは

・予算に国事業費はいれませんと公表
・国への海外事業の天下り企業の援助金は廃止します

あともひとつのニュース忘れた
給食だったっけ

あ!それと水都のポスターだ!!!あれには腹抱えて笑った。
平松ノリノリですこし好きになった。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:28:19
>>379 あーー!!見た見た知ってる人いて嬉しい
実況でもみんなwwで
平松さんの方が芸人だったよね

381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:29:58
平松
URLリンク(www.suito-osaka2009.jp)
橋下
URLリンク(www.suito-osaka2009.jp)

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:30:37
ネオリベ橋下より平松が目立った1日

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:32:52
ありがとう!!!ありがとう!!テレビ一瞬だったからもう一回見たかった!!!
平松普段ダンディなのにWWWW

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:33:01
>>375
ウソばかりのマニュフェスト。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:36:37 oX1Qu2dp
>>377
明石屋電視台にゲストで橋下が出たとき
「人生の中で1つくらいは良いことしたい」
って理由で知事になったと言ってたよw
弁護士時代に良い事してなかったって自分でも認めてるんだよ。
まだ、アホみたいにシティズの話続けるの?

どうせなら南港開発の問題点のほうを語ってほしいわいw

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:37:40 1Dyf4NSf
>>376
>まあ、常識的に考えてそれだな。はげたかが世界中でやっている手口。
>日本では3回目か?長銀、かんぽと....
>メンバーも日本のハゲタカの手先みたいな連中で顔ぶれも同じだから
>普通そう予測するよ。


奴らは過ちも認めず突っ走るだけ突っ走るな。
逆にアメリカのほうが反省しているくらいだね。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:38:21
>>384
>>378をスルーすんなよ
これにはどうケチつけるんだ?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:39:49
だいたい1年で公約全部実現できるかよw

389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:41:02
>>385
シティズは個人情報を取得しては、融資勧誘を行い顧客を確保していたんだよ。
それがシティズのスタンダードな商法で、待っていては客を確保できないとのスタンスだったからね。
それで言葉巧みに困っている事業者に融資して被害者を増やしていった。
取り立て方も乱暴で問題になっていた。
橋下が顧問弁護士になった経緯だが、シティズが橋下に依頼してきた訳ではない。
橋下が民事に限定して、見入りのいいクライアントを必死に探していて、
それでシティズの情報を聞きつけて自分から売り込んだんだ。
シティズの金利問題や取り立て方は社会問題化していたにも関わらずにね。
苦しめられて生命すらも奪われる結果になった人々に、
黄泉の国から呪い殺されたとしても不思議ではない。
国が違えば無事では済まないだろうが、これだって自己責任。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:44:38
>>375
まぁ失業したくなくて、必死に嘘ばかり並べて知事の肩書きが欲しかったというのはあるが、

ひどいね

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:48:59
>>385
またシティズの話か・・・アンチは前にすすまんな
なら今いいことしてると認めるか?

過去で仕事の評価されてもな。それに週刊誌の言うことだ。
ほんとだとしてもそれが仕事だしな。働いたことないやつにはわからんだろうな。

橋下は常に走ってんだよ。お前らも立ち止まんなよ

あと、自虐ギャグは大阪では当たり前だからな。本気で受け止めるなよ。
橋下も自分は嫌われてるしと昔から自分をよく落とす。しかしどこでも共演者には好かれてた。

特に大阪では自分をほめるやつは嫌われるからな。
北野高校出身で弁護士だったら、なおさらそう言うだろうよ。



392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:51:13 oX1Qu2dp
>>385
お前と言う奴はw


ところで>>381の画像って何?
このままポスター使えば面白いんだけどw

393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:51:29
>>389
橋下の口から、きちんと謝罪が聞きたいものだ。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:54:41
>>376
>常識的に考えてそれだな。はげたかが世界中でやっている手口。
>メンバーも日本のハゲタカの手先みたいな連中で顔ぶれも同じだから

大阪に群がるハイエナってとこですな。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:56:04
>>393
なら聞きにいけば?府庁に。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:57:15
ちゃねらニートヘタレがいけるわけないやんWWW

397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:58:59
>>393
>橋下の口から、きちんと謝罪が聞きたいものだ。



小泉純一郎が悪いことをしても押し通せばよいという風潮を作ってしまったな。
こんな経歴を持ち、テレビ扇動事件の犯人が政治に携わる。
これが許されるのは先進国では日本だけじゃないか?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 00:00:15
>>378
出資法人から府職員を80人引き上げて、9億円の人件費削減も入れておいてくれ。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 00:01:11
>>393
何自演してんの・・
まあアンチはほとんど自演だけどな

水都のポスターだよ。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 00:01:37
>>393
>橋下の口から、きちんと謝罪が聞きたいものだ。

あれだけメディアを悪用してるのだから、記者会見でもして、ついでに控訴審の控訴理由も説明すればいいと思うんだけど。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 00:03:00
>>389
それで橋下はビクビクおびえてるんだな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 00:03:48 E9yiACgP
アンカーつけてるけど、
全員同じやつなんだろうなww


403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 00:05:59
>>400

> あれだけメディアを悪用してるのだから、記者会見でもして、ついでに控訴審の控訴理由も説明すればいいと思うんだけど。


宣伝したくてメディア使うんだから
不都合な話題なんか絶対に触れない
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
これだって秘書のせいにして逃げたし

404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 00:07:19
>>393
>橋下の口から、きちんと謝罪が聞きたいものだ。

まずありえない。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 00:10:38
ハシゲは校長を恫喝してるらしいな。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 00:14:42 MzhxLm6S
>>378
○○党ニュースにこんなんでてました。
大阪府は2008年1月からドクターヘリの運航を開始する。
府内のほぼ全域に15分以内に到着でき、重病・重傷患者の救命率向上や
後遺症の軽減へ大きな効果が期待されている。現在、府内各地で地元消防
本部と協力してドクターヘリを使ったシミュレーション訓練が実施されて
おり、府議会○○党と市議会○○党の議員団が、11日に行われた交野市内
の訓練を視察した。

橋下の知事就任前のできごとです。


407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 00:19:18 ZqV6j/q2
>>392 なんで自分にレスしてんの
さては以下のレス全部自演だな
なんかアンカ同じ話に付きすぎてるし

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 00:24:09
>>400
プロパガンダ以外は禁止なんじゃねーの?
でなけりゃマスコミ使ってる意味ねーしw

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 00:31:55 E9yiACgP
>>407
アンチスレに自演当たり前だもん。
シティズのコピペ何度もはって「ほんとー?ひでえな」って自分でレスするらしいから。

で、たまたま見た他のアンチが勘違いして、他のスレで信者を見かけたら
他のスレには信者が少ないからここしかいられないんだろーって自慢げに言ってる。
ろくに調べもせずアンチスレの調子で叩いて題材がネタしかないから、
結局論破されて叩かれて逃げちゃう。


410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 00:38:09 ZqV6j/q2
>>406 その案のすごいところは4県の知事を巻き込んで、自分とこの県だけじゃなくて
県またがって全ての病院を譲り受けましょうってとこだよね。
和歌山も奈良も使ってご一緒にって。画期的だと思う

特に滋賀と和歌山の知事は橋下大好きだから協力的だよね。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 00:43:42 ZqV6j/q2
>>406 消えて書きそこねてた。就任前のその案とは違うよ。
橋下の案は他県との導入案で、>>410に続く

412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 00:57:38
>>406
大阪府がドクターヘリを導入したけれども、
都市部では交通網が発達しているので、
あまり使う機会が無く、ほとんど開店休業状態。
それをもったいないと感じた橋下が
周辺の県と予算を出し合って共同で運営したんだよ。
必死で記事を探してきて、橋下の功績じゃ無いって言いたかったんだろうけど、
残念だったねw

413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 01:01:47
ちなみにその記事ね
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 01:18:44
橋下って昔からなんだかんだ最初は疎ましがられるけど、最終的にかわいがられるよな。
タレント時代から三宅さんや田嶋さん達にしても最初はいつも怒られてたのに。
三宅さんなんて橋下と別れるとき満面の笑みで手ちぎれるほどバイバイしたり抱きついたりしてかわいかった。

今の市長達にもなんか息子みたいでかわいくなってきたと言われて、
いつのまにか歳の離れた市長達ともメル友になってるし。
伊丹空港の素人が!といってた冬柴ともメールしてるみたい。
もともとマメな人とは聞いてたけど

宮崎てっちゃんも言ってたけど、実は今教育委員会幹部とも仲良しになってきてるんだってね。
うっとうしいけど犬コロみたいで憎めないのかな。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 01:30:09 4U/zNxFm
ミヤネ屋の全国ネットで
地方分権を全国の人たちに訴えてくれ知事
あなたにしかできない

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 01:35:49 q6BfKUXr
>>414
おめでたいねw
自分が嫌われ者だって気がつかないKYの橋下と一緒の思考回路だw
幼稚なんだよね。嫌われてるのに気がつけよw

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 01:49:36
ムーブのあるおばさまは、橋下はADの名前も全部覚えてて、飲み会も進んで幹事し、
女性陣を先に全員送り届けて、さりげなく気を遣う男らしいステキな人って褒めてたぞ。
男性陣も納得してたが。つべにもその話あった。

宮崎もやっぱ愛してると告白してたではないかww
たかじんもミヤネも代役の八代に、お前には橋下の代わりはできんっていってたし。

友達でも直接会ったこともないお前よりもこの人らの話を信じるねwww
てかそんなんで、君が友達いるのか心配

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 02:09:51 JD4ya8T+
橋下は高校時代も弁護士事務所時代も自分の事務所時代も
人に好かれたことはない、彼が言っているし、産経新聞にもかかれている
弁護士の事務員はすぐ辞める、弁護士もすぐ辞める、その理由は人間的に尊敬できないとの事
とか非人間的とか、
みんな憶測でものを言っているのではない、実際橋下と関係した人に新聞社(産経等)取材した事実を読んでいっているし
橋下自身の「僕は人に好かれない、嫌われる」の発言から言っている、

>気を遣う男らしいステキな人って褒めてたぞ
こう言うこともあるだろう人間だから、又仕事上の利害もあるだろうから
また誉めている人の話は時間的に短い時間での話
産経新聞等に書かれている話はある一定の長い時間での話だ、雇用関係という決して一時的でない継続した時間での話
また、たかじんや宮根がうんぬんの話はタレント橋下との利害関係での話

橋下は利害関係のある人にはめっぽういいところを見せる、完全に強いものに弱く、弱い者に強い
自民公明との関係や麻生支持などみれば分かるし、その反対対象もすぐわかる

419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 02:39:17
>>418
必ずこの手が出てくるねw
じゃあ万人に好かれる誰にも嫌われない神のようなやついるの??
その記事だけで「全員に嫌われてる」と思いこみすぎ。

あと、「仕事仲間」と「プライベート仲間」は違う。弁護士の世界はまた奇特だしな。
橋下っていつも自分で落としてそう言うんだよ。よく他のスレでも記事だけでそう決めつけるアンチいるんだけど、
じゃあ友達や他の仲いい仲間にも平等にインタビューするべきだよね?
わざとそういう人に焦点をあてて書いてるだけじゃないか。

もちろん弁護士のような人種は大嫌いと橋下は言っている。彼は好ききらいは激しいだろうね。
特に、偉そうなネチネチしたやつは徹底的に態度に出したのは事実。それは番組でもよく言ってる。

その記事も正しければ、>>417>>414も事実。「どっちか一つが正しい」じゃないだろ?
もちろん仕事仲間だってタレント仲間のように仲いい人もいればソリのあわない人もいるだろう。

それでいいじゃないか。何でそんなにスイッチ入るのかまったくわからんよ。
仲いい人はうわべだけで、すべてに嫌われる図じゃないとそんなにいやなのか?
なんで仲いい人まで利害関係とかそんなややこしいこと勝手に考えるんだろうか。
あんたちょっと悲しすぎ。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 03:06:09
>>379>>381
>平松
URLリンク(www.suito-osaka2009.jp)
>橋下
URLリンク(www.suito-osaka2009.jp)


やっぱ大阪では芸人じゃないと支持できないよ。
政策なんてどうでもいい。
ウケるパフォーマンスのみ支持される。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 03:23:54
>>419 大人だね!同意~
あれ読んだけど、そもそも記者に悪口ベラベラ喋る弁護士信用出来ない。反対運動する上司も。
本当は橋下もわざと距離置いてたような人だったんじゃないかな。
そんなくらいの関係だから逆にベラベラ言えたんだよ。そんな人に全て知ってるかのように語られてもねえ。
それに仕事なんだから非道でオケ。弁護士なんだし仲良しグループの遊びじゃないんだからさ!
本当に一切誰にも好かれない様な人ならラグビーの主将もできないし、同級生の奥さんと結婚しないよね。
>>418はちょっと…どんな人生を過ごしてきたのかなあ
友達とも損得で考えて付き合ってるような人なのかしらん

>>414
そういえば田嶋センセ、最近やたらと橋下にかっこいいわぁぁ…って連発してるよね。
辛抱が、橋下さん気をつけた方がいいよ、って耳打ちしててわろたWW

422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 07:50:56
↑だから何?メディア内のなれ合いを誇らしげに語るその態度が信者脳。

ところで、WTCへの府庁移転案は自民党内でも賛否分かれてるそうだね。
橋下は世論調査で「民意」を示し、押し切ろうとしているけれど、
WTC移転以後の新都心構想と周辺インフラ整備の費用を府民に負担させ、
しかも十年後にはその設備を民間に一括譲渡しますがいいですか?と
正しく情報を伝えた上で、世論調査をしないとあまりにアンフェアだよな。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 08:27:47 Hd9l0IXG
>>422
   ?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:30:07
ただの情弱でしょ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:38:23
橋下知事「役人には従わない」 国事業負担金拒否で

 大阪府の橋下徹知事は5日、府の新年度予算案に法律で義務づけられている国直轄事業負担金を最大で約2割削減する方針について、「今の霞が関の支持率はゼロ%。
役人は法律違反だと言うだろうが、何の支持も受けていない役人の意思に従う必要はない」と報道陣に語った。

 橋下知事は負担金の削減方針について「僕の政治責任で判断した。880万府民の意思として国に意思表示しなきゃいけない。どちらが正しいかを国民、府民に判断してもらう」と強調。
「大阪府は麻生総理を全面的にお支えする。最後は麻生政権のお力をお借りして、政治力で府民の意思を霞が関の役人に注入していただきたい」と述べた。

URLリンク(www.asahi.com)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:38:43
>>422
新自由主義者と財界の思惑だからね。

南港一帯と南港に至るアクセスは実に巨大な公共事業プロジェクトが生まれる。
その財源として府庁の敷地は企業に売却。
新自由主義者が引き起こした金融危機の煽りで
企業はお手頃価格で取得した府民の一等地を再開発。

南港が後にどうなろうが甘い汁だけ吸えば赤字は府民に丸投げすればいい。
日本人は大人しいので他の先進国のように追及もしなければ
抗議すら殆どない。
抗議する者は左翼、プロ市民と印象操作すれば有耶無耶にできるという
先進国で日本だけに許されている悪習に胡座をかけば誤魔化せる。
国民の殆どが左翼やプロ市民ばかりの欧米とは違い
日本は中国や北朝鮮みたいな抗議しない善良な一般市民ばかりなので楽勝だ。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:38:45
橋下・大阪府知事:国負担金2割減「違反でもやる」

 大阪府の橋下徹知事は5日、来年度予算で、国道や河川など国事業に伴って地方が負担を義務付けられている国直轄事業負担金の一部負担を拒否する方針について
「法律違反とは思うが、僕の政治責任でやりたい」と堅持する意向を表明した。橋下知事はこれまでに、負担金を原則2割削減する方針を示しており、国との交渉を今後本格化させる。

 橋下知事は「府が行政サービスや職員(の人件費)も削っても、国に一向にその気配は見られない。僕と(霞が関の)どっちが支持されるかは国民に判断してもらいたい」と話した。

 削減しない場合、大阪府の来年度の国直轄事業負担金は約424億円に上る。【長谷川豊】

URLリンク(www.mainichi.jp)

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:39:15
国事業の大阪府負担金、最大2割拒否 橋下知事が方針

 大阪府の橋下徹知事は5日、国道や1級河川などの整備費用のうち、法律で地方自治体に負担が義務づけられている国直轄事業負担金の一部を新年度予算案に計上しない方針を明らかにした。
部局からは約425億円の要求があったが、事業ごとに最大で約2割削減する。負担金の計上を自治体が抑制するのは異例で、今後、国との折衝が難航する可能性もある。

 橋下知事は昨年12月、「府の(財政の)都合に関係なく、国が優先度をつけるのはおかしい」と述べ、幹部会議で負担金の見直しを指示。
4日夜の幹部会議で、府の建設事業の予算編成方針に準じて、国の事業の負担金も原則、建設事業費は2割削減、維持管理費は1割削減して予算計上する方針を決めた。府が国に整備を求めている第2京阪道路の負担金は全額計上する見通しだ。

 橋下知事は5日朝、「府は行政サービスを削っているのに、国にはその気配が見えない。今の霞が関の支持率はゼロ。法律違反になるが、何の支持も受けていない霞が関の役人の意思に従う必要はない」と報道陣に語った。

 府の建設事業費は01年度に4142億円だったのが08年度は2026億円に半減しているが、負担金は349億円から411億円に増加。新年度の負担金の予算要求額は、前年度の実績を踏まえて府が見積もったもので、最終的な額は国との協議で決まる。

 負担金は国が直接行う道路、河川、港湾などの公共事業の費用のうち法令で決められた割合を地元自治体が負担する制度。地方からは廃止要望が相次いでいる。

URLリンク(www.asahi.com)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:39:46
【News Tonight いいおとな】霞ヶ関の役人が悪い!橋下知事、会見で吠えた

会見する橋下徹・大阪府知事=4日 いま旬の話題を深く、分かりやすく、やさしくお伝えしているラジオ大阪のワイドニュース番組「News Tonight いいおとな」。MSN産経ニュースでは特別に、当番組の一部をいつでも聴ける形でお届けします。

 2月6日で就任1年を迎える大阪府の橋下徹知事が会見を行いました。「民意」を強調する府知事が、8割を超える高支持率を保ちながらも「評価はもう1年待ってほしい」と語る真意とは…。

 下の再生ボタンを押して、じっくりお楽しみください。(4日放送)

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:40:38
橋下流財政改革! 国の直轄事業負担金の削減方針

 道路建設など国が行う事業で、地方が一定の割合を負担をする「国直轄事業負担金」について、大阪府の橋下徹知事は5日、平成21年度当初予算で最大2割削減する方針を表明し、国との対決姿勢を鮮明にした。
6日で2年目を迎える橋下知事にとって、国直轄事業負担金の見直しは、地方分権改革を実現する第一歩。これに対し、国は「削減に応じるのは難しい」と不快感をあらわにしている。一方で周辺自治体は、国への配慮と不満が入り交じり、賛否両論に分かれた。

 「大阪府は事業を削って府政を立て直そうとしているのに、国には同じ姿勢が見えない」

 5日午前、橋下知事は報道陣の取材にこう切り出し、国直轄事業負担金の削減方針を表明した。

 負担金については、事業によって地元負担額が決まっており、国は受益者の地元も負担すべきだという立場だ。しかし地方自治体からは「国からの一方的な押し付け」と不満の声が上がっており、全国知事会も廃止を求めている。

 大阪府は国道1号のバイパスとして建設が進む第2京阪道路や、大阪市南部を流れる大和川などの整備事業に国から負担を求められている。
当初各部局は21年度予算に約425億円を計上するよう求めていたが、橋下知事は建設事業費は2割、維持管理費用は1割それぞれ削減し、計上額を約348億円とする内容で予算編成を進める方針を打ち出した。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:40:44
 橋下知事は就任直後から道州制導入を視野に入れた地方分権改革を提唱しており、国からの権限や財源の移譲を繰り返し求めてきた。それだけに、国直轄事業負担金の削減は改革を具体的に進めた初めての方策といえる。

 これを受け、国土交通省の春田謙事務次官は5日の会見で、「負担割合は法律で決めており、減額の相談に応じるのは難しい」と苦言を呈し、橋下知事の方針に批判的な意見を述べた。

 府都市整備部の担当者は「今後、国が正式な21年度の事業内容を決め、具体的な協議に入るが、府にとって本当に進めてほしい事業を実施してもらえなくなる可能性もある。例年にない厳しい協議になりそうだ」と不安を隠せない。

 橋下知事と国の負担金をめぐる対立に、近隣自治体の反応はさまざまだ。和歌山県の仁坂吉伸知事は「不要な事業があれば払わないが、現段階ではすべて実施してほしい事業なので仕方ない」。
京都府総務部の幹部も「こちらも要望しているので、支払うことに不満はない」と話す。

 また、神戸市の予算担当者は「義務負担なので対応せざるをえない。これまでも払ってきており、急な制度変更があったわけでもないのに理解できない」と橋下知事の方針をやんわりと批判した。

 一方、大阪市の財政担当者は「財政難で軒並み公共事業を減らす自治体が多い中、国が事業の内訳を明かさず、負担金だけ求められても納得できない気持ちは分かる」と理解を示した。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:41:22
【主張】橋下知事1年 大胆な手法で改革継続を

 橋下徹大阪府知事が就任して1年になる。産経新聞社が1月下旬に実施した府内の有権者を対象とする調査では、支持率は依然8割を超え、橋下人気が衰える気配はない。
財政難に苦しみ、地盤沈下にあえぐ大阪、関西を再生させようという熱意が府民の共感を得ているのだろう。

 実際、橋下氏はこの1年、全力疾走を続けた。
財政非常事態宣言から予算の大幅削減、経営破綻(はたん)状態にある大阪市の第三セクター超高層ビルへの府庁移転計画、学力向上に向けた教育改革など、自身が掲げる「大阪維新」の看板にたがわぬ精力的な動きである。

 その一方で大阪空港(伊丹)廃止論や、全国学力テストの市町村別結果公表に消極的な教育委員会を「くそ教育委員会」と呼ぶなど過激で勇み足的な発言も相変わらず多く、物議をかもしている。前言撤回も多い。

 しかし、これらの発言の多くは、府や地方が抱える問題を浮き彫りにし、議論を巻き起こすのに一役買った。結果的に、それまで無関心だった府民の目を府政に向けた効果を忘れてはなるまい。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:41:27
 橋下氏の勢いは衰えていない。編成中の平成21年度予算案では、法律で義務づけられた国直轄事業負担金を最大2割カットする考えを示した。「僕と霞が関のどちらが正しいかは国民、府民に判断してもらう」と述べ、法律違反を承知の政治判断としている。

 橋下氏の打ち出すこうした施策が、道州制をにらみ、中央から地方への権限移譲を考えているのは明らかだ。府庁移転計画でも「新府庁舎を将来の関西州の州都」と明言している。

 自身の言動への注目度の高さを十分承知した上で、思い切った施策を提示し、世論を刺激する。それが中央省庁の官僚や政治家を揺さぶり、なかなか進まぬ道州制導入の議論を加速させることを狙っているのである。

 2年目の橋下氏を取り巻く環境は厳しい。昨秋以降の景気失速で府の税収減は避けられず、財政再建計画の見直しを迫られる可能性は高い。府庁や府議会の抵抗も根強い。

 それでも、橋下氏はこれまで通り、役所的常識にとらわれずに改革を進めるべきだ。幅広い府民の支持を背景に、大胆な政策を提示し、実現させれば府はもちろん、他の自治体にまで改革の機運は波及していくだろう。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:42:16
冷やかな近畿の自治体 橋下知事 国事業負担金削減方針

 道路建設など国が行う事業で、地方が一定の割合を負担をする「国直轄事業負担金」について、大阪府の橋下徹知事は5日、平成21年度当初予算で最大2割削減する極めて異例の方針を表明し、国との対決姿勢を鮮明にした。
6日で2年目を迎える橋下知事にとって、国直轄事業負担金の見直しは、自らが推進する地方分権改革を実現する第一歩だ。これに対し、国は「削減に応じるのは難しい」と不快感をあらわにしている。一方、周辺自治体では橋下知事に同調する意見は少なかった。

◇知事会も廃止要求

 「大阪府は事業を削って、府政を立て直そうとしているのに、国には同じ姿勢が見えない」

 5日午前、橋下知事は報道陣の取材にこう切り出し、国直轄事業負担金の削減方針を表明した。

 同負担金については、事業によって地元負担額が決まっており、国は受益者の地元も負担すべきだという立場だ。しかし、地方自治体からは「国からの一方的な押し付け」と不満の声が上がっており、全国知事会も廃止を求めている。

 府は、府北部を走る国道1号のバイパスとして建設が進む第2京阪道路や、大阪市南部を通る大和川などの整備事業に国から負担を求められており、
当初、各部局は21年度予算に約425億円を計上するよう求めていたが、橋下知事は建設事業費は2割、維持管理費用は1割それぞれ削減し、計上額を約348億円とする内容で予算編成を進める方針を打ち出した。

 橋下知事は就任直後から道州制導入を視野に入れた地方分権改革を提唱しており、国からの権限や財源の移譲を繰り返し求めてきた。それだけに、国直轄事業負担金の削減は改革を具体的に進めた初めての方策といえる。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:42:21
 これを受け、国土交通省の春田謙事務次官は5日の会見で、「負担割合は法律で決めており、減額の相談に応じるのは難しい」と苦言を呈し、橋下知事の方針に批判的な意見を述べた。

 府都市整備部の担当者は「今後、国が正式な21年度の事業内容を決め、具体的な協議に入るが、府にとって本当に進めてほしい事業を実施してもらえなくなる可能性もある。例年にない厳しい協議になりそうだ」と不安を隠せない。

◇大阪市は“同情的”

 橋下知事と国の負担金をめぐる対立に、近隣自治体の反応はさまざまだ。和歌山県の仁坂吉伸知事は「不要な事業があれば払わないが、現段階ではすべて実施してほしい事業なので仕方ない」。
奈良県の荒井正吾知事は「負担金の見直しを訴えるのであれば、制度全体の枠組みで議論するべきだ」と話した。

 また、神戸市の予算担当者は「義務負担なので対応せざるをえない。これまでも払ってきており、急な制度変更があったわけでもないのに理解できない」と橋下知事の方針をやんわりと批判した。

 京都府総務部の幹部は「こちらも要望しているので、支払うことに不満はない」としながらも、「国が工事費の決定プロセスをなかなか明らかにしてくれないことには不満もある。
大阪府は負担金額が大きいし、心情は分からないことはない」と、国と橋下知事双方に配慮した。

 一方、大阪市の財政担当者は「財政難で軒並み公共事業を減らす自治体が多い中、国が事業の内訳を明かさず、負担金だけ求められても納得できない気持ちは分かる」と理解を示した。

URLリンク(www.sankei-kansai.com)

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:42:34
大阪小泉劇場で大阪は良くなる。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:42:52
【橋下日記】(5日)「強い人に頼って生きていく」スネ夫的生き方宣言

 報道陣の取材に対応。国直轄事業負担金を減額して予算計上する方針を明らかにし「支持率をかさに着て天狗になるのはよくないが、霞が関と府の支持率を見れば、国民が判断してくれる」。

 また、実現に向けて「強い人に頼る。大人の社会では、スネ夫的な生き方が重要なので、ジャイアンを頼りに行く」。

 9時35分 知事室で執務。

 10時5分 経営企画会議。外郭団体に派遣した職員の人件費について議論。

 11時半 知事室へ。報告を受けるなどする。

 午後3時9分 府庁を出る。

 3時50分 朝日放送(大阪市福島区)で情報番組「ムーブ!」に出演。

 5時15分 関西テレビ(同市北区)で報道番組「スーパーニュースアンカー」に出演する。

 6時 府庁へ。

 6時40分 退庁。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:43:27
出向職員80人引き揚げへ 大阪府、9億円削減見込む

 大阪府が職員を派遣し、人件費を負担している出資法人や関連団体など34団体の約470人の職員のうち、約80人を来年度から引き揚げる方針であることが5日、分かった。府が負担している人件費が9億円程度削減できる見込み。

 府は、計66団体に約490人を派遣。このうち、出資法人など34団体には補助金や委託料を支出し、職員の給与分を負担している。今年度は約40億円を負担。
来年度は府住宅供給公社や府土地開発公社などから約80人を引き揚げ、人件費は約31億円に減額されると見込んでいる。

 また、府は職員の人件費として出資法人などに補助金や委託料を支出することをやめ、直接、職員に給与を支給する方法に変更することを検討している。

 橋下徹知事は就任当初から、出資法人などの見直しを進めており、「府に引き揚げて人手が足りない部署に配置し、そこの残業代を削ればいい」などと派遣職員の引き上げを検討していた。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:45:17
シティズは個人情報を取得しては、融資勧誘を行い顧客を確保していたんだよ。
それがシティズのスタンダードな商法で、待っていては客を確保できないとのスタンスだったからね。
それで言葉巧みに困っている事業者に融資して被害者を増やしていった。
取り立て方も乱暴で問題になっていた。
橋下が顧問弁護士になった経緯だが、シティズが橋下に依頼してきた訳ではない。
橋下が民事に限定して、見入りのいいクライアントを必死に探していて、
それでシティズの情報を聞きつけて自分から売り込んだんだ。
シティズの金利問題や取り立て方は社会問題化していたにも関わらずにね。

苦しめられて生命すらも奪われる結果になった人々に、
黄泉の国から呪い殺されたとしても不思議ではない。
国が違えば無事では済まないだろうが、これだって自己責任。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:46:07
「民間から部長級20~30人」橋下大阪府知事

 大阪府の橋下徹知事は26日、行政の組織強化策として、部長職など府の要職に民間から20~30人程度の採用を目指すなど民間から積極登用する方針を明らかにした。
実現すれば、これほどの規模で幹部職員を民間から登用するのは初めてとなる。
また、懸案の府庁舎の大阪市の第三セクター「大阪ワールドとトレードセンタービルディング」(WTC)への移転は「財源を捻出(ねんしゅつ)するための戦略」と述べ、改めて強い意欲を示した。

 橋下知事は就任1年(2月6日)を前に新聞各社などのインタビューに応じた。組織強化について、具体的には、監査委員に外部から公認会計士ら15人を登用。
さらに、府政運営の方向性などを決める最高意思決定機関として「戦略本部」を新設し、このなかに現在の特別顧問会議のメンバーも含め、民間人を登用。
基準として「自分の価値観をいかにして理解してもらえるかが肝」とし、その上で「慎重に府民感覚をつかみながら政策決定し、しっかりと執行する本来の姿にしたい」とした。

 部長クラスへの民間からの登用については、地方公務員法で兼業が禁止されていることなどから民間を職員として採用する場合には、今後さらに検討する必要があるとの認識を示した。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:46:15

 また、知事は選挙で選ばれながら、知事交代に伴って府庁幹部を入れ替える政治的任用ができないことに触れ「憲法改正して自治体組織の在り方を改めないと、府民感覚が注入されない」とも指摘した。

 一方、府庁舎のWTCへの移転については、「今あるストックを利用して財源をひねり出さなければならない。
WTCへの移転は、土地有効活用の最たる例である」とし、「WTCへ移転すれば、総トータルで30年間で200億円ぐらいの節減効果が出てくる」との試算を披露。
ベイエリアを太陽光発電などの新エネルギー供給拠点として打ち出すとともに、アジア、特に中国との交流を図る物流拠点と位置づけ「WTC移転は単なる庁舎移転の問題ではない」と強調し、
「先行して移り、まず、変化をみせなければいけない。20代や30代前半の職員は移転したら、WTCの方がよかったということを認識してもらえると思う」と自信を見せた。

URLリンク(www.sankei-kansai.com)
> 「憲法改正して自治体組織の在り方を改めないと
すごい意気込み。いずれにしても、アホ公務員のみなさまご冥福をお…

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:46:31
WTC耐震性能移転に影響なし

会見で知事
 橋下知事は4日の定例記者会見で、府庁舎の移転を目指している大阪市の第3セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)が現行の耐震基準を満たしていないことについて、
「耐震補強できるので、(移転の障害には)全くならない」と述べ、移転方針に変更はないことを強調した。

 府の調査では長周期地震動などでWTCの中低層階が損傷する危険性がわかり、府は耐震補強に18億5000万円が必要と試算している。

 会見で橋下知事は「(WTC売買の)価格に影響するが、庁舎として使うかどうかには影響しない」と話した。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:47:06
大阪市の港湾埋め立て地、分譲低迷─WTC売却に足かせも

 大阪市の港湾埋め立て地分譲の苦戦が、大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)の大阪府庁移転の足かせになる可能性が出てきた。
多額の負債を抱えるWTCを府に売却する時、市に生じる売却損は埋め立て地の分譲収入で補うことになっている。分譲収入で賄えなければ市税投入が選択肢となるが、市税投入には議会の承認が必要。WTC売却に支障を来す恐れがある。

 市の2008年度の埋め立て地分譲の見積額は149億円だったが、1月まで10カ月間の実績額は40億円で予算達成率は27%。昨年9月の入札2件は応募がないほどに不動産市況の急激な悪化に見舞われた。

 分譲不振は府とのWTC売却交渉に響く。経営難のWTCは9月にも2次破綻する可能性が高い。多額融資した金融機関への損失補償など550億円が市は必要になる。
これに対し港湾会計の余資350億円と府へのWTC売却額(100億―120億円を想定)を充てても、100億円前後の穴があく。

 市は埋め立て地の分譲収入で賄う方針だったが、今年度に100億円を超える収入を得られるかは微妙。当面は第三セクター処理のための起債でしのぐが、中期的に分譲不振が続けば市税の投入が必要になる。
「議会の承認などハードルは高く、WTCの破綻処理に手間取れば府への売却交渉に悪影響を及ぼす」(市幹部)との見方が出ている。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:47:57
校庭芝生化、要求の5倍─大阪府予算、09年度2.7億円

 大阪府は5日、橋下徹知事が選挙公約に盛り込んでいた公立小学校の校庭芝生化について、2009年度予算に50校分の約2億7300万円を計上する方針を固めた。
担当の環境農林水産部が予算要求していた10校分、約5600万円の5倍近い規模になる。担当部局の要求を大幅に超える予算を知事の判断で計上するのは異例という。

 来年度から実施する「芝生化推進事業」では、校庭の芝生化を求める地元の民間団体などに対し、芝生の苗育成や校庭の工事などにかかる初期費用を補助。芝生の手入れや管理は民間団体などが担当し、管理費は市町村が支給する仕組みだ。

 同部は「10校から希望が出ている」として10校分を予算要求。13年までに府内に約1000校ある小学校のうち約100校で実施する計画だった。

 予算編成にあたり、知事は「目標は高くしたい。僕が市町村長に声をかけたら、やりたいというところもあった」として、当初要求の5倍近い金額を盛り込んだ。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)
芝生化はとても重要な政策

445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:48:35
経済危機対応「迅速に」─関西財界セミナー

 5日に京都市で始まった第47回関西財界セミナーは、世界的な経済危機にどう立ち向かうかを主題に7つの分科会で本格的な討議に入った。
雇用の安全網の整備など迅速な経済政策を求める声が相次ぐ一方、企業自身も「経営課題を明確にし、成長につながることは前倒しで実施すべきだ」などの意見で一致した。

 「100年に1度」ともいわれる経済の急減速に対し、参加者からは危機感の表明が相次いだ。
企業経営をテーマにした分科会ではソニーの原直史業務執行役員が自社の大規模な人員削減を説明し「今回の危機は時間的余裕が全くないのが特徴だ」と厳しい表情で語った。
飲食店を経営するこなか(大阪市)の歌川弘三社長は金融収縮で中小企業の借り入れが難しくなっている点を指摘した。

 危機突破の経済戦略について議論した分科会でも、三井住友銀行の奥正之頭取が「経験したことのない危機で、V字回復はない。
あってもL字回復だ」と予測。今後の企業淘汰の過程で失われる雇用について「(成長分野に)どうシフトしていくのかが最大の課題」などと語った。

 経済政策については、中央大学法科大学院の森信茂樹教授が「業者を通じて雇用を守るのでなく、困っている人に直接お金が行き渡るシステムになってきた」と分析。
公共事業中心の不況対策から、減税などを中心とした政策に転換してきたと一定の評価を示した。

 半面、政治のリーダーシップと構造改革をテーマにした分科会では、失業者を農業や林業で吸収する雇用政策について、京阪電気鉄道の佐藤茂雄会長から「当面はいいだろうが、第一次産業に(就業構造が)逆戻りすることになる。
論理のすり替えではないか」との声が上がった。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:50:08
おぼれてんのちゃう 橋下知事、平松市長が水都大阪PR

 大阪・中之島でこの夏開催されるイベント「水都大阪2009」のポスターで、橋下徹府知事と平松邦夫・大阪市長が「大阪の顔」として一役買っている。

 映画「ゴジラ」のように水面からそれぞれ顔を出し、「いらっしゃ~い」と呼びかける。週明けから市営地下鉄全駅で張り出し、京阪電鉄や大阪空港でも掲示予定だ。

 5日の発表会見で平松市長は「今までにないセンス。デザインに府市双方、異論はなかった」。市幹部は「借金におぼれる府と市。何とか連携して浮上したい」。

URLリンク(www.asahi.com)
画像
URLリンク(www.suito-osaka2009.jp)
URLリンク(www.suito-osaka2009.jp)
府市一致のクオリティが高い

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:51:25
求職者に面接マナー 大阪市が支援セミナー

 急速な雇用環境悪化を受け、大阪市は18日から、市内の若年者や障害者らに就職活動時の面接マナーを助言する就職支援セミナーを開く。
市内在住の35歳未満・45~65歳の求職者や母子家庭の母親らで、市の4か所の無料職業紹介所「しごと情報ひろば」登録者らが対象。
人材紹介サービス会社から講師を迎え、清掃、警備、飲食業界などの求人動向や求められる経験や技術、履歴書作成のコツなどを説明。
3月5日までに計8回開催。先着各30人。参加無料。申し込みは市雇用・勤労施策担当(06・6208・7355)へ。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
アホ公務員もセミナー受けてこいよ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:51:35
ニュース映像

“国に反旗”もう負担金は払わない
URLリンク(www.mbs.jp)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:54:40
ところで、WTCへの府庁移転案は自民党内でも賛否分かれてるそうだね。
橋下は世論調査で「民意」を示し、押し切ろうとしているけれど、
WTC移転以後の新都心構想と周辺インフラ整備の費用を府民に負担させ、
しかも十年後にはその設備を民間に一括譲渡しますがいいですか?と
正しく情報を伝えた上で、世論調査をしないとあまりにアンフェアだよな。


>>422
新自由主義者と財界の思惑だからね。

南港一帯と南港に至るアクセスは実に巨大な公共事業プロジェクトが生まれる。
その財源として府庁の敷地は企業に売却。
新自由主義者が引き起こした金融危機の煽りで
企業はお手頃価格で取得した府民の一等地を再開発。

南港が後にどうなろうが甘い汁だけ吸えば赤字は府民に丸投げすればいい。
日本人は大人しいので他の先進国のように追及もしなければ
抗議すら殆どない。
抗議する者は左翼、プロ市民と印象操作すれば有耶無耶にできるという
先進国で日本だけに許されている悪習に胡座をかけば誤魔化せる。
国民の殆どが左翼やプロ市民ばかりの欧米とは違い
日本は中国や北朝鮮みたいな抗議しない善良な一般市民ばかりなので楽勝だ。


450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:56:24
痛いところを突かれると、連貼りでその指摘を流してしまう信者はここにもいるんだな。
このコピ荒らしが一種の敗北宣言というワケか。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:59:12
懲戒請求扇動裁判。
第一回口頭弁論期日
2月16日2時30分
広島地方裁判所

一審もあわせて橋下知事が初めての出廷となるかが焦点。
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 10:04:11
>>451
橋下控訴人の控訴理由書面の文章、どこかに載ってない?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 10:24:44
橋下最大の矛であり盾でもある「民意」が生かせない場所での戦いか。
例え裁判員制度が実働していても、この件には適用されないしな。
ま、法律の専門家たる知事の答弁、とくと拝聴いたしましょうか。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 10:41:07
>>453
>法律の専門家たる知事の答弁

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 10:43:06
元々は勝てる試合のはずだったんだよなぁ。
民意は明らかに弁護団側に不支持だったから、何をしても大丈夫な
標的と認識していたんだろうし、事実、橋下がコメンテーターとして
騒いでいる間は安全だった。

それで満足すればいいものを、法律知識と制度の乱用が法曹界を動かし、
完全敗訴の道筋をつけてしまった。悔やんでも悔やみきれないだろうね。
こっそり賠償金を支払ったことも嘲笑の種にされているし、何だかなー。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 10:55:12 RyKysH9j
まあ裁判官や弁護士は左翼がほとんどだからな不当な判決が出てあたりまえ。
弁護士のほとんどは殺人犯の味方について、国民のほとんどは被害者の味方についた。
ただ一人橋下さんだけが正義感から被害者の味方についた。
マトモな弁護士はほとんど企業顧問の弁護士くらいだな。
弁護士も選挙で選ぶようにすればもっと右翼弁護士が増えて日本はよくなると思うよ。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 11:06:44
原告側は、ものすごく手加減して配慮した形だね。
橋下1人を訴え、然も民事に限定して、4人分の賠償以外は求めていない。(現在)
賠償だけでも21人分請求すりゃいいじゃん。
なんでハシシタを甘やかすんだよ?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 11:34:09 jtyaTnE+
橋下徹氏って、通称は「ハシモト」だけど、本名は「ハシシタ」って
本当なの?例の『橋下「大阪改革」の正体』(講談社)には、彼の本
名がハシシタだって書いてあったけど。仮にそうだとしたら、なぜ本
名で活動しないのだろうか?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 12:03:11
>>451
すでに「政治資金規正法違反で有罪と公民権停止」の判決が出されている人もいるけどね。

国または地方公共団体の公的な意思の形成に参加する資格のある個人を公民という。この公民としての権利つまり選挙権・被選挙権などを通して政治に参加する資格を公民権といっている。

*****************
戸田ひさよしの実像
*****************

逮捕
2005年12月、関係する労組からの資金受け取りを巡り、政治資金規正法違反容疑で逮捕される。

公職選挙法に抵触しかねないコンテンツを「確信犯」的にネットで発信したり、
市議会議員として在職中に市議会議長や市長を訴えたり、議員の多くを実名で登場させる漫画『チホー議会の闇の奥』を
青木雄二と共著し出版するなど注目を集める活動が多く、その為逮捕時には大々的に報道された。

政治活動にインターネットを積極的に活用しており、自前のホームページ・掲示板・メールマガジンを持っている。
また、彼が運営しているわけではないが、ネット掲示板や、2ちゃんねるにおいても積極的に書き込むといった行動も見られる
(ハンドルは「ヒゲ戸田」「コマンダンテ戸田」「門真市議・戸田」など)。
とはいえ、戸田は荒らしとみなされることが多く、戸田のキャラクターを受容するネット掲示板は、ほとんど存在しない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
戸田久和
URLリンク(wpedia.goo.ne.jp)
戸田演説動画2:橋下という男の悪賢さ1 06:46   
   URLリンク(jp.youtube.com)
戸田演説動画3:橋下という男の悪賢さ2 03:58   
   URLリンク(jp.youtube.com)
戸田ひさよしの自由自在ホームページ
URLリンク(www.hige-toda.com)

【赤軍派】 腐れ門真市議 戸田ひさよし 【ヒゲ】
スレリンク(mayor板)

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 12:15:05
>>458
あんまり反対派の本や週刊誌は信じないほうがいいよ
ガセネタだし

あと橋下が高校上がる前に母親がハシシタさんと再婚したの
徹と合わせると橋の下をとおる なんて縁起悪くていややって事で戸籍の読みがなを変えた。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 12:19:24
あの本は街頭行進の共産党の本だからね。一方的。
差別否定しながら貧乏で差別地域に住まざるをえなかった橋下を差別した言い方してて、一貫性がない
散々他で叩かれてるな

462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 12:24:05
>>422
腹かかえて笑わせていただきました。
上のドクターヘリの件にしても、叩く前提で穴探しながら調べてるから誤読してしまうんだろう

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 12:30:48
>>461
このことか?

Amazon.co.jp: 橋下「大阪改革」の正体: 一ノ宮 美成, グループK21: 本
URLリンク(www.amazon.co.jp)

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 12:32:22
>>461
このことか?

橋下「大阪改革」の正体 一ノ宮美成 グループ・K21 講談社
URLリンク(shop.kodansha.jp)

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 12:33:28
>>461
このことか?

オンライン書店ビーケーワン:橋下「大阪改革」の正体
URLリンク(www.bk1.jp)

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 12:35:36 0D1CUEzN
>>461
このことか?

【本ナビ】「橋下『大阪改革』の正体」 芸能:ZAKZAK
URLリンク(www.zakzak.co.jp)


467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 12:36:23 0D1CUEzN
>>461
このことか?

ジュンク堂書店 橋下「大阪改革」の正体
URLリンク(www.junkudo.co.jp)


468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 12:37:11 0D1CUEzN
>>461
それとも、このことか?

橋下「大阪改革」の正体: 紀伊國屋書店BookWeb
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)


469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 12:38:08
橋下知事の出身地は
渋谷区幡ヶ谷ではなく
八尾の安中という説があるが
どちらが本当なのですか?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 12:39:47 0D1CUEzN
どこでもいい、未来の話せぇ。
攻撃は最大の防禦や

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 12:40:44
そういや昨日府民のインタビューでWTCは高い金かかるやんって映像が流れた時、橋下も周りの司会者もみんな「安いんだって!W」とつっこんでたね
まあそいつも自分の映ったのチェックしてるだろうから、橋下が生で説明してるの聞いて納得しただろうけどな
移転費用はもちろん先20年で何百億の違いが出てくるとかなんとか…ちゃんと聞けば良かった
いまの府庁は大正の建物で電気通すのも一苦労だし、コードとかもむき出しだし窓から通したりしてるもんなあ
しょっちゅうブロックはがれ落ちてくるし

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 12:49:03
>>469
それもループだな
どっちも正しい。

「生まれたところ」と「出生戸籍登録したところ」はイコールとは限らないだろ?引っ越しなどの都合によって。
自分も親が転勤族なので出身地と本籍地は違うよ。

まるで裏があるみたいに何かやましい言い方するやつ多いが、よくあることだ。選挙でも言ってるし隠してもいない。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 13:09:59
小泉さんを忠実に真似れば知事は勤まるちゅーわけやね

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 13:15:58
うん、府庁の移転そのものに反対する理由はどこにもないな。
問題なのは、新エネルギー都市だとか関西州都だとか、絵空事を掲げて
大規模公共事業を実行し、後にそれを民間に譲り渡すことが画策されてる点。
そういう意味では、WTCへの移転は恐ろしく「高い」WW


475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 13:22:15
>>474
> 大規模公共事業を実行し、後にそれを民間に譲り渡すことが画策されてる点。
ものごとを知らないね。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 13:44:38
>>470
>未来の話せぇ。

新自由主義政策の末路か?
懲戒請求扇動裁判の結末か?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 13:49:44 rQgVEYm3
今朝の日テレのワイドーショー橋下に対して辛口の評価をしてた
地元の学者?対してそれはおかしいと橋下を擁護してた司会者。
さすが電波芸者と言われることだあるなと違った意味で感心したよ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 13:58:28
>>477
小泉さんを批判するものは悪者です。

橋下知事を批判するものも悪者です。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 14:28:41 rQgVEYm3
>>478
辛口の評価を下した人にこの人はおかしいと言ってからなテ○ー伊○は

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 15:08:50 WfdjOd6l
辛口の評価の内容による。
的外れな辛口評価なのか的確な辛口評価なのか。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 16:12:57
>>480
>辛口の評価の内容による。

的確な辛口評価しかないのでは?
小泉劇場も橋下新喜劇もマスコミと癒着しすぎてるからね。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 16:52:50
小泉時代もその支持率の高さゆえに批判者は苦労したよ。
加えて、狡猾なメディア戦略のために反対派は常に情報不足に悩まされた。
後期高齢者医療制度の実像や、郵政民営化の陰で行われた利権譲渡については、
いずれも小泉退任後にようやく公正な議論ができるようになった。

同様のことが橋下退任後に起こるので、もうしばらくの間、臥薪嘗胆ですな。
大衆の熱気が冷め、メディアが支援しなくなれば事は容易になるだろうし。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 18:02:28
>>481
>的確な辛口しかない
こういう決めつけるアンチ脳もだめ。正論されると小泉劇場という。
ぜったい正しいという信者脳もだめ。雰囲気にながされている。
どっちもマスコミに左右されるアホなやつ。

「絶対」なんかない。橋下という個人だけで評価するな。
一つ一つの政策について判断しろよ。過去とか出すやつも恥ずかしい。
賛否両論いろんな評価に分かれるのは当たり前。みんな考え方がちがうんだから。

ただ、橋下はよく働いている。それは現実。評価はまた別。
現時点では何もしないやつより血税の払いがいがあるね。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 18:26:49
これ橋下を支援してる団体じゃなかった?
【電波】維新政党新風、今度はGoogleを創価認定して押しかける
スレリンク(news板)

485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 18:54:42
>>484
>これ橋下を支援してる団体じゃなかった?

そうだよ
橋下の同和行政ゼロベースを真に受けて騙された奴ら
どっちもどっち

486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 18:59:06
国会で橋下のバックが追及されとるな。
宮内や竹中がインサイダーで捕まれば、本間や上山も崩壊するぜ。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 19:12:45
>>482
俺も懲戒請求の一件で橋下の実像とか知らなかったら支持に回ってたかもな
あの時も信者さんの盲目的な橋下支持は凄かった
でも結果は知っての通り

叩きやすい仮想敵を仕立て上げそれを叩き、民衆の支持を得て自らの不手際は
うやむやにするという手法は未だ健在

488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 19:15:09
>>486
> インサイダー

( ´,_ゝ`)プッ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 19:20:45
>>487
> 仮想敵を仕立て上げそれを叩き
その手法を編み出したのは共産主義者だぞ。お前は見習いか?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 19:25:55
>>487
共産主義者→資本家という仮想的を立てる
ソ連→アメリカという仮想敵を立てる
中国・北朝鮮→日本という仮想敵を立てる
左翼見習い→新自由主義という仮想敵を立てる
小泉→抵抗勢力という仮想敵を立てる

どこがが違うんだ?
マルクスの基本だろ。読んだことないのか?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 19:29:11
そもそも懲戒請求の件と府政の仕事とは関係ないし。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 19:35:37
それはどうだろ?
セクハラ・痴漢歴のある教師に自分の娘を預けられる?
全ての過去は、その人がどんな人物であるのかを判断する材料と
なってしまうのは一般社会の常識だと思うけどな。

「法律制度を乱用し、知識のない一般市民を焚きつけた弁護士が知事になるんだって!」
「本当かい?それは楽しみだ!きっといい知事になるだろうね」
…うーん。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 19:40:26
>>489
他板では、橋下叩きの題材に、思い込みの思想持論をくりひろげ世界の法律まで話がとび
その意見を叩かれると、
自分は間違っていない、自分の子どもにさえ堂々と言える。橋下は敵で未来の為に真相を伝えたい。
このスレの自分の文を子供に見せても私は恥ずかしくありません

って言ってたおそるべきアンチ脳がいた。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 19:46:49
>>492
飛躍しすぎ。犯罪者じゃないんだから。
じゃあ、橋下はいい人だって橋下の武勇伝情報言う人たちもいるよ?
そういう面はスルー?

叩く前提で調べてる側はそういう意見しか拾ってこないんだから
偏った情報や意見だけですべてを判断する考えはおかしいし危険。


495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 19:48:45
>>486
インサイダー+背任。
吊し上げられるといい。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 19:51:49
>>492
本来は失業者だった橋下が知事とはね・・・?
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
こんな判決を下されても恥ずかしくないのかね・・・?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 19:53:05
       /: : : :ハ  ,>: :/: : :/:/      `l\
.      /  . : l|__丁 :、/; : :/'/       | : l、
       l. : : : :.l: : : : :ゝl:l: 7メ、          l| :|_ゝ
.      l: : : : :.l:.:.:.. :ゝ !|/ __\       _,.l: lィ
     l : : :.:.:l:.:.:.:.:ゝ  /´ィ::::ーl`   ニ´、 N:.|     ━┓┃┃
     |: : :.:l:.l:.:/ニヽ  ′弋zノ     |:`|∨: : !.        ┃   ━━━━
     |: : :.:l:l、l   i  U:.:.:        ー' l: : :|        ┃               ┃┃┃   
     l: : :.:l:| \ `          '   :.:|: : :|.                           ┛
       l : :.:l:|    下、    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 
        l : :l:|    |  、 。≧       三 ==-
.      ヽ:N,.z==、<    ` -ァ,        ≧=- 。
橋下…次点に80万票の差をつける183万票でトップ当選。
戸田…労組からの資金受け取りを巡り政治資金規正法違反で公民権停止。組織票中心に2959票でかろうじてトップ当選。

月 >>>>>>>>>>>> 橋下(183万票) >>>>> スッポン >> 戸田(2959票)

498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 19:57:47
>>497
ここにもその人がいるわけ?
他でもアンチレスが続くと降臨してきたでーとか言われてるけど
自分にレスして自演してる人がそう?
たしかに文面似てるけど

499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 19:59:12
>>494
>飛躍しすぎ。犯罪者じゃないんだから。

懲戒請求の扇動に関して言えば原告側が手加減しているだけ。
虚偽告訴と威力業務妨害で刑法にも抵触しているが、原告側が刑事で訴えていないだけ。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
革ジャンについては被害者が気付かず被害届も出されないまま時効。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 19:59:14
いや、その反論はお粗末すぎる。
ボランティア活動に精出してたとか、部活指導が熱心だったとか言って
かばったところでセクハラ教師はセクハラ教師。追放されて当然じゃん。
法律制度と知識乱用した三流弁護士の「いい面」をくどくど話してもごまかせないよ。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 20:03:09
>>497=>>498
自演乙であります!

502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 20:09:14
お前ら、散々このスレにコピペしまくってきたくせにwww
いざ自分がやられてみると狼狽www

503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 20:10:17
>>499 叩くにはものっすご弱い題材だなww
反対運動でもおこしたらどうだい?この題材持って。
この新聞社でも行ってみるとか、どう?


504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 20:12:04
>>494
懲戒請求の件は業務妨害として刑事の立件も可能だけど?
もしろ刑事告発すべき案件だね

505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 20:12:48
>>500
彼に弁護士としての資質を欠いていることが、もし最初から周知されていたら、
そもそもテレビで裁判ごっこをすることもできなかったわけだし、
マスコミに弁護士として意見を求められることもなかった。
「弁護士なのにずけずけ言う」ではなく「ずけずけ言うだけの法律の素人」では
何の注目も浴びなかった。弁護士という肩書あってこそのタレント活動だったんだ。

だから、知事立候補して当選するなんて、本当ならありえないことだったはず。
何のスペシャリティがあるわけでもない、企業に勤務した経験すらない、
ただの口ばかり達者な若造だと考えるならね。

そういう経緯があるからこそ、彼の本質、原点が重要だと考えるんだよな。

逆に、「彼は立派な弁護士だ」と最初に決めてかかっている人たちにとっては、
絶対に理解できない論点でもある。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 20:16:53
>>505
はいはい。社会に出たらタラレバの話は通じません。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 20:19:19
>>500
だから、飛躍しすぎといってるじゃない。
セクハラ知事ってw 比較するってのはそういうことじゃないよ。
あなた子供じゃないんでしょ?

>>492にある
>法律制度を乱用し、知識のない一般市民を焚きつけた弁護士が知事になるんだって

に比べるなら、他の記事での
「不良少年を更生させた弁護士」
「誰も得にならないと他の弁護士がほってた主婦を最後まで話聞いた弁護士」

とかも出ていいんじゃないの??
って事。


508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 20:29:43
そういうの、ゆとりだねっていってやればいいよ。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 21:15:57
>>507
一言で言うなら詐欺師が相応しい。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 21:23:07 SqG61aLJ
悔しかったら司法試験通ってみなさい

511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 21:28:29
>>507
>「誰も得にならないと他の弁護士がほってた主婦を最後まで話聞いた弁護士」
それって弁護士としての信義とか倫理に基づいた行動じゃなく営利目的じゃん
勝ち目のない裁判と知って受任して、まともな弁護士としての職責すら果たさない
(相手側の弁護士からもまじめにやれと叱責されている)でお金だけは受け取る
こういうのが許されると?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 21:29:51
こういう経歴の悪党は数年前なら立候補すら出来ないのが社会常識だった。
小泉純一郎の登場でモラルハザードの“規制緩和”も大いに進んだようだな。
ヨーロッパや北米、オセアニアあたりの他の先進国にはない現象だな。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 21:36:58
>>511
屁理屈ww

514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 22:09:16
>>511
テレビパフォーマンスが上手ければ許されるのでしょう。
日本ではね。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 22:20:00
いいや、違う。
日本では、「そのときだけ」許されるんだ。
大衆の熱気が失われれば、現首相でさえしゃあしゃあとかつての
自陣政策を見直せと主張するんだしね。
信者たちは「今」を存分に楽しめばいいさ。どうせ数年もすれば
再び口をつぐんで次の崇拝対象を探す哀れな難民だ。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 22:49:00
南海、近鉄、阪神あたりが、府庁舎移転をもっと、プッシュしてくれればいいんだけどな。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 23:06:18
>>516
営利企業は採算の取れないことはしませんw

南港開発を進めて儲けられる企業があるとしたら、
塩漬けになってる土地を持っている連中や
大阪府に金を貸しこんでいる銀行だけですw

官主導で何度失敗すれば気が済むのw?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 23:26:40
緊縮財政を打ち出していながら熱心にWTC移転を推し進める意図とメリットは?
真っ先に先送りにすべき問題だと思うが

519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 23:26:42
>>517
ハコモノを作るのは公務員か?
土地整備をするのも公務員か?
インフラを敷くのも公務員か?
交通システムを建設するのも公務員か?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 23:29:37
>>518
>緊縮財政を打ち出していながら熱心にWTC移転を推し進める意図とメリットは?

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 23:45:01
>>518
現府庁は耐震基準に満たしていないので、直ちに対策をしないと行けないんだよ。
そこで挙がった案が耐震補強するか、建て替えるか、WTCに移転するかの3案。
その中で移転案が一番予算が少なくて済む。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 23:54:28
>>521
それは嘘。

・耐震改修促進法には努力義務があるだけで、法的拘束力も罰則もない。
 遅らせても法的に問題はない。

・災害対策本部が置かれるのは別館であり、本庁ではない。
 そして別館は耐震強化対策済み。

・大阪府の管理下の建物で、耐震基準に引っかかるのは
 本庁舎だけではなく、避難所となるべき学校や病院など非常に多い(1045棟)。
 府庁を優先する理由はない。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 23:54:42
>>521
基準を満たしていない≠直ちに対策が必要なわけではない
それとも今日明日にでも立て替えないと危ない状態なの?

その理屈を持ち出すのなら学校の耐震工事に予算を裂かなかった事に矛盾するね

524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 00:17:55
震度6の地震が来れば大量に府職員が死ぬ状況だから
人道的に言えば移転は遅らせるべき問題じゃないよな。

経済も今はキタと比べてミナミが弱すぎるから
南海、近鉄、阪神が、府庁舎移転をプッシュする価値はあるだろう。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 00:40:59
府庁舎の人間が死ぬのは人道的にNGだけど
学校や病院などは死んでもOKですか
優先順位で行けば学校や病院を優先してやるべきでは?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 00:42:54
>>523
ただちにって、何年も前からやるやるって言ってのびのびになってる。
上町断層の真上だぞ?
南海地震とならんでこの50年内可能性大といわれてるのに。

それから府庁みたことないの????
あれ、インタビュー中でも天井から土壁が落ちてきたぞ。
天井も穴あいてるし、はがれてるし。落ちてきてケガしたことあるって言ってた。
たまたま行った一般人にケガさせたら、大ごとになるじゃないか。

あと、電気がちゃんと通ってない作りになってるから、ケーブルは窓あけてそこから通してるし、
束のコードはドア開けて通してて、丸見え。危ないし、セキュリティ上もよくない。
報道陣が来たときの定例会見なんて、長いケーブルむき出しで危ないんだぞ。


527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 00:45:46
結果的に見ると
小泉劇場を形成していた新自由主義の面々が財界とコラボして
橋下を牛耳って傀儡してるだけじゃねーか?
上手いこと河岸を変えやがったな。
小泉を盾にして国を餌食にしたあとは
橋下を立てて大阪を食い荒らすって寸法か?
改革と言えば聞こえはいいが改革詐欺なんだろ?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 01:07:38
>>523
危ない状態だろ。
耐震の問題は何年も前から問題視されてたけど、
予算が無くて今まで延び延びになってたんだよ。
現庁舎は大正時代に建てられたものだぞ。
今でさえ、建物の老朽化で壁が剥がれ落ちてる状況なのに、
災害が起これば、倒壊の危険性が高いだろ。
橋下のやる事は何でも気に入らないんだな。
まぁ何かと因縁を付けて、橋下を叩きたいだけなんだろうけど。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 01:21:31
>>522>>518
耐震工事より移動が安いのは>>521の言うとおりだけど、それに加え、市も助かる。
市も負債五兆円。このままほっといてもWTCはカラのまま負債が増えるんだから
なら利用した方がどちらにもメリットがあるだろう?

あと、今は府庁が部署によって数か所谷町筋中心にバラバラ。
くずれそうな本殿他にもすべて含めて場所代が莫大だとか。
なのでひとつのとこにまとめたい、というのも理由。

もうひとつ>>521のようにインフラも整備されてない。それだけで金かかる。

数年先の土地代や電気代もすべて含め考えると、WTCの方が何十憶も経費が浮く、と言っていた。
最新設備で先何十年ももつほど新しくて、府の部署がすべて入る安くて大きな物件は
他にあまりおもいつかん。



530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 01:25:17
>>529だがすまんアンカーまちがってた。

>もうひとつ>>521のようにインフラも整備されてない。それだけで金かかる。
>>526 へのアンカーの間違い

531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 01:33:45
>>521
ならばこれでいいだろ?何故ダメなんだ?
↓↓↓↓↓
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 01:34:36
>>525
だから入ってくる定額給付金で耐震工事する、と確実にすぐ工事にとりかかれる案を橋下はだしたのに
その案をおまえらアンチは横取りだ使い道違うとかなんだかんだ叩いたやんけWWWWW
それを逃したらなかなか工面しずらくなるぞ。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 01:41:52
>>532
>だから入ってくる定額給付金で耐震工事する、と確実にすぐ工事にとりかかれる案を橋下はだしたのに
>その案をおまえらアンチは横取りだ使い道違うとかなんだかんだ叩いたやんけWWWWW
>それを逃したらなかなか工面しずらくなるぞ。


だったらマスコミ発表で8割を超える支持者が自主的に給付金を寄付したら?
一度受け取ったものはどう使おうが自由だから「…に使って頂くために寄付します」と橋下に差し出せばよい。
給付金の主旨について文句を言われたらポケットマネーで出したと言えばよい。
本当にポケットマネーを差し出せばもっとよいけど。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 01:42:36
>>531
そんな昔の記事もちだすなwww橋下の仕事のはやさを知らんやろ
お前大阪じゃないだろ?どこのやつやねん?

大阪ならば、つい今週立て続けに橋下がニュース生テレビでしゃべった最新の話を信じろ
見逃したなら、実況なりなんなりどうぞご自分でお調べください。ループ面倒くさ。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 01:47:50
>>531
耐震など関係ないよ
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

ネオリベと財界の命令だからね

536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 01:48:14
>>533
??
なんか言ってること矛先おかしくないか?
前後のレスもいっかい読んだほうが


537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 01:51:02
>>532
実現可能な案ならともかく実現不可能な物を引き合いに出されても
正直制度的に可能だったとしても協力する府民は少ないと思うがね

538:大阪府民・橋下支持者
09/02/07 01:51:47
>>533
小銭ならともかく、給付金は絶対に出しませんよ!

539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 01:58:14
>>535 関西の方じゃないなら教えますけど、WTCの周り、行ったことありますか?ゴーストタウン状態ですよ。
 いってみれば六本木ヒルズのような建物がならび、整備されてこぎれいなのに、街に人がいないんですよ。 
橋下いわく、
「行政が便利な一等地街にいる必要はない。便利な街には民間会社がいればいい。
 不便な街を栄えさせて便利にして活性化させるのが行政。
 庁舎を構えて人が集まり企業も集まってくればまた広がる」
南港を栄えさせて企業を呼びこんで、何が悪いんですか?なんでも裏に思いすぎ。
ほんとにあのあたり、不気味なとこになってるんですよ?
夜は怪しい車がレース場に使うし。


540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 02:05:32
都民だけど、昨日の読売朝刊3ページの橋下知事の活躍ぶりの記事を読んで感動した
府で成功したら、ぜひ都知事になってほしいw 総理でもいいけどw

541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 02:11:42 JU+I7Rmj
>>540

へーどの辺が感動したの詳しく説明して。

ついでに、都知事になって欲しい理由とその根拠、総理も同じように書いてね。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 02:12:07 eOSBB3mc
>>539
同意
関東圏の人はWTCのあたりを知らないから理解してもらうのは厳しいかも
府庁にでもするしか使い道ないじゃん
反対してる人は知らないか通うのが遠いと言う職員・議員だけでしょ
平松市長も「助け舟」なんだからもう少し値引きしないと

543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 02:15:58 JU+I7Rmj
>>542

一番早い解決の糸口は橋下が辞任すること

544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 02:17:20 LHaG9NGH
>>541
大阪府から官僚の天下り組織やなんかに流れていた金なんかを無意味だからと一切払わなくしたり
何より府の職員の給与カットなどで財政の建て直しをやりとげたこと
国にノーを突きつけられる強者はそうそういない
すげえカッコイイ
改革力には感服

545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 02:20:28 mjtJFvtP
府庁WTC移転に反対している大阪府議会の共産党は一体いつからハコモノ建設賛成、バラマキ賛成になったんだ?
おかげで共産党支持層の半分からも見放されているね。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 02:20:36 eOSBB3mc
>>497
YouTubeで戸田の発言聞いた
あらためて橋下知事を応援する気になった
あのゲバラフェチ(戸田市会議員)のおじさん、橋下へのネガキャンすごいけど
逆効果じゃないのかなあ、本人は一生懸命なんだろうけどマジひく
やればやるほど橋下知事の支持率は上ると思う
やっぱ結果上ってるしね

547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 02:21:14
>>544

↓小泉改革詐欺と同じ。利権が財界に流れるだけの話。

『宮内は、何を狙って規制緩和を推進したのか。ビジネスチャンスの拡大が、彼の目的であろう。
規制を少し動かすだけで、ヒトの流れ、モノの流れ、カネの流れが変わるからだ。
規制を撤廃すれば、既得権者に向かっていた流れを断ち、新しい商機を生み出すことができるのである。
規制緩和は、既得権者が独占していた利権を奪うことを可能にした。
新語辞典風に言えば「改革利権」である。
「小泉規制改革」を利権にした男 宮内義彦』
■有森隆+グループK著』

548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 02:22:12
>>539
南港はちょっと前は、女の子が襲われたって悲しい話、頻繁にきいたなあ・・・
今もだろうか。あそこは必ず歩道通って車見たら絶対近づくな、とか。
絶対南港は人数多くても女の子だけでいっちゃダメだよ。デートでも気つけーよ
って会話の中に必ず出てきたなあ。
心霊スポットでもあったから、冷やかしで行くのはあっても必ず大人数

たしかにあれだけの人数が毎日通勤して賑やかになって街頭もつきだしたら、
近辺の人はうれしいと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch