10/04/18 20:40:37 rnJzWKEM0
朝日新聞中部版 4月18日
なぜ宇宙を目指すのか 無職 加藤 美枝子(名古屋市緑区 76)
なぜ、人は宇宙を目指すのでしょうか?
ステーションを造って何をするのでしょうか?
ケネディ大統領の頃は、アメリカとソ連の間で競ってロケットを飛ばしましたが、
一応、目的達成で、今は当のアメリカでさえ、及び腰と聞いています。
今までに天文学的数字の莫大なお金がつぎ込まれました。
日本も半端ではないお金を援助し、そのお陰で宇宙飛行士が選ばれているだけです。
その分のお金を地球上で上に苦しんでいる人々に与えれば、全員救われると思います。
ステーションを造るメリットって何でしょう。
いくら考えても、私には理解できないでいます。
宇宙を目指す過程の中で、これまでにも様々な発見があったことは無視ですか
例えばレトルト食品なんかも、宇宙開発の過程で生まれたものなんですけどねえ
それとも、仕分け事業を当然と思ってるんですか?
将来への投資をまったくの無駄だとでも言いたいんですか?