08/07/30 22:22:51 MxtOrTn/
大鐘、消えるのも時間の問題。殺す。
781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 11:08:01
ツーホーしました。
782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 14:38:57
客観的に見て、何も考えないで勝手に千葉ニュータウンなんて貧乏くじを
引いたことが自業自得でちゅね。
783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 21:15:57
>782
貧乏くじという用語を使う時点ですべてが貧乏くじになってしまうものさ。
弱みからしか強みは生まれないんだよ。
京成電鉄にしてからが、自社の再生シナリオをもっと強いものにするためには、北総鉄道の運賃を自主規制し、自社と利用者の総余剰を増やすことにもっともっと腐心する必要があるのさ。
京成電鉄だけがwinでは、仮に財政再建ができたとしても何の価値も生まれない。
汚名だけが残るだけ。
784:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/07/31 21:19:02 nrGwbQOD
企業の社会的責任(きぎょうのしゃかいてきせきにん CSR: Corporate Social Responsibility)とは、企業が利益を追求するのみならず、組織活動が社会/消費者に与える影響に責任を持ち、あらゆるステークホルダーからの要求に対し、適切な意思決定をすることを指す。
785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 21:23:01
そうですわね。
wis様の書かれた通り、京成電鉄が本体の長期有利子負債の削減だけを急ぎ、北総鉄道のそれをないがしろにするのであれば、京成電鉄はCSRを負わない企業ということになりますわね。
786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 11:46:25
>>783
誤)京成電鉄だけがwinでは、仮に財政再建ができたとしても何の価値も生まれない。
正)京成電鉄だけがwinでは、仮に本体と連結の財務体質の改善ができたとしても何の価値も生まれない。
787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 15:50:08 3NPClS0+
133 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2008/07/25(金) 19:11:44 ID:oehJzXZ70
[写真集][IV] チャッピー(20080723-165800)のアルバム.zip 787,572,671 9c4c55a3c7a2c73c20aa9b80596cdec52e6ee8cc
十代半ばと思われる女の子とのハメ撮り写真7枚、動画1本。
他には男性の家族の写真や千葉の小学校の子供たちの写真など。
教え子の画像260枚流出 千葉の元講師
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
まとめ
URLリンク(tn1600mg.blogs.sapo.pt)
788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 16:25:24
>>779
男を磨ききったおのこだからこそ、女形も見事に演じきれるのさ。
789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 16:27:18
女を磨ききったおなごだからこそ、男役も見事に演じきれるのよ。
790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 16:28:20
でもwisの顔を写真で見ると、女形はありえねーって思うぞ
791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 17:11:52
>790
wis様の美貌に勝てる男なんて2市2村にはいないわよ~
792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 00:20:43
>>780と同様の投稿のIP開示
スレリンク(housekeeping板:750番)
793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 15:05:28
北総2市2村-千葉ニュータウンの未来と現実
現実はあるが、未来はない、そういうことです。
794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 23:57:24
>>793
他人をけなすことにしか、喜びが見つからない悲しい人種。
もっと前向きに生きなきゃ、悲しいぞ。君の人生。
795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 12:02:34
滝田県議の熱心な活動は率直に認めたい。
その背景には昨年来の印西市議会での追及、2市2村の協議会の要望活動があり、さらには「月刊千葉ニュータウウン」新聞の長期にわたるキャンペーン記事の効果も大きいと思う。
URLリンク(onbuzuinzai.blog116.fc2.com)
↑
京成電鉄への言及が無い限り、何も始まらないですわね。
それに、wis様の功績に触れていないのは両手落ちですわね。
ま、白昼の目に見える世界しか理解しようとしないオンブズマン議員にwis様といっても何がなにやらでしょうが。
796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 12:23:39
>795
確かに、県も、わかっている筈なのに、なぜか(わかるけど)北総電鉄しかターゲットにしませんわね。
797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 12:28:14
<税引き前の経常利益は前年同期に比べ25.1%増の30.7億円と過去最高益となりなり、法人税等を差し引いた当期純利益は15.4億円となりました。このため債務超過は、87億円とさらに減少し、成田新高速鉄道の開業を控え高運賃是正の条件が整いました。
後はこのホームページを見ている北総鉄道、亀甲社長の決断を待つだけです。>
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)
↑
「後はこのホームページを見ている北総鉄道、亀甲社長の決断を待つだけです」って。
白井のこの方も随分とアレですわね。
798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 12:34:32
>797
あの方、北総・公団鉄道運賃値下げを実現する会の元会長ですって。
会の名称が悪いのですわ。
Who is to bell the cat?
799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 12:37:17
今のところ、2市2村には臆病ものの鼠議員しかいませんわね。
800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 12:39:44
>799
臆病というより、そもそも何がネコなのかが、わからないのでしょ。
801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 12:48:13
<ただいま、新しいホームページを作成しています。2008年8月公開予定です。>
URLリンク(www.k2.dion.ne.jp)
早く~~~~w
802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 14:39:19
>801
今のところ、地産地消の推進しか政策として見えませんわ。
1円でも無駄にしない、といいたいのであれば、予算歳出の実体である人件費を先ず削減すべきでしょう。
それに言及できてこその「改革派」でしょうに。
803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 14:49:13
>802
まだ未届出だろ?
お互いに慎んだほうがいい。
804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 14:55:42
>803
仮とはいえマニフェストをWebで開示してますわ。
何をやりたいのかはまったくわかりませんが。
805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 15:21:19
>>802
<予算歳出の実体である人件費を先ず削減すべきでしょう>
合併とかしないと、自分たちの身を切る自主削減など行政がやりっこないよ。
だから、増税や福祉切捨てなんだよ。
この本質を突けない首長なんていらないから、傭兵でも雇ったほうが市民のため。
指標を出すのは予算の積算表とかみないとわかんないのだろうけど、人件費/歳出総額の比率は、ほとんどの市町村で極限を超えているはず。
806:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/09 15:32:03 XM1l2EAL
自治体に対し、権限ではなく責任だけを押し付けるのが民主主義のありようだというのが国の分割統治論理であり、また、最も安直でお手軽な統治手法なのです。
これは白昼の中でのロジックですが。
807:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/09 16:18:44 XM1l2EAL
>806の続き。
国が安直に醸成してきた自治体という共同幻想を必死に守ろうとし、市民の首を絞め続けているのが、所謂、改革派と自称する白井の議員たち。
中国の自治区等とは、まるで生い立ちもありようも違うということすら、わかっていない。
中央政府に統治されていることだけしか共通項は無いはずなのに。
808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 16:52:32
貧乏自治体は民主党が守りますってさ。
809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 10:59:17
白井市外でも目立つね。
決して若くない民主党元国会議員のポスター。
選挙区でもないのに、何のために市外にも貼ってるんだろ。
810:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/11 15:11:31 F0HTqkwB
レギュラシオン理論に接近しながらも、それと新自由主義との狭間で、いかにして「弱者に最も優しい道」を自治体議会のなかで探索していけるか。
依存できるテキストなど、もとより無いんだよ。
811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 21:36:57
>>807
<国が安直に醸成してきた自治体という共同幻想を必死に守ろうとし、市民の首を絞め続けているのが、所謂、改革派と自称する白井の議員たち。>
58Kの市民と数百人の自治体職員。そのどちらに目を向けるか。
現職首長は後者。
さて、次なる候補は?
単純に、職員数と平均報酬を乗じ、人件費/歳出の値の大きさを見て、
それをなんとかしようという心意気が無いのであれば、候補にもなる資格無し。
立候補表明者が歳出から削ろうとしているのは、枝葉末節ばっか。
富士地区の道路等ももちろん大事だけど、先ず、行革の核に飛び込んでから言えっての!!
812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 21:43:25
合併は不要と言い張った人だから、行革は白井の自助努力だけでできると思ってるのだろうけど、それを仮マニフェストにも書けないのは、何の問題意識も最初から持っていないことの証左。
813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 21:46:01
>812
<行革は白井の自助努力だけでできると思ってるのだろうけど>
本人もできるとは思ってないんじゃない?
814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 21:48:52
白井にはほんまもんの人材がひとりもおらんうーたんw
815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 21:55:40
まだ届出前なんだから慎んだ方がいいって。
816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 22:43:50
この自演はやっぱり病気?
だよね
817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 23:55:46
wisは白井市全体の狂気を質そうとしてるんだろ。
俺は白井市民ではないけど、藻前ら、やっぱどっかおかしい。
818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 00:00:40
>>816は、前に白井市長の選挙で敗け候補の数少ない生き残りサポーターだろ。
なんで、また白井市民や1市2村に何の詫びも反省もなくのこのこ出てくるんだよ。
819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 00:02:14
あの候補こそ政治不感症の病気でねえの?
820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 00:05:19
北総市の名称でみなが妥協してるんですよ、とショコやあの候補に言ったら、貧乏自治体たちが妥協ですって、妥協ってせせら笑ってたのはそんなに昔のことじゃねえだろ。
821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 00:07:56
中村市長が辞めるって言ったら、あのばあさん、今度こそ自分の番だなんて変な色気みせねえでくれよ。
何の能力もねえのに。
822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 00:12:13
白井は自前路線というより孤立路線
823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 00:13:30
白井はてめえかって路線
824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 00:24:43
白井は、ごみ処理、墓地、火葬場、水道、警察、消防署、全部自分でやれ
825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 01:02:40
みんな>>816が悪い
826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 09:21:20
煽られて
ウフm9(^ω^ )いい気味
827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 13:21:25
しかし、酔っていてもさすがwisの知性だな。
致命的な文言は一言も無いもんな。
828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 13:24:02
前哨戦といっても組合せがまだ決まってないんでつがw
829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 14:34:48
しかし、しらふのままでもさすがあの立候補予定者の仮マニフェストだな。
行財政改革に有効な政策は一言も無いもん。
無駄な歳出削減って言っても、義務的経費+α(投資的経費等等に潜り込んでいる分)の人件費削減に言及しなければ首長の候補資格も無し。
公債費や償還金を除けば、義務的経費のほぼすべてが人件費なのに。
しかも、公債費や償還金にも、人件費を維持してきたつけが入っているのに。
北総線高運賃問題も、行財政改革も、本当の敵がいつまでたっても見えてない。
だったら、企業誘致にトップ営業をかけます、くらい言えないものかね。
830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 14:38:38 hgf5d8jm
白井は産業後の町ですさかい・・・
(野卑坊)
831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 14:58:22
>>829
<企業誘致にトップ営業をかけます、くらい言えないものかね>
そんなこと言うと、あの候補予定者は、帝国ホテルとか日航とか日本テレビとか朝日新聞等の本社の企業誘致に行っちゃうぞ
832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 15:07:02 hgf5d8jm
>831
白井は産業後の町だから、そういう企業が来てもおかしくない、と僕は思う。
(野卑坊)
833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 15:31:00
>832
はいはい。
じゃね。
834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 15:36:16
>>801
URLリンク(www.k2.dion.ne.jp)
↑
開かない
ってことは・・・
835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 19:31:46
>834
wisの反応が聞けたので、それを参考にして本マニフェストを作成中だす。
836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 19:36:32
>835
白根蝦夷
(wis)
837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 19:45:01
やだよ~
鑽孔にされちまうのは
(wis)
838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 19:49:04
富士地区の道路整備と地産地消だけでも立派なマニフェストよヽ(´▽`)/
839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 19:51:34
>838
北総線運賃問題と行財政改革は~~~?
840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 20:00:11
革新系の挑戦者側の政策には、普通は、できるできないは結果論と割り切っても、美しすぎて妖しげに民意をそそる政策のひとつかふたつは盛り込まれてるんだけどな
841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 20:10:01
食の自立都市ってさベジタリアンになるってことだべ?
これって「美しすぎて妖しげに民意をそそる政策」だっぺ?
それでメタボ無くそってことだべ?
それでいいんでねーの?
よくわからんけんど。
842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 20:14:43
URLリンク(www.k2.dion.ne.jp)
↑
出てきたがな、出てきたがな。
で、マニフェストはとろ~りと煮込み中だってさ。
843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 20:16:20
煮込みってもさ、どんな味付けしてんだろ?
844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 20:22:26
具は野菜と梨と米とキノコと春と秋の七草で、風前のブランデーが隠し味の市民の垂涎を刺激する妖しげなかほりの味噌煮込みよ~~ヽ(´▽`)/
845:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 20:23:43
魚介類とか肉類とかは~~?
846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 20:24:42
食の安全が優先よヽ(´▽`)/
847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 20:27:12
あと竹の子もわんさとあるのよ~ヽ(´▽`)/
848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 20:30:11 6LJaOa+1
白井は産業後の町ですさかい・・・
(野卑坊)
849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 20:31:38
こいつらには勝てんわ
850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 22:27:04
Y田さんも熱心だね。
851:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/19 17:06:02 Dvw0dH00
地産地消の経済効果(自治体財政への寄与)が有る、という理論は無い。
852:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/19 17:22:50 Dvw0dH00
>851
市町村単位での地産地消は、「自給自足」の促進以上のものにはなりえない。
乞正対反論。
853:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/20 12:02:26 cmhL5q4k
<団塊世代が多い白井市において、この世代が一挙に後期高齢者となる15年後に備えた安心設計や高齢世代の生き甲斐づくりは待ったなしです。>
URLリンク(www.k2.dion.ne.jp)
この方、「15年後」って、どこから何を捏造しているのでしょうか。
白井市は、07、10年問題で既に止めを刺されてしまっているでしょう。
854:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/20 12:10:52 cmhL5q4k
定年でリタイアした、大企業や役人以外の普通の人たちが地元で就業できる受け皿づくりが、自治体ができる制度設計。
855:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/20 12:15:08 cmhL5q4k
いいかい。「ほんとふのこと」なんてものはな、マスコミ等は報道しないんだよ。
数千冊刷って第一版で絶版、なんてえ書籍と、2chくらいにしかねえんだな、これが。
856:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/20 12:19:43 cmhL5q4k
小中学校の耐震工事ができない自治体が、後期高齢者対象の「安心設計」など、できるわけがない。
857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 12:22:05
じゃぁ、まずwisの会社を白井に移転して、俺を雇ってくれ。
あそこじゃ、電車一本で行けないし、遠いから不便だよ。
858:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/20 12:33:52 cmhL5q4k
>857
先ずは地元行政に企業誘致の促進を訴えろよ。
県は90億円の軍資金を用意してるんだから。
859:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/20 12:41:01 cmhL5q4k
産業革命による重工業主体産業→情報産業→x産業
x産業は既に自明なんだから、これからでも、本気出せば、変な足かせが無い強みで、情報産業を超えるx産業地域になれる。
860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 13:03:43
>>858
でも、白井に移れば家賃はすごく安くなるよ
1/3以下になるのでは?
861:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/21 13:19:53 8f8gUCoH
<実質公債費比率という一部事務組合まで含んだ公債費に関する比率は、他の指標より2年早く出されています。
白井はニュータウン事業があるので、21%と望ましい比率より少々高く、地方債発行については県との協議が必要だった・・はずなんですが、この比率に都市計画税の一部が組み込まれることになり、いきなり数値が下がって15%になりました。
これで全く問題のない自治体となってしまったんです。
なんか数字のトリックという感じです。
事情は変わってないのに健全度はアップしたことになるからです。>
URLリンク(blog.livedoor.jp)
事情が何も変わっていないのに(実質ベースの)健全度がいきなりアップするわけがないでしょう。
特に白井市は、70代以上人口の増加率(2000→2020年)が全国でも群を抜いていき、債務をあくせくと返済してきた世代は次々とリタイアし、せっかく返済してくれるまでに育った世代は続々と町を離れていくのですよ。
公債費償還速度(現年度化の絶対額)が、今後、急速に落ちていくのは自明です。
「問題なのは、現状以上に、将来だ」、ということです。
862:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/21 13:50:44 8f8gUCoH
<この比率に都市計画税の一部が組み込まれることになり、いきなり数値が下がって15%になりました。>
勘定科目の振替で、行政都合の健全度指数等はどのようにも変えられますが、「住民一人当たり実質ベースの負担額」は、今後も何も変わらない、ということくらいは認識してから喇叭を吹いてほしいものです。
行政を質すべきミッションを負っている公職にあるのであれば、行政のそのまやかしこそを追求すべきです。
863:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/21 19:02:48 8f8gUCoH
行政と「革新系」議員間の無意識の「癒着」ほど、市民の判断を錯綜させるものはない。
自治体行政大本営発表情報に、「革新系」議員がお墨付きを与えるという、議会の無力化、即ち、ファッショ。
中央のネオリベラリズムによる飴と鞭の使い分けによる怒涛の地方切捨て策の連弾に対し、その取捨選択の仕訳も判断もできず、まともに侵食されっぱなしなのが議会不在の白井市。
864:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/21 19:17:56 8f8gUCoH
行政のおためごかしの財政健全度指標等ではなく、ごくごく普通の生活をしながら、都市計画税等の住民税を納税している住民の負担が増えるか減るか、それだけを冷徹に見る視点さえ持っていれば、ショコのブログでの書込みで露出してしまうような撹乱も起きないはず。
865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 11:27:59
白井市議会には男の議員っていないの?
866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 11:31:45
>865
有能な普通の人たちは忙しいから議員はできないの。
有能な人たちが普通に忙しいのは健全だけど、無能な議員たちが無駄に忙しがるのは・・・
867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 12:23:41
>>865
いません。
868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 12:55:59
>>861- >>864
早い話、都市計画税等を充当してでも実質公債費比率を下げとかないと起債できなかったといことですな。
869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 15:50:41
>868
起債しても、乗数効果が出る公共事業なんて白井市が考えられるのですか?
みんな義務的経費の人件費に充てられる希ガス
870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 14:42:43
学校給食センターは、センター方式の方が、管理も含め、食材仕入コスト面でメリットの方が大きいですよね。
どういうデメリットがあるのですか?
871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 15:00:24
>869
合併協議会のとき問題になった工業団地の土壌汚染問題の解消。
どれだけの費用がかかるかの調査は終わっているはず。
872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 15:06:27
>>870
そんなこともわかんないのか?
食中毒起こったらどうなる?
外食産業も同じだが、金儲けに走れば集中方式を採用。
873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 16:11:39
>>870
人件費もセンター調理方式の方が圧倒的に有利ですね。
874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 16:16:34
>872
集中管理の方が食中毒等のリスクを低減しやすい。
集中調理のレストランチェーンで食中毒問題が起きた事例がある?
分散処理の場合は少なくない。
875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 16:21:08
>>872 ->874
不毛。
白井市に給食を自校方式にするための施設/メンテナンス費や、人件費を維持する余裕なんてないです。
876:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 16:22:23
>>874
毒ギョーザを知らないのか?
877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 16:27:52
そんな事より、
分散は、出来たてホカホカ
集中は、生ぬるい
消費者の事を考えれば、分散式。
お金を考えれば集中式。
それだけのこと。
878:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 18:26:20
>877
スレ違いだが、『王将』は店ごとに厨房で調理する度合いが大きいから、生ぬるくない。
ギョーザや麺自体は集中方式で作ってるんだろうが。
東京ミッドタウンのレストランでは、なんて書くなよ。
879:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 18:30:29
給食の話題なら、言いたいことがある。
児童の個体差を考慮し、食べる量は全児童違うから、カフェテリア方式をキボンヌ
880:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 18:32:40
>>871にはレスがつきませんなあ
881:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 18:39:32
>>871
>880
数十億円~百億円。
塩素系溶剤は地下と手賀沼。
垂れ流した業者は悪質極まるが、それを管理できない自治体の責任大。
所有権を手放してからの露呈なら業者は無罪放免。
882:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 18:49:28
白井市よ、おまえは、もう死んでいる。
883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 19:08:42
>>881
東京みたく魚河岸市場にすればいいだけ
884:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 12:30:43
あの穏健なwisがいくら止めようとしても白井バッシングが続きますなあ・・・
885:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 12:38:03
バッシングでねえって
『純粋白井議員おベンキョばっか判断力皆無批判』だっちゅうの
(wis)
886:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 16:42:19
おベンキョしてお利口になる人と、意固地で偏屈になっちゃう人がいるのはどういうことだべ?
887:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 16:45:05 xHzlvOfh
>886
おベンキョの講師が、これは黒いって何度説明しても、それは白井ですっていう人だかんね
888:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/27 11:31:13 r7o20gZ5
皆さんの話から、大臣室で谷垣国交相は、運賃問題についての認識は十分におありで、その原因について
@「NTの成熟度が足りない」
@「北総鉄道建設当時、沿線自治体からの支援が少なかった」などと述べられ、透明で公正な運賃にしていかなくてはと思っている
「地元もおかしなことにならないようにそれぞれに協力してほしい」というような内容のことを述べられたそうです。
「 」はwis。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
常磐新線(現在のつくばエクスプレス)建設の目的で設立された。沿線の地方公共団体と民間企業が出資している。
資本金1,850億円。
「資本金の額では2,000億円の東日本旅客鉄道(JR東日本)に次いで日本の鉄道会社では第2位である。」
「北総鉄道や埼玉高速鉄道、東葉高速鉄道のようなニュータウン開発型第三セクター鉄道が建設費の利子負担に苦しみ、高額な運賃のため乗客が減少する悪循環を招いていることを教訓として、建設費の大部分を無利子で調達していることが特徴。」
「建設費の圧縮やワンマン運転の採用によるコストダウンと相まって、他社線や高速バスに対し十分な競争力を持てる運賃水準を実現した。」
高速運転による利便性もあって輸送実績は好調が続いている。
「主要株主: 東京都、埼玉県、千葉県、茨城県、沿線区市、関東鉄道」
「 」はwis。
(wiki)
大臣が北総運賃是正の具体的政策に関し、何か有意なことを言っているようには受け取れないのは私だけだろうか?
それともショコのレポートが見当違いなのだろうか?
889:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/27 12:08:46 r7o20gZ5
@「NTの成熟度が足りない」
@「北総鉄道建設当時、沿線自治体からの支援が少なかった」
↑
この発言が事実であるとすれば、本末転倒。
だから、どうする、という言質を取りに大挙して出向いたわけではないの?
890:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 12:44:41
>>888
「地元もおかしなことにならないようにそれぞれに協力してほしい」って、どういう意味なの?
891:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 19:17:10
>>888 ->890
大勢で出向いても、大臣との間で、どういうやり取りがあったのかは、結局、藪の中ということですな。
マスコミまで動員し、派手なグランドスタンドプレイをしながら、公費(首長や国/県/市町村議員報酬=税金)の無駄遣いということですな。
しかし、何故、千葉県知事は同行しなかったのですかな。
892:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 19:19:15
>>890
地元は十分におかしなことになってますが、何か?
893:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/27 20:16:51 r7o20gZ5
北総鉄道単体の粗利益だけをみれば、既に「超優良企業」。
それと高運賃との乖離を、「レール賃貸料」という表層の現象にしか落とし込む能力しかないから、親会社側の連結/単体財務内容の検証をはしょったままで、
「この企業に対し、こういう指導/勧告等をしてほしい」、または「国が、こういうことをしてほしい」という施策案の1つも用意できないまま、「お願いします」の連呼だけの「丸腰陳情」になってしまう。
「検討します」という大臣の回答は、「透明で公正な運賃にしていかなくてはと<思っている>」ことだけを表明させただけ。
情報ソースがショコのブログだけだから、「ほんとふのこと」は、いつもながらに「藪の中」のままだが。
894:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/27 20:24:00 r7o20gZ5
経済産業省、総務省、その他の行政主体も巻き込まないと
895:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/28 13:17:04 oRkgOvNm
「生かさず殺さず」。
brother-tさんは、さすがにいい表現を使われていますね。
北総鉄道が、京成/国/県から負わされている小作人としてのミッションの実態ですが、これは、即、高運賃を強いられている利用者側の実態にも当てはまりますね。
両者とも、三巨悪に対しては全く無力であるという点において。
896:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 19:53:00
親愛なるショコさま。
ブログのフォント、ちいと下げてくれんかな、もし。
897:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 20:55:48
眼が悪い方もいらっしゃるでしょV(^0^)
898:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/29 18:32:46 JG6HbFHL
<北総鉄道が払った22億3400万円は、千葉ニュータウン鉄道が持っている小室~日医大間の運賃収入の全額だ。つまり売り上げをすべて持っていかれるのだ。
何を根拠に大臣は認可したのだろう。>
URLリンク(onbuzuinzai.blog116.fc2.com)
公団線のときの取決めを踏襲しただけ。
なにせ、お役所仕事だから。
<裁量権を逸脱した行政処分に対して異議を申し立てることができることがわかった>とありますが、これもちと無理でしょ。
899:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/29 18:41:40 JG6HbFHL
>898
譲渡額は確か数百億円ぽっきりだったから、少なくとも元本分はそろそろ完済ですね。
北総鉄道の返済先は京成電鉄ですから、確かに変な話ですね。
900:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/29 18:43:39 JG6HbFHL
>>898 ->899
ま、枝葉末節の表層論ですが。
901:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/29 19:07:11 JG6HbFHL
あと、brother-tさんのレポートを拝読してわかったのは、北総鉄道が自前の経費で成田新高速を通すために、随分な経費を支出していること。
京成電鉄の、なりふり構わぬ子会社搾取と、見て見ぬふりの国と県。
沿線自治体の議会の無力につけこんだ、まさにやりたい放題の狼藉ですね。
我孫子市には我孫子市の、白井には白井の政治課題があるのですね。
902:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 19:08:31 XXM4yjxq
>>165
超遅レスだが、白井市民の一部が鎌ヶ谷との合併運動を起こしたら鎌ヶ谷に速攻で断られた。
って言うより、鎌ヶ谷自体が近代市町村制成立以後、120年近くにわたって一度も合併していない。
(正確には相手先を松戸にするか船橋にするかでいつも揉めてご破算になる)
903:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/29 19:18:25 JG6HbFHL
国による価格規制による総余剰のそのつどの最大化、または財投。
これで一発解消ですが、国は「自主的には」どちらもやらないでしょう。
そこで、もう1つの選択肢は、JR東か投資会社(外資を含む)による京成電鉄の経営権の獲得。
904:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/29 19:24:43 JG6HbFHL
>>902
鎌ヶ谷市の合併の歴史に起因するものではなく、白井市と合併するメリットをどこにも見出しようがなかったからでしょう。
905:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 19:31:53
>>902
>904
白井市は、周辺市村に、白井市がぼろぼろであることを気付かれる前に合併すべきだった。
千載一遇の機会を逃した今となっては、鎌ヶ谷市をはじめ、ほかの自治体との合併は無理。
906:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/29 19:36:20 JG6HbFHL
>>902
鎌ヶ谷市も、そろそろ、ニッチモサッチモですね。
907:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/29 19:49:01 JG6HbFHL
革命とは、現在に先駆けることではなく、体制/構造が現在の実態に追いつくことである。
908:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/29 23:48:52 JG6HbFHL
<北総鉄道の高運賃の理由としてまっさきに言われることは「千葉ニュータウンの成熟度」です。
「人口がもっとはりついていれば……」というわけですが、千葉ニュータウンもBルート(成田新高速)も国策事業なわけですから。>
URLリンク(blog.livedoor.jp)
せっかく大臣室に入ったのなら、「国策で始めたんでしょ!! 国が尻拭いするのは当然でしょ!!」
くらいのことは、「普段通り」の口調で言ってほしかった、と思うのは私だけではないと思う。
909:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/29 23:51:16 JG6HbFHL
「普段通り」の口調って書いたけど、考えてみれば、聞いたことなかった。
ごめんね。
910:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/29 23:53:13 JG6HbFHL
>909
でも、印西市のホームページを介して議事録は検索しながら読んでるよ。
911:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/29 23:54:07 JG6HbFHL
さ、蛙の子は蛙。
912:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 00:00:15
wisteria-1さんて意外とかわいい人なのかもですね。
913:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/30 12:21:53 1F76FFbe
>912
「意外と」?
自慢することでは無いが、可愛さだけで今まで生き延びてきたこの私に向かって。
914:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/08/30 15:13:10 1F76FFbe
誰かさんは、ひっきりなしに、パブコメ、パブコメとはしゃいでいるが、それに参画できるのは、時間に余裕のあるほんの一部の市民だけ。
即ち、声の大きい人のみ。
それと、最後は首長の判断、といっても、そんな首長は、10万人規模の自治体に1人いるかいないか、の確率。
なんか、ごくごく普通の市民の感覚を超越した、上滑り、且つ上部構造の話ばっか。
ショコは、もっと下部構造の崩壊を食い止めることに注力した方が、ごくごく普通の一般市民のためになるということが基本的にわかっていない。
上部構造である制度(パブコメ、条例等)は、下部構造に規定される。
下部構造を見ないで、制度だけ整備/革新していっても、財政自体がよくなるわけではない。
915:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 15:25:00 1F76FFbe
それと、誰かさんのマニフェストでも行政職員の提案を求めているが、提案主体は議会と首長。
最初から、自分は何の政策も持ち合わせておりません、と言っているようなもの。
916:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/01 13:53:21 SB9pMyAq
>>899
<譲渡額は確か数百億円ぽっきりだったから>
ここらへんが非常に怪しい取引。
こんな金額であるはずがない。
これをもってして、国が免責(対京成電鉄ではなく対利用者/対全国民)になるわけではもちろんない。
917:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/01 15:10:45 SB9pMyAq
合併問題のときは天才が1人(白昼の世界のこと)だけ出現したが、北総運賃問題ではもう期待できなくなってきた今日この頃。
918:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/01 19:09:34 SB9pMyAq
>>916
アクセスの下部構造のことだよ。
919:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 20:00:10
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
成田新高速鉄道 part14 [鉄道路線・車両]
【地域鉄道】北総線値下げへ、高まる機運…千葉[08/07/04] [ビジネスnews+]
【印西】BIG HOP 2【ビッグホップ】 [通販・買い物]
【成田→】千葉ニュータウンってどう?【←羽田】 [賃貸不動産]
☆ 北総線スレッド ☆ Part27 [鉄道路線・車両]
920:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 20:04:04
>919
でもお奨めはこれ。
↓
民鉄界のワーストカンパニー京成電鉄・第7部[鉄道総合]
921:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/02 11:02:47 evLDkyR0
>>916
CNT鉄道は県の補助が付いたから実質150億円で国から京成のものになった。
これを、北総鉄道→CNT鉄道(=京成電鉄)のレール賃貸料を算出する際の実質の母数にすべき。
922:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/02 11:31:54 evLDkyR0
>>917
ひとりだけでいいんだよ。
ヒーローでもヒロインでも。
それで北総線沿線の歴史を変えられる。
923:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 13:53:21
33 :名無しでGO!:2008/08/18(月) 15:41:04 ID:cakyqFAoO
Bルート乗務員もそのようになる恐れがある。何しろ定員が少ないから乗務出来る人が限られる。
休暇はもちろんの事、明けや公休すらまともに取れない事になりかねない。
仮に家に居れた所で、何かあれば電話が掛かって来るから着信音にびくびくしていなければならない。
ダイヤ乱れた時も結局は乗務出来るのが限られる以上ずっと乗せられる事になる。
それに付け加え北総線内通過駅、高運賃についてのクレーム対応や誤乗、不案内などの対応で神経がすり減る。
それらは上がしっかりした対策を作ればいいのだが、ここは全て現場まかせにする上に対策が悪いと責任を取らせるから期待できない。
スレリンク(train板)
こういう勤務体制で、北総線の安全運行、大丈夫なの?
924:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 14:01:21
>923
ショコさ、こういう労働/生産現場/生産関係一般を下部構造というんだよ。
全く興味も湧かないだろうけどさ。
でも、北総鉄道に行って卵を投げつける行為くらいは、それを止めたり、批判するくらいの最低限の器量くらいは持っててもいいんでねーの?
925:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/02 14:09:09 evLDkyR0
<玉石混交の議員がどう仕分けられていくかは、まさに市民の資質の問題
でそれをチェックするのが市民の役割
地方分権になって市民の意見を求めていくのは流れだろう
恐れずに判断するのは市民>
(元ネタ: URLリンク(blog.livedoor.jp) )
本当に仕訳されたら、残れる議員はゼロ。
これが白井市議会の「事実」。
926:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/03 13:21:16 u06dax5Y
プリヴェは消滅しちゃったね。
その分の京成の株式はどこにいったやら。
927:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/03 20:28:27 u06dax5Y
>>921
<CNT鉄道は県の補助が付いたから実質150億円で国から京成のものになった。>
これは、国から京成への富の移譲。
移譲された富は京成電鉄というブラックホールに吸収され別次元へ。
北総鉄道利用者に還元される由も無し。
哀れなのは株主として取り残された沿線自治体と県。
そして、最もかわいそうなのは北総線利用者と補助金を拠出し続ける沿線自治体。
この国策、沿線市村議員の誰か、早くなんとかせいよ。
北実会構成議員や北実会構成首長候補者には負の価値しか期待できないから何もしないでね。
928:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/04 11:01:15 K2gbr5Dx
<昨日、9月8日に行う一般質問の調査・取材のため国交省に行ってきた。
まず情報公開室で8月上旬に開示請求しておいた千葉ニュータウン鉄道の営業報告書を受け取った。
貸借対照表と損益計算書の数字の多くが黒のマジックインクで消されていたのには驚いた。まるで戦時中の教科書のようだ。
「開示決定通知書」にその理由が、「文書のうち、金額については、当該法人の権利、競争上の地位その他正当な利益を害する恐れがあると認められることから、当該情報が記録されている部分を不開示とした」と書かれている。
その通知書の発行者は”国土交通大臣谷垣禎一”。3センチ四方の大きな角印が押されている。福田首相が辞意を表明した翌日なので、バカでかいハンコも権威を失っているのにーーーー。
「当該法人の権利と競争上の地位、利益」を守って、国民の知る権利を奪うとは本末転倒ではないか。>
URLリンク(onbuzuinzai.blog116.fc2.com)
雨宮議員の行動力は凄い。
調査のターゲットの絞り方のセンスも凄い。
しかし、株式非公開の企業に開示義務は無い。
だ・か・ら、京成電鉄本体の単体/連結のBS/PLの推移を読み込む必要があるの。
それで、「ほうんとふのこと」の大方はわかるはず。
929:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/04 11:04:23 K2gbr5Dx
ミクロ経済の基礎学力のある(はずの)雨宮議員なら、もっともっと「事実」に迫れるはず。
930:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/04 11:12:24 K2gbr5Dx
小室~日本医大間のインフラ構築の初期費用がたったの150億円ぽっちで国から京成電鉄に移譲されているのは、あまりにも不自然。
その京成連結側の資産勘定は連結操作でひっくるめられている。
おそらくは先入先出法に基づくものと想定されるが、それを紐解いていく作業こそを、オンブズマンの立場をいったん横に置いた、「議員」且つ「男」雨宮の真骨頂とすべき。
931:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/04 11:15:23 K2gbr5Dx
雨宮議員、キーワードは、減価償却ですよ。
932:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/04 11:32:47 K2gbr5Dx
今時点で雨宮議員以外には、北総高運賃問題の本質に迫れる人材は見つからない。
ヒーローが歴史を転換するのではなく、転換点だからこそ、否応無くヒーローがあぶり出てくる。
933:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/04 12:20:39 K2gbr5Dx
>>929
ミクロ経済というよりは財務諸表でしたね。
934:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 12:41:29
あぶれ出られないわたすたちよ~~~(>_<) & ヽ(´▽`)/
935:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 12:49:02
>934
じゅうぶんに溢れ出ているようにしか見えないが・・・
936:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/04 19:43:27 K2gbr5Dx
>>928
財務省にはかけあってみたのかな?
937:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/04 20:44:56 K2gbr5Dx
>926
原則として無理でしょう。
それより、京成電鉄の有価証券報告書を数十年間、遡及し、どのように京成の単体/連結の固定債務が肥大化してきたか、
その償還と肥大化した固定資産の償却をするために、いかに子会社分の資産の減価償却を後回しにしているか、
即ち、上場企業としての京成単体/連結のBS/PLの帳尻合わせのために、いかに子会社(特に北総鉄道)の利益を最小化しているか、
等々を、時系列に沿って、諄諄と、売上高/固定資産/負債の値と、折々のイベントを照合していけば、
京成電鉄という企業が、「民間企業」ではなく、現在のJR以上の、「国策/ドラキュラ企業」であることが見えてくるはず。
これを射てるのは、沿線自治体の議員であり、且つミッション。
北総高運賃問題は、ニュータウンに限定されない、沿線各自治体の全域の都市計画、財政計画の根幹を根こそぎ無化するものであることから、
山崎印西市長も公約のトーンダウンは命取りになります。
議員にはマニフェストこそ無いが、有権者に対する公約遵守の義務は実質的に有る。
938:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/04 20:46:17 K2gbr5Dx
ドラキュラは、一度(京成電鉄は数度ですが)死んでいるからこそ、ドラキュラなのです。
939:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/04 20:48:41 K2gbr5Dx
>>937の>926は>936でした。
乞京成電鉄、乞正対反論。
940:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/04 20:52:02 K2gbr5Dx
正)乞京成電鉄、正対反論。
941:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/04 20:55:26 K2gbr5Dx
【地域鉄道】北総線値下げへ、高まる機運…千葉[08/07/04] [ビジネスnews+]
↑
私も偉そうに言えないが、誤字みっけ。
942:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/05 11:00:40 DXDa18zz
>>928
おそらくは、千葉ニュータウン鉄道の利益は、ほとんど京成電鉄に吸い取られているでしょう。
貸付金の元利返済、その他の名目で(財務活動によるキャッシュフローを見ればわかるんだろうけど北総鉄道への貸付分等もくくられてるからね)。
違う、というのであれば、上場企業京成電鉄は、連結子会社の千葉ニュータウン鉄道のBS/PLを有価証券報告書に記載すべき。
雨宮議員、株主である県にかけあうならば、こういう点ですよ。
943:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/05 12:27:53 DXDa18zz
>>937
誤)現在のJR以上の、「国策/ドラキュラ企業」
正)旧国鉄以上の、「国策/ドラキュラ企業」
944:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 12:30:27
wisのカキコも佳境に入ってきたな。
945:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 12:33:06
>944
佳境の次の駅は地獄ですよ。
946:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/05 12:46:05 DXDa18zz
>945
wis様は天使だからして。
947:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/11 12:30:33 3KdMw6Jb
「約1000億円の負債の償還が進んだ段階で、京成-北総の一体化」と月刊千葉ニュータウン紙の編集者が9月13日号で書いています。
この編集者は、少しだけものごとが見えるようになってきたようにも見えますが、機構と、そして京成本体(=cnt鉄道。これも見えていない)への「償還が進んだ段階」においては、現役世代で生き残っている沿線住民は皆無でしょう。
「政治的においしい場面になると、どこからかノコノコと登場」し、「さては彼らもその種族か」という批判以前の当てこすりも、自分の悪意も善意も第三者の視点からは何も自覚できない北実会構成C級議員や首長候補に対しては無力でしょう。
いろんな議員に聞きまわりをしているようですが、もう少し、ご自分のオツムで、ものごとを考えることを推奨致します。
この編集者には、北総高運賃問題はちょっとタフすぎるようですね。
もちろん、この問題に正対できる人材など、北総地域にはひとりも見当たりませんが。
948:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/11 12:35:38 3KdMw6Jb
月刊千葉ニュータウン紙の編集者さん、跳びこんでみませんか?
京成電鉄の単体/連結のBS/PLの推移分析に。
949:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/11 12:50:44 3KdMw6Jb
そうすれば、あなたの北総高運賃問題のシリーズの記事を、「堕エッセイ」と決め付け、批判していた失礼な輩をも黙らせることができるでしょう。
950:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/11 13:09:44 3KdMw6Jb
>>948
先ずは直近3年度分くらいでいいのですよ。
京成本体の連結/単体と、北総鉄道単体のBS/PLとを凝視してみる。
そこからすべてが始まります。
951:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/11 18:40:58 3KdMw6Jb
白井市の首長候補者様の「CSRコンサルタント」って、本丸の京成電鉄を射つためには最小限必要な、且つ恰好の「肩書き」ですね。
楽しみですね。
952:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/11 18:49:25 3KdMw6Jb
>>949
「堕エッセイ」ではなく「駄エッセイ」でしたね。
本当に失礼な輩ですね。
953:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/12 12:56:17 7+0gj9B4
<今、焦点となっている「線路使用料」の実態さえ知らなかった。国交大臣が8年前に認可した認可書一式を、私が情報公開制度により開示請求して、はじめてその不当性が明らかになったのだ。>
URLリンク(onbuzuinzai.blog116.fc2.com)
認可書一式を開示させたのは雨宮議員の功績です。
しかし、それは京成電鉄のサバイバルを謀る國策の表層(上部構造)の一端にすぎません。
白昼の下部構造の世界における、京成電鉄という1私企業ではなく、
それを延命させようとする「意思」の由来、
即ち、國/千葉県/京成電鉄の三位一体の「構造」、
「当事者さえそうしようとは思わなくても、そのようにつくってきてしまった、
即ち、何の悪意など誰ももっていない」この「構造/制度」を、一度、宙吊りにし、それを射つための論理が必要です。
そのロジックを、京成電鉄の財務実態の推移分析を起点として構築できない限り、本当の「住民パワー」を結集させることはできないでしょう。
北実会という「虚」の集合を射てるのは、パフォーマンスで彩られ、小躍りした文章で綴られ、読者を煽動しようとする「虚」の記事ではなく、「事実」に踏み込もうとする、「実」を持つロジック、または「誠の意思=誠意」だけです。
生き馬の目を抜くビジネスの世界では実践できない、ほんとふの住民運動は、遅きに失する、ということはないでしょう。
時間の「余裕」など、議員も、編集者も、誰も持っていません。
その中で、会社を勤めあげた「リタイア」組の議員の「時間」と「頭脳」はとても貴重なのです。
954:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/12 13:12:08 7+0gj9B4
月刊千葉ニュータウン紙の編集者は、北実会構成議員たちと、同じ地平で記事を書いているにすぎない。
即ち、読者や住民の「情」に訴えようとする「ロジック無き煽動」です。
955:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/12 13:13:48 7+0gj9B4
その手法はナチスのそれに通じます。
956:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/12 13:19:40 7+0gj9B4
月刊千葉ニュータウン紙の編集者さん、ご自分のドグマを垂れ流す基本姿勢は、政権交代万能論をふりかざす朝日新聞のそれと同等です。
957:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/12 22:19:26 7+0gj9B4
ショコの牛の命日の写真、BSEで屠殺された牛のことを思えば、もう少し明るく調整してあげても、その牛の魂が怒ることはない、と思うのは私だけではないと思う。
958:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 19:57:45 qHTVqqvl
漏れは怪文書の方が気になるぞ(`・ω・´)
959:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/14 00:31:56 ddpG2894
>958
だから、ショコの心中を察して、その件に関しては何も書いていない。
960:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/16 16:11:55 63uANCZP
<問題はこの禅問答のような「スキームを変える」、その具体的な内容だが、これをどう解釈すべかは近いうち、また書かせていただく。>
URLリンク(www.wakai-yasuhiko.jp)
早くぅ~~。
961:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/16 20:15:02 63uANCZP
<目の前の問題を言い立てては見てもそれだけでは何も変わらない。もう待ったなし、時間がありません。与党のみなさん、どうしますか?>
URLリンク(www.wakai-yasuhiko.jp)
ご自分か、または民主党が、きちんとした対案を出してから、その大見栄を切ってね。
962:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/16 20:28:34 63uANCZP
>961
修正。
対案以前に与党案も無かったですね。
「スキーム」なんて呼べるものは、「もどき」も含め、な~んも無いですね。
但し、国土交通省の大臣は、間違いなく、官僚から、そのスキームのありようを聞かされていますよ。
963:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/16 20:38:40 63uANCZP
北総線高運賃のもつれた糸を紐解くためのスキームを出し、本当に紐解ける具体案を出せば、お若い元国会議員は、今度の衆院選挙でも参院選挙でも当選間違い無し。
且つ、数期は安泰。
がんがれ、がんがれ。
964:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/16 20:42:11 63uANCZP
「スキーム」だけでも出せれば、北総地域でも民主党が与党になれる。
これ、間違いなし。
965:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/18 13:47:34 8SzFE5WR
白井市の首長選、「革新」系、「与党」系候補者とも、北総高運賃問題か企業誘致対策に正対したマニフェストを出せない限り、つまらない選挙になりますね。
合併問題は、既に終息していますから。
966:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 17:40:18
>965
池面で若ければそれだけでいいじゃないって、いったい何なのでしょう。。。
by ヽ(´▽`)/
967:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 17:41:44
どっちもどっち。。。
968:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 02:46:54
h
969:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 13:28:05
>968
スキルが有るね
970:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/22 15:16:17 eoNR+zH8
<(中略)
2006 年度決算見込みで収入額約130 億円のうち支払利息約20 億円、借入金返済額約43 億円となっており、支払利息と借入金返済額の合計が収入額の約50%に当たっており、この返済額の主なものは、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構に対するものとなっています。
このところ単年度では、黒字を計上してはいますが、そのような経営状態の会社に対して意見を言っても解決とはなりません。
ただし、通学定期の割引率をもっとアップさせることや企画きっぷを提案することは、やるべきことだと思います。
そこで、私はこの借入金返済額を減らせないかと思っています。このことは、以前からある元議員と話し合った内容です。
もともとは、郵政民営化でクローズアップされた「財政投融資」という枠の中の問題です。
ここに、何とかメスを入れること、平成22 年度までに何とかしなければならない緊急性のある課題だと考えます。
それためには、政治決着をさせる環境づくりをし、そのために行動しなければならないと思っていますし、残された時間は少ないということです。(後略)>
URLリンク(homepage3.nifty.com)
「財政投融資」というキーワードを出しながら、何故、それが、「ここに、何とかメスを入れること、平成22 年度までに何とかしなければならない緊急性のある課題」になるのかが何も書かれていない。
「財政投融資」に「メスを入れる」のではなく、「引っ張り出す」ことが必要になるのでしょう?
それと、返済先は機構以外に京成電鉄本丸もあります。
北総鉄道は、固定債務が、数年来、全く低減していないことから、この事業の経常経費のありようを明確に腑分け/仕訳し、先ずは、費用逓減産業たらしめることが肝要であるはずです。
971:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/22 18:25:08 eoNR+zH8
北総鉄道高運賃の問題は、価格の下方硬直性以前に、費用逓減の効果が出ないまま、初期費用が、ほぼ満額、残存してしまっていること。
否、むしろ、減価償却が行われているにもかかわらず、初期費用がいまだに増加しているという、摩訶不思議な北総鉄道の財務内容。
原価である営業費用、及び経常費用で、内部に留保されない外部への支出を、どこにどれだけづつ払い続けているかを、北総鉄道の株主である県に出させる、というのであれば、それは、2市2村の議員のミッションになる。
それと、せっかく一般質問で、CNT鉄道の払い下げ額が150億円にすぎないことまで言及しながら、それとレール賃借料とを結び付けられなかったのは詰めが甘すぎる。
外堀埋めた後で内堀埋めの二段作戦なら、今後に期待か。
しかし、いずれにせよ、レール賃借料は枝葉末節。
972:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/22 21:16:29 eoNR+zH8
高砂~小室、小室~日医大間の、事業期間で分けた二期ごとで事業セグメント化したBS/PLは、北総鉄道には無いかもしれないが、京成電鉄は抑えているはず。
北総鉄道にあるかもしれないが、株主の県が出せといっても、十中十、出さないでしょうね。
言ってみるだけの価値はあるのだが。
白井と印西の県会議員には何も期待できないから、市議会議員がそれぞれの議会で言うしかないね。
万一、それが出てくれば、京成電鉄のジグゾーパズルのような連結BS/PLの空白部分がおおよそ埋まる。
973:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/22 21:19:42 eoNR+zH8
仮にジグゾーパズルの全部が埋まらなくても、WIS様が前レスで書いた仮説が根本的に覆ることはまずないでしょう。
974:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/24 16:07:54 Oi7zfE+N
人口十数万人が一人当たり行政コストを最小化できる、というのは統計上の話。
行財政改革、即ち、企業誘致等による歳入増、行政コスト最適化のための行政改革、等々を伴わない合併論議の蒸し返しは今時点では無効。
それ以上に、これらを伴わない自立財政固執論は、更に愚論。
975:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/24 16:35:16 Oi7zfE+N
無いものねだりしても、また全否定しても無意味ということであれば、相対的には「蒸し返し合併論」。
協議会時の「今すぐではなくゆっくり考えてから」という逃げ口上の時間的猶予は、最早、過ぎている。
再考するにはいい機会。
放っとけば、一時も考えることもしない(できない)白井市議会の議員や首長候補たちだから。
但し、合併問題を、「政争の具」に利用するのは、本来は邪道。
976:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 16:39:04
ウェルカム ランチよーヽ(´▽`)/
977:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/24 18:34:44 Oi7zfE+N
<合併問題を、「政争の具」に利用するのは、本来は邪道。>
切羽詰った、という問題意識が出馬表明者にあるのであれば、それを先ず開示。
(給食自校方式&地域内農産物地産地消閉鎖経済論)vs (遅すぎた蒸し返し合併再燃論)。
どちらも、つまらんね。
ラディカル性/本質論皆無。
978:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 19:19:45
企業誘致の必要性や小中学校の耐震化工事は待ったなしということに関しては伊藤氏の方が危機感は持ってる。
979:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/24 19:27:31 Oi7zfE+N
>978
当時の合併反対派の政治家は、震源爺やショコやおばちゃまをはじめ、財政音痴ばっかりだったからね。
そして、今だに、白井市はもう単独ではやっていけなくなってしまっている、という危機感「すら」持っていない。
小中学校の耐震工事の予算が出ない、というのは、表層の問題ではないよ。
980:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 21:13:55
じゃあ合併して2村から巻き上げるか
981:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/25 12:09:14 Q75ABrMH
>980
合併も商取引のひとつであるとして、白井市は相手方自治体に何をgiveできる?
982:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 13:38:59
何もする必要はないだろ。
2村は市になれる。
それで十分ではないか。
983:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 13:54:37
>>982
それは間違い。
2村だけで合併しても市になれる。
落ちつぶれゆく白井は、発展し始めた2村に何かをgiveできなければ相手にしてもらえない。
この前の合併の時は対等できたが、今度は対等にはならない。
印西中心にならざるを得ないだろう。
984:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 19:12:00
>発展し始めた2村に
どこが
バカジャネーの
985:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/25 22:18:44 Oezu4j8q
>984
これよりはまし。
↓
(給食自校方式&地域内農産物地産地消閉鎖経済論)
986:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/25 22:24:04 Oezu4j8q
麻生が、福田のバラ撒きをやめ、本気で道州制に向かったら、白井市は即死。
987:wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU
08/09/25 22:39:07 Oezu4j8q
一方、民主党は自分達の票田を壊す行財政改革はできない。
それを好む労働貴族既得権益保守層は民主党に投票すればいいだけ。
988:WISper
08/09/25 22:45:32
>>984
その2村の人口増加率見てから言えアフォ
989:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 09:41:26
>>988
そもそも分母が小さいから僅かな分子の増加で率は大きく変化するね。
エヘヘ
990:wisper-2
08/09/26 20:50:43
分母なんて、白井も大して差がないじゃんw
もう増えない白井。
まだまだ伸びる印旛に本埜
今後の勝負は目に見えているが。
さらに、印西、印旛、本埜は合併し、白井はみんなからの嫌われ者。
どこも救済してくれないよw
991:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 20:56:50
ニートの叫び乙
992:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 11:07:31
ニートには叫ぶしか手段が残されていない。
深井戸の底からのように
993:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 15:29:52
>まだまだ伸びる印旛に本埜
ワロウタ、正直伸びたとしても極々僅か。
994:wisper-2
08/09/27 17:16:36
本埜 始発
印旛 始発、特急停車駅
白井余分三兄弟 鈍行専門w
本埜印旛が伸びないのなら、白井は超過疎化だな。
本埜印旛より人口まで少なくなったりしてなw