【吉本】東京マスコミの偏向報道54【フジ】at MASS
【吉本】東京マスコミの偏向報道54【フジ】 - 暇つぶし2ch772:文責・名無しさん
10/01/24 02:04:14 Day9hrBq0
米“クチコミ”広告規制の波紋
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

 米連邦取引委員会(FTC)が導入した規制に注目が集まる。ブログなどを用いた推奨広告に報酬表示の義務を課した。
消費者庁が発足した日本も、規制が導入される可能性がある。

 2009年12月以降、企業のマーケティングや広報担当者などの間で、「日本国内でも“クチコミ”を使った販促が難しくなるのでは」と懸念する声が高まっている。
不景気で広告の費用対効果にシビアになる企業が多い中、ブログなどを使った推奨広告、いわゆる「クチコミ販促」に規制がかかる兆しが見られるからだ。

 発端は、米連邦取引委員会(FTC)が2009年10月に公開し、12月から施行した改定版「推奨広告と証言広告の利用に関する指針」にある。

テレビや雑誌も規制対象
 約30年ぶりに改定されたガイドラインには、昨今のインターネットの普及を受けた新たな広告規制が組み込まれている。
例えば、ブロガーが製品のレビュー記事を書いて報酬を受け取ったり、商品を無料で提供された場合には、その旨を明示しなければならない。
違反した場合には最高で1万1000ドル(約101万円)の罰金を科される可能性がある。

 規制がかかるのはブログのみならず、Twitter(ツイッター)や雑誌、新聞などの紙媒体、テレビなどの映像メディアにも及ぶ。
著名人がトークショーやソーシャルメディアなど、従来の広告の範疇を超えたところで製品を推奨する場合にも規制がかかる。

 例えば、美容に詳しい芸能人がテレビ番組で「お気に入りの化粧品」などと題して商品を紹介する際、メーカー側からの商品の無料提供、金銭の授受があれば、その事実を公開する必要が出てくる。
オススメの店を紹介する時に、店側から料理を無料で提供してもらうことも規制対象となる。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch