●●●朝日の社説 Ver.148at MASS
●●●朝日の社説 Ver.148 - 暇つぶし2ch550:文責・名無しさん
10/01/30 12:56:45 7F4YpAh7O
「母親から多額の援助を受けてる世襲総理に庶民のいのちを語る資格はない」

とか書かないの?

551:文責・名無しさん
10/01/30 18:41:58 ijJXcEhc0
法律を守れよ

552:文責・名無しさん
10/01/31 04:50:09 qdaErhfw0
2010年01月31日(日曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■時効撤廃―人権の重さを賢く法に
  ▼~|\ .\三\[=]\   
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■スリランカ―紛争後への新たな懸念
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
URLリンク(www.asahi.com)


553:文責・名無しさん
10/01/31 04:55:41 qdaErhfw0
<31日付の「毎日新聞」社説>
トヨタ車回収 安全の確保に全力を
URLリンク(mainichi.jp)
マンション協力金 公平な負担は当然だ
URLリンク(mainichi.jp)

<31日付の「読売新聞」社説>
トヨタリコール 安全への信頼回復が急務だ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
国民読書年 本の魅力を再発見しよう
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

<31日付の「産経新聞」社説>
殺人罪の時効廃止 問題点解決して法整備を
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
アフガン支援 治安確保にどう協力する
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

554:文責・名無しさん
10/01/31 04:55:48 MJPkeqq0O
>>552
スリランカ?
旅行代理店が絡まない海外ネタが多すぎる。


555:文責・名無しさん
10/01/31 07:02:47 qdaErhfw0
<31日付の「東京・中日新聞」社説>
週のはじめに考える 自民版 自分探しの旅
・反攻へ四文字
・谷垣演説の妙
・政権の受け皿
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

<31日付の「日本経済新聞」社説>
危機の突破力を試す海外企業決算
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
企業への公的支援は慎重に
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

556:文責・名無しさん
10/01/31 11:28:48 +8dnmiNIO
■時効撤廃―人権の重さを賢く法に
例えば芸能人と一般市民では人権の重さとか全く違うよね
みんな口に出さないだけで知ってるよ

557:文責・名無しさん
10/02/01 03:09:07 ZRlj5lhC0
2010年02月01日(月曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■貧困ビジネス―つけ込まれる行政の間隙
  ▼~|\ .\三\[=]\   
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■リニア輸出―「ガラパゴス」脱し世界へ
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
URLリンク(www.asahi.com)

558:文責・名無しさん
10/02/01 03:38:12 ZRlj5lhC0
<1日付の「毎日新聞」社説>
政治とカネ 世論の警告を直視せよ
URLリンク(mainichi.jp)
FRB議長 不信はね返す実績を
URLリンク(mainichi.jp)

<1日付の「読売新聞」社説>
外国人参政権 党略で国の基本を歪めるな
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
子育てビジョン 財源論を欠いて実現できるか
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

<1日付の「産経新聞」社説>
北の砲撃 恫喝での要求は一蹴せよ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
日中歴史共同研究 「南京虐殺」一致は問題だ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

559:文責・名無しさん
10/02/01 07:01:21 ZRlj5lhC0
<1日付の「東京・中日新聞」社説>
税制論議 成長し支え合う知恵を
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
温暖化対策 森を南北の懸け橋に
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

<1日付の「日本経済新聞」社説>
低炭素化へ電力の供給体制を見直そう
・競争促して料金を抑制
・原発へ政府関与強めよ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

560:文責・名無しさん
10/02/01 09:52:46 8peGVj+u0
新聞販売店も、貧困ビジネスだにゃ。

561:文責・名無しさん
10/02/01 12:47:53 5D8i8NJLO
「社会的弱者を救え」と主張して自分たちは千万もの給料を稼ぐ
まさに貧困ビジネス
弱者の皆さんは朝日新聞につけこまれるないよう

562:文責・名無しさん
10/02/01 13:54:06 gF4uvD8g0
>>560
まずは新聞販売店への押し紙をやめてから言えという感じ

563:文責・名無しさん
10/02/01 14:06:21 jAdL5pnY0
昨日の時効撤廃の社説だけど、
朝日新聞は、去年の5月には、こんな事を言っていた。

時効見直し―多角的な議論をもっと
URLリンク(megalodon.jp)
 公訴時効については4年前に延長されたばかりだ。
時効は司法の根幹にかかわる。国会だけでなく、国民の間でも、
じっくり、多角的に論議する必要がある。

564:文責・名無しさん
10/02/02 02:37:55 b+l7Np6I0
2010年02月02日(火曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■貴乃花当選―角界への重い重い一石
  ▼~|\ .\三\[=]\   
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■日中歴史研究―政治との距離感が大切だ
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
URLリンク(www.asahi.com)


565:文責・名無しさん
10/02/02 04:21:38 b+l7Np6I0
<2日付の「毎日新聞」社説>
貴乃花新理事 ファンに応える改革を
URLリンク(mainichi.jp)
政治とカネ 世論の警告を直視せよ
URLリンク(mainichi.jp)

<2日付の「読売新聞」社説>
日中共同研究 歴史認識の違い浮き彫りに
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
貴乃花当選 新布陣で相撲界を立て直せ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

<2日付の「産経新聞」社説>
小沢氏再聴取 議員辞職が責任の取り方
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
日本漁船銃撃 船体射撃は看過できない
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

566:文責・名無しさん
10/02/02 06:19:17 rS/AIIKY0
>小泉純一郎首相(当時)の靖国参拝で冷え込んだ日中関係

これはもう枕詞みたいになってるな

>南京大虐殺の犠牲者の数も中国側は最大で30万超と主張するなど、評価の違いも
>当然のことながら目立つが、一方で総じて抑制的な表現が多く、淡々と書かれている。
>双方の研究者とも、日の丸と五星紅旗から距離を置こうとした跡がうかがわれる。

問題は中国側なのに、ここで「双方」と書くのが白々しい

567:文責・名無しさん
10/02/02 06:23:19 fkfrsLF50
中国共産党の認める「正史」から踏み出した中国側の見解があるのかね。
何が「五星紅旗から距離を置こうとした」だ。嘘も休み休み言えよ。

568:文責・名無しさん
10/02/02 06:27:17 niLl7WsI0
■日中歴史研究―政治との距離感が大切だ

>南京大虐殺の犠牲者の数も中国側は最大で30万超と主張するなど、
>評価の違いも当然のことながら目立つが、一方で総じて抑制的な表現が多く、淡々と書かれている。

朝日新聞がさりげなく「南京大虐殺」という表現を復活させている事を見逃さない。
しかも「」にも入れていない堂々の書きっぷりである。

なぜ堂々と復活させる事ができたか?
それは日本側の研究者とされる連中が、「最低でも2万人は殺された」と存在自体を認めてしまったからである。

一体その数の根拠はどういうところからはじき出されたのか?一般国民にも説明する義務がある。
それと同時に明らかにしなければならないのは、虐殺の定義である。
「そこに死体があった」「だから虐殺があった」とは言えない。
問題は虐殺されたという人の身分である。
具体的には「そこに兵隊の死体があった」では虐殺にならない。
「そこに一般市民の死体があった」でなければならない。

おそらく埋葬した死体の数から判断(そういう資料がある)し
「埋めたんだから死体があったのは間違いない」として、
「虐殺はあった」と日本側の研究者とやらは判断した、と予測する。
しかしその死体の身分、肩書きにまで注意を払ったとはとても思えない。
つまり最低の予想される数は「ゼロ人」も含まれる。
軍服を着た人間は数に含めないのは常識である。
彼らは戦争の犠牲者とまでは言えても虐殺の被害者ではない。

数の根拠と虐殺の定義については、繰り返すが一般国民に説明しなければならない。
朝日新聞も「南京大虐殺」などという言葉を未だに使う以上は、
数の根拠と虐殺の定義について、読者、国民に説明しなければならない。

569:文責・名無しさん
10/02/02 06:28:00 niLl7WsI0
 事と次第によっては、我々は対米言論攻撃をしなければならない。

さすがに軍服を着た人間については虐殺の被害者に含めるような真似はしないが、
沖縄には大量の一般市民の死体があった。これは間違いない。

一般市民が数多く暮らす沖縄に上陸作戦を敢行した場合、必然的に一般市民の虐殺が起こる。
当然予想できた事だ。硫黄島やサハラ砂漠が戦場ではないのだ。

朝日新聞、アメリカ軍による沖縄大虐殺について書く覚悟があって南京大虐殺などと書いているのだろうな?

570:文責・名無しさん
10/02/02 07:01:20 b+l7Np6I0
<2日付の「東京・中日新聞」社説>
代表質問 「小沢独裁」が論点とは
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
日中歴史研究 違い見つめることから
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

<2日付の「日本経済新聞」社説>
やはり小沢氏は国会でも説明せよ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
新たな波紋生む中国の軍拡
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

571:文責・名無しさん
10/02/02 08:20:08 rJvoz25z0
朝日的には、「ちゅうごくさまのせいとうなれきしかんににほんがしたがったのは
すばらしいことであ~る!!」って言いたかっただろうな

572:文責・名無しさん
10/02/02 10:27:19 ZGV4bQTR0
■貴乃花当選―角界への重い重い一石
貴乃花が改革したいのは、各界からの八百長の追放だろ?
わかってんだから得意の先回りして書けよ、相撲協会と仲良しのアサヒグループさん。

■日中歴史研究―政治との距離感が大切だ
中国共産党との距離感だろ。はっきり讒言してみろよ、御用新聞!(笑)
報告書の内容から日本政府とはしっかりと距離を置いていることが明らかなのに、
これじゃ日中両政府が干渉しているみたいだ。



573:文責・名無しさん
10/02/02 11:10:29 Il8EXets0
>>568
朝日新聞はかつて戦争中従軍記者を派遣しまくったんだから
そんなビッグニュースがあったんなら当然写真取りまくったはずだよね
それじゃなかったら大新聞社失格だよね

早く当時の資料や写真を出せよ


574:文責・名無しさん
10/02/02 12:52:34 ZGV4bQTR0
>日中間で相互理解を深めるのは当然だが、研究は日中で独占されるべきもの
>ではない。諸外国の幅広い有識者の知恵や研究成果をとり入れてもらいたい。

ここ試験に出ます。
「諸外国とは?」への正答は、「韓国、北朝鮮の2国」な。


575:文責・名無しさん
10/02/02 14:37:03 8jYH/K3I0
今、外務省HPの日中歴史共同研究報告書の菊池秀明(国際基督教大学)の書いた
「日中の政治・社会構造」の部分だけ読んできたけど色々問題ありそうだな。
そもそも歴史事実の捉え方は日本国内の学者の間でさえ百家争鳴状態だから
「日本側の主張」など存在するはずがない。
五輪やW杯じゃあるまいし「日本」とか「中国」とか国別に分けること自体、
学問を侮辱している。

576:文責・名無しさん
10/02/02 15:19:11 tvszllzq0
日中共同研究なんて始めた安倍はアホとしかいいようがない

577:文責・名無しさん
10/02/02 15:46:01 8jYH/K3I0
民主党政権は聡明だから共同研究を中止すると思う

578:文責・名無しさん
10/02/02 17:05:28 g03D4pK+0
>>575
>歴史事実の捉え方は日本国内の学者の間でさえ百家争鳴状態
というより日本には六国史以降歴史観のガイドラインとなる「正史」が存在しない
(あくまでガイドラインであって「正史≡歴史事実」ではないが)
だのに専門家とやらが自分の研究成果を既に証明済みの普遍的事実のように語るからワケワカになる

逆にだからこそ日本の歴史研究、というか「特アの気に入らない歴史研究」は
文書記述や証言を鵜呑みにせず背景まで含めた考察するテキスト評価が主流になってるんだがなあ

579:文責・名無しさん
10/02/02 17:17:11 nh2cPF//0
>双方の研究者とも、日の丸と五星紅旗から距離を置こうとした跡が
>うかがわれる。

 ここ笑うところ?

 ま、日の丸から距離を置こうとしたことは確かだろうが。


580:文責・名無しさん
10/02/03 01:05:23 R/LCnN1F0
そう言えば以前は枕詞にしていた「ドイツのように……」は消えて無くなったな。
アサピーによれば日本はドイツを見習うべきの筈だから、中国の教科書にもバンバン文句付けて
接収された財産の返還請求もやろうぜw

581:文責・名無しさん
10/02/03 02:45:31 sPoC9I0W0
2010年02月03日(水曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■裁判員制度―半年の経験生かし前へ
  ▼~|\ .\三\[=]\   
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■米国防見直し―多様な脅威に協調強めよ
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
URLリンク(www.asahi.com)



582:文責・名無しさん
10/02/03 04:21:15 sPoC9I0W0
<3日付の「毎日新聞」社説>
米国防政策 アジアの変化に注目を
URLリンク(mainichi.jp)
日中歴史研究 まず一歩 さらに前へ
URLリンク(mainichi.jp)

<3日付の「読売新聞」社説>
米国防計画 重要性を増す日米同盟の強化
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
新幹線トラブル 初歩的ミスだからこそ深刻だ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

<3日付の「産経新聞」社説>
米国防見直し 日本も対中認識共有せよ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
トヨタ 危機管理強め信頼回復を
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

583:文責・名無しさん
10/02/03 07:01:21 sPoC9I0W0
<3日付の「東京・中日新聞」社説>
JAL新体制 甘い再建計画では失速
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
相撲協会 「民意」を受け止めよ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

<3日付の「日本経済新聞」社説>
幼保一元化で子育て環境の整備急げ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
再任後のFRB議長の課題
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

584:文責・名無しさん
10/02/03 10:01:04 cZPHrVpc0
>プロの裁判官も誤りを犯す。再審裁判が始まっている足利事件は一例だ。
>市民の常識や生活感覚を刑事裁判に取り入れる意義は、
>何よりそのまっさらな目で誤審、冤罪を防ぐことにある。

だが、プロの朝日新聞の記者と、プロの中国共産党員と、プロの市民は、
誤りを犯さない完全無欠の正義であるから、誤審も冤罪も存在しない。
外部のまっさらな目やご意見はまったく無用である。


585:文責・名無しさん
10/02/03 10:11:26 cZPHrVpc0
>中国の衛星攻撃能力やサイバー攻撃能力が国際秩序全体への脅威になりかねないと見ているからだ。
>ただ、これからの時代の安全保障のルールは米国一人で決めるべきものではない。

もう、オブラートに包むことなく、あからさまだなw 中共の覇権・国益第一!

586:文責・名無しさん
10/02/03 13:42:37 glFidOqY0
>>584
冤罪に関しては、むしろプロですら見抜けないものが素人にわかるのか?
という疑念が頭から離れないんですが。
まぁ足利事件はヒド杉なので「プロだから」が通用しにくいが、ではあれを
裁判員裁判でやったとして、そのからくりが見抜けたかと言うと・・

冤罪の被害者には同情を禁じ得ないが、論点ズレてると思う。
まぁ朝日の事だから確信犯かもだが。

587:文責・名無しさん
10/02/03 18:21:21 7nGlQzoz0
連続集団レイプ殺人低脳大学 早稲田出身 山口一臣編集長「週刊朝日」の狂気

精神異常無能編集長の人格が分かる


URLリンク(upp.sakura.ne.jp)
URLリンク(upp.sakura.ne.jp)
URLリンク(upp.sakura.ne.jp)
URLリンク(upp.sakura.ne.jp)

588:文責・名無しさん
10/02/04 04:15:35 MbCzYptf0
嫌われる女
おばさんキャラで女を捨てた女
場所をわきまえず騒ぎまくる女
臭い女
でかいツラする女
既婚男に媚びまくる女
キレまくる女


589:文責・名無しさん
10/02/04 04:19:26 MbCzYptf0




バナナにはセロトニンも含まれています。
セロトニンは神経を落ち着かせる働きがある神経伝達物質として知られていますので、
バナナを試験前などに食べればリラックス効果が期待できます。




590:文責・名無しさん
10/02/04 05:37:09 vzgdEb0U0


青山繁晴のココだけ話!第一回激動2009年の日本(政治編)政権交代
URLリンク(www.youtube.com)


要約:

○青山が自民党寄りだというのは勝手な思い込みだ。

 
○青山は政権交代で困っているのだろうと喜んでいるのは
  青山に対する嫉妬心だ。


○独立総合研究がやっているメタンハイドレート資源開発問題に
 対して徹底的に圧力を加えてきたのは自民党政権である。


○青山が得た役人からの情報・・・エネルギーに対する役人の認識

 「日本は資源を持ってはいけない。」
 「敗戦国だから石油メジャーから石油を買ってなければいけない。」
 「米の言うことを聞かないで自前でエネルギールートを持ってはいけない。」
 「そうでないと官僚と自民党が困る。それを守らない奴は国賊だ。」


○政権交代は大歓迎。官僚と自民党の既得権益が壊れることを歓迎する。





591:文責・名無しさん
10/02/04 06:42:01 JI4Slmjc0
2010年02月04日(水曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■高速無料化―小規模でも賛成できない
  ▼~|\ .\三\[=]\   
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■新幹線停電―安全のボルト締め直せ
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
URLリンク(www.asahi.com)



592:文責・名無しさん
10/02/04 06:43:04 JI4Slmjc0
修正
2010年02月04日(木曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■高速無料化―小規模でも賛成できない
  ▼~|\ .\三\[=]\   
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■新幹線停電―安全のボルト締め直せ
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
URLリンク(www.asahi.com)



593:文責・名無しさん
10/02/04 08:09:36 v9uz588S0
 ■高速無料化―小規模でも賛成できない
>無料にしてきた欧米の国々でも、環境対策から有料化の流れが強まっていることも考えてほしい。

何を今更・・
選挙期間中は「世界中で有料なのはごく一部」って言ってなかったか?

594:文責・名無しさん
10/02/04 09:35:36 bTTjQXf80
ホント、何を今更w
高速で走るから燃費が向上、排出量も削減とかいう
民主党のトンデモ強弁はどこいっちゃたんだろ。

595:文責・名無しさん
10/02/04 09:41:29 cx4ma2rm0
無料と有料、究極的にはどちらが良い(あるいは、よりマシである)にせよ、
ミンスは選挙前に散々値下げを訴えてきたわけだから、そこはむしろ
公約違反を咎め、票稼ぎの為の人気取りであったと批判するところでは?
まぁ朝日もそれに乗っかってミンスをマンセーし、返す刀で自民党政権を
こき下ろす材料に使ってきた手前言いづらいんだろうが、それにしても
その社説はないわ。ロクな事が書けない時にはせめて黙ってろと。
「クオリティー」ペーパーなら、そのぐらいの自重は頼みますよ。ww

596:文責・名無しさん
10/02/04 18:22:36 CzS4zEsH0
>>594
いや、それはあながち強弁じゃない。高速を一定速度で走ると、車の燃費は
理論値までいくよ。リッター20kmとか30kmとか。だから下道でいくより、
高速でいくと高速料金払っても安くなったりする

597:文責・名無しさん
10/02/04 19:52:30 5uL6vyaw0
>>592
>高速無料化―小規模でも賛成できない

また、決まってから(もしくは決まりかけてから)後出しじゃんけんか
こいつらは

598:文責・名無しさん
10/02/04 20:55:27 hYUi+KyX0
>>596
無料化で高速が渋滞するのでは?
当初は全部無料にすると言ってたわけだし。

599:文責・名無しさん
10/02/04 21:04:04 cx4ma2rm0
確かに、その事は土休日の割引で実証済だな

600:文責・名無しさん
10/02/04 21:05:46 rDpp+Ezn0
渋滞するほど遠くに行く需要があるかという問題はある。

それより、鉄道から自動車に流れたらやっぱり環境に良くないし、
国策で鉄道会社の経営に悪影響を与えるのはどうよという問題もある。
中小鉄道会社にとっては死活問題だし、鉄道を例に挙げたが鉄道以外、
例えばフェリー会社なんかには実際影響が出ているらしい。

601:文責・名無しさん
10/02/04 21:19:30 uCKNsNAT0
>渋滞するほど遠くに行く需要があるかという問題はある。

あのー、だからそれは割引で既に実証済では?
供給(この場合は割引もしくは無料化)が需要を喚起する、別に珍しい事ではないが。

あと、もしもその需要がないのであれば、四行に渡る心配も杞憂という事になるのでは?
頭と胴体がバラバラな印象を受ける一文かと。

あと既にスレ違いという印象も。>オレモナー

602:文責・名無しさん
10/02/05 03:36:42 oM/kJRPo0
2010年02月05日(金曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■小沢氏不起訴―このまま続投は通らない
  ▼~|\ .\三\[=]\   ・国会で疑問に答えよ
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ・政権交代への幻滅も
  .   \| 死神新聞 |   ・検察も時代に対応を

※中傷する意図は全くありません
URLリンク(www.asahi.com)


603:文責・名無しさん
10/02/05 03:44:02 oM/kJRPo0
<5日付の「毎日新聞」社説>
小沢氏不起訴 政的責任は免れない
URLリンク(mainichi.jp)
朝青龍引退 協会も師匠も猛省を
URLリンク(mainichi.jp)

<5日付の「読売新聞」社説>
小沢氏不起訴 重大な政治責任は免れない
◆事実関係を正確に語れ◆
◆なお残る多くの疑問◆
◆検察も十分な説明を◆
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

<5日付の「産経新聞」社説>
小沢幹事長不起訴 政治責任を改めて問う 国会は証人喚問で疑惑解明を
≪期待を裏切った検察≫
≪高まる一方の政治不信≫
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

604:文責・名無しさん
10/02/05 06:12:45 /ZPFA53R0
アサヒって小沢の問題に厳しいね
擁護しないのかな。

605:文責・名無しさん
10/02/05 06:41:20 tlc/+8BD0
民主がどんだけボロ出そうと政権落ちしないなのはわかりきってるから
安心して批判のアリバイ作りができるんだよ

606:文責・名無しさん
10/02/05 07:01:12 oM/kJRPo0
<5日付の「東京・中日新聞」社説>
国民の疑念は解けない 「陸山会」事件小沢氏不起訴
・検察は詳細な説明を
・政治責任の追及は必至
・早急な法改正を求める
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

<5日付の「日本経済新聞」社説>
不起訴でも小沢氏の責任は非常に重い
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
検察は「厳正公平」に説明を
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

607:文責・名無しさん
10/02/05 07:02:59 k65LaR7C0
>>604
朝日が優しいのは民主の陰に隠れてる社民。

608:文責・名無しさん
10/02/05 07:46:07 B54zi3/h0
■小沢氏不起訴―このまま続投は通らない

この社説のどこそこにケチをつけるというわけではないが、
この社説が触れていない事について記しておきたい。

民主党おバカ国会議員どもは、自分たちがかつて放った言葉がブーメランとなって、
今現在己の脳天に突き刺さっている事をご存じない。

>西松建設事件でも、総選挙を控えた時期の捜査着手に「国策捜査」との批判があった。
  キーワードはここよ。
  当時の民主党の連中は国家権力の不当な弾圧云々などとも言っており、
  時の国家権力、即ち自民党を中心とした政府の陰謀などといった意見がまかり通り、
>世論が政界捜査に公平性や透明性を求めるようになっている
  という前代未聞な世論が一部とは言えない範囲で展開された。


さて時は流れ、政権は交代し国家権力は自民党から民主党へ移り代わった。
その国家権力の頂点にある民主党政権の鳩山首相は「小沢幹事長は不起訴になればいい」と発言し、
事 実 そ の 通 り に な っ て し ま っ た 。(ついでに言えば鳩山首相自身も不起訴である)

首相を含む民主党おバカ国会議員どもは
「検察の公平公正な捜査で小沢代表は起訴されなかった」などと、
あれほど国家権力の手先のように言って批判してきた検察を手のひら返して評価しているではないか。

現実に、国家権力(鳩山民主党政権)に都合のよい捜査結果が出てしまった。
なるほど国家権力(鳩山民主党政権)と検察の捜査は関係があるのかもしれん、という疑惑が出てきてしまった。

自分たちがかつて放った言葉がブーメランとなって、今現在己の脳天に突き刺さっている
とはこういう事である。

609:文責・名無しさん
10/02/05 07:46:54 B54zi3/h0
それにしても悪い世の中にしてくれたものだ。民主党議員のバカどもは。
これから先、検察は野党に所属する議員に対する捜査をやれば「国家権力(時の政府)による弾圧だ」と言われ、
与党に所属する議員が不起訴にすれば「国家権力(時の政府)に不都合な事はできないのだ」と言われる。

このままでは、まるで韓国の検察のようになる。
韓国の検察は権力の絶頂にいる者を捜査対象とせず、
そいつが落ちぶれてから(政権交代した後)で初めて捜査を始めるのだという。
朝鮮日報のサイトで読んだ記憶がある。

民主党の国会議員どもは、あれほど検察を疑ったのだから同じ事を言うべきではないか?
「国家権力の頂点にある首相が不起訴を望んだら、その通りになった。
 国家権力と検察の捜査には密接な関係があるのではないか」と。
自分たちが国家権力となり、首相の「不起訴になればいい発言」の通りに事が運んだ途端、
「検察の捜査は公正公平だから、小沢問題についてもうこれ以上話すことはない」、では邪悪そのものだ。


水谷建設からの1億円裏金問題については未だ解明がない。
検察にとっちゃいい迷惑だが、裁判を通じてこれを証明できないと、
鳩山首相の「不起訴になればいい」という要望に応えたと思われる。

それにしても民主党政権が誕生して信頼が次々破壊され、世の中益々悪くなる。
民主党のバカどもが「国策捜査だ」と言わなければ、
鳩山首相というバカが「小沢幹事長の不起訴を望む」などと言わなければ、この二つの発言が無ければ、
信頼が壊される事は無かった。

610:文責・名無しさん
10/02/05 09:30:29 0mr0IqwK0
在日参政権法案がんばるから、
続投認めてあげて~~~w

611:文責・名無しさん
10/02/05 23:23:43 KYmdAO9b0
全部、与党になるまでは、わからなかったんだってねえ。
ウソくせえが! wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

612:文責・名無しさん
10/02/05 23:52:21 /35zAEda0
検察が権力に屈した。

613:文責・名無しさん
10/02/06 04:01:51 lDMPo6wd0
2010年02月06日(土曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■予算委初日―古い政治のにおいがした
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■プリウス問題―遅すぎる全車修理の判断
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
URLリンク(www.asahi.com)



614:文責・名無しさん
10/02/06 04:06:51 lDMPo6wd0
<6日付の「毎日新聞」社説>
横浜事件 やっと司法が「清算」した
URLリンク(mainichi.jp)
読書感想文 対話力育成につながる
URLリンク(mainichi.jp)

<6日付の「読売新聞」社説>
朝青龍引退 実績を汚した品位欠く行動
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
プリウス不具合 技術への過信がなかったか
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

<6日付の「産経新聞」社説>
朝青龍引退 「相撲道」へ仕切り直しを
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
橋下知事3年目 高支持を結果につなげよ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

615:文責・名無しさん
10/02/06 07:01:15 lDMPo6wd0
<6日付の「東京・中日新聞」社説>
朝青龍引退 この衝撃をどう生かす
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
自殺3万人超 防止策に本腰を入れよ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

<6日付の「日本経済新聞」社説>
日本製品の信頼左右するトヨタの対応
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
ハイチPKOだけでなく…
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

616:文責・名無しさん
10/02/06 08:31:59 5F4qnbDn0
>予算委初日―古い政治のにおいがした

朝日も焦ってきたな。参院選前に小沢を引き摺り下ろさないと、民主党自体がえらいことになる。

617:文責・名無しさん
10/02/06 10:42:41 4oY10NXQ0
もともと朝日は改憲論者の小沢が大嫌いだったからな。
政権交代した以上はもう用済みだろ。

618:文責・名無しさん
10/02/06 16:46:53 fqCqqpZB0
>>612
そうだな。不当な検察権力が、主権を持つ国民の正当な批判・叱咤に屈したな

619:文責・名無しさん
10/02/06 17:20:57 0ZVmHM/X0
古い社会主義のにおいがする

620:文責・名無しさん
10/02/06 17:41:05 BJyKCoPj0
>>618
【政治】「小沢氏辞任を」72% 内閣支持率41・4%-共同通信全国世論調査
スレリンク(newsplus板)l50

621:文責・名無しさん
10/02/06 19:04:03 fqCqqpZB0
今回の最大の問題は、検察のウンコリーク垂れ流しとそれをそのまま報道した
マスコミウンコ記事で、検察とマスゴミの信頼度が地に落ちたことだと思うよ。
数字も信用していいかわからない。なんせウンコリーク報道のマスゴミだから


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch