脱税 6        at MASS
            脱税 6        - 暇つぶし2ch1:文責・名無しさん
10/02/18 18:11:50 yJP+f3qn0
 
 
 
農水省で1億円の不正経理 翌年度納入など駆使
2月2日19時49分配信 産経新聞

農林水産省は2日、
本省や地方農政局、林野庁などで、平成16年から20年までの5年間に、
コピー用紙やファイルなどの購入物品を、業者が納入する前に代金を支払っておき業者に代金を管理させる預け金などの手口で、約1億円の不正経理が行われていたと発表した。私的流用はないとしている。

不正経理の主な内訳は「預け金」が6件57万円
▽実際の契約とは異なる物品を納入させていた「差し替え」が5件186万円
▽年度内に納入されたこととして代金を支払い実際の物品の納入は翌年度とする「翌年度納入」が393件約9700万円など。

農水省全体での不正経理は計427件で、このうち地方農政局が382件と大多数を占めていた。
農水省の監査担当者は「地方農政局では常態化していた。職員に予算の年度内消化という意識があったようだ。厳正に処分し、再発防止に努める」としている。

全国各地の自治体でも昨年、同様の不正経理が相次いで明らかになったほか林野庁でも不正経理が発覚したため農水省が内部を調査したところ判明した。

2:文責・名無しさん
10/02/18 18:12:46 yJP+f3qn0
東京地検、鹿島会長を参考人聴取
1月31日9時14分配信 読売新聞

小沢一郎・民主党幹事長の資金管理団体の土地購入を巡る事件で、東京地検特捜部が、
大手ゼネコン「鹿島」(東京都港区)の会長(75)から参考人として事情聴取していたことが、関係者の話で分かった。

鹿島の共同企業体(JV)は小沢事務所が受注業者の選定に影響力を持っていたとされる国土交通省発注の胆沢(いさわ)ダム(岩手県奥州市)の関連工事を受注しており、特捜部は13日、
事件の関連先として、鹿島本社を捜索していた。 最終更新:1月31日9時14分

3:文責・名無しさん
10/02/18 18:14:04 yJP+f3qn0
野菜工場 安全・低コスト化で需要増
2月3日20時39分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

4:文責・名無しさん
10/02/18 18:15:17 yJP+f3qn0
<公務員法改正案>首相要求で幹部異動 次官降格も容易に
2月4日2時30分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

5:文責・名無しさん
10/02/18 18:16:05 yJP+f3qn0
前町村会事務局長も逮捕=贈賄容疑、否認-福岡県警
2月4日17時24分配信 時事通信

福岡県町村会をめぐる汚職事件で、県警捜査2課などは4日、
贈賄容疑で、新たに前同会事務局長笹渕正三容疑者(80)=同県小郡市二森=を逮捕した。
捜査関係者によると、同容疑者は現金受け渡しの現場に同席していたとされる。
同課によると、「お金は渡していない」と容疑を否認しているという。県警は同日、博多署に捜査本部を設置した。
逮捕容疑は、同会会長山本文男容疑者(84)=同容疑で逮捕=と共謀し、2007年8月上旬ころ、
県後期高齢者医療広域連合の設立に際し、町村会側に便宜を図ってもらう見返りとして、前副知事中島孝之容疑者(67)=収賄容疑で逮捕=に現金100万円を渡した疑い。
同課は当初、中島容疑者らとともに逮捕する予定だったが入院しており、この日に退院したため逮捕した。 

6:文責・名無しさん
10/02/18 18:16:54 yJP+f3qn0
北上市:下水道事業、累積赤字4億4000万円 迫られる構造変換 /岩手
2月7日12時1分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

7:文責・名無しさん
10/02/18 18:17:39 yJP+f3qn0
「大阪に行けばゴミも捨てやすい」とか?


「大阪生活保護受けやすい」他の自治体が勧める
2月9日12時36分配信 読売新聞

生活保護の受給者が全国最多の大阪市は9日、
今年度の受給申請者らのうち少なくとも27人が他の自治体から「大阪に行けば何とかなる」などと勧められていたと明らかにした。

昨年12月の受給申請者2816人のうち、半年以内に市外から転入した人が約1割の274人いたことも判明。
市は生活保護の“たらい回し”が横行しているとして、関係自治体に改善を求めた。

市が受給申請者らに聞き取り調査などを実施。
最初に相談した他の自治体で「大阪市西成区なら生活保護を受けやすい」「大阪の方が仕事はある」などと勧められた人が、九州や四国など大阪府外の自治体で言われたのが15人、府内自治体で12人いた。
大阪市までの交通費を助成した自治体もあったという。

大阪市の今年度の生活保護費は2443億円(国費含む)で財政を圧迫。
生活保護法では、最初に申請相談を受けた自治体による保護が原則で、市は「保護責任の現地主義を徹底すべきだ」としている。 最終更新:2月9日12時36分

8:文責・名無しさん
10/02/18 18:18:37 yJP+f3qn0
国交省、中止工事分も負担金請求 八ツ場など7ダム事業
2010年2月10日 19時14分

国土交通省が2009年度に中止した八ツ場ダム(群馬県)など七つの直轄ダム事業の工事について、関係自治体に負担金を請求することが10日、分かった。
国交省は、過徴収分を10年度に返還するが、工事を中止したのに、当初計画通り負担金が請求されることに自治体側から反発も出そうだ。

未実施分の工事費も含めて計算した負担金の請求予定額を2月1日、各自治体に提示した。近く正式に請求する。
国の直轄事業では年度途中に計画変更があった場合、自治体の負担金は翌年度に過不足分を精算することになっており、同省は「ほかの事業と同様に扱った」と説明している。

7ダム事業は前原誠司国交相が本体工事の中止を表明した八ツ場ダムのほか、
工事の一部をストップした
沙流川総合開発、
サンルダム(以上北海道)、
思川開発(栃木県)、
木曽川水系連絡導水路(岐阜県)、
山鳥坂ダム(愛媛県)、
小石原川ダム(福岡県)。
自治体の負担金は大型ダムで事業費の30%だが、
国交省は「予定額の提示段階のため、自治体側から支払いの同意を得ていない」として具体的な金額を明らかにしていない。
(共同)

9:文責・名無しさん
10/02/18 18:19:33 yJP+f3qn0
防衛コンサル事件、判決は3月29日最終弁論 脱税の無罪あらためて主張
2月10日11時42分配信 産経新聞

平成15~18年に防衛商社などから受け取ったコンサルタント料約3億1400万円の個人所得を隠し約1億円を脱税したとして
所得税法違反(脱税)などの罪に問われた社団法人「日米平和・文化交流協会」元専務理事、秋山直紀被告(60)の公判が10日、東京地裁(朝山芳史裁判長)で開かれた。
弁護側は最終弁論で脱税について改めて無罪を主張、結審した。判決は3月29日。

検察側は懲役3年、罰金3千万円を求刑している。

弁護側は「送金された法人には実体があった。収入も法人に帰属する」などと脱税について無罪を主張。
マンション建設代金の支払いを請求された民事訴訟をめぐる有印私文書偽造・同行使などの罪については起訴内容を認め、執行猶予付きの寛大な判決を求めた。

秋山被告は最終意見陳述で「脱税については無罪を申し上げる。
会社の経営に不明朗な点があり誤解を与える点があったと思う」などと述べた。

起訴状によると、秋山被告は15~18年、
山田洋行などの防衛関連企業からコンサルタント料名目で米国のダミー法人の口座に送金させるなどの手口で約3億1400万円を受け取ったことを隠し、所得税約1億円を脱税したとされる。

10:文責・名無しさん
10/02/18 18:20:40 yJP+f3qn0
>>2
「福田組」5億円所得隠し マンション用地買収めぐり 小沢幹事長夫人が大株主
2月12日9時50分配信 産経新聞

新潟市に本社がある東証1部上場の中堅建設会社「福田組」が、関東信越国税局の税務調査を受け、平成19年までの4年間で約5億円の所得隠しを指摘されていたことが12日、分かった。
追徴税額は重加算税を含め約2億円に上る。同社はすでに修正申告に応じ、納付済みという。

同社は、民主党の小沢一郎幹事長の夫人が創業者一族として知られる。
夫人は昨年6月末時点で、約136万3千株を保有する同社の大株主となっている。

関係者によると、同社は東京都文京区のマンション開発会社から都内でのマンション工事を受注するため、
開発会社が建設用地を買収する際に、地元対策費を肩代わりして支払い経費として計上。
しかし、こうした支出について関東信越国税局は経費とは認められないと判断、平成19年までの4年間に約5億円の所得隠しを指摘したという。

関東信越国税局からの所得隠しの指摘について、福田組側は産経新聞の取材に
「20年の税務調査で指摘された。見解の相違はあったが、国税局に従った。結果としてすでに終結している」とコメントした。

11:文責・名無しさん
10/02/18 18:54:16 yJP+f3qn0
>>8
6都県、八ツ場に229億円計上 10年度予算案
2010年2月18日 17時22分

八ツ場ダム(群馬県長野原町)の事業費を負担する6都県の10年度予算案が18日までに出そろい、
同ダムの関連予算に一般会計や特別会計で総額約229億円を計上したことが分かった。

国が中止方針を示しているにもかかわらず予算計上した理由を、
埼玉県の上田清司知事は「(事業継続を求める)意志を示すためにも予算組みをした」と解説。
「正式な中止要請はなく、法的には継続しているとみるのが筋。国は本当に中止したいなら手続きをすればいい」と話した。
千葉県の森田健作知事は「基本計画はまだ何ら変更されていない。淡々と予算を計上していく」としている。

都県別では、
地元群馬の96億円を筆頭に
茨城13億円
▽栃木3500万円
▽埼玉56億円
▽千葉21億円
▽東京42億円。
それぞれ治水分の直轄負担金や、利水分の負担金、水源地域対策特別措置法に基づく事業の負担金などを計上した。
ただ09年度当初予算より約2割減となっている。(共同)

12:文責・名無しさん
10/02/19 12:38:28 xL5B+Zw40
世界征服に向けて?


Google、Wikipedia運営団体に200万ドルを寄付
2月18日14時50分配信 ITmedia News

Wikipediaを運営する非営利団体Wikimedia Foundationは2月17日、Googleから200万ドルの寄付を受けたと発表した。

同団体がGoogleから寄付を受けるのはこれが初めて。
寄付金は技術インフラへの投資などの運営費に充てたり、Wikipediaを使いやすくするための取り組みに使うという。

同団体は主にWikipedia利用者からの寄付で運営費をまかなっており、2009年から2010年にかけての資金調達では24万人から800万ドル以上の寄付を集めた。
最終更新:2月18日18時11分ITmedia News

13:文責・名無しさん
10/02/19 12:50:31 xL5B+Zw40
即、禁止・中止になる実験について、何故「これからは工場野菜の時代」みたいな演出するのか?
「薬物もみんなでやれば恐くない」ってことか?


栄養素多い「工場野菜」 京滋企業の独自技術で開発
2月18日9時49分配信 京都新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

14:文責・名無しさん
10/02/19 19:20:28 xL5B+Zw40
「社民と協議したくない」普天間で国民新・下地氏
2月18日18時53分配信 産経新聞

国民新党の下地幹郎政調会長は18日、米軍普天間飛行場の移設問題で、
同党独自の2案を、社民党の重野安正幹事長が批判したことについて
「不愉快だ。社民党と基地問題の協議をしないという気持ちにもなりかねない」と語った。

下地氏は、米軍嘉手納基地に統合するか、キャンプ・シュワブ陸上部に滑走路を建設する国民新党案について
「沖縄県民に新たな民有地の提供を求める必要もなく、県民のためにも日米安保のためにもなる案だ」と強調した。

北沢俊美防衛相と基地問題について協議後、防衛省内で記者団に語った。

15:文責・名無しさん
10/02/20 17:44:04 tjleaLoF0
同僚妻の速度違反を見逃し 警視庁、容疑の警部ら書類送検
2010年2月20日 朝刊

警視庁は19日、
妻のスピード違反を見逃すよう依頼したとして小平署警務課長代理の警部(49)=埼玉県狭山市=を犯人隠避教唆容疑で、
依頼を受けて隠ぺいを指示したとして同署交通課長の警部(58)=同県入間市=を犯人隠避容疑で、東京地検立川支部に書類送検した。
同庁は同日、両警部を停職1カ月の懲戒処分とし、2人とも辞職した。

2人のほか交通課の署員6人も、違反のもみ消しにかかわったとして犯人隠避容疑などで書類送検した。

警視庁によると、課長代理の妻は昨年5月31日、
東京都小平市の都道で制限速度40キロのところを六十数キロで乗用車を運転し、交通検問中の署員の取り締まりを受けた。

課長代理の送検容疑は、妻から携帯電話で連絡を受けた後、取り締まり中の署員に電話して「どうにかならないか」と違反の見逃しを依頼したとされる。

交通課長の送検容疑は、現場の署員から電話で連絡を受け、課長代理の妻に反則切符を切らないよう署員に指示し、妻を見逃したとされる。

課長代理は「同僚だから見逃してくれるのではないかと思った」と、
交通課長は「同僚の家族を取り締まるのはしのびないと思った」と容疑を認めているという。

同庁警務部の桜沢健一参事官は「交通取り締まり業務の根幹を害する行為で厳正に処分した。再発防止に努めたい」と陳謝した。


16:文責・名無しさん
10/02/20 18:05:30 tjleaLoF0
国交政務官が北海道新幹線を視察 「安全確保が課題」
2010年2月20日 16時51分

国土交通省の三日月大造政務官が20日、
北海道福島町の北海道新幹線の建設現場を訪れ、青函トンネルの防災設備や工事の進ちょく状況を視察。
「青函トンネルは極めて重要な施設。新幹線と貨物列車が共用して走行するため、速度面など安全確保が課題だ」などと述べた。

民主党の逢坂誠二首相補佐官やJR北海道幹部ら約20人が同行。札幌延伸については「財源や地方負担の在り方などさまざまな課題を引き続き検討する」とした上で
「あれもこれもという時代ではない。時代にあった公共工事で必要なものを整備する」とする見解を示した。

北海道新幹線は2015年度に開業予定。
在来線よりレール幅が広いため、青函トンネルでは1本を共用レールとし、新幹線用の3本目のレールを敷設する工事が進められている。
(共同)

17:文責・名無しさん
10/02/21 15:39:51 YYsLAp160
男性差別
URLリンク(ja.wikipedia.org)

『男性差別』で検索してみよう~!

18:文責・名無しさん
10/02/21 17:54:20 tkCf2gHA0
日米、無人偵察機の「目」研究へ 攻撃転用で論議も
2010年2月21日 17時33分

日米両政府は偵察用無人機(UAV)の「目」に相当する装置の共同研究に乗り出す。
相互防衛援助協定に基づき、岡田克也外相が17日、ルース駐日米大使と共同研究に関する書簡を交換した。
日米が推進する防衛協力の一環で、衛星利用測位システム(GPS)が敵の電波妨害などで使えなくなる状況を想定した技術だ。

ただ米軍の無人偵察機は攻撃能力も備えており、パキスタンでのテロ掃討作戦で爆撃を繰り返している。
米兵の死傷を避けたい米政府は、無人機による戦闘を拡大していく方向。
国際紛争を助長する攻撃用兵器や技術の輸出禁止を基本的な考え方とする武器輸出三原則との絡みで、論議を呼ぶことも予想される。

防衛省によると、共同研究する装置は「画像ジャイロ」と呼ばれる。
機体に取り付けた複数のカメラで地上を撮影し、画像情報を小型コンピューターで解析して位置を把握、飛行を制御する仕組みだ。(共同)


19:文責・名無しさん
10/02/21 18:33:21 tkCf2gHA0
松岡事件の真相しってるでしょ
URLリンク(www.youtube.com)


20:文責・名無しさん
10/02/21 19:02:03 tkCf2gHA0
ことば:浅川ダム /長野
2月21日13時1分配信 毎日新聞

◇浅川ダム
総事業費約380億円。事業の実施率は08年度末時点で53%。
ダムの下部に穴を開けることで普段は水の流れを妨げず、増水時だけ水をせき止める治水専用の「穴あきダム」として、16年度の完成を目指す。
本体工事は今年1月、大林組・守谷商会・川中島建設の共同企業体(JV)が落札。
予定価格の63・29%(52億円)と低かったが、県は「著しく低価格な見積もりではない」などとし、この価格で施工は可能と判断した。
2月21日朝刊

21:文責・名無しさん
10/02/21 19:27:52 tkCf2gHA0
全国エネキャラバン:核廃棄物の地層処分、札幌で説明会 開催趣旨に批判 /北海道
2月21日12時0分配信 毎日新聞

資源エネルギー庁の「全国エネキャラバン」が19日夜、札幌市内で開かれた。
原発から出る高レベル放射性廃棄物の地層処分について理解を深めてもらうと、全国各地で開かれているが、参加者から処分場建設への懸念や反対の声が相次いだ。
キャラバンには約200人が参加。事前に質問を受け付けたが、
(1)幌延深地層研究センター建設の際、道と留萌管内幌延町、事業主体が放射性廃棄物を持ち込まない三者協定を結んでいる
(2)道が放射性廃棄物の持ち込みに歯止めをかける条例を施行している
--ことなどから、「説明会は信義違反」「立地につながる」などの意見が集中。
同庁は「三者協定は守る。条例も知っている。処分事業を広く知ってもらうためで、幌延に作りたいと思ってやっているわけではない」と釈明した。
また、パネルディスカッションに参加した山内亮史・旭川大学長は、かつて国が幌延町に放射性廃棄物貯蔵・研究施設の建設を強行しようとした経緯に触れ、
「処分場立地の手法に道民は大変な不信感がある」と原子力行政を批判。
「放射性廃棄物の地層処分は確実に将来にツケを残す」と疑問を呈した。
これに対し、同庁や原子力発電環境整備機構の担当者は処分地確保の必要性や地層処分の安全性を強調した。
ただ、参加者からの質問に十分に答えず、会場からは「一方的なPRはおかしい。住民にも発言させるべきだ」との声も上がったが、同庁は時間切れを理由に終了した。
一方、会場前では、住民団体「核廃棄物施設誘致に反対する道北連絡協議会」などが抗議行動を展開した。【横田信行】
2月21日朝刊

22:文責・名無しさん
10/02/21 19:49:07 tkCf2gHA0
高江ヘリパッド 前政権の計画を洗い直せ
2月21日10時0分配信 琉球新報

住民の声に耳をふさいだまま、工事を強行するのか。
沖縄防衛局が東村高江への米軍ヘリパッド建設に向け、工事地区進入路へのフェンス設置作業を進めている。
同局は中断している建設工事を7月以降に再開する予定だ。
住民2人に妨害禁止を命じた仮処分を確定させる本裁判も提訴し、準備を着々と進めている。
しかし工事再開の住民説明会は合意に程遠く、オスプレイ配備や夜間飛行、飛行ルート、騒音対策などの説明のあいまいさに「建設中止」を訴える住民の反発はさらに強まった。
住民側は十分な説明を求めている。住民が納得しないままに妨害排除の態勢を整え、「問答無用」と工事再開に踏みきるのか。
不可解なのは新政権下で高江のヘリパッド建設問題の真剣な再検討がうかがえないことだ。民主党は沖縄の基地問題見直しを公約していた。
しかし現地視察も行わず、既定方針のごとく前政権の建設計画が継承されている。
だがヘリパッド建設には疑問が多い。高江区はヘリ騒音が激化するとして、2度反対決議した。
米軍北部訓練場の北側の一部を返還し、返還地区のヘリパッド6カ所を高江区の訓練場内に移設する計画だが、一部返還の交換条件とはいえ、6カ所をも移設する必要性があるのか。
ヘリパッドは世界遺産の候補にも上がる自然生態系を損なうとして世界自然保護基金、日本生態学会、国際自然保護連合などが計画の中止や見直しを求めている。
北部訓練場は米軍統治時代からの継続使用だが、ヘリも飛び交う戦闘訓練は、そもそもヤンバルの優良な自然にはそぐわない。
県民の水がめである東村の福地、新川ダムから弾薬類が回収され、ベトナム戦時にダイオキシンを含む枯れ葉剤が同訓練場内で散布されたとの報道もあった。
旧那覇防衛施設局が自主的に行った環境影響評価(アセス)手続きに対しても専門家から「ヘリの機種、機数、飛行ルートが記されずアセスに値しない」と厳しい批判がある。
高江区民にとって機種や飛行ルートは切実な関心事だろう。それがあいまいなままでは、建設に同意できないのも当然だ。
鳩山政権は前政権の既定方針として安易に継承せず、計画の見直しと住民への丁寧な説明に意を尽くすべきだ。最終更新:2月21日10時0分

23:文責・名無しさん
10/02/22 15:12:17 SdCZ2VLv0
ストックオプション 相次ぐ脱税摘発 東京国税局、元シティ在日幹部を告発
2月22日7時56分配信 産経新聞

■1億4000万円所得隠し
米金融大手シティバンク・プライベートバンクの北出高一郎・元在日代表兼北アジア統括代表(61)=東京都港区南麻布=が、
親会社から付与されたストックオプション(自社株購入権)を行使して得た平成17年12月までの1年間の所得約1億4千万円を隠し、約3千万円の税を免れたとして、東京国税局から所得税法違反(脱税)の罪で東京地検に告発されていたことが21日、分かった。
また北出元代表は19年12月までの2年間でも6億円前後の申告漏れがあったもようだ。
北出元代表は告発分と合わせ、すでに修正申告し、納付を済ませたとみられる。

関係者によると、北出元代表は退社後の17年、親会社から現職中に付与されたストックオプションを行使した上で、株を売却。
その後、所得税を申告せずに海外口座などで売却益を運用していたが、国税局はこうした行為を仮装・隠蔽(いんぺい)と判断。総額数億円の所得隠しも認定したもよう。
このうち17年12月までの1年間に隠した約1億4千万円の所得のみ告発の対象とした。

民間信用調査会社などによると、北出元代表は都内の私立大学を卒業後、昭和46年にファーストナショナルシティバンク(現シティバンク、エヌ・エイ)の東京支店に入社。
ニューヨーク本店などでキャリアを積み、平成9年、シティバンク・プライベートバンク在日代表に就任した。

15年には北アジア統括代表も兼任したが、北出元代表が担当するプライベートバンキング(富裕層向け金融サービス)部門で、口座の不正開設に伴うマネーロンダリング(資金洗浄)が疑われる取引などの法令違反が金融庁の検査で発覚。
16年9月に支店閉鎖などの行政処分を受けたが、北出元代表は処分前の同年8月に退社した。

金融界から離れた北出元代表は19年に眼科専門の医療コンサルタント会社を設立したが、経営不振により、21年末に解散している。

産経新聞の取材に、北出元代表の家族は「弁護士に任せている」、代理人の弁護士は「ノーコメント」としている。


24:文責・名無しさん
10/02/22 19:46:58 SdCZ2VLv0
>>23
シティ銀の元幹部が所得隠し 米在住装い1億4000万円
2010年2月22日 夕刊

米金融大手シティグループ傘下のシティバンク在日支店(現シティバンク銀行、東京)元幹部が、
ストックオプション(自社株購入権)で得た約1億4000万円を隠し、約3000万円を脱税したとして、東京国税局が所得税法違反容疑で、東京地検に告発していたことが分かった。

2007年までに総額約8億円の申告漏れも指摘され、追徴税額は加算税などを含め1億円超とみられる。既に修正申告したもようだ。

告発されたのは、在日支店でプライベートバンク(資産家向け金融、PB)部門の責任者だった北出高一郎氏(61)。

 取材に対し、北出氏は代理人の弁護士を通じて、「コメントできない」としている。

関係者によると、北出氏は04年8月に退職するまでPB部門の責任者などを歴任、事前に決めた価格で親会社の株式を購入できるストックオプションを付与された。
退職後の05~07年に権利行使し、得た株を海外市場で売却したが、一連の取引での利益を申告しなかったという。

強制調査(査察)の結果、うち05年分について北出氏は、日本に居住していたのに米国在住であるかのような形をとっていたことが判明。
国税局は、悪質な仮装・隠ぺい行為とみて刑事告発が必要と判断したもようだ。

シティグループ広報部は「退職した社員に関するコメントは控える。シティバンクではストックオプションに絡む税金の申告を社員に周知している」と話している。

外資系金融機関の日本人元幹部をめぐっては、クレディ・スイス日本法人の元部長も約1億3000万円を脱税した容疑で東京国税局から告発されたことが19日に判明している。


25:文責・名無しさん
10/02/22 20:32:30 SdCZ2VLv0
不明なカタカナの羅列。
脱税の言い訳のようだ。


<環境省審議会>戦略的アセスメント答申 計画検討で義務化
2月22日11時35分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

26:文責・名無しさん
10/02/23 00:57:23 5ijN4gQD0
>>25
ということは、脱税の言い訳をした経験があるんですね。

いやいや、納税していない奴が脱税出来るわけがないよな。
とすると、どこかで脱税の言い訳を聞いたことがあるんですかね。


27:文責・名無しさん
10/02/23 14:51:07 +ZHVEEut0
環境省が「機密費横領」に利用されてる・・・ってことかい?>>26

28:文責・名無しさん
10/02/23 14:52:24 +ZHVEEut0
温暖化法案、原発利用を明記=連立相手の社民にも配慮-小沢環境相
2月23日11時36分配信 時事通信

小沢鋭仁環境相は23日の閣議後記者会見で、
政府が今国会に提出する地球温暖化対策基本法案について「原発の記載が全くないのはありえない」と述べ、原子力発電の利用を明記する方針を示した。
直嶋正行経済産業相も同日の会見で「原発についても(法案に)きちっと書き込む」と強調した。
ただ、小沢氏は「書きぶりは社民党の意見も十分踏まえなくてはならない」と述べ、連立政権のパートナーで「脱原発」を掲げる社民党に配慮する姿勢もにじませた。


29:文責・名無しさん
10/02/23 16:58:27 Du4Qk5/r0
ネットカフェ難民?>>28

30:文責・名無しさん
10/02/23 17:20:06 +ZHVEEut0
インターネットに不満でも?>>29

31:文責・名無しさん
10/02/23 17:20:59 +ZHVEEut0
7億円超脱税容疑で弁護士ら3人逮捕 特捜部
2月23日12時45分配信 産経新聞

不動産取引で得た20億円余りの所得を隠し、所得税約7億7千万円を脱税したとして、東京地検特捜部は23日、
所得税法違反容疑で東京弁護士会所属の弁護士、小谷平容疑者(67)ら3人を逮捕した。

ほかに逮捕されたのは、小谷容疑者の元妻で公認会計士の万里子容疑者(59)と、長男で会社役員の周(あまね)容疑者(36)。

特捜部の調べによると、小谷容疑者らは共謀し、小谷容疑者が個人事業として行った不動産取引について、
多額の繰越欠損金を計上する多くの会社が行った取引のよう装うなどの手口で、平成16年と17年分の所得計約20億7200万円を隠し、所得税計約7億6900万円を脱税した疑いが持たれている。

小谷容疑者は昭和41年に都内の私大法学部を卒業後、43年に司法試験に合格。46年に弁護士登録している。
弁護士業務とは別に、これまでに多くの不動産取引を手がけていたという。

32:文責・名無しさん
10/02/23 19:13:37 +ZHVEEut0
海上犯罪、5年連続増=09年の取り締まり状況-海保
2月23日17時50分配信 時事通信

海上保安庁は23日、2009年の海上犯罪取り締まり状況をまとめ、発表した。
同年中に逮捕・書類送検した事件の件数は前年より179件多い8200件で、5年連続で増加した。
まとめによると、目立つのは増加している密漁などの漁業関係法令違反で、件数は前年比318件増の2247件。
漁業者以外による密漁が増えており、暴力団が関与した組織的な犯罪が見られる。


33:文責・名無しさん
10/02/23 20:05:34 5ijN4gQD0
>>27
受け答えがちぐはぐですが、脳味噌の中にでっかい腫瘍でも出来てるんですか?

34:文責・名無しさん
10/02/23 23:29:15 +ZHVEEut0
じゃあ最初から読めば?>>33

35:文責・名無しさん
10/02/23 23:30:53 +ZHVEEut0
>>20
浅川ダム:監査請求を棄却 反対市民グループ、住民訴訟起こす方針 /長野
2月23日11時31分配信 毎日新聞

県営浅川ダム(長野市)の建設に反対する市民グループが、建設に県の公金を支出しないことなどを求めた住民監査請求について、県監査委員事務局は22日、請求を棄却したと発表した。
市民グループ側はこれを不服として、近く村井仁知事を相手取り、長野地裁に住民訴訟を起こす方針だ。
複数の市民グループでつくる「浅川ダム建設差し止めの住民監査請求をすすめる会」(神戸今朝人代表)のメンバーらが昨年12月、監査請求していた。
請求人の数は3445人。請求では「(ダムは)洪水調節にほとんど効果がなく、公金の支出は税金の無駄遣いで不当だ」と主張。
浅川流域の水害は千曲川の水位上昇などに起因しているとし、「建設による治水効果はほとんどない」などと指摘した。
これに対し、県監査委員は、
ダム計画の決定手続きの違法性
▽建設予定地の地滑りの危険性
▽穴あきダムの「目詰まり」の危険性
--など同会の主張をいずれも退け、本体工事に公金を支出しても「地方財政法に違反していない」とした。
22日、県庁で会見した神戸代表は「請求が全く無視され、極めて残念。納得できない」と話し、住民訴訟に踏み切る考えを明らかにした。【竹内良和】
2月23日朝刊

36:文責・名無しさん
10/02/24 03:24:57 bNkjTSuC0
>>34
そんなことしたら、こっちの頭にでっかい腫瘍が出来ちゃうよw

37:文責・名無しさん
10/02/24 17:04:17 owIOnjPd0
記事をひとつも読まないのかい?>>36

38:文責・名無しさん
10/02/24 17:13:31 owIOnjPd0
>>11
<八ッ場ダム>自民、民主側に4925万円 受注業者が献金
2月24日12時8分配信 毎日新聞

八ッ場(やんば)ダム関連工事を受注した業者が
群馬県内の自民、民主両党の政党支部などに、06~08年の3年間で計4925万円を献金していたことが24日の衆院国土交通委員会で明らかになった。
民主党の中島正純氏が国交省、群馬県の資料と県に提出された政治資金収支報告書をもとに分析した資料を示し、前原誠司国交相に調査を要求。
前原氏は「できる限り調査したい」と答弁した。

中島氏によると、01~08年度に国や群馬県が発注した同ダム関連工事(100万円以上)のうち、264件を受注した業者が自民と民主の同県内の選挙区支部や職域別支部など計22政治団体に献金していた。
内訳は自民党が19、民主党が3。
献金額は代表者が国会議員(元職を含む)の団体は自民が7団体で1370万~60万円、民主が1団体で24万円。
県議や首長(同)では自民が12団体で765万~13万円、民主が2団体で32万円と30万円。
最多は自民の上野公成元参院議員の1370万円だった。

中島氏の追及に対して、前原氏は
「調べていないので談合があったかは分からないが、客観的に見れば談合が行われていたのではないかという状況だ」と述べた。【石原聖】

39:文責・名無しさん
10/02/24 19:14:13 bNkjTSuC0
>>37
記事はいやでも読んじゃうけどな。その記事の頭に1~2行書いてある電波が精神を蝕むんだ。

「大阪に行けばゴミも捨てやすい」とか?
世界征服に向けて?
即、禁止・中止になる実験について、何故「これからは工場野菜の時代」みたいな演出するのか?
「薬物もみんなでやれば恐くない」ってことか?
即、禁止・中止になる実験について、何故「これからは工場野菜の時代」みたいな演出するのか?
「薬物もみんなでやれば恐くない」ってことか?
環境省が「機密費横領」に利用されてる・・・ってことかい?

ほら、脳味噌にでっかい腫瘍があるとしか思えないだろ。こんなのが感染したら大変だw

40:文責・名無しさん
10/02/24 20:47:08 owIOnjPd0
当事者?>>39


41:文責・名無しさん
10/02/24 20:48:13 owIOnjPd0
改ざん、新たに9件 三菱化学四日市の排水検査
2010年2月24日

三菱化学四日市事業所(三重県四日市市東邦町)が排水検査データを分析委託先の子会社「三菱化学アナリテック」に指示して改ざんした問題で、
アナリテック社は23日、新たに9件の改ざんが見つかったと市に報告した。
今年1月下旬に明らかになった同事業所の改ざんは、未遂も含め16件になった。

新たな9件のうち8件は、有害物質「ベンゼン」やpHの分析結果。
いずれも排水基準値を超えたものを再測定し、基準値内になったデータだけを報告書に記載した。

ベンゼンは、記載されていないデータでは、基準値の1・3~2・6倍の濃度があった。濃度などから、市環境保全課は「人体への影響はなかった」とみている。

残り1件は水の汚れを示す分析値。基準値をぎりぎりで満たしていたが、再測定していた。

市は、三菱化学四日市事業所の担当者から改ざんの指示があった可能性が高いと判断。
近くア社へ立ち入り調査し、同事業所には事実確認を求める。

ア社によると、保存していた2006年4月から09年12月までの測定記録用紙をすべて調べ、基準値を超えたデータを報告書での記載と照合した。

また同事業所はこの日、12日に提出した排ガスデータの調査結果の報告に不備があったとして県に報告書を再提出。
自主測定も含めたデータ欠落などの件数を124件から208件に修正した。


42:文責・名無しさん
10/02/24 21:24:51 owIOnjPd0
取調室でわいせつ行為繰り返す 岡崎署の警部補逮捕
2010年2月24日 朝刊

詐欺事件の女性被害者を取調室で事情聴取した際、わいせつな行為を繰り返したとして、
愛知県警は23日、特別公務員暴行陵虐の疑いで、岡崎署刑事課係長の警部補鈴木卓彦容疑者(49)=同県豊田市大沼町=
を逮捕した。
逮捕容疑では、鈴木容疑者は昨年6月1日~7月7日に計6回、
同署2階にある刑事課の取調室で、詐欺被害の相談に訪れた名古屋市に住む40代の女性会社役員に、体を触るなどのわいせつ行為をした、とされる。

同容疑者は「大筋で間違いありません」と容疑を認めている。

女性は昨年5月、詐欺について相談。
取調室で20回以上、署員から事情を聴かれ、鈴木容疑者が1人で対応するケースが多かった。
隣の取調室が使用されている時に犯行に及んだこともあったが、他の署員は犯行に気付いていなかった。

県警は、女性の参考人や容疑者から事情を聴く際は、取調室のドアを開放したり、複数の捜査員が対応するよう指導している。
同容疑者は、ドアを十数センチだけ開け発覚を免れていた疑いもある。

女性から「犯行を県警本部に知らせる」と言われた鈴木容疑者が今年1月に上司に相談し発覚。
同容疑者は「欲求を抑えられなかった」などと供述し、女性は「こんな警察官がいるのは許せなかった」と話しているという。

同容疑者は1979年に県警に採用され、2005年4月から同署に勤務していた。

愛知県警の原山進警務部長は「被害女性、県民に深くおわびする。捜査と調査を尽くし厳正に処分し、再発防止を徹底する」、
岡崎署の神谷博幸署長は「警察官にあるまじき事件。署員への職務倫理教養を徹底する」とコメントした。


43:文責・名無しさん
10/02/24 22:01:47 owIOnjPd0
<収賄裁判>前和歌山市長の実刑確定へ 最高裁が上告棄却
2月24日20時2分配信 毎日新聞

和歌山市の事業を巡り、収賄と背任の罪に問われた前市長で市議の旅田卓宗(たびた・たくそう)被告(64)の上告審で、最高裁第3小法廷(堀籠幸男裁判長)は22日付で被告側の上告を棄却する決定を出した。
懲役4年、追徴金300万円の実刑とした1、2審判決が確定する。
公選法などの規定で、判決が確定すると旅田被告は市議を失職し、刑期終了後10年間は被選挙権がなくなる。

1、2審判決によると、旅田被告は市長だった00年、市土地開発公社が同市の料理旅館「不老館」跡地を4億9000万円で購入した謝礼として、
所有者の元建設会社社長(47)=有罪確定=から市長室で現金300万円を受け取った。

また同年、愛人だった同市の料亭「石泉閣」の元若おかみ=有罪確定=と共謀して、市が料亭を月140万円で借りる長期契約を結び、市に賃料など計4900万円の損害を与えた。

旅田被告は公立大学の関連議案が市議会で否決されたため、任期途中の02年7月に市長を辞職。出直し選挙で落選し、03年1月に収賄容疑で逮捕された。
起訴後拘置中の同4月、市議にトップ当選したが、その後に背任容疑で再逮捕された。
06年7月の市長選に出馬して落選したが、07年4月の市議選で再び当選していた。【銭場裕司】

44:文責・名無しさん
10/02/24 22:12:37 owIOnjPd0
>>38
八ツ場業者 自民議員らに5000万円献金 国交相「談合疑いも」
2月24日15時47分配信 産経新聞

前原誠司国土交通相が建設中止を表明している八ツ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)の建設工事受注業者が平成20年までの3年間で、
自民党国会議員らが代表を務める同県の党支部などに総額約4925万円の政治献金をしていたことが24日、分かった。
同日午前の衆院国交委員会で民主党の中島正純氏が指摘し、総務省も認めた。

中島氏によると、献金を受けていたのは、自民党の現・元国会議員7人や地元自治体首長らが代表者の党支部など22団体。
このうち自民党国会議員が代表の党支部などへの献金は総額3182万円だった。
最も献金が多かったのは上野公成元参院議員(元官房副長官)が代表の党県住宅都市産業支部で1370万円。
中曽根弘文前外相の党県参議院第1支部も604万円、山本一太元外務副大臣の党県参議院第3支部も500万円の献金を受けていた。

前原氏は「客観的に見れば談合が行われていたのではないかと疑われる」と述べた。


45:文責・名無しさん
10/02/24 22:25:19 owIOnjPd0
結局のところ「ゴミ問題」ですね


奈良市の公共工事談合:201業者指名停止、「軽減必要」相次ぐ--審査会 /奈良
2月24日15時5分配信 毎日新聞

奈良市発注工事で談合があったとして、市が201業者を2年間の指名停止にしている問題で、
市建設工事入札審査会(委員長・福井重忠副市長)が22日開かれ、委員の有識者から措置軽減が必要とする意見が相次いだ。
市はこうした意見を踏まえ、今年度中にも対応を決める。
審査会には、羽山太郎・南都銀行常務と南川諦弘・大阪学院大大学院教授が出席。
羽山氏は「地元の景気回復と雇用を第一に考えてほしい」、南川氏は「既に一定の制裁効果があり、軽減が妥当ではないか」と述べた。
市側は、富山県滑川市で景気悪化を理由に指名停止期間を短縮した例などを説明。
田村隆嗣総務部長は「奈良市の対応は全国的な先例となり得る。慎重に検討したい」と話した。
指名停止を巡っては、市議会が地元経済への影響を理由に、軽減を求める議決を可決。
市のアンケートで、従業員を「解雇した」「解雇を考えている」と回答した業者が全体の約7割に上った。【泉谷由梨子】
2月24日朝刊

46:文責・名無しさん
10/02/25 00:02:56 58Nz4afD0
>>40
いや。オレはまだ感染してないから当事者はオマエだけ。

47:文責・名無しさん
10/02/25 12:08:48 wHvxPHvw0
呼び込み?>>46


48:文責・名無しさん
10/02/25 12:10:00 wHvxPHvw0
仙台市 時給換算177万円も 行政委員 欠勤でも定額
2月25日9時53分配信 河北新報

自治体の非常勤行政委員への月額報酬が高すぎると指摘されている問題で、
仙台市の行政委員に2006、07年度に支払われた報酬が、時給換算で最高約177万円に上っている
ことが24日、仙台市民オンブズマンの集計で分かった。

宮城県でも時給100万円超の例があったことが、河北新報社の調査で判明している。
県や市を問わず、高額な報酬を公費支出している実態が裏付けられた。

集計したのは06、07年度に市と区の選管、市の教育、監査、人事の各委員に支払われた報酬。
各委員会はオンブズマンが月額報酬の支出差し止めを奥山恵美子市長に求めた訴訟の対象となっている。

オンブズマンが各委員への支給額を勤務時間で割り、時給換算した結果は表の通り。

両年度を通じて泉区選管の平均額が突出したのは、勤務時間が極端に短い委員1人にほかの委員並みの報酬が支払われたため。
市と区の選管で両年度の額に開きがあるのは、報酬額は同じだが、07年度は統一地方選や参院選があり、開票立ち会いなどの業務で勤務時間が長かったのが要因となっている。

「時給177万円」の泉区選管委員について、
市選管事務局は「体調を崩して入院するなど欠勤が多かったが、条例で定める月額を支給した」と説明している。

オンブズマンは「常軌を逸した税金の無駄遣いをなくすには、月額報酬の支給を根絶するしかない」と指摘している。
最終更新:2月25日9時53分

49:文責・名無しさん
10/02/25 12:21:31 wHvxPHvw0
きっと、また「退職金」が問題視される。
「交通取締り」を勤めあげて、最終的には「盗撮」かと。


<盗撮>容疑の機動警察隊長を逮捕 北海道警
2月25日11時5分配信 毎日新聞

北海道警札幌豊平署は24日、
音更町木野大通東9、道警釧路方面本部十勝機動警察隊長、佐藤清容疑者(60)
を迷惑防止条例違反(盗撮)の容疑で現行犯逮捕した。

逮捕容疑は24日午後11時37分ごろ、札幌市豊平区福住2の1の地下鉄福住駅の上りエスカレーターで、
30代の女性に後ろから近づき、デジタルカメラでスカートの中を動画撮影した疑い。
同方面本部によると、女性が気付き大声を上げたことから、付近に居合わせた男性が佐藤容疑者を取り押さえた。
「出来心でやった」と容疑を認めているという。

佐藤容疑者は96年3月に警視に昇任。
08年3月から現職で、今年3月末で定年退職の予定。
休暇を取って札幌市清田区の自宅に帰省中で、24日は夕方からJR札幌駅近辺で飲酒やパチンコをした後、地下鉄で帰宅する途中だったという。

高橋道夫・同方面本部長は「幹部職員が重大な不祥事を起こし、深くおわび申し上げる。事実関係を調査し、速やかに厳正な処分をしたい」とのコメントを発表した。
道警では今月15日付で当時の枝幸署長が、女性へのセクハラ行為を理由に懲戒処分を受けたばかり。【山田泰雄】


50:文責・名無しさん
10/02/25 13:30:22 wHvxPHvw0
経団連、政治献金への関与を停止 影響力低下も
2月25日12時9分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

51:文責・名無しさん
10/02/25 13:40:09 wHvxPHvw0
経団連、政治献金への関与を停止 影響力低下も
2月25日12時9分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

52:文責・名無しさん
10/02/25 18:14:59 wHvxPHvw0
<温暖化対策>原発、施策筆頭に…基本法案を3月に閣議決定
2月25日15時0分配信 毎日新聞

政府が今国会に提出する「地球温暖化対策基本法案(仮称)」で、基本的施策の筆頭に原子力発電の推進が掲げられることが25日、分かった。
連立政権を組む社民党への配慮から当初、明記を避けていた。しかし、発電段階で二酸化炭素を排出しない原発を考慮しないことに、閣内で異論が多く見直した。
政府は関係省庁の副大臣級検討チームで調整し、3月上旬の閣議決定を経て国会提出する。

原発の扱いについて、当初案は、蓄電池などと同等に次世代技術の開発を進めることのみ盛り込み、法案の概要説明資料で省いてきた。
だが、政府内で温室効果ガスの「90年比25%減」という目標達成には、発電量の4分の1を占める原発の稼働率向上や新規建設は回避できないとの認識が高まった。
そこで法案に「排出の抑制に資するため、原子力を利用するために必要な施策を講ずる」とうたう条文を排出量取引制度創設の前に置いた。

再生可能エネルギーの導入目標は、当初案の「20年までにエネルギー消費量の20%程度」は実現可能性などから「供給量の10%以上」に改めた。
排出量取引制度については法施行後1年以内をめどに創設するとしているが、経済産業省は企業活動を制約しかねないとして反発しており、政府内でさらに調整する。【山田大輔】


53:文責・名無しさん
10/02/25 18:56:42 wHvxPHvw0
>>52
リニアルート、結論急ぐ 交政審、来月上旬にも本格議論
2月25日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

54:文責・名無しさん
10/02/25 21:28:12 EeFTD+cx0
>>47
好きにどこででも呼び込みやれば。
おらシラネ

55:文責・名無しさん
10/02/27 16:11:40 sJdJLdbi0
じゃあ、お断り>>54


56:文責・名無しさん
10/02/27 16:12:23 sJdJLdbi0
薬物?


農水副大臣「調査捕鯨合法」
2月26日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

農林水産省の郡司彰副大臣は25日の会見で、
オーストラリアが南極海での調査捕鯨の段階的廃止を国際捕鯨委員会(IWC)に提案したことについて、
「(日本の調査捕鯨は)国際条約に基づく合法的な活動だ」と述べ、非難されるには当たらないとの日本政府の立場を改めて強調した。


57:文責・名無しさん
10/02/27 16:25:12 OxaPyhcB0
>>55
当事者はオマエだけなんだからそれで誰も困らない。

58:文責・名無しさん
10/02/27 17:20:02 sJdJLdbi0
じゃあ、ストーカーやめれば?>>57

59:文責・名無しさん
10/02/27 17:37:44 sJdJLdbi0
民主と公明、急接近 参院選後の思惑一致か
2010年2月27日 朝刊

民主党と公明党の距離が、政策面で徐々に縮まってきている。
際立つのは鳩山由紀夫首相の公明党に対する厚遇ぶり。双方ともに夏の参院選後を見据えた思惑も見え隠れする。

首相は24日、公明党の山口那津男代表と官邸で会い、介護政策の提言を受けた。
会談は予定時間の倍の40分間に及び、首相は「大いに参考にしたい」と応じた。
単なる社交辞令でないことは、すぐに長妻昭厚生労働相を呼び、政策への反映を指示したことが物語る。

首相は国会でも、公明党が呼びかける政治資金問題の与野党協議機関設置に「賛成する」と前向きな発言を連発。
もともと両党の立場が近いといわれる2つの政策分野で急接近した形だ。

参院選で単独過半数を目指す民主党にとって、首相と小沢一郎幹事長の政治資金問題が逆風となり、暗雲が漂っている。
万が一、与党が過半数割れすれば、第三党の公明党の動向が焦点になる可能性もある。

民主、公明両党に「一致できる政策がある」(首相周辺)なら、首相が公明党と良好な関係を保っておきたいと考えても不思議はない。

公明党にとっては、参院選で改選11議席の死守が目標だ。
独自の政策アピールに最も力を注ぐが、野党が政策を実現するには、政権与党に取り入れてもらうしかないとの事情がある。

井上義久幹事長は「具体策で話があれば、(協議に)積極的に応じたい」と意欲的だ。
ただ、「是々非々」(井上氏)の姿勢も崩さず、首相の資金問題などは批判を続ける方針だ。

一方、自民党と国会対策の定期会合などで接点を維持しながら、みんなの党とは政策協議も始めた。
参院選後をにらみ、第三極づくりへの布石としたい思惑もあるようだ。
(原田悟)

60:文責・名無しさん
10/02/27 20:30:45 DvqVk24GP
■鳩山式脱税法-私の資産を守りたい
URLリンク(www7.uploda.tv)
■鳩山総理も実践!脱税のススメ
URLリンク(www7.uploda.tv)
URLリンク(idek.net)
      \       ノ´⌒ヽ    /
           γ⌒´     \
          // "" ´⌒ \  )     / _/\/\/\/|_
  \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          /
   \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \   < シラナカッター >
   / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \  /          \
   (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
    ` ̄ ̄`ヽ           /..


61:文責・名無しさん
10/02/27 22:19:29 sJdJLdbi0
北沢氏の言動の方がはるかに異常を感じるが

単に、内閣総辞職するべきでは?


<北沢防衛相>小沢氏は参院選前に出処進退の説明を
2月27日20時42分配信 毎日新聞

北沢俊美防衛相は27日、長野市内であった自らの後援会会合であいさつし、
民主党の小沢一郎幹事長の「政治とカネ」問題について
「参院選前に国民に説明し、自らの立場をどうするとおっしゃるのではないか。強く期待したい」と述べた。
幹事長辞任論がくすぶる小沢氏に対し、夏の参院選前に自ら出処進退を明らかにすべきだとの考えを示した。

北沢氏は同日正式に参院選への立候補を表明。
定数2以上の選挙区で複数候補を擁立する小沢氏の参院選戦略について「支持率が低下する、はるか前の戦略だ」と批判した。【仙石恭】

62:文責・名無しさん
10/02/27 22:42:36 sJdJLdbi0
首相がトップセールス、ベトナムに原発売り込み
2月27日19時0分配信 産経新聞

鳩山由紀夫首相は27日夕、
ベトナムで計画されている原子力発電所建設事業に関し、「(グエン・タン・ズン)首相に親書を送りたい」と述べ、トップセールスで日本企業の受注獲得を目指す方針を表明した。週明けにも送付する。高知市内で記者団に語った。

首相は「政府が力を入れて、(ベトナムの)原発を全体としてマネージできるような仕組みを作り上げていきたい」と述べ、受注に向けて日本企業を全面支援する考えを示した。

ベトナム政府の計画では、中部ニントゥアン省の2カ所に、100万キロワット級の原発を2基ずつ計4基、4000万キロワットの原発を建設する。
2014年に着工し、20年をめどに運転を開始する。第1期工事の2基については、ロシア国営の原子力企業ロスアトムが受注することが固まっている。
日本は第2期工事分の受注を目指すが、フランスなどと激しく争っている。

ロシアの受注成功の背景には、プーチン首相が昨年12月、訪露したズン首相との間で、原油・天然ガスや潜水艦販売を含めた包括的な連携で覚書を交わすというトップセールスの成果があったとされる。

海外での原発建設受注をめぐって、日本は昨年12月末にも、アラブ首長国連邦(UAE)で韓国に“敗北”を喫している。
今回の鳩山首相による親書発出は、国際的な原発受注競争での連敗を避けるため、自らも乗り出して官民一体で売り込みを展開することが不可欠と判断したとみられる。


63:文責・名無しさん
10/02/27 22:43:52 sJdJLdbi0
>>特別養護老人ホームの建設を巡る汚職事件で、
2005年に香川県警から事情聴取された後に行方不明となった元高松市議の男(60)について、
高松地検は2件の贈賄罪でそれぞれ起訴を繰り返す異例の手法で公訴時効(3年)の成立を延ばしてきた。しかし、うち1件は27日午前0時に時効が成立。


再起訴19回で異例の引き延ばし、時効が成立
2月27日18時59分配信 読売新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

64:文責・名無しさん
10/02/27 22:51:26 sJdJLdbi0
切原ダム:児湯・尾鈴地区の整備で、事業継続へ 国、知事らに伝える /宮崎
2月27日16時20分配信 毎日新聞

川南町で国が建設する切原ダムを巡り、郡司彰・副農林水産相が同省で東国原英夫知事らと面会し、
「地元の意見を尊重する」として事業継続の意向を伝えた。
県農村計画課によると、ダムは国と県が児湯郡・尾鈴地区で進める畑地かんがい施設整備事業の一部。
国は農業用ダム事業の総点検の結果、コスト削減を図ったうえで早期に完了するという方針を示し、県と川南、高鍋、都農各町に事業継続への意見を求めていた。
事業には一部農家が反対したが、尾鈴北第2区では農家の3分の2以上が同意した。
知事は「反対意見はあるが、7割が同意している」と説明したという。【石田宗久】
2月27日朝刊

65:文責・名無しさん
10/02/27 23:08:00 sJdJLdbi0
かすみがうら無許可残土:地元区長が提訴 埋め立て停止命令など求め /茨城
2月27日12時53分配信 毎日新聞

かすみがうら市の休耕田に土浦市の建設業者が無許可の市外残土を持ち込んでいた問題で、地元の戸田実・幕ノ内区長(75)は26日、
農地法に基づき業者の埋立申請を許可した県知事に対し埋め立て工事停止を命じるよう求める請求と、
市の埋め立て規制条例に基づき埋め立て許可をしたかすみがうら市長に対し許可取り消しを求める行政訴訟を、それぞれ水戸地裁に起こした。
訴状などによると問題の土地は、同市下土田地区の休耕田4752平方メートル。
土浦市の業者が昨年6月、かすみがうら市農業委員会に農地改良目的による残土搬入を申請し、同年11月に土浦市内の残土に限って搬入する許可が出された。
一連の書類は県に提出され、農地法に基づく農地改良(埋立)の許可が下された。
しかし戸田氏らが調べたところ、残土は土浦市内以外からも運び込まれていることが判明。
また事前申請に使用された書類も偽造されたことが分かった。
かすみがうら市は、この建設会社に対し今月5日付で搬入停止の行政処分を下しているが、拘束力がないため残土の搬入は続いているという。
土浦市内で会見した戸田氏は
「すでに敷地全体の半分近くが5メートルほどの高さまで残土が積まれている。水質汚染など井戸水を使い、流れ出す川の水で農業を続ける私たちの不安は大きい」と述べた。【橋口正】
2月27日朝刊

66:文責・名無しさん
10/02/27 23:46:43 sJdJLdbi0
前千葉市議長の恐喝未遂:事件受けて市議会、政治倫理条例案まとめる /千葉
2月27日11時24分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

67:文責・名無しさん
10/03/03 16:16:28 7nwrMpk00
<病気腎移植>臨床研究2例目の手術開始 宇和島徳洲会病院
3月3日10時42分配信 毎日新聞

医療法人徳洲会は3日、
愛媛県宇和島市の宇和島徳洲会病院で、治療のために摘出した腎臓を修復して別の患者に移植する病気腎(修復腎)移植の臨床研究2例目となる手術を始めた。
腎臓がん患者の妻から透析患者の夫への夫婦間移植で、万波誠医師(69)が執刀する。
昨年12月の臨床研究再開後、親族間の移植は初めて。

徳洲会によると、今年2月に福岡県の女性(50歳代)が同県内の病院で直径約2センチの腎臓がんであることが分かり、全摘手術が必要と診断された。
女性が摘出後の腎臓を夫(同)へ移植することを希望したため、宇和島徳洲会病院を紹介され、2月中旬に移植のリスクや手順の説明を受けたという。

その後、同病院の医師や外部の学識経験者らで構成する倫理委員会などでの検討を経て、手術に至った。
手術は午前9時半ごろに始まり、午後3時ごろに終わる予定。

徳洲会は14年までに、第三者間と親族間でそれぞれ5例ずつ移植を行う計画を既に公表している。【柳楽未来】


68:文責・名無しさん
10/03/03 17:04:00 7nwrMpk00
>>38
八ツ場ダム、4割が「1社応札」 09年発注の土木工事
2010年3月3日 朝刊

八ツ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)に関し、2009年に国が発注した土木工事66件の一般競争入札で、約4割が1社しか入札価格を提示しない「1社応札」だったことが2日、分かった。
全入札の平均落札率(予定価格に対する落札価格の率の平均)も約95%と高かった。

市民団体「八ツ場ダムをストップさせる千葉の会」の調査を基に、本紙がまとめた。

同会は「『1社応札』が多くなれば一般競争入札の目的である競争原理が働かない」と批判。
今後、談合の疑いが強い情報を会計検査院に提供し、必要な措置をとるよう働き掛けることを検討している。

国土交通省関東地方整備局の「入札結果データ」によると、同局八ツ場ダム工事事務所が行った、契約日が09年1~12月末の土木工事の入札件数は66件。

このうち、はじめから1社しか入札に参加しなかったのが17件、入札に参加した業者が1社を除いて入札を辞退し、結果的に1社しか入札価格を提示しなかったのが8件。計25件は全体の約4割にのぼる。

関東地方整備局契約課では「結果的に1社応札になったものもあるが、入札は業者側がほかに応札業者がいるかどうか分からない状態で行っており、談合の事実はない」と、入札は適切に行われていると説明している。

ただ同課は「(応札企業が)1社でいいかどうかについては、いろいろな角度から分析しており、資格要件の緩和や周知方法の検討など、対策も考えている」と、応札業者数を増やすための改善策も検討中であることを明らかにした。

八ツ場ダムをめぐり、国は03年に、当初の事業費2110億円を4600億円まで増額すると公表した。

しかし08年度末までに、付け替え国道の事業費執行率が89%に達しているにもかかわらず、09年度9月段階の完成区間は50%未満にとどまる。
地滑り対策にも数100億円が必要と予想され、総事業費はさらに膨れあがる見込みだ。


69:文責・名無しさん
10/03/03 17:50:36 BugpQUrT0
つまり>>67ことスレ主は、病気脳でいいから
移植してもらいたいんですね。

70:文責・名無しさん
10/03/03 19:02:18 7nwrMpk00
当事者?>>69

71:文責・名無しさん
10/03/03 19:03:28 7nwrMpk00
前原、仙谷、原口3閣僚が異例の予算委遅刻 予算成立確定で気の緩み?
3月3日10時11分配信 産経新聞

前原誠司国土交通相、仙谷由人国家戦略担当相、原口一博総務相の3閣僚が3日午前の参院予算委員会に遅刻し、開会が約15分遅れた。
平成22年度予算案は2日の衆院通過により、参院の審議にかかわらず年度内成立が確定しており、
異例の遅刻は気の緩みととられかねず、野党は「参院軽視だ」と強く反発した。

遅刻した3閣僚は委員会の冒頭にそれぞれ発言を求めて「申し訳ありません」と陳謝した。
ただ、遅刻理由は説明しなかった。
簗瀬進委員長(民主)は「遅れた方がいたのは遺憾だ」と不快感を表明し、平野博文官房長官も陳謝した。

3閣僚が到着するまでの間、鳩山由紀夫首相やほかの閣僚は待機し、生中継を予定していたNHKの放送も開始が遅れた。
質問に立った自民党の林芳正氏は「個人的な遅刻ではなく、連絡の不行き届きだったのだろうが、危機管理の問題だ」と非難した。


72:文責・名無しさん
10/03/03 19:07:12 Rshx/q9k0
己の権力のためなら、国民が死に絶えても、日本の文化を崩壊させても、
罪悪感すら抱かない、生きる価値のない、
国家に寄生するだけの害虫を駆除しない限り、
税金を納めようとは思わない。

73:文責・名無しさん
10/03/03 19:33:13 BugpQUrT0
>>70
的を射た?

74:文責・名無しさん
10/03/03 19:46:50 7nwrMpk00
違反は違反では?>>72

入信?>>73

75:文責・名無しさん
10/03/04 11:44:38 OiAZQsQp0
防大生3人を逮捕=準強姦未遂容疑-警務隊
3月4日9時14分配信 時事通信

幹部自衛官を養成する防衛大学校(神奈川県横須賀市)の2年生の男子学生3人が、女性に暴行しようとしたとして、
準強姦未遂容疑で自衛隊の警務隊に逮捕されていたことが4日、分かった。
防衛省によると、3人は学校外で先月、女性が抵抗できないような状況で暴行しようとした疑いが持たれている。いずれも20代前半で、今月2日に逮捕された。
同省は、被害女性について「学校関係者だが、特定される恐れがあり、詳細は明らかにできない」とし、学生の処分については「事実関係を含め厳正に対処する」としている。
同省によると、防大生が未遂も含め女性への暴行容疑で逮捕されたのは初めて。

76:文責・名無しさん
10/03/04 11:48:35 OiAZQsQp0
国交省天下り、空港関連団体へ16人=常勤役員の8割近く-昨年12月時点
3月4日2時31分配信 時事通信

国土交通省OBによる空港関連団体への天下りが昨年12月時点で計8団体16人に上ることが3日、同省の資料で分かった。
空港周辺の騒音対策などを行う「空港環境整備協会」など8団体の常勤役員21人のうち、同省出身者が8割近くを占める。
国交省がOBの空港関連団体・企業への天下りの全容を明らかにしたのは初めて。
民主党は、空港関連業界と国交省、旧自民党政権との過去の癒着構造が問題の根源にあるとして、追及を強める構えだ。
国交省が作成した資料によると、
同省出身者は空港環境整備協会、
航空保安協会、
航空保安施設信頼性センターに各3人、
航空輸送技術研究センター、
航空機安全運航支援センターに各2人、
全国空港ビル協会、
全国空港給油事業協会、
空港保安事業センター
に各1人が天下りしている。
また国交省は、空港関連の企業への再就職状況も開示。
羽田を中心に貨物などの施設業務を取り扱う「空港施設」(本社東京)の3人を筆頭に、同省から計9 企業に11人(昨年4月時点)が常勤役員として天下りしている。

77:文責・名無しさん
10/03/04 12:34:01 OiAZQsQp0
参院選 民主党1次公認候補発表 「政治とカネ」逆風の中
3月4日1時11分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

78:文責・名無しさん
10/03/04 17:25:29 z9Tcmr2Y0
たしかに、無職で引籠りなここのスレ主みたいな人を、
肥え太らせるためだけの税金は納めたくないな。

79:文責・名無しさん
10/03/04 18:55:36 OiAZQsQp0
じゃあ何故「三菱化学」なんだい?>>78


80:文責・名無しさん
10/03/04 18:58:17 OiAZQsQp0
不要な道路設備は、そのまま管理放棄?


割引財源で高速道建設=使途拡大で改正法案-国交省
3月4日12時42分配信 時事通信

国土交通省は4日、高速道路の「休日上限1000円」割引を見直すことなどによって浮く財源を建設費用に転用できるようにする道路整備事業財政特別措置法改正案を与党に提示した。
3月中旬の閣議決定を経て、今国会に提出する。
成立すれば、昨年10月に凍結された関越道、東海北陸自動車道など全国6区間の 4車線化事業などが適用対象となる見通し。
同法は、高速道路会社が実施する料金割引とスマートインターチェンジ(ETC専用の簡易型インターチェンジ)整備を利便増進事業と位置付け、国から財政支援している。
改正案は、
▽渋滞解消などの車線増設
▽インターチェンジ、ジャンクションの整備
▽既存高速道路を連結する高速道の新設・改築
▽駐車場の整備
-の4項目を新たに利便増進事業に追加する。

81:文責・名無しさん
10/03/04 19:48:56 OiAZQsQp0
谷垣降ろし」は「翻訳違い」 舛添氏、参院幹事長に釈明
2010年3月4日 朝刊

自民党の谷川秀善参院幹事長は3日、
舛添要一前厚生労働相と国会内で会い、舛添氏が講演で谷垣禎一総裁の辞任の可能性に言及し「谷垣降ろし」と受け取れる発言をしたり、新党結成を選択肢に挙げた真意をただした。
舛添氏は「全くそんなことは考えていない」と釈明した。

関係者によると、舛添氏が「英語で講演し、翻訳に行き違いがあった。遺憾だ」と述べたのに対し、
谷川氏が「(新党結成の)腹を固めているなら、出て行ってもいい」と迫る一幕もあった。

谷川氏は「自由に発言するのはいいが、党内には誤解や批判をする人がいる。注意してほしい」と自重を促したが、執行部として注意や処分は見送る方針。

舛添氏は会談後、記者団に「まともな政治家なら、支持率が上がらなければ、これでいいのかと思う。業績が上がらなければ経営者が代えられるのは当然だ」と強調。
発言そのものについては「何ら問題ない」と述べた。


82:文責・名無しさん
10/03/04 20:16:52 OiAZQsQp0
揺らぐダム:路木ダム着工へ 県議会、工事契約を可決 /熊本
3月4日17時12分配信 毎日新聞

県議会は3日、本会議を開き、県営路木ダム(天草市河浦町)の本体工事の請負契約締結議案を自民党や公明党などの賛成多数で可決した。
民主・県民クラブは一部が賛成に回り、民主党に所属する議員は反対した。
県は大手ゼネコンの清水建設を代表者とする共同企業体と工事契約を結び、早ければ今月中に着工する。【笠井光俊】
本会議閉会後、蒲島郁夫知事は報道陣に「地域住民は長く渇水で困っており、(ダムによって)安全な水を地域の人に早く届けたいと思っていたので、それが可能になり、うれしく思う」と述べた。
もう一つの治水目的については触れなかった。
また路木ダムは国土交通省による再検証対象の補助ダムの一つだが、
蒲島知事は「前原誠司国土交通相は『知事の判断を尊重する』と言っており、それを確信している」と述べ、国からの補助金を得られるとの見通しを示した。
路木ダムについては、計画に反対する地元住民が、治水目的の根拠とされた82年7月の家屋浸水被害は「虚偽だ」と指摘。
「うそに基づく事業費支出は知事の裁量権の乱用」として、支出差し止めなどを求める訴訟を熊本地裁に起こしている。
原告の一人、植村振作さん(73)=天草市本渡町=は「県議会には良識がない」と批判した。
ダム本体工事契約を結ぶのは、清水・苓州・牛深・舛本建設工事共同企業体で、金額は38億5875万円。工期は2014年3月26日まで。
本会議では他に、09年度一般会計補正予算案など44議案が可決・承認された。
3月4日朝刊

83:文責・名無しさん
10/03/04 21:26:03 OiAZQsQp0
松原市 家庭ごみ“ヤミ処分” 堺の無許可業者で1万トン
3月3日15時52分配信 産経新聞

大阪府松原市が市内で回収した家庭ごみのうち不燃物などを、隣接する堺市に無断で運び、家庭ごみの処理許可を受けていない産業廃棄物処理業者の施設で処理していることが3日、分かった。
家庭ごみは許可施設での処分が義務付けられており、松原市の行為は廃棄物処理法に抵触する可能性が高い。
こうした“ヤミ処分”は少なくとも平成20年度から行われ、これまでに1万トン以上が不正に処理されたとみられる。

松原市では1月、市内のごみを無許可で収集していた清掃業者に、市側が長年にわたって便宜を図っていたことが発覚。
澤井宏文市長はこの問題を受け、法令順守の徹底を表明していたが、ヤミ処分は今月まで続けられていた。
市は「市内に処理施設がないので、苦肉の策としてやっていた」と釈明している。

関係者によると、松原市は家庭ごみのうち、年間約5千トンの不燃物・粗大ごみの処理を、20年度から堺市内の産廃業者に委託。
リサイクルに回せるものを取り除いたうえで現地で破砕・焼却させているが、この業者の施設は家庭ごみを処分できる堺市の許可を取得していない。

廃棄物処理法によると、家庭から出た不燃物・粗大ごみは市町村に処理責任がある一般廃棄物に含まれ、原則として公営の焼却場のほか、都道府県と政令市の許可施設でしか処分できない。
市外で家庭ごみを処理する場合は、搬出先の自治体への事前通知が必要だが、松原市は堺市に一切、知らせていなかった。

松原市環境業務課によると、市内にはもともと、不燃物・粗大ごみの処理設備がなく、過去にも別の無許可業者に委託していた時期があったという。
同課は「望ましいことではない」としながら、市の処理施設が完成するまでの「暫定措置だった」と説明した。
しかし、施設建設の計画はほとんど進んでおらず、ヤミ処分解消のめどは立っていない。
一方、委託先の堺市の産廃業者は「産廃として処理している。松原市のごみが一般廃棄物とは聞いていないし、もしそうなら契約しない」と話した。

無断でごみを持ち込まれた堺市の担当者は「非常に迷惑なこと。産廃業者には早急に処理を停止するよう指導した」としている。

84:文責・名無しさん
10/03/04 22:04:38 OiAZQsQp0
公職選挙法違反:知事選で買収、押渕氏の投票依頼 2容疑者逮捕 /長崎
3月2日15時17分配信 毎日新聞

21日投開票された知事選に立候補した押渕礼子氏(71)を当選させるため、女性4人に電話による投票依頼の選挙運動をさせ、報酬として現金数万円を渡したとして、県警は1日、
長崎市小江原2の建設会社員、朝山強(57)
▽五島市吉田町の自動車整備業、山田定三(62)
の両容疑者を公職選挙法違反(現金買収)容疑で逮捕した。
県警によると、2人は容疑を認めているという。
逮捕容疑は、2人は共謀し、県知事選告示後の先月初旬、五島市の20~60代の女性4人に、押渕氏当選のため同市の有権者に電話をして投票依頼するよう要求。
同月11~18日ごろ、4人に同市内の事務所で電話をかけさせ、報酬として計数万円の現金を供与したとしている。
県警は1日、両容疑者の自宅など数カ所を捜索。知事選で押渕氏は落選した。
〔長崎版〕3月2日朝刊

85:文責・名無しさん
10/03/04 22:22:53 OiAZQsQp0
懲戒処分:釜石市、係長2人を /岩手
3月2日11時25分配信 毎日新聞

釜石市は1日、いずれも50歳代の男性係長2人を懲戒処分とした。
市民課の係長は、担当している大平墓園の墓地管理料徴収で、
09年9月から12月までに現金書留などで納付された管理料38件、10万1400円を机に保管したまま、収入事務を怠るなどして停職2カ月。1月から病気休暇中という。
建設課の係長は国土調査推進室係長だった07年9月、市内の国道で公用車を運転中、前方不注意で信号待ちの車に追突、追突された車も前に停車中の車にぶつかった。
2人にけがをさせ、減給10分の1、6カ月とした。【鬼山親芳】
3月2日朝刊

86:文責・名無しさん
10/03/05 15:00:02 BkSMDHbW0
空自の官製談合認定へ 家具入札 公取委、5社に課徴金
3月5日7時56分配信 産経新聞

防衛省航空自衛隊が発注するオフィス家具納入の入札をめぐる談合で、公正取引委員会は4日、
独占禁止法違反(不当な取引制限)にあたるとして、大手オフィス家具メーカー6社の談合を認定し、うち5社に総額約3億7千万円の課徴金納付を命令する方針を固めた。
同日までに各社に事前通知した。公取委は今後、談合をしないよう排除措置命令も出す方針。

談合では空自の物品購入などを担当する第一補給処本処(千葉県木更津市)の職員が落札社を指示した官製談合の事実も認定され、公取委は近く官製談合防止法に基づき防衛省に改善策を講じるよう求める。

事前通知を受けたのは、
イトーキ(大阪)
▽内田洋行(東京)
▽プラス(同)
▽ライオン事務器(同)
▽岡村製作所(横浜)
の5社。
ほかにコクヨファニチャー(大阪)も談合を認定されたが、課徴金の減免措置を受け、課徴金納付命令は受けない見込み。

関係者によると、空自第一補給処の担当者は平成17年11月~21年6月、オフィス家具を発注する際、事前に「この商品についてリストを作るように」と落札予定社に伝達。
指示を受けた会社はライバル他社の同種製品の型番を記したリストを空自側に送り、他社はリストを作った社が落札予定社であることを認識し、談合に協力していた。
各社には空自から課長級職員を中心にOBが天下っていた。

87:文責・名無しさん
10/03/05 15:32:19 BkSMDHbW0
農水省職員を長崎知事選に続々“投入” 答弁書で判明
3月5日13時38分配信 産経新聞

長崎県知事選(2月4日告示、同21日投開票)の告示前後に、
農林水産省の山田正彦副大臣(衆院長崎3区選出)が農水省職員延べ36人を随行させ4回にわたって長崎県に出張していたことが、5日に閣議決定された政府答弁書で明らかになった。
自民党の宮腰光寛氏が質問主意書で「公務員を選挙運動に駆り出した選挙違反の疑いもある」と指摘したことに対する答弁書。
同知事選には同省出身の橋本剛氏が民主党推薦で出馬し、落選している。

答弁書によると、山田氏は1月17日、同22、23の両日、同30日、2月4、5の両日の4回にわたり、シンポジウムや公開討論会などへの参加のため長崎県に出張。
この際、延べ36人の農水省職員が随行し、計167万1510円の旅費が支出されていた。

また、橋本氏が知事選出馬のため農水省を退職した昨年11月16日から知事選投開票日前日の2月20日までの間、
長崎県に出張した農水省生産局畜産部と水産庁職員は延べ137人にのぼっている。

主意書では「選挙運動に入っていた農水省出身の橋本候補の当選を期する目的を隠蔽した集会等に、現役農水省幹部職員らを随行させ、橋本候補を支持し当選させてもらえれば長崎県が有利になるなど利益誘導のため選挙活動を行った」と指摘。
答弁書は「それぞれ公務を適正に遂行しており、問題ない」としている。

88:文責・名無しさん
10/03/05 22:56:42 BkSMDHbW0
 
「公共事業減少」の影響か

「建設系」では無い「土砂採取事業」が暴走している。
しかも、汚染された「埋め戻し材」が「合法?」に投棄されていく。

ある意味「今」が、もっとも危険な時期だ。


不法放置:鹿川県議所有の農地などに残土や産廃--坂戸 /埼玉
3月5日11時48分配信 毎日新聞

自民党の鹿川文夫県議(西11区選出、4期目)が所有する坂戸市森戸の土地と、隣接する養鶏業者の土地に、残土や産業廃棄物計約3万立方メートルが不法に放置されていることが分かった。
県と市は条例などに違反するとして撤去を勧告。
養鶏業者も鹿川県議らを相手取り撤去を求め訴訟を起こしている。
県によると、現場は鹿川県議所有の農地など約3500平方メートルと、鹿川県議が以前役員を務めた養鶏業者の宅地約1万2500平方メートル。
08年6~9月、東京都の建設会社が残土や木くずなどを県の許可なく搬入したという。
県は県土砂規制条例に違反するとして建設業者に撤去を勧告。市も市道に残土がはみ出しているとして、鹿川県議と業者に撤去を勧告した。
建設業者は県の調査に「鹿川県議から仮置きの了承を得た」と説明しているという。
鹿川県議は4日、毎日新聞の取材に「2、3カ月だけと頼まれ了承した。謝礼はもらっていない。近日中に撤去する」と話した。【鷲頭彰子、岸本悠】
3月5日朝刊

89:文責・名無しさん
10/03/06 21:16:51 k18Ug6kG0
>>14
大島氏、普天間5月未決着なら退陣を=首相「国民への約束守る」
3月6日17時12分配信 時事通信

自民党の大島理森幹事長は6日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題に関して、取材に対し、
「首相は結論を5月までにまとめると言っている。完全に解決しなければ、退陣してもらわなければならない」と述べ、5月までに決着しなければ鳩山由紀夫首相の退陣を要求する考えを明らかにした。
同党幹部が普天間問題で首相退陣を求めるのは初めて。
これに対し、首相は同日午後、都内で記者団に
「約束は約束として、しっかり守らなければならない。一つ一つの政策の実現に向けて覚悟を持って臨むのは当たり前の話だ」と述べ、
「5月決着」に全力を挙げる決意を重ねて強調した。

90:文責・名無しさん
10/03/06 21:33:43 Foj1bMmH0
ネットカフェ?>>89

91:文責・名無しさん
10/03/06 21:41:24 k18Ug6kG0
ストーカー?>>90

92:文責・名無しさん
10/03/06 21:42:16 k18Ug6kG0
岩出市の贈収賄:下請け代金に上乗せ 建設会社社長、わいろや飲食代に /和歌山
3月6日14時9分配信 毎日新聞

岩出市発注の公共工事をめぐる贈収賄事件で、県警捜査2課などに収賄容疑で逮捕された元同市事業部長の富永幸一容疑者(60)が、
建設会社社長の藤原博之容疑者(64)=贈賄容疑で逮捕=に漏らした情報によって工事を落札した業者は、藤原容疑者の会社を下請け工事に入れる取り決めだったことが、捜査関係者への取材で分かった。
さらに、下請け工事代金を通常より上乗せしてプール、富永容疑者へのわいろや接待の原資にしていたという。
捜査関係者によると、藤原容疑者は「和歌山市や大阪府泉南市などでの飲食代を合わせると数百万円以上使った」と供述しているという。
入札情報を聞いて公共工事を落札した業者は、藤原容疑者が希望すれば下請けを発注することになっていた。
捜査2課は、工事代金の上乗せ分をプールして、富永容疑者に現金として手渡したり、飲食店での接待の代金に充てていたとみている。【藤顕一郎】
3月6日朝刊

93:文責・名無しさん
10/03/07 14:35:20 84+uxG/p0
説明せず報酬2000万円超 愛知県弁護士会、弁護士を懲戒処分
2010年3月7日 朝刊

十分な説明をせず2000万円を超える刑事弁護報酬を受け取ったのは弁護士倫理に反するとして、愛知県弁護士会は6日、
深見章弁護士(66)を業務停止4カ月の懲戒処分にしたと発表した。処分は2日付。
深見弁護士は2008年にも、過大な報酬をもらったとして業務停止1カ月の処分を受けている。

同会によると、深見弁護士は04年、
強制わいせつ容疑で逮捕された男の私選弁護を引き受け、弁護活動に伴う報酬を1時間5万円とすることで男の父親と合意。
この際、父親に「100時間以内で終わる見込み」と説明し、100時間分の報酬として500万円を受領した。

実際には、控訴審で執行猶予付き判決が確定するまで弁護活動は計400時間を超えた。
深見弁護士は当初の説明より時間がかかることについて父親の理解を得ないまま報酬請求を繰り返し、受け取った報酬は計2192万円に上った。

父親からの懲戒請求で審査した県弁護士会懲戒委員会は、事件内容や弁護活動から「300万円以上の報酬は不適正」と判断。
弁護士法が定める懲戒事由の「品位を失うべき非行」に当たると認め、懲戒請求後も報酬が返還されない点も重視した。

会見した細井土夫会長によると、深見弁護士は「処分に従う」と話している。


94:文責・名無しさん
10/03/07 15:09:33 84+uxG/p0
バカか?

「ゴミの不法投棄」をインテリが助長


<コンクリート橋脚>プラスチック繊維で強度増…砂利の代替
3月7日13時16分配信 毎日新聞

セメントに混ぜる骨材を砂利からプラスチック繊維に代えることで、阪神大震災(95年)の1.5倍の巨大な揺れでも壊れないコンクリート橋脚が造れることを、
防災科学技術研究所(茨城県つくば市)と東京工業大が実験で確かめた。
震災では阪神高速道路の高架が横倒しになり、現在は鉄板などで補強しているが、さび防止の塗装などが必要。
プラスチック繊維を使う方法なら水中でのコンクリート建造物にも有効だ。

通常のコンクリートはセメントと砂、砂利を混ぜる。
東工大の川島一彦教授(耐震工学)らは、砂利の代わりに、衣装ケースなどの原料となるポリプロピレン製繊維(長さ1.2センチ、太さ0.03ミリ)を1.5%の割合で混ぜて、実物大の橋脚(高さ7.5メートル、太さ1.8メートル)を造った。

川島教授らは、この橋脚を同研究所の震動台「E-ディフェンス」(兵庫県三木市)で実際に揺らす実験をした。
阪神大震災時にJR鷹取駅(神戸市)で記録された揺れと同じ強さで3回、さらに1.5倍の揺れで3回揺らしたところ、10本以上の細かいひびが入ったが壊れなかった。
繊維を混ぜることでコンクリートにねばりが生まれ「引っ張り強度」が増したためという。

プラスチック繊維を使うと従来より高価で粘度が高く扱いにくい欠点もあるが、川島教授は「量産化すれば価格も下がり、巨大地震でも倒壊しない橋を造ることができる」と期待している。【野田武】
川島教授らは、この橋脚を同研究所の震動台「E-ディフェンス」(兵庫県三木市)で実際に揺らす実験をした。
阪神大震災時にJR鷹取駅(神戸市)で記録された揺れと同じ強さで3回、さらに1.5倍の揺れで3回揺らしたところ、10本以上の細かいひびが入ったが壊れなかった。
繊維を混ぜることでコンクリートにねばりが生まれ「引っ張り強度」が増したためという。

プラスチック繊維を使うと従来より高価で粘度が高く扱いにくい欠点もあるが、川島教授は「量産化すれば価格も下がり、巨大地震でも倒壊しない橋を造ることができる」と期待している。【野田武】


95:文責・名無しさん
10/03/07 19:24:00 84+uxG/p0
競売入札妨害:玉東町課長補佐を容疑で逮捕 落札業者に金額漏らす--県警 /熊本
3月7日14時11分配信 毎日新聞

県警は5日、建設業者に設計金額を教えたとして玉東町木葉、町建設課課長補佐、松田幸二容疑者(44)を競売入札妨害容疑で逮捕した。
「間違いありません」と容疑を認めているという。県警は6日午前、町役場を家宅捜索して工事関係書類100点を押収した。
逮捕容疑は、08年10月上旬ごろ、町発注の「二俣橋・ふれあいの丘線道路改良工事」入札で、指名業者の信総建設(玉東町)に落札させるため、同社社員の田中敏容疑者(45)=玉名市大倉=に設計金額を教えて入札の公正を妨害したとしている。
松田容疑者は、入札の数日前、町役場で田中容疑者に口頭で設計金額を教えていたという。
松田容疑者は03年から課長補佐として入札業務を担当していた。
工事を1450万円で落札した信総建設は、実質的経営者の篠塚義之容疑者(50)ら3人が、他の参加業者に自社の入札金額を上回る金額で入札させたとして同容疑で逮捕されている。
前田移津行町長は家宅捜索を受けて、役場で記者会見し「町民に心配をかけていることをおわびする」と陳謝した。
信総建設は指定暴力団との関係も取りざたされているが「02年ごろ、指名業者に加えるにあたって警察に照会し、問題ないという返事を得た。
公務員が設計金額を教えるはずがない。職員を信用している」と話した。【遠山和宏】
3月7日朝刊

96:文責・名無しさん
10/03/08 13:36:02 dvsCo/na0
背任というより犯罪であって、
つまり「警察官」では無かったと。


2警官が暴力団に情報漏洩か 奈良県警、処分を検討
3月8日10時54分配信 産経新聞

暴力団捜査を担当していた奈良県警の捜査員2人が、捜査情報を提供する見返りに組員側から金品を受け取っていた疑いがあるとして、
県警監察課が2人から事情聴取をしていることが8日、捜査関係者への取材で分かった。
一部の情報漏洩(ろうえい)について、収賄罪などの公訴時効が成立していることから、県警は立件を見送り、処分を検討している。

2人は退職する意向といい、このうち男性巡査部長(56)はすでに辞表を提出したという。

捜査関係者によると、2人は橿原署地域課に勤務する男性警部補(48)と巡査部長で、ともに以前は県警本部の組織犯罪対策2課に所属。
警部補が平成19年ごろ、巡査部長が17年ごろ、それぞれ家宅捜索などの捜査情報を提供する見返りに、暴力団組員側から金品を受け取っていた疑いがあるという。

奈良県警では、汚職事件で内偵中だった元天川村長に事情聴取の予定日などを漏らしたとして、組織犯罪対策1課の警部補と捜査2課の警部=いずれも懲戒免職=が昨年2月、
地方公務員法(守秘義務)違反容疑で逮捕されている。


97:文責・名無しさん
10/03/09 15:03:06 +bVKLCvO0
 
宇宙系商売のツケは脳奇形と脳癌

>>同館は上映日程に穴が空くとして、配給元から修正版が届くまで上映を継続するという。
>>宇宙へ行く少女の物語を描きながら、地上と宇宙をつなぐ宇宙エレベーターの原理を紹介している。
>>博士号のはく奪は東大史上初めてで、同大は懲戒処分も検討している。


「論文盗用の助教」監修アニメに科学館困った
3月9日8時5分配信 読売新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


98:文責・名無しさん
10/03/09 16:30:59 gnedwiLZ0
>>97
スレ主も宇宙系商売をしているのかい?

99:文責・名無しさん
10/03/10 17:11:50 aDIHJ/ry0
「宇宙ゴミで、まいどっ!」ってか?


100:文責・名無しさん
10/03/10 17:12:36 aDIHJ/ry0
みんなの党 じわじわと人気…支持率「野党第2党」
3月10日11時17分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

101:文責・名無しさん
10/03/10 18:08:10 ijWy+kT50
>>99
いやいや、スレ主の事を”宇宙ゴミ”なんて言わないよ。

スレ主は、ただの粗大ゴミだね。

102:文責・名無しさん
10/03/10 18:15:46 8IC217vA0
>>100
イソップ物語のコウモリみたいな政党。
最低。

103:文責・名無しさん
10/03/10 18:30:07 aDIHJ/ry0
同一者では?>>101>>102

104:文責・名無しさん
10/03/10 18:30:54 aDIHJ/ry0
詐欺疑いで桑名市課長逮捕 架空もうけ話で業者から4000万円
2010年3月10日 朝刊

市の指名登録業者から4000万円をだまし取ったとして、愛知県警捜査2課などは9日、
詐欺の疑いで三重県桑名市環境政策課長、太田耕史容疑者(53)=同県東員町南大社=を逮捕した。
同課などは市役所や自宅を家宅捜索。太田容疑者が、他の複数の業者とも資金のやりとりがあったとみて調べる。

逮捕容疑では、2008年12月下旬、名古屋市北区の機械設備会社の社長(47)に対し、同社事務所などで
「石油関係の取引をしており、かなりのもうけを見込んでいる。ただ、通貨がフランで、円に換えるのに時間がかかるため、現金を貸してほしい。1カ月後には返す」
などと虚偽の話をし、計4000万円をだまし取った、とされる。容疑を認めている。

捜査2課によると、同容疑者はもうけ話には市長や地元の国会議員もかかわっているかのような架空の話をし、信用させていた。

太田容疑者は「ほかから借金返済を求められており、競馬など遊ぶ金や飲食代が欲しかった」などと供述。
同僚や知人、消費者金融などへの借金が、今回の詐取金を含め約1億円に上っていたという。

同社は桑名市から火葬設備修繕取り換え工事などの事業を受注し、環境政策課分は年間数100万円程度。
社長は調べに「市課長なので(貸すのを断ると)不利益を被るのではないかとの気持ちがあった」などと話している。

同課によると、太田容疑者は同社長とは別に2、3社と資金のやりとりをしていたといい、経緯を調べる。

太田容疑者は1979年に桑名市に採用され、08年4月、環境政策課長に就いた。


105:文責・名無しさん
10/03/10 21:27:32 aDIHJ/ry0
静岡空港の需要予測は過大、知事が認める
3月10日17時37分配信 読売新聞

静岡県の川勝知事は9日の記者会見で、
静岡空港の国内線の年間利用者数を106万人などとした県の需要予測について、「過大だったと認めざるを得ない」と述べ、県の予測の誤りを初めて認めた。

県は需要予測を根拠として静岡空港の建設を進めてきただけに、過去の県の空港行政のあり方が改めて問われそうだ。

県は2003年に、開港初年の年間需要予測として、「国内線で106万人、国内・国際線合わせて138万人」との数字を発表した。
だが、県企画部によると、09年6月の開港以来の空港の利用者数は、7日現在で国内線が約32万人、国内・国際線は計約46万人(中国東方航空の上海線を除く)にとどまる。
会見で川勝知事は、この利用状況を基に計算すると、最初の1年間の国内・国際線計の利用者は60万人程度になる―との予測を明らかにした。
最終更新:3月10日17時37分

106:文責・名無しさん
10/03/10 22:02:10 aDIHJ/ry0
カインズ:矢板に進出 県と仮契約、物流センター建設 /栃木
3月10日12時19分配信 毎日新聞

県企業局は8日、ホームセンター「カインズホーム」を展開するカインズ(本社・群馬県高崎市)が、矢板南産業団地(矢板市こぶし台)に進出すると発表した。
同社では来年3月操業開始予定で、関東や東北地方の各店舗へ商品を搬送する物流センターを建設する。
同日、県企業局と同社が3・5ヘクタールの土地譲渡の仮契約を締結した。正式契約は来月に予定される。
矢板南産業団地は総面積47・4ヘクタールで、97年から分譲を開始。
今回の契約で、分譲済みの土地は総面積の3分の1になる。【葛西大博】
3月10日朝刊

107:文責・名無しさん
10/03/10 22:24:16 aDIHJ/ry0
中津川の産廃施設建設:市が地元に誤報告謝罪 住民「県は認可取り下げを」 /岐阜
3月10日12時16分配信 毎日新聞

中津川市福岡の柏原地区の産業廃棄物の中間処理場建設計画に関して、
県東濃振興局恵那事務所から計画地周辺の状況の照会を受けた同市が、実際には地下水を水田や飲料水として利用しているにもかかわらず「地下水利用なし」と回答した問題で、
同市幹部らが9日、福岡公民館で住民代表らから意見を聞き、誤った報告があったことを認めて謝罪した。
訪れたのは同市の小縣正幸生活環境部長や志津弘美生活局長ら幹部7人。
住民からは
「県への回答書に誤りがあったのだから、県に対して認可を取り下げるよう申し入れてほしい」
「住民は業者からなにも説明を受けていない」
などと、意見が相次いだ。
小縣部長は「意見書の誤りや、地元に説明がなかったのは事実。不備も含めて県にしっかり伝え、しかるべき対応をお願いする。しかし、認可は県の問題で、踏み込んで言うのは難しい」と述べた。
住民らは「説明もなく報告にも不備があったのだから認可取り下げは当然。もっと住民の立場に立って対応を」と迫った。
一方、同市福岡区民会館で8日夜、福岡区の住民らを対象にした緊急集会が開かれ、約300人が詰め掛けた。
建設計画地の柏原地区の代表らの経過報告の後、県立中津商業高校講師、吉田豊美さんが産廃中間処理施設の問題点や、排出される有害物質について講演。質疑応答が行われた。
計画を知らなかった人も多く
「知らない間に計画が進むのは許せない」
「県はなぜ簡単に認可したのか」
など、憤りの声が相次いでいた。【小林哲夫】3月10日朝刊

108:文責・名無しさん
10/03/10 22:54:54 aDIHJ/ry0
「補助ダム」、補助金打ち切りや減額も
3月10日2時40分配信 TBS

前原国土交通大臣は、全国136のダムのうち、89のダムを事実上、凍結扱いとし、
今年の夏にまとめるダム建設の新たな基準に基づいて、今後事業を続けるかどうか再検証する方針を決めています。

この中には、国の補助を受けながら地方自治体が主体となって建設を進めるいわゆる「補助ダム」も含まれますが、
前原大臣は会見で、58の補助ダムについて、工事の複数年度契約が行われていないものや本体工事に着手していないものについては、自治体に損失が発生しないとして、補助金の減額や打ち切りもあり得るという考えを示しました。

一方で香川県の内海ダムや長野県の浅川ダムなど、すでに予算を計上して複数年度契約をしているものや、本体工事に着手しているダムについては、
「国がお金を出せなければ、裁量権の逸脱となって負担義務違反を問われる恐れがある」と述べ、補助金を支払う考えを示しました。(09日15:07)
最終更新:3月10日2時40分

109:文責・名無しさん
10/03/10 22:57:10 aDIHJ/ry0
大戸川ダム:下流負担金、県が立て替えへ 4年連続、累積6億円に /滋賀
3月9日16時53分配信 毎日新聞

建設が凍結された大戸川ダム(大津市)計画を巡り、
下流の京都、大阪両府が、地元の下水道などの整備事業負担を拒んでいる問題で、県は8日、09年度分の負担金約9000万円を肩代わりする追加補正予算案を11日の県議会に提案すると発表した。
県が両府の負担金を立て替えるのは4年連続で、累積額は6億3860万円に上る。
同ダムは多目的ダムとして計画され、両府は地元道路や下水道などの周辺整備事業に対し01~05年度までに計約18億円を支払った。
しかし、05年に利水事業から撤退の意向を示し、国もいったんダム計画の凍結方針を出したため、06年度以降の負担金の支払いに応じていない。
09年度の負担金は甲賀市で進める下水道事業費。県は両府と話し合いを進めているが「協議に時間を要する」として立て替えを決めた。【安部拓輝】
3月9日朝刊

110:文責・名無しさん
10/03/11 19:10:54 6D1Fhdt80
広島ガス子会社架空取引:3被告、起訴内容を認める--初公判 /広島
3月11日15時48分配信 毎日新聞

広島ガスの子会社、広島ガス開発(南区、HGK、別会社へ事業譲渡)の幹部社員らがかかわったとされる架空循環取引事件で、
詐欺罪に問われた元建築資材販売会社役員、藤岡義彦被告(61)
▽パナソニック電工リビング中国(現・パナソニック電工リビング中四国)の元営業課長、山本晶三容疑者(56)
▽建設会社社長、金重浩之被告(35)
の初公判が10日、広島地裁であった。
3被告は起訴内容を認めたが、山本、金重両被告の弁護人は「罪名、罰条について留保する」と述べた。
起訴状によると、3人は07年4月から08年2月まで、実在しないマンション工事の資材などを帳簿上仕入れ、販売を繰り返し、現金約4800万円をだまし取った、とされる。
検察は冒頭陳述で「藤岡被告は遅くとも98年ごろには架空循環取引をしており、同年には山本被告も参加していた。
04年1月ごろには、取引の破たんを免れるため、元HGK課長の井村修児被告(52)=同罪で公判中=と3人で話し合い、取引を継続した」と指摘した。【寺岡俊】
3月11日朝刊

111:文責・名無しさん
10/03/11 19:17:52 6D1Fhdt80
大阪市:建設費5億円隠し 環境局が「予算隠し」謝罪 焼却工場建設見返り /大阪
3月11日14時43分配信 毎日新聞

大阪市環境局が東淀焼却工場の建設に伴い、地元対策の集会施設の建設費約5億円を09年度当初予算の工場建設費に潜り込ませ、分からなくしていた問題が10日の市議会民生保健委員会で審議された。
辻義隆市議(公明)は「許されるべきではない」と批判。
環境局は「今後はこのようなことがないようにしたい」と謝罪した。
同局は集会施設について「本体と一体施設と考えた」とし「本体工事費で可能と考え、説明もしなかった」と経緯を報告。
最終的に集会施設は見直され、予算も補正されたが、財政局も「当時、予算要求に必要な施設整備計画書の提出もなかった」と手続きの不備を指摘。
檜垣洋次・環境局長は「関係先との調整が十分でなく、混乱を招いた」とした。【石川隆宣】
3月11日朝刊

112:文責・名無しさん
10/03/11 19:55:31 6D1Fhdt80
コマツ、174億円申告漏れ=海外取引で国税指摘
3月11日11時26分配信 時事通信

建設機械大手のコマツは11日までに、
海外子会社との取引で所得を移転したとして、東京国税局から2009年3月期までの6年間で計約174億円の申告漏れを指摘されたと発表した。
コマツは「適正に納税しており、当局との見解に隔たりがある」と反論している。
今後、コマツは更正処分を受けた後、異議を申し立てた上で、政府間協議を通じて追加納税額の還付を目指す。 

113:文責・名無しさん
10/03/13 18:25:02 mte0MqbK0
>>八ツ場の必要性は繰り返し説明している
一度も聞いたことない。


八ツ場ダム 「撤退考えていない」 都知事、声荒らげ答弁
3月13日7時58分配信 産経新聞

平成22年度当初予算案を審議する都議会予算特別委員会(2日目)が12日開かれ、都議9人が質疑を行った。
群馬県の八ツ場(やんば)ダム事業からの撤退の有無について問われた石原慎太郎知事は、「事業からの撤退は全く考えていない」と声を荒らげた。

民主都議は、斜面崩落などで八ツ場ダム付近で整備が進む国道の開通が遅れていると指摘。
その上で、都が建設事業にかかわる意味をただした。
これに対し、石原知事は「事業が遅れることがあるとすれば、原因は民主党のダムの中止宣言にあり、責任は国。八ツ場の必要性は繰り返し説明している」と激高し、工事の必要性を改めて強調した。

また、築地市場の移転問題では、別の民主都議が、都と豊洲地区の地権者である東京ガスが17年に交わした同社の土壌汚染処理責任を定めた確認書に言及。
確認書は、土壌汚染対策法の施行以前の古い指針に基づいているとし、「旧指針を適用することで東京ガスの負担を軽くしたとみられても仕方ない。企業への不適正な便宜供与だ」と糾弾。

これに対し、都側は「旧指針でも健康被害の防止に必要な対策ができる。また、東京ガスと協議を行い、追加対策の上乗せなどを求めてきた。『便宜供与』とは根拠がない」と反論した。

このほか、都側は都営大江戸線の転落防止用ホームドアの設置計画を自民都議に問われ、25年度までに全38駅で設置する方針を示した。

委員会では途中、漫画などの児童ポルノを規制する青少年健全育成条例の改正案の質問で、民主都議が持ち時間を超えたことをめぐって、各会派の議員が壇上に詰め寄る場面もあった。


114:文責・名無しさん
10/03/13 19:12:14 ibhEpE5O0
>>113
>一度も聞いたことない

スレ主が聞いていないだけでは?

115:文責・名無しさん
10/03/14 10:42:32 Xqn8Na250
じゃあ、どこに掲載されてるんだい?>>114

116:文責・名無しさん
10/03/14 19:15:03 Xqn8Na250
>>スラグは建築材や道路用資材として・・・
使用できません。


流動床ガス化溶融炉では全国最大規模、相模原市南清掃工場が15日完成/相模原
3月14日17時0分配信 カナロコ

ごみの適正処理とエネルギーの有効活用を目指す相模原市南清掃工場(同市麻溝台)が15日、完成する。総工事費は約190億円。
1日当たりの処理能力は1炉175トン、3炉合計は525トンで、流動床ガス化溶融炉では全国最大規模だという。

鉄筋コンクリート地上6階、地下1階建て。運ばれたごみは、流動ガス化炉でごみに含まれる鉄やアルミを資源として回収。
残りのごみは燃焼溶融炉で約1200度の高温で溶かしてスラグ(鉱さい)にする。スラグは建築材や道路用資材として活用する。

処理過程で発生した熱エネルギーで発電を行い、工場内で使用するほか、余剰電力は電力会社に売電する。
2010年度の売電額は、約1億4千万円を見込んでいる。
従来の南清掃工場に比べ、二酸化炭素(CO2)排出量は約20%削減できる。
建設から30年近くたった旧工場(昨年9月に運転休止)が老朽化を迎えたことや、ごみ質の変化に対応するために2006年から建設を開始。
昨年10月からは試運転を行っていた。

117:文責・名無しさん
10/03/14 20:10:10 Xqn8Na250
>>89
>>米軍ホワイトビーチから沖合の津堅島の間を埋め立てる案
何故「埋め立て」に固執するのか?
アメリカのゴミを受け入れているのか?


空自と那覇軍港移転 政府、勝連沖に併設検討
3月14日9時40分配信 琉球新報
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

118:文責・名無しさん
10/03/15 12:43:00 dv1g2N+J0
<公明党>今夏参院選、他党の推薦せず…自民との協力見直し
3月14日22時26分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

119:文責・名無しさん
10/03/15 18:06:05 dv1g2N+J0
国際兵器取引5年で22%増 資源輸出国が購入
2010年3月15日 夕刊【ロンドン=共同】

スウェーデンのシンクタンク、ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)は14日、
2005~09年の5年間の世界における通常兵器の取引が、04年までの5年間に比べ、資源輸出国の兵器購入などにより22%増加したとする報告書を公表した。

SIPRIが同時に公表したメディア向けの資料の中で報告書の責任者は、資源の輸出で潤った国々が高額な戦闘機を大量に購入し、その近隣国が対抗して同様の軍拡路線を取っている点に懸念を表明。
戦闘機を大量購入した資源国の具体的な国名は挙げていないものの、中東や北アフリカ、南アジア、東南アジアなどで軍拡競争が広がる可能性も指摘した。

戦闘機や戦車などの通常兵器それぞれについて、SIPRIが独自に価値を算出し、05年から09年にかけての各国間での兵器移転の規模を計算した。

兵器輸出国としては、世界市場の30%を占める米国が1位で、ロシアが23%で2位。ドイツ(11%)、フランス(8%)、英国(4%)と続き、上位5カ国で世界市場の76%を占めた。
兵器輸入国では、中国が世界全体の9%を占めて1位。
2位はインド(7%)で、3位は韓国(6%)だった。
中国とインドへの最大の兵器供給国はロシアで、それぞれの国でロシアは調達先として89%と77%を占めた。


120:文責・名無しさん
10/03/16 00:38:48 GFo1FR270
>>117
土木利権に決まってるだろう。
「日本」としても本来は沖縄人を全員排斥して米軍だけの街にする代わりに
「領海だけ日本は自由に使える」状態が実はベスト。

琉球人の声はいつも「アメリカは出て行け、日本は出ていけ」なのに
なぜか本州だと「アメリカは出ていけ」だけしか聞こえてこない。
実際に行ってごらん。
反米デモやってるの地元の人じゃないから。
両方鬱陶しいから出ていってほしい、のが琉球人の本音。

121:文責・名無しさん
10/03/16 14:47:57 u+/g+McG0
サンゴ壊して、ゴミを埋め立てていると?

122:文責・名無しさん
10/03/16 14:49:48 u+/g+McG0
「組織で抹殺」と部下脅す=大和市職員を逮捕-神奈川県警
3月16日11時59分配信 時事通信

「わたしの組織で抹殺する」などと部下を脅したとして、神奈川県警大和署は16日、
脅迫の疑いで、大和市都市施設部水質管理センター主幹鈴木公司容疑者(54)を逮捕した。
逮捕容疑は10日午後8時半~11日午前0時50分ごろ、
同市上和田の路上に止めた乗用車の中で、同センター副主幹の男性(57)に対し、
「そちらの組織で抹殺しないでください。わたしの組織で抹殺しますから」などとする電話の内容を故意に聞かせ、脅した疑い。
鈴木容疑者は「これまで仕事の怠慢を見過ごしてやってきたのに、自分の言うことを聞かなくなった」などと供述している。
同署は、「組織」や「抹殺」は架空で、鈴木容疑者が第三者との電話を装い一人芝居をしたとみている。
2人の関係などに未解明の部分があり、同容疑者と暴力団関係者との関連がないかなど捜査している。

123:文責・名無しさん
10/03/16 18:37:14 u+/g+McG0
職員百数十人を処分へ 不正経理で県警本部長
2010年3月16日

県警の不正経理問題で、佐野淳本部長は15日の県議会予算特別委員会で、処分対象となる職員が百数十人に上る見通しを明らかにした。
不正を認めた上で、幹部職員も含め処分する方針。鈴木宏治氏(民主党・一志会)の質問に答えた。

佐野本部長は「不正経理に関係した職員だけでなく、管理監督する幹部を含めて処分を検討している」と説明。
処分時期は「(警視正以上の任命権者である)国との調整ができ次第、速やかに行いたい」と述べるにとどまった。

不正な金券使用については「日ごろの献身的な活動へのお礼として、民間の防犯関係5団体に、それぞれ7000円から1万5000円相当の金券を渡した」と言及。
「公金の支出としては不適当」と認め、全額返還する方針を示した。また、再発防止策を徹底させていく考えも示した。

鈴木氏は「不正経理の調査チームは全員身内」と、調査の信用性に疑問を呈したが、佐野本部長は「警察庁の点検、指導を受けながら詳細に調査した」と反論。
「帳簿の突き合わせなどは全国的にも例のないほど徹底したもので、信頼性は確保できている」と強調した。

県警の不正経理問題では、市民オンブズマン福井が11日、不正経理が判明した約1560万円全額の返還を求め、県監査委員に住民監査請求。
県警は今月までに「不適切」として試算した約270万円を県に返還する方針を示している。
(平井一敏)

124:馬鹿 死亡
10/03/16 18:59:17 PG3Lkp850
 
■発達障害児■ ⇒中卒のバカ^^

   発達障害児玉弘徳(キョ・カンドク) ~北朝鮮人(46歳男)
                  ↑
                 【さすが、中卒(高校中退)のバカ^^】 

   うざいから、出歩くな!

   その醜い顔を、整形してから出歩け!

   鼻毛そってから出歩け!

   チビ&ハゲを治してから出歩け!



125:馬鹿 死亡
10/03/16 19:01:09 PG3Lkp850
 
■知恵遅れ■ = 中卒のバカ 『超嫌われる"ドチビおやじ"』

   発達障害児玉弘徳(キョ・カンドク)~北朝鮮人(46歳男)⇒日本のド田舎に潜伏中!
                  ↑
                 【さすが、中卒(高校中退)のバカ^^】 

    ・うざいから、出歩くな!
    ・その醜い顔を、整形してから出歩け!
    ・鼻毛そってから出歩け!
    ・チビデブ(二重アゴ)&短足を、手術で治してから出歩け!
    ・ヅラ被って、ハゲ隠してから出歩け!(爆笑)^^





126:文責・名無しさん
10/03/16 20:12:53 u+/g+McG0
津市議ら、競艇場に特別席券依頼 知人に配る
2010年3月16日 朝刊
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

127:文責・名無しさん
10/03/16 20:42:57 aoQedpWv0
URLリンク(www.e-proactive.com.hk)
みなさん、こんにちは!税理士の丸山幸子です。
1998年(今から11年前)に始まった外為法の規制緩和により、外国為替が自由化されました。
それまでは、外為法の規制によって企業や銀行は、海外送金をするためには、膨大な資料を作成し、報告義務を課されていたのです。
この外為法の規制緩和により、誰でも海外の支店に自由に自分の預金口座を開設することができ、
しかも、外貨だけでなく、円でも預金できるようになりました。
もちろん、日本に住んでいる限りには、国民の義務である適切な納税を行う
事は重要な事ですが、納税後の資金をどう使うかは個人の自由です。
新聞情報から聞こえてくるだけでも、国の借金は毎年増え、消費税UPも時間の問題、
日本の相続税では、3世代で土地は国に没収・・・日本はどうなって行くのでしょうか?
このような時代にあっては、「自分の身は自分で守る」が原則です。自分の身を
守るためには、自らが率先して、様々な事を学ぶ必要があります。
日本の税制をきちんと理解した上で、更に海外の税制を学び、自己判断の上で
資産運用や起業準備をされる事をお薦めします。
プロアクティブ・アセット・マネージメント社にお問合せされた方の中で
東京での事前相談を希望される方がいらっしゃいましたら、事前予約して頂ければ、個別にお話を伺わせ頂きます。
相談場所: 東京都港区北青山  東京メトロ銀座線 外苑前駅 徒歩 1分* ご予約頂いた方には、地図等を直接お送りします。
担当:   税理士 丸山幸子 (東京税理士会 世田谷支部所属)相談料:  5,000円/1回(1時間程度)
予約方法: ホームページのお問い合わせからお願いします。
税理士丸山幸子 プロフィール平成9年税理士登録。会計事務所を経て、平成20年、IT業界にて起業し、自ら会社経営をスタートする。
平成20年からオフショアファンドに興味を持ち、個人として資産運用する傍ら、香港にて会社を設立し、香港と日本との税務についても研究中。
・・・・これは、脱税相談ですね。・・・


128:文責・名無しさん
10/03/16 21:24:33 u+/g+McG0
蒲生町:入札書類を業者に渡し、係長を停職処分 /鹿児島
3月16日15時58分配信 毎日新聞

蒲生町は15日、入札前に指名業者1社に関係書類を渡したとして、町産業建設課土木係長の男性(43)を同日付けで停職1カ月の処分とし、主任主査へ降格したと発表した。
「金品の受け渡しはなかった」としている。
総務課によると、係長が渡したのは公園整備工事費用などの書類2通。
「多忙のため、工事についての詳細を聞きにきた業者に説明する時間がなかった」と話しているという。
工事はこの業者が落札した。また、係長は別の業者4社から借金をしていたという。
3月16日朝刊

129:文責・名無しさん
10/03/16 22:04:30 u+/g+McG0
<大分コンサル脱税>大光など3社に罰金3億円超求刑
3月16日11時34分配信 毎日新聞

キヤノンの施設建設工事を巡る脱税事件で、法人税法違反に問われた大分市のコンサルタント会社「大光」など3社に、東京地検は16日、
東京地裁(朝山芳史裁判長)の公判で罰金計3億1500万円を求刑した。公判は結審し判決は29日に言い渡される。

同法違反に問われた大光前社長、大賀規久被告(66)の審理が海外から情状証人を呼ぶなどするため長期化しており、法人分の審理だけ先に結審した。

検察側は論告で「大賀被告は将来の経営危機に備え税の支払いを圧縮しようとした。巧妙で極めて悪質な大規模脱税」と主張した。
起訴状によると、3社は06年までの2年間に総額約35億6500万円の所得を隠し、法人税約10億6800万円を免れたとされる。【伊藤直孝】


130:文責・名無しさん
10/03/17 21:22:00 35mNwQ/U0
有事の核持ち込み、排除せず=岡田外相「時の政権が判断」
3月17日11時26分配信 時事通信

岡田克也外相は17日午前の衆院外務委員会で、
非核三原則を堅持する方針を改めて示した上で、日本有事の際に米国から核兵器持ち込みの要請があった場合の対応について
「ぎりぎりの局面で国と国民の命をどう守るか、その時の政権が命運を懸けて判断する」と述べた。岩屋毅氏(自民)らへの答弁。
外相はこれまで、有事の際の核持ち込みについて「仮定の議論はしない」として、見解を示すことを避けてきたが、
この日の答弁は、安全保障上の観点から持ち込みを容認することに余地を残した形だ。

131:文責・名無しさん
10/03/17 22:06:42 35mNwQ/U0
八ッ場ダム・流転の行方:建設中止問題集中審議 生活再建の必要性力説 /群馬
3月17日11時56分配信 毎日新聞

◇豊田・川原湯温泉組合長、衆院国交委で意見陳述
衆院国土交通委員会は16日、八ッ場ダムの建設中止問題を巡る集中審議を行った。
長野原町から川原湯温泉旅館組合の豊田明美組合長が参考人として出席し、地元が置かれた状況について意見陳述した。
他に参考人として有識者4人が招かれ、ダム建設の是非について議論が展開された。
豊田組合長は半世紀以上にわたり翻弄(ほんろう)された町の歴史を踏まえ
「ダムが中止されると、生活再建をまたゼロベースで考えなければならない。我々にはそのような時間も、経済的余裕も、精神的ゆとりもない」と述べ、ダム建設を前提にした生活再建の必要性を力説した。
民主党が昨年の衆院選マニフェストに八ッ場ダムの中止を盛り込んだことに対しては「トップダウンの独裁的な進め方。ダム中止と言われても、(地元が)同意の上での生活再建案がまったくない」と批判した。
国が10年度のダム関連予算に盛り込むか注目される「湖面1号橋」については「(移転代替地間の)お年寄りの交流は、1号橋なしでありえない」と必要性を訴えた。
3月17日朝刊


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch