09/11/25 20:51:32
150
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 02:47:52 kQfGkLr0
救済だってwwwww
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 09:26:18
政府、ヤミ専従20人除き救済へ 厚労省で非常勤採用
政府は27日、来年1月に日本年金機構に移行する社会保険庁で、再就職先が決まっていない職員約500人のうち、給与を
受け取りながら無許可で労働組合活動に専念する「ヤミ専従」で懲戒処分を受けた約20人以外は、厚生労働省の非常勤職員や
年金機構の准職員として採用する救済策の検討に入った。
このままだと12月末で大半が民間の解雇に当たる「分限免職」となる可能性が高く、政府内で「分限免職にした職員から
訴訟を起こされた場合、国が敗訴する恐れがある」との懸念が出ていた。
社保庁の労働組合を傘下に置く連合の意向を受け、平野博文官房長官が雇用確保を求めている一方、長妻昭厚労相は不祥事が
相次いだ社保庁に厳しい姿勢を崩しておらず、正式決定までには曲折も予想される。
職員約500人のうち三百数十人には懲戒処分歴があるが、自公政権は昨年7月、処分歴のある職員は年金機構に採用しないことを
閣議決定。このため、政府は三百数十人は厚労省で2年間の有期雇用の非常勤職員、処分歴のない残りの百数十人は年金機構の
准職員として、それぞれ採用する案を軸に調整している。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 23:32:02 dWn08aBI
政府方針を受け入れ 社保庁労組、厚労省採用で
自治労傘下の社会保険庁の労働組合は1日、来年1月に日本年金機構に移行する社保庁で就職先が決まって
いない約500人の職員について、政府が決めた対応策を受け入れる考えを表明した。
記者会見した自治労の徳永秀昭委員長は、懲戒処分歴がある職員を年金機構で一律不採用とした政府の決定に
ついては、「不当であり、訴訟を起こす職員はいるだろうが、労組が全体で裁判をするという立場ではない」と
述べ、組織としての訴訟支援には否定的な考えを示した。
政府は、厚労省の非常勤職員などで400人程度の採用枠を設ける方針だが、徳永委員長は給与を受けながら
組合活動をしていた「ヤミ専従」で懲戒処分を受けた職員約20人は、採用への応募を自粛することも表明。
その上で応募した職員のほとんどは採用されるとの期待感を示した。
URLリンク(www.47news.jp)
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 23:17:36
【政治】社保庁労働組合や、連合からの意向を受け…政府、ヤミ専従の20人を除き、懲戒処分を受けた職員330人を含めた社保庁職員を救済へ
1 :諸君(もろきみ)φ ★:2009/11/28(土) 02:54:18 ID:???
政府は27日、来年1月に日本年金機構に移行する社会保険庁で、再就職先が決まっていない職員約500人のうち、給与を
受け取りながら無許可で労働組合活動に専念する「ヤミ専従」で懲戒処分を受けた約20人以外は、厚生労働省の非常勤職員や
年金機構の准職員として採用する救済策の検討に入った。
このままだと12月末で大半が民間の解雇に当たる「分限免職」となる可能性が高く、政府内で「分限免職にした職員から訴訟を
起こされた場合、国が敗訴する恐れがある」との懸念が出ていた。
社保庁の労働組合を傘下に置く連合の意向を受け、平野博文官房長官が雇用確保を求めている一方、長妻昭厚労相は不祥事
が相次いだ社保庁に厳しい姿勢を崩しておらず、正式決定までには曲折も予想される。
職員約500人のうち三百数十人には懲戒処分歴があるが、自公政権は昨年7月、処分歴のある職員は年金機構に採用しないこと
を閣議決定。このため、政府は三百数十人は厚労省で2年間の有期雇用の非常勤職員、処分歴のない残りの百数十人は年金機構
の准職員として、それぞれ採用する案を軸に調整している。
スレリンク(wildplus板)