産経抄ファンクラブ第129集at MASS
産経抄ファンクラブ第129集 - 暇つぶし2ch98:文責・名無しさん
09/12/19 08:49:18 jlWH1UNNP
※民主党への不信を綴ったチラシです。
最新の天皇会見問題や公約破りまで分かりやすく載せています。

プリントして自由に配布できるので活用してください。
年末年始に家族・親戚と、これを見ながら話し合ってみませんか?

<緊急告知>それでも、支持できすか?
PDF URLリンク(www.dotup.org)
テキスト URLリンク(so-smart.be)

99:文責・名無しさん
09/12/19 09:07:39 eiHfrBJe0
また公金で怪文書をつくったのかw

100:文責・名無しさん
09/12/19 09:11:01 J3uOoyD70
>>95
酷使様の間では小泉の息子を次期総裁にって盛り上がってるじゃんw

>>92
政権変わって、産経もやっと普通のマスコミと一緒に権力監視するようになったなw

101:文責・名無しさん
09/12/19 09:21:46 NMXPJDjn0
進次郎を次期総裁に、なんて酷使どもが本気で言ってるとはさすがに思えん

102:文責・名無しさん
09/12/19 09:25:28 NMXPJDjn0
>>92
産経のみなさんも無事年を越せると良いですね…

103:文責・名無しさん
09/12/19 09:31:03 H5SwOIul0
>それどころか来年度予算案を年内に編成できるのかも不透明だ。
社説で臨時国会の長期延長を主張しておいて、いまさらそんなことを言うのかw
ほんと、「ああ言えば上祐」なんて言葉を思い出したよw

最後の段落なんて、普天間飛行場の県外移設が嫌なだけだろw

104:文責・名無しさん
09/12/19 09:37:03 H5SwOIul0
>>98
最初に見たとき、最初の二行しか画面に表示されていなかったので、
今日の産経抄の紹介文かと思ったのに。

105:文責・名無しさん
09/12/19 09:46:48 H5SwOIul0
>>100-101
産経や安倍晋三のあさっての方向を向いた批判に比べたら、小泉進次郎による批判のほうが、
よっぽどまともだ。
まあ、比べる相手が相手だから、ほとんどの人間のほうがまともなんだろうが。

あと、民主党より自民党に常識があるなんて、全く思わないけどね。

進次郎氏「権力の怖さ感じる」…陛下会見騒動で民主党を猛批判
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

106:文責・名無しさん
09/12/19 10:22:00 wtejE/q20
>>85

これ見ると彼がどれだけ卑怯な人間かがわかりますよ。

特捜検察の役割を再考する
ゲスト:宮本雅史氏(産経新聞社会部編集委員)
URLリンク(www.videonews.com)

107:文責・名無しさん
09/12/19 10:38:21 2o3vA7ELO
>>100
ぶっちゃけ存在する意味ないけどね
勝てるのは下品な物言いぐらいだ

108:文責・名無しさん
09/12/19 12:25:52 qlSpASFA0
朝鮮学校に押しかけ「スパイの子」
URLリンク(www.nikkansports.com)


酷使大暴れ。


109:文責・名無しさん
09/12/19 12:32:56 J3uOoyD70
在特会ってどう考えても日本人がやってるとは思えないw

110:文責・名無しさん
09/12/19 12:45:14 /cXdelGY0
>>108
まさに鬼畜外道の所行だな。
在特会は日本人の顔に泥を塗る卑劣漢の集団と言うほかない。

111:文責・名無しさん
09/12/19 13:29:03 1+rIL4ux0
剤特会って、一応、「保守」を名乗ってんだろ?
だったら、アメリカのやりたい放題にも、同じように、アメリカンスクールなり
大使館なりに押しかけて、暴れねぇのかな?また、一応、錦の御旗として崇めている
天皇は、剤特のやり方見ててどう思うと考えてんだろうな?
しょせんは、ネオナチだろ、自民党御用達の。

112:文責・名無しさん
09/12/19 13:59:52 anxsLohz0
在特会の所業動画。
コメント欄に酷使様が熱い応援メッセージを寄せておられます。
URLリンク(www.youtube.com)

113:某所よりコピペ
09/12/19 14:29:09 2McSFvtF0
「在特会」 「朝鮮初級学校による公園不法使用」京都市役所の緑地管理課に電話して尋ねた方がいます。

以下はその応答。

1. 公園は誰もが使用できるので、それを体育の授業で使うことは問題ないと認識している。

2. サッカーゴールや朝礼台等について、何年か前から現場に置かれていることは認識していたが、とくに危険なものでもないのでとりたてて問題とはしていなかった。

3. サッカーゴール等の私物を置いている件に関して、住民からの抗議は4~5人の住民から複数回あった。ある特定の人で、何回も抗議をしてくる人もいた。

4. 抗議が始まったのは2009年の5月頃から。それ以前には、この件に関する抗議はゼロ(電話に出た人は勤続27年。緑地管理課に配属されてから3年)。

5. 朝鮮学校に撤去を要請したのは、これらの抗議を受けてのもの。

6. 来年1月にサッカーゴールを撤去するということで、学校側と合意していた。

7. これは公園内における道路工事の範囲が1月ごろから拡大して、サッカーグラウンドとしての使用は不可能になるため。

8. 朝鮮学校とのこの件に関する話し合いは、市役所としては「トラブル」とは認識していない。

「在特会」 「朝鮮初級学校による公園不法使用」はやっぱりデマ


114:113
09/12/19 14:42:08 2McSFvtF0
朝鮮初級学校に瑕疵がまったくないってことでもないのだろう。でも、校庭が
ないという事情があるのだから、特段の不都合がなければ融通無碍に対応して、
見てみぬふりをしてあげるのが日本の美徳というやつだろう。

しかしまぁ、在特会もこんなチンケなことをよく見つけてくるな。四六時中在
日のことで頭がいっぱいのストーカーなんじゃないか?

115:文責・名無しさん
09/12/19 14:46:46 E2lOqgKh0
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡   永住外国人参政権法案に反対する奴は抵抗勢力by小泉
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
ミ /     |       \彡
 \ \ ´-し`)  / /ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 【小泉改革】韓国人ビザ免除恒久化 関係改善へ交流拡大
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |スレリンク(seiji板)
    ,.|\、    ' /|、     |
 ̄ ̄| `\.`─'´/ | ̄ ̄`  \_____________________

【自民】小泉純一郎首相「公明党の主張は理解できる」 ~永住外国人参政権法案~
スレリンク(news4plus板)
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

116:文責・名無しさん
09/12/19 15:53:41 J07448jz0
初代内閣安全保障室長(笑)

この肩書き出してるおっさんうざすぎる
無くなった組織名を今でも出し、初代までつけるほどのものかよww

117:文責・名無しさん
09/12/19 16:22:20 9hKpKxMj0
現無職ってことっすね

118:文責・名無しさん
09/12/19 16:40:38 MwpdzyVb0
>>76
いちいち主催者発表にケチつけるなんて、産経新聞は暇な新聞社なんだな。

>中堅の那覇市議は「日本の安全保障は日米安保と沖縄が担ってきた」と話すが、
>沖縄県民の思いは鳩山政権には届かないようだ。(宮本雅史)

この中堅の那覇市議は保守系与党の市議なのだろうけど、同じ保守系の翁長雄
志那覇市長も主催者の共同代表として大会に参加したことについては、産経新聞
も中堅の那覇市議も触れないんだなw。

で、この中堅の那覇市議や宮本雅史氏は、日米安保のたなら、米兵が絡んだ事
件・事故で県民に危害を加えても良と思っているんだろうね。

119:文責・名無しさん
09/12/19 16:42:18 eaypk7Oc0
いいかそこの学校ってさ。何歳向けの学校だと思う?
幼稚園と小学校だよw

幼稚園と小学生の学校に大の大人が拡張機もってヘイトスピーチしてる姿想像してみろ。

どんだけ恥だよこいつら。

120:文責・名無しさん
09/12/19 16:48:58 +dS3Pqt/0
日本人のための日本の小学校に、日の丸掲げないと
街宣車で押しかけるって脅して逮捕・有罪になったのもいたな。

121:文責・名無しさん
09/12/19 17:03:55 dUjNM14P0
俺の家の近所の河川敷に、いつも右翼の街宣車が不法駐車してるんだけど
あれも壊していいんだな?
それとも、在特会で撤去してくれるか?

122:文責・名無しさん
09/12/19 17:04:19 ZQwnRAR70
ご立派な愛国を叫びながら
敵を選ぶ基準は宅間レベル
反吐が出るな

123:文責・名無しさん
09/12/19 17:24:25 qlSpASFA0
その内保育園バスジャックしそう。

124:文責・名無しさん
09/12/19 17:33:38 VS3avj9W0
在特酷使様は明日もなんかやらかすんだってね

125:沖縄↑(Ф∀Ф)↑竹槍
09/12/19 18:09:41 iOohBmpN0

 沖縄で反日反米集会があるたびに航空会社は一息つくね
 一坪地主や<`∀´>汚染福岡やそのシンパが押し寄せるんだろう
 
>>121 ネトウヨ街宣車なんかには放火していいよ。所詮<`∀´>コロ共の汚物だからw


126:文責・名無しさん
09/12/19 18:49:25 KP64p8Gd0
ということは、沖縄↑(Ф∀Ф)↑竹槍の家にも放火していいのだな、汚物だから。


127:文責・名無しさん
09/12/19 19:01:33 O0CAVXm50
航空会社が一息つこうがつくまいが知るかよ。

128:文責・名無しさん
09/12/19 19:27:24 QxbpCyVt0
公安関係者や産経新聞の人もここをみてるんだから情報提供をしておく。
今年二月の五百旗頭校長の講演会が潰された時、
目をつぶった産経新聞は今後の対応をよーく検討するんだな。

チャンネル桜の水島と在特会&主権回復の連中は11月14日のデモのあと手打ち式をしている。

2009年11月14日(土)16:30開場 17:00開始
六本木キング&クイーンイベント英霊来世ライブ&トークショー、
大物ゲストとして、チャンネル桜、社長の水島総様、在特会、桜井誠先生、
日護会の黒田大輔先生、主権回復関西支部西村斉先生方その他大勢、豪華絢爛でした。
一人¥2,000、2ドリンク付きで二次会は¥1,500この価格すご!
やすすぎ~俣、次のイベントを楽しみにしたいと思います。
イベントに参加できなかった保守の皆さんは残念でしたが次は是非ともお友達をお誘いの上ご参加くださいね、
お待ちしております。【参考サイト】英霊来世 オフィシャルサイト  URLリンク(www.areiraise.com)
URLリンク(www.facefa.com)

そして今度の12月27日(日)に九段会館で一緒にイベントをやるようだ
パネルディスカッション【こんな日本に誰がした!?マスコミと教育のウソ】
(評論家・ジャーナリスト)西村幸祐氏
「外国人参政権に反対する会・東京」代表 村田春樹氏
「在日特権を許さない市民の会」会長 桜井誠氏
「日本を護る市民の会」代表 黒田大輔氏
「日本女性の会 そよ風」会長 涼風由喜子氏
外国人参政権に関する議員へのアンケート結果の発表
「日本文化チャンネル桜」水島社長によるお話し
URLリンク(blog.livedoor.jp)



129:文責・名無しさん
09/12/19 22:13:14 kKVT4RmlO
>>119
まさに国辱だなー

130:文責・名無しさん
09/12/19 23:11:28 PdyZjpKf0
>>119
稲中 井沢の「稲豊幼稚園にしよう」ってシーンとダブる。

131:文責・名無しさん
09/12/20 00:06:28 rISvkBoW0
>>125
それを言うなら、この年の瀬もお前ら糞ウヨによる集団カキコやオナニーチャットのせいで
プロバイダ業者は余計なクレーム処理に追われててんてこ舞いだなwww

132:文責・名無しさん
09/12/20 00:24:24 rISvkBoW0
>>116
「あさま山荘のおっさん」でいいじゃんね。
そういやかつてその肩書きを与えた筈の中曽根大勲位が「朝貢」で暗躍したことは完全にスルーしてるし。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

133:文責・名無しさん
09/12/20 00:27:51 rISvkBoW0
>>105
関東学院留年しまくった手前が親父のコネでコロンビアの院に学歴ロンダリングしてもらった時点で気付けっちゅう話だよww

134:文責・名無しさん
09/12/20 01:11:27 LmvJBoY3O
>>116
>>132
浅間山荘事件
初代内閣安全保障室長
三宅島全島民避難
この3つがあれの心の支えなんだもん。

しかしこれらをよくよく見ていくと、現場の監督としては優秀だったのだろうなあ、って感想しか出てこない。
今や記憶もあやふやで、語り部としても役に立たない事がわかっているけど。
(話す度に記憶が改竄されていっている)

135:文責・名無しさん
09/12/20 03:05:43 yZCpQt9O0
西村修平や桜井誠が対馬に乗り込んで韓国人観光客を恫喝した後に
産経は対馬キャンペーンを始めたので彼らをつけ上がらせた。
チャンネル桜の水島がNHKに対し偏向だの買春だのと難癖デモを起すと
それを好意的に取り上げたのも産経新聞だ。
彼らが今後逮捕された場合、産経新聞はどのような態度をとるのか。

136:文責・名無しさん
09/12/20 03:31:27 8QZl7c890
【産経抄】12月20日

年配の方なら、昭和52年1月、ロッキード事件・田中角栄被告らの初公判の衝撃をご記憶だろう。
事件当時、田中首相邸を商社幹部が訪ね、5億円の賄賂(わいろ)を申し入れた。
首相は上機嫌で了承したことなどが、検察側の冒頭陳述で赤裸々に明かされたのだ。

▼田中元首相は同じ初公判で、涙声になりながら否認した。だが国民の多くが関心を寄せたのは、
ことの真偽だけではなかった。密室の中で重要施策が決まるような「政治」の現実に対してである。
裁判がなければ、垣間見ることさえできない世界だったのである。

▼その田中元首相の愛(まな)弟子とされる小沢一郎民主党幹事長の秘書が起訴された罪名は
政治資金規正法違反である。被告はむろん小沢氏自身ではないし、事件の規模は小さい。
だが初公判での冒頭陳述を読むとそこにはやはり「小沢政治」らしさが感じられてならない。

▼例えば「天の声」で岩手県立病院の工事を受注したゼネコンが献金の減額を申し入れた。
すると被告の大久保隆規秘書は「何だと。急に手の平を返すのか」と怒鳴りつけた。
別の件で「もう奥座敷には入れさせません」と、談合から除外された企業もあったという。

▼こちらも弁護側は無罪を主張しており、結論は判決を待つしかない。
しかし冒頭陳述などで示された大久保秘書の高圧的な言動は、どうしても小沢氏自身のそれと重なって聞こえる。
特に天皇陛下と中国副主席との特例会見をめぐる記者会見での発言がそうだった。

▼ルール違反の会見に異議を唱えた羽毛田信吾宮内庁長官を「宮内庁の役人」と呼び、辞表さえ求める。
自分の意にそわない人を恫喝(どうかつ)しているかのようだった。今、そんな政治がまかり通っているのだ。
裁判ではそのことも問うてほしい。

137:文責・名無しさん
09/12/20 03:38:39 8QZl7c890
>例えば「天の声」で岩手県立病院の工事を受注したゼネコンが献金の減額を申し入れた。
>すると被告の大久保隆規秘書は「何だと。急に手の平を返すのか」と怒鳴りつけた。

講釈師見てきたように嘘を言い

138:文責・名無しさん
09/12/20 03:41:34 mZljGtaf0
>>137
アメリカ大使の時も怒鳴りつけたんだっけなw
産経はもっとボキャブラリー増やすべき

139:文責・名無しさん
09/12/20 03:55:40 yZCpQt9O0
天の声で岩手めんこいテレビが開局できたのはスルー

140:文責・名無しさん
09/12/20 04:31:43 G32I+yKa0
>136
>首相は上機嫌で了承したことなどが、検察側の冒頭陳述で赤裸々に明かされたのだ。

ここで角栄が「よっしゃ、よっしゃ」と言ったとされて流行語にもなったが、
少なくとも新潟方言ではこんな言い方をしない、というのは今や常識。
137とかぶるが、まさに「見てきたように」ってやつだ。
ロッキードにしても、事件の大枠がどうだったかは別として、
検察冒頭陳述はかなり作文が入り込むと考えるべきだろう。
「赤裸々に」もないもんだ。

141:文責・名無しさん
09/12/20 06:26:52 m+txwdQJP
>>136
検察の主張が、そのまま事実なら、世に冤罪事件なんて起こらないだろうな。

結論部分については、小沢個人としてはともかく、宮内庁長官は行政機関の
一員なんだから、上司である政府・内閣に公然と逆らうなら、辞表を書いて
当然。言葉遣いはともかく、小沢のいうことは、命令系統から言えば、当た
り前のこと。
ことが天皇に関することだから、いままで曖昧なままで放置されていたが、
権威・象徴してはともかく、行政機関としての宮内庁は、あくまで行政組織
の一機関に過ぎない。その範囲内で、皇室を受動的に守ることは本来の職務
だが、自分から攻撃に出るのはタブー。宮内庁が、天皇の権威をかさにきて、
本来の上司である政府に逆らうのは、二重権力状態を生む結果になり、国家
の統治に重大な危機をもたらす。「国事行為」云々の議論も、本来はそれを
防ぐための防止策。
自民にしても、それに乗っかる産経にしても、今の政府が気に入らないから、
という理由で、二重権力を防ぐための現憲法の安全装置を壊そうとするのは、
党派主義で盲目になりすぎだろう。天皇による「倒閣の勅令」でも期待して
るんじゃないのか、と思えてくる。

142:文責・名無しさん
09/12/20 06:40:45 ylmOw6+W0
>裁判ではそのことも問うてほしい。

アホすぎる。
犯罪事実がなければ裁判では裁けない。いくら強権的であろうと裁けない。
常識中の常識だろ、こんなことは。
こんなんで新聞記者でございってか?さすが産経、すべらんな~


143:文責・名無しさん
09/12/20 06:44:23 rISvkBoW0
>▼ルール違反の会見に異議を唱えた羽毛田信吾宮内庁長官を「宮内庁の役人」と呼び、辞表さえ求める。
>自分の意にそわない人を恫喝(どうかつ)しているかのようだった。今、そんな政治がまかり通っているのだ。
>裁判ではそのことも問うてほしい。

以前ここで貼られたのをまた持ってきたぞ。


平成18(2006)年9月28日[木]産経抄(の抄本)
(前略)
 ▼戦後生まれの安倍晋三新首相には、人の心をつかむこのキャッチコピーが不足する。
政治の闘争心や支配欲は表に出さない。だから安倍嫌いの人々は、「具体性がない」と文
句をいう。だが待てよ。気の利いた言葉はないが、新政権の人事そのものがやるべき仕事
を語っている。

 ▼強い首相官邸を目指す首相補佐官5人衆の担当がそれだ。安全保障、経済財政、拉
致問題、教育再生、それから広報の補佐官だ。力量はともかく、これほど安倍政権がやる
べき目標を表現したものはない。当然、各省の役人は補佐官に口出しをさせまいと、それ
ぞれに大臣を防波堤に使う。

 ▼手ごわい官僚たちに対して、とっておきの対抗策はあるのだろうか。それが27年前の
英国にあった。サッチャー元首相による有無を言わさぬ実力行使だ。就任してわずか数週
間で、彼女は「改革反対」を公言した各省局長以上の高級官僚20人を一晩で更迭してしまった。

 ▼電光石火の早業である。当然ながら、官僚とメディアの既得権勢力から、「独裁」「横暴」
の大合唱が起きた。違法でも何でもないから、改革が実れば国民は応援に回る。安倍新政
権の補佐官たちも、権限を死守する官僚の甘言、詭弁(きべん)に惑わされまい。
(後略)

これと同じ奴が書いてるとしたらもう大笑い。

144:若年 Υ(Ф∀Ф)Υ 認痴
09/12/20 07:33:35 BpMy3Mzh0

 >これと同じ奴が書いてるとしたらもう大笑い


         …でじっさい、いまも大笑いしてるわけ?



145:Space w(Ф∀Ф)w Issue
09/12/20 07:38:59 BpMy3Mzh0


     納税ちょと待て欲しい言うたら
     愚民から「よしわかた」という思い
     いただいた


                    詠み人知らず



146:文責・名無しさん
09/12/20 07:45:53 mt+yziNI0
>>136
> 密室の中で重要施策が決まるような「政治」の現実に対してである。
産経新聞が事業仕分け支持を打ち出しました。

> 自分の意にそわない人を恫喝(どうかつ)しているかのようだった。今、そんな政治がまかり通っているのだ。
まず大阪の某知事に言ってやれよ。

147:文責・名無しさん
09/12/20 08:18:23 fl7h2KQS0
同盟の危機だって? 米大使館が新聞の普天間報道に呆れ顔

>「米大使一変、激怒」(産経)、「米、同盟協議を延期」(読売)、「普天間暗礁 同盟に影」(朝日)など、
>米軍普天間飛行場の移設問題では左右両派の新聞が、「同盟が危ない」という同じ論陣を張り続けている。
>ところが、これらの報道に、米大使館は呆れ顔という。
>「『米大使一変、激怒』と産経は刺激的に書きましたが、そうした事実はまったくありません。われわれは
>外交官ですから」(米大使館関係者)
>米外交筋によれば、米国では外交官が他国の批判をすることは固く禁じられているので、こういったこと
>はあり得ないという。

>日米関係に詳しい米専門家は、こう笑う。
>「日本の新聞の米国報道は普天間に限らず誤報だらけ。だから別に驚いていない」

URLリンク(news.nifty.com)

148:文責・名無しさん
09/12/20 09:00:04 FWaTLT1sO
>>147
産経笑「そんなこと言わずにポッポにはガツンと言ってやって欲しい」

149:文責・名無しさん
09/12/20 09:28:24 8fPmNGg20
>>136
相変わらず、裁判が何かを全く理解していないんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

150:文責・名無しさん
09/12/20 09:51:04 KfVp49J00
産経だけ読んでいると意外な結果だが。

>天皇陛下と中国の習近平国家副主席との会見を、鳩山首相が特例として実現させたことについては、
>「問題だ」44%と「問題はない」47%が拮抗(きっこう)した。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

151:文責・名無しさん
09/12/20 10:10:12 rTKUUpLp0
そりゃー陛下が見るからに体調不良でふらふらしてたら
皇室ファンは怒るかもしれんがそうでもないもんなー
別に政治的に重要なことを決める権限があるでもなし

152:文責・名無しさん
09/12/20 10:54:11 8fPmNGg20
産経の記事によると会見時間は25分。
どう考えても、体力的な負担は認証式と同程度だろう。
むしろ、立ちっぱなしのはずの認証式よりも楽だったんじゃないか?

153:文責・名無しさん
09/12/20 11:08:54 G32I+yKa0
新閣僚に比べても、外国要人を迎えるのは気を遣う。
警備レベルも変わってくる。今回の習副主席に限らず。
話の内容も、もちろん政治的には無内容ないわゆる「外交辞令」でも
あるていど考えておいて陛下に事前説明する必要があるだろう。

「負担になる」のは宮内庁の方なんじゃないか? 

154:文責・名無しさん
09/12/20 11:10:34 8fPmNGg20
>>142
>>149は、>>142と同じところに対する感想。
今日の産経抄に限らず、産経関係者は法律、裁判、弁護人、検事、裁判官などがなんなのかをまるっきり知らない。
立法や行政にしてもそうだけど、特に司法に関しては無知としか言いようが無い。

それから、今日の産経抄に書かれている今回の裁判に関する話は全て、起訴容疑には直接関係ない話。産経の好きな
言葉で言えば「傍論」だ。
もし、これらの描写が事実であり、起訴容疑に関することなら、罪名は虚偽記載ではなく、間違いなく受託収賄。
仮にこれらが事実だとしても、全て公訴時効が成立している。
だから、これらを起訴容疑から外している。
で、起訴容疑とあまり関係ないこんな話を持ち出していることが、虚偽記載を直接的に証明する証拠が無いことを如
実に示している。

あともうひとつ面白いのは、あれだけ報道された「請求書」の話が全く報道されなくなったこと。

155:文責・名無しさん
09/12/20 11:23:07 LgbwI1Uo0
小沢のスタイルは民主党らしくないが
小沢か田中角栄がいたら、多分自民党政権は
宮沢内閣でも麻生内閣でも潰れなかっただろうからな。
そう考えると産経やwillの小沢粘着は私怨に近いものと言う
気がする。

>>150
政権交代もしたし、好き嫌いは別として中国の国力を認めざるを得ない
という日本人が「問題はない」と回答した47%かもしれない。

156:文責・名無しさん
09/12/20 11:27:10 JyS4N7pF0
>>142
> しかし冒頭陳述などで示された大久保秘書の高圧的な言動は、どうしても小沢氏自身のそれと重なって聞こえる。

これもアホですね。
大久保秘書の「高圧的言動」=政治資金規正法違反という
犯罪事実かどうかを認定するに、裁判はあるんだろうに。



157:文責・名無しさん
09/12/20 11:54:29 1Ijpk2yS0
「裁判ではそのことを問うてほしい」て何が言いたいんだ??
西松建設の件と小沢の政治手法に何の関係もねえだろうが。
全くバカ丸出しな文章だね。

>田中元首相は同じ初公判で、涙声になりながら否認した。だが国民の多くが関心を寄せたのは、
ことの真偽だけではなかった。密室の中で重要施策が決まるような「政治」の現実に対してである。

密室の中で決めるのが安倍晋三みたいな奴だったら絶対叩かないよな。
ただ単に角栄が憎いだけ。死者にムチ打つのも程々にしろよ。

158:文責・名無しさん
09/12/20 12:45:46 U4ZYeAlK0
>>154
ほんと請求書どうなったんだろうなw
マスコミ総出で大々的に一面報道したのに、押収したとされる証拠物件が裁判で出てこないってどういうことなの

159:文責・名無しさん
09/12/20 13:01:23 NCUnQOTU0
>>155
産経をはじめ右な連中(無論ネトウヨ酷使なども)って同じ自民党でも経世会は愛国心などはないけど
清和会は保守本流で愛国心があると考えてるような気がする。

それとネトウヨ連中って田中角栄がやった日中国交正常化はやるべきでなかったとか最大の
売国行為と看做してるような。ネトウヨだけでなく産経の言論人(笑)も恐らく田中角栄は居なかったらな・・・
と思ってると思う。

160:文責・名無しさん
09/12/20 13:16:17 1Ijpk2yS0
産経って自民党でもハト派を憎んでるよな。「どこの国の政治家か(←産経に言う資格はない)」的な言い方までするし。
自民党清和会や、西村眞悟に代表されるような民社党の極右政治家(旧民社系でもごく一部)が大好き。


161:文責・名無しさん
09/12/20 13:20:37 nCojeOb50
>>158
政党支部や事務所などに寄付を申し込むと、
寄付の申し込み用紙が送られてくるそうだ。
それを請求書だと勘違いして報道したってのが、事件当時に出た答え。

162:文責・名無しさん
09/12/20 15:16:03 aWpuHMf40
>>63>>147

産経的には訂正する気はないようだ。

産経新聞報道検証委員会 鳩山新政権 「健全な二大政党」ぶれぬ報道 (1/7ページ)
2009.12.20 08:14
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

>田久保委員 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題については、
>今月4日の日米作業グループ会合で駐日米大使が怒りを表しましたが、表面に出るこ
>とが少ない米国の意思表示をよく書いていたと思います。

「嘘つきは産経記者の始まり」「嘘も百回言えば産経新聞になる」ってな。

163:文責・名無しさん
09/12/20 15:24:40 tPrONfQR0
産経としては「『大人の対応』でその場をやり過ごした米外交官の本音」
を書いたつもりなのだろう

164:文責・名無しさん
09/12/20 15:30:06 fww4ajxf0
>>162
「引用の繰り返しによる既定事実化」は産経の十八番です
恥ずかしくないのかね

165:文責・名無しさん
09/12/20 16:17:21 1Ijpk2yS0
>162

一応座談会のようにはなっているけど、産経がいつも言っていることをみんなで言っているだけ。
産経のくどさは表彰モンだな。

166:文責・名無しさん
09/12/20 16:41:53 G32I+yKa0
>162
>■社外委員
> 田久保忠衛 外交評論家
> 葛西敬之  JR東海代表取締役会長
> 残間里江子 プロデューサー
> 土肥孝治  弁護士

社外委員は社外から選べよ・・・

167:文責・名無しさん
09/12/20 17:17:46 wEmo4/wt0
>158
マスコミも検察もどんどん信用されなくなってくだけなのに、よくやるよ。
検察審査会は不起訴不当の判断だけでなく、起訴不当の判断と、
捜査が悪質なケースに関しては、捜査起訴する権限まで認めるべきだよ。
そうしないと冤罪や国策捜査がとまらない。

168:文責・名無しさん
09/12/20 19:29:33 8fPmNGg20
>>166
>社外委員は社外から選べよ・・・
爆笑しちまったじゃないかw

169:文責・名無しさん
09/12/20 19:33:53 TZeKSOd10
びっくりするほどネトウヨ…
こういう人が産経読者なわけか
URLリンク(twitter.com)

170:ウエストウイング ◆vtNjH9/t62
09/12/20 19:40:45 dSgm47py0
>>162
>田久保委員 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題については、
>今月4日の日米作業グループ会合で駐日米大使が怒りを表しましたが、表面に出るこ
>とが少ない米国の意思表示をよく書いていたと思います。

文春も書いてるけど外交官は普通怒りません。
この田久保というのは外交の基本も知らないのか?

171:文責・名無しさん
09/12/20 19:44:39 8UsivmML0
産経は、アメリカの外交官を「馬鹿で無能」と報道したようなもんだってことさえ
気が付かない連中なのか。

172:文責・名無しさん
09/12/20 20:07:42 1Ijpk2yS0
田久保忠衛は「つくる会」関係者の模様。
こんな奴に政治を語らせるなよ。

173:文責・名無しさん
09/12/20 20:37:30 G32I+yKa0
田久保はつくる会とか国家なんたら研究所以前に、
「正論」メンバーだ。

「正論」メンバーに政治を語らせるなよ。

174:文責・名無しさん
09/12/20 20:59:59 YSNcGv56O
そして産経ニュースソースが半分近い+は酷いと思った

175:文責・名無しさん
09/12/20 21:03:45 yZCpQt9O0
田久保忠衛は1964年から住田が兄事してる民社系の社会思想研究会の大先輩だよ。
住田を洗脳して右の世界に引き込んだ張本人が田久保。
同じく弁護士の高池勝彦もここの出身。
したがって社会的地位は住田のほうが上に見えるが
彼ら仲間内の序列は田久保>高池>住田>石川水穂>遠藤浩一

176:文責・名無しさん
09/12/20 21:05:25 yZCpQt9O0
田久保忠衛は1964年から住田が兄事してる民社系の社会思想研究会の大先輩だよ。
住田を洗脳して右の世界に引き込んだ張本人が田久保。
同じく弁護士の高池勝彦もここの出身。
したがって社会的地位は住田のほうが上に見えるが
彼ら仲間内
民社マフィアの序列は
田久保>高池>住田>石川水穂>遠藤浩一


177:ウエストウイング ◆vtNjH9/t62
09/12/20 21:17:18 dSgm47py0
フジテレビが産経を見捨てて日経と組みたくなる理由がわかるわ。


178:文責・名無しさん
09/12/20 21:17:48 rISvkBoW0
>>144
年中特亜ネタで飽きもせず盛り上がってるキモウヨチョンヲタのお前に言われたかない罠wwww

179:文責・名無しさん
09/12/20 21:29:21 rISvkBoW0
>>157
ところがかつての角栄は「サンケイの恩人」と言っても過言ではない。
所詮「自民の狗」だから末裔が離党した今では関係ないんだろうがw

某ネット百科事典より
>1970年9月 - 産経新聞の購読を通じた党への支持を求める幹事長通達を、
>「取扱注意・親展」で全国の県支部連合会と支部(党所属衆議院議員)に出していた事が発覚。
>11月4日の参議院決算委員会で和田静夫に取り上げられた。


180:文責・名無しさん
09/12/20 21:34:08 2WL34IDCO
>>174
というかN速+って産経関係者がかなり潜んでるような雰囲気がする。

181:文責・名無しさん
09/12/20 21:50:38 LtdCjwou0
>>175
社会思想研究会はどっちかというと民社の「まともな部類」勢力じゃなかったっけ。
関嘉彦とか蝋川政道とか、社民主義者だけど社会党のやること(主に非武装中立)にはついてけない
学者のたまり場だったような。

182:文責・名無しさん
09/12/21 00:50:56 jymZKsM40
>>174
ばぐ太が煽ってんだよ

183:文責・名無しさん
09/12/21 01:06:59 /FRYuWwN0
>>181
1967年の東京都知事選で民社の松下(その後統一教会の広告塔となる)が美濃部に敗れたのを
住田たち社会思想研究会の右派が根に持って、
四半世紀後に新しい歴史教科書をつくる会に結実した

住田
1944年生まれ 64年慶応入学(一浪)、69年卒業(一留)
学生時代は運動にのめりこんでいたと思われ、その最中に都知事選があった

数年前の元旦の社説で
住田はこのときの恨みとばかりに21世紀にになって何年もたつのに延々社会党の悪口を書いていた

184:文責・名無しさん
09/12/21 03:45:39 cwvjc/+r0
【産経抄】12月21日
サラリーマンが60歳で定年を迎えて、80歳まで生きたとする。20年間の余暇時間は約8万時間に達し、
在職中の総労働時間に匹敵するという。この長い時間をどのように生きたらいいのか。家族との関係は? 
寝たきりになったらどうする?。

▼先週末、訃報(ふほう)を知ったノンフィクション作家の加藤仁(ひとし)さんは、30年近くこの問題に
取り組んできた。反響の大きかった小紙の長期連載「大転換小転換」の執筆者でもある。3千人を超える
取材相手のなかで、定年後小さな喫茶店を開こうと思っていた人がいた。

▼ところが職業別電話帳を見ると、ライバルが多すぎた。逆に少ない職業を探して、印章彫りに行き着いた。
独学での修業の後、高野山に工房を移して、寺印に挑んでいる。加藤さんは自分の作家人生と重ねながら、
話を聞いていたのかもしれない。

▼20代は1年ちょっとのサラリーマン生活の後、立花隆さんの「田中金脈」追及のスタッフの一人として、
夜討ち朝駆けの取材に明け暮れた。独自のテーマを模索するうち出会ったのが、「定年」だった。誰にも
訪れる人生の転機を通して、日本人の実像を探る。

▼「必ず実名を用いる」という制約を課して、着実に成果を挙げていった。2年前からは、加藤さんも
属する団塊世代が定年を迎えている。戦後日本を揺さぶり続けてきた、世代の行く末を見つめる仕事は、
総決算となるはずだった。その矢先、62歳の死はあまりにも早い。

▼今年9月に出た『定年からの旅行術』(講談社)のなかで、50代を過ぎてからの取材旅行は、奥さんの
運転する車で出かけ、最近は四国や九州にまで足を延ばしている様子が、つづられている。定年のない
加藤さんの生活も大きく変わりつつあったというのに。


185:文責・名無しさん
09/12/21 06:08:01 rgrozKE40
で、定年までは働けるという雇用制度を破壊したのは(ry

>▼「必ず実名を用いる」という制約を課し

実際の話、現在複数ライターの産経抄はコレした方がいいよ
日によって言ってることが矛盾するのを「社内で活発な議論があるから」とか
読者側が補完してやらないといけないとか、冗談としても面白くもないから

186:文責・名無しさん
09/12/21 06:19:20 M7gbmEnBP
>>184
訃報コラムに難癖つけるのもなんだけど。
今時、定年まで勤め上げて、定年後に年金で遊んで暮らせるなんて、どれだけ
勝ち組だと思ってるんだよ。

187:文責・名無しさん
09/12/21 06:24:48 8Bd4W04Q0
>>184
一止羊大批判か

188:文責・名無しさん
09/12/21 07:30:42 4abNQQo80
>定年のない加藤さんの生活も大きく変わりつつあったというのに。

俺の読み方が悪いのだろうか、このコラムから加藤さんの生活のどこが
大きく変わりつつあったのかわからない。奥さんの運転する車で出かけ
るようになったのはすでに過去のことだし。このコラムでは種明かしを
しないということ?

189:文責・名無しさん
09/12/21 08:34:07 9xD/kdDQ0
>>185
匿名や仮名の人物の発言を載せないって意味だと思った。

190:文責・名無しさん
09/12/21 08:47:56 rgrozKE40
あぁ、つまり
正体不明の民主党幹部とか中堅が民主党首脳部に文句を言うような記事は書かないってことですね
産経に見習ってほしいです

まぁ、実名報道の時にも激怒したとか捏造なんですけどね

191:文責・名無しさん
09/12/21 09:11:42 QRpWQMQy0
>>143
こういうのってどうやってすぐ引き出してるの?
俺も産経ウォッチ長いけど過去の抄なんていちいち覚えてないんだが

192:文責・名無しさん
09/12/21 12:25:05 BJOCqQTp0
>>167

> 検察審査会は不起訴不当の判断だけでなく、起訴不当の判断と、
> 捜査が悪質なケースに関しては、捜査起訴する権限まで認めるべきだよ。

お前、検察審査会が一般市民から構成されるの知らないだろ。。。。

193:文責・名無しさん
09/12/21 12:56:16 naR3E/nY0
URLリンク(abirur.iza.ne.jp)
>2009/12/20 17:49
>Commented by 阿比留瑠比 さん
>koku様
> 妄想体質の人は、自分の言動が周囲から妄想の類と受け取られること
>自体が理解できない場合が多いので困りものです。言葉が通じない。

人を笑い死にさせる気かっ!!!

194:文責・名無しさん
09/12/21 13:17:23 CMXJrjHr0
>>193
まんま+で屯して
ミンスが~日教組が~チョンが~シナが~
って言ってる人の事じゃないですかw

195:文責・名無しさん
09/12/21 14:07:41 mv2P2ijR0
>>193
産経が潰れても三橋貴明とか副島隆彦みたいに
陰謀論とトンデモ学説の専門家として食べていけそうなレベル。


196:文責・名無しさん
09/12/21 14:34:55 EztunVKk0
小坂憲次、自民離党宣言キタ━━(゚∀゚)━━!!!!民主参院に、鞍替え出馬か!!!

スパモニの小坂密着インタビュー
未だに支部長も公認も決まらず活動費も配られず、党本部は脳死状態で危機的状況だってさ
大島幹事長は借金返済に追われてそれどころではないし、所属議員にはお金が1円も渡ってない
いまはみんな自腹で活動してるけど、このままだと兵糧責めで自己破産する議員も出てくる
地方県連の谷垣・大島・森・青木らに対する不満も爆発寸前で、
経済的理由で、自民党離党を考える議員が増えてるそうだ
小坂は自分のところの苦しい台所事情や、離党も考えてるとうち明け、
そのような仲間からの相談が日増しに増えてることを話してた

選挙後 離脱まとめ

■長谷川大紋参議院議員(非改選)離党を検討
(中村喜四郎氏が入った改革クラブと衆院で統一会派組んだことが原因)

■田村耕太郎参議院議員(改選) 離党済

■馬渡龍治元衆議院議員(鳩山邦夫元秘書) 次回自民党から出ないとブログ告白

■小坂憲次元衆議院議員 

自民党の借金は190億円以上もある
そのうち約40億円はすぐにでも返済しなければならないとのこと
今回の政党交付金30億円は返済に充てられるんで、すると党の運営や選挙活動費などはどうするという話
参院を中心とした舛添ら中堅議員は、この責任を党執行部と森・青木らに押しつけて、
自分たちは新党結成して、事実上、自民党を解党しようとしてるらしい
7月に選挙があるんで、新党結成に動くなら遅くても2月には動かないと間に合わないし、
あくまで党を割るということにしないと政党助成金も分割してもらえないから、
選挙資金がないという、その辺の事情があるらしい
で、舛添には1年前にも小沢の方から、
民主党政権でも厚生労働大臣にしてやるから自民党を割れという話が来てたそうだ

197:文責・名無しさん
09/12/21 17:19:11 kNhZZmNr0
う~む
さすがに全部鵜呑みにはしないが
民主の支持率が落ちてもだったら自民って感じには
なりそうもないなあ・・・ほんと新党が出来ないと

198:文責・名無しさん
09/12/21 17:38:22 rDgJd2RIO
>>196
党を割るという形にして政党助成金を分割してもらっても、借金は分割しなくていいのか?

199:文責・名無しさん
09/12/21 17:53:37 f9oaHPxy0
桝添の復権はどう見ても時期尚早だな
国民は桝添のような自己責任論者をまだ許してはいない。

200:文責・名無しさん
09/12/21 17:56:49 jQdGDg+L0
ミンスの支持率が落ちました~って喜んでる人達って「二大政党」の一極に以前の自民が居座れると本気で思ってるんだろうかねぇ

201:文責・名無しさん
09/12/21 18:10:03 NHcCD0l70
もう正論党を結党するしかないな

202:文責・名無しさん
09/12/21 18:16:07 7Q1b0gpu0
自民党は目下人材確保にさえ苦しんでいるようだから、今後民主に張り合っていくことすら難しいかも。
来年の参議院でも惨敗しないとしても大きく勢力を伸ばすことは難しいだろうな。


203:文責・名無しさん
09/12/21 18:37:14 QRpWQMQy0
>>200
+じゃ6割以上あったときにはマスコミの捏造っていってるけど下がってくるとそのまま信じるからな
株価だって今日10180円まで戻してるけどあがってくると誰も口にしなくなる
下がるのは鳩山の失政のためで上がるのは幻想って考えだもん

204:文責・名無しさん
09/12/21 18:39:23 QRpWQMQy0
>>196
小坂が仮に自民を離党したら+民は報道2001でのちょん発言を繰り返すんだろうな
WIKIにもしっかり記載があるしそういう発言はネトウヨの心の琴線に触れるんだろう

205:文責・名無しさん
09/12/21 22:29:09 naR3E/nY0
天皇特例会見 政治利用は明白と産・読 朝・毎は理解を示し擁護
URLリンク(www.iza.ne.jp)
> 朝日は「意図して政治的な目的のために利用することは認められない」と一般論を展開しつつ今回を
>明確な「政治利用」とは断定していない。「歴史的な政権交代」で鳩山政権や民主党に「不慣れ」もあ
>るとしたうえで天皇の権能に関する憲法の規定にふれ、「政治主導だからといって、安易に扱われるべ
>きではない。今回の件を、悪(あ)しき先例にしてはいけない」(13日付)とした。「先例」という
>以上、特例を認めたといえる。

>「先例」という以上、特例を認めたといえる。
この訳の分からない文を、日本語で説明できる人はいるのだろうか?

「政治利用は明白と産・読 朝・毎は理解を示し擁護」というのも、本文を読むと、違和感大きすぎだし。
産経以外は、今回を政治利用とは断定していない。
産経は、一面トップで「典型的な政治利用」なんて見出しをつけていて突出していた。

206:文責・名無しさん
09/12/21 23:42:01 yOROOWwX0
>>205
また公的行為とか屁理屈を出してきたなw
私見では、
1.宮内庁も内閣府の一機関。したがって外国人来賓の接受が、国事行為で
公的行為であろうと、官邸・閣僚から直接の指示があろうとなかろうと、
内閣の助言と承認のもとに行われるとみなされる。

2.総理大臣、内閣の半数以上は国会議員(政治家)から選出される。した
がって、内閣による指示はすべて政治的である。

3.天皇の外国人来賓の接受について、閣僚・官邸から宮内庁に打診する慣
例は、内閣府内部の取り決めである。したがって、打診が1ヶ月前であるか
否は、その打診が政治利用なのか非政治利用なのかの区別を決定しない。

となると問題は、一ヶ月ルールが、天皇の政治利用を抑止するために設けら
れたのか、実際に抑止していたのか?というところに行き着くんじゃないか
な。

俺はシンプルに皇室外交はすべて政治的利用だと思うけどね。もう止めちゃ
えばいいんでない?皇室が他国の王室と儀礼を交わすのもプライベートな行
為ということにして。

207:文責・名無しさん
09/12/21 23:43:54 rDWLJFjj0
>>205
天皇特例会見 憂慮される安易な「政治利用」(12月13日付・読売社説)

宮内庁の羽毛田信吾長官が、天皇の政治利用に当たる懸念がある、として深い憂慮の念を示したのも当然である。
(略)
天皇が時の政権に利用されたと疑念が持たれることは、厳に慎むべきなのだ。その基本を現政権はわかっていないのではないか。
(2009年12月13日01時16分 読売新聞)

読売でも「懸念」「深い憂慮」とまでは言っているが、断言まではしていない。

208:文責・名無しさん
09/12/22 03:43:42 1FRqUfyx0
【産経抄】12月22日

国際会議で日本の影が薄いのは、もはや驚かない。COP15でも、米国と中国の存在感ばかりが目立った。
ただ、今回は鳩山首相が、世界で最も厳しい温室効果ガス削減目標と巨額の途上国支援をひっさげて臨んだだけに、
むなしさが余計に募る。

▼なぜだろう、と考えているうちふと思い立って、フランス文学者の河盛好蔵が、昭和25年に発表したエッセー
「Bクラスの弁」を読み返してみた。河盛は、同時代を生きた小林秀雄や井伏鱒二らがAクラスに属するのに対して、
Bクラスを自称した。

▼といっても、卑下しているわけではない。「才能や能力の質の相違」であって、「実力のあるBクラスになることは、
Aクラスの亜流になるより、遙(はる)かに難しい」という。Bクラスとしての職分を果たすために、Aクラスが
「到達せんとする世界や目的に向かって、彼らと同様に熱心な注意を払い、彼らが刻々と占めてゆく位置についての
観測を誤ってはならない」と説いた。

▼Aクラスを米国や中国、Bクラスを日本に当てはめると、国際政治でも通用しそうな提言だ。
A、Bの呼び方に語弊があるなら、今話題の書『日本辺境論』(内田樹著)に倣って、「自分が世界の中心にある」ことを
疑わない国と「辺境」の国、と言い換えてもいい。

▼その伝でいけば、理想を語るだけの鳩山外交は、米国、中国をはじめとする各国の動きの「観測」を怠り、
誤ったといえる。「25%削減」のカードを早々に切ったミスも痛かった。

▼まして、自腹を切るわけでもない途上国に対するばら撒(ま)き外交を、「鳩山イニシアチブ」と名付けるとは、
いかなる了見か。財政破綻(はたん)寸前の日本には、首相の母上のようなありがたいスポンサーは存在しないのだ。

209:文責・名無しさん
09/12/22 03:44:49 1FRqUfyx0
>国際会議で日本の影が薄いのは、もはや驚かない。

何度も言うが、ここ数十年政権の座にあったのはどこの政党か。

210:友愛 Υ(Ф∀Ф)Υ 無料
09/12/22 04:55:59 MjvGPgyb0
>自腹を切るわけでもない途上国に対するばら撒き外交


     自腹きるわけじゃないから、ばら撒けるニダヨ    <`∀´>




211:文責・名無しさん
09/12/22 05:28:26 1dsPPkXF0
>>208
産経も頑張ってBクラスを目指せ

212:文責・名無しさん
09/12/22 06:00:11 gS9c92YVP
>>208
クラスの優等生が目立たないのは、ごく自然なことだろ。ましてや、1人のガキ
大将にべったりなんだから。
その態度如何によっては、クラスの取り決めをブチ壊しかねないガキ大将二人に
注目が集まるのは自然なことだ。中国の台頭と日本のアメリカ追従によって、国
際社会での日本の影響力低下は、今に始まった話でもないし。
あと、産経は地球温暖化なんてどうでもいい、って態度なのか? 単なる党派主
義で言ってるだけだろ。小池百合子が言ったら、大賛成するんじゃないの?

213:文責・名無しさん
09/12/22 06:49:30 27Q40eNC0
>>212
だが、負担ばかりで効果の乏しい合意なら、日本は次期議定書の枠組みに不参加の決意を表明すべきだ。
非難の声は起こるだろうが、各国に真剣さを取り戻させる契機となろう。
温暖化の暴走を止めるには、それが最も確実な道ではないか。

【主張】COP首脳会合 枠組み離脱の決意も持て
2009.12.17 03:49

214:文責・名無しさん
09/12/22 06:53:16 +LuoxUDO0
産経も、地球温暖化なんてどうでもいい、ってことではないようだよ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

しかし、COP15についてよく知らない人がこのコラムを読むと事実を誤認する
おそれがあるな。
鳩山イニシアチブで謳われている途上国への拠出金1兆7500億円は、自民党政権
下で決められたクールアース・パートナーシップの拠出金1兆2500億円を再編し
たもので、鳩山政権になって増額はしてるものの、途上国に対するばら撒き外
交という点であれば前政権も同じ。
URLリンク(www.kantei.go.jp)

その、現ナマをちらつかせる鳩山外交の何を持って「理想を語るだけ」としてい
るのか不明だが、炭素排出削減量の数値目標、90年比25%にしても、他国に比べ理
想が高いとはいえない。EUは、20%削減、他の先進国が追随するなら30%削減として
いるし、ノルウェーは30%削減を掲げている。

ま、世界つってもアメリカと中国しか目に入ってないんだろうなw

215:文責・名無しさん
09/12/22 06:55:46 LRHwi1Cb0
>>208
これまでエスノセントリズムを露骨にしてきたKKKとしては、少しばかりの進歩がみられると言えよう。
とはいえ、自尊自立を打ち出すわけでもなく、「Aクラス」にまとわりつく、せいぜい「小中華」だがw

216:文責・名無しさん
09/12/22 07:01:15 27Q40eNC0
>>214
投書欄を見ると、どうもそれも怪しそうで。
==
欧州とりわけ英国の狂信的な環境保護を唱える一部の科学者とマスコミが作り出したマネーゲームだ。
温暖化によるマイナス面ばかりが強調されているが、プラス面もある。砂漠に雨が降り、耕作に適さない寒冷地で米や麦が採れる。
欧州はヒステリックに叫んでいるだけで、まともに相手にする必要はない

【風(4)25%削減】隠蔽・改竄疑惑「クライメートゲート事件」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

217:文責・名無しさん
09/12/22 08:29:04 TsnV6JAG0
日本はなんだかんだで米中が追従するなら25%で提示して
結局米中が追従しなくて「25%やる気だったけど米中が追従しなかったから残念ながらー」
みたいにいけたんだから結果的にうまいこと駆け引きできた部類では

218:文責・名無しさん
09/12/22 08:50:19 2wMJ454Y0
>>205,>>207
産経が読売は味方で朝日毎日は敵だって思い込みたいんだろうよ。
朝日毎日は民主の味方だとな。

現実は朝日などが調査報道で民主の不正を暴き
産経だけが単なる悪口を書いているアジビラに落ちているだけなんだがな。

219:文責・名無しさん
09/12/22 09:21:50 TsnV6JAG0
てか朝日の小沢や鳩山の嫌いっぷりは凄いし
産経別格とすると今一番鳩山追求に必死なのが朝日だし
選挙前からも小沢や鳩山の疑惑を一面でガンガンやってたしなぁ
(そして二階やら与謝野やらの話題はシャットアウトしてた)

そもそも記者クラブへの自民と民主の対応の違いを見れば・・・

220:文責・名無しさん
09/12/22 11:03:16 2m3Me3dhO
つか、社会部なんだから狙って当たり前。
下野なうが取材してないだけだ。


221:文責・名無しさん
09/12/22 11:27:29 dPsNOZRZ0
与党担当になったはずの段ボールが野党(自民)記事ばかり書いてることについて。

222:文責・名無しさん
09/12/22 11:42:02 zKKRP+l00
スパコンも2番でいいじゃないか
おっと富士通の山本卓眞は産経のサポーターだった

223:文責・名無しさん
09/12/22 12:26:16 pZ2v4t870
もはや公式会見でも「捏造」と断じられる 産 経 新 聞 (笑)

問)
とはいえ、辺野古にできることによって、懐がとても豊かになる人たちが日本の旧政権にも、
アメリカにもいますよね。渡邉恒雄(読売グループ本社代表取締役会長)さんとか、
そういう人と仲が良いですよね(笑)。それは関係があると思いませんか。

副大臣)
だから、そういう質問も裏付けがないでしょう。だから、おっしゃるけれども、
渡邉(恒雄 読売グループ本社代表取締役会長)さんが、本当にそういう仲が良いと、
風評だけれども、誰も事実を確認しないで質問するでしょう。

それで、1点だけいいですか。産経新聞はひどいですよ。私もやられたけれども、
それから今日、また昨日、北朝鮮のサッカーチームが入るか入らないか、ということで、
武正(外務)副大臣が、「スポーツだから入れてやってほしい」というふうに発言したと
載っているけれども、私はそこに一緒にいたけれども、そんなこと一言も言っていないですからね。もう、なぜああいう…。

問)
ねつ造ですか。

副大臣)
ねつ造ですね。多分、武正(外務副大臣)君は、今、抗議していると思うけれども、本当に、
大新聞の、もうクレディビリティー(信頼性)には、大いにクエスチョンマークが入りますね。
だから皆さん、ぜひ頑張ってくださいね(笑)。

答)
彼らは、やはり自信がないから、「あなたたちと一緒の記者会見は嫌だ」と言うでしょう。
彼らは、自分たちがあなたたちよりレベルが低いという自覚があるから一緒にやりたくないのだと…。

URLリンク(www.fsa.go.jp)


224:文責・名無しさん
09/12/22 13:40:11 HXQDZbUNO
だがちょっと待ってほしい。


KKKって大新聞か?

225:文責・名無しさん
09/12/22 14:28:49 cN61U/PF0
この記者会見に産経はいなかったの?

226:文責・名無しさん
09/12/22 14:34:37 azgndr4oO
朝日と方向性が被ってますます売り上げが落ち
苦肉の策として出した独自路線が捏造路線なのね


227:文責・名無しさん
09/12/22 14:35:35 +9MzFuSh0
>>225
記者クラブ非加盟者の会見だから産経はいなかったがエージェントがいる。
最初の質問者を見ろ。

>世界日報の早川と申します。



228:文責・名無しさん
09/12/22 15:37:58 NlzvqE4s0
>>197
共産党が受け皿になるのならいいんだけどな。

229:文責・名無しさん
09/12/22 15:39:56 9+ukPd/10
共産も無いな

230:文責・名無しさん
09/12/22 15:44:20 NlzvqE4s0
>>229
産経的には無いと考えてるだろうけどな

231:文責・名無しさん
09/12/22 16:31:01 VmD5EjfF0
確かな野党には限界があるから民主に入れた

232:文責・名無しさん
09/12/22 16:58:23 NlzvqE4s0
限界も何も民主党は右往左往しているから共産党を評価するのはおかしいか

233:文責・名無しさん
09/12/22 17:02:56 IOz1EP1a0
共産党って何ができるの

234:文責・名無しさん
09/12/22 17:08:25 NlzvqE4s0
>>233
ここで口で説明するより共産党のホームページで公約を調べればいいのだけど

235:文責・名無しさん
09/12/22 17:17:12 dPsNOZRZ0
共産党に何ができるかはともかく、
共産党政権になったら、あるいは連立に参加するだけでも、
産経の発狂ぶりは今の民主・社民に対するものの比ではないのは確実。
テロの一つや二つはマジで起こしかねない。

236:脱税 UI(Ф∀Ф) UI 無罪
09/12/22 17:39:00 MjvGPgyb0
 …みんなほんとに3Kが好きなのねぇ

237:文責・名無しさん
09/12/22 17:52:07 tpe6Es+I0
いつも笑い(嘲笑)を提供してくれるステキな新聞ですもの。

238:パンツ穿かずに出てきたピエロ ? ?(Ф∀Ф)? ?
09/12/22 18:16:05 MjvGPgyb0
確かに今日の3Kなんか濃厚すぎて水に沈みそうよ、保存版に別に一部求めた方が良いみたい

  よしこ「正論」─生まれるべきではなかった Щ(Ф∀Ф)Ш
  ハロラン眼  ─無策無能が対等をほざく UI(Ф∀Ф) UI
  F・モレシャン ─祖父がカチンの森で露助の虐殺に Υ(Ф∀Ф)Υ



239:文責・名無しさん
09/12/22 18:19:16 FaV1GyyO0
>>236
おまいもこのスレが好きなんだろw

240:文責・名無しさん
09/12/22 18:20:51 M0r8N1qd0
この顔文字はなりすましっぽい

241:文責・名無しさん
09/12/22 18:26:42 1FRqUfyx0
日本共産党は執行部が無責任な上、その執行部への異論は認めないという体質だからな
議員のプロフィールだけを見たらエリート集団なんだけど

242:文責・名無しさん
09/12/22 18:35:35 eKVcCRHyO
>>232
> 限界も何も民主党は右往左往しているから共産党を評価するのはおかしいか
共産党は右往はしないからな。
左往だけだ。

243:文責・名無しさん
09/12/22 18:43:14 mjWNj8BW0
>>224
それ以前の部分に、朝日・読売・毎日の報道を批判してる部分がある。

問)
大臣のところにいらっしゃる下地(国民新党)政調会長が、先週末、渡米されて、
恐らく大変大きな成果を得てご帰国されて、それから大臣にご報告もいっていると思います。
アメリカの感触を含めて、この問題がこれから先どのように決着していきそうか、
どうするべきか、その辺りの見通しも含めてお話し願えますか。

答)
皆さん方は別だけれども、基本は、特に日刊紙ですよ。朝毎読(朝日新聞、毎日新聞、
読売新聞)とか産経も含めて、日刊紙が、今、国益を損なうようなことばかり言っている
のですよ。前政権が、13年間かかってなかなか決めなかったようなことを、前政権が
決めた辺野古ですか、鳩山政権が年末までにあそこに決めないと「日米関係が
おかしくなる」と。ひどいところは「破局的状況になる」というようなことで、
煽りまくっているでしょう。これは決定的に間違っているのです。
インド洋での給油に反対をした3党が政権をとってしまったということなのです。
今度の政権は、今までの、ポチ公みたいに何でも言うことをきくような、そういう自公政権
ではないと。ある意味では同盟国ではあるけれども手強いと。
しかし、アメリカの極東軍事戦略上、世界政策上においても、日本との同盟関係は
アメリカにとって大事だと思っているのですから。どうやって日本との関係をちゃんとしようかと、
アメリカが一生懸命思っているのに、日本のマスコミが「この政権が、前政権と
同じようにやらないと大変だ」とやるから、アメリカは「ああ、そうか。そんなに新政権に
気を遣うことはないのだな」と、「今までどおり、『やれ、やれ』と言えば良いのかな」と思い出した点があったのです。

244:パンツ替えずに出て来るホロン <`∀´> 友愛ニダ
09/12/22 19:24:40 MjvGPgyb0

>243 ねえねえ、
    何か面白いことのウリジナルひとつも書けないw?

245:文責・名無しさん
09/12/22 21:06:32 GUWbcr0h0
なんだ、産経読者の統一協会信者か。

246:文責・名無しさん
09/12/22 21:48:22 Q01gHZbg0
ま産経が必死に民主叩きをするのもわからんでもないけどな。
今は自民支持者は少数派なんだから支持者を増やさなきゃいけないのに、
ネトウヨのような狂信者を喜ばせるだけの記事しか書けない。
そのおかげで良識ある自民支持者はますます産経から離れ、
それに焦って一発逆転狙いでますます電波記事連発。


連戦連敗で敗色濃厚になっても精神論で立ち向かおうとした皇軍に瓜二つだよ。

247:文責・名無しさん
09/12/22 23:27:36 FWMapHmU0
       {    !  |\         /ハ, |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ||ヾ\,,,.‐‐ー-// ヽ|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  i ,,,ゝ..-‐‐ー-一''''' ' | おのれ・・・
     ヾ、        i/" _,,,,,憂●国 -‐一|
  _    `ー―' iレ'"ハ.\\_://::::::::.| 
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.: 冫': : く :::::::::::|  なぜこんなスレが伸びるのだ。いつもあがってて目障りでしょうがねえ・・・・・
彡'   ヾ、    _ノ i!:: ̄(  )ー::(  ) ̄:| 
      `ー '    {ヘラ "''''ンテ ヽ''''"ン.:::|  
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ彡 ( o -o )ノ  ::|
彡'      `  ̄      `l ∴ )-=ェっ(∵ ::::|  放置すんのも我慢できねえから「正論じゃんw」とだけ書いて逃げるか
      _  __ ノ ヽ    ⌒     |   
   ,ィ彡'   ̄        ヾ ヽ-- '    |
ミ三彡'        /⌒ / ヽ    ::::::::::|    
       ィニニ=- '   / i  `ー----(二つ
     ,ィ彡'      / ミ/ネットde真実 (二⊃
   //        /  ミ/         .ヽ、二)
 彡'       __,/ ミ/ローゼン麻生 .:...`ト-'
        /    / ミ/     嫌   ..:.:.:.:|
          / ヾ\_   韓  ,.:.:.:.:.:|
      ィニ=-/    ミ/   流  ,:.:.:.:.::::|


248:文責・名無しさん
09/12/22 23:43:21 2m3Me3dhO
戦線の縮小(地方機関の廃止)までは着々だったんだが。
やはり大陸打通(日教組)だのインパール(対馬)だのを言い出す奴がいて。

249:文責・名無しさん
09/12/22 23:46:05 /i2PysH90
>>206-207>>218
レスはつけてもらえたけど、あの文を説明してくれる人はいないのねw
やはり、人知の及ばない領域であったかwww

250:文責・名無しさん
09/12/22 23:48:39 /i2PysH90
>>246
ABCの数字で、産経は一年間で約二割発行部数が減少しているんだ。
必死になるのも無理なかろう。

251:文責・名無しさん
09/12/23 01:56:21 dmpj3Cnk0
官庁の公式HPで捏造新聞呼ばわりされた新聞って産経が初めてじゃないか?

252:九烏山 Υ(Ф∀Ф)Υ いにしあ恥部
09/12/23 02:26:07 jeKdIQje0


   なあにかえって免疫力が付く  (-@∀@)ヒル
 


253:文責・名無しさん
09/12/23 03:24:00 FgdKytTi0
【産経抄】12月23日

いつの間にか岩手県は「王国」になっていたらしい。現職の国会議員が公の場で言うのだから間違いない。
「(自民党が占めていた)岩手2区をとって小沢王国が完成した。しっかりと国会で仕事をして小沢帝国を目指します」
(畑浩治衆院議員)。

▼国王はもちろん、民主党の小沢一郎幹事長だ。20日に盛岡市内で開かれた記者会見では、王様のご機嫌を
損ねてはいけないと家老たちが気を利かしたのだろう。質問は、「県政に関すること」に限られ、地元の記者しか
許されなかった。

▼王様は新聞記者がたいそうお嫌いのようでもある。天皇陛下と中国の習近平国家副主席との会見について
聞いた記者を「あまりにも無知でねえ、びっくりしたんですよ」とテレビでこきおろした。「陛下と外国要人の会見は、
国事行為だ」と間違った知識を披露したのはご本人だったのだが。

▼鳩山由紀夫首相に「ああせい、こうせい」と命じるのも不思議ではない。国民との約束と称したマニフェスト(政権公約)
をいとも簡単に破るのも大したことではないのだろう。なにしろ王様なのだから。

▼「羽毛田なにがしという宮内庁長官が会見まで開いて悪態をつく。頭にきた、僕は」と逆らった官僚をバッサリ
切り捨てたのも王様らしい。陛下の信任を得ている長官への非難が、陛下のお心を悩ますことになるとは
想像できないのだろう。

▼陛下は、きょう76歳の誕生日を迎えられた。司馬遼太郎風に書けば、ナマミの感情と肉体をもちながら、
自ら法に化したがごとく「象徴」の役割を誠実に果たしておられる。そんな陛下に、王様ごときが、つべこべ言うのは
無礼千万である。お追従する人間しか周りにいなくなった彼には「裸の王様」の称号を贈りたい。

254:文責・名無しさん
09/12/23 03:24:54 dmpj3Cnk0
>>253
一言
産経にだけは言われたくない

255:文責・名無しさん
09/12/23 05:39:26 bWCMZa5y0
捏造新聞ごときが、片腹痛いわ。

256:パンつ穿かずに Ψ(Ф∀Ф)Ψ いにしあ恥部
09/12/23 05:50:47 jeKdIQje0


   <丶`∀´>  「裸の王様」 (`ハ´  )
                  




257:文責・名無しさん
09/12/23 06:36:18 CMZMp4/S0
>陛下のお心を悩ますことになるとは想像できないのだろう。

思い上がるのも大概にしてくれ。
戦前、こういう手前勝手な忖度が国策を誤らせた。

>そんな陛下に、王様ごときが、つべこべ言う
アタマダイジョウブデスカ?
小沢が天皇に対してつべこべ言ったことは、ない。

258:文責・名無しさん
09/12/23 06:41:12 3jfUpXPdP
>>253
「王国」という比喩表現(田中王国、竹下王国とかもあっただろ)の拡大解釈と、
手前勝手な勝手な憲法解釈(マトモな憲法学者の意見では「国事行為に準ずる」)
と、天皇個人の意向を勝手に想像して、小沢の横暴というイメージ操作。これ
こそ、産経抄だな。
産経のマネをして、天皇陛下の意向を推測するなら、天皇陛下は本日付で、「日々
の務めを行っていくことに幸せを感じています」というお言葉を述べられている。
つまり、(元首としての務めである)特例会見については、不満はない、と解釈
できるな。

259:文責・名無しさん
09/12/23 06:41:35 rVrK07ey0
>国民との約束と称したマニフェスト(政権公約)
>をいとも簡単に破るのも大したことではないのだろう。

自民党がさんざんやってた事ですからね。

260:脱税 ¥(Ф∀Ф)¥ 無罪
09/12/23 06:43:08 jeKdIQje0
>257
    王様かねて「陛下は賛成してくださった筈」とかいってますけどゥ~?



261:文責・名無しさん
09/12/23 06:50:15 CMZMp4/S0
>「陛下と外国要人の会見は、国事行為だ」と間違った知識
小沢の知識は、間違いとまでは言えない。内容上は大使公使の接受と同
じく、国事行為だろう。憲法上のとり扱いは議論のあるところであって、
小沢の知識が「間違った知識」と決まってるわけではない。産経が、鬼の
首と取ったように得意がるようなことではない。

262:文責・名無しさん
09/12/23 06:52:36 CMZMp4/S0
>>260
小沢もダメ。そもそも俺は皇室外交そのものが不要と思ってるから。


263:宇宙 ξ(Ф∀Ф)ζ 遊脳
09/12/23 07:33:00 jeKdIQje0

>262
    皇室続く国に生まれた有難さは庶民に評価できることじゃないみたいね
    オバマはん無教養ヤンキーからは謁見態度を批判されたが、王室持つ国からああいう
    声はない。やはり歴史と品格なんでしょう
    「真の日本国民」なのか?─血筋も如何わしい小澤が、現勢力をかさに陛下を個人
    利用したことには一般国民、その横暴をみた

    痴呆参政権に血道あげるようたけど、どうかな?



264:文責・名無しさん
09/12/23 08:03:53 EeH3NVnZ0
小沢が嫌いなのはわかったから、もうワンパターンな個人攻撃やめろよ。
面白くもなんともない。
幼稚園児以下の精神年齢だな産経は。

265:文責・名無しさん
09/12/23 08:38:07 UjXalgH10
「産経抄」「主張」に「正論」まで小沢罵倒だな。
なんで奉祝日に陛下を主語にした文章を書けないんだ。
利用対象としか思っていないからか。

>>253
小沢が裸の王様的になっているという指摘は当たっている思うが、
>陛下のお心を悩ますことになる
勝手に決めつけんなよ。

>>258
>手前勝手な勝手な憲法解釈(マトモな憲法学者の意見では「国事行為に準ずる」)
産経に寄稿している憲法学者って、
例の判例を外国人参政権は違憲と解釈する百地章と
憲法解釈をしているところそのものを見たことがない(9条否定は
していたけど)八木秀次ぐらいだからなあ。
ていうか産経読者でも八木が憲法学者だと知らない人の方が多いだろうw

266:大鳳 Υ(Ф∀Ф)Υ 痴鳩
09/12/23 08:53:58 jeKdIQje0

   認痴北海道と真っ黒岩手が何色になるか日本国の未来が─
   やっぱ「赤゛」に染まるのかな?
   住みたくないような県ばかりだけど
   日教組織率と各々相姦関係があるかも

 �ヌ URLリンク(viploader.net)



267:文責・名無しさん
09/12/23 09:06:23 EeH3NVnZ0
今時日教組がどうとか時代遅れもはなはだしいわ。
こんな団体気にするのは中山成彬みたいな馬鹿だけだろ。

268:置き石さんご冗談を(´・ω・`)
09/12/23 09:22:48 6tpAOlme0

へえ~そうなんだw



269:文責・名無しさん
09/12/23 09:49:31 UjXalgH10
>267
おいおい、産経スレでなにを言ってるんだ。
と思ったが、

>みたいな馬鹿

産経もここに含まれるわけか。

270:文責・名無しさん
09/12/23 11:28:14 UWAw4KZ90
>>265
百地は昔の論文が引用されたりしているから学会からは一応憲法学者とみなされていると思う

八木は学生向けの法律雑誌で馬鹿にされているけどw

271:文責・名無しさん
09/12/23 12:20:09 p5p+QadiP
>>257
天皇の承認した宮内庁長官に文句をつける=天皇につべこべ言う
ということだろう。

272:文責・名無しさん
09/12/23 12:28:30 UjXalgH10
じゃあ、天皇の認証した内閣につべこべどころか罵倒を繰り返す
産経は国賊レベルだな。

273:文責・名無しさん
09/12/23 12:31:56 DuiRwZhY0
ビジネスアイの記事でイデオロギッシュな内容の署名記事があったので
"神庭芳久"でググったら予想通り

274:文責・名無しさん
09/12/23 13:00:46 bWCMZa5y0
ま、今日の産経抄こそ、12日の産経新聞の一面トップにあった大きな見出し、
「典型的な天皇の政治利用」そのものだよな。

>>265によると、産経抄に限った話じゃなさそうだがw
最近、数日前のと何も変わらないような主張、正論が多くて読む気が失せる。

275:文責・名無しさん
09/12/23 13:28:43 bWCMZa5y0
URLリンク(abirur.iza.ne.jp)
↑を見たとき、もう過ぎた話だから、ここに書き込むのはやめておこうと思ったのだが、
産経がまた蒸し返したので、貼ってみる。

言ってみれば、「1カ月ルール」なるものの正体が↓
宮内式発第403号 平成7年3月13日
URLリンク(www.iza.ne.jp)
宮内式発第127号 平成16年2月3日
URLリンク(www.iza.ne.jp)

どちらも、宮内庁式部官長から外務省儀典長への要請文に過ぎない。
それも、一ヶ月に100通以上出されている文書の一つに過ぎない。
法律や政令はもちろん、総理府令、内閣府令でさえない。行政指導でもない。
また、宮内庁、外務省の内部規則でもない。
裁判などに関して産経が連発する「法的拘束力」なるものは全く無い。

首相や大臣、幹事長、議員はもちろん、要請された外務省儀典長さえ、守る義務は無い。
実際、守らないことが「相次いで」いたと書かれているw

276:262
09/12/23 15:26:50 KPM5vckt0
>>263
庶民だからな、俺はw

>>271
つまり、抄子の脳内では、宮内庁長官=天皇ってことね。
もっというなら、宮内庁長官=天皇=抄子なんだろう、抄子の脳内では。
もちろん本人は「そんな畏れ多いことは考えてない」と否定するだろう。
けど、「心を悩ますことになる」などと抄子の願望でしかないものを、天
皇の気持ちだとしているんだからね、自分と天皇を同化させている。そし
ておそらくそのことに本人は気づいていない。
自分の願望と外界の事実とを分化できないのは幼児の心理にほかならない。
雨宮処凛が、右翼は天皇への甘えを見て取ったのは、この幼児の心理を見
つけということだろう。
ただ、この心理は、誰にでも多少はあるもので、たとえばアイドルに自分の
理想を投影するのは変わったことでも悪いことでもない。また、この心理こ
そが近代天皇制を支える柱でもあるだろう。個人の心のうちに収めておくう
ちは、現実に悪影響を及ぼさないうちは、幼児の甘えの心理に浸ってても
いい。
しかし、自分の気持ちを天皇の気持ちに摩り替えて、天皇の権威をかさに着
て、現実世界に影響を及ぼそうとするアホがいるんだな。今日の抄子がその
好例。>>274さんが指摘するとおり、天皇を政治的に利用してるんだよ

277:文責・名無しさん
09/12/23 15:58:08 8slNfVX10
>>270
百地が主犯か産経記者が主犯かしらんけど産経新聞に掲載された

>百地章日大教授(憲法学)は「30日ルールは、自社さ連立政権で、鳩山由紀夫首相が新党さきがけ代表幹事だったときにできた」と

この一文で自社さ連立政権が30日ルールを作ったと勘違いするバカが多発しているようですな。実際は>>275の通り。
宮内庁の式部官長から外務省儀典長への要請文に過ぎない。

278:文責・名無しさん
09/12/23 17:29:53 8NZpCjDj0
>陛下の信任を得ている長官への非難が

???
陛下の信任って何?
ソースは?

今回のことは、民主党の改革に対する役人どもの反乱で、役人どもこそが
皇室を政治利用したんだろ。
じゃあ、自民党政権時は一体どうゆうプロセスを経て、陛下がお会いになる
要人が選定されていたのか?と言いたい。

国事行為云々に関しても、仮に厳密に解釈したとしても、それをもって
「国事行為に準ずるものに内閣の助言は禁止」とはならないからな。

279:文責・名無しさん
09/12/23 17:46:50 mXEBiO9b0
>>277
30日ルールって、陛下が膀胱がんに侵されたことに対する対処のためにできたんじゃないの?
つまり平成15年ごろのはずなんだが。
15年も前のものとは関係ない。

280:文責・名無しさん
09/12/23 17:47:56 cwJRec590
>陛下の信任

認証官って趣旨でしょ、本来は。
初代しか肩書きのない佐々が17日の正論で書いている。
URLリンク(www.iza.ne.jp)
>いかに役人嫌いであるからといって、天皇の信任を受けている同長官への
>悪口雑言は、天皇に対しても非礼である。宮内庁長官の任免は、天皇と内
>閣総理大臣のなすべきことであり、一政党の幹事長が記者会見でいうこと
>ではない。

そしてそれを下敷きに産経が「陛下のご信任篤い長官」であると、
誤誘導しているのは一目瞭然。

もしも「信任篤く」なら>>278の通り「ソースは?」だし、
単なる認証官の趣旨での誤誘導なら
「国務大臣への非難も陛下のお心を悩ましますが何か?」である。


281:文責・名無しさん
09/12/23 17:50:23 mXEBiO9b0
今日の朝刊での全国紙の核密約文書の扱い方には笑ったw
各誌が一面トップで扱っているのに対し、産経だけ3面にちっちゃく書いてただけw
普通に読んでて気づかなくてあとで探してようやく見つかるほど
産経はかつて見出しの大きさで新聞社の姿勢が分かると書いたがまさにそのとおりだな

282:私的利用(´・ω・`)小澤天皇
09/12/23 18:16:38 Mc4xXN4u0
>281
 天皇誕生日やっぱ休みじゃなかったみたいだね、紙面比較調査ご苦労さん。
 それだけ読んでるなら、朴正煕大統領が沖縄返還に反対だった3Kの解説は
 知ってるよね?


283:文責・名無しさん
09/12/23 18:25:12 p5p+QadiP
565 :[名無し]さん(bin+cue).rar :sage :2009/12/23(水) 18:04:52 ID:TGNw8upn0
天皇の存在意義って
今日が休みになってくれるくらいしか
役に立ってないですよね?
(´・ω・`)

284:文責・名無しさん
09/12/23 18:27:58 4K9GWFFS0
普通の人は、今回みたいに天皇の名前がニュースで踊らない限り、
天皇を意識することは100%無い。

285:文責・名無しさん
09/12/23 18:32:44 mXEBiO9b0
>>282
知らん

286:文責・名無しさん
09/12/23 18:43:42 8slNfVX10
>>279
違う。
宮内式発第403号 平成7年3月13日
URLリンク(www.iza.ne.jp)
以後も自民破りまくりでした。
自民が守るようになったのが平成16年の
宮内式発第127号 平成16年2月3日
URLリンク(www.iza.ne.jp)
以後。

287:Trust Ψ(Ф∀Ф)Ψ Me�・
09/12/23 18:56:17 Mc4xXN4u0

 朴正煕大統領は
 返還されて沖縄に万一社民党県政なんか誕生したら、半島への核抑止が
 損なわれると危ぶんだ。
 そして40年後にその危惧が現実化した。こいつのために�モ Υ(Ф∀Ф)Υ

                      …で良かったかな?訂修正キボン >285

 そしてこのことが憲法違反の特亞<`∀´>(`ハ´ )痴呆参政権授与に
 対する疑念に直結している                     …と(´・ω・`)



288:文責・名無しさん
09/12/23 19:12:27 YRVimmgq0
>陛下の信任を得ている長官

が女系と言ってるんだから、皇室典範を改正すべきだな


289:文責・名無しさん
09/12/23 19:14:11 TCdA30iM0
>>284
それは違うと思う。女性誌の表紙を見てみ。天皇もアイドルの一種じゃない?
ちょっと違うのは、他のアイドルがかわいさやかっこよさというイメージを売
りにしているのに対し、戦後の天皇は善良と上品というイメージを売りにして
いるところ。
天皇を愛慕すること、すなわち品格の高い善なる存在に恭順を示すことを通じ
て、自分自身も上品で善い人間になったかのような錯覚を感じているんじゃない
かな?熱狂的皇室ファンは例外なく強烈なナルシシズムを発するよね。ま、勘
違いからでも皇室の真似をして弱者救済活動に励めば、それはそれでいいのか
もしれないけどね。

ともあれ、皇室の存在感はそれなりに国民に浸透していると思うよ。

290:文責・名無しさん
09/12/23 19:25:49 SI5FLZBi0


   【ネトウヨにはチョンが多く含まれる】



SPA! 3月18日号 162頁 「佐藤優のインテリジェンス人生相談」より

 ●相談者 リッチー 男性 19歳 浪人生
 私は在日朝鮮人三世で今、(中略)長く悩んでいます。
 私は(中略)歴史問題に関心があります。
 今の私は(中略)ネット右翼です。
 大学生になったら理論武装をして左派を論破したいと
 思うのです(中略)もちろん20歳になったら、
 日本国籍を取得する予定です。



132 名前: キクバクワガタ(愛知県)[] 投稿日:2009/07/30(木) 23:38:04.42 ID:xW7xizUR
 在日、在日言う連中の化けの皮がはがれてきたな

 ニュース速報+で右派記者として活躍していた ぽこたん( ・∀・ )φ「自分は元在日で帰化人 韓国語はほとんど喋れない」09/06/10
URLリンク(yomi.mobi)

907 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/11(木) 18:59:45 ID:xX+kabKB0
 (熱狂的な嫌・韓中&自称 愛国者たちの正体) 
 2ちゃんねるで自称 右派だった記者が「自分は元在日で帰化人」と告白
URLリンク(www.asyura2.com)




291:文責・名無しさん
09/12/23 19:37:14 jIgUX6teO
先帝が信任されていた富田長官、とか書いてみる。

292:文責・名無しさん
09/12/23 20:17:25 yNotbzsL0
>>253
一新聞社のコラム子ごときが、トラ…ではなかった、天皇の威を借りないと、
小沢氏を批判もままならないのかよ?w これでは「天皇の政治利用」云々
で批判できないね。

>「陛下と外国要人の会見は、国事行為だ」と間違った知識を披露したのは
>ご本人だったのだが。
いつぞやの産経新聞の『正論』で、『外国の元首、首相などと天皇との会見は
「国事行為」ではなく皇室外交の国際礼譲』と間違った知識を披露した、初代
ナントカ長官の肩書きを持つ“知識人”がいたが、それよりはマトモなことを言
っているわな。

>国民との約束と称したマニフェスト(政権公約)をいとも簡単に破るのも大し
>たことではないのだろう。なにしろ王様なのだから。
でも、普天間問題でマニフェストを破ったら、産経的には嬉しいことなんだよね?w

>>278
>陛下の信任って何?
産経的には、宮内庁長官の人事権は天皇にあるんだよw。

293:文責・名無しさん
09/12/23 20:18:04 8slNfVX10
産経は都合の悪い資料を出す人間は君側の奸認定で終了。

294:文責・名無しさん
09/12/23 21:07:14 LkWOBBgI0
今日の産経抄、ニュー速+で大絶賛だなw

295:文責・名無しさん
09/12/23 21:26:15 EeH3NVnZ0
まあ飽きもせず同じようなことばっかり書く、しつこさだけは絶賛してもいいかもな。

296:文責・名無しさん
09/12/23 21:35:25 4K9GWFFS0
産経全体が統合失調症みたいなもんだからな。

297:文責・名無しさん
09/12/23 22:01:32 bWCMZa5y0
大原康男と百地章って、この問題に関する産経だけのキャスティングだろ。
安倍政権、麻生政権時代もそうだったけど、自民党の産経化が止まってないように思う。
自民党の政界における位置は、新聞業界の産経新聞の位置に移っていくのではないかと思う。
まあ、新聞業界における産経新聞の位置も、この一年の発行部数の激減で急変しているわけだがw

小沢氏「天皇発言」に対する大原、百地両教授の見解について
URLリンク(abirur.iza.ne.jp)
>17日に開かれた自民党の「天皇陛下の政治利用検証緊急特命委員会」について紹介します。
>この日は、大原康男國學院大教授と百地章日大教授が招かれ、それぞれの立場から天皇陛下と
>中国の習近平副主席との会見、それに対する民主党の小沢一郎幹事長の発言について論じています

298:文責・名無しさん
09/12/23 23:35:27 WsHxFd+U0
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
CiNiiで「八木秀次」を検索。
3人いるが、分野がバラバラ(電波工学・粉体・トンデモ)なので判別は容易。
憲法学者という肩書の性質上、業績は日本語でされてる可能性が高いのでこれでほぼすべてだと思うのだが…
何がいいたいかつーと、まともな業績がないw
高崎経済大紀要に2本書いてるくらい。これって憲法学者ですらないだろw
ただのアジビラ学者。

299:文責・名無しさん
09/12/23 23:47:00 4K9GWFFS0
フジ産経がまたやらかした。
太田和美議員の「そうでしたっけ?」は悪質な編集によるものだった。


616 名前:無党派さん[age] 投稿日:2009/12/23(水) 23:31:29 ID:MFb7GXLp
>>569
>太田和美インタビュワー「ガソリン値下げ隊として活動していましたけど?」「そうでしたっけ?フフフw」
>
>URLリンク(www.youtube.com)
>
>≪小沢ガールズの倫理感。
>
>詐欺とぼける才能。≫



やっぱりフジサンケイグループの捏造だったかw

URLリンク(www.kazumi.ms)
> FNNスーパーニュースのインタビュー取材について
>
> 12月22日放送のFNNスーパーニュースにおいて、ガソリン暫定税率廃止についての
> インタビューにつきまして、誤解をまねく発言がありましたことを深くお詫び申し上げます。
> インタビューの冒頭の字幕で「ガソリン値下げ隊として活動してましたけど?」「そうでした
> っけ?」とのやりとりがあり、私があたかもガソリン値下げ隊のメンバーであることを忘れて
> いるかのように報道されていましたが、実際には、ガソリン値下げ隊のリーダー格として立派
> に活躍していたという主旨の質問に対し、「そうでしたっけ、私なんかより、隊長はじめ
> いろいろな方々がもっと立派に活躍していましたよ」と、謙遜して発言したものを部分的に
> 取り上げられたものであり、不本意な使われ方だと思っています。テレビ局の説明では、意図的
> なものではないとのことでしたが、多くの方に誤解を受け残念に思います。

300:文責・名無しさん
09/12/24 00:29:24 1bZl2j410
>>298
博士後期に進んだばかりか、下手したら熱心な博士前期課程の学生と
変わらない業績しかなかったのか……w

301:文責・名無しさん
09/12/24 00:53:21 wZtuBcVLO
阿比留もなんか糖質っぽくなってきているな

302:文責・名無しさん
09/12/24 00:56:18 sLh8Cd5l0
ソウル支局の黒田って統一協会信者なん?

303:文責・名無しさん
09/12/24 01:25:39 CKYkwVX90
最近産経のネタ元って2ちゃんねるが多いよね。
金が無いからネットで記事書いてるのかな。

304:文責・名無しさん
09/12/24 01:50:42 hk8YKocz0
>301
阿比留はもともとメタボだが。

>302
信者の可能性は他の新聞のソウル支局長より遙かに高いが、
絶対に信者だ、という感じでもない。たぶん違うと思うよ。

305:文責・名無しさん
09/12/24 06:24:44 k9NjGAFcP
産経抄                                        12月24日
今夜はクリスマスイブ。街の広場ではツリーが飾られ、あちこちで同じメロディーを耳に
する。京都市立下鴨中への謎のプレゼントも、話題になっている。日本人はこれほどま
でに、キリスト教のお祭りが大好きなのに、信徒の数ときたら総人口の1%に満たない。
▼神学者の古屋安雄さんは、近著『なぜ日本にキリスト教は広まらないのか』(教文館)
のなかで、初期の信者が武士階級中心だったことによる「敷居の高さ」を、理由のひと
つに挙げる。日本の教会は、神学の知識こそ進んでいたものの、貧困の問題などに対
して、目を背けがちでもあった、とも。
▼一方で、「貧しい人々と共に生きた」キリスト教社会活動家の賀川豊彦(1888~1
960年)を高く評価する。16歳で洗礼を受けた賀川は、ちょうど100年前のきょう、生
まれ故郷、神戸の貧民街に入った。病人の世話や生活相談に応じながらの伝道活動
は、12年間にも及ぶ。
▼このときの体験を基にした自伝小説『死線を越えて』は続編と合わせて400万部と
いう空前のベストセラーとなった。労働運動、農民運動、生活協同組合運動の指導者
でもあったが、戦後になると、次第に忘れられていく。熱烈な皇室崇拝が、進歩派や
キリスト教関係者から疎まれた面もある。
▼ノーベル平和賞に加えて、文学賞の候補者でもあったことがわかり、再び脚光を浴
びるようになったのは、ごく最近だ。賀川は、神戸のスラムに入るとき、ディケンズの
『クリスマス・キャロル』を思い浮かべていたという。
▼強欲なスクルージがやさしさに目覚めるおなじみの物語。家族でケーキを囲むのも
よし、恋人と過ごすのもよし。ただ本来は、社会的弱者を思いやる日であることを忘れ
たくない。

306:文責・名無しさん
09/12/24 06:26:38 k9NjGAFcP
>>305
悪文だなぁ。煽り文章のときにはあまり目立たないけど、普通のコラムを書こうと
すると、やっぱりアラが目立つ。
あと、「本来」を言うなら、クリスマスはケルト人の冬至のお祭りな。

307:文責・名無しさん
09/12/24 06:39:22 b2nqU3eZO
最後の一文は産経を購読してね、という趣旨。

308:文責・名無しさん
09/12/24 06:40:32 dSzyKYMy0
>社会的弱者を思いやる日であることを忘れたくない。

産経が言うなw

309:文責・名無しさん
09/12/24 07:06:20 19MtuGBz0
いや。これは弱者になりつつあるマスコミや産経をいたわってくれという意味なのだよ。


310:文責・名無しさん
09/12/24 07:13:08 c13p3Xte0
>308
いやいや、世の中には『貧者の一灯』という言葉があってだな。

311:文責・名無しさん
09/12/24 07:30:59 G9ZvXiHu0
これが書きたかっただけだと思う。
>熱烈な皇室崇拝が、進歩派や キリスト教関係者から疎まれた面もある。


312:文責・名無しさん
09/12/24 07:53:18 dSzyKYMy0
統一協会的にはどういう日なんだろ

313:文責・名無しさん
09/12/24 08:12:24 0SBGXQ+D0
>>312
救済だかなんだかに失敗した能無しの前任者の誕生日ってだけだろ。
ところで今でも、幹部達が天皇を含む各国の元首やトップの役を演じて
文鮮明を土下座して拝むおままごと儀式は続けてるんだろうか。

314:文責・名無しさん
09/12/24 08:23:59 PAsXxj9+0
産経が忌み嫌うものじゃん

>労働運動、農民運動、生活協同組合運動の指導者
>でもあったが、戦後になると、次第に忘れられていく。

315:文責・名無しさん
09/12/24 08:26:28 hk8YKocz0
>>305
>初期の信者が武士階級中心だったことによる「敷居の高さ」

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>つまり不義理や何かで、相手の所に行きにくいという意味に使う。

平民は、武士階級に対する不義理やなにかで教会に行きにくかったんですか? 
つい先日、えらそうにこんなことを書いていたんだから、たとえ引用元に
その表現があっても、別の書き方をするべきじゃないのか。

316:文責・名無しさん
09/12/24 08:48:40 s6eh11yv0
>>313

> 幹部達が天皇を含む各国の元首やトップの役を演じて
> 文鮮明を土下座して拝むおままごと儀式は続けてるんだろうか。

そんなことしてるのかwwwはじめて知ったよ。

317:文責・名無しさん
09/12/24 15:38:28 RFyhcO8I0
>>227
.この部分の質問者は日本インターネット新聞社の田中龍作氏。

一応念のため。

>>270
ちなみになんて雑誌の記事です。

318:文責・名無しさん
09/12/24 16:25:44 B1Fn4tSz0
毎日新聞のコラム:早い話が:大使の顔は赤くない=金子秀敏

URLリンク(mainichi.jp)

>新聞によって濃淡の差はあるが、鳩山由紀夫首相に「反米」や「離米」の
>レッテルを張り攻撃する論調が多い。「米国は怒っておるのがわからんの
>か」と米国になり代わって警鐘を鳴らす新聞もある。

・・・まあ、お前が言うなという気もするが。
取りあえず、小欄が顔を真っ赤にして反論するのを軽く期待。


319:文責・名無しさん
09/12/24 16:42:53 JpKuBtHe0
>>303
産経記者とN速+が互いに影響しあっているんだろう。もっとも、産経記者だけでなく外部
の人が書いたコラムでさえN速+の主張そのものを書いているわけだが。

【40×40】宮嶋茂樹 小沢“呆中団”600人 (2/2ページ)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>沖縄が中国領になったら米軍基地がなくなって県民は大喜びや。その代わり人民解放
>軍の基地になるけどな。

>>305
>労働運動、農民運動、生活協同組合運動の指導者 でもあったが、戦後になると、次第
>に忘れられていく。

>社会的弱者を思いやる日であることを忘れたくない。
きっと、昨年末から今年はじめにかけて行われた「年越し派遣村」が念頭にあるんだろう。
もっとも、「年越し派遣村」をボロクソに書いた某新聞社にはいわれたくないけどね。
URLリンク(search.sankei.jp.msn.com)

ところで、イギリス王室のウイリアム王子は、一夜限りとはいえ氷点下のロンドンでホーム
レス体験をしたそうな。間違っても日本の皇室や皇族ではありえないことだね。
URLリンク(www.47news.jp)

>>308-309
今年の初めに「弱者は甘えるな」と一喝したマスコミがあったけど、どこだったかなぁ?w

320:文責・名無しさん
09/12/24 18:12:09 /EfPPlYs0
>>318
ちょうど俺もこれを印象と思ってたw
産経の言う関係者のほうが追求するべきじゃね?
岡田、中井、通訳の3人のうちの一人が関係者ってことになるんだから
産経は捏造記事書いても叩かれなくていいなw

321:未決 ~ (Ф∀Ф) ~ 断力
09/12/24 18:18:23 Z/kdkGRV0

 …で氷点下のホームレスって冷たいの?



322:文責・名無しさん
09/12/24 18:21:30 /EfPPlYs0
株価今日10500円回復して、年初来高値水準に近づいてるんだがネトウヨなんで株価の話しなくなっちゃったんだろう?
株価が下がるのは民主政権への市場の評価(キリッとか威勢良く言ってたのにな

323:文責・名無しさん
09/12/24 18:46:42 /SF3nFab0
株安はネトウヨの元気の素だったのにw

324:文責・名無しさん
09/12/24 18:55:20 nJ9Upfke0
>>322
株価が下がるのは民主の責任、
株価が上がったら自公の遺産(キリッ

325:文責・名無しさん
09/12/24 18:57:32 IZ5COk7iO
>>319
>産経記者とN速+が互いに影響しあっているんだろう。もっとも、産経記者だけでなく外部
の人が書いたコラムでさえN速+の主張そのものを書いているわけだが。

最近思うけどN速+に産経の関係者が総出で書き込んで「ネットの世論はこうだ!」という空気を必死で作ってる気がする。

>イギリス王室のウイリアム王子は、一夜限りとはいえ氷点下のロンドンでホーム
レス体験をしたそうな。間違っても日本の皇室や皇族ではありえないことだね。

仮にそれをやったら「皇族にそんな汚らわしいものを見せるな!」とネトウヨや産経関係者が騒ぐのは目に見えてる。

ところで今日陛下と鳩山などと昼食会があったらしいけど、陛下が「ご苦労様」と労ったのを「鳩山は陛下に皮肉られてるw」とN速+のネトウヨが言ってた。

326:文責・名無しさん
09/12/24 19:04:42 e+AOdJaa0
>それにつけても、だれだろうね、よく新聞に出てくる「関係者」とは。

夕刊フジ特電と同じ人物じゃないか

327:文責・名無しさん
09/12/24 19:10:13 lcws8kuA0
>ただ本来は、社会的弱者を思いやる日であることを忘れたくない。

自己責任自己責任とバカの一つ覚えみたいに言っていたクセによく言うわ。

328:文責・名無しさん
09/12/24 19:14:33 VM88YAo+0
この新聞はこの数年、人間社会にも「弱肉強食」って言っていいんだな
という気分で来たことない?

329:文責・名無しさん
09/12/24 19:55:27 iCQESFmf0
米国務次官補「大使が会いに来た」 「呼び出し」報道を否定
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
藤原帰一・東京大学大学院教授と衛星放送BS11の番組「インサイドアウト」で話す機会があった。
米国で国務省幹部と会ってきたばかりの藤原氏は、 「米国が怒っている」という日本の論調に米国は閉口しているという。
当初、米国は普天間問題で強硬に出たが、ゲーツ国防長官の訪日がゼロ回答に終わったので、
これまでの対応が失敗だったと「反省している」のだという。


米国務次官補が日本のマスコミ批判!!!!!!!!!!!!
米国務次官補が日本のマスコミ批判!!!!!!!!!!!!
米国務次官補が日本のマスコミ批判!!!!!!!!!!!!


330:文責・名無しさん
09/12/24 20:00:47 nJ9Upfke0
>>329
結局、交渉術の範囲内だったってことか。

331:文責・名無しさん
09/12/24 20:02:38 Pen7ap9YO
去年の派遣村を批判して問題になった東京都武蔵野市議が母親の介護を理由に辞職したそうな

332:文責・名無しさん
09/12/24 20:14:31 lcws8kuA0
ハッキリ言って、政治家がなんでもかんでも自己責任自己責任言うのはバカとしか思えない。
「なんでも自己責任」だったら、そもそも政治家なんか要らねえだろ。


333:文責・名無しさん
09/12/24 20:14:32 ljHcR3lG0
>>305
>日本の教会は、神学の知識こそ進んでいたものの、貧困の問題などに対
>して、目を背けがちでもあった

「権力のダッチワイフ」こと曽野あややなんか見ると、目を背けていないような気がする。
むしろ、「努力が足りない」「甘えている」と、激しく見下しているような…。

334:文責・名無しさん
09/12/24 20:14:44 /EfPPlYs0
>>331
産経よりむしろ日経はここ数日派遣法改正について働き方を狭めるとか論じてるわけだが
一家の主たる働き手が派遣切りされたような場合にはどう対処すればいいのか一向にかかれていない
竹中とかはバカの一つ覚えのように資格を取得する、スキルアップすれとかいってるが現実はそんなに甘くないだろうに
ジョブカード(笑)とかどうなってしまったんだろうか?

335:文責・名無しさん
09/12/24 20:15:14 PAsXxj9+0
産経w

鳩山政権発足100日で有識者アンケート 支持33%、不支持41%
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

336:文責・名無しさん
09/12/24 20:19:17 lcws8kuA0
曽野綾子は完全に論外だよね。夫共々。
ここまでレベルが低い文化人はそうは居ない。

337:文責・名無しさん
09/12/24 20:21:10 e+AOdJaa0
安江清治 経歴
1973.1.17生まれ。武蔵野東幼稚園、市立第五小中卒。田無高校卒。帝京大中退。
粕谷茂代議士秘書、IT企業でのサラリーマンを経て
平成15年統一地方選挙で最年少で初当選
平成19年も引き続き最年少で二期目の当選

338:文責・名無しさん
09/12/24 20:28:00 9hJUUnC60
>>335
産経で33%も支持があれば、立派じゃないかw

339:文責・名無しさん
09/12/24 20:36:43 iCQESFmf0
有識者(笑)

340:文責・名無しさん
09/12/24 21:06:16 MYjoIdmQ0
光文社新書『世論の曲解』で産経新聞読者が分析されてたけど、その他全て
の新聞と全く違う極端に右寄りの読者層をお持ちのようですw
この読者にこの新聞あり、なんだろうね。

341:文責・名無しさん
09/12/24 21:35:19 rBdOjHaJO
>>334
日経:強者のための新聞
産経:強者に阿ることによって自己を強者と同一視したい弱者のための新聞

ときとして論調が似通うが、本質はまるで違う

342:文責・名無しさん
09/12/24 21:36:53 AYppJw3A0
>>319>>325
阿比留なんか、ホームレス体験をした朝日新聞の記者をブログで必死に叩きまくっていたくらいだし。

343:文責・名無しさん
09/12/24 22:18:33 lcws8kuA0
>光文社新書『世論の曲解』で産経新聞読者が分析されてたけど、その他全て
の新聞と全く違う極端に右寄りの読者層をお持ちのようですw

って言うか、そういう読者層をお持ちじゃなかったら誰も産経なんか読まないよね。


344:文責・名無しさん
09/12/24 22:41:12 hk8YKocz0
>>333
あややの違憲をクリスチャンの代表のように扱うのはさすがにちょっと。
山谷えり子をクリスチャンとして扱うようなものだぞ。

345:文責・名無しさん
09/12/24 23:11:22 c13p3Xte0
>336
あややの意見はアメリカのキリスト教右派に非常に近い。右派の主張を
日本語訳で読めるのはアン・コールター女史とかだが、これがあややと
かなり良い勝負をしている。なんせ、
「なんでエイズ患者を他の性病患者のようにSEX禁止にしないんだ」
とか喚いているくらいだし。

たぶん何らかの接点があるんだろうとにらんでいるのだが。


346:文責・名無しさん
09/12/24 23:11:58 +XPnvL/L0
>>344
でも曽野婆は天皇・靖国大好きなクリスチャンを売りにしてるよな。


347:文責・名無しさん
09/12/25 00:26:51 wRKJdBQJ0
>>340
ちょうどその本読んでるとこだわ
自民を下野させたのは、他ならぬ産経とネトウヨのせいじゃねーかw

348:文責・名無しさん
09/12/25 01:40:09 g7WWSvgy0
>>329
これだったら、今回の日本側の対応は外交的には正しかったってことじゃないか?
アメリカの腰巾着に徹する者的にはどうだか知らないけど。

349:文責・名無しさん
09/12/25 02:30:06 rkr6mnEH0
>自民を下野させたのは、他ならぬ産経とネトウヨのせいじゃねーかw

デタラメなこと言うなよ。


産経とネトウヨに国政を動かすほどの影響力があるわけないだろw

350:文責・名無しさん
09/12/25 03:53:03 pfpoypEP0
毎日新聞社が24日に関東財務局に提出した半期報告書によると、2009年9月
中間連結決算は税引き後利益が12億3400万円の赤字だった。

 中間決算としては2年連続の赤字。

 前年同期より3億8500万円改善したが、08年通期の赤字額を上回っている。
 売上高は前年同期比4・6%減の1316億円。広告収入の減少が響いた。

 毎日新聞社は、10年4月から共同通信に再加盟するなど経営改革を進める姿勢を明
らかにしている。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

毎日でこれなら産経なんかもっと悲惨だろうな。。

351:Trust Υ(Ф∀Ф)Υ Me
09/12/25 06:28:56 C5wsYtvJ0


      いいから金星にお還り   (´・ω・`)




352:文責・名無しさん
09/12/25 06:34:26 HrhlKxxPP
産経抄                                        12月25日
「〈嘘(うそ)〉と〈秘密〉とは違う」。このほど国民栄誉賞を授与された故森繁久弥が、残
した言葉のひとつだ。いかにも艶福(えんぷく)家らしい。ただ、森繁の語りを長年つづっ
てきた作家の久世光彦によると、女のことに限らない。
▼「〈国〉にも〈政治〉にも嘘はあってはならないが、〈秘密〉はあっていい。いいどころか、
およそ人間の関(かか)わることに〈秘密〉がなければ却(かえ)っておかしい。但(ただ)
し、三割までである。中国や北朝鮮も、三割ならば可愛(かわい)げがあるのだが、彼ら
は〈秘密〉が多すぎる」(『さらば大遺言書』新潮社)。
▼沖縄返還交渉をめぐって、有事の際の核持ち込みの「密約」があったとの証言が相次
ぎ、一部のメディアが「国家の嘘」と書き立てている。とうとう当時の佐藤栄作首相が、
ニクソン大統領と交わした密約文書まで出てきた。
▼究極的に自国の安全保障を、米国の「核の傘」に委ねている日本の立場と、原爆の
忌まわしい記憶が生々しい国民感情との間で、元首相は悩み抜いたはずだ。文書に残
る少し乱れたサインが、それを物語る。焼却せず、保管する道を選んだのは、「嘘」か
「秘密」か、後世の史家の判断を仰ぐつもりだったのか。
▼スクープした読売新聞によると、元首相は家族に、文書の存在を一切明かさなかった。
国際政治学者、若泉敬は著書のなかで、元首相は文書を「処置した」と述べた、として
いる。とすれば、米国との交渉で「密使」を務めた若泉に対してさえ、「秘密」を守ったこ
とになる。
▼国家の指導者の底知れぬ孤独を、思わないではいられない。もっとも、米大統領や国
務長官相手に、不誠実な発言を繰り返し、先方から「嘘つき」の烙印(らくいん)を押され
かねない現首相には、無縁のようだが。

353:文責・名無しさん
09/12/25 06:36:36 HrhlKxxPP
>>352
故人の苦悩をどうやってデッチ上げようと、主権者たる国民に「密約なんてない」
って言い続けてんだから、ウソに決まってるだろ。
あと鳩山が嘘つきの烙印を押されかねないなんて、どういう根拠で言ってるんだ?
大使が激怒した、って? 駐米大使を呼び出した、って?

354:浮舟 UI(Ф∀Ф) UI 金河
09/12/25 06:57:57 C5wsYtvJ0
時給いくら? (^_^;)

355:文責・名無しさん
09/12/25 07:11:17 dtXFrsfq0
>一部のメディアが「国家の嘘」と書き立てている
メディアの職責を果たしてるということ。

>少し乱れたサインが、それを物語る
物語ってるのは抄子だ、サインじゃない。

>後世の史家の判断を仰ぐつもりだったのか
こんな理屈がありなら、何でも正当化できる。

>不誠実な発言を繰り返し
どの発言のどこが不誠実なのか?


356:文責・名無しさん
09/12/25 07:12:04 0QKyzyAA0
>352
出たぁ。これでこそのKKK抄だね。森繁から沖縄密約を経て鳩山批判。この
アクロバティックな論理展開。いやぁ今日は完璧だ\(^O^)/。

357:文責・名無しさん
09/12/25 07:24:51 9SCmzhTr0
まぁ密約ないは国民にではなく左翼向けに言ってきたことだから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch