10/04/20 22:43:02 RHFCrI1n0
>>50
>実感からすれば、受け取る年金に比べて、
>ずいぶん高額のお金をとられていると思うくらいである。
給与生活者からすればいけずうずうしいとしか思えん
ある意味一番の「弱者」はひたすら「お前らカネあるんだろ」とムシられたあげく
どんだけ生活がカツカツでも誰も話題にしてくれない俺らだっつうの
>>63
ぶっちゃけアレはアニメスタッフが単純化しすぎてるし
原作著者も最終巻の後書で「相手方の事情はあえて書いてない」と言ってる
(原作読まにゃ分からんけど、防衛隊TFの副隊長はあちら側からのドロップアウト)
ちなみに著者は今回の件を「便乗して騒ぐな、自分でじっくり考えろ」とも言ってる
>>64
というか第1作の章タイトルが図書館の自由に関する宣言だったというだけで
書店のレジ直行した図書館屋の端くれが通りますよと
>>75
タイトルだけ読むと分からんけど実は「自民とその係累議員氏ね」って言ってるんだな
要はそういう思想の持ち主だと言うだけだこのシベリア抑留経験者は
80:文責・名無しさん
10/04/20 22:54:27 297+po2S0
2010/04/20(火)の朝日新聞朝刊東京版14面「声 (語りつぐ戦争)」欄 より
「ダンスをしていた香港女性」
無職 落合 松枝 (神奈川県鎌倉市 85)
43年9月、軍国少女だった18歳の私は、志願して軍需工場のタイピストとして香港へ
渡りました。輸送船で1週間、着いた香港は明るく輝き、食料は何でもありました。
現地の女性は個性にあふれた髪型。「戦争しているのは日本人。私たちには関係ない」
とばかりに、水着でピアノの生演奏に合わせて楽しげにダンスをしていました。
同じころ、横浜の喫茶店が出すコーヒーは大豆を焦がしたもの、甘味はサッカリンです。
伊勢佐木町も関内も、東京・銀座も、物資のない商店は店を閉じていました。
香港でたっぷりのコーヒーを味わい、内地の方を気の毒に思いました。日本軍の進撃を
町に流しても喜ぶのは日本人だけ、私たちの給料は軍票で、香港の商人たちがその取引
を嫌うようになりました。
私は45年春に帰国しましたが、日本軍の愚かさは、空疎な精神至上主義で無為に人命を
消耗したことです。中国戦線の軍部に棄民された、満州にいた方々の悲惨な引き揚げを思
うと胸がつぶれます。
81:文責・名無しさん
10/04/20 23:10:10 /9M8q0Bn0
12月8日付朝日新聞朝刊(東京本社14版)投書欄『声 語り継ぐ戦争』より
開戦を知って 覚悟の身震い
無職 落合 松枝(神奈川県鎌倉市 83歳)
「帝国陸海軍は本8日未明、西太平洋において、アメリカ、イギリス軍と戦闘状態に入れり」。1941(昭和16)年12月8日朝、臨時ニュースをラジオで聞き、身震いをしました。寒さゆえではなく、「とうとう戦争」との覚悟だった、と思います。
小学校を卒業した37年に日中戦争が始まり、女学校のころは慰問袋を作っていました。
43年9月、軍需工場のタイピストとして香港へ渡りました。東洋の真珠と呼ばれる光の島には、コーヒーや砂糖などなんでもあり、「欲しがりません勝つまでは」の内地の人がかわいそうでした。
「敵に新型爆弾がある」と聞いた私が「負けるかも」と言うと、「非国民」と同僚がののしりました。女子の引き揚げが始まり、故郷の横浜に戻ったのは東京大空襲の翌日でした。もんぺ姿で空襲から逃げ回る日々が半年続きました。
日本は戦いを始めた加害者です。敗戦が終戦にすり替わり、原爆を受けたことで、被害者ばかり強調される世は日本人として恥ずかしくなります。
82:文責・名無しさん
10/04/20 23:12:36 /9M8q0Bn0
URLリンク(www.tvac.or.jp)
ふたりとも左翼活動家じゃないか」
岡野工治さん (学徒飛行兵、終戦後シベリア抑留者)
80 歳。昭和2(1927)年4 月12 日新潟県糸魚川市に生まれる。
昭和18 年3 月新潟県立能生(のう)水産学校4 年卒業(本来5 年間のところ、学徒動員政策のため)。
同年10 月学徒として陸軍航空隊柏教育隊に入隊。
19 年3 月~中国東北(旧満州)牡丹江第39 飛行隊をはじめとして、佳木斯(ジャムス)第4 飛行隊、
公主嶺(コウシュレイ)教育飛行隊、チチハル42 教育飛行隊。
昭和20 年8 月ハルピン飛行場にて終戦。
同年10 月シベリア・ハバロフスク州に抑留される。
昭和24 年6 月帰国、舞鶴へ上陸する。
同年9 月1 日新潟県で教員養成所へ。公立小学校に6 年間、公立中学校に7 年間勤務する。
昭和39 年東京新聞社へ入社し、教育文化部などの記者として勤務。58 年同社退職。
83:文責・名無しさん
10/04/20 23:22:06 qRTAVCZa0
基地外じゃない投稿はうpせずスルーで
84:文責・名無しさん
10/04/20 23:33:02 11QXh3hm0
>>79
図書館者はアレに賛否両論の真っ二つらしいね
俺的には、図書館戦隊ビブリオンの再来だった・・・
85:文責・名無しさん
10/04/20 23:44:05 +g0G4dLRO
>>70
いや、俺は新潟生まれで就職も新潟だけど、目上の人に「ご苦労様」なんて言ったことはない。
回りにもそんな奴はいないし、単にその漫画家が常識がなかっただけなのでは。
86:文責・名無しさん
10/04/21 00:15:37 a6jMLkMi0
>>23>>34
民主党の「必殺仕分け人」が正義の味方づらして、今すぐ役に立たないこと=全て切り捨てるべき無駄
みたいな図式を作っちゃったからいけないんだな。
っていうか蓮舫は何勘違いしてんの?
87:文責・名無しさん
10/04/21 00:36:27 pHnX2Rym0
>>23
もはやこれは哀れな人としか思えないな・・・
真面目に反論する気にもなれん
メリットなど少し考えれば幾らでも出てくる
これでは目先のことしか考えてないとしか言い様がないw
88:文責・名無しさん
10/04/21 00:53:33 a6jMLkMi0
図書館戦争公式HPで図書館宣言読んだが
船橋市西図書館蔵書破棄事件は何だったんでしょうね…。
検閲反対と言いながら、図書館員自らが検閲まがいのことやってりゃ世話ないわ。
89:文責・名無しさん
10/04/21 01:47:55 EkCmy+sh0
わが日本軍は赤貧に耐え、ロスケとアングロサクソンのアジア侵攻を
必死になって食い止めようと奮闘していたのに、シナ人の商売人どもは
のんきに浜辺でダンスかよ。やりきれんわ。
シナ人はいつもこうだよ。ふざけんな。
90:文責・名無しさん
10/04/21 01:50:18 EkCmy+sh0
こんなシナ人どものさまを見て東南アジアの人たちはどう思っただろうね
こいつらこそ、アジアの敵ではなかろうか?と思った人も多いだろうな。
91:文責・名無しさん
10/04/21 02:10:04 OcvCEJ2O0
>>88
何だったのと聞かれれば、スパイ、内通者、草の類はどの組織にも存在するとしか・・・
92:文責・名無しさん
10/04/21 04:32:14 xcIZb8PF0
>>86
民主の事業仕分けって、正直文化大革命の吊るし上げ大会、もっと言えばカツアゲと変わらないよね。
小泉の「米百俵」じゃないけど、それで削減した分が役に立つことに使われるならいいが
自分たちの人気取りのためにバラ撒いて食いつぶそうとしてるようにしか。
93:文責・名無しさん
10/04/21 07:16:31 Hl26nfNS0
>日本は戦いを始めた加害者です。敗戦が終戦にすり替わり、原爆を受けたことで、被害者ばかり強調される世は日本人として恥ずかしくなります。
こういう人たちは「日本人は狭い列島の中でひもじさに耐えながら飢え死にしていけばよかった」とでも
考えているんでしょうねぇ
まずはご自身が飢え死にしてみればよろしかったのではないでしょうか?
94:文責・名無しさん
10/04/21 09:06:48 jh3bCSFL0
>>86
Ren4は台湾人というけど出身は「外省人」だからさ…
中国の工作員でしょ。中国の大学へも留学しているし。
95:文責・名無しさん
10/04/21 10:08:25 y4Js1fBR0
>>85
長野出身の俺のニョボは上京して「お疲れさま」に戸惑ったって
上司も顧客へもみんな「ご苦労さま」で周りもそうだったと
でも20年以上前のことだし
時代が変わって言わなくなったのかな?
田舎の婆ちゃんと孫(俺にとっては従兄弟)じゃ言葉遣い違うから
96:文責・名無しさん
10/04/21 11:15:41 RMIYD0B60
>>80>>81
お言葉ですが、加害ばかりが強調されなければならない風潮ってのも、
被害ばかり強調されること並みか、それ以上に恐ろしいことですよ。
97:文責・名無しさん
10/04/21 12:10:42 cHz+tijW0
朝日新聞中部版 21日
首相「自損事故」を恐れるな
高校教員 寺田 誠知(岐阜県各務原市 61)
本誌17日、オピニオン欄の「記者有論」で星浩氏は、米政府が鳩山首相と
オバマ大統領の公式会談を拒否したことについて「普天間問題がこじれた
最大の原因は、鳩山氏の言動だ」と断じている。これを「自損事故」と揶揄し、
「米国と沖縄の接点を探って決着を図るしかないだろう」と述べている。
しかし、外国の軍事基地は沖縄県民だけでなく、国民全体の問題である。
鳩山氏が「最低でも沖縄外、できれば国外」と断言したことは日本の首相として
当然であり、これが「沖縄の期待を高めた」としても、そこには何の落ち度も
ないはずだと私は思う。
米国は核保安サミットで、大統領との公式会談すら拒否した。原爆投下に抗議する
こともなく、65年の長きにわたって米軍の基地問題に耐えてきた。イラク戦争などにも
協力してきた。膨大な思いやり予算まで負担してきた。この代償がこれである。
日米同盟とは、かくも一方的な同盟だったのである。
日本の安全に、もはや外国軍などいらない。日本国民と米軍基地の問題はどんなに
慎重にやっても回避できるものではない。首相をはじめ政治家は「自損事故」を
恐れず、問題と正面から向き合って正しい道を真っすぐに進んでもらいたい。
常連さんのアメリカガー頂きました
一言この投稿者に言うとするなら、「世界地図と『孫子』読んでこい」でしょうか
そもそも、先に信頼損ねるようなことやったのはルーピーなんですけどね
しかし、自損事故とは面白い表現ですな
例えるなら、無免許の上泥酔状態で運転してて電柱にぶつかった、ってなところでしょうか
98:文責・名無しさん
10/04/21 12:55:05 neQVDGHl0
第一基地移転を申し出たのは日本なんだよ
アメリカが受け入れないのが悪いとか全く通用しない訳
99:文責・名無しさん
10/04/21 12:57:41 hTFzTPvc0
この活動家教師よく定年延長認められたな。
100:文責・名無しさん
10/04/21 13:13:46 RMIYD0B60
>>97
その自損事故による損失は回りまわって 「あなたを含む」 日本人に襲いかかってくるんですよ。
あなたのような人は、どうして外交・安保に関わる重要問題は徹底して他人事なんですか?
それと、「日本の安全には外国の軍隊は要らない」ってんならば、あなたは当然自主防衛貫徹論者なんでしょう。
まさか、憲法9条で日本の平和は守れる!などという、バカげた寝言はおっしゃりますまいな?w
101:文責・名無しさん
10/04/21 14:08:15 jh3bCSFL0
>>97
ぶつかったのは電柱じゃなく、人身自己になると思うわ。
この腐れルーピー内閣は!
102:文責・名無しさん
10/04/21 15:14:21 SV3TrR3a0
寺田っちキター!
>鳩山氏が「最低でも沖縄外、できれば国外」と断言したことは日本の首相として当然であり、
>これが「沖縄の期待を高めた」としても、そこには何の落ち度もないはずだと私は思う。
つ[その時点で『確実に実現可能な』代案が存在するならその通り]
「ぼくのかんがえわぜったいただしいんだからみんなわかってくれるよね!」は単なる薄ら馬鹿
>米国は核保安サミットで、大統領との公式会談すら拒否した。
発言も本人も信用されてないんだから当然だろ
「何だあいつ『俺を信じろ』とか言って、対立する両方に同じこと言ってたんじゃねえか」って
というか「会談」「協議」だって言ってんのに何一方的な認識なんだよ、
って左巻きにおけるこれらの言葉の定義は
「俺は言いたいこと言う、お前は文句言わず傾聴しろ」でしたねすいませんw
103:文責・名無しさん
10/04/21 16:05:47 6X8b62lX0
4月19日付四国新聞「こだま」
●北朝鮮への差別やめよう
丸亀市・吉沢 孝治・71歳
高校無償化が始まった。だが朝鮮学校は適用が留保となった。
中井拉致担当相が強硬に反対したからだという。
拉致や核、ミサイルなどの責任は大人にあって子供にはない。
いまなお差別の残る日本社会で懸命に生きている多感な子供たち
に、なぜ温かい手を差しのべようとしないのか。心が狭すぎる。そん
なことで北朝鮮とまともな交渉ができるのだろうか。
戦争に敗れ、命からがら引き揚げてくる日本人をどれだけ多くの
朝鮮人や中国人が助けてくれたことか。植民地支配、侵略戦争を
欲しいままにしてきた敵国日本の人たちに対してである。このことを
決して忘れてはならない。
在日外国人の地方参政権についても、できるだけ早く決議し、ともに
助け合って暮らせる社会を築こうではないか。それができないで何が
東アジア共同体であろう。
104:文責・名無しさん
10/04/21 16:56:13 Cr11t2R70
教育内容にも仕分けが必要
高校教員 沼尾光弘 (宇都宮市 45)
円周率×25のような計算をどうしていますか。
私は円周率をおよそ3として答えを予想しながら、電卓でπ×25とやります。
円周率3.14自体が概数ですから、3でも良いはずです。
台形の面積を求める公式を使うことがありますか。
私は小学生のテスト以来ありませんでした。
台形の面積は長方形と三角形の面積を足すという工夫で求められ、実際、土地の面積などもその方法で計算されています。
ですから、この公式はどうしても必要なものでもありません。
ところが、25%も増えた新しい教科書では円周率3.14も、台形の面積の公式も復活しました。
我々大人は、自分たちが受けた教育こそ今も必要な教育であると、勘違いしていないでしょうか。
求められる学力や知識は時代とともに変化するのです。
新しい必要な知識に加え、いまや必ずしも必要でなくなった知識まで、すべてを学んでいたら、授業時間はいくらあっても足りません。
これからますますグローバル化する世界で必要な「生きる力」の育成には、教育内容の精選が欠かせません。
優先順位をつける事業仕分けは教育にも必要なのです。
教育が時代遅れになったとき、その被害者は子どもたちと未来の社会であることを忘れてはいけません。
-------------------------------------
ゆとり教員ですか。
算数つながりで、何となく先日放送されたのNHK「タイムスクープハンター」の「江戸時代に農民たちが趣味で和算を習っていた」という話を思い出してしまったのはここだけの秘密w
というか、教員が子どもたちの知的好奇心の育成を妨げるようなこと言ってどうする。
で、台形面積の公式について調べていたらこんなページを見つけたのですが、ちょっと内容がかぶって・・・(ゲフンゲフン
URLリンク(www.pot.co.jp)
105:文責・名無しさん
10/04/21 16:58:05 Cr11t2R70
あ、上記投稿、朝日新聞東京本社12版2010年4月21日付け掲載でした。
書き忘れすみません。
106:文責・名無しさん
10/04/21 17:57:24 SV3TrR3a0
>>104
とりあえずこれ↓の「平成5年度以前」を参照、年次と大学考えれば多分に同一人物
URLリンク(ks001.kj.utsunomiya-u.ac.jp)
修士 理科教育 沼尾 光弘 数式処理を使った遅い溶岩流の摂動解 (1989.3)
台形の面積の公式は小学校以来使ってませんが、もっと難しい公式は使ってたそうです(苦笑)
まあそうじゃなくても本当にお前理数肌の人間だったのかと
>台形の面積は長方形と三角形の面積を足すという工夫で求められ
その「三角形の面積」がどうして「底辺×高さ“÷2”」なのかを考えれば
台形の面積公式「(上底+下底)×高さ÷2」が同様の発想なのは分かりそうなものなんだが
>これからますますグローバル化する世界で必要な「生きる力」の育成には、
>教育内容の精選が欠かせません。
だからって「必要性が薄いから」と基礎的知識や思考体験を削る理由にはなりません
というか本意は違うのかもしれませんが、
貴殿の論旨展開では結局「必要な公式丸暗記推奨」だとしか読み取れません
107:文責・名無しさん
10/04/21 19:37:26 /h7IyWUK0
>>97
自損事故って言うよりも、「ガキがライターで遊んでて火事になりました」って感じだけどね~。
鳩山が当初、米に対して現行案で行くと伝えていた事についてはどう思ってるんだろう?
108:文責・名無しさん
10/04/21 19:44:53 1CLckSxh0
4月21日 毎日新聞 みんなの広場
化粧の濃い人 増えてないか 中学生 14(千葉県花見川区)
最近、テレビや雑誌で活躍する人たちを見ていると、どうも見分けがつかない。顔が似
ているからなのか、それとも化粧のせいなのか。
私はまだ中学生なので、よく分からないが、化粧の濃い人が増えているように思う。み
んな目の周りが黒く、異様に長いまつげをつけ同じような肌のいろにしている。
化粧は少しでも自分をキレイに見せるものだと思うが、決してスッピンの自分を隠すた
めのものではないと考える。「化粧をとったら別人」というのは結局、自分自身を偽って
いるような気がする。
中には「化粧はマナー」と思う人もいるだろう。確かに人と接する仕事などをスッピン
でやっていたら、少し気になるかもしれない。しかし、逆にベッタベタの化粧で接客され
るほうが私は少し気になってしまう。何か人をよせつけないオーラが出ている気がしてし
まうのだ。いつかは化粧をする年頃になる。私はできるなら、最小限の化粧でいたい。
----------------------------------------
未成年者のため名前を伏せました
109:文責・名無しさん
10/04/21 20:34:38 Y3Jlng2nO
>>104
> 台形の面積を求める公式を使うことがありますか。
>私は小学生のテスト以来ありませんでした。
普通に職場で使うことあるけど?
長方形と三角形を足す、なんてまどろっこしいことやるよりも、上下の中間値に高さをかけた方が暗算で早く計算できる。
110:文責・名無しさん
10/04/21 21:04:28 3hxA9tbA0
>>108
スレチ
111:文責・名無しさん
10/04/21 21:34:48 Iybquj310
>>93
南方に送られた兵士の多数はひもじさに耐えながら飢え死にしていったわけだが
112:☆
10/04/21 21:41:15 nSm4p3OO0
4月20日 朝日新聞東京版「声」欄
「誰より先に逃げた配属将校」 無職 藍尚禮(東京都西東京市 77)
45年春、旧制中学1年になった私たちに渡された重い鉛の塊は、模擬手榴弾
だった。配属将校指導の軍事教練で、安全ピンを抜いて投げると同時に地面に
伏せる、という動作を何度も何度もさせられた。中学生を本土決戦の消耗品に
する教育だった。
「もっと力を入れて遠くへ投げろ! 貴様の首が真っ先に飛ぶんだぞ、そんな
情けない投げ方で・・・・」。伏せ方が遅いとか力を抜いたと見られるや、全員に
ビンタの制裁が待っていた。配属将校は、校長以下全教職員の上に君臨する
軍人だった。
8月15日。玉音放送を聞いた軍国少年の私は、不安に駆られて、学校に駆け
つけた。
東京大空襲で壁という壁が黒くすすけた校内に入ると、校長室よりはるかに
白く立派な部屋が開け放たれていた。あの配属将校の部屋だった。
それが―がらんどうであった。負け戦を聞き、誰より早く逃げていたのだ。
それはそれは実に見事に何一つ残っていなかった。軍人、軍国主義者は市民を
見捨て、裏切るものだと立派に教えてくれた。
113:文責・名無しさん
10/04/21 21:42:06 u67jsu07O
>>110
>>1
114:文責・名無しさん
10/04/21 21:52:41 Ppi0vF9c0
>>104
久々に個人的大ヒットの基地外投稿です。
転載感謝いたします。図書館でコピーして家宝にします。
115:文責・名無しさん
10/04/21 22:02:49 3hxA9tbA0
>>112
沖縄とか満州ならともかく、都内で「誰よりも早く逃げた」とか「市民を見捨てた」とかっておかしくね?
まあ投稿者は国民ではないんだけど。
116:文責・名無しさん
10/04/21 22:20:28 EFm8/OZ70
>>115
確かに。
それに8月15日はお盆中だから学校に人いないのは
平成生まれだって推測できる。
なんていうか、これ創作じゃないか?
最近つくづく思うが、その時代に実際に生きていたから本当のこと言うとは限らない。
そんなに文才が無くても「バブル時代の話」が捏造できるみたいに、やろうと思えば
誰だってそのくらいの作文は書ける。
117:文責・名無しさん
10/04/21 22:31:49 1UIKmA5D0
>>112
じゃその配属将校が阿南陸軍大臣、大西海軍軍令部次長みたいに割腹自決していたら
この投稿者はどう思ったんだろう?
118:文責・名無しさん
10/04/21 23:19:01 r+aLnIqy0
>>112
逃げるにしても、部屋あけっぱにするかなぁ
119:文責・名無しさん
10/04/21 23:19:28 LvgPCSqR0
>>104
基地外投稿は朝日新聞の本音代弁者。
朝日新聞がそんなに止めたがってるならきっと脱ゆとりは
日本のためになるんだなと確信出来た。
ありがとう沼尾光弘。
120:文責・名無しさん
10/04/21 23:21:15 1L0Tz3hr0
>>112
手榴弾、小さくても爆弾なんだから、ミスったら自分も周りの人間も死ぬ
そりゃ鉄拳制裁してでも武器の扱い方は鍛え抜くだろうさ
訓練で死ぬほどやらなきゃ実戦で死ぬってのは、戦国の昔から言われてきてる教訓だ
121:文責・名無しさん
10/04/22 07:18:56 e16LwFDl0
>>117
「無責任にも責任逃れをして市民を見捨てた…」とかになるでしょ
こういう投稿をする人たちにとっては軍人は絶対悪だから(中国・韓国・北朝鮮の
軍人は除く)
122:文責・名無しさん
10/04/22 09:10:30 D9ErZXFU0
中日新聞4/22付朝刊投稿欄『発言』より
普天間飛行場 移転より撤去 竹内重行 無職 67(愛知県豊橋市)
政府は普天間飛行場の移転をめぐり、いまだに決定しかねていますが、
私は移転でなく撤去させるべきだと思います。というのも長年、騒音や米兵とのトラブルなど、
危険と隣り合わせに苦しんできた沖縄住民の気持ちに耳を傾けるべきだと思うからです。
飛行場一つがなくなっても防衛上大きな問題はないと思います。韓国や台湾など、
アジアの近隣諸国と比べ、わが国の軍事力がそれほど劣っているとは思えないからです。
ちなみに、わが国の防衛予算は米国やロシアなどに次いで世界有数といわれています。
また、第二次世界大戦以後、韓国や台湾などが緊張状態にある隣国から侵略されたという
事実は一度もありません。今の防衛政策は過剰な防衛意識に固まり過ぎているように思います。
-----
朝鮮戦争って何だっけ……?
123:文責・名無しさん
10/04/22 09:20:23 Qt/Q2hwA0
>>122
朝鮮戦争は既に脳内からメモリーウォッシュされてるのかwww
それと、なぜ軍事力の比較対象が韓国と台湾「だけ」なのか、理解に苦しむ投稿だ。
124:文責・名無しさん
10/04/22 09:48:55 qtNOKrC80
>>122
>飛行場一つがなくなっても防衛上大きな問題はないと思います。
こっちもテンプレ発言ではあるけど「横田や三沢は今のままでもいいってこと?」
というかこれもテンプレだけど県外で沖縄沖縄騒ぐ連中って
在日米空軍基地が沖縄にしかないと思ってる?
>わが国の防衛予算は米国やロシアなどに次いで世界有数といわれています
日本は原則兵器輸入(ライセンス生産含む)なんだから「額」が同じだったら「戦力」は少なくなるんですよ
>第二次世界大戦以後、韓国や台湾などが緊張状態にある隣国から侵略されたという
>事実は一度もありません。
なんでその二国とか朝鮮戦争はとかは散々がいしゅつ(なぜか変k(ry
もしかして朝鮮戦争は内戦or民族紛争って認識ですか?
ああそういえば中越戦争ってのもあったねえwww
125:文責・名無しさん
10/04/22 11:10:10 ULUtR5nI0
>>122
中国の艦隊については・・・?
126:124
10/04/22 11:25:31 qtNOKrC80
しまった普天間は「海兵航空団」だ、嘉手納とごっちゃになってるOTL
127:文責・名無しさん
10/04/22 11:25:39 6DRwhEt80
>>122
すげぇ、「朝鮮戦争」の一言だけで論破できるw
本当に忘れてるのか、それとも「あれはソ連とアメリカにかわいそうな朝鮮の人たちが操られてのことだからノーカン!」って考えなのか。
>>123
護星天使の仕業ならしょうがないなw
128:文責・名無しさん
10/04/22 11:26:32 Y1Nxl7XL0
>>122
> また、第二次世界大戦以後、韓国や台湾などが緊張状態にある隣国から侵略されたという
>事実は一度もありません。
これって、例に挙げた2カ国以外の国(中国、北朝鮮)は侵略されたことがあるような書き方だな。
どちらも侵略した事実があるのに。
というか、台湾も選挙をやるというだけでミサイルでの恫喝受けたじゃん
129:文責・名無しさん
10/04/22 11:26:37 FtgVwQ/v0
>>122
中国に触れないのは意図的なのか本当に抜けているのか。
>第二次世界大戦以後、韓国や台湾などが緊張状態にある隣国から侵略されたという
事実は一度もありません。
竹島は?
130:文責・名無しさん
10/04/22 11:32:22 jJLJv4cE0
>>129
以下の四択から答えよ。
1.日本と韓国は緊張状態ではない
2.あれは侵略ではない
3.竹島は第二次世界大戦以前からの話だからノーカン
4.竹島?そんなのもあったね
131:文責・名無しさん
10/04/22 11:57:54 qtNOKrC80
>>113
>110は掲載紙云々じゃなく「別に基地じゃない」と言いたいんだと思われ
実際単なる「10代の感想文」でしかない
132:文責・名無しさん
10/04/22 14:07:34 jCKbiWLE0
沿海州って清朝がロシアから強奪された侵略地とちがうんか?
清の海上進出を防ぎつつ、朝鮮が独立した暁には、
清の領土通行許可を得ずに朝鮮半島に直接進出できるという
まことに人工的で無気味な形をしているのは、太古から自然にできた
領土ではないという証ではないかと思うのだが、スルーか?
そもそもウラジオストクなんていう、連中が勝手につけた名前の
意味を調べることで、そんなことは容易にわかるだろうが。
もしかして、あそこは昔からロシア人が住んでいるとおもってんだろうか?
歴史を知らぬバカなのか?
133:文責・名無しさん
10/04/22 16:57:03 uHCNtl3K0
>122
>竹内重行 無職 67(愛知県豊橋市)
誰か・・・
教科書を・・・どこの赤い出版社でもいいので日本史の教科書を・・・
送ってあげて・・・
134:文責・名無しさん
10/04/22 17:19:58 qoLJn4FH0
>>108
♪誰も知らない素顔の八○亜紀~
135:文責・名無しさん
10/04/22 18:32:57 UP2aH4lZ0
22日 名古屋版
政権の方向正しい 見守ろう
農林業 野中 清利(岐阜県下呂市 80)
鳩山内閣の支持率が25%まで落ちた。政権交代から7ヶ月だというのに。第一に政治と金の問題、
それに小沢幹事長と内閣の二重構造が伏線のようにくすぶっている。第二に若い官僚たちは懸命の
努力をしており発露として様々なコメントをする。悪いことではないが、それが首相の指導力のなさの
ように見える。首相はトップダウン式のリーダーではなく、百家争鳴の後に断を下すタイプを心がけて
いるが、国民の目には鮮やかな印象を残さない。
首相は本来優しい人柄で、説明はいつも穏やかで、高圧的なところが無く、お行儀がよい。普天間
問題も沖縄に対する思いやりの強さが、裏目に出ている。それらが国民には指導力のなさと見られ
てしまう。
では、鳩山政権の政策は間違っているのか。否で、目指す方向は時代の要請に応えた正当なもの
と思う。コンクリートから人へ、福祉重視、食糧の自給率回復のため戸別所得方式の導入、CO2削減
の環境政策等々を通じて経済成長を目指す。
前政権が残した負の遺産を抱えながら、これらの政策を実行するのは並大抵ではあるまい。今は
辛抱強く見守るのが大切ではないか。でなければ盥(たらい)の水と一緒に赤ん坊まで流す(小さな
悪を除こうとして大きな善を失う)愚を犯してしまうだろう。
--------------------
アバタもエクボというより、教祖様を讃える文だよなあ
あの朝言った事が昼には変わる節操の無さのどこがお行儀がよいんだか
これがトップだったのですが、下の方を見ると更に恐ろしいものがあったのです…
136:文責・名無しさん
10/04/22 18:46:35 UP2aH4lZ0
密約判決 西山氏の思い言葉
大学院生 望月 詩史(京都市伏見区 27)
沖縄返還交渉の際に日米両政府が交わしたとされる「密約文書」をめぐる情報公開訴訟で東京地
裁は9日、国に開示を命じる判決を言い渡した。国民の「知る権利」を重視した画期的な判決と評価し
たい。
「難攻不落だと思った。『情報革命』が起こった」。原告の元毎日新聞記者西山太吉さんは判決後
の記者会見で語った。判決は、密約文書の存在を否定する国の姿勢を「国民の知る権利をないがし
ろにする対応は不誠実」と非難した。
機密電文を入手した西山さんが国家公務員法違反容疑で逮捕された時、メディアは「知る権利」を
たてに国家権力に抵抗した。だが西山さんの取材手法をめぐる権力側の巧みなすり替えで報道各社
の政府追及は鈍り、「メディアの敗北」となった。それから38年の歳月がたった。
政治学を学んでいる私は判決を傍聴した。去年1月に西山さんの講演を聴いて以来、手紙のやり
取りを続けていた関係で判決後、西山さんが法廷から会見場へ移動される間、歩きながら話をお聞
きした。私にこう話された。「民主主義への扉が開かれた。しかしその扉を閉ざそうとする勢力が必ず
出てくる。君たち若い世代がそれに抵抗しないといけない」。国家の「ウソ」を認めさせた西山さんの
言葉を重く受けとめたい。
--------------------
なんというか、久々に背筋の寒くなる思いだ
目的のためには手段は正当化されるというのは、普通はテロリストの論理ではないか
しかもこの男は、西山(敬称なんぞつけない)が何をしたか理解した上で自らそれを賞賛し、近づき、支援している
あの虫酸が走る西山の行為をすり替えの一言で済ませ、
その結果毎日新聞が倒産まで追い込まれたことの重大性すら気にしてもいない
今もって、あの行為を恥じてすらいない西山と何をしたか知った上ですり寄る思想マニア
こういう人間こそが、基地外などという当て字比喩ではない、
悪魔に魂を売った本物の「狂った人間」だと思う
137:文責・名無しさん
10/04/22 18:47:56 CIF5YFI30
4月21日 朝日新聞 声
NHKスクランブル化を 主婦 清水玲子 (秋田県男鹿市 57)
私はテレビが大好きです。各局それぞれに面白いのですが、。どれか一局と言われれば
迷わずNHKを選びます。報道、ドキュメンタリーはもちろん、バラエティーもドラマも
群を抜いて充実していると思います。
ですが、18日も本欄でワンセグ付き携帯電話を持つ未成年者の強引な受信料契約料を憤
る投書が載っていました。もうスクランブル放送にするしか解決方法は無いのでしょうか
。受信料を払わない人はよく「NHKは見ないから」という一言で、平気で紅白歌合戦の
話をしています。厳しい家計の中から二カ月おきに受信料を引き落とされている身として
は、納得できません。
いまや、NHKを見られなくても、民法やネットなどで緊急の情報を手に入れられる時
代です。受信料を払いたくないからNHKの映らないテレビを開発してほしいという方も
います。B-CASカードを使えば技術的にもそう難しくないと思われます。生活保護世
帯などには減免処置もありますし、スクランブル放送にすれば払っている人もない人もみ
んが納得できるはずです。
138:文責・名無しさん
10/04/22 18:48:37 CIF5YFI30
4月21日 朝日新聞 声
持ち物売り中国地震に募金 派遣社員 米倉昌弘 (群馬県高崎市 45)
中国青海省の玉樹で大地震がおきました。日本人にはなじみの薄い所ですが、黄河の源
流近くといったらイメージがわくかもしれません。15年ほど前、青海省に留学した折に玉
樹をたずねたことがあります。そこで日本人観光客の一人が重度の高山病で意識不明にな
り、偶然その場に出くわした僕は通訳をかって出たのですが、その時、玉樹の皆さんに大
変お世話になりました。
交通の便はかなりよくなったと聞きますが、省都からバスで三日かかります。天候も、
夏でも吹雪に見舞われることもあるほど厳しいところです。救助にあたる方々のご苦労も
よくわかります。現地の友人には「復興には大変時間がかかる」と言いますが、生きてさ
えいれば復興はできます。今は一人でも多くの命が助かることを願うばかりです。
日本も不況で、僕の生活も楽ではないので、自分の持ち物を売って募金しました。人が
困っている時に自分の物を売って募金したのは生まれて初めてですがそれでもやはり足り
ない気持ちでいっぱいです。
139:文責・名無しさん
10/04/22 18:49:27 CIF5YFI30
4月21日 朝日新聞 声
困窮公務員の副業を認めて 中学教員 (川崎市麻生区 57)
教員として勤続35年になる。人事院勧告に準じて給与がマイナスになった。労組試算で
は生涯賃金換算で500~600万減るそうだ。原因は不況である。企業の活力が減退し、納税
者が減少した。それは仕方の無いことだし、それで公務員の給与が削減されるのも仕方が
無い。公務員は「全体の奉仕者」だからだ。社会全体が不況なら減俸にあまんじなければ
ならないと思う。
しかし、公務員でも家計の事情は人それぞれ違う。私の場合、年老いた母の介護や医療
にお金がかかり亡き父が事業に失敗して作った借金も肩代わりしている。住宅ローンもあ
り、このままでは、家計の困窮で家庭が崩壊してしまう。
公務員は人事院勧告を代償として、争議権も認められてはいない。せめて地方公務員の「
営利企業への従事制度」を撤廃してもらえないだろうか。学生時代、アルバイトで学費を
稼ぎ出したし、山岳部で体も強健だ。本職と利害関係のない営利企業でアルバイトをして
も、なお教員としての職務遂行は可能なのだ。
140:文責・名無しさん
10/04/22 19:07:54 I2i2qhcM0
>>122
> また、第二次世界大戦以後、韓国や台湾などが緊張状態にある隣国から侵略されたという
> 事実は一度もありません。
それって基地があるからじゃないか?
基地あり
韓国 朝鮮戦争
日本 竹島問題・北方領土(竹島は米軍は関与しないからノーカンかな)
台湾 なし(今のところ)
基地なし
インド 国境紛争
ロシア 国境紛争
ベトナム 国境紛争
チベット ・・・・
基地あった方が良くないか?
141:文責・名無しさん
10/04/22 19:08:03 /S4e4MG30
>>103
韓国が敵国?
中国はともかく、韓国と日本って戦争しましたっけ?
142:文責・名無しさん
10/04/22 19:52:10 3RCmPpDK0
>>135
首相って、言葉は曖昧だから厳しさが無いけど、言ってる内容はすげぇ酷薄だぞ
歴代首相の中でも一番他人の気持ちがわからない男だと俺は睨んでいる
143:文責・名無しさん
10/04/22 21:10:35 THG6YYhI0
>124
>>飛行場一つがなくなっても防衛上大きな問題はないと思います。
>こっちもテンプレ発言ではあるけど「横田や三沢は今のままでもいいってこと?」
敵地に上陸侵攻する能力の有る海兵隊の存在は
横田や三沢の抑止力とは全然性質が違う
そう考えて投稿を読み直すと、投稿者の言ってることは完全に筋違い
144:文責・名無しさん
10/04/22 21:18:59 ncgYJXAX0
>>136
wikiとか読んでみたけどそんな悪い奴か?
>毎日新聞が倒産まで追い込まれたこと
いいことしてるじゃんw
145:文責・名無しさん
10/04/22 21:34:46 UP2aH4lZ0
>>144
wikiじゃ削られてるけど、女性事務官との肉体関係って
酒飲ませてレイプして、それをネタに強請ったんだよ
しかも口外しないという約束をあっさりと破った
更に信じられないことに、この情報をジャーナリストとしてスクープにするんじゃなく
社会党に渡して政争の道具にした
つまり、報道の自由、言論の自由の為ではなく社会党の為に
ジャーナリズムや言論の自由を踏みにじった奴なんだよ
146:文責・名無しさん
10/04/22 22:21:37 1w9HxRP40
しかも女の方は離縁された。
己の傲慢のために他人の人生ぶち壊し。ホントにクズ。
147:文責・名無しさん
10/04/22 23:13:07 Og2y9uTW0
ぶっちゃけ女のほうも屑
148:文責・名無しさん
10/04/22 23:36:42 ABWsUFwE0
>>135
>首相はトップダウン式のリーダーではなく、
「政治『主導』」だと言ってるのにトップダウンではないと?
少なくとも現政権の面々は自身を官僚より上位だと認識していると見えますがね
>普天間問題も沖縄に対する思いやりの強さが、裏目に出ている。
>それらが国民には指導力のなさと見られてしまう。
トップの仕事は窮極的には「最終的な決断をし、その責任を負うこと」です
思いやりは結構ですが、どこかで「決断」しなければトップの仕事をしているとはいえません、
そして対立部分がある以上「決断」は結局どちらかを現実において切り捨てることです
優しいのは美徳でしょうが、
トップの座にいる以上「やさしさ故の決断遅延」は何の言い訳にもなりませんし許容もされません
あと「理念が正しいんだからガタガタぬかすな」は独裁への援助の最たるものですよ
>>139
とりあえず図々しい
あと「全体の奉仕者」が法人を含む特定人格から
労働対価とはいえ恒常的に利益供与を受けるということがどういうことかも考えろ
ついでに言えば「本職と利害関係」がないかどうか判断するのはお前自身じゃない
さらについでに言えば推測ではあるけど
>亡き父が事業に失敗して作った借金も肩代わりしている
それ多分債権者が父親にカネ貸したのはあんたという「公務員」が身内にいたからだぞ
149:文責・名無しさん
10/04/22 23:44:15 8ySd2mOk0
>>139
面の皮の厚さはさておき、この御時世に57才の中学教員なんてバイトでも雇うところはあるわけないだろ。
150:文責・名無しさん
10/04/22 23:46:19 XiU2Xixs0
>>143
普天間の海兵隊は台湾有事専用。
グアムはもちろん、徳之島に海兵隊を移転させても、「中国が台湾に軍事侵攻しても日米は黙認する」と言うのと同じ。
まあ122の投稿者の中国は、軍事侵攻など考えたこともない平和国家なんだろうがw
151:文責・名無しさん
10/04/23 00:03:22 kYSxRB8F0
>>139
教員としての職務遂行が可能で、
かつ本職と利害関係のない営利企業でのアルバイトって何?
アルバイトしながらで教員として支障がないわけがない。
昨日の>>104-105に引き続き、基地外教員による基地外投稿の転載ありがとうございます。
4月21日の朝日は基地外公務員特集か何かでしょうか。
152:文責・名無しさん
10/04/23 00:15:10 aSv5v+ns0
>>136
浅野健一ゼミじゃないか。
URLリンク(www1.doshisha.ac.jp)
西山氏が原告となった情報公開訴訟の判決が4月9日に下される。歴史的対談に続き、歴史的判決が出されるのか注目される。
2009年1月に浅野ゼミ1回生(当時)が中心になって、西山さんと藤森克美弁護士を招いてシンポ「沖縄密約とメディア」を開いたのがきっかけで、
浅野ゼミのTAの同志社大学大学院法学研究科政治学専攻後期課程2年の望月詩史さん、現2回生ゼミ、浅野教授が協力して、道新の徃住嘉文記者(とこすみ・よしふみ)記者と対談の企画を一緒に進めてきた。
153:文責・名無しさん
10/04/23 00:55:09 neDkp7ig0
>>147
アレ、インタビューって言って料亭誘って、
飲み物に薬持って意識なくしたところをヤって写真に撮って、
その写真を職場にバラまいたり家族にバラされたくなれりゃ非公開情報よこせって強請ったんだろ
154:文責・名無しさん
10/04/23 00:58:33 lUaUKKBy0
>>144
情報提供者を守れなかった時点で、ジャーナリスト失格です。
155:文責・名無しさん
10/04/23 01:02:44 Vm0QyTIw0
>>139
URLリンク(nensyu-labo.com)
…困窮公務員……??57の中学教師で…?
156:文責・名無しさん
10/04/23 01:37:03 MOshVUzz0
>>153
だったら刑事告発しろよ
157:文責・名無しさん
10/04/23 01:53:03 iaSOEK580
>>135
>今は辛抱強く見守るのが大切ではないか。
>でなければ盥(たらい)の水と一緒に赤ん坊まで流す
>(小さな悪を除こうとして大きな善を失う)愚を犯してしまうだろう。
政権発足後8ヶ月、十分辛抱して見守り続けてきましたが、もう限界です。
「盥の水」ネタで例えるのなら、ギネス世界記録に挑戦しようとしているドミノ倒しのイベント会場で、
盥の水を次々にブチ撒けてるようなもんです。
「辛抱強く見守る」どころか、即ブン殴ってでも止めさせなければならないような状況ですよ。
>>142
同感。
日本において、これほどまでに権力を持った者の暴走の恐ろしさを実感させた政権はない。
158:文責・名無しさん
10/04/23 05:59:26 In54XMQa0
>>122
すでに散々突っ込まれてるけど…
つ朝鮮戦争
つ金門砲戦
あと軍事費の数字だけを比較しても軍事力は測れないだろ。
その国の国土の条件や経済力とかによって持てる、あるいは持つべき軍事力てのは変わってくるんだし。
>>139
ちょっと前には「日々の事務や部活に追われてるのに、免許更新制で講習に時間を取られるなんて」
て投書がいくつかあった気がするんだが、バイトする暇はあるのか?
てかバイト先の上司から生徒の評価に手心を加えるよう言われたりしたらどうすんだとか、
57にもなってその辺の想像力もないのか?
159:文責・名無しさん
10/04/23 06:19:17 Cew0WA2I0
21日の朝日に、ゲーム脳(笑)か何かを信じてそうな大学生の、ゲーム機に時間制限を付けろとか言ってる基地外投稿があったと思う
160:文責・名無しさん
10/04/23 06:39:59 c+ldH+iu0
>>156
だから裁判で負けているわけで>変態新聞の記者
お仲間が政権奪取したから、最近張り切って表で活動していますけど。
161:文責・名無しさん
10/04/23 10:29:26 M4cRUhEP0
>>137
うpした理由がいまひとつ不明
「年払いにすれば割引あるのに」ってこと?
162:文責・名無しさん
10/04/23 11:40:32 4a27vXIi0
>>136
コレと同じような内容の番組がNHKでやってたな
反吐が出て仕方なかった・・・面の皮が厚いってのは凄いなと実感
投稿者は西山が殺人してても恐らく同じような投稿を寄越すだろう
163:文責・名無しさん
10/04/23 15:21:43 B8qbXJLk0
朝日新聞東京本社12版 2010年4月23日掲載
「普天間」は超党派で論ぜよ
無職 細野武司(長野県松本市 61)
米軍普天間飛行場の移設問題で鳩山内閣が迷走している。
どう見ても5月末までには決まりそうにない。
地元と米国の了解を得て決めるためには、それなりのプロセスが必要だが、候補地すら決まっていない。
元防衛相の衆院議員は徳之島での反対集会で「基地はいらなーい」なんて声をあげていた。
決まらなければ内閣を攻撃できるぐらいに考えているのではないか。
日本の防衛を真剣に考えているとは思えない。
一部の野党を除けば、安全保障条約や米軍基地は必要だと考えているのだから、党利・党略を超えて、辺野古案を含め候補地をあげながら協議をしたらどうか。
「自民党もだめだったが民主党もだめだ」となるだけでは、国民はたまらない。
与党は政権担当の経験が浅いのだからもっと謙虚に国民、野党の声に耳を傾け、その経験が豊富な野党はただ攻撃するだけでなく、政策を掲げながら与党に迫ることはできないのだろうか。
政治討論会などをテレビで見ると相手が話し終えないうちに口を出したり、同時に2人が叫んだりしていることが多々ある。
経済政策など与党も野党もそうは違わないと思う。
いま国民が求めるものは、謙虚な姿勢を示す与党であり、大人の姿勢を示す野党である。
----------------------------------------
ちょっと何を言っているのかわからない・・・東京ポルナレフクラブ入会希望。
164:文責・名無しさん
10/04/23 15:41:39 iaSOEK580
>>163
電波とまではいかないが、何を言いたいのかよくわからない投稿だ。
一つだけ指摘するのなら、この問題の発生原因と大混乱の原因のほぼ全部は現与党にある。
よって、そういうケンカ両成敗みたいな論調には同意できない。
165:文責・名無しさん
10/04/23 15:43:30 iSZQqZok0
>>163
そんなに変なこと言ってるか?
「自民もクソだが民主はさらにクソ、とかシャレになんねーよ。
与党も野党ももっとしっかりしろ」
程度しか言ってない。
具体的には「民主党は『自民党がやってたからダメ』とかそういう条件反射やめれ。
自民党はケチつけるんじゃなくてうまい代案とか提案してアピールしてくれ」程度。
あえてツッコむとしたらこのあたりか。
とはいえ電波度低いしな。
> 元防衛相の衆院議員は徳之島での反対集会で「基地はいらなーい」なんて声をあげていた。
> 決まらなければ内閣を攻撃できるぐらいに考えているのではないか。
小池は辺野古案進めたいから徳之島の反対集会参加したんだろ。
>経済政策など与党も野党もそうは違わないと思う。
ゼンゼンちがうよオッチャン。
166:文責・名無しさん
10/04/23 18:29:56 uNlJHFxG0
>>163
たしか前に、自民のヒゲの隊長が協力申し出てるよな。
平野が即断ったけどw
167:文責・名無しさん
10/04/24 01:55:34 WXmz5kzC0
>>112
こんなたった一人のサンプルで
「軍人、軍国主義者は市民を 見捨て、裏切るものだと立派に教えてくれた」
などと全体を決め付けてしまえるのならなんとでも言えるだろ。
「911テロはイスラム教徒によって実行された、よってイスラム教徒はテロリストだ」とか。
意味ないよ。
168:文責・名無しさん
10/04/24 01:58:39 v58ajEs/0
>>163
>政治討論会などをテレビで見ると~
これから前の文と後ろの文つながってなくね?
少し頭悪そうな印象を受ける。
169:文責・名無しさん
10/04/24 04:23:17 HnRjsegk0
>>163
そもそも、普天間問題がもめてるのは、自民党時代に
決まっていたものを、自民党の決めたとおりに進めるのは嫌だと
鳩山がごねたせいなんだが。
170:文責・名無しさん
10/04/24 05:44:18 XHBWaXhB0
4月21日 朝日新聞第二テレビ欄「はがき通信」
理屈ではない言葉
3、10日に放送された「大仏開眼」(NHK)。戦より法で国を治めたいと願う吉備真備(吉岡秀隆)は、
大仏建立に必要な人員や資材などを示し、今の国力では到底無理だと反対する。一方、貧しい民衆と
共に土木事業をして人望の厚い行基(笈田ヨシ)は「大仏を立てるのは数字ではなく、人の心です」。
理屈ばかり並べていないで「米軍基地はいらない」と世界に発信できるようなリーダーが欲しいと思った。
(岐阜県多治見市・高田文子・無職・60歳)
信仰の対象である大仏と安全保障の要である基地を同列に扱われても…
大仏にしたって当時としては政治的権威の象徴とも言えるわけだし。
名前を検索したら基地外投稿スレ5面に登場してました。
>>169
そして今さら「辺野古にしておけばどんなに楽だったか」と党首討論で泣き言を言い出す始末。
171:文責・名無しさん
10/04/24 07:14:26 9MMO4PHP0
>>103
>拉致や核、ミサイルなどの責任は大人にあって子供にはない。
>いまなお差別の残る日本社会で懸命に生きている多感な子供たち
>に、なぜ温かい手を差しのべようとしないのか。心が狭すぎる。
朝鮮学校が無償化対象外なら、高校に進学すればいいのに
>在日外国人の地方参政権についても、できるだけ早く決議し、ともに
>助け合って暮らせる社会を築こうではないか。それができないで何が
>東アジア共同体であろう。
だから、東亜細亜共同体もいらないんだ。だいたい、漢字で書いただけで大東亜共栄圏みたいに見えないかw
172:文責・名無しさん
10/04/24 07:53:36 SvTfrRL00
>>163
>党利・党略を超えて、辺野古案を含め候補地をあげながら協議をしたらどうか。
…だからその「辺野古案」という旧自民党政権がやっとの思いで合意までこぎ着けた案を
さしたる根拠もまともな代案もないのに沖縄に沖縄マンセーと自民バーカ氏ねで
グシャグシャにしたのが鳩山政権なんですけどねぇ
だから
>元防衛相の衆院議員は徳之島での反対集会で「基地はいらなーい」なんて
>声をあげていた。決まらなければ内閣を攻撃できるぐらいに考えているのではないか。
そりゃ思うに決まってるだろ
「人のことクソミソに論えるほど有能な政権じゃないでしょあんたたち」って意味でwww
173:文責・名無しさん
10/04/24 09:44:30 ogMODZ+f0
大体は「お前は民主党が野党のときにも同じことを言えたか?」で終了しちゃう
>>163
普天間問題解決に野党も協力しろよ、って現防衛大臣が言っちゃう内閣だからあまり笑撃は無いなw
自民党は辺野古沿岸案を持っているからそれ以外に協力する理由は無い
党利党略って山岡みたいなこと言うなよ気持ち悪い
174:文責・名無しさん
10/04/24 11:48:33 V+wxANGG0
朝日新聞東京本社13版 2010年4月24日掲載 声欄若い世代
基地よりも平和外交で安全を
高校生 (愛知県安城市 16)
沖縄の米軍普天間基地の移設問題が、盛んにニュースに登場している。
その度に私は、本当に日本に米軍基地が必要なのか疑問に思う。
日本は太平洋戦争で負けて以来、日本国憲法で平和主義を掲げてきた。
その後、今日まで他国と戦争したことがない。
それは日本の平和外交の成果だ。
戦争で大きな被害を受けたからこそ、日本は積極的に平和外交を進めてきたのではないか。
日米安全保障条約は、日本の安全を守るために結ばれた。
しかし、21世紀に入って、アフガニスタンやイラクで次々戦争をするような米国の軍事基地を国内に置いて、日本の安全が守られるのだろうか。
日本の安全は、米軍の力がなくっても簡単に脅かされるものではない。
圧倒的な軍事力を盾にするより、平和外交を進める方が、日本にとっても世界にとっても、ずっとよいことだと思う。
----------------------------------------
未成年のため氏名は伏せました。
基地外というわけではないのですが、非常に「若さ」を感じる投稿でしたので上げてみました。
175:文責・名無しさん
10/04/24 14:22:30 ssQVAzVL0
>>174
【普天間問題】 政府が辺野古沿岸部に移設するとした、日米合意案に近い形の修正案を米側に打診 [04/24]
スレリンク(newsplus板)l50
はい。普天間問題を引っ掻き回した現政権は、結局こういう選択をしました(現時点では)。
若い君には認めたくないことかもしれませんが、現実ってのは厳しいものなんですよ。
176:文責・名無しさん
10/04/24 16:31:23 I+OWXrTg0
>>174
×平和外交の成果
○日米安保と自衛隊の成果
まあ、安保も外交っちゃ外交だがw
177:文責・名無しさん
10/04/24 17:10:34 SvTfrRL00
>>174
何というか、中共^H^H中京地区のブレインウォッシュは順調に進んでるなあと
>日本は太平洋戦争で負けて以来、日本国憲法で平和主義を掲げてきた。
>その後、今日まで他国と戦争したことがない。それは日本の平和外交の成果だ。
軍事力を放棄した状態で狭義の「戦争」を行える可能性について述べよ
「戦争しようにもできない」から「平和外交を『するしかなかった』」だけだっての
で、国際標準としてはそれは単に外交におけるマニューバを一部放棄してるってだけ
>圧倒的な軍事力を盾にするより、平和外交を進める方が、
>日本にとっても世界にとっても、ずっとよいことだと思う。
「日本」をアジア他国に置き換えてそれぞれの国で同じこと言ってごらん、
よくて冷笑、悪くすれば「防衛力を減少させて侵略をやりやすくするつもりか!」って言われるから
178:文責・名無しさん
10/04/24 17:36:46 BzcFfJEx0
>>112
こういう作り見え見えな投稿が載るたび、祖母が生前よく言ってた
「だって新聞は勝ってる勝ってる言ってたじゃないか」というフレーズを思い出し、
新聞は今も昔も変わらないんだなと実感する。
179:文責・名無しさん
10/04/24 18:00:36 iSwGRtRi0
4月24日 朝日新聞 声
チラシに年金支給日なぜ 主婦 重松節子(横浜市瀬谷区 52)
毎週木曜、新聞に折り込まれるスーパーの広告を楽しみにしています。15日に配られた
チラシには、目玉商品の横に大きく日付があり「年金支給日」と書き添えられていました。
私は一瞬、唖然としました。なぜそのような文言を載せたのか理由を聞こうと、スーパ
ーの店長に電話をかけました。
店長の回答は次のような内容でした。「申し訳ありませんでした。本社に伝え、二度と
このゆようなことをしないように努めます」
私は障害年金を需給しています。障害者やお年よりはわずかな年金を頼りに生活してい
ます。毎日折り込み広告を見て少しでも安い食材などを買い求めているのです。
だからといってチラシで年金に触れるなんて「15日は振込め詐欺などの悪質な犯罪をや
る好機」と言うに等しいのではないでしょうか。とにかく、このような犯罪では社会的弱
者が狙われているのですから。
180:文責・名無しさん
10/04/24 18:19:06 9MMO4PHP0
>>139
本気でこのような主張を出来る輩に、中学校の教員が務まるとはとうてい思えない。
まあ、本当に困窮してるなら、副業させろとか言う前に生活保護の新生でもすればいいんじゃないの?
公務員でも、生活保護の新生は出来るだろ?
それに、そもそも50代の教員を雇うようなバイト先があるとはとうてい思えないんだよね。
181:文責・名無しさん
10/04/24 18:21:11 9MMO4PHP0
>>163
>経済政策など与党も野党もそうは違わないと思う。
朝日新聞を本当に読んでいれば、その発想はないハズなんだが・・・
182:文責・名無しさん
10/04/24 18:26:34 9MMO4PHP0
>>174
>その後、今日まで他国と戦争したことがない。
・朝鮮戦争で国連軍の後方支援基地として機能しました。
・ベトナム戦争で米軍の(ry
・湾岸戦争で多国籍軍の(ry
・イラク戦争で有志連合の(ry
>しかし、21世紀に入って、アフガニスタンやイラクで次々戦争をするような米国の軍事基地を国内に置いて、日本の安全が守られるのだろうか。
20世紀には米国が戦争してなかったみたいな言いぐさだw
・ベトナム戦争
・シドラ湾事件
・グレナダ侵攻
・アフガニスタンでのゲリラへの軍事支援
とか、他にも書ききれないないくらいやってたけど、
日本の安全が守られてきたねぇ。
やはり、圧倒的な軍事力は、盾にするだけの価値があるね。
183:文責・名無しさん
10/04/24 18:27:52 1E6OX8aN0
>>179
ちょっと何言ってるかわかんない
184:文責・名無しさん
10/04/24 21:34:19 hHG92ZsoO
>>183
185:文責・名無しさん
10/04/24 23:37:31 E5EakpDW0
>>136
西山さんさあ、被害者&正義の味方面する前に、自分に下された最高裁判決の言葉を、もう一度
かみしめてごらんよ。
「報道機関が公務員に対し、根気強く執拗に説得ないし要請を続けることは、
それが真に報道の目的から出たものであり、その手段・方法が法秩序全体の精神に照らし
相当なものとして社会通念上是認されるものである限りは、実質的に違法性を欠き、
正当な業務行為(刑法35条・違法性がないとして処罰阻却事由になる)というべきである。
しかし、取材の手段・方法が、贈賄・脅迫・強要などの一般の刑罰法令に触れる行為を伴う
場合はもちろん、その手段・方法が一般の刑罰法令に触れない場合であっても、取材対象者の
個人としての人格の尊厳を著しく蹂躙するなど、法の精神に照らし社会通念上是認することの
できない態様のものである場合にも、正当な取材活動の範囲を逸脱し、違法性を帯びるものと
いわなければならない」
相手の女性事務官と、合意の上だったかレイプだったか知らないけど、いずれにしても
他人の妻に手を出し、挙句の果てに情報源を守れなかった時点でジャーナリストとしてどうなの?
186:文責・名無しさん
10/04/24 23:38:25 iw+HMwQN0
>>139
亡き父の事業失敗の借金って言うけれど「相続放棄」という方法で身内の
借金を合法的に返済を免れる手段があるのだが。
187:文責・名無しさん
10/04/24 23:39:30 E5EakpDW0
>>186
相続放棄となると、一切の遺産を相続できなくなるんだよ。
借金以外に、何か父親の遺産で相続したいものがあるんじゃないの?
188:文責・名無しさん
10/04/25 00:07:07 FdhgPiDL0
>>139
ここまでいってくれてるんだから、公務員の給与半減と引き替えに
本職をおろそかにしない&本職と利害関係のない事を条件に副業をしてもいいのかも
ああ、もちろん違反した場合は懲戒解雇のみならず、法定の罰則付で
(禁固5年~懲役30年くらいの範囲かな?)
189:文責・名無しさん
10/04/25 01:10:24 rmGAFZjw0
>>185
情報元を明かさなかったら捏造扱いされて葬り去られたろうね
やたら西山を嫌ってる人がいるけど
国を攻撃するような奴が一部でヒーロー扱いされてるのが気に入らないんだろ?
レイプだ不倫だのは枝葉に過ぎないし
190:文責・名無しさん
10/04/25 01:38:41 Wbt5y4qj0
>>189
情報元を明かしても、捏造扱いで葬り去られたわけだが。
不倫裁判でやったことを認めて、女性に土下座せんばかりの勢いで謝罪した上で、
「密約はあったんだ!」と主張していたらその後の展開も変わっていたろうに。
>>185
>情報源を守れなかった
間違い。「守らなかった」
191:文責・名無しさん
10/04/25 03:54:28 kW8G6Cj00
>>189
それじゃ、あんたはテロリスト擁護派なんだな。
192:文責・名無しさん
10/04/25 04:50:48 l8p82AmD0
そりゃそうだ
朝日はテロリストの新聞だからな
>>174
イラクはともかくアフガンは卑劣なテロリストを撃滅するためには仕方のないこと
アメリカだけの問題ではなく国際正義の問題だ
事実オバマも、アルカイダ、北朝鮮については原則として強硬論だ
テロリストの新聞に言わせればブッシュのみならずオバマまで血に飢えた殺人鬼かい
193:文責・名無しさん
10/04/25 05:06:29 DSbgjGjr0
わけわかめなのが、一匹おるな
194:文責・名無しさん
10/04/25 05:17:35 dVZ+rwOEO
アングロサクソンエリートのリベラルと日本の左巻きとはミソとクソ以上に似て非なるものだからね
195:文責・名無しさん
10/04/25 09:06:24 e9uSKPb70
>>189
社会正義を謳ってるくせに、犯罪犯してるから叩かれるんだろう。
枝葉でレイプされちゃかなわん。
筋が通ってないんだよ。
196:文責・名無しさん
10/04/25 09:36:28 FdhgPiDL0
>>189
思想信条こそが枝葉で、
レイプこそが本質だよ。
レイプ犯とか、レイプ犯を賞賛する奴は「気に入らない」よ
197:文責・名無しさん
10/04/25 12:07:47 USWHOOqt0
西山のような屑が密約を追っていたからこそ
「密約問題」の解決に時間がかかった
無能どころか単なる強姦魔を味方にするデメリットは大きい
198:文責・名無しさん
10/04/25 12:53:54 O4dfd0XJ0
あくまで個人的な心情だが
レイプしてゆすった情報で密約暴くより
殺された夫の復讐で未亡人が爆弾テロ起こす方がまともに感じる
199:文責・名無しさん
10/04/25 16:39:27 E/xC8nue0
>>189
思想信条で犯罪を正当化するのが駄目なんだよ
>>198
どちらもまともとはいえないが同情の余地があるのは後者だな
200:文責・名無しさん
10/04/25 20:08:24 q3+8b7r80
そもそも、核密約暴露そのものに大きな意義があるとは思えない。
ルーピー政権の岡田外相が鬼の首を取ったように一時期騒いでいたが、
「ふーん、やっぱりそうだったか。で?」って程度の感慨しかなかったんだけどな。
201:文責・名無しさん
10/04/25 20:17:43 sZaL0CkL0
4月24日 東京新聞 ひろば
都知事発言見過ごすな 会社員 大久保健太郎 34(東京都板橋区)
正直「またか」と思った。石原慎太郎都知事が「与党を形成しているいくつかの政党の
党首とか与党の大幹部は(帰化した人の子孫が、)多い」と発言したという。
この人の無責任で差別的な考えによる発言は毎度のことだ。どうして都民は、人の心が
わからないこんな男を都知事に選んでしまったのだろうかとつくづく思う。
それにしてもマスコミが騒がないのはなぜだろうか。自分たちの首長がどのような人物
であるかわ伝えることは重要だ。毎度のことかもしれないが20日付一面「筆先」が指摘す
るように「『またいつもの放言だ』と取材側がまひ」することなく、首長たる地位にいる
人間の本性を伝えて欲しい。
その上で、われわれがどんな人を首長に選び、どのような社会を目指していくべきかを
議論すべきだ。
202:文責・名無しさん
10/04/25 21:21:14 CF3fqtlzO
週金の方だから相手すんな
203:文責・名無しさん
10/04/25 21:37:44 FdhgPiDL0
>>201
>この人の無責任で差別的な考えによる発言は毎度のことだ。どうして都民は、人の心が
>わからないこんな男を都知事に選んでしまったのだろうかとつくづく思う。
内閣総理大臣について、どう思う?>大久保
ねえ、どう思う(AA略
>その上で、われわれがどんな人を首長に選び、どのような社会を目指していくべきかを
>議論すべきだ。
選挙でではなく、事前に皆で話し合って首長を決めるつもりなのか?
それなんて北(ry
204:文責・名無しさん
10/04/25 21:52:33 TW+Yv1e50
> それにしてもマスコミが騒がないのはなぜだろうか。
単なる事実の吐露であるから。
事実を述べたとて、それは偏見とはみなされない。
たとえてみれば”あなたが走ってる車の前に飛びだせば死ぬよ”と
指摘をした人がいたとても、彼は人のグロ死体を見たがっている
猟奇人間では無いことと同じだ。
与党に帰化人が多かったり車の前に出たら死ぬのは単なる事実だ。
そこに感情はない。
だから、”帰化人ばーーかばーーーか!”とか、”こいつがバラバラ
死体になる姿を見たいぜウヒヒぃ・・・!”といった心境とは別物である。
205:☆
10/04/25 22:01:34 i58yMeMJ0
4月22日 朝日新聞東京版テレビ欄
「主人公の将来が楽しみ」 会社員 二本柳幸喜(青森県むつ市 49歳)
「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」(月~金曜、教育)を、いつも
子どもたちと一緒に楽しく見ています。アイドルを目指す、いまどきの
小学生の主人公「まいん」が、歌って踊れるお料理番組の司会者として奮闘
するサクセスストーリー。まいんを演じる福原遥さんはとてもかわいらしく、
とても小学6年生とは思えません。ヘタなアイドル顔負けのかわいらしさで、
将来が楽しみです。
206:文責・名無しさん
10/04/25 22:19:25 uI89FzaG0
週刊金曜日: 第329号2000.9.1
低投票率の一因はマスコミ報道にもあり(大久保健太郎)
週刊金曜日 第506号 2004年04月30日
国民を危険にさらして「人道援助」とは(大久保健太郎)
週刊金曜日 第614号 2006年07月14日
投書大切なものへの気づきが悲劇の連鎖の克服に(大久保健太郎)
週刊金曜日: 週刊金曜日 第623号 2006年09月22日
イラクで殺された命と「男児誕生」の騒ぎ(大久保健太郎)
週刊金曜日: 週刊金曜日 第665号 2007年08月03日
投書原発事故で東電社長が「いい体験にしたい」(大久保健太郎)
週刊金曜日: 週刊金曜日 第674号 2007年10月12日
今年の夏が証明した原発なくても生活できる(大久保健太郎)
207:文責・名無しさん
10/04/25 23:06:34 o4aY7wsM0
>>200
当時を知る父親に聞くと、当時も「ふーん、やっぱりそうだったか。で?」だったそうな。
「戦争に負けて取られた沖縄を返してもらうんだから仕方ない」って感じだったらしい。
変に盛り上がっていたのは学生運動の闘士ばっかりだったって言ってたw
208:文責・名無しさん
10/04/25 23:38:17 mHuWDwmW0
だったら密約にすること自体不要だったわけで
国民を信用してなかった証拠ですよ
あとレイプしてゆすったなんて誰の証言だよ
ソースを出してくれ
それとも広義のレイプということか?
209:文責・名無しさん
10/04/26 00:47:45 /9Lpl17T0
国民は怒るに違いないから密約にしたってことは、ある意味国民を信用していたということだろう。
当時は社会党が馬鹿にならない勢力を持っていたから、
国会が荒れて沖縄返還が無くなるかもしれないって不安があったと思う。
オレは「レイプ」とまでは思わんが、最高裁判決。
URLリンク(www.courts.go.jp)
>従前それほど親交のあつたわけでもなく、また愛情を寄せていたものでもない前記Bをはじめて誘つて一夕の酒食を共にしたうえ、かなり強引に同女と肉体関係をもち、
>被告人は、当初から秘密文書を入手するための手段として利用する意図で右Bと肉体関係を持ち、同女が右関係のため被告人の依頼を拒み難い心理状態に陥つたことに乗じて秘密文書を持ち出させた
>同女を利用する必要がなくなるや、同女との右関係を消滅させその後は同女を顧みなくなつたものであつて、取材対象者であるBの個人としての人格の尊厳を著しく蹂躙したものといわざるをえず、
「広義のレイプ」して「ゆすった」確定w
210:文責・名無しさん
10/04/26 01:30:07 1B1Igz2R0
まあさすがに刑法上の強姦罪に該当するとまでは言い過ぎだと思うが
>>136はゴミ虫同士気が合うんだな程度の話だろ
まともな知性や教養のある人間なら密約があったところで何とも思わんわ
そういう時代だったんだからしゃーないだろ
沖縄還ってこなくてもよかったのか?
211:文責・名無しさん
10/04/26 01:40:58 nVWspJSeO
>201
帰化した人が多いと言うと、なんで差別になるのさ?
社民党には女性が多いと言うと、女性差別になるのか?
むしろ差別だと言い出すあんたの方が、帰化した人を差別的に見てるんじゃないのか
212:文責・名無しさん
10/04/26 02:41:54 hqAfkIbJ0
まあ情報源がネットというのは少し問題ある気が。
やつ等と同レベルだよそれ
213:文責・名無しさん
10/04/26 04:28:47 p2Ug2Msm0
>>211
まあ連立与党の元党首が「在日朝鮮人呼ばわりは名誉棄損」て裁判起こすぐらいだしw
214:文責・名無しさん
10/04/26 05:50:50 LDExcqrX0
>>210
今の沖縄を見てたら、別に戻ってこなくてもいいと思っちまったが
215:文責・名無しさん
10/04/26 07:24:13 I2FUrsDV0
>>152
道理で。
こうして浅野のコピーが量産されていくんだなorz
216:文責・名無しさん
10/04/26 10:20:13 7CaPuvW20
>>201
>どうして都民は、人の心がわからないこんな男を都知事に選んでしまったのだろうかとつくづく思う。
ある意味東京都知事になるような人間やその取り巻きってみんな差別的思想の持ち主ですけどね、
特に所謂「革新系」の方がw
青島幸男:「自衛隊は違憲、なくしちゃえ」→「災害救助には役立つけどやっぱりあいつら違憲」
美濃部亮吉を応援した中野好夫:「「都知事はやっぱり美濃部さん、秦野はやっぱり警察官」
つまりはそんな連中を選ぶ都民の問題でもあるんですよ「板橋区」の大久保さん
>>200
というか密約問題をギャイギャイ騒ぐ連中ってのは
「同盟関係を前提にした外交交渉ってのは、最終的には表面的でも妥結・合意に至る『必要がある』」
という点を無知か意図的か知らないけど無視するからなあ
現に密約問題で主導的立場にある筈の岡田が一番やる気なさそうに見えるし
「ずっとこれやらされたらますます対米外交に支障がでるじゃないか!」とは思ってるんジャマイカ?
217:文責・名無しさん
10/04/26 12:53:13 dNcDUCVC0
朝日新聞福岡版朝刊7面「声」欄
安保必要なら地域エゴは許されぬ
無職 阿川 民生(山口県光市) 63)
私は今ほどの軍事力は不要と考える「日米安保」不要論者です。
しかし、国民の半分以上が「日米安保は必要」と言うのであれば、各都道府県が平等に米軍基地を受け入れるべきだと思います。
基地のある地域の騒音・安全などへの対策は行うとしても、地域振興費などは不要といえます。こうした金を出すから、「国防」という根本問題が真剣に議論されないのだと思います。
米軍基地の75%を沖縄が抱えるのは、軍事的に見た地理的条件だといわれます。でも、他の地に基地をおいてもどれほどの差があるでしょうか。
また、中国や北朝鮮の脅威が伝えられますが、過大に言われてはいないでしょうか。体制を異とする巨大軍事力を有する米軍に基地がある日韓に接した両国が、軍備を拡張するのは当然ともいえます。
今回の普天間基地の移設に関して、他の自治体が「ノー」と言うのであれば、普天間の米軍は本国にお帰りいただくしかありません。
安保条約を締結していても、条約の部分改定や「普天間基地の撤去」などは、米国に要求できるのではないでしょうか。
この問題について鳩山首相の身体が問われていますが、受け入れ地が皆無としても辞められる必要はないと思います。
それが国民の意思であるなら、それを受け止めた結果なのですから。
――
この投稿を見る限り、貴方の脳では国防を議論するのは不可能です
218:文責・名無しさん
10/04/26 13:31:12 7CaPuvW20
>>217
何この突っ込み所満載投稿
>基地のある地域の騒音・安全などへの対策は行うとしても、地域振興費などは不要といえます。
アメとムチは交渉の基本です
あと沖縄や徳之島の意思はあえて下世話に言えば「基地はいらんけど地域振興費は寄越せ」ですので
>米軍基地の75%を沖縄が抱えるのは、軍事的に見た地理的条件だといわれます。
>でも、他の地に基地をおいてもどれほどの差があるでしょうか。
そういうのは言いだしっぺが検証しなきゃいかんというのが「立証責任」という左巻き以外の常識です
>体制を異とする巨大軍事力を有する米軍に基地がある日韓に接した両国が、
>軍備を拡張するのは当然ともいえます。
じゃあ中国と北の体制が変わらない限り、日韓も相手に呼応して自国or米軍の軍備を拡張しても
何の問題もありませんよねというかそれって核開発競争の行動原理ですよ
>安保条約を締結していても、条約の部分改定や「普天間基地の撤去」などは、
>米国に要求できるのではないでしょうか。
要求はできますよ、まあアメリカ側の対応は良くてバカ扱い
悪くすれば「じゃあ勝手にしろ北が攻めてきたら氏ね」で終わりですけどね
あとそもそも普天間は「代替施設整備完了後」という条件付きとはいえ返還が決まってますが何か?
まあそれが不透明になったのは辺野古案を勢いだけでぶち壊した鳩山政権のせいですけどw
その一事だけでも「辞められる必要はない」どころか政治家として万死に値しますね
219:文責・名無しさん
10/04/26 13:43:05 7UDom61/0
>>205
いや気持ちはわかるが。
いちおう子供たちと見てるようだから見逃してやれ。
220:文責・名無しさん
10/04/26 13:59:37 Tb8TfEYF0
>>217
>この問題について鳩山首相の身体が問われていますが、
誤転載かもしれんが、本文よりもむしろ、この部分で笑わせてもらった。
身体だけじゃなく、精神状態を含めた責任能力の有無も問題にすべきだ。
首相と投稿者両方なw
221:文責・名無しさん
10/04/26 15:26:47 dNcDUCVC0
>身体
すまんミスw
まぁ首相辞めたら逮捕されるかもしれないという意味では身体もかかっているけども
もしかしたら友愛されるかもしれな・・・おっと来客だ
222:文責・名無しさん
10/04/26 15:31:53 7CaPuvW20
>>219
いやいや、レトリックかもしれんがあの時間帯に家にいる会社員49歳ってのがすでに
まあ会社まで5分とか実は家族経営会社とかあるかもしれんけど
223:文責・名無しさん
10/04/26 16:00:50 7UDom61/0
>>222
時間まではよく知らなかったのでググってみた。
> クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!はNHK教育テレビジョンで
> 月曜日から金曜日の17:40~17:50に放映されている子供向けの料理・食育番組である。
> 2009年3月30日から放映開始。
こいつはくせえッー! エロ以下のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!!
……まぁ青森県むつ市二本柳幸喜さんの勤める会社は8:00出社17:00退社とかなのかもしれん、
と自分を納得させることにしよう。
正直「民主を長い目で」とか「基地は要らない」「軍靴軍靴」とか見てると
こんなの読んでも気分が少しなごむから不思議だ。
日本って平和だな。
224:文責・名無しさん
10/04/26 16:18:28 hdcLpnlN0
ちょっと前までふたばちゃんでえらい人気だった>まいん
ちなみに俺は番組の存在も知らなかったし見たこともないがまいん役の子の存在は知っていた。
225:文責・名無しさん
10/04/26 18:27:14 y7zQxP2C0
>>222-223
お前らアグネス並に深読みしすぎだわ
別に子供も塾行ったりしてて帰ってから録画したの観てることだって十分ありうるだろ
てか子供をかわいいと思うことに後ろめたさを感じる今の日本って変だろ…
226:文責・名無しさん
10/04/26 18:39:34 E+xYsIdK0
>>222
早朝から働いて遅くても16時には家に帰ってる俺に謝れ
227:文責・名無しさん
10/04/26 19:42:15 7UDom61/0
>>225
いや基地外投稿としてここに持ってこられたからには、
そういう意図で扱わねばと思ったらつい……。
実際は>>226ではないが早い時間に帰るお父さんの微笑ましい投稿だと思うよ。
でも録画して観るほどのもんなの?
228:文責・名無しさん
10/04/26 20:19:05 1YUwtqTz0
>>217
>米軍基地の75%を沖縄が抱えるのは、軍事的に見た地理的条件だといわれます。
「米軍専用用地の75%」な
米軍基地の75%じゃない。
横須賀も三沢も日米共用だから米軍専用用地にはカウントされてない。
>でも、他の地に基地をおいてもどれほどの差があるでしょうか。
すげーあるから。
>体制を異とする巨大軍事力を有する米軍に基地がある日韓に接した両国が、軍備を拡張するのは当然ともいえます。
じゃあ、体制を異とする核保有国に隣接する日本が軍備を拡張するのも当然な。
>安保条約を締結していても、条約の部分改定や「普天間基地の撤去」などは、米国に要求できるのではないでしょうか。
安保条約には、アメリカは日本を守る。日本はアメリカに基地を提供する。とある。
基地を提供するのが日本側の「義務」だから。
提供しないと「契約違反」
229:文責・名無しさん
10/04/26 20:20:20 1YUwtqTz0
>>222-223
世の中には昼から勤務とか、夜勤とか、三交代とかあるからその辺はやめとけよ
230:文責・名無しさん
10/04/26 21:11:02 3oiExwMI0
4月25日 朝日新聞 声
「問答無用で反対」でよいのか 主婦 小林恵理 (甲府市 59)
「長寿、子宝、癒しの島に米軍基地はいらない」
米軍普天間飛行場の移設候補地に挙げられた鹿児島県の徳之島で反対集会が開かれ、掲
げられたスローガン。しかし、では沖縄ならよいか。徳之島で要らぬものは沖縄でも要ら
ぬそんな思いには至らないのだろうか。徳之島が基地の町にならなかったらそれで解決な
のだろうか。
一方「反対集会が島民の決定的な民意。覆ることはない。政府側と会っても話は進展し
ない」と、島の三町長は面会を拒否したという。町のトップは、移設賛成・反対双方の意
見を受け止め、結論として反対となっても、堂々と国と向き合い「だから私たちは反対し
ます。」と議論を尽くすことが責務ではないのか。集会に集まったことを民意だとひとく
くりにし、初めから拒否ありきでいいのか。少数でも賛成している人々の「民意」にどう
応えるのか。
徳之島にすべてを押し付けようなどと沖縄の人たちも私たちも思っていない。ただ、沖
縄に負わせてきた現実にしっかりと目を、心を向けて、ここらで基地のこと、安保のこと
、アメリカとのこと、日本という私たちの国のことを考え、議論するのにいい機会にした
い。大集会の報道を見ていてそう痛感した。
231:文責・名無しさん
10/04/26 21:13:26 3oiExwMI0
4月25日 朝日新聞 声
「政権交代の流れ」なお支持 高校非常勤講師 阿部幸夫 (仙台市宮城野区 61)
各種世論調査によると、鳩山由紀夫内閣の支持率低下が止まらない。政権交代による政
治の変化に期待し、首相の所信表明に新鮮さを感じた一人として残念だ。
低下の理由は、「政治とカネ」問題もさることながら、首相のリーダーシップのなさに
ある。まず、小沢一郎幹事長や連立を組む相手党首を仕切れない。次に、内閣を束ねられ
ない。各大臣や官房らが首相を支えようと様々に努力しても、それを逐一ないがしろにし
てしまう。決断力と実行力のなさは目を覆うばかりだ。普天間問題でも最後は自分が決め
ると言いつつ、どこか人事のようだ。
こうしたどんな組織の長にも必要なイロハが国の行政長に欠如しているのは国民にとっ
て悲劇である。
しかし、それでも、政権交代の流れ自体は支持したい。政治の風通しが良くなり、透明
度が高まったとの実感は揺るがない。試行錯誤は織り込み済みだ。だから、宙を浮遊する
ような言葉ではなく、実現可能な具体策をしっかり示して欲しい。
232:文責・名無しさん
10/04/26 21:17:53 A04RH1YE0
>政治の風通しが良くなり、透明度が高まったとの実感は揺るがない。
風通しがよくなる、透明度が高まる・・・・
なんとまあ、宙を浮遊してるかような、感覚的な表現であろうか
233:文責・名無しさん
10/04/26 21:27:18 XKeVgzJX0
>>216
>「自衛隊は違憲、なくしちゃえ」→「災害救助には役立つけどやっぱりあいつら違憲」
これは別に差別でもないだろ
黒シール事件も知らんのか
234:文責・名無しさん
10/04/26 21:47:29 1YUwtqTz0
> しかし、それでも、政権交代の流れ自体は支持したい。
さらなる政権交替を!
今年も政権交替を!
政権交替の流れってのはこんな感じですか?
235:文責・名無しさん
10/04/26 21:51:10 Tb8TfEYF0
>>230
>ここらで基地のこと、安保のこと、アメリカとのこと、
>日本という私たちの国のことを考え、議論するのにいい機会にしたい
小林さん、実に良い心がけです。
では、グーグルアースを起動させ、画像を操作して東支那海全域を表示させ、
回転キューを回して中国沿岸部を画面下に、南西諸島を画面上に表示させ、
「中共の立場から見た、沖縄を中心とした南西諸島」をじっくりと眺めてください。
どうです?中共からみた南西諸島は、まるで太平洋の大海原に乗り出そうとする中共の真正面で
「ここは通さん!」とばかりに、まるでイヤガラセのような弧を描く鎖のように見えてくるでしょう。
その中心、キーストーンのような要の位置にあるのが、そう、沖縄本島です。
さて小林さん、それを十分に踏まえた上で議論に入るとしましょうか。
>>231
宙を浮遊しているのは今や鳩山総理だけじゃなく、日本という国そのものだと見られてるんだぞ。
何を他人事のように気楽なことを言ってるんだ。
236:文責・名無しさん
10/04/26 21:56:13 irtfGkO90
>>231
> 政治の風通しが良くなり、透明
> 度が高まったとの実感は揺るがない。
実感だけです、本当に(ry
高速道路料金の問題、普天間、故人献金の説明を見てる限りワケが分からなくなったとしか思えない
透明性で唯一評価できるのは記者クラブ廃止の流れだが、それ以外は・・・
237:文責・名無しさん
10/04/26 22:20:23 1YUwtqTz0
>透明性で唯一評価できるのは記者クラブ廃止の流れだが、それ以外は・・・
ねつ造はいけないって
内閣の方針ではなく、亀井と岡田が個別の判断で記者クラブ以外もいれてるだけ
(亀の場合は、記者クラブ向けとその他向けに別個に記者会見やってるからな。)
記者クラブ廃止の流れなんて無い
238:文責・名無しさん
10/04/26 22:43:18 SNMekqYC0
>>230
とりあえず
山梨県に海兵隊の基地作るメリットがない=自分の所には絶対海兵隊基地は来ない
という安心感によるであろう上から目線が気色悪い
突然「山梨結構不便だから開発しねえ? ついては海兵隊基地とバーターでどう?」
とか言われたときにこの女がちゃんと
>徳之島が基地の町にならなかったらそれで解決なのだろうか。
の「徳之島」を「山梨」に置き替えて主張を続けることを期待する(皮肉)
>>231
>政治の風通しが良くなり、透明度が高まったとの実感は揺るがない。
今日の理研に対する事業仕分けの腰砕けっぷり見てもまだそんなこと言えるのか?
どう考えても前回文句言われた野依が理事長だから阿ったとしか見えん
>試行錯誤は織り込み済みだ。
勝手に自分の妄想を国民の総意にしないでください
試行錯誤中も時間は流れますし世界は動いてるんです
239:文責・名無しさん
10/04/26 23:17:28 irtfGkO90
>>237
そいつはすまん、認識誤認だった
240:文責・名無しさん
10/04/26 23:18:40 1EDKkH920
>>230
賛成反対の議論さえも許さず、問答無用に反対と叫ぶ傾向の強いのは徳之島よりも沖縄の方だろ。
241:文責・名無しさん
10/04/27 01:21:26 gdCmto590
>まるでイヤガラセのような弧を描く鎖のように見えてくるでしょう。
よく考えたら、そもそも列島って、大陸から剥がれ落ちて形成された存在。
大陸の海岸線に沿って並んでいるのはあたりまえですな。
242:文責・名無しさん
10/04/27 06:12:08 91ifUEsT0
>>235
>さて小林さん、それを十分に踏まえた上で議論に入るとしましょうか。
小林「そもそも中国様を敵視すること自体が間違いなの!中国様は友達なの!!
米軍は寄生虫だから出て行ってもらうの!中国様と友好関係を結べば自衛隊も
いらないの!!だから日本政府はさっさと土下座でも何でもして中国様に
謝罪と賠償して!!」
…になる確率98%
243:食品テロリストの首領様へ
10/04/27 08:55:50 G9FmnPk80
★新聞記事の本当の書き方★
毒入り米不正転売・元食品テロリスト三笠フーズ冬木三男大首領に超大甘判決,
実刑懲役2年 大阪地裁判決=毒入り米不正転売-大阪地裁
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【中国】毒入りギョーザ食品テロ事件、36歳男を逮捕
URLリンク(news.google.co.jp)
jaJP367JP368&q=%e3%82%ae%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%82%b6
食品テロリスト神港魚類大堀隆首領退任へ 毒入りウナギ事件で今頃になってようやく引責
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
毒入りウナギ 神港魚類が食品テロリストの分際で魚秀に損害賠償請求 東京地裁
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
※東京地方裁判所 URLリンク(www.courts.go.jp)
毒入りウナギのかば焼き今頃になってようやく焼却処分 食品テロリスト神港魚類
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
244:文責・名無しさん
10/04/27 20:34:38 0ZivAohS0
2010/04/27(火)の朝日新聞朝刊東京版12面「声」欄 より
「皇民教育思わせる石原発言」
牧師 小野 一郎 (大分県玖珠町 83)
石原慎太郎・東京都知事は17日、永住外国人への地方参政権付与などに反対する集会で、
親などが帰化した与党幹部が多いとした上で、「ご先祖への義理立てか知らないが、日本の
運命を左右する法律を通そうとしている」と発言した、と報じられた。以前にも石原知事は
「三国人」発言で問題になったことがある。
私は尋常小学校時代に徹底した外国人差別の教育を受けた。中国人を「チャンコロ」、韓国・
朝鮮人を「センジン、ハントウジン」、色の黒い人々を「クロンボ」などと言って差別し、「帰化」
という言葉の中にも差別感情がにじんでいた。長期にわたる朝鮮半島の占領と抑圧、中国への
侵略戦争。皇民教育や国粋主義教育によって外国人差別が子どもたちに刷り込まれていった。
石原知事の度重なる発言を聞くと、私は小学校時代の大人たちの言葉を思い起こす。大和
民族・天孫民族・純粋な皇国の民、その周辺にいる差別されて当然な外国人。こんな図式が
依然として生きているような気がする。日本に永住する外国の人々と協力して、みんなで住み
よい社会を築こうとする人間の善意を、石原知事に切望する。
245:文責・名無しさん
10/04/27 21:54:51 zr3qcGxQ0
小野一郎さんが子供の頃からずっと外国人を差別し続けていることと、
石原の発言がどう繋がるのか意味不明。
246:文責・名無しさん
10/04/27 22:03:27 eMTNMrR20
>>244
83にもなると記憶がいい加減になるのは理解するが、
>私は尋常小学校時代に徹底した外国人差別の教育を受けた。中国人を「チャンコロ」、韓国・
>朝鮮人を「センジン、ハントウジン」、色の黒い人々を「クロンボ」などと言って差別し
ここまでいうからには、尋常小学校がこのような呼称を教育したという証拠をあげないと、
尋常小学校の元教師の名誉棄損にあたるんじゃないのかね。
だいたい、徹底した外国人差別の教育といわれても、
当時、朝鮮人は日本国民だったんだから、「外国人」じゃないわけなんだが。
「徹底した外国人差別」っていうからには、ガンジー氏やマンデラ氏のような扱いを受けた朝鮮人がどれだけ居たのかと。
247:文責・名無しさん
10/04/27 22:06:34 uc/klNrv0
てかこの石原発言を聞いて日系が脊髄反射的に叩くかなぁ
むしろ我が民族が日本の中枢を握っているニダ!それをあの右翼石原も認めたニダ!!
と喜ぶ奴はいないのだろうかw
248:文責・名無しさん
10/04/27 22:11:03 6Z0aavJa0
>当時、朝鮮人は日本国民だったんだから、「外国人」じゃないわけなんだが。
”皇民教育”とは完全に真逆の行為だよな
内容全体が基地外過ぎて笑えないから困る
249:文責・名無しさん
10/04/27 22:20:17 eMTNMrR20
>>248
でしょ。でしょ。
「徹底した外国人差別」で、朝鮮人を同胞として迎え、
一般教育どころか士官学校にまで入れたり、選挙権どころか被選挙権まで与えたりとか、
日本人と同等に扱う事が差別だといわれたら、もうしょうがないねw
250:文責・名無しさん
10/04/27 22:22:52 XGbCUyoQ0
4月26日 朝日新聞 声(東京版)
たよりない「愚かな総理」に落胆 無職 大滝長孝(横浜市青葉区 67)
鳩山由紀夫首相が21日の党首討論で「私は愚かな総理かもしれない」と発言したが、こ
れは開いた口がふさがらなかった。長きにわたった自民党政権の下、日本がこれほどまで
に疲弊してきた現実に、国民が耐え切れずに昨年、ようやく待ち望んだ政権交代が実現し
、わずか八ヶ月である。
コンクリートから人への国民生活重視の政権運営に期待してきた。しかし普天間問題を
はじめ、各閣僚が勝手な発言を不用意に行い、首相のリーダーシップがまったく発揮され
ていない。政権は迷走を繰り返し、民主党の支持率が急降下する最中、自虐的ともとれる
この発言には落胆せざるを得ない。
一国を牽引する首相として果たしてふさわしい人材か、と強い疑念を抱いた。よく解釈
すれば「愚直に一生懸命がんばっている」とでも言いたかったのだろうか。自信なさげで
重責の自覚が伝わってこない。なぜ支持率が危険水域まで至ったのか、首相と閣僚たちは
冷静に反省し、政権与党を再構築していただきたい。
251:文責・名無しさん
10/04/27 22:23:45 lhR6ksxu0
>>244
尋常小学校というから戦前の話だよな。
「三歩下がって師の影を踏まず」という教師の威厳があった時代だぜ?
その当時の小学校の先生というのがそんなエキセントリックな
外国人差別教育を表立ってしたんかいな?
日本政府の方針は朝鮮に対しては「内鮮一体」だし、満州国だって
建国のスローガンは「五族協和」だよ。
252:文責・名無しさん
10/04/27 22:24:19 XGbCUyoQ0
4月27日 朝日新聞 声(東京版)
2の63乗 出した生徒に感動 高校教員 吉武弘明 (神奈川県茅ヶ崎市 48)
「教育内容にも仕分けが必要」(21日)を拝読。ゆとり教育の下、私立中高一貫高で数学
教育に携わったものです。
高校三年の授業で「2を63回掛けた数を3で割った余りは何か」という入試問題を取り
上げたことがあります。これはある方法で暗算で解けます。授業でも説明したのですが、
授業後一人の生徒がノートを見せに来ました、何と2を63回掛けた値(922347203685477
5808)が記されていました。
そんな計算は入試でも実生活でも不要でしょう。しかし、彼は「やってみよう」という
好奇心があったのです。私はその数の大きさを実感して感動すると同時に、受験を控えた
中でこんな作業を楽しむ「ゆとり」をもった彼に「強さ」を感じました。
子供は大人が失ってしまった感性があります。精選の名の下に必要な知識と不要な知識
を仕分けることが本当に必要なのか。時代が求める学力や知識は変化しても、子供が身に
つけるべき学力や知識はそれほど変化しないものだと私は考えます。
253:文責・名無しさん
10/04/27 22:57:55 iL4FMTRe0
>>244
>日本に永住する外国の人々
が
>みんなで住みよい社会を築こうと
してないのだから日本人はどうしようもないよね。
254:文責・名無しさん
10/04/27 23:05:21 XQbox8kJ0
>>244
おかしいな
83歳だと、尋常小学校で戦時教育を受けた世代よりもちと上のはずだが、
なんでこんなステレオタイプなものの見方しか出来ないのやら
255:文責・名無しさん
10/04/27 23:48:58 8W0INOeo0
>>250
冷静に反省する素振りさえ見られないんだがね…。
鳩山、ぶら下がり取材「NO」支持率急落もはや政権末期 (夕刊フジ)
内閣支持率が22.2%まで急落した鳩山由紀夫首相が、“貝”になろうとしている。
原則、平日の朝夕2回のペースで行っている「ぶら下がり取材」をとりやめたい意向を周囲に漏らしているというのだ。
指導力不足や言葉の軽さばかりが目立つことに不満があるようだが、「歴代内閣をみても分かるとおり、
記者団の取材を避け始めるのは政権末期の象徴」(永田町事情通)との声が出ている。
26日夕、首相官邸でのぶら下がり取材。首相は明らかにいらだっていた。
記者団から米軍普天間飛行場移設問題について、沖縄県名護市の辺野古沿岸部に代替施設をつくる現行計画に
戻る可能性を執拗に問われると、「コメントしないことをご容赦いただきたい」「我々の立場は一貫している」
と言葉こそ丁寧ながら、記者団をにらみつけながら答えたのだ。
21日のぶら下がり取材でも、その日の党首討論で「私は愚かな首相かもしれない」と発言した真意を
問いただされた後、首相は、次の質問をする記者団を無視する形で立ち去った。
「政治とカネの問題や普天間問題も行き詰まっており、それと相まって内閣支持率も急落。誠実さをアピール
してきた首相もイライラを抑えきれなかったようだ」(民主党中堅)。
首相は、ぶら下がり取材では「真意が伝わりにくい」(首相周辺)として、フリーの記者も参加する
「オープンの記者会見」の回数を増やしたい意向だという。
しかし、ぶら下がり以前に、政治とカネの問題や普天間飛行場移設問題、高速道路料金引き上げなどをめぐり、
首相の指導力が発揮された形跡は皆無に等しい。産経新聞とFNNの世論調査(24、25両日実施)で、
首相の指導力を「評価する」のは5・6%、逆に「評価しない」が9割にも達した。
もともと「朝と夕で言うことが違う」などと「言葉のブレ」が指摘されてきた首相だけに、
「ぶら下がり取材をやめただけで済む話ではない」(永田町有力筋)と厳しい指摘も出ている。
[ 2010年4月27日17時00分 ]
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
256:文責・名無しさん
10/04/28 00:01:19 jw5C+1qU0
>>201
>与党を形成しているいくつかの政党の党首とか与党の大幹部は(帰化した人の子孫が、)多い
この発言のどこが差別的で無責任なのか、具体的にご提示願いたい。
帰化人にネガティヴな印象を持っていなければ、そんな発想は出てこないと思う。
>>209
最高裁には、いつまでも国民の最後の良心の砦でいてほしい。
報道の自由だの真実発見だのの錦の御旗を掲げて、そのために手段を選ばないというのは違うだろ。
これ情報入手の手口が大々的に報道されてたら「女の敵」扱いだったろうな。
>>217
>また、中国や北朝鮮の脅威が伝えられますが、過大に言われてはいないでしょうか。
>体制を異とする巨大軍事力を有する米軍に基地がある日韓に接した両国が、軍備を拡張するのは当然ともいえます。
現在の中国・北朝鮮を侵略しようと狙っている国など一つもないのですが。狙うだけの価値もないしね。
>>231
>政治の風通しが良くなり、透明度が高まったとの実感は揺るがない。試行錯誤は織り込み済みだ。
透明度の高まった政権で、あれだけ政治と金の問題が出るんですか。幹事長の秘書が起訴されるんですか。
幹事長や首相まで起訴寸前までいくんですか。首相が幹事長の言いなりになって30日ルールを曲げるんですか。
フーン
それは知りませんでした。
>>244
戦時下では、国民の士気を高めるために、敵国人を差別するのは自然な現象だ。アメリカの収容所を見ろ。
「ネズミ駆除業者」と記された当時の米軍の装備を見ろ。戦争なんてそんなもんだ。
>>252
その計算はね、事務処理能力を試す問題なのですよ。大人になればわかる。
257:文責・名無しさん
10/04/28 00:07:14 5nrbJN720
>>252
単純作業を何百回くりかえせば解ける(生産できる)けど
それをやって農作物や工業製品を作ったら
たいした量はつくれず、人々を豊かにさせられない。
長いこと考えて、少し複雑なやり方をあみだして
それを数回程度するだけで問題が解けるなら
そのほうが長い目で見れば手間も時間も消費しない。
次の複雑な段階にステップアップしたときに
その考えがまた利用できるので、なおさらお得だ。
社会はそうやって進歩していく。
これが経済や数学の考え方の骨子なんだから
頭使わない単純産業に逃げて、工夫を放棄した生徒の行為を
誉めちゃダメだろうって。社会の進歩をあきらめたも同然だよ。
258:文責・名無しさん
10/04/28 00:42:31 mte/bLAo0
>>256
>どこが差別的で無責任なのか
差別的じゃないけど無責任だな
ソースは「ネットで見た」だからw
259:文責・名無しさん
10/04/28 02:28:55 vdX7ir8M0
>>252
うろ覚えだがこれ確か東工大の入試問題じゃなかったか
東工大が実際に2を63回掛けるような生物を東工大生として受け容れないことだけは確かだろうw
>>244
>長期にわたる朝鮮半島の占領と抑圧、中国への侵略戦争。
中国については日本は中国を侵略したことは確かだが
朝鮮を占領したり抑圧したりしたことは一度もないわけで
条約に基づいて併合したんだからな
前提そのものを欠くだろこいつの言っていることは
260:文責・名無しさん
10/04/28 04:10:18 qIbEfdKE0
>>97>>174
アメリカ側が鳩山政権に対する不信感を強め、loopyなどと揶揄する新聞まで出てきたのは、
鳩山首相の言うことがコロコロ変わるからでしょう。
安易にTrust me!などと言ってしまったのはまずかったですね。
それと当然、「日本に外国軍などいらない」と言うからには、自力で国防に当たるわけですよね。
最高裁も、自主防衛は国家に認められた当然の権利だという判決を出したことがありますよ。
>>103
前スレでも同じこと書いた記憶があるが、もう一度言っておく。
学習権や生存権など、いわゆる「後国家的権利」について第一次的に責任を持つのは、その人間の国籍国だ。
生活の拠点が日本にあるから、日本が在日コリアンの面倒を見るべきだというなら、朝鮮学校は今すぐ
反日塗れのカリキュラムを全面的に廃止して、日本の教育行政に従うべきだ。
一方では植民地支配!強制連行!金日成・金正日マンセー!教育をしながら、カネだけは日本から毟り取ろうなんて
権利の濫用以外の何物でもない。
戦後、日本人を助けてくれた良心的な中国人や朝鮮人がいたとしても、それとこれとは話が別だ。
その人たちへの恩返し=日本に寄生する悪辣な外国人を日本のカネで養うことではない。
>>104
基礎学力がまともに身についていない人間は、その後どんな分野に進んでも伸び悩むものだ。
そんなことは大抵の大人なら、経験上分かるはずなんだが。ましてや教師なら尚更だ。
>>122
中国のミサイルの照準が、日本にも向けられているという事実をご存じないのですか?そしてそのミサイルに
かけられた費用は、もとはと言えば日本からのODA,すなわち日本国民の血税ですぞ。
>>135
子供手当を巡り、今恐ろしいことになっているのを知らないの!?
あと、曖昧な言葉というのは、時には聞き手に不信感を抱かせるものです。
261:文責・名無しさん
10/04/28 07:38:33 RQivkmOC0
英語ネイティブじゃないから無責任なことは言えないが、
"Trust me."という言葉には"I will do my best."と同じく
「ダメだった場合は責任を取りますよ」という含みがあるんではあるまいか。
行政の長が裏付けもなく格好つけだけのために言う言葉ではないと思う。
262:文責・名無しさん
10/04/28 08:09:34 I9FfpACO0
>>250
「なにをいまさら」という感もあるが、そこまで基地外かな?
俺も民主はクソだと思ってるが、困ったことに政権与党であるので、
もう少しマシになってくれないかな(まぁ無理だと思うが)と
奇跡のような期待を抱いてるので、気持ちだけはわからなくもないよ。
>>252
これを叩くのもなんか違くね?
確かに適切な手段で求めるべきだけど、
「やってみよう」という好奇心でやっちまうあたりは嫌いじゃないな。
仕事でそんなことされたら確実にキレるだろうが、
遊びの範囲内でやるなら、力技すぎてこれはこれで褒めてやりたくなる。
……と思ったがなんかノリがVIPっぽい感じがした。このゆとりめ!
263:文責・名無しさん
10/04/28 10:16:57 BcbBUjBM0
>>244
別に皇民教育とか差別とか善意とかどうでもいいので、
政策としての「永住外国人への地方参政権付与」にとは
分けて考えてください
とりあえず「国民の権利」を国民でないものにも与えるというのは
いかがなものかと思うよ。
264:文責・名無しさん
10/04/28 11:34:49 Kd7RRJMP0
>>252
>精選の名の下に必要な知識と不要な知識を仕分けることが本当に必要なのか。
主張はもっともなんですが、
「台形の面積なんざ長方形と三角形の組み合わせで分かるんだから公式いらねえだろJK」に対して
「公式が分からなくても、いざとなれば力技で解けばいいんです」では反論になりません
これでは「結局あんたもゆとり教育マンセーは同じじゃねえの?」と言われても仕方ありませんよ
まあ「いざとなれば力技」はある意味数学の真理ではあるんですけど
265:文責・名無しさん
10/04/28 13:16:11 nirszoHN0
>>252
より簡単な値(2の1乗、2の2乗、2の3乗、……)で実験するというのはとてもいいこと。
ただ、この話の63乗まで突き進んでしまうというのはもはや思考停止だが。
この生徒は、2の63乗を求めるということをノリで目的化してしまっているのだろう。
それを感動だのゆとりだの強さだのとひとりで盛り上がるのも常軌を逸している。
この教師も感動したいがために、自分に都合良く解釈してひとり悦に入っているのだろう。
>>104の投稿に対する反論としても、例が適切とは言えず、説得力もなく、お粗末。
266:文責・名無しさん
10/04/28 13:28:22 cO8sVOcP0
>>244
これを祖母に読ませてみた(祖母は終戦時は小学4年)
学校で朝鮮人中国人を差別するような教育はなかった
アメリカ人は悪いヤツという先生はいた
通学路に朝鮮人が固まって住んでる所があって、臭いのでそこは避けて通った
(親に近寄るなと言われた)
しかし学校の先生が朝鮮人を悪く言うようなことはなかった
そうです
267:文責・名無しさん
10/04/28 14:36:19 BcbBUjBM0
>>265
その「ノリで目的化(=やってみようという好奇心)」がいいって話じゃないの?
「入試とか実生活とかそんなもんは知らん!!
勉強なんて知的好奇心を満たせればいいんだYO!!
仕分けとかクソつまんねぇことすんなよカスが」
って主張だと思う。
268:文責・名無しさん
10/04/28 15:04:46 Kd7RRJMP0
>>267
「やってみようという好奇心」はある意味知的訓練、「ノリで目的化」は思考停止で全然違う希ガス
>265も言うように2の6乗くらいまでやれば大体答えは予想できるんだし
とはいいつつ
「2のべき乗と3が互いに素なのは明らかだから1と2で循環するんだろうな」
くらいは分かっても一般化した解法が導き出せない俺ガイル、
一応理系なのにOTL
269:文責・名無しさん
10/04/28 15:53:48 8BO6rzNK0
>266
朝鮮人の悪口を言うことを皇民教育だと定義している時点で
投稿者の捏造は確定だし
270:文責・名無しさん
10/04/28 16:12:52 vJzuGyR00
>>268
たぶん答えは2だと思うけど、上手く証明できないw
1のときの背理法が難しい、俺も一応理系なんだけど・・・TT