10/01/10 16:35:45 8+faZn5R0
日本がかつてやったことを、時代遅で、これから中国や韓国がやろうとしたら、
やはり許されるのか?
201:文責・名無しさん
10/01/10 16:49:46 Ra1JaBqC0
>>200
何をやったの?
202:文責・名無しさん
10/01/10 16:54:36 8+faZn5R0
>>201
国策で、貧しい農民を大量に移住させること。
203:文責・名無しさん
10/01/10 18:10:10 5LG39LRY0
竹島は日本固有の領土です。
204:文責・名無しさん
10/01/10 18:12:17 SEd5p7uI0
朝日は歴史事実を何も把握していない。そんな新聞社が歴史を語るな。歴史教科書問題を語るな。
205:文責・名無しさん
10/01/10 18:25:16 b0/L2Nvs0
>>202
それなんか最近復活してるよ
「ロスジェネ世代アジアに行く」みたいな
一年で30万貯金作ったって記事があったような
まあ満州だのブラジルだの北朝鮮だの朝日のお得意だからねー棄民は
206:文責・名無しさん
10/01/10 19:34:37 YxHO0qsU0
今日の社説、朝日は朝鮮日報ですか。なんで歴史的観点が朝鮮人からの一方的なものしか入っていないんだよ。
歴史的事実をちゃんと精査しろよ、朝日。
207:文責・名無しさん
10/01/10 19:49:58 ikEUQP580
外国人参政権は阻止しないといけない。だいたい日本国民はこの法案に賛成しているのか。
世論調査ぐらいしろよ、マスゴミなら。そんなこともしてなくて簡単に外国人参政権をやる
ことを語るなよ。
208:鳥居新聞店
10/01/10 19:59:29 +Ka1mZt70
中日新聞今池専売店の刑事告発について
被害者の新聞店社員で元犯罪者の苦悩を訴えた内容の文章
↓
URLリンク(www.geocities.jp)
209:文責・名無しさん
10/01/10 21:13:11 9yWvkJSr0
>>202
相手が移民を受け入れる国だったらな。
というか、中国も韓国も、アメリカとか、カナダとかは移民してるだろ。
日本は移民を受け入れない国だから日本に来るのはNGな
210:文責・名無しさん
10/01/10 21:36:56 5TjbMiS50
いつもは法案を通すにしても議論をし尽せって言うのに、外国人参政権については、議論もなく
すぐに法案を通すことに賛成ですか、朝日は。また得意のダブルスタンダードですか。
211:文責・名無しさん
10/01/10 22:33:48 mPKgU6+k0
これ朝日の社員だろwww
URLリンク(fatalita.sakura.ne.jp)
212:文責・名無しさん
10/01/10 23:20:39 8DV3aRGZ0
>>186
朴正煕をまるで悪魔みたいに叩いて民主化政権になると手のひら返しでマンセー。
3代の軍事政権は「民主化は後回しにしてとりあえず国民が食えるように」
という目的の開発独裁だし。
金大中が大統領に当選した時なんか見開き2個面特設のお祭りだったからなぁ。
もし対立候補が当選した時は外電面5段増設だけというダブルスタンダードぶり。
213:文責・名無しさん
10/01/10 23:30:31 Xz4GEa+R0
>>211
うわ、これは来週の週刊文春に乗るんじゃね?
214:文責・名無しさん
10/01/11 01:06:05 kaVaXq6H0
中国には自分よりもっと裕福な人間が沢山いることを信じたくない日本人が多すぎる。
215:文責・名無しさん
10/01/11 02:07:50 R9zjiQlp0
>>214
本年中にGDPで日本を追い抜くとよくいうが、
それだけの富のうち70%を、全人口のうちわずか0.4%が保有しているという
数字がある。
大した共産国だw
216:文責・名無しさん
10/01/11 03:09:53 mRfiB5cA0
2010年01月11日(月曜日)付 朝日新聞社説
/ー-
/==ヽ i
▲_▲/. |/
/|\(-@∀@) キョキョキョ
⌒⌒''(つ 朝 Φ_. ■読書年―街の図書館を使いこなす
▼~|\ .\三\[=]\
| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ■高齢者虐待―介護疲れを見逃さない
. \| 死神新聞 |
※中傷する意図は全くありません
URLリンク(www.asahi.com)
217:文責・名無しさん
10/01/11 03:16:13 mRfiB5cA0
<11日付の「毎日新聞」社説>
心病む先生 校務負担の軽減も急げ
URLリンク(mainichi.jp)
調査捕鯨妨害 関係国は愚行を許すな
URLリンク(mainichi.jp)
<11日付の「読売新聞」社説>
在日米軍経費 思いやりでなく必要な負担だ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
成人の日 焦らずに足元を固めていこう
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
<11日付の「産経新聞」社説>
外国人参政権 自民は反対姿勢を明確に
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
成人の日 みなさんに期待すること
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
218:文責・名無しさん
10/01/11 06:19:59 n9sKH68p0
>>188
あれ東工大卒の上に弁理士資格持ってんだから
経済産業省あたりが適任だろうにな
>>187
少なくとも伊藤はテロリストではない
伊藤をぶち殺したテロリストを英雄だとほざくのであれば
お仲間の頭吹き飛ばした赤報隊の事を時効もとっくに過ぎているにもかかわらず
毎年毎年「あの日を忘れない」だの書きたれる資格はないわな。
219:文責・名無しさん
10/01/11 07:01:13 mRfiB5cA0
<11日付の「東京・中日新聞」社説>
成人の日に考える あした元気になあれ
・同世代に見せたくて
・人生のバトンを渡すまで
・今の時代に負けないで
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
<11日付の「日本経済新聞」社説>
未来への責任(最終回) 若者の意欲と力をもっと引き出そう
・30代市長が続々誕生
・採用や教育も変えよ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
220:文責・名無しさん
10/01/11 07:27:52 wUGVCAapO
連日~現実から逃げる様な社説だな。
もう社説なんて辞めちまえよ!
221:文責・名無しさん
10/01/11 08:00:25 W6ighTXd0
>>220
それより、朝日の購読を止めたらどう。
222:文責・名無しさん
10/01/11 09:24:47 wUGVCAapO
いま直ぐにでも辞めたいが…自宅隣りにある販売店に泣き付かれて親が再来年まで勝手に契約した。
223:文責・名無しさん
10/01/11 10:25:29 kaVaXq6H0
>>215
経済力・技術力の観点に限れば、かつての日米関係が今の日中関係に似てはいないか?
日米貿易摩擦の前には、メイドインジャパンは安かろう悪かろうの代名詞であった。
そして、米国における製造業衰退のプロセスはまさに他山の石では?
ダブルスタンダードを廃して、中国の姿を冷静に客観視することが日本の生きる道では。
224:文責・名無しさん
10/01/11 10:47:17 Rr4GQYxb0
>>223
基本認識に誤りがありすぎ。
日米貿易摩擦の前には、すでにメイドインジャパンは品質保証の証のようになっていた。
あと、日本は「自国メーカーの商品を海外に売っていた」
現状の中国のように「他国メーカーの製品を製造していた」のとは違う。まあこっちはこれからはわからないが
「冷静に客観視」とかいうならもう少し勉強しなさい。
225:文責・名無しさん
10/01/11 10:52:15 kaVaXq6H0
>>224
未来永劫、中国製品は日本製品よりも優秀にはならないとでも言いたいのですか?
226:文責・名無しさん
10/01/11 11:32:22 R9zjiQlp0
13億の0.4%は5200万人。日本は1.2億人。
5200万人が日本の生み出す富の7割に相当する資産を持ってると
仮定するとすれば、これが金持ちでないはずはない。
それぞれ単純頭割りでも、日本人一人より金持ちということになる。
しかも、これからもドンドン収入が増えるというマインドにある
から、日本人より金離れがよいと思われる。
227:文責・名無しさん
10/01/11 13:21:52 JXi8rF8l0
>13億の0.4%は5200万人
w
228:文責・名無しさん
10/01/11 13:53:10 R9zjiQlp0
>>227
ハイハイ 間違えましたよー
520万人ね ご指摘ご苦労
229:文責・名無しさん
10/01/11 14:00:33 QzDC1rsZ0
海外メディアの日本支局が次々閉鎖されて中国に移動していく。
日本は海外メディアから忘れ去られ相手にされなくなる。
欧米の要人は中国メディアの取材は喜んで受けるが日本の取材には応じなくなる。
海外の大物要人は日本を素通りして中国へ行ってしまい日本での取材は出来なくなる。
だから日本メディアは、わざわざ中国へ行って中国メディアに頭を下げて取材許可をもらう。
中国メディアの存在感は増し、どの国でも誰にでも自由に取材できるが、
日本メディアは誰からも相手にされなくなる。
最後は中国の通信社から記事を配信してもらうようになる。
230:文責・名無しさん
10/01/11 14:11:36 QzDC1rsZ0
日本の経済は衰退し広告料が入らない日本メディアは没落の一途になる。
一方中国の経済は高度成長で膨大な広告料が入り中国メディアは日本のメディアを凌駕する。
つまり、その国の経済力とメディア力は相関関係にある。
中国のGDPが日本を追い抜いた瞬間は、中国メディアが日本メディアを追い抜いた瞬間でもある。
231:文責・名無しさん
10/01/11 16:16:49 0ch6dn8u0
日本がアジアの情報発信の中心だったからこそ日本メディアは存在感があった。
もともと日本のメディア自体に存在感があったわけではない。
だから日本の存在感が無くなれば当然日本メディアの存在感も無くなってしまう。
232:文責・名無しさん
10/01/11 16:34:13 ygs/hn0P0
外国人参政権について、国民投票しろ。マスゴミは世論調査しろ。
233:文責・名無しさん
10/01/11 18:20:26 DHEqqTyn0
>>232
マスゴミに、そのような事を求めても無駄。
日本のマスゴミは、すでに中国と朝鮮半島に乗っ取られている。
その証拠に、これ等の国には何を言えないどころか、情報操作をして
まで支援しているではないか。
234:文責・名無しさん
10/01/11 19:15:31 R9zjiQlp0
>>230
英語より中国語の時代が来つつあるのかな。メンドいな。
235:文責・名無しさん
10/01/11 22:21:17 8NHqhT8x0
朝日はなぜ外国人参政権に賛成してるんだ?これかなりの問題のある法案だと思うんだが、なぜその問題点を隠すんだ?
236:文責・名無しさん
10/01/12 03:01:34 vpSG4p9G0
2010年01月12日(火曜日)付 朝日新聞社説
/ー-
/==ヽ i
▲_▲/. |/
/|\(-@∀@) キョキョキョ
⌒⌒''(つ 朝 Φ_. ■関西3空港―伊丹廃港も視野に入れて
▼~|\ .\三\[=]\
| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ■死因究明制度―生者のために死者は語る
. \| 死神新聞 |
※中傷する意図は全くありません
URLリンク(www.asahi.com)
237:文責・名無しさん
10/01/12 03:07:14 vpSG4p9G0
<12日付の「毎日新聞」社説>
裁判員2年目 プロの力量問われる番
URLリンク(mainichi.jp)
派遣法改正 労働者に安心と尊厳を
URLリンク(mainichi.jp)
<12日付の「読売新聞」社説>
温暖化ガス削減 脱石油・石炭への礎を築け
◆温室効果に懐疑論も◆
◆新興国参加の枠組みに◆
◆「25%減」の再検討を◆
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
<12日付の「産経新聞」社説>
新型ワクチン 輸入も余ってしまっては
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
教員の資質 競争と評価で鍛え上げよ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
238:文責・名無しさん
10/01/12 07:01:22 vpSG4p9G0
<12日付の「東京・中日新聞」社説>
ダム事業再検証 見える「有識者会議」に
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
イエメン情勢 テロの隠れ家にするな
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
<12日付の「日本経済新聞」社説>
貿易自由化でアジアの活力を取り込め
・ASEANに熱い視線
・米欧とFTA締結を
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
239:文責・名無しさん
10/01/12 11:01:58 wG+yilszO
年初から自由に書けないみたいだな~
240:文責・名無しさん
10/01/12 13:53:14 zJOrzbX90
韓国の主張に対しては、日本は反論すべきではない
って朝日のスタンス、なんとかならんかね。
241:文責・名無しさん
10/01/12 14:41:36 Sd4yXDD60
>>240
安江史観に染められた馬鹿連中に何を言ってもムダだろう。
戦前の軍国教師どもがあっさり寝返って日教組の中核をなしていったように、日本のサヨク連中は
何かを妄信していないと生きていけない低脳連中だから。
連中にとって韓国の文句は戦前の陛下とお言葉と同じなのさ。
242:文責・名無しさん
10/01/12 18:55:44 E5LeGtT50
>関空はとかく「遠い」と敬遠されがちだ。
新神戸のアクセスも悪いぞ。
JR新神戸駅 ー 三宮で乗り換え(徒歩長い。わかりにくい) ー 空港
243:文責・名無しさん
10/01/12 22:53:55 /fAseq2d0
>>242
新神戸を基準にするのはどうかとw
244:文責・名無しさん
10/01/13 04:12:27 4gJpE4xH0
2010年01月13日(水曜日)付 朝日新聞社説
/ー-
/==ヽ i
▲_▲/. |/
/|\(-@∀@) キョキョキョ
⌒⌒''(つ 朝 Φ_. ■小沢氏会見―実力幹事長の説明責任
▼~|\ .\三\[=]\
| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ■年金機構発足―信頼は納付率の回復から
. \| 死神新聞 |
※中傷する意図は全くありません
URLリンク(www.asahi.com)
245:文責・名無しさん
10/01/13 04:17:51 4gJpE4xH0
<13日付の「毎日新聞」社説>
小沢氏会見 説明責任の放棄では
URLリンク(mainichi.jp)
北朝鮮声明 「危険な意図」が見える
URLリンク(mainichi.jp)
<13日付の「読売新聞」社説>
裁判員裁判 今年が制度定着への正念場だ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
調査捕鯨妨害 「抗議」を逸脱した無謀な行動
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
<13日付の「産経新聞」社説>
日航再建 「親方日の丸」完全脱却を
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
外国人参政権 外交配慮より主権の問題
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
246:文責・名無しさん
10/01/13 07:01:31 4gJpE4xH0
<13日付の「東京・中日新聞」社説>
費用弁償 あなたの議会も点検を
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
「平和協定」提案 北朝鮮の非核化が先だ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
<13日付の「日本経済新聞」社説>
鳩山政権のIT戦略が見えない
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
菅氏は芯の強い経済政策を
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
247:文責・名無しさん
10/01/13 07:16:21 hHLHQJB90
小沢の会見は何の説明責任も果たしていないうえに、なんで上から目線なんだよ。
248:文責・名無しさん
10/01/13 08:10:37 Hkuh1UwW0
昨年の衆院選挙で、在日外国人が選挙応援をした。
その見返りに参政権を与えるだと。
ふざけた話しだ。
マスゴミも、問題視しない売国ぶり。
249:文責・名無しさん
10/01/13 08:32:19 2B9NPLqSO
■年金機構発足―信頼は納付率の回復から
元職員を大規模レベルで刑務所に放り込むくらいの事をしないと国民の信頼は得らん。
結局、再雇用してたら話にならない。
納付率よりも第3号被保険者制度を廃止、遺族年金廃止。増税大好きな朝日がここに全く触れないのは不自然。
次は国民健康保険について深く書いておくれ。
250:文責・名無しさん
10/01/13 09:22:53 3h+L4sd70
>>249
第3号被保険者制度は、それまでに任意で加入していた賢いサラリーマンの配偶者を
制度から締め出すために、うまい口実を設けて始めたものだという説もありますが?
251:文責・名無しさん
10/01/13 10:43:05 CR1izksI0
■小沢氏会見―実力幹事長の説明責任
小沢、アサヒの意に沿って中国・韓国の言いなりになっててよかったな。
本当なら議員辞職するまでアサヒから人格攻撃されてるところだよ。
在日参政権付与の使命もあるしな。
252:文責・名無しさん
10/01/13 10:50:38 9tK3E9l/0
>250
そうですよ。
この情報はあるテレビ番組でちらっと出た。
それまでに任意で加入していた賢いサラリーマンの配偶者を
制度から締め出すために、うまい口実を設けて始めたものだという説もありますが?
理由は
任意で加入していた賢いサラリーマンの配偶者が
すごく有利になるそうで、
やきもちやいて第3号被保険者制度をつくった。
またこの制度にもやきもちやいている。
重要な情報はいつも隠す。
共稼ぎの人が多くなったのが。>250のレスを隠す理由かも
253:文責・名無しさん
10/01/13 17:06:07 9o5jr+jd0
>きのうの会見は「誤解」を解く機会だったはずだ。
誤解を解くどころかシッポをつかまれないと記者の質問から逃げた。
かつてロッキード事件の角栄が逮捕されたのは外為法違反だったが、一郎は何容疑で逮捕されるのだろうか。
上手の手から水が漏れる。一郎はうまくやったつもりだろうが必ずボロが出る。
日本政治の最高権力者から暗転小沢一郎容疑者へ。
254:文責・名無しさん
10/01/13 17:20:08 Zq5h49DZ0
■小沢氏会見―実力幹事長の説明責任
>まずは、小沢氏がすみやかに全容を語る。参考人招致にも応じる。
>それが政権交代を選択した人々の期待に応える道だ。
「疑惑が事実であるのなら潔く罪を認め政治の世界から退く」が抜けてますよ(冷笑)
というか個人的感情ですまんが俺
>「意図的に法律に反する行為はしていないと信じている」
という「悪気は無かったんだ~」的な言い訳大嫌い、
こういう奴らって駅のホームで背後から突き飛ばされても
相手が「いや~悪気はなかったんだよw」と言われたら納得するんだろうか?
悪気の有無に関わらず迷惑かけたり法に触れたりしたら謝るのが当然だと思う俺がおかしいのか?
255:文責・名無しさん
10/01/13 18:18:10 Z8O6dyxe0
鳩ポッポ総理と小沢幹事長⇒国民の思いは、両名揃って
早期に辞表を提出することです。
256:文責・名無しさん
10/01/13 22:37:05 gbYtVjo50
小沢は政治資金問題について、国民のみなさんが理解してくれたから、総選挙で民主党に
政権を与えてくれたなどと勘違いも甚だしいことをぬかして自身の説明責任からとことん
逃げているが、民主党が総選挙で勝ったのはただ単に自民党がこけただけ。それに小沢が
ここまでひどいってことがどんどん明るみに出てるのは最近。小沢には説明責任がある。
逃げるのだけは得意だな。もう議員やめろよ。世論調査でも小沢、鳩山の政治資金問題に
ついては国民は納得いってないんだよ。
257:文責・名無しさん
10/01/13 23:03:44 3zOatYZe0
>>256
朝日は、今頃小沢を庇うかどうか逡巡中だろうな。
258:文責・名無しさん
10/01/13 23:21:50 AsSAFrpo0
庇わないんじゃないかなー
小沢鳩山がいなくなっても自民が復活するわけじゃなし
社民とか旧社会党勢力復権見込めるならむしろ喜んで叩くだろ
にしたって前政権への態度に比べりゃ甘いなんてもんじゃないが
259:文責・名無しさん
10/01/13 23:50:51 ATPLLYiY0
>>258
というか変態見てたら前原は当然ながら
ポッポも(まあこっちもある意味当然か?)庇う気ナッシングなのが大笑い
260:文責・名無しさん
10/01/13 23:51:01 3zOatYZe0
>>258
知人の60代半ばの人に「自民党なら、10回は政権が退陣してる」って言ったら、
「期待値が高いから」だってさ・・
「期待値が高いからって明白な法律違反を見逃して良いという有権者の甘さには危険性を感じる」って言い返したら、
黙っちゃったけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
261:文責・名無しさん
10/01/14 06:48:32 bBaT/ERD0
2010年01月14日(木曜日)付 朝日新聞社説
/ー-
/==ヽ i
▲_▲/. |/
/|\(-@∀@) キョキョキョ
⌒⌒''(つ 朝 Φ_. ■ 同盟協議―土台を固め直す議論に
▼~|\ .\三\[=]\
| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ■ 性同一性障害―千葉法相の妥当な判断
. \| 死神新聞 |
※中傷する意図は全くありません
URLリンク(www.asahi.com)
262:文責・名無しさん
10/01/14 07:00:15 XoPgcAT50
■同盟協議―土台を固め直す議論に
>普天間について、政府与党は辺野古以外の移設先を検討中だ。
ところがそういう方向の政府与党の解決策は国民の支持を得ていない。
読売新聞の世論調査(12月18~19日)によれば
>普天間飛行場の移設先については「国外に移す」35%、同県名護市とする「日米合意通りにする」34%、
>「県外に移す」14%だった。
「沖縄県外に移す」は一番の不人気。国民から支持されていない政策である。
僅差ではあるが、一番人気はなんと「国外に移す」である。
ここで重要なのは「日本国民は実はアメリカ合衆国を信用できない」と考えているのではないか?という事だ。
そういう空気を察したのか鳩山が、何を思ったか自衛隊に向かって「日米同盟に感謝しろ」と血迷った事を言い始めた。
感謝してどうする?交渉するに当たりわざわざ自分を弱い立場に置くバカがどこにいるか。
バカは朝日新聞も同じ、
>ところが、日本の新政権の普天間合意見直しをめぐる外交のまずさもあって、両政権当局者間の信頼が傷ついた状態が続いてきた。
日米関係がまずくなっているのは、日本の外交のまずさのせいだ。とこれまた全ての責任を日本に押しつけている。
あの~北朝鮮のテロ支援国家指定解除問題はどうなりましたか?
アレで相当に日米同盟とやらに懐疑的な日本人が増えたと思うんですがね。
こればかりはブッシュのせいでは片づきません。ヒラリー・クリントン国務長官は日本の拉致被害者家族が「再指定を」と
言ったとき、これを拒絶したのだから。
アフガンと言い、イラクと言い、それまで日本は相当にアメリカの政策に協力してきた経緯も手伝って
日本国民がアメリカ合衆国に抱いた不信感、日米同盟に対する懐疑がこの読売新聞の世論調査の結果に現れていると考えるべきでは?
鳩山や朝日新聞の阿呆のせいでアメリカ合衆国は交渉に当たり優位に立った。まったくバカかテメーは。
263:文責・名無しさん
10/01/14 07:01:00 XoPgcAT50
>日米関係の歯車がようやくかみ合いだした。
などとかみ合ったことにしているようだが、同じ朝日新聞の記事には
>URLリンク(www.asahi.com)
>米国務長官「普天間現行計画が最善」 同盟深化の協議も
>会談で普天間問題はクリントン氏から切り出し、
>自民党政権下で交わした同県名護市辺野古に移設する現行計画が最善という従来の主張を繰り返した。
>「日本の友人たちが普天間を含む約束を守ってくれるよう期待したい」と念を押した。
>「5月までに結論を得たい」と述べた。
とある。
普天間基地問題について日本側から何か別の提案をした形跡は無い。岡田はただアメリカの苦情を聞きに行っただけのようだ。
何よりもこの記事のタイトルは正しい。
「日本に対し普天間問題でこれまで通りの要求をするついでに、同盟深化の協議もしよう。」
というこの記事を書いた朝日新聞記者の理解は正しい。
同盟深化云々はこの会談を成立させるための、もっともらしい理由付けに過ぎない。
記者の方は本質を見抜いたようだが、社説を書いた奴は実にバカくさい。
264:文責・名無しさん
10/01/14 07:01:43 XoPgcAT50
アメリカ合衆国は頭に乗り、さらに無茶な要求を日本に突きつけている。
>URLリンク(www.asahi.com)
>「日本のエコカー補助、米国車排除」クリントン長官懸念
>クリントン米国務長官は12日(日本時間13日)、ハワイ・ホノルルでの岡田克也外相との会談で、
>日本のエコカー購入補助金制度について「米国車を排除しているということで米議会で懸念が高まっている」と述べ、対応を求めた。
「アメリカ合衆国にはこのようなエコカーがある。これらの車に関して対象車として検討して欲しい」と言うならともかく、
エコカーでもなんでもないものを「優遇しろ」とはいかなる了見か?
RAAで実際日本人女性をセックススレイブにし、それを構わないと考え、その一方で日本を国際性犯罪国家として非難し、
「謝罪しろ」「子孫に国際性犯罪国家であることを教育しろ」と要求する、人種差別主義議会が再び動き始めた。
これも朝日新聞が悪い。従軍慰安婦について報道してきた責任を最後の最後までとるべきだ。
RAA問題を正面から問い、「人種差別主義者が議会のほとんど100%を占める国との同盟は成り立たない」と言うべきだ。
「アメリカ軍は日本国外へ出ていけ!」
世論調査の結果これが一番の多数派になった現実を重く受け止めろ!
265:文責・名無しさん
10/01/14 09:54:55 UOhYiusF0
家宅捜索が入った昨夜のTwitterで「指揮権発動しろ」とか
「(検察の)テロ行為でしょう」と入力しようとして「テロ行為しょう」って入力するヤツ
とか、政治主導は法務官僚に対してもって、危険な政治家への全権委任を主張するヤツとか
まさしく「火病」起こしてるヤツが数人居た・・
266:文責・名無しさん
10/01/14 10:29:10 hVbW1QiK0
つうかここでケーコタソが「この国の正邪はアテクシが決めるのよホホホホ~」と
指揮権発動して捜査ストップさせたら神認定だな個人的には
ほら神様って言っても疫病神とか邪神とかいるしw
267:文責・名無しさん
10/01/14 10:48:45 eLupkkoH0
小沢・鳩山の沈黙は、きれない沈黙。
外国人参政権実現や参院選勝利という大局をみるべきだ。
268:文責・名無しさん
10/01/14 11:26:06 hVbW1QiK0
>きれない沈黙
つまりこの件についてはどんな結果になろうとダンマリというかアーアーキコエナーイということですねw
269:文責・名無しさん
10/01/14 11:43:29 jK0AOr1J0
>■ 性同一性障害―千葉法相の妥当な判断
また朝日は購読者減らしたな。
270:文責・名無しさん
10/01/14 12:18:34 M5Y73oSP0
鳩ぽっぽも親の金政治資金にしてすこしづつ減らして
相続税のがれなんて初歩的な手だな
秘書のせいにしてごまかすのも陳腐すぎ
それを笑って見過ごす国民はもっとすごい
271:文責・名無しさん
10/01/14 14:15:35 dFYn1JkMO
そろそろ社説くらい縛りを無視して書けよな~
先日、新聞の衰退劇をNHKが放送してたが、紙媒体の理由だけではないだろ?
しばらく夕刊だけでもテレビ覧や写真、無駄なコーナーを一斉に排除。記事と解説、論評だけで埋めてみろ!
解約は増えると思うが読んでやる。
272:文責・名無しさん
10/01/15 04:58:16 SP2GN/hu0
2010年01月15日(金曜日)付 朝日新聞社説
/ー-
/==ヽ i
▲_▲/. |/
/|\(-@∀@) キョキョキョ
⌒⌒''(つ 朝 Φ_. ■小沢幹事長―なぜ聴取に応じないのか
▼~|\ .\三\[=]\
| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ■ハイチ地震―最貧国の大災害に救援を
. \| 死神新聞 |
※中傷する意図は全くありません
URLリンク(www.asahi.com)
273:文責・名無しさん
10/01/15 05:05:00 SP2GN/hu0
<15日付の「毎日新聞」社説>
小沢氏側捜索 4億円の真相解明を
URLリンク(mainichi.jp)
グーグル検閲 中国の品位の問題だ
URLリンク(mainichi.jp)
<15日付の「読売新聞」社説>
海自給油終了 代替の人的貢献策を検討せよ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
稲盛日航CEO 労使一体の抜本改革で再生を
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
<15日付の「産経新聞」社説>
補給支援打ち切り 国益を失う愚かしい選択
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
小沢氏土地疑惑 民主党は問題視せぬのか
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
274:文責・名無しさん
10/01/15 07:01:26 SP2GN/hu0
<15日付の「東京・中日新聞」社説>
小沢資金問題 焦点は『闇献金』の有無
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
大学生への支援 増やさねば格差広がる
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
<15日付の「日本経済新聞」社説>
中国はネットの「表現の自由」認めよ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
インド洋給油の早期再開を
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
275:文責・名無しさん
10/01/15 08:13:33 SVocR0360
>4億円
>現金5千万円
小沢が土建屋との主従関係で得たカネだろう。
最終的な出所は国民の税金ということ。
汚い男だ。
276:文責・名無しさん
10/01/15 08:31:55 E7rV3S6R0
小沢幹事長―なぜ聴取に応じないのか
朝日新聞って、ジャーナリズムじゃなかったのか?
なんで、自ら取材して真相を明らかにしようとしないんだ?
277:文責・名無しさん
10/01/15 08:35:40 L23UFSrhO
鹿島に取材さえしてないだろうさ。
278:文責・名無しさん
10/01/15 08:45:48 bZcOZdOF0
朝日新聞は、日本人の洗脳にかまけている新聞
それを日本人が買い支えるなんてねぇ
買ってる奴、バカじゃね?
279:文責・名無しさん
10/01/15 10:12:17 JJwAuvKr0
かつてアサヒは小沢→小澤の領収証で小沢氏はきちんと
説明責任を果たしたと書いてなかったか?
いまさら何言ってんだよ
280:文責・名無しさん
10/01/15 10:29:32 hgzLAEx+0
最高権力者のやばいカネの問題で、
こんな「優しい」社説を掲載しちゃう新聞社ってなんなのよ?
281:文責・名無しさん
10/01/15 13:20:27 53z1Kljh0
■小沢幹事長―なぜ聴取に応じないのか
一見小沢批判に見えるけど、自民党相手の時と比べたら優しいよなあ
1.
>陸山会は2004年に秘書寮を建てるために宅地を買った。この土地代にあてるため、
>小沢氏が4億円を現金で、当時陸山会の担当秘書だった石川知裕衆院議員に渡したという。
社説で書けというのは酷かもしれないが、これじゃ単にカネの出所だけの問題に見えるよなあ
実際には胡散臭い部分プンプンなのに
簿外の現金4億で土地購入、ほぼ同時期に陸山会とその他団体の金で4億の定期預金を組む
↓
土地購入直後、定期預金4億を担保に現金4億融資を受ける
じゃあ何で最初から定期組むのに使った4億で土地購入しなかったのかと
金利計算したら明らかに損になるカネの動かし方だったんだから
2.
>捜査はいまだ途中であり、違法性を決めつけるわけにはいかない。
自民党議員相手だったら「違法性の有無に関わらず不透明なカネが云々」って言うくせに
282:文責・名無しさん
10/01/15 13:35:20 VBVH0XHX0
2.に関しては、むしろ言質が取れたとも言えるな。
これで今後、朝日の気に入らない政治家にその手の疑惑が出た時に
同じ言葉を返されるわけだから。
「朝日が捏造などするわけないニダ!!」⇒「珊瑚」⇒ブログセルフあぼーん
同様の魚拓となりそうな予感。
283:文責・名無しさん
10/01/15 14:14:30 dniq8e4a0
>>282
鳥越なんかは「検察から情報がどんどん漏れてる!守秘義務違反だ!」と検察を非難するダブルスタンダードぶりだからなあ。
サヨク系メディアにまともな論理を期待するだけムダだろうねえ。
284:282
10/01/15 14:55:11 VBVH0XHX0
確かにその通りだが、連中に言い返す弾が増えたという意味で書いた。
285:文責・名無しさん
10/01/15 16:42:21 kKzJhT4z0
>>282
多分、そのときになったら知らぬ存ぜぬ、状況が違うとか言い出すヨカーン。
きゃつらの思考法は、目的が正義なら手段の是非は問われないということだから。
286:文責・名無しさん
10/01/15 16:43:14 kKzJhT4z0
あ、「正義」ってのは、もちろん奴らにとっての正義ね。
287:文責・名無しさん
10/01/15 17:09:37 Sxb30X1w0
>>285
「状況が違う」は絶対に言うだろうな。
ミンスが選挙後間もない段階で公約破りを言い出した時や政権獲得後右往左往した時、
あるいは藤井辞任の時に言っていた事の内容から一目瞭然。
むしろ、どんな香ばしい理由をひねり出してくるかと生温かい気分だったり。w
288:文責・名無しさん
10/01/16 04:22:59 BT72Oiln0
チョーニチの正義
=チョーセンジン、テロリスト(アルカイダ)、中国共産党の正義
289:文責・名無しさん
10/01/16 07:01:17 1/ezYQKs0
<16日付の「毎日新聞」社説>
石川議員ら逮捕 裏献金の有無が核心だ
URLリンク(mainichi.jp)
アフガン支援 「民生」の実効性確保を
<16日付の「読売新聞」社説>
石川議員逮捕 小沢氏の責任は極めて重い
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
グーグル検閲 中国のネット介入は目に余る
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
<16日付の「産経新聞」社説>
石川議員ら逮捕 小沢氏は進退決断せよ 免れない政治・道義的な責任
◆全容解明を急げ ◆問われる首相の判断
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
<16日付の「東京・中日新聞」社説>
石川議員逮捕 重くなる小沢氏の責任
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
海自給油撤収 アフガン支援具体化を
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
<16日付の「日本経済新聞」社説>
外国人参政権は幅広い議論で合意点を
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
石川議員逮捕は小沢氏に責任
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
290:文責・名無しさん
10/01/16 07:18:22 4Ri0g2OR0
なっさけねーな朝日の奴、この時間になってもまだ社説の更新無しかよ。
16日分はどうした?
291:文責・名無しさん
10/01/16 07:53:52 MndZD0ZGO
■石川議員逮捕―小沢氏に進退を問う(01/16)
■給油支援終了―徹底検証し、教訓生かせ(01/16)
慌てて書くと必ず遅れる。勘弁してやってくれ。
292:文責・名無しさん
10/01/16 10:12:48 MndZD0ZGO
さて…小沢が消えた場合
誰が得をするのか…だ。
293:文責・名無しさん
10/01/16 10:20:32 Ue7Qkn3M0
>>292
どうみても国民だな。
294:文責・名無しさん
10/01/16 10:42:22 81PRjapc0
2010年01月16日(土曜日)付 朝日新聞社説
/ー-
/==ヽ i
▲_▲/. |/
/|\(-@∀@) キョキョキョ
⌒⌒''(つ 朝 Φ_. ■石川議員逮捕―小沢氏に進退を問う
▼~|\ .\三\[=]\
| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ■給油支援終了―徹底検証し、教訓生かせ
. \| 死神新聞 |
※中傷する意図は全くありません
URLリンク(www.asahi.com)
295:文責・名無しさん
10/01/16 11:41:37 j482VrD80
>イラク攻撃に支持を表明し、自衛隊をイラクに派遣した小泉政権の判断は正しかったのか。
>妥当性はあったのか。その検証も必要だ。
あの頃、拉致問題と国連改革が外交の主要課題だった。小泉はこの交渉を有利に動かす為の
梃子として日米関係が強固であることが必要で、イラク戦争における日米協調を外に向かって
強調する絶好の機会と捉えた。
国民は拉致問題解決に当たってアメリカの支援は欠かせないと強く感じていたから
イラク問題でいち早く日米協調した小泉の判断に国民の多くが賛成した。
イラク攻撃の妥当性を論じるよりもっと大事なことがある。
欧州とは違って良いのだ。日本独自の外交とはそうあるべきだと思う。
296:文責・名無しさん
10/01/16 13:28:18 mgYrjvg00
>>293
正確に言えば善良な日本国民だな。
297:文責・名無しさん
10/01/16 13:39:27 cveWNuyZ0
小沢として、党首を辞めて代表になってやったのが最低限の譲歩だった。
検察にこれ以上は譲れないのだ。やめたら検察に負けたことになる。
298:文責・名無しさん
10/01/16 13:55:49 SBftkrxw0
■給油支援終了―徹底検証し、教訓生かせ
> 鳩山政権は、補給支援に代えてアフガニスタンへの民生支援として5年で50億ドルの拠出を決めた。
>妥当な選択ではなかろうか。
真裏の4面の記事では懐疑的な論調なんだけど
299:文責・名無しさん
10/01/16 14:09:17 iB7cW/a40
鳩山は権力介入して検察を止めりゃいいのに
去年春では国政捜査っていってたんだからできるんだろ
冗談はさておき少なくとも去年国政捜査とかいってた
民主提灯ジャーナリストは全員廃業しろ
300:文責・名無しさん
10/01/16 14:58:43 BWOc70zW0
>その総額は約250億円にのぼった
>5年で50億ドルの拠出を決めた。妥当な選択ではなかろうか。
50億ドル=4500億円
年間450億円
4500億を減らして、その分で給油継続したらいいのに
301:文責・名無しさん
10/01/16 15:00:43 BWOc70zW0
間違い
×年間450億円
○年間900億円
302:文責・名無しさん
10/01/16 18:01:32 cW3HedyU0
くそアメリカのくそ野郎はWTCから飛び降りバカ自殺して地面にブチ当ってくじゃけて死ね
303:文責・名無しさん
10/01/16 19:42:39 g2eoN9Vf0
>>299
Twitterじゃあ、『マスゴミは検察リーク報道を止めろ』って火病起こしてるヤツが
色々いるよw
政治主導は法務官僚にも・・って主張するアホォもいるし、指揮権発動しろとか
自分等の欲求だけしか考えられん馬鹿が一杯・・・
で、国政捜査じゃなくて国策捜査だろw
304:文責・名無しさん
10/01/16 20:01:31 C9ZdfXCK0
>>303
今文句言ってる連中が自民議員の捜査の時も同じように文句言ってたならまだ理解できるんだがなw
しかし民主党支持者の信じられないような精神年齢の幼稚さってのはなんなんだろうな。
305:文責・名無しさん
10/01/16 20:02:36 F2toqTcc0
>その総額は約250億円にのぼった
>5年で50億ドルの拠出を決めた。妥当な選択ではなかろうか。
これひどいよね。片や円で片やドル。
普通どちらかにあわせるか、ドルを日本円に換算させるよね。
数字だけみると、あたかも賢い選択のように見せミスリードさせてる。
毎日でさえドルを円換算にしたり、民生支援も自公政権時代で
やっていたと金額も書いているのに。ほんとひどすぎ。
306:文責・名無しさん
10/01/16 20:10:50 9HAc+NUj0
朝日の大好きな「世界から取り残される」と何故書かない
307:文責・名無しさん
10/01/16 20:23:01 18CgZ1nM0
>>303
リーク報道は問題の有りまくるやり方だと思うが、政治主導とか指揮権ってのは本気で言ってる奴が居たら単なるバカだろw
>>304
一般人はさておき、政治家でそれ言う権利あるのって与党(笑)の一員である、鈴木宗男ぐらいじゃね?
308:文責・名無しさん
10/01/16 20:38:31 g2eoN9Vf0
スレ違いだが
それにしてもTwitterでの岩上安身の↓
>捜査機関というものは、どんな国であれ、トップの権力に従う。
>言葉は悪いが、本質的に「権力の犬」であるから。もし民主党が、
>あるいは小沢氏が、巷間言われるように、真の権力者であるなら、
>特捜であろうと、尻尾を振って忠誠を誓うだろう。特捜は、
>あるいは検察は、「御主人」とみなしていないのだ。
とか
>小沢氏であろうが、誰であろうが、被疑事実も示されずに、
>強制捜査を受け、公務員守秘義務違反のリーク報道の洪水で、
>人権が圧殺されるのは×。
ジャーナリスト失格だと思うんだが・・
309:文責・名無しさん
10/01/16 20:42:21 g2eoN9Vf0
>>307
まぁ、宗男は刑が確定して服役とかしてたっけ?
まだ係争中か?
だとしたら、刑が確定したら失職だよねぇ?
野党、自民党が外交委員長就任に反対したのはそれが理由だっけ?
310:文責・名無しさん
10/01/16 21:39:11 raGmtOQj0
>>303
もし小沢の件が立件されたら、今度は裁判官に圧力かけろと言い出したりして。
「特別公務員と言えど公務員には違いないから行政権の長である総理大臣に従え」とか何とか。
冗談にならないから怖い。
「三権分立?何それおいしいの?」状態が目に浮かぶようだ。ww
頭に血が上っちゃうとあそこまで愚かになるという見本だな。
以て他山の石と成す。
311:文責・名無しさん
10/01/16 21:42:17 sOnS00gv0
何がアホらしいって今批判してるマスコミ連中の大半は
鳩山小沢のカネ関係以外は民主に問題はないみたいな態度
しかも批判の言葉は「これでは自民党と同じ」ばかり
本当にマスコミ揃って自民党が嫌いなんだな
312:文責・名無しさん
10/01/16 22:20:26 rQRpX98l0
小沢としては、肩書きなんか正直どうでもいいんだと思うよ。闇将軍は師匠直伝だから。
ただ、裏金絡みで辞めさせられたとか、検察に屈したとかいうイメージが付くのを避けたいだけ。
じゃ、辞める口実として現状最もお手軽なのは・・
これでポッポ政権の命運は決まったように思う。
春を待たずにあぼーん、小沢は そ の (他の何でもなく、鳩山政権沈没の)責任を取って
幹事長辞職という筋書き。辞任の理由が自分の不祥事や犯罪でない事、これが重要。
313:文責・名無しさん
10/01/16 22:36:55 2j9GKbpd0
朝日新聞社社説の信頼を問う 同スレッド>>124-125、>>178の要点とは―
2008年9月末日、朝日新聞社奈良総局にて奈良総局長は、
法隆寺内部告発による奈良県への投書※を、奈良県はユネスコ本部へは通知せず、
文化財保護法の適用を避けるため、何者かが事件を廃棄物処理法違反とし不起訴となった
と述べた。
※(世界文化遺産登録国宝法隆寺管理者大野玄妙管長は、同 法隆寺敷地内宗源寺(四脚門)
指定重要文化財建造物を、個人使用の自宅改造のため(多量約318立方メートル)建造物
廃材を同法隆寺敷地内へ不法投棄した、という犯罪を示した内部告発投書)
奈良総局長はまた、朝日新聞2008年9月17日号 法隆寺管長ら不起訴記事を某に提示し、
{奈良地検の野島光博次席検事が、大野玄妙管長らの不起訴理由について「法隆寺敷地内
への不法投棄も酌むべき事情が認められ、猛省して既に約2000万円(注:この原資は何なのか?)
をかけ原状回復していること」と奈良地検で記者会見したこと}はおかしいと、物証をもって
某に説明し、奈良地裁検察審査会へ申告するように促した事実がある。
以上の事実に基づき、
朝日新聞社本社は新聞社として、法隆寺は常より天皇家の保護を受けた鎮護国家の寺であると
自負し権威を誇ってきた大野玄妙管長の、天皇家を利用し自らの欲望のため天皇家を汚した
刑事事件の真相を公開すべきである。
314:文責・名無しさん
10/01/16 22:50:21 UDjwznEV0
>>312
前回の党代表辞職と一緒の流れだね
で、また後継誰にするか口出すっていうか実質小沢氏の意向で決定されるのも同じだろうな
315:文責・名無しさん
10/01/16 23:32:31 fKyj7Pp60
だ っ て
小 沢 の
党 だ も の
神輿は軽くてパーがいいとは、蓋し名言。
まったく小沢と言いマキコと言い、問題のある政治家に限って言う事は面白いから困る。
316:文責・名無しさん
10/01/17 00:23:47 GwSuC2D30
♪御輿は軽くてパーがいい
♪つまみは日和ったサヨがいい(管)
317:文責・名無しさん
10/01/17 01:02:39 dQLbegp50
もし去年春の捜査が国策だというならそれは自民党の意を受けてではなく
あんな悪党政治家や売国政党にこの国を委ねられないという
検察自らの憂国感から発した「国策」だったのだろう
318:文責・名無しさん
10/01/17 04:58:36 V+WbtaaW0
2010年01月17日(日曜日)付 朝日新聞社説
/ー-
/==ヽ i
▲_▲/. |/
/|\(-@∀@) キョキョキョ
⌒⌒''(つ 朝 Φ_. ■小沢幹事長続投―首相も党も一丸の異様
▼~|\ .\三\[=]\
| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ■政権と震災―政治主導で危機へ備えを
. \| 死神新聞 |
※中傷する意図は全くありません
URLリンク(www.asahi.com)
319:文責・名無しさん
10/01/17 05:03:57 V+WbtaaW0
<17日付の「毎日新聞」社説>
小沢民主党幹事長 説明欠く続投は許さぬ
◇首相も責任を共有
◇自ら証人喚問に応じよ
URLリンク(mainichi.jp)
<17日付の「読売新聞」社説>
小沢幹事長発言 検察批判の前に説明を尽くせ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
阪神大震災15年 教訓を忘れず確かな備えを
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
<17日付の「産経新聞」社説>
小沢幹事長 続投は受け入れられない
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
阪神大震災15年 節目を機に新たな備えを
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
320:文責・名無しさん
10/01/17 06:47:55 XccnJcLz0
■小沢幹事長続投―首相も党も一丸の異様
>土地購入に充てた4億円は個人資金を積み立てたもので、不正なお金ではないと述べた。
よぅこんなアホな説明で首相を含む民主党の奴等納得するもんやのー。
個人の資産を積み立てたって事は、毎月コツコツ積み立てたって事だ。
一体都合何年間、いくらほど毎月コツコツ積み立てたら4億にいくのだろうか?
誰か詳しく小沢の野郎を問いつめてくれよ。
政治資金として集めたものを自分の個人資産(自分のものにしてしまった)として積み立てていた、の間違いだろう。
もっとも看過できないのは以下の部分だ。
>さらに検察の捜査手法を批判し、「日本の民主主義は暗澹(あんたん)たるものになってしまう」
>(中略)と対決姿勢をあらわにした。
なんで、日本の民主主義が暗澹たるものになるのか?わけがわからない。
「官僚の横暴だ」とも言っていた。
そういや以前は「国策捜査だ」などと言っていた。
どうやら小沢一郎と民主党は「全て官僚の陰謀!」というストーリーで突き進むらしい。
朝日新聞は言う。
>だが、そうした内向きの論理や思惑を有権者が納得してくれると考えているとすれば、
>ひどい思い違いではなかろうか。
だが、そうした思い違いをする有権者は少なからずおり、本気で国策捜査だと思っている連中が少なくない。
あるいは「官僚」という言葉に反応したのか、検察に快からぬ感情を持っており、不機嫌な者も少なくない。
そういう現実があるから、小沢と民主党の奴等はとんでもない事を言って対決さえし続けていれば
局面は打開できると考えている。そういう意味で国民は舐められている。
321:文責・名無しさん
10/01/17 06:48:43 XccnJcLz0
そこでハタと思い当たった。 アドルフ・ヒトラーの「我が闘争」にこうあるのだという。
>彼らは非常に正しい原則から出発した。
>つまり「大きな嘘は常にある程度、信じてもらえる可能性がある」という原則である。
>大衆は心の奥底では、自分から意識して悪人になるより、他人によって堕落させられやすいのである。
>だから心が単純な大衆は、小さな嘘よりも大きな嘘の犠牲になりがちなのだ。
>というのも、大衆自身もときどき小さな嘘はつくが、大きな嘘をつくのは恥ずかしいと感じるからだ。
>大きな嘘は絶対に大衆にとって理解不可能であり、またいくら他人の場合でも、
>そんな下劣な歪曲をするほど厚かましくなることはできないだろうと考えるからだ。
>また、たとえ実は嘘なのだと説明を受けても、長いあいだ疑っていて心が定まらず、
>少なくとも一つくらいの原因は真実だと思ってしまうのだ。
>だから、きわめて厚かましい嘘をいくつか述べても、常にどれかはいつまでも残ることになる。‥‥
>嘘と中傷の使い方に関するこの真理を時代を問わずいちばんよく知っていたのは~
(学研 歴史群像 No.92号 P101 新訳出来!!「わが闘争」を読み直す より)
「小沢一郎だった」と言いたくもなる。
(他にも中国人とか、韓国人、朝鮮人、朝日新聞なんてのもピッタリ当てはまりそうだが)
このケースでは「国策捜査だ!」だから「日本の民主主義は暗澹(あんたん)たるものになってしまう」
と言ってのける事が『大きな嘘』である。
322:文責・名無しさん
10/01/17 06:49:33 XccnJcLz0
「国策捜査だ!」と言ってのける事は「民主党を潰す何者かの謀略だ!」と言っている事である。
そしてその何者かはどうやら「官僚である!」というストーリーをつい最近小沢一郎が書き上げ、
民主党が支持するようである。
そういう意味であるから、視野狭窄に陥った民主党支持者が狂ったようになっている。
しかし田中角栄や金丸信が、自分の身の回りや自分自身に捜査が及んで「これは自民党を潰す官僚の謀略だ!」
という意味になる言葉を発しただろうか?
また当時マスコミが検察に「説明責任がある」と言っていただろうか?
こんなに大きな嘘をついたのは小沢一郎が初めてである。
「少なくとも一つくらいの原因は真実だと思ってしまうのだ」
「常にどれかはいつまでも残ることになる」
ことになっている者は決して少なくない。
これまで政治家個人の金銭疑惑を、一党の存亡にすり替える厚かましい言動を発する者はいなかった。
現に見よ!田中角栄が逮捕されても自民党政権のままだったし、
金丸信が逮捕されても今の今までほとんど自民党が政権の側にいたではないか。
一人の政治家が逮捕されるか否かが或る政党の存亡の分かれ目だというのは、実際起こり得ない。
起こったらそれこそヒトラーのナチス党である。日本の民主党はナチス党ではあるまい。
気がかりなのは、政治家自身が自分を権力者だと思っていないような言動を繰り返している事だ。(鈴木宗男とか)
悪の官僚(この場合検察にされてしまった)を国民に支持された正義の政治家がやっつけるという陳腐なストーリーに
酔っているバカは誰だ?
我々が求めているのは「真実」だろう。
いよいよ増税が不可避の状況で、政治家がその地位を利用して豊かになるなどとは許されない事だ。
このご時世建設会社がタダで億単位の金を政治家に渡すなどあり得ない。
323:文責・名無しさん
10/01/17 07:02:17 V+WbtaaW0
<17日付の「東京・中日新聞」社説>
小沢氏対決宣言 国民を忘れていないか
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
阪神・淡路15年 地震は予告なく起きる
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
<17日付の「日本経済新聞」社説>
小沢幹事長続投で理解を得られるのか
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
減災社会へ住宅耐震化が急務
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
324:文責・名無しさん
10/01/17 07:13:01 mm5yrC7x0
まあこれは素直にチョーニチが小沢を批判しているという趣旨でいいんじゃないか
チョーニチの本当の願いは
民主見損なったニダ→やっぱり社民ニダ
だからな
325:文責・名無しさん
10/01/17 09:55:00 c6o51Z9fO
■政権と震災―政治主導で危機へ備えを
>消防庁長官には現場の仕事をよく知った専門家を登用すれば、命がけで救助にあたる消防士らの士気も上がるだろう。
この筆者は家庭用ゲームのやり過ぎだろうか…
それにしても阪神淡路大震災時に朝日は新聞を配達できたのか?また関東大震災時にはどう配達するか、確実に届けられる自信があるのかね~
326:文責・名無しさん
10/01/17 10:39:27 QOhHztA+0
わが闘争の新訳がでたの?
角川文庫は誤訳だらけだから、待ってるんだけど。
327:文責・名無しさん
10/01/17 12:23:25 rPddxh990
これは岡田・仙谷・野田等政府内の反小沢派閣僚が、検察を動かし民主党を牛耳っている小沢に権力闘争を挑んだのだと思う。
小沢が反小沢派を党から追い出して全部政府に入れてしまったのが失敗のもと。
政府に入った反小沢は国家権力(検察権力)を自由に使って小沢追い落としを始めたのだ。
党を牛耳っても政府権力にはかなわない事は三木首相と田中角栄の戦いで立証済みなんだが。
今回も田中同様に小沢はしくじったようだ。
もしかすると鳩山は小沢に対して面従腹背なのかもしれん。
今の民主党の支持率なら小沢がいなくても参院選に勝てると判断し、検察にゴーサインを出したのかもしれない。
もしそうなら鳩山はなかなかのタヌキということになる。
328:文責・名無しさん
10/01/17 13:21:06 hxFAMC8l0
なんか小沢って衆院選の前は
与党と検察が手を組んでて、優勢な民主を潰すための国策捜査だ
とか言ってなかったっけ?
今回は国会開会前のタイミングがおかしいとか言ってるらしいが
昔と同じことを言ってみろよって思うわ
単にその場しのぎのいい加減な抗弁と言うか古臭い陰謀説にしか見えん
329:文責・名無しさん
10/01/17 14:38:13 9KHJt2XK0
>>328
だから今回は官僚・検察対民主・国民に置き換えようと民主党御用達メディアが必死に情報操作してるよ。
330:文責・名無しさん
10/01/17 16:21:14 rPddxh990
>>329
全く同感
今回の検察の動きで一番得をするのは自民党ではなく菅や岡田のような気がする。
いや、もしかしたら鳩山かな?
鳩や菅や岡田らの民主党幹部にすれば、権力を握った時点で小沢はご用済み。
選挙に勝つために一時的に小沢に助っ人を依頼しただけで、鳩や菅からすれば所詮小沢はよそ者。
「必要無くなれば民主党から出て行ってもらいたい」というのが本音。
小沢はまさに「狡兎死して走狗烹らる」の状態だろう。
331:文責・名無しさん
10/01/17 16:47:51 kA6vY8uh0
>>322
官僚に問題がないなどとは決して言わんが、だから政治家はそれよりずっと良い存在で
国民の利益になる、という結論に直結したりはしない。そんな事は子供でもわかる。
なのに、それを声高に主張してはばからないのが民主党。「政治主導」で全て押し通そうと
する、いやそれ以前に、それで通ると思っている事自体が大きな思い違い。
(ただし小沢その他一部の連中は確信犯と見られる)
そして、そんな戯言に踊らされて、本気で政治家>>>(超えられない壁)>>>官僚と
思い込んでいるのが一部の、ワイドショーで全ての真実が語られると思い込んでいる
レベルの、衆愚な国民。
そういう人たちは、三権分立という言葉を学校で習わなかったのだろうか。
また、なぜそれが必要であるかについて思いを巡らせた事などないのだろうか。
その程度の能力すら持ち合わせない国民を量産した民主主義、そしてその下での
民主教育とは、一体なんであったのだろうかと考えざるを得ない。
私見では、選挙権の付与に当たっては年齢の他に三権分立レベルの、政治意思を表明する為の
思考に不可欠と認められる項目を盛り込んだテストの結果に由るべきだと思う。
独裁や寡頭政治は無論まっぴらごめんだが、衆愚政治もそれと同じレベルで御免蒙りたい。
332:文責・名無しさん
10/01/17 18:44:10 1Ql2jr/U0
シナ大陸、米軍保護下のコスタリカ、北欧、朝日の誉める国は
極寒だの内陸の不毛の荒野だのと斜め上ばかりだが、
2010年になってほめるところがなくなり、ついに北極を賞賛しはじめた。
仕事が豊富で移民の天国なんだと。バカだわな・・・・
メインの仕事は暖房産業なんだが、それは仕事じゃなくて、
やんないと凍えてしんじゃうからやってるんだろうが。
333:文責・名無しさん
10/01/17 22:31:29 XjM+GAiN0
小沢は人の心をカネで買う田中金権政治の残滓。
彼の権力失墜は本来の政策本位の政党政治に戻る良い機会。
この期に及んで小沢批判が出ない民主党こそ問題。
334:文責・名無しさん
10/01/17 22:50:04 igBDt7Jx0
ミンス党員「だって選挙怖いし」
335:文責・名無しさん
10/01/17 23:00:05 PdnVc66c0
>>333
昨日の日テレの中継でゲストに出ていた民主党の代議士(名前忘れた、割と若い)は
批判的な事を言っていたぞ。ミンスは寄り合い所帯で一枚岩ではない。
それでもまぁ、数の上から言えば・・というところは否定できんが。
336:文責・名無しさん
10/01/17 23:39:43 aWpRzNtf0
「小沢幹事長辞職を」67%、内閣支持42% 本社調査
2010年1月17日23時25分
URLリンク(www.asahi.com)
> 鳩山内閣の支持率は42%と前回調査(12月19、20日)の48%から下がり、
> 不支持の41%(前回34%)とほぼ並んだ。
337:文責・名無しさん
10/01/18 05:22:17 ZGu0Ub+20
2010年01月18日(月曜日)付 朝日新聞社説
/ー-
/==ヽ i
▲_▲/. |/
/|\(-@∀@) キョキョキョ
⌒⌒''(つ 朝 Φ_. ■中国ネット検閲―被害者は中国の人々だ
▼~|\ .\三\[=]\
| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ■日独協力―核軍縮にルネサンスを
. \| 死神新聞 |
※中傷する意図は全くありません
URLリンク(www.asahi.com)
338:文責・名無しさん
10/01/18 05:42:45 SQscvZIgO
■中国ネット検閲―被害者は中国の人々だ
あんたバカ?
本当にバカなのね。
339:文責・名無しさん
10/01/18 07:01:23 ZGu0Ub+20
<18日付の「毎日新聞」社説>
阪神大震災15年 「減災力」を発信したい
URLリンク(mainichi.jp)
親族優先の移植 心情は理解できても
URLリンク(mainichi.jp)
<18日付の「読売新聞」社説>
通常国会召集 予算案の問題点を洗い出せ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
常用漢字 豊かな日本語めざし拡充を
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
<18日付の「産経新聞」社説>
外国人参政権 性急な提出に強まる疑念
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
通常国会召集 疑惑解明に国政調査権を
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
<18日付の「東京・中日新聞」社説>
週のはじめに考える 「民生向上」と言うが
・デノミで混乱招く ・軍事に巨費を投入 ・やはり「核」がカギ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
<18日付の「日本経済新聞」社説>
寒波のなかで50周年迎える日米安保
・すれ違う日米相互依存 ・「大きな同盟」のために
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
340:文責・名無しさん
10/01/18 07:25:35 TUr25eFD0
実行犯は、右翼団体「神洲士衛館」の構成員を名乗っていた。
しかし「神洲士衛館」は政治活動をほとんど行っていない休眠団体であり、
実際は組系暴力団の構成員だった。実行犯は「教団幹部なら誰でもよかった」と供述した。
しかし、犯行当日のテレビ報道では実行犯が東京総本山ビル周辺でうろついている]
姿が度々映像に映っているが、最初からをターゲットにしていたことが明白であった。
実行犯の供述により、暴力団若頭も共犯として5月11日に逮捕された。
裁判では、実行犯は若頭の指示により犯行に及んだと主張した。
一方、若頭は「指示」そのものを否定した。警察の調査でも、若頭とオウム真理教の接点が見当たらなかった。
むしろ、実行犯自身に特定の外国との不可解なつながりがあったという。
また、公判において若頭からの犯行指示日に関する実行犯の供述が不自然であることが明らかになった。
裁判の結果、実行犯に懲役12年、若頭に無罪判決が下り、確定した。
341:文責・名無しさん
10/01/18 07:34:16 TUr25eFD0
1948年2月、は神戸松竹劇場に出演し、暴力団組三代目のに挨拶に出向き、
気に入られる。同年5月、浪曲歌謡漫談で有名にその才能を見込まれ、一座に参加[1]。
そこで当時のスター歌手の物真似(歌真似)が非常にうまくといわれ拍手を
浴びる。純粋に「かわいい」と見る層と同時に、
「子供が大人の恋愛の歌を歌うなんて」という違和感を持つ層も存在した。
詩人で作詞家のは当時のに対し「近頃、大人の真似をするゲテモノの少女歌手
がいるようだ」と、批判的な論調の記事を書いている[2]。
同年9月、喜劇役者・の劇団・新風ショウに参加し、同一座が舞台興行を行っ
ていた横浜国際劇場と準専属契約を結ぶ。この時、演出していた宝塚のに母親が
芸名をつけてくれるように頼み、と命名してもらう。横浜国際劇場の支配人だった
がその才能を認め、マネージャーとなり、舞台の仕事を取り、次々と映画を企画
することに成功する。
[編集] 全国的人気を獲得
1949年1月、日劇のレビュー『ラブ・パレード』(主役で『セコハン娘』、『東京ブギウギ』を歌い踊る
子供が面白がられ、同年3月には東横映画『喉自慢狂時代』(大映配給)
でブギウギを歌う少女として映画初出演。8月には松竹『踊る竜宮城』に出演し、
主題歌『河童ブギウギ』でコロムビアから歌手としてB面であるが11歳で正式にレコードデビュー
(7月30日)を果たす。続いて12歳で映画主演を果たした『悲しき口笛』(松竹)が大ヒット、
同主題歌も45万枚売れ(当時の最高記録)国民的認知度を得る。この時の「シルクハットに燕尾服」
で歌う映像は小さいときのを代表するものとしてよく取り上げられる
1950年、と共に二世部隊記念碑建立基金募集公演のため渡米。
帰国してすぐに二人の主演で『東京キッド』に出演。同名の主題歌もヒット。
1951年、松竹『あの歌超えて』で人気絶頂のが扮する大学生を慕う役を演じる。
実生活でもを慕い、ひばりはをお兄ちゃんと
342:文責・名無しさん
10/01/18 07:40:12 TUr25eFD0
週刊誌の広告には「バナナを女性器に挿入された」と掲載され、
記事の中で「女性の髪の毛をわしづかみにして首を捻じ曲げて性器を見せた」
「卑猥な言葉を言うように強要した」
「バナナを女性の意志に反し無理やり女性器に入れて、それを食べた」
などと性癖を告白した。
343:文責・名無しさん
10/01/18 08:06:35 g/ru9nvP0
>>337
>経済のグローバル化が進むなかで、情報の自由な往来を止めることは、国民の知る権利を侵害し、
>民衆の持つエネルギーを封じ込めてしまうことで、経済発展の障害になる。
あれ?朝日は自己批判と日本のとテレビメディア批判をはじめたのか?
344:文責・名無しさん
10/01/18 08:08:56 bMcjNP650
>さらに粘り強く働きかけていく時だ。
>政治的意思を成果につなぐ果敢な外交が求められる。
>知恵を絞っていく必要がある。
相変わらず具体的な提案とかしないのな
「足りぬ足りぬは工夫が足りぬ」って旧軍まんまかよ
345:文責・名無しさん
10/01/18 08:11:30 ZBdetzGv0
>中国ネット検閲―被害者は中国の人々だ
>損をするのは中国だ
中国が損をするからやめよう云々という論理展開のはこれ以外のことで以前もこの中国関係の
社説で書かれていた。
こと中国になると社説子は言論の自由は人類普遍の権利とか真正面から批判をしない。
言論人とすべきことは、自社の主張としてグーグルが中国から撤退することを支持すると
言えばスッキリする。中国批判はストレートではなく「婉曲」が朝日のスタンダードか。
こういう「卑屈」な日本マスコミの被害者は日本国民。損をするのは日本だ。
346:文責・名無しさん
10/01/18 09:47:07 YiR9OsLF0
■中国ネット検閲―被害者は中国の人々だ
単に事実と誰でもわかる抽象論を並べ立てた上でオチがこれかよOTL
>日本は発展する中国に関与し、大国としての役割と責任を求めてきた。
>さらに粘り強く働きかけていく時だ。
どんだけ「とにかく日本が悪い」「まだまだ日本の努力が足りない」で頭が硬直してるんだよ
347:文責・名無しさん
10/01/18 10:41:57 dm9D+fO+0
>経済のグローバル化が進むなかで、情報の自由な往来を止めることは、
>国民の知る権利を侵害し、民衆の持つエネルギーを封じ込めてしまうことで、
>経済発展の障害になる。改革開放政策の成果も損なわれよう。
「人権弾圧や言論弾圧そのものが絶対悪ではないのですが、
経済発展(金もうけ)の障害になりますよ~」、ってことかよw
まったく悪魔の手先、卑屈で姑息な朝日新聞だな!
348:文責・名無しさん
10/01/18 12:26:49 t1Bj+kJG0
今日のテレ朝は今までの論調から180度反対意見の
検察おかしいの意見で一致させてるな。
349:文責・名無しさん
10/01/18 12:44:52 K65zKuav0
>>348
テレ朝はずっとその論調だろ。
350:文責・名無しさん
10/01/18 17:58:05 sI1jZnIt0
ほんと煮え切らないフニャフニャ社説だな。
自衛隊官舎ビラ社説の時のノリで
「中国共産党は、言論の自由を弾圧するな。
ただちに検閲を止めよ。」
くらい書いたら少しは見直したのに。ほんの少しだけど。
351:文責・名無しさん
10/01/18 20:44:31 gqmoaYTA0
もうね日本という国に辟易したから日本国籍を捨てることにするよ。海外に永住します。
ただ、祖国である日本に残る人達に言いたいことがあるから是非、聞いて欲しい。
日本という国にはとても不思議な人達が存在します。私は彼らを老獪な思想家と表現しています。
では老獪な思想家とはどのような人達なのでしょうか?
そもそも思想家とはある目的を遂行するために色々な思いを巡らせる人達なのですが、老獪な思想家達は少し違います。
まず彼らは思想そのものが目的であり、その先の目的を長期的なビジョンで思想を構築出来ない(またはしない)人達です。
だから自分の思想を支持する人達を教育、生産する方向にパワーを発揮します。それでは老獪な思想家達はどのような職業を
しているとお思いでしょうか?これといった特定の職業ではないのですが時には政治家や裁判官、弁護士、報道関係者、教育関係者など様々です。
そして彼らはあらゆる方法で自らの思想に賛同する同士を生産しようとします。もし彼らを批判しようものなら自由や民意という言葉を用いて
批判をかわそうとするでしょう。自由や民意の本当の意味も知ろうとせずに。彼らは自由という言葉は使いますが責任という言葉は決して使いません。
なぜなら本当の自由の意味を知らないからです。
わかり易い例をあげるとすると
①きれい事ばかりまくし立てる政治家
②批判のための批判を繰り返す報道関係者
③特定の視点で捉えた偏った解釈で若者を洗脳する教育関係者
④法治国家の在り方よりも自らの信念を押し付ける裁判官や弁護士
352:>>351
10/01/18 20:45:37 gqmoaYTA0
困ったことに彼らには悪意はないのです、自らの思想に対して純粋すぎるため道を誤ってしまうのです。
その証拠に彼らは普段はとても優しくおとなしい方が多いのです。ただし思想が絡むと彼らは豹変します。
世の中を注意深く観察してみてください。必ず周りには「おやっ?」と思う人がいるでしょう。
ひょっとしたら老獪な思想家かもしれませんし、あるいは彼らに生産された同士かもしれません。
ただし彼らは歴史の被害者でもある側面もあるので頭ごなしに批判をしてはいけません。言葉を交えて彼らの誤った道を正してあげてください。
そして思想とは思想そのものが目的なのではなく過去に学び、これから先の未来を考える上で必要なものだと彼らに気付かせてあげてください。
日本に残る人にはお願いしたい。もし自分が日本で未来を見たいなら老獪な思想家共を正して欲しい。そして日本の未来が開けて私の寿命が許すなら
再び日本の土を踏んでみたと思う。それでは皆さんサヨウナラ。
353:さかな
10/01/18 21:54:02 ebPURDWe0
>>351-352
老獪な思想家云々と能書きたれて自分は逃げるのかよ。
残る人にお願いするんじゃなくて自分から糺そうと行動してはどうか?
日本から去る以上、負け犬の烙印は消えないと思う。
354:文責・名無しさん
10/01/18 22:13:15 Z/kOedPS0
相手砂、スルーしてやれ
一種の冥土の土産なんだからww
355:文責・名無しさん
10/01/19 00:35:40 HQpbWT8H0
アスベル「エチゼンクラゲが生れた訳か?君は不思議な事を考える人だなあ」
ナウシカ「エチゼンクラゲは人間が汚した、この世界をきれいにするために
生まれてきたの。海の汚れを体に取り込んで、きれいな結晶にしてから
死んで土になって行くんだわ。 このきれいな海はそうしてできたの」
356:文責・名無しさん
10/01/19 04:20:20 OMdXTja80
2010年01月19日(火曜日)付 朝日新聞社説
/ー-
/==ヽ i
▲_▲/. |/
/|\(-@∀@) キョキョキョ
⌒⌒''(つ 朝 Φ_. ■安保改定50年―「同盟も、9条も」の効用
▼~|\ .\三\[=]\
| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ■新興株式市場―失敗に学び、再構築を
. \| 死神新聞 |
※中傷する意図は全くありません
URLリンク(www.asahi.com)
357:文責・名無しさん
10/01/19 04:26:17 OMdXTja80
<19日付の「毎日新聞」社説>
通常国会開会 民主の対応は筋違いだ
URLリンク(mainichi.jp)
安保改定50年 重層的深化の実上げよ
URLリンク(mainichi.jp)
<19日付の「読売新聞」社説>
民主党支持下落 厳しい声に耳を傾けるべきだ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
安保改定50年 新たな日米同盟を構築したい
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
<19日付の「産経新聞」社説>
日米安保50年 普天間決着し空洞化防げ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
首相の「検察批判」 不適切であり撤回求める
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
358:文責・名無しさん
10/01/19 07:01:23 OMdXTja80
<19日付の「東京・中日新聞」社説>
通常国会開会 疑惑も予算も しっかり
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
国保組合 裕福なのに補助金とは
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
<19日付の「日本経済新聞」社説>
予算審議促進には小沢氏の説明が要る
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
成長と財政安定を導く税制に
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
359:文責・名無しさん
10/01/19 07:23:11 qbRenNzC0
■安保改定50年―「同盟も、9条も」の効用
>それが変わらぬ日米安保の骨格だ。9条とのセットがもたらす安心感こそ、
>日米同盟への日本国民の支持の背景にあるのではないか。
>アジアの近隣諸国にも、「9条つきの日米同盟」であったがゆえに安心され、
>地域の安定装置として受け入れられるようになった。
>しかし、「9条も安保も」という基本的な枠組みは、国際的にも有用であり続けるだろう。
オイ、ちょっと朝日いいかな? ・・・
「自衛隊は憲法9条違反!」「だから日本は非武装中立を!」てな事を言ってた奴等の問題はどうなりました?
朝日新聞、もちろんキサマらも、この奴等の中に含まれる。
こいつ等、旗色が悪くなったからダンマリを決め込んでいるが、
「自衛隊は憲法9条に照らして合憲だ!」などとは、一言も言っていない。もちろん朝日新聞も。
朝日新聞は
>日本の安全を守る方法として、中立国になることを挙げた人も35%いた。
などと言ってごまかしているが、ここにある「中立国になること」とは、スイスのような武装中立国を念頭に置いたものではない。
「非 武 装 中 立」である。具体的には中華人民共和国に侵略される直前のチベットの状態をイメージしてもらえれば分かり易い。
朝日新聞は「非武装」を省略してごまかしているペテン新聞だ。
「憲法9条改正論」というのは元々、「憲法9条違反の自衛隊を解散して日本の非武装中立を実現しよう!」という
狂気の集団に対抗するため、「自衛隊は合憲な存在である」と憲法に明記しようというものだ。
(それを「憲法9条改正論者は普通に戦争できる国家に憲法を変えようとしている」などとデマを飛ばしている)
朝日新聞よ、ハッキリ落とし前つけてもらおうじゃないか。
「自衛隊は憲法9条に照らして合憲だ!」「非武装中立など非現実的であり、日本人の命を危うくする危険な主張だ」と
言ってもらおうじゃないか。その上で今日のような社説を書くべきだったろう。
360:文責・名無しさん
10/01/19 07:23:57 qbRenNzC0
それと気になる事が、どうしてイラク戦争のような戦争(イラクは大量破壊兵器を隠している。このままでは世界が危ない!
などと言って戦争を始めたが、その開戦の口実が真っ赤な嘘だった)を起こしたアメリカ合衆国とその軍隊が、
日本国とその自衛隊よりも信用されているの?
イエメンじゃアメリカ軍がいつ攻撃を仕掛けてくるか、と大まじめな話が起きているのに。
日本人を含む(少なくとも朝日新聞は含む)アジア人というのは、開戦の口実が真っ赤な嘘だった国の軍隊を信用する、
底抜けの阿呆である。アメリカ合衆国にとっては実に居心地が良いだろう。阿呆ばっかりで。
361:文責・名無しさん
10/01/19 07:49:45 w3I7o9/G0
>アジアの近隣諸国にも、「9条つきの日米同盟」であったがゆえに安心され、
おいおい9条の過剰評価もいい加減にして欲しい。9条は自衛隊で有名無実になった。
近隣諸国が9条を信じているのだろうか。解釈憲法でいくらでも法律を曲げる日本。
有事の際には9条を無視して超法規で対応してくれるだろう。
憲法9条とはその程度のものだ。
362:文責・名無しさん
10/01/19 10:13:58 OY+WiZq/0
しかしいるんだよなぁ。
戦後の日本がどこの国からも攻められず平和であり続けたのは平和憲法が
あったおかげ(在日米軍なんてただの飾りです)と真顔で信じてる連中が。
そういう連中が自宅にセコムしてたりするのは喜劇と言うべきか悲劇と言うべきか。
363:文責・名無しさん
10/01/19 11:05:22 JaFdg2/60
噴飯物の社説だなw
まあいろいろ言いたいことはあるが、その「9条つきの日米同盟」モデルを採用する他国が皆無ってのはどうなんだよ。
誰からも価値を認められていないってことだろ。
364:文責・名無しさん
10/01/19 11:38:06 tRX86lOU0
最近はコスタリカのことを取り上げることもなくなりましたねぇ
365:文責・名無しさん
10/01/19 15:03:18 wiXpmb+70
■安保改定50年―「同盟も、9条も」の効用
>アジアでは朝鮮戦争は休戦したものの、間もなくベトナム戦争が始まるなど、
>身近に戦争が感じられる時代だった。
朝鮮戦争はともかくベトナム戦争は朝日・岩波系言論人的には
「米帝国主義およびその傀儡政権に対する民族解放戦争」だったんだろ、少なくとも終結までは
何で朝日読者はそれが日本に飛び火すると思ったのか非常に興味があるんだが、
たとえばどこかの新聞や出版者がそう煽ったとか(冷笑)
>国論が二分する中でイラクに自衛隊を派遣したが、もし9条という歯止めがなかったら、
>その姿は復興支援とは異なるものになっていたかもしれない
うわあ、健康産業ばりの「やらなきゃもっとひどくなってた」論法かよ……
366:文責・名無しさん
10/01/19 15:32:04 eJ/Bw2iu0
>安保反対はナショナリズム
言い訳にすぎないだろ。w
>北朝鮮の脅威や台頭する中国の存在を前に、安保体制の与える安心感は幅広く共有されているといえるだろう。
じつに【朝日らしい」。w
>9条とのセットがもたらす安心感
自民の功績を讃美。w
367:文責・名無しさん
10/01/19 16:31:51 RBweJaPI0
■安保改定50年―「同盟も、9条も」の効用
> A級戦犯だった岸首相の復古的なイメージや強引な政治手法への反感も強かった。
A級戦犯なんつう政治的立場の解釈や是非はおいといて。
岸首相は、A級戦犯ではなかった。戦犯容疑者として拘束されはしたが、不起訴となったから。
ウソは遺憾よ。
> アジアの近隣諸国にも、「9条つきの日米同盟」であったがゆえに安心され、地域の安定装
>置として受け入れられるようになった。
↓
> しかし、「9条も安保も」という基本的な枠組みは、国際的にも有用であり続けるだろう。
朝日新聞の考える『国際的』てのは、アジアの近隣諸国(ぶっちゃけ中国、大陸アジア)しかな
いのかね。
368:文責・名無しさん
10/01/19 16:33:12 RTyXT4Pq0
【マスコミ】朝日新聞の世論調査、%はそのまま母集団が「名護市の有権者」から「全国の有権者」に差し替えられる
スレリンク(newsplus板)l50
何だこりゃ?
369:文責・名無しさん
10/01/19 16:46:17 wiXpmb+70
>>368
まさか名護市長選情勢調査と同じ奴が書いたから間違えたとかそういうことだよね、
モノが朝日だけに一概にケアレスミスと思うにも抵抗があるのは事実w
370:文責・名無しさん
10/01/19 16:54:56 JaFdg2/60
Red Deviation Dialing
371:文責・名無しさん
10/01/19 17:56:32 F98jAvBj0
朝日の世論調査だと、在日参政権に対する賛成は6割だと。
世論操作をやりだしたな。
注意しよう、アカピの世論操作。
372:文責・名無しさん
10/01/19 17:58:46 LfS4LWq00
ここまで来るともう犯罪でしょ
戦時中の日本全戦全勝の捏造報道と同レベル
サンゴ事件なんて生易しいものじゃない
373:文責・名無しさん
10/01/19 18:06:20 mKDp9qk90
>>368-369
単純ミスだからこそ訂正出せばいいのに、なんでそうしないのかわからん
個人的には、少なくとも過去5年ぐらいの訂正はWEBサイトに出しておくべきだと思う
374:文責・名無しさん
10/01/19 19:11:58 1QzJ/8+K0
朝日の外国人参政権の世論調査結果。信じることはできないな。どういうやつに世論調査かけたんだよ。
375:文責・名無しさん
10/01/19 20:23:39 zPLRM6Py0
>A級戦犯だった岸首相の復古的なイメージや強引な政治手法への反感も強かった。
岸信介は不起訴処分だったのに、このような事を書くとは人権意識の欠片もないな。
そもそも朝日が賛美しまくったドイツのヴァイツゼッカー大統領の父親は
A級戦犯として有罪になり、しかもその罪状をヴァイツゼッカーは全面否定して
戦犯裁判の不当性を口を極めて非難しているが、日本はドイツを見習うべき
だろうよw
376:文責・名無しさん
10/01/19 22:25:44 8ch5r+lO0
(-@∀@)確かにA級戦犯ではなかったかもしれない
だがちょっと待ってほしい、A級戦犯性はあったと言えないか
377:文責・名無しさん
10/01/19 23:58:44 zJ61fZFbO
60安保騒動を散々煽って手の平返したのは新聞屋じゃなかったっけ?
378:文責・名無しさん
10/01/20 00:09:04 u8pSP61K0
つまらない紙切れなんか馬鹿馬鹿しいほど大袈裟に称えるスペースがあるなら
日陰者とか国の恥とか軍国主義の残滓とか朝日辺りに散々貶されながらも
黙々と戦後日本の防衛についてきた自衛隊を褒めてやれよ
379:文責・名無しさん
10/01/20 03:45:54 FMIBtV9n0
2010年01月20日(水曜日)付 朝日新聞社説
/ー-
/==ヽ i
▲_▲/. |/
/|\(-@∀@) キョキョキョ
⌒⌒''(つ 朝 Φ_. ■国会論戦―暗い民主主義はいらない
▼~|\ .\三\[=]\
| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ■JAL法的整理―国民負担増やさぬ再生を
. \| 死神新聞 |
※中傷する意図は全くありません
URLリンク(www.asahi.com)
380:文責・名無しさん
10/01/20 03:52:33 FMIBtV9n0
<20日付の「毎日新聞」社説>
日航再建 親方日の丸から脱却を
URLリンク(mainichi.jp)
国会代表質問 首相が打開に動かねば
URLリンク(mainichi.jp)
<20日付の「読売新聞」社説>
代表質問 カネの問題に正面から答えよ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
日航更生法申請 「親方日の丸」が破綻を招いた
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
<20日付の「産経新聞」社説>
民主調査チーム 疑惑解明を妨害する気か
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
日航更生法申請 迅速で厳正な再建不可欠
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
<20日付の「産経新聞」朝刊コラム「正論」>
初代内閣安全保障室長・佐々淳行 鳩山・小沢氏はバッジをはずせ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
381:文責・名無しさん
10/01/20 04:25:08 zYdGM09O0
「親方鶴丸」ぐらいのヒネりは期待していたのに・・
382:文責・名無しさん
10/01/20 06:19:58 ePYp+HXt0
■国会論戦―暗い民主主義はいらない
>ほかにも首をひねるような動きが相次ぐ。
>民主党は一昨日「捜査情報の漏洩(ろうえい)問題対策チーム」を党内に設けることを決めた。
>検察による報道機関に対する情報操作の有無を調べるという。
>原口一博総務相も昨日、一連の報道に関し、情報源を明確にすべきだとの考えを述べた。
>逮捕された石川知裕衆院議員と当選が同期の議員らは「石川代議士の逮捕を考える会」をつくった。
>いずれも、小沢氏の「全面対決」路線に歩調を合わせようとするもののようだ。異様な光景の広がりである。
これに今ひとつ、付け加えなければならないのは千葉景子法務大臣の「指揮権発動は一般論としてありうる」発言。
そして官房長官平野もこれをとがめるどころか同調するような発言をする始末。
政府与党が一丸となり、自分たちにとって都合の悪い犯罪をもみ消そうとしている!
今まで自民党なら当然耐えてきた検察の捜査とそれら報道について、民主党は耐えられず、
民主党批判をする者、不都合な者を、ことごとく取り締まろうとしている。
「民主党も自民党と同じく、当たり前のようにこれらの批判に耐えるだろう」というマスコミの常識は通じない。
誰もが政権与党を監視したり批判できないような仕組みを作りたいらしい。
そういう意味でこの社説のタイトルは間違っている「暗い民主主義」どころではない「民主主義ではない」のだ。
これらの暴挙を正当化する根拠が、選挙で民主党に与えた議席数である。
もし次の参院選で民主党が大惨敗を喫さなければ、民主党はさらにこの異常性を加速させる。
政権与党にブレーキをかけられない絶対の仕組みを作り上げるのは間違いない。 ・・
大惨敗を喫すれば、少しは政権与党の座にある者が民主主義を守るということがどういう事か理解するかもしれない。
383:文責・名無しさん
10/01/20 07:01:30 FMIBtV9n0
<20日付の「東京・中日新聞」社説>
安保改定50年 「深化」の中に「進化」を
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
JAL法的整理 「日本の翼」を立て直せ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
<20日付の「日本経済新聞」社説>
慢心し経営改革怠った日本航空の挫折
・環境変化を直視せず
・赤字止血が優先課題
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
384:文責・名無しさん
10/01/20 09:36:39 4dmgbsnS0
マスゴミはマスゴミの都合でサブ要素に反応するが、
メインは国会。その国会で、
総理の施政方針演説なし&蔵相の経済演説に一本化
→「経済対策の質問をどうぞ。政治とカネは関係ないですよ~ニヤニヤ」
そして国対の与野党合意なしに今日から委員会で二次補正の趣旨説明。
今国会、参考人招致や証人喚問はおろか、集中審議も党首討論もやらない腹です。
こんな耐性低い政権与党を見たことがない。
385:文責・名無しさん
10/01/20 13:20:04 taVnC0YI0
まぁ、指揮権発動(笑)したところでいっそう苦しくなるだけだがな
386:文責・名無しさん
10/01/20 16:02:11 W+H8WfMF0
>>382
>これらの暴挙を正当化する根拠が、選挙で民主党に与えた議席数である。
>もし次の参院選で民主党が大惨敗を喫さなければ、民主党はさらにこの異常性を加速させる。
>政権与党にブレーキをかけられない絶対の仕組みを作り上げるのは間違いない。
それ何てワイマール共和国末期?
387:文責・名無しさん
10/01/20 17:37:43 DNtGcm5R0
指揮権の是非はさておくとして、あれは高度な政治的判断から
国 の 要職にある人物に関し行われるものと認識していたが・・
一政党の幹部に過ぎない小沢を守る為の発動に言及した時点で
既に民主的とは言えないレベルに堕したと気づいているやらいないやら、
与党関係者ならびに支持者の皆様方は。
388:文責・名無しさん
10/01/20 17:38:03 njvIqTVt0
国家社会主義小沢労働者党の
カルト宗教的なキモさ、やばさに
朝日もようやく気付いたか??
389:387
10/01/20 17:45:09 DNtGcm5R0
ごめん造船疑獄当時の佐藤栄作は自由党幹事長だったわ。
謹んで撤回致します。
390:文責・名無しさん
10/01/20 19:05:49 Wx0FVndm0
今日の内容は概ね同意。
それにしても民主って権力を握るには幼すぎた感じがする。
二大政党の必要性はわかるけど民主に票を入れてはいけないことは理解した。
幼稚園児にピストルを預けたような怖さがあるよ。
ぼくをいじめたらうっちゃうからね~
ぼくはひはんをするけどひはんされるのはゆるさないからね~
391:文責・名無しさん
10/01/20 19:37:25 C1CEM23l0
そんなミンスを根拠レスでマンセーして投票した連中、とりわけ、いまだに現実を認められずに
陰謀論を根城とした被害妄想に引きこもっている連中の精神年齢ときた日には、
既に「マッカーサー曰く」のレベルですらなく・・
ワイドショーと一部全国紙で世の中の全てがわかるわけではないと、早く気づいてほしいのだが。
392:文責・名無しさん
10/01/20 20:50:46 Wx0FVndm0
民主党は若いを通り越して稚拙とか幼いとかになってしまうんだけど
幼いから成長を待つかって言うと別問題。今の財政や経済状況からして成長を待つなんて悠長なことは言ってられないでしょ。
いい機会なんだから解散総選挙するべきじゃないかな?だからといって自民に票を入れる気はないから選挙になっても困る部分はある。
朝日新聞としては外国人参政権を可決してからでも解散は遅くないと考えるだろうけど、そんな悠長な時間が無いのも事実。
朝日新聞の立ち位置が問われる一面でもあったりしてw
393:文責・名無しさん
10/01/20 21:51:16 Wx0FVndm0
仮に朝日新聞が「トラストミー」といえば僕も鬼じゃないから信じてあげるよ。
ただし信用の無い人は信じないことにしてるから、何を信じればいいか自ら述べることだね。
そして自分の言ったことに責任を持てる人は信じるけど、そうでない人は残念だが信じられない。
394:文責・名無しさん
10/01/21 03:07:05 j0KKyzeo0
2010年01月21日(木曜日)付 朝日新聞社説
/ー-
/==ヽ i
▲_▲/. |/
/|\(-@∀@) キョキョキョ
⌒⌒''(つ 朝 Φ_. ■オバマ政権1年―指導力の揺らぎが心配だ
▼~|\ .\三\[=]\
| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ■政教分離判決―現実的で妥当な違憲判断
. \| 死神新聞 |
※中傷する意図は全くありません
URLリンク(www.asahi.com)
395:文責・名無しさん
10/01/21 05:21:36 j0KKyzeo0
<21日付の「毎日新聞」社説>
市有地に神社 最高裁の「違憲」は妥当だ
URLリンク(mainichi.jp)
オバマ政権1年 初心に戻り「チェンジ」を
URLリンク(mainichi.jp)
<21日付の「読売新聞」社説>
民主党捜査批判 「圧勝」の意味をはき違えるな
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
政教分離判決 「違憲」は最高裁の注意喚起だ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
<21日付の「産経新聞」社説>
政教分離判決 「違憲」の独り歩き危ぶむ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ハイチ大地震 「医療」貢献で存在感示せ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
396:文責・名無しさん
10/01/21 06:42:00 2LgxhR3m0
■政教分離判決―現実的で妥当な違憲判断
朝日新聞やNHKといった日本を憎む日本の敵がこの判決に狂喜乱舞するのは予想通りであるが、
許し難い。
何よりも生まれて初めて『日本国憲法』というものを憎む気持ちが生まれた。
そして最高裁判所も。
最高裁判所は日本に1000カ所もあるという神社の破壊命令を出した。
日本国憲法を心底より憎悪する。
>最高裁が判断にあたって、「宗教施設の性格や一般人の評価を考慮して、社会通念に照らして総合的に判断すべきだ」
>という考え方を示した~
この場合の一般人の評価というのは、僅か2名の原告である。
たった2人の人間が神社に異議を唱えるだけで、神社を破壊できる。
これが「社会通念足り得る」としたのが最高裁判所である。
これは神社破壊命令判決である。
>裁判の対象になったのは、過去に政教分離原則が鋭く問われた靖国神社や護国神社ではない。
>しかし、この判決の意味は重い。
そうだ。とてつもなく重大な事件である。神社破壊命令を『日本国憲法』を根拠に最高裁判所が命令したのだから。
397:文責・名無しさん
10/01/21 06:43:08 2LgxhR3m0
『日本国憲法』は日本の新参者である。神社は日本国憲法以前からこの日本に存在している。
さらに現在『日本国憲法』とされているものは、
日本がアメリカ合衆国に軍事占領されていた時代に「これを憲法として採用しろ」と命令された結果、
厚かましくも『日本国憲法』などと名乗っている不当の法典である。
これを造ったのがアメリカ合衆国と考えるなら、今回の「神社破壊命令判決」はさもありなんである。
アメリカ合衆国の目論み通りプログラムは実行されつつあり、その忠実な実行者が日本の最高裁判所なのである。
存在自体に真っ当な根拠があるかどうかも怪しい『日本国憲法』という名の新参者が、
日本の伝統や文化と相容れず、これを破壊しようと目論むならば、『日本国憲法』の方を破壊し、日本から抹殺してやる。
最高裁判所の神社破壊命令をきっかけに、もし次々1000カ所はあるという神社が、
破壊されるような事が始まれば、ただでは済まない事になるだろう。
神社破壊命令判決を出した張本人、『竹崎博允=ひろのぶ』の名は忘れてはならない。
398:文責・名無しさん
10/01/21 07:01:20 j0KKyzeo0
<21日付の「東京・中日新聞」社説>
自治体予算 異論・反論こそ聞こう
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
市有地の神社 新視点で「違憲」導いた
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
<21日付の「日本経済新聞」社説>
民主党の「検察リーク批判」は筋違いだ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
政教分離を厳しくみた最高裁
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
399:文責・名無しさん
10/01/21 09:07:41 WTkGuIC/0
しかし無茶な判決だなあ
祭祀長たる天皇陛下の立場がないじゃないか
400:文責・名無しさん
10/01/21 11:38:05 SvjOItSP0
神道への土地貸与は汚い政教一致
キリスト教・仏教への土地貸与はきれいな政教一致
朝鮮同胞への土地貸与はグレートな政策
401:文責・名無しさん
10/01/21 15:41:17 FaHjmM4+0
>結婚式はキリスト教で葬式は仏教、正月には神社に参拝する。それが多くの日本人の宗教観だろう。
結婚式はキリスト教 それが多くの日本人??
402:ハゲ
10/01/21 16:54:18 aEAjqReIi
しかし、今回の政権交代からの騒動は、鳩山小沢という間抜けが主役で幸いだったな。
彼らが巧妙なやり手なら、本当に日本は独裁国家になってた。
どうせ、国民は反省なんかしないだろうから、我々にできるのは「ああ良かった」と胸を撫で下ろすくらいだろ。
403:文責・名無しさん
10/01/21 17:08:58 FQRGTxnK0
>>402
まだ安心はできないと思うが。
404:文責・名無しさん
10/01/21 18:34:35 JT/EWVq90
今回の違憲判決ってどちらかというと最高裁大法廷がもうちょっと上手くやらないと違憲だよって言ってる
だけな気がするんだけどどうなんだろう。いや確かに違憲なんだけど、和解勧告に近い気がしたから。
405:文責・名無しさん
10/01/21 18:39:58 /NJgUksU0
>>401
日本人の多面的な(雑食的な)宗教観を示す例として挙げたつもりなんだろうが、
後二者に比べ、最初の例が多数とは言い難いところで破綻してるな。
結婚式でキリスト教式がどの程度の割合なのか詳しくは知らんが、神式の方が
多数派のような印象はあるし、少なくともキリスト教式が、葬式や初詣の例と
同レベルで「これはこう」と言い切れるほどの多数ではないでしょ。
キリスト教も仏教や神道と同程度にわが国社会に根付いているニダ!!という
妄想を主張したかったのか、それとも自分がキリスト教式だったから
周りもみんなそうだと思い込んでしまった単純さゆえなのかは知らん。
406:文責・名無しさん
10/01/21 19:30:20 JKwzGJjr0
「朝日新聞が世論調査捏造」と話題に 名護市の情勢調査と混同って産経新聞に出てたよ
407:文責・名無しさん
10/01/21 19:32:44 e+A7F5050
やっぱり朝日の外国人参政権の世論調査怪しいよな。だいたい6割賛成ってあり得ないだろ。
408:文責・名無しさん
10/01/21 19:52:56 GVJI9PBq0
6割反対(=賛成・わからないの合計が4割)でも眉唾なのに
「6割賛成」なんて、原稿チェックの段階で「あれ?」と思わんのかな
409:文責・名無しさん
10/01/21 20:29:16 v3TuuvVP0
政教分離の話でちらっと読んだのが河川敷とかにある祠とかその類
昔から道端にあるお地蔵様とか該当する可能性あるとか
住みにくい社会になったよ
410:文責・名無しさん
10/01/21 20:47:27 FdW2S+tA0
>昔から道端にある
だったらそちらの現実の方を優先して考えようというのがマトモな発想だと思う。
何でそんなレベルのものまで躍起になって否定したがるんだろう。
お地蔵さんを拝んだら軍国主義につながるとでも?ww
そもそも我が国に古くから存在する多神教の習俗では、よろずのものに神がおわすと
いう事になっているので、場所の固定・制限になじまないのではないかな。
411:文責・名無しさん
10/01/21 21:24:43 6Zz6k+dt0
>>410
一神教の人には我慢ならないんだろうな
今回の原告も書いてなかったけどキリスト教だし
仏教も神道もそんなせせこましいこと言わないんだけどな
つか坊さんの懐広すぎワロタ
412:文責・名無しさん
10/01/21 21:47:11 Ongip9es0
いくら一神教でも、周囲にある程度多神教(あるいは、一神教でも自分たちとは違う宗教・宗派)の
社会が存在したらそれを尊重する、少なくともスルーや黙認はしているというのが、一応の平和が
保たれている社会ではどこでも見られる光景ではないのかな。
これを逆から言えば、そのレベルで不寛容が存在すると軋轢や抗争、果ては戦争につながって行く。
原理主義的な言いがかりに迎合した、とんでもない判決だよ。
413:文責・名無しさん
10/01/21 22:10:22 YjoqOboC0
イスラム教国で、その国の華僑社会の中で豚肉を食べているのがけしからんと
訴訟を起こしたなんて香ばしい話は聞いた事がないよ。
多数派ですらそうなんだから、まして少数派がどうすべきかは明らか。
わかっててやってる確信犯なんだろうな。
だからこそ、それに擦り寄るような判決は禁物なのに。
414:文責・名無しさん
10/01/21 23:41:53 7Z9+0w5Z0
っつーか、「宗教は麻薬だ」教の信者じゃないの?>目くじら立てる連中
415:文責・名無しさん
10/01/22 00:00:09 nyIXfDnb0
でもイスラム原理主義者の引き起こすテロや戦争には寛大なんだよな、その手の連中。
ああ、ある意味麻薬だと認めているわけか。w
416:文責・名無しさん
10/01/22 00:32:58 SPPNcbv10
【西田昌司】小沢問題と民主党の対応[桜H22/1/21]
URLリンク(www.youtube.com)
417:文責・名無しさん
10/01/22 03:12:27 9tPnDcQ70
>>415
そりゃアメリカ(イギリス)大嫌いだからだろ
418:文責・名無しさん
10/01/22 04:18:51 RcECvsPh0
2010年01月22日(金曜日)付 朝日新聞社説
/ー-
/==ヽ i
▲_▲/. |/
/|\(-@∀@) キョキョキョ
⌒⌒''(つ 朝 Φ_. ■総務相発言―政権党の短慮にあきれる
▼~|\ .\三\[=]\
| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ■国会―政策論争の土俵を整えよ
. \| 死神新聞 |
※中傷する意図は全くありません
URLリンク(www.asahi.com)
419:文責・名無しさん
10/01/22 04:26:17 RcECvsPh0
<22日付の「毎日新聞」社説>
衆院予算委 もっと聞かせる論争を
URLリンク(mainichi.jp)
閣僚の報道批判 軽率な発言ではないか
URLリンク(mainichi.jp)
<22日付の「読売新聞」社説>
予算委員会 党首同士の論戦を重ねよ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
オバマ就任1年 厳しさを増す変革路線の前途
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
<22日付の「産経新聞」社説>
小沢氏の形式犯論 虚偽記載は重大な犯罪だ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
可視化法案 許されない検察への圧力
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
420:文責・名無しさん
10/01/22 06:17:43 S2LddZwF0
■国会―政策論争の土俵を整えよ
>初日の論戦を見る限り、政治とカネの問題にからめとられて、
>政策論争が深まらないのではないかという危惧(きぐ)が現実のものとなった。
>これでは与野党が入れ替わっただけで、政権交代前の国会とほとんど変わらない。
ウルセー!!バカ朝日。
政権交代前に一度でも「政治とカネの問題にからめとられて、
政策論争が深まらないのではないかという危惧」
なんてこと言ったか?民主びいきも、たいがいにせい!!
あの時「これ以上の重大問題はない」という態度だったろうが!!
そもそも集めた政治資金の使い道が完全に明らかにならない、とかいう
突然マスコミたちが造り上げた問題でしかない「事務所費問題」と、
貰うところから不正の臭いがプンプンする、元祖政治とカネ問題である小沢、鳩山の問題が同じになるか!!
これを国会が放置したらそれこそ問題だ!!
421:文責・名無しさん
10/01/22 06:19:37 S2LddZwF0
■総務相発言―政権党の短慮にあきれる
よくマスコミが言う事があるよな。あの政治家は庶民的だとか、あの政治家は上から目線だとか。
特に「あの政治家は庶民的」とかいう表現は今や非常に問題がある。
原口一博総務相に朝日新聞が憤っている。(その憤りは真っ当なものである)
自分は原口一博をテレビタックルに出演していた時代から見ているが、その時と全く様子が違う。
テレビタックルに出演していた原口一博は、自分の主義主張がよく分からないという欠点は見て取れたが、
少なくとも「朗らかで気さくで庶民的な政治家」という印象は受けた。
それが大臣になって突然人格が豹変した。いや、本性が出たのかもしれない。
昨日たまたま予算審議で原口一博総務相が答弁するシーンを見た。
百歩譲って自分(原口自身)の疑惑を問われたなら、あの態度も理解も出来ようが、そうではない。
その答弁の態度は、一言で言うなら、ふてぶてしい態度。
声の調子もテレビタックルの時とは明らかに違う。
堂々とふてくされており、不機嫌を隠そうとする意志も無い。
「なんで俺がこんな事を訊かれて答えなきゃならねーんだ」という内心が透けて見える。
この男言うことも態度もテレビタックル時代とは受ける印象が全く違っている。
もう一方の社説で「政策論争云々」と言っているが、マスコミの方も、
例えばテレビに政治家を出演させる時も、自分の価値観、主義主張を語らない政治家を出すのは止めて貰いたい。
その政治家の主義主張はよく分からないが、
なんとなく「朗らかで気さくで庶民的な政治家」であるという印象だけを国民にばらまくのは大問題だ。
「朗らかで気さくで庶民的な政治家」が権力を握った途端に、本性を現す。これは最悪のパターンだ。
その具体例が原口一博だろう。