橋下徹大阪府政を語ろう Part2at MAYOR
橋下徹大阪府政を語ろう Part2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 00:03:48
>>1乙です。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 00:46:13
伊丹空港廃止検討だってさ。

で、府民は大騒ぎ。反対する香具師は、橋下に投票した自分の不明を恥じろ。
ホンマ大阪人は、我が身に結果が降りかからないと。わからないんだな。
時すでに遅しじゃ、ボケ!

4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 01:07:32
>>3
よくお勉強してくださいね。
橋下はよく切り込んだよ。

伊丹は騒音問題おこして、がっぽり未だに補助金もらってるんですよ。
あのまわりは税金の恩恵をかなり受けてるはず。
何につかってるのかもわからない。
聖域なので政治家みんな腫れもの扱いだった。

そもそも、最初の目的は住民大反対の伊丹をなくすために関空を作ったのにね。
橋下だって豊中に住んでるんだから、伊丹があった方がいいはずなのに偉いわ。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 01:41:21 mEEAua72
>>1 乙
  よく我が意志を引き継いでスレを立ててくれた!
  いいテンプレだ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 02:05:49 Wee5v8XH
利権温存の本性をさらけ出した橋下。



橋下知事が霞ヶ関に 第2京阪道の整備促進など陳情
産經新聞 URLリンク(sankei.jp.msn.com)


大阪府の橋下徹知事は国などに対して、第二京阪道路の整備促進や、関西空港の2期事業の推進などを
要望するため30日、1泊2日の日程で上京した。初日は国土交通省を訪問し、府と守口市、枚方市など
沿線7市で組織する第二京阪道路整備促進大阪協議会の会長として沿線市長らとともに、
同道路の平成21年度供用開始のための予算措置などを求めた。

協議会は、平成4年に設立され、毎年この時期に国や国会議員に要望活動を実施。この日は第二京阪道路
の整備促進や料金体系の見直しのほか、橋下知事が「関西圏域の産業政策を考えると、どうしても必要」
と訴えている「阪神高速淀川左岸線延伸部」の整備の具体化なども要求した。

府が今年度支払う、約210億円の国直轄事業負担金については「こちらが要望してつくってもらおうと
している道路で、まけてほしいとはいえない。払ってでもつくってほしい」と述べた。



7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 05:55:07
橋下知事に府の事業をもっと増やしてもらって大阪府をよくしよう!
とくに大型事業は増やすべき!
僕の会社も儲かる
橋下知事は神様

8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 06:00:39 IbzuSBjS
>>4
ばーか!
伊丹は“キリシロ”なんだよ。
老朽化、利用人数減で金をつぎこむ理屈がつけられねーの。
他の大型公共工事はどうなんだ?一つ一つ説明しろやw

勉強してんだろ??????土建屋よwwwww

9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 12:49:58
>>4
ちょwww
関空工事のドロドロに比べたら全然マシwwww


10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 12:52:39
さて今日もいつもの橋下ヨイショ・関西メディアの腕の見せ所です。

・問題提起をしたこと自体が素晴らしいやっぱりハシゲって素敵
・とりあえず伊丹のアラをさがすやっぱりハシゲって素敵
・とりあえず関空の素晴らしさを称えやっぱりハシゲって素敵

ここらへんに落ち着くでしょうね。



11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 13:04:59
>>10
だって在阪民放はスポンサーの意向で橋下利権に絡んでるんだもん。
政治資金パーティーだって関係者が多かった。
ハイヒールモモコなんか夫婦で橋下利権の受益者だしね。

よみうりテレビのミヤネは思いっきり持ち上げるよ。

関空事業の受益者を調べれば橋下のバックが容易にわかるよ。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 13:05:29

        おおさかワッショイ!!
     \\  おおさかワッショイ!! //
 +   + \\ おおさかワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)  モマイラモチツケー
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 14:36:39
大阪府と大阪市 最大60億円助成 松下の新工場建設
2008年7月31日

松下電池工業のリチウムイオン電池の新工場建設を受け、大阪府と大阪市は支援態勢を整える。
府と市の現行の補助制度を活用した場合、最大60億円の交付が可能で、資金面での工場立地を促進する。

府の補助制度では、シャープの堺コンビナートにも適用した先端産業補助金の利用が可能。市では都市再生重点産業立地促進助成制度が対象となる。
今回の工場立地では、両制度合わせた上限額は60億円。

橋下徹知事は「早期稼働に向けて最大限支援する」、平松邦夫市長は「助成をはじめ、できる限りサポートに努める」とコメントした。

URLリンク(www.sankei-kansai.com)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 14:37:56
国に予算措置求める 第2京阪道の供用開始へ 橋下知事
2008年7月31日

大阪府の橋下徹知事は国などに対して、第二京阪道路の整備促進や、関西空港の2期事業の推進などを要望するため30日、1泊2日の日程で上京した。
初日は国土交通省を訪問し、府と守口市、枚方市など沿線7市で組織する第二京阪道路整備促進大阪協議会の会長として沿線市長らとともに、同道路の平成21年度供用開始のための予算措置などを求めた。

31日は、関西国際空港全体構想促進協議会の副会長として、会長の下妻博・関西経済連合会会長、村山敦・関西国際空港社長らとともに、与党関西国際空港推進議員連盟の総会に出席。
さらに国土交通省、財務省を訪問し、概算要求に関空関連の予算が盛り込まれるよう要望する。燃料費高騰を受けて不採算路線の見直しを進めている航空会社には、路線の維持を求める。

URLリンク(www.sankei-kansai.com)

15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 14:38:53
国直轄事業負担金「支払い先送りに」 大阪府要望の整備以外
2008年7月31日

地方自治体が、国の公共事業費の一定割合を負担する国直轄事業負担金制度。
平成20年度に大阪府が支払う予定の負担金の総額は、約411億円にのぼり、府の財政再建を進める橋下徹知事は「次の一手」として負担金制度そのものの廃止を国に求めていく方針を示している。
しかし、30日に上京して国に第二京阪道路の予算措置を求めた橋下知事は「こちらが建設を要望したもの」として、負担金については何も要求しなかったといい、負担金をめぐる国との攻防は一筋縄ではいかないようだ。

約411億円の負担金の内訳を見ると、第二京阪道路の整備費は約210億円にのぼり、全体の約半分を占める。
ほかには、関西空港に架かる関空連絡橋の通行料値下げのため、国などが関空から連絡橋を買い取る事業に関しての約7億円の負担などもある。

府の財政再建を進める橋下知事は、負担金について「国のやるべきことに関しては国がすべて負担して、地方でやるべきことは地方で負担するのが筋。国と地方の役割分担をきちんと決めることが必要だ」などと発言。
負担金制度の廃止を国に求めていく方針で、全国知事会も橋下知事と同様の意向を示している。

実際、橋下知事は28日、国土交通省近畿地方整備局の木下誠也局長を訪問し、府が整備を要望している第二京阪道路にかかる費用を除いた負担金について、支払いの先送りを要望した。

その一方で、30日に国交省を訪れた橋下知事は、第二京阪道路の負担金についての減額や支払いの先送りなどは一切求めなかった。

橋下知事は「こちらが要望してつくってもらおうとしている道路で、まけてほしいとはいえない」と説明。
「関西の都市基盤整備にとって必要なものは必要と声を上げていかなければならない。第二京阪道路は負担金を払ってでもつくってほしい」と負担金の減額などを求めなかった苦しい胸のうちを吐露した。

URLリンク(www.sankei-kansai.com)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 14:39:22
大阪市が裏金で351人処分 関係職員3億円を返還
2008/07/31 16:47

確認された約7億円の「裏金」をめぐり、大阪市は31日、職員351人の処分を発表した。
また関係した職員に求めていた返納などで、予定していた3億円が市に返還されたことも明らかにした。

今回の処分で平松邦夫市長は、一連の裏金問題に区切りをつけたい考えだ。

処分は同日付。地方公務員法の懲戒処分に当たる戒告以上は停職15人など185人。ほかに166人を文書訓告や口頭注意。
平松市長と副市長2人も給与の30%を1カ月減額する。

最も重い停職1カ月は、全庁調査後に裏金の支出を続けていた大正区の係長ら2人。

市は再発防止策の一環として、裏金づくりをしたり、余った予算を業者に預けるなどした職員と、それらを使った職員も免職か停職にする「厳罰化」を決めた。

裏金では、市不適正資金問題調査検討委員会が、使途に問題がないと判断された支出を除く3億円について返還を要求。
職員らの自主返納は約2億7100万円で、裏金の残金などを加え計約3億1400万円を回収した。

URLリンク(www.47news.jp)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 15:17:19
一部幹部は対象外…処分巡り職員から不満噴出 大阪市
2008.7.31 23:46

裏金問題で351人の大量処分が行われた大阪市。
過去3番目の大量処分となったが、問題発覚時に経済局長で、その後副市長に就任した森下曉副市長が処分対象外で市長の口頭注意にとどまったことや、3月末で退職した6人の所属長への対処がなかったことなどが、現役職員に不公平感を募らせている。

平松邦夫市長は「厳正で妥当な処分」と強調するが、新たな裏金が発覚していることも含め、職員から「すっきりしない」との声が出ている。

「経済局長としての責任と、自らの統治についてもっと細かい注意が必要だった。厳重に注意する」

31日午後、平松市長は、森下副市長にこう言い渡した。森下副市長は「深く受け止めます。申し訳ありません」。時間にして数分。市長が副市長に異例の口頭注意を与えた場面だ。

今年2月、市の第一次全庁調査の後、経済局で裏金が発覚。当時経済局長の森下副市長が「これ以上不適正資金はない」とする誓約書を提出した後だった。

通常の所属長なら処分対象だが、3月に特別職の副市長に就任したため対象外。今回の市長の「異例の注意」は、バランスをとるための“苦肉の策”だ。
しかし、ある職員は「処分が受けられないならば、給与の減額を市長と同率の3割より増やすべきではないか」と批判する。


18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 15:17:38

ほかにも3月末の退職で処分対象にならなかった所属長は複数おり、外郭団体に再就職した人もいる。こうした現状に「逃げ得ではないか」との声もある。

また、同じ裏金でも、証拠書類を残していない部署より、帳簿類を保存していた部署の方が多数の処分者が出たケースもあった
。自主申告を基本とする調査の限界だが、「過去の書類を処分した方が悪質なのに、おかしい」と不満が強い。

平松市長は今回の処分で「一応のけじめがついたと考えている」と節目を強調。しかし、退職者への対処は「(賠償請求などは)書類が残っていないことから、請求はできない。
さかのぼれない分はいかんともしがたい。いろんな場面で市民におわびし、説明していきたい」と苦渋の表情をみせた。

さらに、新たな裏金が判明していることを「長い年月の慣行はここまで根深いのかと思う。
(全庁調査が終了した際に)いったん線を引かせていただきたいといって間もなく、新たな裏金が出てきたことは本当に申し訳ない」と再び陳謝した。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 15:48:20
>>6>>7>>8>>9>>10>>11

バレバレw

20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 16:41:08
やぱり公明党からは根本的には嫌われているね

URLリンク(mainichi.jp)

伊丹空港廃止案:国交相が不快感 「大阪知事は素人」

大阪府の橋下徹知事が大阪(伊丹)空港の廃止を検討する考えを示したことについて、
冬柴鉄三・国土交通相は1日の閣議後会見で、
「素人じゃないんですか。素人」と述べ、強い不快感を示した。
冬柴国交相は、「議論したらそんなもの(廃止案)はつぶれます。そうなりません」と述べ、
空港設置管理者としての国が大阪空港の廃止を
まったく検討していないことを言明した。【窪田弘由記】

毎日新聞 2008年8月1日 東京夕刊


21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 16:51:58
関西3空港の位置
URLリンク(upload.wikimedia.org)

関西3空港をめぐる主な経過
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 16:52:19
「国に空港戦略は一切ない」
大阪府の「空港対策室」を「空港戦略室」に改称 橋下知事が表明

大阪空港の廃止検討も含めて、関西3空港(大阪、関西、神戸空港)の在り方を抜本的に見直す意向を示している大阪府の橋下徹知事は1日、
府の空港対策室を同日から「空港戦略室」に名称変更し、3空港の運営組織の一体化も視野に、府として戦略的な航空行政を展開していく考えを明らかにした。

この日の朝、報道陣の取材に応じた橋下知事は「国に空港戦略は一切ない。大きく関西全体で(3空港の在り方を)議論していかなければならない」との持論を展開。
その第一歩として、空港戦略室への名称変更を表明し、「手続き上、直ちに名称変更ができなくても、僕は今日からそう呼びます」と強い決意を示した。

名称変更は「職員の意識改革のため」としており、空港問題解決に向けて、積極的な姿勢で取り組むという意識を職員らにも徹底させるねらいがあるとみられる。職員の増員などは行わない。

また、空港運営については「空港はその地域を浮揚させるインフラ(産業基盤)の中のインフラ。アジアとの国際都市競争にも必要だ」などとして、
国、株式会社、地方自治体と運営組織がバラバラな3空港の一体運用化も検討していく姿勢も明らかにした。

一方、府に権限のない大阪空港の廃止に触れたことについては「廃止が前提ではないが、今の議論はまず3空港の併存ありき。議論にフタをしてはいけない」と発言の趣旨を説明した。

橋下知事は先月31日、関西空港活性化の要望のため国や航空会社を訪問。「関空が沈むと関西や日本が沈む」と支援を要請するとともに、その後の会見で大阪空港の廃止検討に言及していた。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 16:52:44
橋下・大阪府知事:伊丹「廃港を検討」 関空活性化へ?発言 大阪府に権限なし

大阪府の橋下徹知事は31日、東京都内で報道陣に対し、大阪(伊丹)空港の廃止を検討する考えを表明した。伊丹空港は国が設置管理者で、府に廃止を決める権限はない。
1兆1200億円の有利子負債を抱える関西国際空港(関空)を活性化するため、議論を起こす狙いがあるとみられるが、基幹空港の廃止に踏み込んだ唐突な発言で、地元自治体などに波紋を広げた。

橋下知事は、日本航空、全日空などが関空を発着する路線の減便を打ち出したことについて、関空と競合する伊丹、神戸の2空港と合わせて「役割分担」を見直す必要があると指摘。
「伊丹の廃止を含め、3空港のあり方を9月から検討する」と語った。

URLリンク(mainichi.jp)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 16:53:04
「良識疑う」「もともと廃止対象」 伊丹廃止検討に賛否

(1)
「あまりに唐突だ」「知事は大阪空港が果たしてきた役割をご存じないのだろう」-。

大阪府の橋下徹知事から飛び出した大阪空港の廃止検討発言を受けて、地元自治体には31日、戸惑いと批判の声が広がった。
前日の30日には「大阪国際空港周辺都市対策協議会」の平成20年度総会が兵庫県伊丹市内で開かれ、「国が直轄管理・運営する基幹空港としての機能維持」などの運動方針を採択したばかり。「空港存続の前提で話し合ったはずだ…」。

一方で「伊丹存続はそもそもルール違反だった」と発言を歓迎する自治体も。橋下改革は、隣県まで含めた新たな火種を抱えたようだ。

同協議会には、伊丹市や大阪府豊中市など周辺11自治体が参加。空港の活性化策や騒音軽減などを国に求めてきた。
30日に採択した20年度の運動方針では、「基幹空港としての機能維持」「空港と地域の調和につながる『まちづくり』」などを採択していた。

(2)
同協議会会長で伊丹市の藤原保幸市長は「今後とも国が直轄で管理・運営するべきとの考えに変わりはない」とコメント。
西宮市の担当者も「総会は、空港の存続を前提に話し合っていただけに驚いた」と当惑し、「廃止になれば、空港によって生活している人への影響も大きい。そうした配慮が橋下知事にあったのか疑問だ」と話した。

また、豊中市の浅利敬一郎市長は「唐突な話で驚いている。豊中市としては空港を活かしたまちづくりを進めており、知事の発言は理解できない」。
大阪府市長会長でもある池田市の倉田薫市長は「特に現段階では申し上げることはない」としながらも、「知事からお問い合わせがあれば、私の意見は申し上げたいと思う」とコメントした。

大阪、兵庫両府県の事業所や団体でつくる「大阪国際空港及びその周辺地域活性化促進協議会」会長で、伊丹商工会議所の松谷英次郎会頭も
「橋下知事は近畿経済に大阪空港の果たしている役割をご存じないのだろう。良識を疑わざるを得ない」と痛烈に批判した。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 16:53:25
(3)
一方、航空路線の減便が進む関西空港側では、橋下発言に歓迎ムード。関西空港会社の村山敦社長は「知事自らが関空シフトの観点からイニシアチブをとろうという発言をしてもらい大変ありがたく、心強く思っている。
関西3空港のあり方についてのコンセンサス作りにできる限り協力していく」とのコメントを発表した。

また関空の“おひざ元”の泉佐野市幹部は「伊丹空港はもともと関空誘致のときから廃止対象になっていた。当市としては歓迎する発言」とした。
同市は伊丹存続が決まったときも「当初決めた“ルール違反”ではないか」と遺憾を表明していた経緯がある。

この幹部は「関空会社の経営不振から連絡橋の買い取り問題などが浮上して、市としては憤慨していた。当初のルール通り、伊丹を廃止していれば関空も現状のようではなかったのでは」と話した。

(4)
大阪空港の利用客からも批判の声があがる一方、存続を疑問視する声も聞かれた。

月に1度出張で利用するという大阪府豊中市の会社員、波部和良さん(59)は「アクセスのよさから大阪空港の廃止には絶対反対」。

熊本県から旅行で大阪に来ていた主婦の小谷久子さん(60)は「京都や奈良を旅行するのに、関西の他の空港より大阪空港が一番便利」。
仙台市の会社員、大久保賢さん(31)も「オフィスが多くある大阪市内に行くために大阪空港が一番使われている。他府県の人にとっては、廃止されたら間違いなく困る」と話した。

これに対し、大阪市住之江区の会社役員(53)は「関空ができたときに大阪空港はなくなると思っていた。橋下知事も、理由があって発言していると思う」と、空港のあり方について再度検討を求めた。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 17:05:56
橋下氏は大阪府知事選に当選後、この住民投票と市長選に関連して
「国政の防衛政策に地方自治体が法律上の手続きを使って異議を挟むべきではない」と批判。
解釈をめぐり、岩国市の井原勝介前市長や憲法学者らから異論が出ていた。
これに対し橋下氏は3日、「住民の意思を無視しろと言っているのではない」と強調。
市町村が実施する住民投票で国防の在り方が問われることについて
「間接代表制というのは、住民のあらゆる意見をくみ取ったうえで、
政治家が最適な施策を選択し政治を行っていくものだ」と、
あらためて否定的な姿勢を示した。


国が空港戦略について三空港併存と決めていますから
地方自治体が法律上の手続=関空戦略室を使って異議を挟むべきではありませんよ。
分かりましたか、ハシゲさん。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 17:17:46 ev1POUYk

冬柴国交相 「素人が大胆なことは言わない方がいい」 橋下知事の伊丹空港廃止発言を批判
スレリンク(newsplus板)l50


28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 17:26:52
ここまであわてるとは
「議論自体をつぶす」とな 橋下が正しいということだな
いったい騒音公害費、伊丹に年間いくら税金つぎ込んでるんだよ

ワカイチさんが言ってたが、関空に関わった企業の人間が、
なぜかほぼ毎日伊丹を利用してるとか。
「その人達の名前もすぐ言えますよw橋下さんも逆ギレしてるんでしょうね」

29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 17:29:18
>>26
> 住民のあらゆる意見をくみ取
らず

> 国が空港戦略について三空港併存と決めていますから
> 地方自治体が
> 異議を挟むべきでは
ないとしてきたあり方が

現在の様な大阪府財政破綻の危機、地域経済の低迷という結果を招いたのですね。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 17:35:12
ムーブの検証
橋下の発言の狙いとは

・三空港経営一体運営化の話を進めるため?
・必要性を訴える地元にお金をださせようとしている?府は補助金を撤退
・関空便を減らしている航空会社への脅し?
・大阪府の覚悟を国に訴え、権限のある国がどこまで決断するか試している?

ちなみに発言前、兵庫県井戸知事に事前に電話したらぶつ切りされる。
その後、わざとあの発言。
なんらかの補助金がらみで兵庫県知事もからんでいるため宣戦布告なのか?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 17:49:38
>9
いいや~伊丹もそうとうくさい
兵庫県知事とともにね。

昔伊丹廃止運動に関り関空作りに後押しした関空関係者や企業幹部が
な・ぜ・か
伊丹を毎日のように利用している 橋下逆ギレの理由の一つだね by若一


32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 17:52:20
冬柴=層化だもん

33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 18:01:45
素人にもわかるように説明してよ 冬さん
勝手にどんどん空港作っといてさ玄人がこの結果?
「このド素人が」ってヤクザみたい

34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 18:08:15
国交省いらなくね?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 18:18:49
橋下の戦法だね。本気で廃止する気はないよ。

こうやれば、メディアにしぼられて関空も伊丹も膿が出てくる
ついでに怒った兵庫知事のも

今まで政治家が議論に出すたび握りつぶされてきた課題だ
橋下になるまで、議論が出てても国民もまったく興味なかった話題だったしな
そういう意味で橋下アンチも擁護も騒ぎ出すので、橋下が知事になって正解だった。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 18:29:02
>>35
>橋下の戦法だね。本気で廃止する気はないよ。


君の理屈を額面どおり受け取ると、橋下の公約も全て本気ではなかったということだね。

どおりで撤回ばかりする訳だ。

で、君は岩おこしの件での橋下の嘘も詭弁で正当化したいのかい?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 18:35:40
>>35

それが戦法だとしたら稚拙だね。
冬柴さんの立場がなくなっちゃうじゃん。
ハシゲの支持基盤である公明がどう出てくるようになるのか見物だね。
大阪府議会の現在勢力分布がいつまでも同じわけではないのに……

38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 18:40:51
>>36
横レスだが橋下が嫌いですべて否定したいのはわかるけどw
橋下は「廃止検討」で「廃止する」とはいってないぞ。
撤回というが、おこしと一緒でメディアの言葉をうのみにしてるやつが悪い。

あと岩おこしは残念ながらすべて市長の策略で、橋下はなんら関係ないな。
てかこんなレベルもん、まだ言ってんのかよ。
とっくに真相は市長がテレビで暴露してただろ。



39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 18:42:36
>>37
>冬柴さんの立場

あいつがどんなやつか調べてから家。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 20:13:19
大阪府の地域主権PTなど発足 橋下知事が檄
2008.8.1 12:18

大阪府の橋下徹知事は1日、府政改革を推進するため「地域主権プロジェクトチーム(PT)」など3チームを設置した。
これまで府政改革を先導し、先月31日に解散した改革、重要政策PTに代わり、“次の一手”を打ち出すために発足したチームで、発足式で橋下知事は「府民だけでなく全国が注目している間に大きな成果をあげることを期待している」と激励した。

地域主権PTのほか、大阪ミュージアム構想推進チームと業務改革推進チームで、メンバーは、地域主権PTと大阪ミュージアム構想推進Tが各8人、業務改革推進Tが4人で、いずれも40代の中堅職員が中心。

市町村に配分する補助金の交付金化や関西広域連合の早期実現を検討する地域主権PTのリーダーには、改革PTのリーダーだった小西禎一・総務部副理事(54)が就任。
橋下知事が将来ビジョンの一つに掲げる「大阪ミュージアム構想」について検討するミュージアム構想推進Tのリーダーには、サミット協力課長だった神田経治・国際室副理事(50)を起用した。

また、事務処理の進め方や物品調達方法など府庁業務のあり方について改善点をまとめる業務改革推進Tのリーダーには、行政改革課の堀井善久参事(46)が就任する。

発足式で、橋下知事は「府民は『府は何をしてくれるんやろ』と、みなさんに一点集中して期待している。期待されているこの時期を逃せば、府の存在意義がなくなる。期待されればされるほど、それに応えるのが大阪府だ」と述べた。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 20:22:19 kGT18XJh
■中国共産党本部による対日交渉マニュアル■

☆日本国民洗脳の手口

1 まず、怒鳴りつけろ。
2 無理難題を吹っかけろ。
3 徹底的に我侭を通し、鼻面を引き釣りまわすこと。
4 日本人が、怒ったり理詰めで反論してきたら、「南京」「731」・・・旧日本帝国の「悪行」をわ
めき立ててテーブルをひっくり返せ。
5 同時に、媚中派の日本国外交官を使って、「中国人は面子を重んじる。ここで相手の顔たてなけ
ればいけない。」と妥協工作を厳命せよ。
6 「妥協案」を持ってきたら取り合えず「食え」。
7 日本人に「交渉成立」と思わせて油断させろ。ただし、将来的な言質は一切与えるな。
8 『手打ち』の「儀式」には中華料理で歓待せよ。30年来の友人のような笑顔で。その際、日本人に
あてがう女性を用意すること。
9 『手打ち』式の翌日は、日本人に落ち度がなくても、以前にも増して怒鳴りつけ、最大限不機嫌に
振舞うこと。「何故、ご機嫌を損ねたのか」
  その理由を、常に相手に考えさせること。これは聡明で誠実な人物に特に有効な方法である。
10 日本人が「友情」を求めてきた場合、友情の証(あかし)として、祖国、所属する組織、家庭、等
帰属団体に対し何らかの「裏切り」を要求せよ。
  いきなり、大きな獲物を求めてはいけない。些細な「裏切り」から始めて、徐々に倫理観を麻痺
させること。当方の「友情の証(あかし)」の代償は、利権、金銭、女、等「即物的・世俗的」
なものを過分に与えるべきである、また「名誉」を与えてはいけない。
11 「内輪の交渉」を推奨する。「内輪の交渉」とは当事者同士で行う交渉であり、党本部への事前
報告、および、何時でも食言して、「使い捨て」にできる日本人であればどのような「口約束」
をしても構わない。「内輪の交渉」では、日本人の上司に「嘘の報告」をさせることが成功の第
一歩である。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 20:57:19
橋下知事が敵に回してる人・団体の一覧

公務員
府職員
大阪の全ての市長
部落
在日
公明党
大阪センチュリー交響楽団
共産党
人権団体
太田前府知事
護憲論者
安田弁護士

43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 21:02:34
>>42
そういう敵の敵は味方理論というか印象操作はやめようよw
俺はその中のどこにも属してないが、橋下の「論」に同意しかねるだけ。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 21:52:45
>>42

> 橋下知事が敵に回してる人・団体の一覧

> 公務員
> 府職員
> 大阪の全ての市長
> 部落
> 在日
> 公明党
> 大阪センチュリー交響楽団
> 共産党
> 人権団体
> 太田前府知事
> 護憲論者
> 安田弁護士

45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 22:02:05
>>42
おまえは土建屋工作員か?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 22:03:43
>>42

> 橋下知事が敵に回してる人・団体の一覧

> 公務員
> 府職員
> 大阪の全ての市長
> 部落
> 在日
> 公明党
> 大阪センチュリー交響楽団
> 共産党
> 人権団体
> 太田前府知事
> 護憲論者
> 安田弁護士

47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 00:50:42
冬柴・・素人だからこそ橋下が怖いんだろな
選挙区を見たらなんと香ばしいw

伊丹もさんざん騒音だなんだと運動して50億も公害費ふんだくっといて
廃止するとなったらあわてて反対ってw
どんだけ補助金あてにしてたんだよ

伊丹は民家の中で24時間稼働できないし、国際貨物を引き受けるほどのキャパもない
長い将来みこしたらどう考えても伊丹はムダ
関空も利権だらけだが、お互いそれを差し引いても伊丹の負け
これだけは橋下が正論だな

48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 00:54:48
ようするに、橋下は廃止までしたいんじゃなくて、
ムダな公害補助金払わないようにできたらそれでいいだけなんだろな


49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 00:56:49 vsxw663r
でも5千億もの、公共事業はまったく削減しないんだよなw
国にもなにも文句言わないw

すばらしい政治バランスですねw
この利権温存橋下知事ってw

50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 01:04:36
>>49
橋下知事の予算案に賛成した民主党も利権にまみれているの?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 01:13:11 1VFPKGG7

空港ばっかり不要!

52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 01:15:03 ibbyexWI

 現在、神戸市の市債残高すなわち借金は、なんと2兆6千億円もあります。
2兆6千億円ですよ。びっくりです。以下ソース(神戸市役所HPより)↓
URLリンク(www.city.kobe.jp)'神戸市%20財政再建団体'

 それなのに神戸市のほぼ全部の区役所では、未だに「随意契約」による設備
保守の契約など「無駄使い」が残存しています。

 その金額もすべて税金から賄われています。大阪府ではないが、神戸市も思
い切った財政再建策を取らないと、いつまでたっても2兆6千億円の借金は無
くなりません。まずは、市民そして有識者が立ちあがらねばなりません。直接
神戸市にメールして、橋本大阪府政を見習うように抗議しましょう!

 神戸市役所HP URLリンク(www.city.kobe.jp)

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 01:32:24 1skBDTZt
りんくうタウン、泉佐野コスモポリスの巨額損失に加え、
ハシゲの維新プログラムが認めた『未執行額』は合計1兆5千億。
               
 代表例            既に執行した額     今後の執行予定額           
りんくうタウン            2590億          損失負担
泉佐野コスモポリス        200億以上        損失負担
箕面森町             438億 府債750億    255億
彩都                 88億            102億
新名神高速道路          4億             216億 
阪神高速大和川線        84億             238億
安威川ダム            466億             238億
槇尾川ダム             18億              46億 
阪南港阪南第二整備事業   378億            128億            
大阪モノレール(門真以南)                 今後積算予定
おおさか東線(大阪外環鉄道) 165億            186億       

@ほかにも無駄な工事がイパーイある!
  
これらの無駄な工事は1円も削減せずに聖域にして、何が借金返済だ?

ネトウヨ知事は自民党が日本を救うと思い込んでるから、
土建票と賄賂が欲しい自民党の言うがままにしか動かない。




橋下を擁立した自民党と公明党は覚えてろよ!
遅くとも来年の9月には衆院選があるんだからな!!

54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 04:14:46
橋下知事「行政は素人じゃないと」 冬柴国交相に反論

2008年8月1日22時43分

URLリンク(www.asahi.com)

 大阪(伊丹)空港の廃止も含めて検討するという大阪府の橋下徹知事の発言に、
冬柴国土交通相が「素人の発言」と批判したことに対し、橋下知事は1日、
「今の行政は素人じゃないと新たな方向性は見いだせない」と反論した。

 橋下知事は報道陣に「今までの経緯とか前例とか慣行とかを知らない素人だからこそ、
見えるものもある」と強調。そのうえで「玄人がやって、今の行政や政治の状況ですから」と皮肉り、
「何か行政や政治に光が見えるようにするのは、素人じゃなきゃできない」と語った。

 今後の議論については「都市の国際空港はどういう姿で機能しているのか徹底的に分析し、
そこから今の3空港(大阪、関西、神戸)、どういう風に考えなきゃいけないか論じてほしい」
との考えを示した。年内をめどに府の戦略をまとめるという。

 冬柴国交相は1日午前の閣議後の記者会見で、橋下知事の発言について
「素人が大胆なことを言わない方がいい」とクギを刺していた。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 10:07:45
>>54
ホントハシゲって馬鹿だな。

2月に報道2001で黒岩相手にキレていたときには
片山元知事や山田弘杉並区長らに対して
「素人で何も知りませんから色々教えてください」と懇願していた。
経済界に対してもパーティ出席の折りに
「素人で何も知らないですからリストラの方法を教えてください」と懇願していた。

これまで「教えて教えて」と頭を地に付けるようにしてきたくせに
いざハシゲ自身の言葉を踏まえて「素人だ」と批判されると
「素人の方が玄人より分かる」と答える。
もともと好感を持っていた人でないと今後
ハシゲに対して「何かしてあげよう」「教えてあげよう」という気持ちにならない。

こういう人情の機微というのを知らないお子ちゃまなところが叩かれる要因なんだよな。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 12:15:42
>>55は机上の空論者

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 12:19:27
>>55
橋下が今日テレビで、
「テレビではあんな風にきつく言ってるみたいに流れたけど、ごめんなーって
 冬柴さんからお電話頂いたんですよー。」
って笑いながらいってたぞ。報道と違って本人たちは全然ほのぼのとしてるんだが。

また過剰のマスコミ操作につられたなw

58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 12:22:35
関空利権の橋下

59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 12:23:51
736 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 11:57:30 ID:cL+7np6x0
今日のアサパラより
橋下「伊丹空港いらない人」観覧席半数手をあげる
橋下「じゃあ、いる人」残りちらほら手をあげる
橋下「そうですか~やっぱり便利ですからね。ただね、一度便利云々だけじゃなくて、
 空港として将来大阪が発展するかしないか、そっち方面でも一度徹底して議論して頂きたいんですよね」
勝谷「あと、利権やろ」
橋下「ま、まあまあ、かつやさあん」
勝谷「言うてまえや!関空だって・・・」
橋下動いて止めに入る 一同笑い
ハイヒールリンゴ「冬柴さん素人いうてたやん、外されたけど」
橋下「ああ、でもあのあと、言い方きつくなったけどごめんなってちゃんと電話頂いたんですよ」
ハイヒールモモコ「なんやそうなん」

リンゴ・モモコ「イルミネーションいらん人」会場みんなやってほしい~と口ぐち
橋下「えっそうなんやー。府庁ではみんなバッシングなんですけど」
パネラー達「ええやん、ええやん、思いっきりやってみたらええねん」


60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 12:33:27
>>59
うわ、気持ち悪う・・・
こういう薄っぺらい議論、投票行動で橋下という軽薄モンスターは順調に育ってる訳だな。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 13:09:25
そのうすっぺらい議論すらもせず、
国民を無視して勝手に進めたプロの政治家たちが
今の日本をダメにしたんですよね

62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 13:22:54
厳密には勝手には進められませんがね。間接民主主義である以上。
そういう大局的な視野のない投票行動が生んだ結果でもあります。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 13:52:13

新たな関空利権が橋下を動かしているという事実。
京都滋賀は勿論、
兵庫県の東部一部地域や大阪府北中部の人々は使いづらくなり
交通費や時間まで無駄に増えるばかり。
橋下に群がる奴らは関空に施設や交通網を開発して儲けたい利権屋。

大阪府内で言えば阪南地区だけはいいかも知れないが
国際線=関空
国内線=神戸空港
とした場合に
関空⇔神戸空港の交通費もバカにはできない。

橋下は関空をめぐるインフラ開発利権とズブズブになり傀儡になっている。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 15:30:47
>>63
誰が利益を得るかというより、誰が負担を負うているのかということ。

伊丹空港の赤字(騒音対策費累積7000億円、毎年80億円の赤字)
関空が抱える1兆1200億円の有利子負債

はこのまま放置された方がいいと思う?
これを期に、膨大な赤字を増やし続ける効率の悪い収益構造を、国、府、他県、空港会社、航空会社、関連事業者が一緒になって見直してもらえば良くない?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 16:18:23
>>64
>伊丹空港の赤字(騒音対策費累積7000億円、毎年80億円の赤字)


実際に地理的条件など様々な問題が浮上して関空が失敗している以上、
伊丹を使い、神戸空港に関空の機能を持ってくるのも一つの手だな。
その数字どおりなら、年間数千億の赤字を出している一兆数千億にものぼる大阪府の公共事業費を削って賄うことも可能だろう。
伊丹のアクセスを棄てれば困るのは多くの利用者であり、
とても活性化になど結びつかないぞ。


>はこのまま放置された方がいいと思う?


失敗作の関空を計画立案し実行した連中に責任取らせた上で、
空港とは違う使い方を模索するほうがいいのでは?
100%民間出資で海上都市にでもするか、研究施設(隔離性の必要な)とかね。
これ以上、金をつぎ込んで傷口ひろげてどうするよ?
強引な足し算など論じるより、引き算こそが賢明なこともある。


>これを期に、膨大な赤字を増やし続ける効率の悪い収益構造を、国、府、他県、空港会社、航空会社、関連事業者が一緒になって見直してもらえば良くない?


もう一度言うが、関空を空港として活用して黒字転換させるなど無理だな。
成田とは違い、民間主導で失敗した例になってしまったしね。
公共事業利権の負の文化遺産として、メモリアルパークにでもするか。。。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 17:15:13
結局、伊丹の処遇をどうするか?ってよりも関空の延命策として伊丹を
切って伊丹の客を奪おうって腹が見えてるんだよなあ。
それは要するに関空推進であり、過去の失敗への目くらましでもあるし。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 18:08:12 3er/5JA5
>>59
勝谷はアホの一つ覚えで利権利権ばっかりだな



68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 18:14:44
>>65
滅茶苦茶だな。

関空…第一種空港としては初の24時間

伊丹…第一種(だが原則国際線の乗り入れなし、3発以上のジェット機の乗り入れ全面禁止)、7:00~21:00

神戸…第三種、7:00~22:00

現在の第一種空港論は24時間であることが基本。
戦前に設計された伊丹は、時代の変化に伴う旅客機の大型化と本数の増便についてこれていない。
このことは60年代から指摘されていて(第二関西空港検討議論→関空へ)、
2005年になって第一種から第二種Aへの変更が合意されかけたが先送りされている。
(滑走路などの基本施設の整備費は、第一種なら国が全額負担するが、第二種Aになると地元に3分の1の負担が生ずる。周辺自治体(11市協等)は反対し、第一種存続を求めた。)
太田前知事も、国交省に対し、国が管理運営する基幹空港として維持し地元に整備費負担を求めないよう要望した。

> 伊丹を使い、神戸空港に関空の機能を持ってくるのも一つの手だな。
名案だが、その手続きだけでも50年はかかりそうだ。

> 伊丹のアクセスを棄てれば困るのは多くの利用者であり
利用者の便不便を考えてすむ問題ではなくて。

> 強引な足し算など論じるより、引き算こそが賢明なこともある。
現在も府が国に引き算を持ちかけている。
しかも空港の存廃ではなくて、ひとまず制度の見直しということで。
国と府どちらが良い悪いの問題ではなくて、時代の要請に合わなくなったものの処遇を検討するのに50年答えが出せていない。

> もう一度言うが、関空を空港として活用して黒字転換させるなど無理だな。
2005年で初めて黒字化している。

> 公共事業利権の負の文化遺産として、メモリアルパークにでもするか。。。
夢に溢れる3セク的発想ですね。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 19:14:37
>>67
土建受益者こその意見だなw
橋下なくして仕事なしかwご苦労w

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 19:23:36 HN8FFy7P
関空黒字?アホですか?
建設費用の借金も計算に入れないで?
黒字ならとっとと連絡橋を無料にしろ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 21:46:47 cnmI3y+u
>>69
>>67は土建屋じゃなくて、仕切り利権の○○組だよ(指定暴力団)
橋下を選挙で支えた○○組
事情知ってる人はわかると思うけどw
893が支持した首長

72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 23:21:53 1skBDTZt
空港管理会社 外資規制見送り、誤算続きが要因
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
政府は外資規制を除いて、大阪(伊丹)空港の区分見直しに伴う国費負担の減額などの予算関連部分や、
空港の種別見直しを中心とした同法改正案を来週中にも閣議決定する。
外資を含む資本規制のあり方は政府内で引き続き検討するが、難航が予想される。
同省は、外資の持ち株比率を議決権ベースで3分の1未満とする内容を柱とした空港整備法改正案の今国会提出を予定。
ただ、閣僚や自民党の一部から「対日投資の拡大を損なう」として反対の声が上がり、政府内で調整中だ。






73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 00:00:55
>>59
ハシゲ以外の出演者はお笑いネタとして番組を進行させているが
当のハシゲ自身だけがお遊びじゃなくて
テレビでのサクラ出演での「世論調査」を本気に捉えているよーにみえる。

いくらテレビ芸人でも東国原は
テレビで世論調査のようなことはしていない。
テレビはあくまで商品販売のためのCMとして位置づけている。
さすがにテレビの「作られた」世界に現実の政治を持ち込んでいない。
それが東なりのけじめであり線の引き方なんだろ

それに対して、ハシゲは自分でテレビに出演して
しかもお遊びとはいえ世論調査のまねごとのようなことをしている。
テレビでのサクラ回答をもって「大阪府民の大多数が空港廃止と考えています」
なんて言われた日には大阪府議会の人たちや
国会議員の人たちは本気でハシゲつぶしにかかってきちゃうよ。

冗談が冗談でなくなる可能性があるから今後は自重しなよ、な、ハシゲ。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 00:05:07
橋下叩いてる奴のレベルがあまりにも低すぎるw

75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 00:15:55
府には空港の存廃についての具体的な権限はないということだけど、

> 橋下「ああ、でもあのあと、言い方きつくなったけどごめんなってちゃんと電話頂いたんですよ」

個人的に国交大臣に貸しを作った功績は認められる。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 00:17:41 VZgsdKxM
大阪府の管外旅費規程を関空優先に変えることすらしないのに、航空各社に減便差
し止めを依頼するなどバカの極み。

まず自分のできることをやれと言いたい。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 00:46:28
>>76
ハシゲは自分の権限でできることを知らず
自分では何ともできない限界を知らない

だからヴァカなのである

78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 01:28:30
井戸知事「思い上がりだ」 橋下氏の大阪空港廃止発言 
8/1 08:47

大阪府の橋下徹知事が大阪(伊丹)空港の廃止も視野に検討する方針を打ち出した三十一日、兵庫県や伊丹市などから一斉に反発の声が上がった。
国も含め、関西と伊丹、神戸の三空港併存が既定路線の中での唐突な発言。空港の廃止権限は国にあるため、現実的な影響はなさそうだが、地元自治体の関係者らは「あまりに無責任」と不快感をにじませた。

「伊丹空港の利用者を無視し、関西空港の浮上だけを考えた思い上がった発想」。兵庫県の井戸敏三知事は憤りをあらわにした。

井戸知事はこの日午後一時半ごろ、車で移動中に橋下知事から電話を受けた。
「伊丹廃止も含めた三空港のあり方見直し」を打診され、「あなたの言っていることはおかしい。三空港を一体的に管理運営して最適活用することが今の課題だ」と返したという。

昨年八月の関西空港の二期滑走路稼働前は、伊丹、関西とも年間離発着回数は十三万回程度。関空は現在、上限が二十三万回で、単純計算しても伊丹の廃止で三万回分があふれることになる。

大阪国際空港周辺都市対策協議会(十一市協)会長の藤原保幸伊丹市長は「大阪(伊丹)空港は今後も、国直轄の基幹空港としての役割を果たすべき。
三空港が連携して航空需要に対応するのが重要で、国の考えも同じと理解している」とのコメントを出した。

伊丹市は午後四時半ごろ、報道機関からの問い合わせで初めて橋下知事の発言を知り、真意を探ろうと国や大阪府などへの情報収集に追われた。同市空港室の下山恒美室長は「いまさらなぜこんな話が出るのか」と不満をのぞかせた。

神戸市の矢田立郎市長も関西、伊丹、神戸の三空港を一体的に運用する枠組みの早期創設を求めており、「利用者の立場や関西の国際競争力強化の観点からも一体運用が望ましい」との考えをこれまでに示している。
今回の橋下知事の発言について同市空港事業室の後藤範三室長は「神戸空港の利便性向上が図られる運用を期待する」とコメントした。

また、大阪国際空港ターミナルの岡澤元大会長は「議論を起こそうとの趣旨だと理解する。航空業界は競争が激しく利用者の要求を考えて慎重に議論すべき」と話した。


79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 01:28:50

国「検討段階にない」

橋下徹大阪府知事が大阪空港の廃止も視野に入れた検討を府庁内に指示したが、最終的に存廃を判断する国土交通省では「地元には存続を求める声も強く、現実に廃止は難しい」(幹部)との受け止め方が大勢だ。

大阪空港は大阪府の豊中市と池田市、伊丹市にまたがり、国交相が設置・管理している。
関西空港の完成後に廃止する予定だったが、地元経済の地盤沈下の懸念などから存続を希望する声が拡大。国と地元自治体は一九九〇年、国内線の基幹空港として維持する「存続協定」を締結している。

国交省の春田謙事務次官は三十一日の記者会見で、橋下知事の発言について「(関西空港の減便、休止に)地元は相当危機意識を持っており、関空の利用をもっと高めていくという趣旨だと思う」と述べ、廃止の是非には触れなかった。

国交省幹部は、関西空港より交通アクセスが便利なことを挙げ、「利便性や歴史的な経緯を考えると、廃止となれば存続運動が起きるのではないか」と指摘。
同省航空局の担当者も「廃止は無理な話で、対応を検討する段階にもない」と言い切った。一方、別の担当者は「廃止を検討する姿勢を見せて、(関空、大阪、神戸の)三空港の役割分担について議論を巻き起こしたいのではないか」と話していた。

URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 02:02:13
>>67
勝谷が多用する「利権談合共産主義」はマスコミにも当てはまるのに、そっちは批判しないね

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
ここまで悪し様に言う事ないのに(´・ω・`)
個人的な恨みでもあるんかな?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 03:47:05 sdMUJP1c
増田総務大臣が留任で助かったな
あのポストに官僚寄りの奴が来たら
地方分権潰されかねないし

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 03:51:36
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 05:58:50
誰がすごいのかって言ったら増田がすごいんだろうな

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 06:19:50
竹中と小泉じゃないか?

陰で橋下を動かしているしな。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 07:44:24
で、竹中と小泉を陰で動かしているのが、実は死んでいないと言われているエルビス・プレスリーっていう話だろ?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 12:09:19
WTCへの府庁移転構想を9月議会で提案するみたいだけど、なかなかの着眼点だな
功罪あるが、メリットの方が多い
ハードルは高いながら、実現すると府市ともにおいしい


87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 12:21:32
>>86
>実現すると府市ともにおいしい

開発事業や資金を動かせる利権まみれの連中は飛び上がった喜ぶな。
まさに利権の守護神:橋下様々だな。

88:86
08/08/03 12:25:58 00MQWQ8V
>>87
無駄な金かからんだろ
バカですか?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 12:30:16
>>88
小泉信者くん
kwsk

90:86
08/08/03 12:34:58 00MQWQ8V
> 開発事業や資金を動かせる利権まみれの連中は飛び上がった喜ぶな。
> まさに利権の守護神:橋下様々だな。

まず↑の説明してみろ中核

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 13:27:00
>>90
南港一帯の手直しと府庁跡の開発に随意契約で業者が入るな。
かなりの額だ。
府民の意向ではなく財界の意向だよ。
勿論、一般競争入札ではない。
橋下と自公への見返りも大きい。
で、君には公共事業の恩恵が入ってくるのか?

なにがアイデアか知らんが、懲戒請求とかどうなってんだ?
橋下は何一つ責任とったことがないねえ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 15:27:35
橋下知事、大阪府庁本館のWTC移転を検討
2008年8月3日

大阪府の橋下徹知事が、2次破たんが迫る大阪市の第3セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、住之江区)を買い取り、財政難で建て替えのメドが立たない府庁本館(中央区)を全面移転させる構想を検討していることがわかった。
現庁舎の建て替え、耐震補強とともに、選択肢の一つとして、5日に平松邦夫市長に提案する。

府庁本館は1926年に建設された現役最古の都道府県庁舎。震度6強で倒壊の恐れもあり、89年、総事業費約1100億円で新庁舎(43階建て)建設計画をまとめたが、財政難で凍結されている。
耐震補強は約80億円ですむが、手狭なため、多くの部局が周辺のビルに入居しており、賃料などに年間約7億円のコストがかかると試算している。

財政再建に取り組む橋下知事は、新庁舎建設は現時点では困難と判断。平松市長が再建を断念したWTCを買い取れば「府市の懸案が一挙に解決する」(府幹部)との考え。
また、知事には、道州制導入後の関西州の州都を見据え、ベイエリアを拠点として確保したいとの思惑もあるようだ。

市幹部も「売却額さえ折り合えば、願ってもない話」と関心を示している。

ただ、WTCを巡っては、平松市長が昨年12月の就任時に市役所本庁舎の移転を検討したが、市中心部から距離がある上、防災拠点としての機能性が疑問視され、断念した経緯がある。

WTCは2004年に特定調停が成立。その後も経営は改善せず、09年度中の2次破たんが確実視されている。市はWTC社の借金約509億円について金融機関に損失補償を約束しており、ビルを簿価の161億円で売却できても、348億円の負担を迫られる。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 15:28:25
廃止検討で再注目 老舗・大阪空港の存在価値は?
2008.7.31 23:48
(1)
大阪府の橋下徹知事が31日、廃止も視野に今後の在り方を検討すると言及した大阪空港。戦後、羽田に次ぐ国際空港として日本の空の拠点の役割を果たしてきた一方、都市部に位置するため、発着便の騒音公害が周辺住民を悩ませてきた。

しかし平成6年の関西空港開港後は国際線が廃止され、さらに18年の神戸空港の開港に伴って関西は「3空港時代」に突入。老舗空港の存在価値が改めて問われている。

航空機のジェット化で大きくなった大阪空港の騒音問題に対し、周辺8市(後に11市に増加)が昭和39年10月に「大阪国際空港騒音対策協議会」を組織。43年には当時の運輸省が、関空新設について神戸沖や泉州沖を候補として調査を開始した。

こうした中、伊丹市は「大阪国際空港撤去都市」(昭和48年10月)を宣言。翌年8月には運輸省の航空審議会が、関空の建設については「大阪国際空港の廃止が前提」との答申を出すなど、大阪空港廃止の機運が高まっていた。

(2)
しかし府空港対策室担当者によると「国が関空の建設に伴い、大阪空港を廃止する方針を明確にしたことは一度もない」という。

その後、騒音対策や一部の機種を除くジェット機の乗り入れ制限などで騒音問題も緩和されたこともあって、協議会は「大阪国際空港周辺都市対策協議会」と名称を変更。空港との共生に取り組んでいる。

大阪府も3空港のあり方について、関空は国際線の拠点空港で国内線の基幹空港とするほか、大阪空港は国内線の基幹空港、神戸空港は地方空港の一つと位置づけており、橋下知事もこれまで同様の答弁を議会で行っていた。

また大阪空港は従来、国が整備や維持にかかる費用を全額負担する「第1種空港」の位置づけだった。しかし今年6月の法改正で地元負担分が発生。
国が費用の3分の2、地方が3分の1を負担する方式に変わり、今年度は大阪府と兵庫県が約4億円を負担することになっている。

そもそも国が設置・管理する大阪空港について大阪府に廃止する権限はなく、最終的な判断をする国土交通省も「地元には存続を求める声も強く、現実的には廃止は難しい」(幹部)と受け止めている。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 15:28:46
関空連絡橋の通行税は「やむなし」 泉佐野市が条例化へ
2008年8月1日

関西空港連絡橋道路の国有化に伴う固定資産税収減を補うため、車に「通行税」を課す大阪府泉佐野市の構想について、学識経験者らでつくる法定外税導入検討委員会(委員長・田中治同志社大教授)は1日、課税は「やむをえない」とする報告書をまとめた。

これを受け、新田谷修司市長は「今月20日までに市議会を開き、条例案を出す」と語った。税額は往復150円とし、国有化で普通車1500円の通行料が800円程度に値下げされると同時に課税する方針。
ただ、税導入には総務省の同意が必要。国有道路に対する「通行税」は例がなく、関空側の反発は必至だ。

URLリンク(www.asahi.com)

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 15:29:07
日航社長、関空6路線運休を橋下知事に報告
2008年8月 2日

燃料費高騰を理由に、関西国際空港発着路線の見直しを進めている日本航空の西松遙社長が1日、大阪府庁を訪れ、7日の4~6月決算発表に合わせ、正式に減便・廃止路線を公表する方針を明らかにした。
また、ロンドン便など国際・国内計6路線の運休方針を橋下徹知事に伝え、理解を求めた。

URLリンク(www.sankei-kansai.com)

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 15:29:28
関空第2滑走路の供用開始1年、国際貨物は存在感―便数、2年で1.5倍
2008/08/02

関西国際空港の第2滑走路が2日で供用開始から丸1年を迎える。
旅客便では「減便圧力」にさらされているが、航空機が24時間発着できる国内初の「眠らない空港」になったことで、国際航空貨物ではその存在感を高めている。

2008年の夏ダイヤで関空の国際貨物便は週200便。滑走路が1本だった06年と比べると、わずか2年で1.5倍に増加した。
成田国際空港が夜間閉鎖となる午後11時―午前6時の時間帯でみれば、08年は週50便となり、06年の2倍以上になる。

就航便数の増加は貨物の取扱量を底上げし、関空の国際貨物取扱量は6月まで13カ月連続で前年同月比プラスだ。
関西国際空港会社の村山敦社長は「関空が目指す国際貨物ハブ(中継基地)空港に着実に近付いている」と胸を張る。

関空の強みは滑走路が2本になったことで、1本の時には週3日、深夜に実施していたメンテナンスのための一時閉鎖が不要になったことだ。
「深夜でも毎日、同じ時間帯にダイヤを設定できる」(村山社長)ため、使い勝手が大きく改善した。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)
グラフ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 15:29:54
橋下知事の「大阪維新プログラム」、府内首長「賛成」6割―「補助金の交付金化」も5割強、総額削減には警戒の声
2008/08/02

大阪府の橋下徹知事が打ち出した「大阪維新プログラム」について、日本経済新聞社が府内43市町村の首長を対象にアンケート調査したところ、賛成した首長は62%で、反対の14%を大きく上回った。
市町村への補助金を、使途を限定しない交付金に変えることについては54%が賛成したが、賛成、反対の双方から総額削減を警戒する意見があった。

調査は7月中旬に大阪府内43市町村の首長にアンケートを送付、全首長から回答を得た。

プログラムについては賛成が多数を占めたが、「賛成」と回答したのは高石市長だけで、25人が「どちらかというと賛成」だった。
「反対」はゼロ、吹田、藤井寺、泉大津、門真、富田林市、忠岡町の6首長は「どちらかというと反対」と回答した。他の11人は賛否を明確にしなかった。

橋下知事は、これまで使途を限定していた補助金を、使途自由の交付金にする方針を打ち出している。これについては「賛成」が9%、「どちらかというと賛成」が45%だった。
反対した自治体の多くは「市町村の裁量が増えることは歓迎するが、総額削減ありきでは困る」(藤井寺市)と交付金化に伴う総額削減を警戒している。

医療費助成や私学助成の削減も盛り込まれたが、事業費削減が懸念される分野を複数回答(3つまで)で聞いたところ、「高齢者福祉」が79%で最多。次いで「障害者福祉」(65%)、「学校教育」(39%)などだった。

国の直轄事業負担金が削減対象にならなかったことについては、40%が「一部は削減対象とすべき」
と回答。「全面的に削減対象とすべき」も7%あった。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)
グラフ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 15:36:48
橋下は信用てきねえな。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 17:26:56
>>91
>橋下と自公への見返りも大きい。

橋下への見返りって何なの?
お金でも貰えるの?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 18:20:13 VZgsdKxM
給与削減、支出見直し・・・◎
府市水道事業統合・・・△
伊丹空港廃止・・・×
WTC買収、府庁移転・・・×

だんだんネタ切れになってきたのかな。
危機を煽るのが目的なら、橋下そのものが不要だ。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 18:44:29
>>100
>危機を煽るのが目的なら

アホ丸出しw

102:86
08/08/03 18:49:27 00MQWQ8V
>>91
> 南港一帯の手直し

主要幹線道路は4車線+歩道に街灯、区画整備も問題ない
上下水道も行き渡ってる、アクセスも言うほど悪くない
これ以上のインフラ整備って何?

> 府庁跡の開発

府は民間に売却する旨を匂わせてるが、府主導で再開発するという根拠は?

> 随意契約で業者が入るな

根拠は?
建設事業の多くは一般競争入札で随契は数えるほど
それも専門性の高い事業に限られ、この手の施設は一般競争入札ですが?

> 府民の意向ではなく財界の意向だよ。
> 勿論、一般競争入札ではない。

根拠は?

> 橋下と自公への見返りも大きい。
> で、君には公共事業の恩恵が入ってくるのか?


言語明瞭意味不明w

103:橋下自身の失業対策
08/08/03 19:48:07
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 19:52:17
>>99=>>101=>>102の利権受益者は橋下マンセー根拠が書けない。
公共事業優先の理由だけでも書いたらどうだ?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 20:00:53
どう見積もっても>>104の負けだなw

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 20:09:02 NwyA9WHv
   ./:tサtサt:ーtサt.ヽ
  イーtt、メ(;ty),,/(、tサ.ヽ
  〔;;;;;:;;;r"  ゝ__ _./\;;ヾ   (]川[山(_](ヨ(^) ]|li)ff]ヨ[.l(△)H^)
  .ヽ,,./  イlili0! イlili0!.ヽ,,,,l.
    .ll.     」 J、|   」   .凹(」f;進d!」 l
    \    .ヽ゛''ヾ゚゙、  /  ./V,,州d;lq!.。Jr!.;t」川罷_」うk」山l。.、fうl_滑FH官」
     ./.ヽ.。/===,,gヾヽ─q
゜    t゜     (   "./r]--゜
     l.  ^ ̄ ̄ ̄ ̄.\─" ゜
     [          r
     「         `、
       。.     .。_    .;.。,,。     .。_。
      l゚       .\   _「"゚ ][゛゛]l゛]l゛^^゜ヽ
      (゚^゛      |  。「 ][p(\t^t(]t^゚[゚゛^
      (""""     |.;.ヽyf゚.;,,,,__  __,,__  \""゛     ];t,,゚l^「]]川)0「f:l-^-][;;[];;(;;!
      .l(─F    .ll. [/ |][/ ヾ[(゚l(   ゝFH( ]](山]6゚□;[](]う('「[谷__](()])峰]](開゚l(函)^_/l玉f_(イ゚|r
       ]!川川ll1   | [   |./]x./    ^)川k( 川]聞l(゚4)川g((□川「「゚]「)](^_@^^@^(「^.川l^(「_.l(
       1:==   ]  .\          ./.。//  .\゚_7[囂4](ll)川v.l(マ[d)5H(菊)9「ll(例)])0メ]( メ_)^)( ゚l゜l(
       .ヽ:サ;: `、(    [          .\     |破)]()|。.](屈H川う゚l(〈洲06f)|f0川l.ヽ閂()|(")(Vし
        /ササ。(     [ [        」 .ll.   )川)川]0羅〈大:l゚川l゚d/p〈^核[f]□f005l:─]n9/p。[ll(ー(l.〔メ940(](.l!
───H!:::::;;;\,-^──────
[゚l(f| 4ll,, :ld.-|^00川il[)縞;;゚l[」4熊_.lg門lpk、f丑5tt|」
t8l..-rH!」pdlly川l川l(川[lH00ll馬f5]gp川prg山gbHd4;ll_ 4]d_0洲f.l_lk]tt川川tサyH!」pd0tvfq|1
肝q肝q管n─gr。山9p」p川vgy党g猪l. 中tnd中pp中4V0f|gbggyfddgf|f=.。,,llvfn_.。4ggdgqgllgg
□ ,,r]q  ,^)゚_[    ,r  ,,,□,゚^[,,゚q _g](□]]()
 ̄ ̄'.\"" ̄"^ ̄^ ̄".\゚"".\l:0゚"i゚「i""^゚゚"P'ヽ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 20:46:29
>>105は説明なく逃亡?
公共事業費だけでも説明したら?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 20:48:55

              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

109:86
08/08/03 20:50:22 00MQWQ8V
>>104
おまえは何の話してんだ?
俺はWTC移転問題の話してんだよ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 21:11:16
>>109
それが橋下の利権体質だろ。
関連して橋下の公共事業利権優先の説明を求めてるんだがな。。。
それと橋下は‘道州制を睨んで’と言ってるようだが、いつ道州制と決まったんだ?
信者で受益者なら一から説明できるだろ。

111:橋下利権
08/08/03 21:14:04
橋下利権

112:86
08/08/03 21:19:57 00MQWQ8V
WTC移転については論破されてるのに、何を言ってるんだw
是々非々で議論しろアホ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 22:07:21
>>112
WTC移転が利権塗れということに対する反論が破綻しているということですね。わかります。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 23:32:09
橋下叩いてる奴のレベルがあまりにも低すぎるw

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 23:33:53
>>86 >>112
どうせ移転なんてそのうち立ち消えになるから
あんまり熱くなりなさんな。
いくら儲とはいえ撤回魔王ハシゲが言ったことを
まともに受け止めない方がいいよ。


116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 23:42:10
>100

×危機を煽るのが目的なら
○危機をでっち上げるのが目的なら

117:86
08/08/03 23:46:25 00MQWQ8V
新庁舎問題を理解してない奴が多すぎるな
語るスレなのに、橋下が憎いだけで周りが見えてなさすぎる

批判する奴のレベルがあまりにも低すぎて萎えるわw
個人的な恨み辛みは違うスレに書け

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 23:53:46 t2CaJJGj
と語る土建屋>>114
反証できなくなると「レベルが低い」と逃げるwwww

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 23:56:00
土建屋と言うことでしか反論できない奴もいるけど

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 00:14:18
給与削減などは無条件マンセーでいいかも知れないけれど、
伊丹廃止やWTC買収などはなぜいまそれに取り組むべきか
説明が必要。

関空を助けたいとか、WTCは投げ売りのお買い得物件だから
なんていうのは全く理由になってない。中途半端な議論は
施設利活用の障害になるだけでかえって迷惑。

意図が分からないから現時点では賛成できないし、この材料
だけで賛成する輩についても胡散臭いとレッテルを貼らざるを
得ない。

121: 
08/08/04 00:14:19 7Wmk8KVa
反論できなくなると土建屋の連呼してる人って何?
いまいち理解できん。
粘着してるのは一人か二人なんだろうが、病んでるにもほどがある。

122: 
08/08/04 00:22:51 7Wmk8KVa
>>120
新庁舎建設は20年続いてる議論ですが?
財政難で事業を凍結したのは、わずか2年前。
代替案として出たのが、現庁舎を耐震補強して使い続けるという案。
その予算が約160億円な訳。

そもそも、非常に効率が悪く老朽化で使い辛いのが今の本庁舎。
(第二別館等の建て増しでごまかしてきただけで、全て小手先)
地震云々以前に庁舎は建て替えざるを得ない。もしくは移転。
その議論をしっかり煮詰めないと、思考停止状態からいつまでも脱却できないじゃないか。
新庁舎を計画どおり建てると1000億円弱、場所は変わらんが一桁変わってくる。
今の財政状況じゃ不可能、こんな案を強行しようもんなら府民から袋叩きにされるのは明白。

WTCへの移転は自然な話。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 00:50:49
WTC遠すぎ!

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 00:52:04
>>118
反証できないのではなく、おまえがそもそも根拠を示せてないだけだろw
まずは、>>99>>102の質問に回答しろ
話はそれからだ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 01:11:01
>>120
>なぜいまそれに取り組むべきか説明が必要。

9月の議会で案を出さなきゃいけないんだよ


>府は9月府議会に庁舎整備の全体構想の素案を示すことになっており、
URLリンク(www.asahi.com)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 01:16:09
>>123
そんくらい我慢せえ
府民には関係ない。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 01:20:09 wl/QKMph
橋下知事応援してますよ頑張って下さいね!
橋下知事に反対してる人って公務員だけでしょ?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 01:38:45
>>119
>土建屋と言うことでしか反論できない奴もいるけど


公務員と同じか?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 01:41:15
>>126
府民に関係のない府庁っておいw

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 01:48:12
>>129
府庁に出向く機会はめったにないな。
窓口によくいくのは市役所だからな。
だから、遠くても関係ないってことだろ。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 01:52:17
財政難で更に数千億も赤字予算が組めるのか?
1000億で建て替えと言う数字はどっから弾き出したものなんだ?
官公庁を外れに移転というのは非常時など危機管理のうえでも不備がある。
外れでいいと言うなら関空近くに持っていけば、自ずと関空をアピール出来ないか?
ゲートタワーもある。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 01:55:29
>>126
>府民には関係ない。


府庁が府民に関係ない?
ひょっとして本物のバカ?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 02:00:10
>>130
資料閲覧など使ってるがなあ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 02:03:33
>>127
>橋下知事に反対してる人って公務員だけでしょ?

馬鹿(B層)の王道
郵政選挙で小泉さんと言っていた馬鹿タイプ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 02:11:53
>>134
公務員バレバレw

136:橋下利権
08/08/04 02:14:55
橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権
橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権
橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権
橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権
橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権
橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権
橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権
橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権
橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権
橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 02:41:53
【大阪府】橋下おこし騒動 20080725(前半)
URLリンク(jp.youtube.com)

【大阪府】橋下おこし騒動 20080725(後半)
URLリンク(jp.youtube.com)

【大阪府池田市】夜間授業「夜スペ」導入へ 20080728
URLリンク(jp.youtube.com)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 03:22:58 rE51QimA
府庁WTC移転は
すごい発想だよ
一石二鳥にも三鳥にもなる
橋下知事は天才的だわ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 03:58:25 eB5jeMBx
しかしあのビルも地震に弱そうじゃん

高層だからそう簡単に逃げられないし、海の近くだから津波も来そう

140:利権橋下
08/08/04 04:03:45
利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下
利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下
利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下
利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下
利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下
利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下利権橋下

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 08:51:22 8lm9O0Nz
アンチ橋下ってホント無意味だな

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 09:56:50
>>141
>アンチ橋下ってホント無意味だな

B層のパターン化した逃げ口上か?
バラエティー番組見て「何かしてくれそう」と小泉劇場よろしく持ち上げて、
何から何まで正当化しておいて、
騙されたと気付いた時には犠牲者まで出る。
するとダンマリ。
失せろ犯罪者ども。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 12:14:59 v3KT17/0
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「私語は一切禁止。タバコ休憩も禁止」
     |       (__人__)   |  
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |    橋下   |


       
        / ̄ ̄\   ・・・・
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |::::::: 部下  |/  (●) (●)   \ 「ちょっと中抜けしてフィットネスに行ってくるわ」
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |   橋下   |  |
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴―

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 14:47:39 uoCaPVLg
橋下アンチはニート

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 15:18:44
大阪市 改革進まずか? そろそろWTC問題が‥
URLリンク(jp.youtube.com)
大阪市 6月の平松市長 その2 お先真っ暗WTC ほたるまちの番組は無視?
URLリンク(jp.youtube.com)
【大阪市】裁判に負ければ良かった WTC賃料訴訟 20080627
URLリンク(jp.youtube.com)
【大阪市】平松市長ついに決断 WTC再建断念 20080709
URLリンク(jp.youtube.com)

【大阪市】平松市長生出演 市政半年 ①裏金問題 20080620
URLリンク(jp.youtube.com)
【大阪市】平松市長生出演 市政半年 ②大阪府との調整 20080620
URLリンク(jp.youtube.com)
【大阪市】平松市長生出演 市政半年 ③財政改革と情報公開 20080620
URLリンク(jp.youtube.com)

毎日新聞
橋下・大阪府知事:府庁、WTC移転検討 週明けにも、平松市長と協議
URLリンク(mainichi.jp)



大阪市職員多すぎwwww

大阪市 
職員…4万8千人
人口…2,650,913人

横浜市 
職員…2万7千人
人口…3,646,890人

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 16:21:16 gI3sTzIa
公共事業ばかり増やす橋下知事は裏切り者で
すね。
社会保障費を削ってまで、公共事業に年間一
兆数千億円も使って赤字を大幅に増やすなん
て最悪です。
なにが子育て支援で子供が笑うですか?
片っ端から約束を破り府民から取り上げてお
いて、3分の2を超える自民公明議員のやり
たいように動いて府民のお金を吸い上げては
、見返り目当てに大型事業で業者に散撒きで
すか?
あなたは大嘘つきの詐欺師です。
考えてみたら懲戒請求の騒ぎでも公約を破り
、自分では懲戒請求も出さず裁判も他人に押
しつけたままですね。
自分さえよければ人々が困っても知らん顔。
騙した者が勝ちと思っているのでしょう。
本当に無責任で良識の欠片もないんですね。
あなたは大阪府民のみならず、関西の人々、
全国民まで食い物にしているだけです。
天網恢恢、疎にして漏らさず。
あなたには必ず罰が当たりますよ。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 16:54:19
池田市長、伊丹空港の件テレビで橋下をほめまくってたなー

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 17:19:36
>>146
橋下は平気でウソいうよ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 01:21:11
橋下知事って日本人なの?
「狂言や能を好きなのは変質者」発言を聞いてから
なんか釈然としないんだよね
愛国心や文化尊重の気持ちが伝わってこないんだよね

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 18:40:45
WTC買収を正式提案 橋下知事、平松市長と会談

二次破綻(はたん)が懸念される大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、同市住之江区)への大阪府庁機能移転を検討している橋下徹知事は5日、平松邦夫市長と会談し、WTCの買収、庁舎移転を正式に提案した。

この日午前、大阪市を訪れた橋下知事は、出迎えた平松市長に「一度僕の思いを聞いてほしいと思ってうかがった。WTCへの移転案などボールを投げさせてほしい」とあいさつ。
平松市長は「そんな大きなグローブを持っているかどうか」と冗談めかし、「府と市のムダをどう省くか府民、市民にみていただくことが大きな成果になる」と話した。

府庁本館は、大正15(1926)年に完成した建物で老朽化が激しいため現在の場所での新庁舎建設、耐震化など庁舎整備案があがっている。
橋下知事は整備案の選択肢の一つとしてWTCへの移転案を示した。しかし、整備案は9月定例議会で初めて審議されるため結論が出るまで時間がかかりそう。
一方、WTCは来年度中の二次破綻はほぼ確実で、市は処理に急いでおり、移転が実現するかどうかは不透明な状況になっている。

URLリンク(www.sankei-kansai.com)

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 18:44:25
橋下知事「WTCを府庁に」 平松市長も提案に前向き

大阪府の橋下徹知事は5日、大阪市の平松邦夫市長に、市の第3セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、住之江区)を買収して府庁(中央区)を全面移転させる計画を正式に提案した。
平松市長は「府市協調で無駄を省くのを府民、市民に見てもらいたい。ぜひよろしくお願いしたい」と応じた。
老朽化が激しい現府庁舎の整備問題は、太田房江・前知事時代に耐震補強工事とすることで決着したが、府市のトップがWTC移転に前向きとなったことで再燃することになった。

市役所での会談の冒頭、橋下知事は「WTC移転についてボールを投げさせていただきたい。府市の組織を飛び越えて、前例や慣例抜きで話をしたい」と平松市長に訴え、市長は「(市民に)きっちり説明する形で議論を進めたい」と述べた。

府庁舎整備を巡っては府が1989年、43階建て行政棟建設など建て替え計画を作ったが、財政難で96年に凍結。現庁舎の強度不足も明らかになり、府は昨年、耐震補強することを決めた。
しかし、橋下知事は7月、「庁舎問題の抜本的な解決策が必要。9月議会までに素案を提示したい」との意向を示していた。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
画像
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 18:48:40
大阪市「州都実現なら歓迎」 大阪府庁のWTC移転構想

(1)
大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、住之江区)を大阪府が買い取り、府庁機能を移転するという橋下徹知事の構想に、市側から「金額面が折り合えば、市の懸案が解決できる」と期待の声があがっている。
この一方で、WTCは来年度中に二次破綻が確実で、府が移転するには「即決」が必要などハードルは多く、「知事は本気か」と疑問視する市議も。構想が正式に伝えられる5日の平松邦夫市長とのトップ会談が注目される。

WTCは、市の本庁機能に移す構想はあったが、府庁移転構想が本格的に検討されるのははじめて。府庁が市の三セク所有のビルに移るというアイデアは唐突なイメージがある。
市幹部は「この発想は、市にとっては、突然、黒船が来たようなもの。公務員の感覚ではまず思いつかない」と驚くが、将来の道州制移行後を見据えた関西州の州都庁舎ならば、「考えごたえがある」と話す。

WTCがあるベイエリアは、関西全体や対東京の交通アクセスを考えると、高速道路がすぐ近くを通り、関西国際空港に行きやすく、関西圏として考えると立地は悪くない。
現在、WTCの7割は市関連部局が占めるが、この引越し先も、隣の市三セク「アジア太平洋トレードセンター」(ATC)の空きスペースの利用も可能。ベイエリアに行政機能を集約することもできる。
「これまでの経過や感情を抜きに考えれば合理的」(自民市議)というわけだ。


153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 18:48:54

(2)
こんな評価を背景に市内部では「WTCの土地建物の簿価は161億円。せめて百数十億で買ってくれないと」「府が買収するなら市部局の移転費用は府にもってもらいたい」などそろばん勘定が始まっている。

一方で、懐疑論も根強い。「知事の本音は府庁建て替えで、そのための条件整備に使われているだけではないか」と有力市議。
府庁のある大阪城近くには、国の出先機関が集まっており、利便性などを考えても府議や府幹部らが納得するとは思えないというのだ。別の市議は「伊丹空港廃止論もそうだが、知事は話題の中心にいないと気が済まないようだ。巻き込まれたくない」と警戒する。

これに加え、府がWTCを買い取る際のハードルは多い。市はWTCが2次破綻した場合、金融機関の債権に505億円の損失補償をしており、市民負担を最小化するため府の買い取り価格は少しでも高い方が良い。
さらに府が買い取った場合、現在WTCから入っている年間5億4700万円(平成19年度)の固定資産税収入がなくなることも問題化する。
また、市はWTCの最終処理について来年度予算から対応策を盛り込む方針で「交渉に残された時間的猶予は少ない」(市幹部)のも現実だ。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 18:50:31
大阪市との連携、橋下知事に要請─関西同友会

関西経済同友会の斉藤紀彦代表幹事(関西電力副社長)は5日午前、大阪府庁を訪れ、「大阪府・市は大阪都市圏全体の成長力アップに資する改革に取り組め!」と題する提言を橋下徹知事に手渡した。
橋下知事は「大阪がぱっとしないのは府と市の関係がスムーズにいっていないから。広域行政の視点が大事」と府・市の連携に前向きに取り組む姿勢を示した。

斉藤代表幹事は「橋下知事、(大阪市の)平松邦夫市長の誕生は大阪にとっての好機。地方改革のリーダーとして期待している」と強調。
大阪の経済・文化の復興に向け、府・市が連携し、水道事業や下水道・ごみ処理事業の広域化、美術館や博物館の統合に取り組むよう訴え、全国に先行した広域行政化のモデルとなるよう求めた。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)


155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 18:57:48
>>154
連立与党で社会党を潰したように、企業利権を守るトラップですか?
さすがに利権団体ですな。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 19:01:28
公共事業ばかり増やす橋下知事は裏切り者で
すね。
社会保障費を削ってまで、公共事業に年間一
兆数千億円も使って赤字を大幅に増やすなん
て最悪です。
なにが子育て支援で子供が笑うですか?
片っ端から約束を破り府民から取り上げてお
いて、3分の2を超える自民公明議員のやり
たいように動いて府民のお金を吸い上げては
、見返り目当てに大型事業で業者に散撒きで
すか?
あなたは大嘘つきの詐欺師です。
考えてみたら懲戒請求の騒ぎでも公約を破り
、自分では懲戒請求も出さず裁判も他人に押
しつけたままですね。
自分さえよければ人々が困っても知らん顔。
騙した者が勝ちと思っているのでしょう。
本当に無責任で良識の欠片もないんですね。
あなたは大阪府民のみならず、関西の人々、
全国民まで食い物にしているだけです。
天網恢恢、疎にして漏らさず。
あなたには必ず罰が当たりますよ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 20:45:38

              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 20:56:34
>>156
>3分の2を超える自民公明議員のやりたいように動いて

予算案には民主党も賛成しています。


159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 21:35:58
>>158は共産党支持者なのか?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 23:52:56
>>159
いや違うだろ
自民公明のために動くということと
予算案で民主党が賛成したこととは全く無関係で
論理的なつながりがないのに(下表参照)
つながりがあるかのように勘違いするヴァカ儲だろ。

自民公明のためにハシゲが動く

府議会で予算案に対し民主党が反対する

成り立ちうる

自民公明のためにハシゲが動く

府議会で予算案に対し民主党が賛成する

成り立ちうる

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 00:12:12
府庁のWTC移転に関して公明の府議が「議会軽視だ」と反発してたけど、民主がどう出るかも注目だね。
民主推薦の熊谷候補の選挙公約でもあったわけだから、反対するわけにもいかないだろうし。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 00:14:35 8Rgve+C/
橋下批判をしているのは、学会です。



163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 00:31:13
いいや常識ある普通の日本人だと思うよ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 00:38:55
【橋下知事就任半年】大阪府、改革、重要政策プロジェクトチームの両トップが総括

(1)
大阪府の橋下徹知事は、6日で就任から丸半年。財政再建を至上命題に、喜怒哀楽をあらわにしながら議会や職員、市町村長らとの協議に臨み、ときには感極まって涙する場面もあった。
ともに改革に邁進(まいしん)してきた「改革」「重要政策」の両プロジェクトチーム(PT)のリーダーの話で半年間を振り返るとともに、橋下知事に注目してきた有識者に評価と、今後の課題について聞いた。

両PTが一定の役割を終えたとして解散した7月31日夕。「わずかな時間で作業を進めなければならず、大変だった」。改革PTのリーダーを務めた総務部の小西禎一副理事は、ほっとした表情を浮かべた。

知事就任直後の2月13日に発足した改革PTは、2800に及ぶ全事務事業を一から精査し、府立施設に直接出向き、問題点を調べた。作業は連日深夜までおよび、小西副理事も1カ月で3キロやせた。

発足2カ月後の4月11日、大阪維新プログラム案の素案「財政再建プログラム試案(PT案)」を発表した。取りまとめが終わったのはこの日午前6時ごろだった。「2カ月で2、3日しか休みがなく、体力的にも精神的にも疲れはピークだった」

知事の意向が示された維新案の最後の詰めが行われた6月3日午後。知事室を訪れた小西副理事は「(1100億円の)収支改善の達成には足りない」と、知事に退職手当債(退手債)の発行を強く求めた。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 00:39:17
(2)
「わかりました。それでいきましょう」と知事は了解した。収入の範囲内で予算を組む、という強い意向を示していた知事がこだわり続けた「府債発行原則ゼロ」に引導を渡した瞬間だった。

「プログラム案が完成し、予算が成立したとき、安堵(あんど)はしたが、削減を中心に行ったので、達成感はなかった」という。

小西副理事は1日に発足した「次の一手」を担う「地域主権PT」のリーダーに就任した。「府政改革を実現するため、今後も気を引き締めていきたい」。

一方の重要施策PTのリーダーを務めた企画室の大下達哉副理事。

「府にとっての最重要課題は(改革PTが担当する)財政再建。その中で新しい政策をいかに打ち出すかがわれわれのテーマであり、葛藤(かっとう)でもあった」と、約半年にわたる苦労をそう表現した。

とにかく、「金がない」状況の中で費用をかけずに、知事が掲げる「教育日本一」や「大阪ミュージアム構想」の実現を図る難しさ。「各部局も歳出削減にウエートを置いている状況で、そういう議論をしにくい雰囲気だった」

担当部局との協議を繰り返したにもかかわらず、事業の具体化を先送りしたテーマもあったが「交わしてきた議論は、決して無駄にはならない」と強調する。

PT解散後も重要政策担当として、事業の進捗(しんちょく)状況を見守る。「PTとしては一区切りがついたが、計画を示しただけ。それをどう具体化していくかが次のテーマです」

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 00:39:44
(3)
北川正恭・早稲田大大学院教授(自治行政)
「手腕はなかなかのものだ」

--橋下知事のこの半年間の改革を振り返って
「選挙の前にマニフェスト(政権公約)に具体的な数字などを入れた財政再建の目標を掲げて実行するべきだったが、初の選挙であり、そこは仕方ない。
就任後は『5兆円の借金をなくす』という目標を挙げて、府議会や府庁の職員と真正面から議論しており、手腕はなかなかのものだ」

--府職員の大幅な人件費カットに踏み込んだが
「大阪が赤字再建団体に陥った場合に誰が責任を取るのかというのも考えないと。夕張のように(再建団体に)なってから先のことを考えるのか。府職員にも相当な覚悟が求められる」

--府民サービスを削る一方、御堂筋のイルミネーションなどをやろうとしていることに批判もあるが
「私なら、府民に無理をお願いしている以上、そういうのは控える」

--財政再建の次に取り組むべきことは
「構造改革。水道事業など大阪市や堺市と府市一体でやれるものはやるべきだ。府市が合併するぐらいの大革命を考えないと、時代は転換しない」

--地方の改革に比べ、都市部の大阪で改革を進めることの難しさはあるか
「それは特にない。大阪は大阪のためだけではなく、地方の政府の雄として頑張ってもらわないと。改革ができない理屈を並べ立てても、この国は元気にならない」

--改革を成し遂げるために必要なことは
「私は職員との対話に(2期)8年間の勤務時間の4分の3を費やした。改革は理論、理屈が中心だがそれだけでは動かない。それを補完する情の部分がないと。そのためにも、ディベート(議論)とは違う職員との対話が必要」

--改革派知事の先輩としてアドバイスを
「従来のぬるま湯のような地方自治や、国の言いなりになってうまくやっていこうとする姿勢から脱却し、新しい価値をつくる決意がないといけない。その成功を期待している」

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 00:40:06
(4)
本間正明・近畿大教授(公共経済学)
「これから真価が問われる時期」

--橋下知事の改革姿勢についての印象は
「就任直後に暫定予算を組み、財政再建プログラム試案(PT案)を元に大胆に歳出削減を提案、当初は議会との関係などから『大丈夫かな』と危惧(きぐ)していた。
しかし、その後の動き方をみると、弁護士としてのキャリアを生かしてしたたかに対処し、うまく収束させた。改革の第1ステップとしては『優』をあげてもいい」

--なぜ、改革が府民に受け入れられたのか
「府民は『官』をあまり信用していない。橋下知事はそこにメスを入れたので、世直しをしてくれる存在とみられているのでは。今までの知事が改革できなかった部分に手をつけたというイメージが強く、反権力のような印象がうけた」

--人件費削減はどう評価しているか
「府民に改革をアピールする手段としては大きかった。府民は、職員に対し対価に見合う働きをしているのかという不信感があった。また、職員人件費に切り込むと、府議の人件費の見直しにつながる。
財政再建を進めるうえで府民に犠牲を強いたが、職員や府議にも相応な犠牲を負わせる三方一両損的なやり方をみせたのは巧みだった」

--私学助成削減については
「大阪の教育は、公立高校離れが進み、私学が多いというのが特徴。私学助成削減は公立の再生という観点でとらえる必要がある。橋下知事は明らかに公立高校を再生、活用していこうと考えている。
ただ、公私のバランスをどのようにとるのかなど課題は多く、公私の役割分担などを議論したうえ、大阪の教育のあり方について明確なビジョンを示すべき」

--来年度以降、どのように改革を進めるべきか
「今回の事業の削減を、残りの3年で、行財政改革や経済力の再生にどのように結びつけていくかが重要。これまでの改革は第1ステップであって、これから橋下府政の真価が問われる時期となる」

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 00:40:27
(5)
加地伸行・立命館大教授(中国哲学史)
「改革の本質は意識改革」

--橋下改革をどう思うか
「改革の本質は組織改革ではなく意識改革。根底から変えねばならず、彼がそこに踏み込もうとしている点は認めている」

--これからの課題は
「東京や京都と違って、大阪にはこれという『旗』がない。それが今の衰退の原因。彼には知事として、大阪独自の旗を打ち立てる義務がある。個人的には、それは教育と思っている」

--具体的には
「小中高それぞれの時期に子供たちに1カ月の共同生活を送らせ、対人関係を学ばせるなど、道徳観を身につけるための基礎教育に力を入れるべきだ。そうすれば、大阪の学校からいじめはなくなると思う」

--橋下知事の文化行政をどう見るか
「彼の文化論は基本的には正しい。お笑いやオーケストラなどを保護する必要はない。ただ一般的に知られていなくても、特殊な技術を持つ職人や重要な文化財などは保護すべきだ。お金にならないものにお金を投じるのが真の文化行政」

--大阪の再生策として提言を
「大阪に元気がなくなったのは、本社機能が東京に移ってしまったから。大阪に本社のある企業には税制面で大きく優遇するなど、目先のお金にとらわれず将来の利益を考えるべきだ。大阪に貢献した経済人に府が勲章を与えるのもいいかもしれない」

--知事に苦言を呈するとすれば
「少々、しゃべり過ぎ。『本心とは違った』と後で言っても間に合わない。官僚的答弁を嫌うのは非常にいいことだが、世間には揚げ足取りが多いので、気をつけた方がいい」

--(自身の専門の)「論語」の中の言葉で、知事に助言を
「『徳、孤ならず。必ず隣有り』。つまり、人徳や心が備わっていれば必ず理解者が現れるということ。周囲の人間の意見にも耳を傾けながら、自己の信念を貫いていってほしい」

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 00:59:58 c1t5IIkL
あの物知らずのハシゲが伊丹廃止や府庁WTC移転を自分で考えたわけないだろ。
バックには大阪維新PTのときと同じく財界と連携し中央官僚の手先となって働く
府庁上級職員(エージェント)がいる。
彼らの方が橋下が表向きのブレーンとして名前を挙げた上山や堺屋より
ずっと大阪府の行政に詳しいし利権の仕組みにも隅々まで精通している。
橋下は単に実質的に府政を動かしているエージェントにとって
都合のいい操り人形であり隠れ蓑というだけ。
ただ橋下はあまりにも視野が狭く短絡的なうえ自己愛が強いので
利口なエージェントが描いている将来設計とその及ぼす影響を理解しないまま
マスゴミに向かってしゃべりたてちょっと突っ込まれたら詭弁強弁でいいつのる。
エージェントはマスゴミや他の関係者に根回しをして橋下発言のフォローをするという
操り人形が普通並みの知能を持っていれば払わなくてもすんだような
余計な手間をかけなくてはならない状況である。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 01:01:21
知事就任直後の2月13日に発足した改革PTは、2800に及ぶ全事務事業を一から精査し、府立施設に直接出向き、問題点を調べた。作業は連日深夜までおよび、小西副理事も1カ月で3キロやせた。

発足2カ月後の4月11日、大阪維新プログラム案の素案「財政再建プログラム試案(PT案)」を発表した。取りまとめが終わったのはこの日午前6時ごろだった。「2カ月で2、3日しか休みがなく、体力的にも精神的にも疲れはピークだった」


睨んどおる、怒っとおる、泣いとおる、メタボとおるとは大違い

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 01:20:05 aOYGgAJW
西暦2030年 大阪
南港WTC 関西州庁舎 高さ800メートルのツインタワー(ドバイのやつより高い)
20年前 いろいろもめたが 近畿圏を舞台とする 準独立国家関西州が誕生
しています 初代大統領は橋下さんでした

大阪府庁とくらべ通勤が遠くなるひとは 電脳施術でネット出勤が可能になりました
通勤経費も節約できて 今度は公安9課が創立されました

海底リニアモーターカー網で神戸も関空も10分で行けます

議会は大阪湾横断ブリッジや淡路島宇宙基地の開発を決議しました


172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 01:21:57
仮説ですが
>>166--府職員の大幅な人件費カットに踏み込んだが

ココのところが非常に気になる
議員が議会で決定した政策の赤字を、府職員の人件費カットで解決するのは
安易すぎないか?

議会決定の責任を、人件費のコストカットで誤魔化すやり方はすぐに行き詰るだろう
このやり方では経済的に裕福な人間以外、議員職員にはなれない

パチンコ、サラ金、風俗、マスコミ関係の子弟で、月30万の職員給与などはほんの小遣いw
だという人たちなら時間つぶしに、運転手付きの高級車で通勤してくるかも

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 01:36:09


効率的運営 最低は大阪市キターーーーーーーー!! 699市の財政ランキング

URLリンク(www.47news.jp)


 民間シンクタンクの関西社会経済研究所は5日、日常的な行政サービスの提供に
着目し、全国699市を対象に2005年度の財政運営の効率性を独自に採点した
結果、福島県相馬市がトップとするランキングを発表した。

 相馬市は、平均的な行政運営をすると、市民1人当たりの基礎的な経常収支は約
4万7000円の赤字になるが、現実には約10万円の黒字となっており、行政コ
スト削減の努力がうかがえるという。

 2位は島根県浜田市で、3位が新潟県燕市。一方、最下位は北海道歌志内市。ワー
スト2位は長崎県対馬市で、北海道三笠市が続いた。

 人口100万人規模に達している13都市でみると、神戸市、北九州市、仙台市
の順に評価が高かった。最低は大阪市で、京都市の評価が次に低かった。


174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 01:37:29 O0xIM0DW
WTC移転うまく行きそうだな
さすが我らの橋下知事だ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 01:40:20
コストカットしなきゃならんのは大阪府でなくて大阪市なのにな
橋下大変だな

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 01:45:08
>>175
どっちもやれば良いんじゃない?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 01:46:41
>>176
どーやってw
平松は人形か?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch