愛知県知事選挙は、神田と石田の一騎討ち!at MAYOR
愛知県知事選挙は、神田と石田の一騎討ち! - 暇つぶし2ch884:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 00:16:22 v20IVD+D
学力テスト、我が街も受けたい 「自主参加」の希望続々

 文部科学省の全国学力調査は今春から従来の全員対象を転換して約3割を抽出するサンプル調査に切り替わるが、「抽出から外れても全校で受けたい」と
手を挙げる自治体が相次いでいる。文科省が「対象外の学校も希望があれば問題を無償で提供する」としているためだ。
 こうした自主参加では採点や集計作業を自治体側が自らやらねばならないが、成績向上を求める保護者の強い声を背景に、継続的に学力を検証するために
「従来通り」の実施に傾いているとみられる。
 県内の全市町村で「希望する」というのは福岡県だ。「抽出調査の参加校だけで県内の学力を検証するのは不十分だ」という。鳥取県も「求めているのは
個々の学校、生徒の課題を見つけるためのデータで、全員調査でこそ意味がある」とし、県内の市町村に「ぜひ希望して」と呼びかける。両県とも、採点や
集計の費用を県の予算に盛り込む考えだ。
 大阪市も「予算は未定だが、全校で参加したい」と利用を決めた。学力向上プランの基準の一つが全国学力調査だったからだ。
 過去の学力調査で上位の常連になっている福井県も「なるべく希望を」と県内に呼びかけ、全小中学校が希望して参加することに。採点作業は各市町や学校に
委ねるが、集計、分析のためのソフトを県教委で作って配る予定だ。「国などの結果と照らし合わせてもらうため」という。
 一方で、参加を希望しない自治体もある。札幌、横浜、浜松の各市は市独自の学力調査を別途やっているため必要性が薄いという考えだ。神戸市は採点、集計
などの負担がネックで希望しないという。
 東京都は2千近い公立小中学校の意向を聞いたが、希望するという回答は小学校で54%、中学校では53%にとどまったという。都教育委員会としては
予算措置が間に合わず、採点や集計を業者に委託できないといい、「現場の先生に統一した採点や分析を求めるのは厳しい。できればお願いします、としか
言えない」という。
 お茶の水女子大学の耳塚寛明教授(教育社会学)は「記述式問題は採点で迷うことが多く、学校の先生に任せると相当な負担増になる。採点基準を明確にし、
統一性をとらないと信頼できる比較はできない」と話す。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 00:17:31 v20IVD+D
     ◇
 〈全国学力調査〉 小6と中3に毎年4月、国語と算数・数学の2教科で実施するもので、2007年度に始まった。3回目の09年4月は約234万5千人が
         受けた。文科省は「教育委員会や学校が、全国との関係で自らの教育施策の問題を把握するため」としてきたが、「50億円以上の巨費を投じて
         全員を調べる必要があるのか」「地域や学校の点数競争になっている」との批判があり、政権交代によって抽出方式に転換することが決まった。

URLリンク(www.asahi.com)

886:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 10:12:45 /43ezKz9
小中校の73%が学力テスト参加 地域差も、文科省集計

 文部科学省は4日、全員参加から抽出方式に変更して4月20日に実施する全国学力テスト(小6、中3対象)の参加が、
2月末現在で国公私立の全小中学校のうち、73・2%に当たる2万3891校に上ったとの集計結果を発表した。
 抽出された30・6%(1万校)に加え、抽出対象外でも全体の42・5%(1万3891校)が自主的に参加を希望。自主参加は
抽出から漏れた学校の61%に当たる。
 学力テストは「過度の競争をあおる」などの批判を受けて抽出方式に切り替えられるが、継続的に学力を把握しようと
する教育委員会や学校が多いとみられる。
 過去3年連続で好成績を挙げた秋田など11県が新方式でも全校参加を維持。一方で学校数の多い愛知や神奈川は
全体の参加率はともに3割を切るなど地域差も浮かんだ。
 ほかに参加率が100%の県は石川、和歌山、山口、高知、福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島。過去に
成績上位だった福井、富山も99・7%が参加する。
 参加率が最も低いのは愛知の25・4%。次いで神奈川29・9%、群馬38・8%、埼玉43・6%と関東各県が続いた。

URLリンク(www.chunichi.co.jp)

887:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 10:16:39 /43ezKz9
学力調査、全国の7割が参加へ 抽出漏れでも6割が希望

 小6、中3を対象にした全国学力調査は今年4月実施分で全員参加から3割の抽出式に転換するが、抽出からもれた学校の
61%が文部科学省に参加を求めていることが4日、わかった。すべての学校が参加を求めているところも11県ある。この結果、
抽出で選ばれたところと合わせ、全国の73%の学校が学力調査を受ける見通しとなった。
 学力調査が抽出式になった背景には、従来の全員参加型について「地域間の学力コンテストになり、競争心を過度にあおって
いる」と批判されたこともある。ただし、一方で学力向上を求める保護者は多く、各教育委員会や学校はその声に押されて国に
参加を求めた格好だ。多くの学校が参加することにより、自治体別、学校別の成績開示の是非をめぐる問題も再燃しそうだ。
 文科省は、抽出から外れた学校についても、希望すれば同じ問題を無料で提供することにした。採点や分析は教委、学校側の
自己負担で、国の全体の集計・分析には含めないこととされている。
 文科省は昨年末に抽出対象の学校約1万校を決定。その後、都道府県教委を通じて抽出から外れた学校の意向をたずねたところ、
小中合わせて約1万3900校が参加を希望した。これにより、4月には合計で全国の73%の学校が参加することになる。
 抽出から外れた学校の参加希望率が100%だったのは秋田、石川、和歌山、山口、高知、福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島の
11県。最も低いのは神奈川県の9%で、愛知県(12%)、群馬県(16%)なども低かった。東京都は54%、大阪府は92%、北海道は
81%だった。

URLリンク(www.asahi.com)

888:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 10:17:19 /43ezKz9
学力テスト 問われる抽出方式

 自主参加を含めた参加率が、都道府県別で100%から約25%までばらつきが出た平成22年度の全国学力テスト。
参加率の低い県からは、独自テストの実施や、「厳しい財政で国のテストまで負担できない」として市町村の負担増を
不参加の理由とする声も目立った。
 ばらつきによって同テストの意義が薄れる可能性もあり、結果的に7割超が参加する同テストを、全員から抽出へと
転換した文科省の政策が問われそうだ。
 平成19年度に43年ぶりに復活した同テストをめぐっては、民主党の支持団体の日教組が一貫して廃止を主張。
川端達夫文科相は「個々の学校が成績を上げることだけを競争し合うことになっては意味がない」として抽出化を表明、
概算要求では4割とし、行政刷新会議の事業仕分けでさらに縮減を求められた。
 しかし、同テストの関係者によると、文科省が昨秋に市町村の意向を調べたところ、参加希望は8割に達し、「抽出率を
下げても、自主参加で限りなく全員調査に近づく」との見通しを得ていたという。
 実際には、学校設置者である市町村の参加の判断は都道府県の支援の有無で決まったケースも多く、100%参加の
福岡県では、福岡市教委が「財政的課題は県の予算付けでクリアできた」と説明。高知県教委も「全国的に
検証しうる初めての客観的データ」として同テストを尊重、市町村が採点などで負担する費用を県が予算計上している。
 対照的に、参加率が3割弱の神奈川県教委は「市町村の財政は厳しく、自己負担してまで国のテストを受ける割合は
低い」と説明、独自テストも行う横浜市では参加ゼロとなっている。
 7割超の参加率について、文科省の担当者は「客観的データを基に、市町村や学校が連携して教育改善を図る動きが
定着してきたことの表れ」とした上で、「今後の参加率の動向は読めないが、この流れは抽出化によって停滞すべきでは
ない」としている。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

889:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 00:59:30 CRJqe/OZ
学力テスト、名古屋市の希望校ゼロ

 抽出方式に変わった全国学力テストは、希望すれば各学校で利用できるが、愛知県や神奈川県で参加希望校が少ないのが
目立つ。愛知は公立小中学校のうち参加希望校は10・6%、抽出対象校を除くと12%だ。名古屋市は抽出された学校以外に
1校も参加しない。
 名古屋市の抽出対象校は小中合わせて62校。このほかに利用を希望する学校は、1校もない。市教育委員会の担当者は
「2005年度から、市独自の学習状況調査をしている。対象は小5と中2で1年違うが、全国学力テストに3年間参加してみて、
同じような傾向だと分かり、それでやっていけると判断した」と話す。
 全国で唯一、2回目まで参加を拒否し、昨年から参加した愛知県犬山市は、今回は学校ごとの判断に委ねる方針。1月の
市校長会議では、市内の14小中学校中、12校が不参加の意向を示した。各校長からは「他のテストで代用できる」「試験が
新年度の初めにあり、負担が大きい」などの意見が出た。
 愛知県教育委員会義務教育課の担当者は「全国テストが始まって自前のテストをやめた県もある。そういう県が利用を希望して
いるのでは。愛知県は、もともと全県テストをしていなかったので、影響は小さい」と話した。

URLリンク(www.chunichi.co.jp)

890:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 09:43:35 Z1J5GKRm
スレリンク(edu板:785番)

891:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 10:12:22 0GN7Vbxc
来年の愛知県知事選、民主が独自候補擁立へ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

民主党愛知県連の新代表に就任する牧義夫衆院議員(愛知4区)は7日の定期大会で、
政権交代後初となる来年2月の同県知事選に向け独自候補を擁立する方針を表明する。
関係者への取材で明らかになった。県連トップがいち早く知事選への対応を明確にすることで、
4選出馬をめぐる神田真秋知事(58)の判断や、県議会最大会派の自民党の出方が注目される。

県連大会では2010年度の活動方針で、知事選について「情勢分析しながら擁立に取り組む」
との方向を確認する見通し。関係者によると牧新代表は所信表明で「少しでも早い時期に
独自候補を擁立し万全の態勢で選挙に臨みたい」などの趣旨で、さらに踏み込んだ発言をするという。

候補者擁立は、党県議団が中心に人選を進める。知事選直後に県議選(定数104)を控えるため、
知事選での独自色をアピールすることで党勢を拡大し、現有勢力(自民57、民主37)の
逆転につなげたいとの思惑もある。同県知事選をめぐっては、前回07年に与野党相乗りが崩れ、
民主党は現衆院議員の石田芳弘氏(64)を擁立したが、自民、公明両党が推す現職の
神田氏が3選を果たした。多選批判を掲げる民主内には神田氏の4選を支持する声が少なく、
前回に続き独自候補を擁立する「主戦論」が広がっている。

民主愛知県連は昨年夏の衆院選で15小選挙区を全勝した。しかし、鳩山由紀夫首相や
小沢一郎幹事長など党内で「政治とカネ」をめぐる問題が発覚。先月の長崎県知事選では、
農林水産省出身の新人候補が敗れるなど一時の追い風ムードに陰りが出ている。

2010年3月7日 中日新聞朝刊

892:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 00:20:58 1IIpNYgH
【主張】学力テスト 民主は政策の誤り認めよ

 小学6年生と中学3年生を対象にした全国学力テストの参加校が2月末現在の文部科学省のまとめで7割を超えた。
 民主党政権で全員参加から抽出方式に切り替えられ、さらに抽出率が文科省が示した4割から同政権の事業仕分けで3割に縮小された。
 民主党と文科省は、自主参加校がこれほど多い結果をどう受け止めるのか。政策の誤りを認め、全員参加に戻すべきだ。
 全国学力テストはゆとり教育で学力低下が深刻化したため、平成19年に復活し、来月20日が4回目となる。全員参加により、成績上位の自治体や学校に
学ぼうという機運が出始めたばかりだ。
 民主党の縮小理由は経費削減のほか、全員参加で自治体や学校の成績が公表されると「過度の競争をあおる」というものだ。日本教職員組合(日教組)は
昭和30年代に同様の主張で学力テストの反対闘争をした。その結果、全国的に学力を把握する手段がなくなり、その後のゆとり教育による学力低下も見逃された。
 日教組出身の輿石東・同党参院議員会長は先月、山梨県での講演で「そのうち全部やめるという話になる」と、廃止や再縮小をほのめかす私見を述べたという。
民主党政権ではほかにも、教員免許更新制廃止など日教組の主張に沿った教育政策が懸念される。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 00:22:55 1IIpNYgH
 学力テストは、学校の入試のように差をつけるための試験ではない。「過度の競争」は杞憂(きゆう)で、むしろ健全な競争を学力向上につなげる効果が大きい。
 内容も基礎知識に加え、資料を読んで意見を書く文章力や、社会に出て必要な思考力を養う良問が練られている。抽出方式で参加できない学校では、児童生徒が
自らの課題を見失う恐れもある。自主参加が多いのもこのためだ。
 成績上位の秋田など11県は全校が参加する。自主参加校には文科省から問題用紙が無料配布されるが、集めて採点はしてくれず、全国集計にも反映されない。
自主参加校の採点や分析に必要な予算をつける自治体もあるが、一方で財政難などを理由に参加できない自治体がある。残念なことだ。
 民主党政権は教育の地方分権で学校の裁量を広げ、地域ごとの特色ある教育を進めるという。それならば、なおのこと教育の成果や課題を学力テストなどでしっかり
把握し、地域や保護者らに情報を公開することが求められる。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

894:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 00:25:33 1IIpNYgH
学力調査参加率、地域で差

 従来の全員参加から抽出式に変わる、4月20日実施の次回全国学力調査。抽出から外れた学校も、希望すれば無料で問題が提供されることに
なっており、文部科学省が都道府県を通じて意向を尋ねたところ、公立で全体の参加率が9割を超えるところが21府県を数えた。一方で、5県では
5割を下回り、地域によって違いが出ている。
 4月の調査では、正式な学力調査としては、文科省が全体の3割を無作為抽出して実施する。それ以外の学校で参加を希望しているのは61%で、
抽出で選ばれたところと合わせると、全国で73%の学校がテストを受けることになる。
 国が集計、分析の対象とするのは抽出した3割分で、希望参加分は含めない。希望参加校は採点や集計を自分でやらねばならず、外部に委託する予算が
割けないところでは現場の教員の負担が重くなりそうだ。

URLリンク(www.asahi.com)

895:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 21:29:13 fB1sW//B
学テに163万人が参加 全校実施は13県に

 文部科学省は16日、全員参加から抽出方式に変更して、今月20日に行う全国学力テストに小6と中3の
約162万5千人が参加すると発表した。抽出対象校からは約73万8千人、自主的に参加を希望した学校からは
約88万7千人が受ける。
 抽出対象校と自主参加校を合わせた今月15日時点の参加校は、転校で対象者がいなくなるなどしたため2月末時点より
16校減って計2万3875校。母数となる、対象の児童生徒が在籍する学校数も減り、全体の参加率は0・3ポイント増の
73・5%。
 抽出対象校は2月末時点より21校減の9979校(抽出率30・7%)だったが、自主参加は5校増えて1万3896校と
なった。
 自主参加が増えるなどして新たに全校でテストを実施するのは福井県と香川県。秋田など11県と合わせて参加率100%は
13県となった。

URLリンク(www.chunichi.co.jp)

896:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 21:32:06 fB1sW//B
スレリンク(mayor板:867番)n-868

897:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 21:35:07 fB1sW//B
スレリンク(mayor板:872番)n-873

898:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 21:36:29 fB1sW//B
>>888

899:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 00:17:14 Om3j/dCa
抽出方式学力テスト20日実施 参加7割超、対象外校も

 小学6年と中学3年が対象で、今年で4回目となる文部科学省の「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)が
20日、小中学校計2万3875校が参加して一斉に行われる。
 自公政権下で行われた過去3回は小6と中3の全員が対象だったが、政権交代に伴い、今回から規模を全小中学校の
30・7%に縮小する抽出方式に転換。抽出から漏れた学校でも全体の42・8%が利用を希望し、全体の参加率は
計73・5%に上った。
 公立では、過去3年連続で好成績を挙げた秋田など13県が新方式でも全校参加を維持。一方、学校数が多い愛知や
神奈川の参加率はそれぞれ25・5%、30・5%で地域差も出た。私立の抽出率は16・5%。希望利用を加えても
参加率は24・0%にとどまった。
 参加児童生徒数は、小6約80万人、中3約82万5千人。国語と算数・数学の2教科について、それぞれ基礎的知識を
問うA問題、知識の活用力をみるB問題を出題する。子どもたちに生活習慣なども聞き、学校側に授業の取り組みなどを
尋ねる。結果は夏をめどに公表する。

URLリンク(www.chunichi.co.jp)

900:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 15:53:20
全国学力テスト:参加73% 都道府県で格差、13県が完全実施

 小学6年生と中学3年生を対象にした全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)が20日午前始まった。
4回目となる今回は、政権交代を機に、前回までの全員調査から約3割の抽出方式に改められた。ただ、抽出から
漏れた学校も希望すればテストを受けられるようにしたため参加率は73・5%に上った。
 15日現在の文部科学省まとめによると、抽出された小中学校9979校と自主参加の1万3896校の
計2万3875校約162万5000人が参加。都道府県別では、秋田、和歌山など13県が100%参加と
なった一方、愛知県が25・5%にとどまるなど「地域間格差」が発生した。テストはこの日、国語と算数(数学)
それぞれでA(知識)、B(活用)の2種類実施。結果は7月に前回までと同様、都道府県別の平均正答率が
公表される。
 参加率が7割を超えたことについて、川端達夫文科相は20日の閣議後会見で、「過渡期で、今まで通りやって
みようという学校が多かったのかと思う」と述べる一方、「都道府県レベルでの教育水準の把握という意味では、
抽出方式で良いと基本的に思っている」として、抽出方式を見直す考えを否定。科目数の増加などは今夏の
概算要求時点までに判断する考えを示した。
==============
 ■全国学力テストの参加率(文部科学省調べ、15日現在)
100% 秋田、石川、福井、和歌山、山口、香川、高知、福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島
90%台 富山、徳島、大阪、茨城、沖縄、鳥取、岡山、広島
80%台 北海道、愛媛、福島、京都、熊本、兵庫
70%台 長野、滋賀、宮城、新潟、奈良、岩手、島根
60%台 静岡、東京、山梨
50%台 栃木、青森、三重、山形、千葉
40%台 岐阜、埼玉
30%台 群馬、神奈川
20%台 愛知

URLリンク(mainichi.jp)

901:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 12:38:26 0buwLtyA
学力テスト教科増の是非を質問 文科省が全国教委に初調査

 小学6年と中学3年を対象に毎年実施している全国学力テストについて文部科学省は21日、課題検証のため都道府県や
全国の市区町村の教育委員会あてに調査用紙を送付した。質問内容は、学テへの評価や、対象教科を増やすことの是非などのほか、
子ども1人当たりの採点・集計費用など計59問と多岐にわたり、6月上旬までの回答を求めている。
 2007年度の学テ開始以降、文科省が本格的に教委の意見を聞くのは初。集約結果はテストの見直しを論議する専門家会議に
諮り、夏の概算要求までに11年度以降の調査方式の概要を固める方針。
 調査用紙は(1)対象を国語と算数・数学の2教科から追加すべきか(2)追加する場合の対象教科(3)毎年実施の頻度の在り方
(4)対象学年を広げるべきか―などを詳しく質問。
 テストは本年度、全員参加から、全小中学校の約3割を取り出す抽出方式に切り替わったが、今後の抽出率について「全国」「都道府県」
「市町村」「各学校」のうち、どのレベルの学力が把握できるように設定すべきかも尋ねた。

URLリンク(www.47news.jp)

902:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 18:22:45 YeIyIf4I
【地域経済/愛知】過去最大3730億円減収 県税決算、9608億円見込み[10/06/23]
スレリンク(bizplus板)

903:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 16:54:08 TSa5c+Ep
スレリンク(mayor板:1-100番)
必ず叩き出すからいいよ
愛知を目茶苦茶にしやがって

904:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 06:15:59 yBipL407
【公共事業】使わない水に59億円 長良川河口堰の維持管理費[10/07/06]
スレリンク(bizplus板)l50


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch