10/04/07 20:35:08 HUqMYjql
父子家庭の児童扶養手当
分娩の公的補助
障害者の負担軽減
大学の奨学金拡充
などは自民政権に見放されていた層にようやく光を充てた政策だ。
お前らは見ようともしなかった層に対する政策で、今でも興味すら持ってないんだな。
クソ自民党にこの支持者ありだな。どうしようもないわ。
強い人は、別に国の政策などなくても生きていける。
政治とは、こうした層のためにあるのではないか。
901:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 14:32:20 hxUuuIDo
>>773
今さらだし、俺も金田を応援してたけどお前の書き込みキモいよ。
902:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 20:12:45 ep4tidRJ
与党系勝利
1/17 南相馬市長選挙
1/24 名護市長選挙
1/24 静岡県議補選裾野市選挙区
1/24 花巻市長選挙(相手は共産党のみ)
2/07 埼玉県深谷市長選挙
2/21 岡山県津山市長選挙
3/28 長野県上田市長選挙(民主系に自公社相乗り、相手は共産党と羽田孜系)
4/4 熊本県宇土市長選挙
野党系勝利
1/24 長崎県松浦市長選挙
1/24 新潟県五泉市長選挙
1/24 京都府綾部市長選挙
1/24 静岡県裾野市長選挙
1/24 東京都議補選伊豆小笠原諸島部選挙区
1/24 千葉県議補選八街市選挙区
1/31 沖縄県南城市長選挙
2/14 福岡県糸島市長選挙
2/21 長崎県知事選挙
2/21 東京都町田市長選挙
2/28 沖縄県石垣市長選挙
2/28 茨城県議補選水海道市選挙区
3/07 兵庫県洲本市長選挙
3/14 岩手県久慈市長選挙
3/21 埼玉県戸田市長選挙
3/28 千葉県木更津市長選挙
3/28 茨城県下妻市長選挙
903:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 22:55:45 ylnenIpH
北総鉄道運賃値下げに横槍を入れる白井市議
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
彼らはいったい何者?
市民ネット関係者なの?
県民の利益より、森田知事にダメージを与えることのほうが
重要と考えているテロリスト
何が何でも、森田知事の実績をつぶしたいテロリスト
813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:44:57 ID:ylnenIpH
市民ネット大野博美県議、またまた知事を中傷
知事を私的恨みで潰そうとする、幼稚なテロリスト
白井市議はお仲間ですか?
URLリンク(kenken55chiba.blog54.fc2.com)
要するに、値下げ額が少ない、それだけじゃありませんか
何が正義ですか、偉そうに。できるものならあなたがやったらどうですか。
知事の懸命の努力を踏みにじるテロリスト
904:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 16:18:47
スレが伸びませんが来年は選挙の年なのでパート3を作ってみました。
スレリンク(mayor板)
905:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 09:04:24 GThXPloj
三十五・・・頑張れ!!!
906:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 11:21:54
勘違いしちゃイカン、
日本の製造業の根幹技術は、今も大半が欧米依存だぞ。
マシな町工場でも、金型加工の工具、炉、砥石、治グボーラー、
殆ど輸入機だぞ。車も、歯車はグリーソン、ジョイントはGKN,ベアリングは
INA、SKF,TIMKEN,クラッチはBW,電動操舵はTRW,油圧はサギナ、
変速機はゲトラグ、ZF、制御系はボッシュ、ウレタンバンパーもGMの技術で
ABS,も、ESC,スタッドレスタイヤも100%外国の技術だぞ。
エアコンのスクロールの渦巻き溝も日立の工具じゃとても切れない、研削砥石も
ノリタケじゃ精度出ない、ノートン(米)製を輸入。こんなんでは早晩日本車はダメになる。
韓国、中国も基準工具、工作機は、欧米品で、安物加工には日本のマザック、オオクマとかを使い分け。
その嘆かわしい実態が何故か日本に伝わってこない、報道にも問題。
日本製は食品以外は三流、 一時のバブルに麻痺した勘違いうぬぼれ多すぎ。
907:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 22:03:03
近頃、世界経済に迷惑ばかりかけている欧米が、またやってくれましたねぇ。
こんどは、地球温暖化と原油高に拍車をかけるような大惨事。
環境保護だのマグロを食うなだの偉そうなことばかり言ってるが、一番世界をダメにしてるのはオマエらだろうが!
やいやい!シーシェパード!!!魚を何万匹もぶっ殺してるBPになんとか言ってみろ
908:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 15:48:59
>>907
「20行」でわかる現政府の「口蹄疫」感染対策 - 鳩山政権では「食の安全」を保障できない!
2010年4月20日:宮崎県にて10年ぶりに口蹄疫感染が確認。農水省、日本産牛肉の輸出を全面停止。
政府、口蹄疫の疑似患畜の確認及び口蹄疫防疫対策本部の設置。
赤松大臣、宮崎選出の外山いつきから消毒液などが足らないことの報告を受ける。
2010年4月21日:政府からの指示なし、仕方なく現地で対応。消毒薬等は現地の組合が用意したが、数が不足。
2010年4月22日:政府、副大臣「現場の状況について今初めて聞いた。」
2010年4月25日:新たに4頭の感染が確認。殺処分の対象は1000頭を突破、過去100年間で最多を記録。
2010年4月28日:東国原宮崎県知事、赤松広隆農水相や谷垣禎一自民党総裁に支援を要請。
約70km離れた宮崎県えびの市からも感染が疑われる牛を確認。移動・搬出の制限区域を鹿児島県の一部にも拡大。
2010年4月29日:自民党口蹄疫対策本部長である谷垣自民党総裁、現場を視察。
2010年4月30日:自民党口蹄疫対策本部、政府に42項目にわたる対策要請の申し入れ。
対応を予定していた鳩山由紀夫総理・赤松農水相は、当日になって予定をドタキャン。
夕刻、赤松農水相、コロンビア・キューバへの外遊へ。
自民党口蹄疫対策本部、党本部で記者会見
「10年前の感染の際は、ただちに100億の予算が確保され、対策がなされた」
「ところが、この段階になっても、国から宮崎県には、一箱も消毒薬が支給されていない」
「この状況で農水大臣が外遊するとは、自民政権時代からすれば前代未聞」
「国からは消毒液一箱も届かず。国があたかも配ったように報道されているが、まったくの誤報」
2010年5月1日 宮崎県、自衛隊に災害派遣要請を行う。家畜の殺処分は8000頭超へ。
2010年5月2日 宮崎県、1例目の農場から南に約8km離れた農場で15例目の感染確認。
2010年5月3日 宮崎県、感染例17例目確認 殺処分9000頭突破。
909:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 15:55:35
2010年04月23日
残念なお知らせがあります。
当牧場の水牛達も口蹄疫に感染しておりました。
子牛を含む、全ての水牛を家畜伝染病予防法に基づいて殺処分しなければいけません。
残念です。
URLリンク(www.caseificio.jp)
商品紹介ページとか読むと切ねえ・・・・・・
910:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 16:11:48
口蹄疫発生中の川南町の隣に高鍋町ってのがあって、
高鍋町にある宮崎県の家畜改良事業団には肉牛の種牛がいる。
ここに飛び火して種牛が処分対象になったら、牛の精子採れなくなるんだが・・・
そうなったら、宮崎の肉牛生産は壊滅的被害を被ることになる。
更に、国内のブランド牛は宮崎・鹿児島の子牛を肥育したものも多い。
既に九州各地のセリは中止されており、再開の目処は立たない。
被害が拡大した場合の経済的損失や食費高騰による社会的影響を考えたら、
現場近辺の国道10号線を完全封鎖する位の対策が必要のはずなんだがね。
911:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 10:01:53
ちなみに、深刻なのは殺処分頭数だけでなく、圏内農家の牛、豚が移動できず、
また競り市の開催が中止されたこと。
牛の場合、子供を繁殖させる繁殖農家とそれを育てて肉にする肥育農家に分けられるが、
子牛の場合3-40万、肉にできる肥育牛の場合ピンきりだけどまぁ80万
今月5頭の子牛が出る予定だった繁殖農家は大体150万位は売り上げが出る予定で、それで今までの経費やこれからの経費をまかなう予定にしてたはず。
それが滞ることが最大のピンチ。
肥育なら頭数も多くて数百万が入らない。
行政としては利子の安い、または無い、緊急貸付資金を用意しているため、長期的にそれらの利用が進めばとも思われるが、
実際は、この5月に売れるはずだった子牛を数ヵ月後正常化された後に売ったらむちゃくちゃ安くなることが予想されるため
さらにマイナスが膨らむ。
その補填がないとつぶれる農家が激増する計算になるんだが、これ以上はとても県レベルで補填できる金額じゃなくなる。
んで国の対応を期待してるわけだが、、、、、、安心させてくれるような動きは無い。
912:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 15:25:55
>>910
今北産業の人向け。
口蹄疫がどんな物か簡単に解説テンプレ。
★口蹄疫ってどんな病気?
・偶蹄類の動物(牛、豚、羊、鹿、猪等)やハリネズミ、ゾウなどに感染するウイルス性感染症です。
・幼児期に感染した家畜は高確率で死亡します。(子牛の場合成年になる確率1%)
・死亡しなかった場合も体重の低下や算出する乳量の減少等により負の価値の家畜となります。
・感染力が非常に強く、空気感染をします。
・潜伏期間は2~10日程度と言われています。 最大は21日間と言われています。
・口蹄疫ワクチンは存在しますが、有効度が低い上に感染したかどうかの判断が不可能になる為、使用されません。
・感染した家畜を治す手立ては基本的に無いため、殺処分されます。
・殺処分された家畜は敷地内もしくは近隣に埋められ、その土地は3~5年間掘り起こせません。
・人間には基本的には感染しませんが、キャリアーとして感染拡大の媒体になりえます。
・過去大流行した地域では、人間の子供でも口蹄疫感染が疑われる死亡例の記録があります。
★口蹄疫が日本で大流行すると、どう困るの?
・牛肉・豚肉価格が上昇します。
・乳製品価格(牛乳・バター・チーズ・ヨーグルト等)が上昇します。
・食肉と乳製品の価格上昇により多くの加工食品の値段が上昇します。
・ブランド牛が消滅します。なお、宮崎ブランドで無くても種牛は宮崎にしかいない場合があります。
・国内畜産関係者は事実上廃業に追い込まれます。この保障や大量失業による国家財政の圧迫が懸念されます。
・畜産加工業者や流通なども肉がなくなるため経済的に大打撃を受けます。
・感染拡大を恐れた他国が日本輸出品の輸入禁止措置を取る可能性があります。
・感染拡大を恐れた他国が日本人渡航禁止措置を取る可能性があります。
・感染拡大を恐れた他国が日本への渡航禁止措置を取る可能性があります。
(アメリカ・欧州諸国・オーストラリア等、畜産物輸出国家はこの対応を取る可能性が高い)
・これらの処置により、日本は経済的に孤立する可能性があります。
913:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 16:03:37
まだ作成途中だが、公開するぞ
口蹄疫対策 消石灰 農場など1
とりあえず2010年5月8日現在の状況
鹿児島県牧園にある県畜産試験場にの入り口の写真
URLリンク(ameblo.jp)
今行ってきたぞ
914:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 17:19:50
797 名前:名無しでよか?[sage] 投稿日:2010/05/06(木) 19:27:35 ID:RXDme/9Q
続報です。
まず、農業大学校の近辺の封鎖についてです。
消毒ポイントは、東小校区で感染農場が多く発生したためにもう少し離れた場所に設置するとのことでしたが、
県の本音はやはり家畜改良事業団の死守にあるようです
感染の波が迫ってくる前にモノの移動をシャットアウトして優良な凍結精子を何が何でも守り通すつもりのようです。
通山小前と家床の封鎖もそのためです。
種畜場から経済連、ハマユウポークが絨毯爆撃に遭いましたが、ウィルスの絨毯爆撃は止められないでしょう。
もしも家畜改良事業団がやられてしまったら、宮崎県の畜産は立ち直れない位の打撃を受けると思われます。
ウィルスの侵攻による感染農場の発生状況は、農水省のプレスリリースで公式に出るまで待って下さい。
341 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 10:24:51 ID:/rsON/VA0
これだけ増えてまだ本州まで感染拡大していない宮崎の奮闘は凄い。
345 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 10:25:04 ID:KOm1hWV90
地域的には児湯とえびのに封じ込めている。
そういう意味では県や経済連、農協、知事が呼んだ自衛隊など各組織が機能している。
ただ、問題は、児湯とえびのに封じ込めても、この辺が畜産・酪農地帯なので、相当量の被害は覚悟しなければならないこと。
あと、人員・金・モノ全てが不足していて、交代人員すらない。
国の力がほしいところなのだけど、政府が放置。
これがつらい。
前回は県境でも消毒所が速やかに出来たけど、今回はそうでもないし。これが県だけでは厳しいところ。
国道の消毒所や封鎖も国の力がほしいところだし。
もし、耳川以北北部方面に広がったり、えびのから県境を越えたりしたら大変なので、なんとかここでふんばりたい。
915:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 17:31:38
動物園はもちろん、ふれあい牧場みたいな羊や牛の観光用牧場も終わりだな。
食肉の心配ばかりがめだつが一頭でも感染してたら全処分だからなあ。
野生動物が入る地区と隣接してるような牧場もあるしな。
しかも今年は天候気温低下で野菜も高い。
アイスランド火山の影響で輸入品も苦しい。
牛、豚、羊の乳製品、革製品、脂肪加工用品で国産確保が激減して
食品業界、化粧品業界、医療品、服飾、全部に影響、
それによる失業増加。取引停止。
スポーツ選手もスポンサーが減るしマスコミも無関係じゃないだろうに。
韓国や中国は気にしない人達が感染肉売りまくってるけど
日本はそうは行かないだろう。
終息してるどころかどんどん増え続けてるのに
政府はなんの対策も正式発表していない。
国が発表してないから他国の援助も集まらない。
現場は埋める場所の不足と人手不足でいまだ山積み死体。
資金不足で畜舎に入るネズミの駆逐も出来ていない。消毒剤すら不足。
916:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 17:45:37
宮崎といえば、黒豚と地鶏。ほぼ県内の家畜全滅が濃厚と言われてるから
黒豚の取引価格は爆上げするだろうね。
牛乳メインで食ってる県もやられたら恐らくアウト。
これを放置する神経って本当にどうかしてる。
これ一つの県で収まる事態じゃねえんだぞ。ただでさえ金がない奴が多いのに、
全国の消費者の家計に大打撃を与える事態。
豚は食生活において特に安上がりだ、これが潰れる事は致命的。
917:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 17:47:46
新鮮な牛乳は壊滅。バターやチーズなども壊滅。赤ちゃんのミルクも暴騰するぞ。
畜糞や肉骨粉は肥料になる。新鮮野菜が高騰するぞ。
国産品が壊滅したら輸入畜肉が高騰するぞ。
畜肉が高騰すれば魚介の引き合いが多くなって高騰するぞ。
後始末のために多額の税金が投入され、国民全員にのし掛かるぞ。
畜産業者が廃業すれば国全体の経済活力が落ち、不景気の原因になり給料が減るぞ。
口蹄疫が蔓延すれば日本からの輸出や人の流出が規制され、あらゆる業種が大打撃を受けるぞ。
918:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 04:35:42
チーズバターは北海道だから管理さえきちっとしてればなんとかなるだろう
千葉の酪農畜産はどうか、守りきれるのか
919:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 16:15:10
この対策の問題点
1.ワクチン検討の委員会に、備蓄ワクチンの共立製薬幹部が入っている。
2.そもそも備蓄ワクチンが、今回のウィルスとたまたま一致するのか?
(口蹄疫ウィルスは基本だけで7タイプもあって、さらにサブタイプが
それぞれ多数存在していて、タイプが違えば、ワクチンの効果は一切無い)
3.ワクチン接種は獣医師しか行えないが、現地の獣医師はたった160人
国からの増援予定も、たった50人。
4.国はワクチン接種を3~4日間で終わらせるように勝手に方針を決めたが、
ワクチン接種対象は、320000頭もいるのに、接種する獣医師はたった210人のみ。
それを3~4日間で行うと、1獣医師が1日で、380頭もワクチン接種する必要が。
事前に診断して、接種後は観察も必要なので、不可能な数字。
5.ワクチン接種に獣医師を動員すると、殺処分には手が回らない。
6.現状の125000頭ですら埋設地が確保できてないのに、
さらに200000頭分もの埋設地は現状では無い。
(対策としては国が民間の土地を買い上げるか、5年程度の借り上げの必要がある)
7.殺処分補助・埋設する為の人員も全く足りないが、国からの大規模支援予定はない。
8.殺処分する牛豚の補償費が300~400億円と大臣が言っているが、
追加分だけで牛5万頭、豚15万5000頭でどう計算すると、そんなに安く済むのか。
ブランド牛一頭の卸値250万円と計算しても、1250億円は掛かるし、
さらに豚の分まで合わせれば、実損害補填だけで2000億円はあっという間に突破
でも、予算は確保されていない。
9.そもそもワクチンの使い方が間違っている
10.最大の問題は、民主政権の口約束を信じる人は、正気なら誰もいない
920:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 17:03:24
>>919
大動物の獣医は高齢化&慢性な人手不足。
獣医学科の定員も少ないし、さらに大動物を専攻する学生は少ない。
あぶれているのは、都会のペット専門病院の獣医だけ。
大動物の年収は低いし、きれいな仕事じゃなくて激務だから。
人間向けの産科・小児科・救急医療と同じ構造だ。
日本の畜産業はすでに見捨てられてる。
921:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 16:18:38
【口蹄疫】宮崎に募金して応援するスレ3【対策】
スレリンク(event板)l50
今、宮崎県に家畜の強力な伝染病、口蹄疫が大規模に発生しています。
国の対策が遅れ、現場は県との連携で必死の思いで頑張っています。
阪神大震災などと違い、ボランティアを受け付けてはいません。
家畜の殺処分や家畜を埋めるのには、獣医さんや重機を扱える人物が必要で、
一般人の私達に出来ることは、問題の周知と寄付くらいなのが現状です。
そこで、宮崎県への「ふるさと納税」や、(宮崎県への寄付)や
各義援金口座への募金、宮崎県の物産の購入を通して
宮崎県を応援しましょう!また、ふるさと納税は税金の控除が受けられます。
まとめサイト
URLリンク(projectnippon.xxxxxxxx.jp)
専用うpろだ
【口蹄疫】宮崎募金、宮崎応援アップローダー【対策】 | uploader
URLリンク(ux.getuploader.com)
922:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 13:10:57
『ポスティングは目立つキャッチコピーと継続が重要』
商売上、販売戦略としてポスティングをしています(業者委託だけど)。
経験上のお話ですが、以下参考になれば…。
ポスティングのレスポンス率は0.5~1%です。
さらに、他の宣伝戦略と大きく違うのは、
ポスティングは「即効性」のある戦略ではなく、「継続性」で勝負する戦略です。
なので、ポスティングは継続配布が重要となります。
即効性は期待せず、じっくり攻める戦法なのです。
しかし、ほとんどが捨てられる運命とはいえ、
ポスティングは、廃棄される前に「この紙は必要か?不要か?」を判断するために、
一瞬お客様の目に触れます。
その場で廃棄されたとしても、配布物の雰囲気・タイトルの一部程度は認識されることが多く、
継続的に配布することで、ある程度のイメージ定着を確立することができます。
その他のマーケティングと同じく、消費者はファーストコンタクトでアクションを起こすとは限りません。
複数回のコンタクトがあり、初めてアクションを起こす方が多いのです。
よって、何か目立つキャッチコピー等による、アイキャッチのしっかりしたチラシを作り、
それを長く撒き続ける事が重要です
(ずっと同じチラシを撒けといってるのではありません。
イメージに一貫性があれば、内容は変わってもOKです)。
923:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:16:24
都城近辺は、南九州で一番の、そして日本でも有数の酪農地帯。
都城で出たということは、小林・えびの・霧島・曽於あたりまでもが壊滅する。
924:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 04:22:46 XnPIjWOm
>>923
言っとくが、都城もえびのと一緒で散発で終わる。
これは、裏事情を知っている地元の人間ならばわかる。
児湯郡と北諸県、西諸県郡では、地理的、風土的、そして、畜産関係者の系譜も違う。
925:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 21:17:08
一発!
二発!
散発!
まーっ!!
926:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 10:00:40
閉鎖された食肉工場や運送業を解雇された従業員さん達には、たった1ヶ月の
解雇予告手当と短期間できわめて支給額が少ない雇用保険しかありません。
再就職しようにも地元には雇用の受け皿がなく、財産を処分して雇用を求めて
住み慣れた故郷を離れる人もいることでしょう。
畜産農家は、牛を買い上げてもらったから餌代はいりませんしもう世話をする
手間なんていりません。公費で消毒や後片付けまでしてもらっています。
その上、復業までの生活を保障してもらって3年後には同じ仕事ができます。
同じ口蹄疫の被害者ですけど、明らかに不公平です。
927:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 10:07:58
ウィキペディアで見た感じでは空気感染もするらしい
ハエとか蚊、ネズミも媒介する
ワクチンもまったく有効でない
いったん流行したら終息するかどうかはほぼ運頼みじゃないか
行政のせいにする人もいるけど
どうやったら完全に防疫できるんだこんな病気
初動の速さと規模は大切だろうけど、
現実的にはどんだけ精一杯対処しても運頼みの部分が残る
とりあえず自衛隊出して人海戦術で当たるべきじゃないか
928:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 10:40:07
>>926
農家以外にも食肉加工、運送、獣医関連(蹄の調整する人等)、屠殺場
県の主要産業1つが傾くと共倒れする業種は多いとは思う。
国家規模災害なんだからその辺もある程度は保障するべきだし、九州四国では競り止めてるんだから
そっちにも保障しなくちゃだめだよ。
ただ義捐金からは出すな。別口の予算なり寄付募るなりしろ。
929:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 13:44:58
URLリンク(www35.atwiki.jp)
930:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 22:15:52
若者が投票に行って投票率を上げる。
投票率が上がらなければ政権交代は無し。
民主・公明は巨大な組織票があるので
投票率が低いほど有利になる。
民主・公明には確実な組織があるから
それを倒すには投票率を上げるしかない。
投票にいつも行かない人たちが行くことで
日本の政治は変わる。
白紙委任では民主・公明を応援することになる。
投票率が上がれば民主公明の組織票を無力化できる。
931:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 23:36:14
そろそろ市議選動向とか出てきてるのかな?
932:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 06:29:09
総務委員長と法務委員長のポストだけは絶対に狙ってくるだろうな
総務委員長は郵政法案と外国人参政権付与法案
法務委員長は夫婦別姓の民法改正案と人権擁護法案
それ以外だと文部科学委員長、外務委員長、国土交通委員長
あたりがオススメかな
933:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 06:34:11
自民のベテラン議員は、まさにそれだな。
議長なんかより、予算委員会の委員長と議院運営委員会の委員長
のほうが価値があると言ってる。予算委員長を奪取したら常に優位に進められるんだろう。
自民のベテラン議員はイメージは悪いけど、勝負勘は若手より全然上だな。