産経抄ファンクラブ第127集at MASS
産経抄ファンクラブ第127集 - 暇つぶし2ch600:文責・名無しさん
09/11/10 13:01:50 YxWaQi3J0
>>588
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

おととしだったか、ある事件を調べる為に昭和30年代の新聞の縮刷版(産経じゃないよ)を
読んだんだが、そこにも「昔は良かった」って書かれてたよ。
その頃がピークだったからずいぶん改善されているんだが、マスコミの感覚だけが改善されていない。

601:文責・名無しさん
09/11/10 14:56:27 8nIyEfT+0
>昭和30年代の新聞の縮刷版(産経じゃないよ)を
>読んだんだが、そこにも「昔は良かった」って書かれてたよ。

古代エジプトの壁画にも(ry
ていうか、旧約聖書やギリシャ神話も「昔はよかった」史観だからな。

たいていの人間は、幼児のころは親に庇護され、赤ん坊のころなんか
泣くだけですぐ満腹や快適な下着を与えられる生活だったから、
「だんだん生きるために努力が必要な、苦痛に満ちた時代になってきた」と
それこそ皮膚感覚で思っている。しかしそれは事実ではない(ことが多い)。
理性で調べればわかる事実を感覚だけで書いてしまうのが神話や産経抄。

602:文責・名無しさん
09/11/10 20:41:58 8nIyEfT+0
明朝のサンケイショーは

オバマ来日を延期させた鳩山は土下座しろ?

と見せかけて森繁追悼(ー人ー)

603:文責・名無しさん
09/11/10 21:22:15 RfurhBfW0
>>588
その佐藤愛子とやらが人をハイジャック犯と決め付けたりするのは正しいって言いたいんだろうか
そういう相互監視・疑われる方が悪い式の論理がまかり通る社会が理想ってのはまぁ、産経らしいんだが

604:文責・名無しさん
09/11/10 21:44:08 rcixI5gC0
明朝のサンケイショーは

日米地位協定は美しく運用されている、改定の必要はあるのであろうか?。

とここまで書いたら森繁(←一発変換)さんorz

605:文責・名無しさん
09/11/11 00:47:14 Wgae5Z510
「この若者がハイジャック犯だと昔から思っていました。」

606:文責・名無しさん
09/11/11 00:50:42 6dTc7GV50
>>605
それ藍子w

607:文責・名無しさん
09/11/11 06:52:26 1rl0hAuDP
産経抄                                        11月11日
「冬の賞与最低36万6千円」の記事に嘆息していたら、脳科学者の茂木健一郎さんが
約4億円の申告漏れを東京国税局に指摘されていたとのニュースが飛び込んできた。
あまりに忙しくて本の印税やテレビの出演料などの収入を一切申告していなかったん
だとか。
▼茂木さんは、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」でゲストの話をうまく引き出
しているが、税務署からカネを引き出されるのはお好みでなかったらしい。「儲(もう)け
脳」は発達していても所得には税金がかかるという「常識脳」は欠けていたようだ。
▼カネというものは、少ないところはよりなくなり、あるところにはより集まる習性がある。
きのうの参院予算委員会に出席した鳩山由紀夫首相の答弁を聞いているとつくづくそう
思った。
▼親子4代にわたって国会議員を輩出している鳩山家には「六幸商会」なる資産管理
会社がある。首相は、会計事務担当者だった当時の秘書が、六幸商会から6年間で3
億円引き出していたことを明かした。それでも鳩山家の家産が傾いたとは聞かないから
立派なものだ。
▼金持ちだから庶民の気持ちはわかるまい、なんてケチなことはいわない。だが、外交
もカネをバラまけば解決できると安易に考えていないか。政府は、アフガニスタンに5年
で4500億円支出するとの支援策を決めたが、天下の愚策だ。
▼近く撤収するインド洋での自衛隊の給油活動は年69億円で済んだが、各国から感謝
された。4500億円は大金には違いないが、目に見える貢献からはほど遠い。第一、そ
んなカネがあれば、景気対策にまわすべきだろう。きょうから税を考える週間である。自
衛隊派遣がイヤだというだけで貴重な血税を無駄に使ってほしくない。

608:文責・名無しさん
09/11/11 06:55:42 1rl0hAuDP
>>607
うわ、なんと言う産経脳w
自民党の政治家だったら、「日本の政治のために私財をなげうった」という美談になります。
麻生のパキスタン支援1000億円は、税金の無駄ではありません。
鳩山のアフガニスタン支援も、アメリカ様からのお褒めの言葉があれば、いい国際貢献です。

609:文責・名無しさん
09/11/11 08:44:07 VLeILNtIO
つか69億円って何の数字?


610:文責・名無しさん
09/11/11 08:46:27 OuyD3xDw0
▼近く撤収するインド洋での自衛隊の給油活動は年69億円で済んだ

嘘つけ。
その活動費用には含まれていないものを挙げてみろよ。

611:文責・名無しさん
09/11/11 10:46:45 9zWwqlYb0
>607
前半はただの僻みと難癖。産経はそんなに持木が嫌いとは思わなかった。
後半は産経脳。金より人(の命)を出せってか。

612:文責・名無しさん
09/11/11 13:18:37 uY7qPshy0
>>607
> 「冬の賞与最低36万6千円」の記事に嘆息していたら
おたくが組合叩きし続けてきた成果が出たんですよ。
もっと胸を張ってくださいな。

> 近く撤収するインド洋での自衛隊の給油活動は年69億円で済んだが、各国から感謝
> された。
これまでの貢献はともかく、これからはそんなに必要ないみたいですよ。
URLリンク(mainichi.jp)

613:文責・名無しさん
09/11/11 13:57:13 d+8Rysq9P
財産があるから無欲な世襲政治家のDNAに期待しようとか、相続税は0にしろとか喚いてた新聞とは思えんな。
結局お前らの評価対象にしてるのは党派そのものであって、それに合わせてポジティブネガティブ使い分けてるだけってこったろ。
そもそもが「麻生系の人材派遣会社が業績伸ばした」とか「竹中平蔵が人材派遣会社の会長になった」とか、
そういうのには皮肉の一つも言わないってのはどうなの?

正論:天皇制という言葉自体がコミンテルンの陰謀だ!
   外交内政厳しい状態だけど、天皇陛下の下で国民は一致団結すべきだ!
曽野:私のコラムを社内報へ転載するのを撤回するのは女の腐った奴。
   昔は上司ににらまれても田舎に引っ込んでイモを育てて暮らす覚悟の下に一度やると決めたことは断行していた。

相変わらず胃もたれしそうな内容です。
正論はもはや「そんなもので解決するはずがないだろう」って小学生でも分かるレベル。もはやカルト。
曽野は相変わらずの「お前はどんな状況に陥ってもそうならない、背負ってもいないリスクを他人に要求するな」
としか言いようが無い無茶ブリです。田舎ならツケが効くとか、勝手に物を持っていっていいとか
どういう生活してる人でも引っ込んでイモを作る田舎があるから上司に喧嘩売れとか、
お前の幻想の田舎が常備されてるのって国ってどこだ。
民主に政権移ってから、与党の一番の失策は曽野の起用ですよ。間違いなく。

614:文責・名無しさん
09/11/11 15:09:00 kQCxzzm20
生の声が政治を語る13
スレリンク(yume板:744番)


744 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU sage投稿日:2009/11/06(金) 13:44:00 0
外国人参政権法案の提出検討=会期延長も-山岡民主国対委員長(2009/11/06-12:27)
URLリンク(www.jiji.com)

「だからいっただろ、民主党は外国人参政権をやるために政権取ったんだって。どうなんだ生の声」
と言われそうなので先に述べておきますが、これはスレリンク(yume板:738番)と関係した動きです。

まず、公明党は臨時国会に法案提出を検討したが見送った。これは成立のめどが立たないからです。

それが、民主党にとって、他に通すべき法案が沢山あって、かつ、会期延長、党議拘束をかけないとなれば
強引もいいところである。

なぜこれをやるかというと、公明党と自民党の分断工作、自民党の内紛、鳩山内閣牽制をトリプルで行えるからとしか
いいようがありません。

山岡の提案が実現するかどうかはわからないが、小沢が、こうした形で、鳩山内閣を牽制することは
十分ありうることを証明する出来事だと思います

916 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU sage投稿日:2009/11/10(火) 03:18:10 0

外国人参政権法は小沢の脅しだと思うんですよ。
当初小沢(党)は「臨時国会はできるだけ長くして暫定税率の廃止とか、目に見える成果を出した方がいい」と
いうスタンスだったのに内閣が「来年の予算編成で忙しいんではやく終わらせたい」ということで、党が折れました。

それがここで外国人参政権なんていう、公明党ですら提出を諦めた話題を小沢(党)が突然持ち出して「やります」は
言ってることとやってることがアベコベなんですよね。

私は結局あきらめると思いますが・・・

615:文責・名無しさん
09/11/11 17:59:56 Zx8usqGa0
>>607
>近く撤収するインド洋での自衛隊の給油活動は年69億円で済んだが、各国から感謝された。

自衛隊によるインド洋での給油活動が、目的外のイラクやイランへの軍事行動に転用されていた
時期もあったことを忘れるあたりが産経脳。そりゃ無料GSは感謝されるでしょうね。あと、自衛隊
の給油活動にかかった費用の総額が示されていないのがミソだな。

616:文責・名無しさん
09/11/11 19:00:08 jMadwp2n0
>>610
原油代だけで2007年7月までも216億かかったらしいけど。
産経は何のこといってんだ?ぼけちまったのか?
主張でも湾岸戦争のトラウマがどうのこうの、国内の経済対策に使えとかいってたな
確かに50億ドルっていうと一桁多いのかと目を疑ったけどな。

617:文責・名無しさん
09/11/11 19:11:16 jMadwp2n0
>>613
産経は相続税0って前言ってたよな?
じゃあ鳩山とか永久に資産維持して利子だけで末代まで生活できるってことになるけどそれを応援するってことか?
産経の場合,名家の維持ばかりに眼をとらわれて成金とか資産家からはちゃんととるとか都合のいい考えをしてそうだ。
そもそも相続税0は渡辺昇一の主張だろが。

3面あたりの考察でも、自民党は立ち位置がはっきりしていないがその中で下村、稲田、義家(笑)の国会質問が光輝いていたとか褒め称えている。
もうだめだよこの新聞。

618:文責・名無しさん
09/11/11 20:52:04 ceRMnM5E0
>>613

> 民主に政権移ってから、与党の一番の失策は曽野の起用ですよ。間違いなく。

だな。
なんでアヤヤなのか?と小一時間だ。


619:文責・名無しさん
09/11/11 21:07:07 9zWwqlYb0
あやや出席で取締役会を大混乱に陥れ、
やはり国営でなきゃだめだ、という方向に持っていきたいんだろう。

620:文責・名無しさん
09/11/11 22:23:18 8sWhLvOq0
>>607
産経ってボーナス出るの?

621:文責・名無しさん
09/11/12 00:48:58 b/FmS4wa0
押し紙の
現物支給で
1000枚?。

622:文責・名無しさん
09/11/12 05:25:00 WkJTRygw0
故人献金は朝日、株式の売却益の未計上は毎日がスクープしてるのに産経は何やってるんだ?
今の鳩山たたきの材料は献金と株だろ?
当然脱税していたら辞任だろうし、こんなやばいネタを政権批判のアリバイのためにやるなんておかしいのになあ。

623:文責・名無しさん
09/11/12 06:44:25 unb5SDSbP
産経抄                                        11月12日
「皇室アルバム」といえば、週末の早朝に放映される民放屈指の長寿番組だ。昭和3
4年、当時の美智子妃殿下(現皇后陛下)の「ミッチーブーム」に沸くなか始まり、50
年にわたって皇室の素顔を伝えてきた。
▼小欄は、自分だけの「皇室アルバム」を持っている。天皇、皇后両陛下をはじめ、皇
室の方々のお姿を、折に触れて心のなかの台紙に貼(は)り付けてきた。めくるたびに、
ほおがゆるんでくるが、ときに居住まいを正さずにはいられなくなる。
▼平成17年6月28日、海に向かって、黙祷(もくとう)をささげられている両陛下を後ろ
からとらえた写真は、後者の一枚だ。撮影場所はサイパン島北端にある、先の大戦で
多くの民間人が身を投げた、「バンザイクリフ(崖(がけ))」の上だった。両陛下にとって、
戦没者慰霊の旅が、どれほど重い意味をもっていたのか、思い知らされた一枚だった。
▼天皇陛下在位20年に先立つ会見でのお言葉から、両陛下もまた「国民アルバム」を
お持ちであることを知った。もちろん、けた違いの大きさと量のアルバムだ。最近では、
ワールドシリーズで松井選手が獲得したMVPや、ゴルフや囲碁で活躍している平成生
まれの若者の姿に目を細められたようだ。
▼一方で自然災害をはじめとする厄災が尽きないことに、心を痛められている。今回は特
に拉致問題に言及された。「なぜ私たち皆が、自分たち共同体の出来事として、この人々
の不在をもっと強く意識し続けることができなかったか」。
▼北朝鮮の金正日総書記が拉致を認めてまもなく、皇后陛下が述べられたお言葉が蘇
(よみがえ)る。両陛下はアルバムの台紙に大きな余白を残しておられるはずだ。帰国を
果たした拉致被害者が歓喜にむせぶ姿を、そこに貼り付けるために。

624:文責・名無しさん
09/11/12 06:47:37 unb5SDSbP
>>623
内容はともかく、文章は悪文だなぁ。
女子高生あたりが自己陶酔して書いたような鼻につく文章だ。

今年は記念の年だから、各社特集を組んでいるが、日ごろの今上陛下の姿が
伝えられるほど、今上陛下のリベラルぶりを隠しようがなくなる。
老人ホームで年寄りの肩をもんだ天皇は、明治以来、いなかっただろう。

625:文責・名無しさん
09/11/12 07:00:49 vzf1YUPTO
心の中の台紙なんて検証不能のモノを持ち出されてもなあ。

626:文責・名無しさん
09/11/12 08:20:34 xE47wriK0
>623
MBSの「皇室アルバム」だけを持ち上げて
フジテレビの「皇室ご一家」の存在すらスルーとは。
まあ、しょせんパクリ番組だし、こっちも早起きしてしまった
日曜の朝にザッピングしててやってたら観る、ぐらいで
日テレのも含めてどれがどれか気にしてないけどな。

627:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/11/12 08:26:08 QBiwLoOM0
天皇・皇后両陛下の即位20年会見 全文より

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 しかし、その後の世界の動きは、残念ながら平和を推進する方
向には進んでいきませんでした。平成13年、2001年世界貿
易センタービルなどが旅客機の突入により破壊され、3000人
以上の命が失われました。それを契機として、アフガニスタン、
続いてイラクで戦争が起こり、今も両国とパキスタンでは多くの
命が失われています。

-----------------------------

 私がむしろ心配なのは、次第に過去の歴史が忘れられていくの
ではないかということです。昭和の時代は、非常に厳しい状況の
下で始まりました。昭和3年、1928年昭和天皇の即位の礼が
行われる前に起こったのが、張作霖爆殺事件でしたし、3年後に
は満州事変が起こり、先の大戦に至るまでの道のりが始まりまし
た。第1次世界大戦のベルダンの古戦場を訪れ、戦場の悲惨な光
景に接して平和の大切さを肝に銘じられた昭和天皇にとって誠に
不本意な歴史であったのではないかと察しております。昭和の6
0有余年は私どもに様々な教訓を与えてくれます。過去の歴史的
事実を十分に知って未来に備えることが大切と思います。

628:文責・名無しさん
09/11/12 08:36:16 wG5qUKf00
>>623
ねえ、これってカルト?
カルトなんでしょ。

629:文責・名無しさん
09/11/12 08:49:12 WkJTRygw0
>>623
また例の天皇陛下のお言葉を自分の言論の後ろ盾にするって手法ですか。
即位20年と拉致被害者をリンクさせるなんて大胆だなあ。いい加減にしろ!

630:文責・名無しさん
09/11/12 13:02:45 xE47wriK0
>天皇陛下のお言葉を自分の言論の後ろ盾にするって手法

今回は捏造してないだけマシw
ご即位20年の天皇陛下のお言葉で言及された、という文章の直後に
別の時の皇后陛下のお言葉を引用するのは
限りなく捏造に近いけどな。

631:文責・名無しさん
09/11/12 13:27:54 cJvUn5oh0
>>623
> 小欄は、自分だけの「皇室アルバム」を持っている。天皇、皇后両陛下をはじめ、皇
> 室の方々のお姿を、折に触れて心のなかの台紙に貼(は)り付けてきた。めくるたびに、
> ほおがゆるんでくる

なにこのキモオタ
皇室萌えってやつか?

632:文責・名無しさん
09/11/12 13:57:57 uSTnBjGg0
秋篠宮の発言捏造したのって正式な謝罪とかあった?

633:文責・名無しさん
09/11/12 15:13:07 xE47wriK0
紙面ではさすがにお詫びと訂正があった。
宮内庁方面にも一筆ぐらい入れただろう。

秋篠宮ご発言の捏造問題に関しては、ね。

634:文責・名無しさん
09/11/12 17:04:33 S/16krn90
しかしネトウヨは朝日のサンゴ事件は未だに大喜びで蒸し返すのに
秋篠宮のご発言ねつ造事件は存在しないかの如くだからな。
「日本人」としてどちらが問題なんだ?
ある意味わかり安すぎだな。

635:文責・名無しさん
09/11/12 17:44:26 AEobaC1A0
「普天間」の現場 辺野古ルポ 米軍と育ち、恩恵を受けた (1/4ページ) 
2009.11.12 10:33
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
オバマ大統領の来日にあわせて記事にしたのがミエミエ。辺野古への移設賛成派
住民だけをを登場させて何がルポだよ?

>反対派はサンゴの絶滅など、環境問題を反対理由のひとつに挙げる。だが、金城
>さんは続けてこう言う。
>「米軍のおかげでサンゴが守られてきたともいえる。民間企業が造成したり開墾し
>ていたりしていたら赤土が海に流れ出し、サンゴや海藻類は絶滅していたでしょう。
>私有地がゴルフ場に造成され、流れ出した赤土でサンゴが絶滅したところはたくさん
>ある。米軍が管理していたからサンゴは守られてきたんです」
1962年に米軍が辺野古に軍港を作りたいがために(現在の辺野古移設案のの原型)、
辺野古沖の大浦湾で爆薬を爆発させてサンゴを死滅させようとしたし、訓練によってサ
ンゴが傷つくこともある。これが金城さん(仮名)が言うところの米軍様の「サンゴの管理」
の実態だが、裏取りもせず都合よく「ルポ」を書く産経記者にも問題あるだろう。
URLリンク(www.qab.co.jp)

あと、現在では一部の工事を除いて県の条例で赤土流出対策が義務付けられている件。
URLリンク(www.pref.okinawa.jp)

>>623
五段目・六段目
産経的には、飯の種である拉致問題が解決たら困ってしまうだろうね。

>>627
過去の歴史的事実を省みない産経新聞や田母神氏にとって、耳の痛い「お言葉」ですな。
どうせ無視するんだろうけど。

636:文責・名無しさん
09/11/12 18:30:30 q5M85NfY0
陛下が大切にされている日
6月23日、8月6日、8月9日、8月15日。

637:文責・名無しさん
09/11/12 18:58:04 WkJTRygw0
今日の朝刊の全国紙の天皇陛下即20年の記事で産経だけだよ、一面で陛下が拉致問題を最大の争点みたいな物言いしたって報じてるの。
陛下との質疑応答全文のなかの一部なのになんであそこまで大きくあつかうんだか。
陛下の論旨は国民の幸福を願っていることなのにそれに優先するテーマなのか。
すきあらば陛下を自分に取り込もうとか言う姿勢にはあきれ果てるわ。
読売みたいに39面で個別に記事にするならわかるけど産経は一面にでかでかとだもんな。


638:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/11/12 19:26:36 QBiwLoOM0
市橋達也容疑者は、英国人女性を殺人した組織犯罪の末端従犯者
として死体遺棄を委託されて失敗したため、主犯者から強迫され、
自白したら報復される危険において、自白しないだろう。

また、食事を拒否しているようだが、警察内部にも犯罪組織から
潜入した共犯者が潜伏しているとして、毒殺されるあるいは薬害
される危険を回避しようとしているのだろうと思われる。

639:文責・名無しさん
09/11/12 20:08:40 WkJTRygw0
>>638
おたく陰謀論がすきらしいけどなにを根拠に言ってるんだ?
前もレイプした女性を薬漬けにして売春させるとか意味不明なこといってるし頭おかしいなら書き込むな。

640:文責・名無しさん
09/11/12 20:33:09 xE47wriK0
>635
沖縄を取材しておきながら、地元住民の声のうち都合が悪いものは無視する
という手法は、あややに学びました。

>639
おっと。あんちゃん、、このクラブには初めてかい? 
まあ一杯やんなよ、おごるから。

641:文責・名無しさん
09/11/12 20:38:28 WkJTRygw0
>>640
あややが新刊本だすそうだな。
産経に広告でてる。
みんなが幸せになるような社会はありえない格差はどこにでもあるだってたさ。

上のコテは何者なんだ?
半年ぐらいこのスレにいるけど頭腐ってるとしか思えないんだが。

642:文責・名無しさん
09/11/12 20:49:39 uSTnBjGg0
五十川さんにレスしてる人を久しぶりに見た

643:文責・名無しさん
09/11/12 21:15:40 WkJTRygw0
>>642
たまにいるけどほとんど俺だわw

644:文責・名無しさん
09/11/12 21:35:27 wG5qUKf00
五十川さんって、前の五十川さんと人が変わったみたいな文章だな。

645:文責・名無しさん
09/11/12 22:46:47 cJvUn5oh0
>>639
シッ!
五十川さんと口をきいちゃいけません!

646:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/11/12 23:19:06 QBiwLoOM0
参考資料>>638

2009年11月11日 大分合同新聞 朝刊E版20面

警察庁前長官が可視化に反対論 雑誌で「取り調べ阻害」

 今年6月に勇退した警察庁の吉村博人前長官が、民主党が導入
をマニフェスト(政権公約)で約束した取り調べの可視化(全過
程の録音・録画)実施に対し、10日発売の月刊誌、文芸春秋1
2月号で「取り調べを大きく阻害する」と反対論を展開した。法
務・警察当局が閣僚の指示で既に可視化導入を視野に人れた検討
を始める中、前長官の発言は波紋を呼びそうだ。

 吉村氏は在任中、富山県氷見市での強姦事件での冤罪発覚など
を機に、取り調べ適正化のための監督官によるチェック制度や、
供述調書作成の最終段階に限った取り調べの録音・録画制度を採
用した。文春で古村氏はこうした取り組みを紹介した上で、可視
化が導人されれば被疑者との信頼関係を築いて供述を引き出すこ
とが困難になると指摘。「成る話も成らなくなる】と再考を求め
ている。

647:文責・名無しさん
09/11/12 23:24:41 wNwq3FON0
>>635
>那覇支局 宮本雅史
対馬キャンペーンの張本人w

648:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/11/12 23:25:46 QBiwLoOM0
市橋達也容疑者が従犯であり、主犯からの報復に怯えている状態
にあるとすると、供述を録音録画しておいた方が、市橋達也容疑
者の安全を確保することができる。

供述調書の保管や保全において、破棄される危険がある手書書類
よりも、IT化され記録される音声付映像の方が、現場の警察官
の裁量の余地が乏しく、地域の犯罪組織の影響下にある地方警察
官による捜査妨害を排除することが可能となると言えるだろう。

録音録画されてしまえば、市橋達也容疑者を毒害や自殺を偽装し
殺人したとしても、供述により、主犯を特定して逮捕できる状況
にあれば、市橋達也容疑者の安全が確保されることになるという
ことである。

「被疑者との信頼関係を築いて供述を引き出すことが困難になる
」という理屈は、捜査員を信用できない被疑者にとって、傲慢で
しかないと言える。>>646

649:文責・名無しさん
09/11/13 00:03:26 iPgbpNFH0
>>五十川さん
参考資料になってないぞ
なんで市橋の事件にが共犯者がいるって思うのかって聞いてるんだけど?
しかもなんで強姦が絡む事件が起こるといそいそ出てくるんだ?
このスレは産経抄ファンクラブだから関係ない話はN速+ででもやっててくれ。

650:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/11/13 00:17:18 jAO2AKNk0
市橋達也容疑者に実行犯を押し付けるために、大掛かりなことを
したと考えられるからである。整形手術についても、手引をした
関係者が存在すると考えられる。

警察としては、教唆犯や実行犯を隠蔽隠匿しつつ、逮捕される「
犯人」を用意していれる犯罪組織との関係を維持存続させたいと
いう利益があるので、そこまでは突撃しないという取引になって
いると考えられる。

昨今の薬物犯罪においても、より犯容が悪質な押尾学事件よりも、
むしろ薬物犯罪の被害者として中毒症状から「自発的」に薬物を
吸引した酒井法子氏に対して、惨酷な報道が行われた。>>649

651:文責・名無しさん
09/11/13 01:28:18 U1yLjVk50
五十川さんはスレの牢名主だから(「スレの主」ではない)
そのつもりで対応するように。

652:文責・名無しさん
09/11/13 02:54:49 44vJM56n0
こんなアレな人に仕切られたくないなー
単なる妄想癖でNTT止めたような人に

653:文責・名無しさん
09/11/13 03:05:05 0R3zkX78O
五十川さんヒートアップ

654:文責・名無しさん
09/11/13 06:47:51 QJ8rSsYhP
産経抄                                        11月13日
「おばはん、頼りにしてまっせ」。映画『夫婦善哉』のラストシーンで、森繁久弥さんが
演じるダメ男柳吉が蝶子にいう名セリフ。その印象が強烈だったので、芸能界の大御
所となって、尊敬を集める姿に今一つなじめなかった。
▼作家の久世光彦(くぜ・てるひこ)が、森繁さんに聞き書きした『大遺言書』シリーズ
(新潮社)を読んで、初めて名優の実像に触れた気がした。久世と森繁さんとの出会
いは、テレビドラマ『七人の孫』を演出した40年以上前にさかのぼる。
▼後に名コンビを組む向田邦子を紹介されたのも、このころだった。向田のエッセーに
も、森繁さんはしばしば登場する。艶聞(えんぶん)の絶えなかった森繁さんと向田の
仲を実はほんの少し疑っていた。それが晴れたのは、向田が急死してからだ。「森繁さ
んが声をあげて泣いた。〈男と女〉の、男の泣きではなかった。〈親〉の涙だった」という。
▼その久世も3年前に世を去った。10日、96歳の大往生を遂げた森繁さんは今ごろ、
先に旅立った夫人や長男、かつての仲間たちと、ひさしぶりに話がはずんでいることだ
ろう。久世によると、旧満州で終戦を迎え、悲惨な体験をした森繁さんは、徹底した戦
争嫌いだった。
▼それでいて、戦後、好戦詩人として非難された大木惇夫の「戦友別盃の歌」を愛して
やまなかった。スポーツの国際大会で日本選手が「君が代」を歌う姿に満足し、祝日に
は、玄関に大きな「日の丸」がはためいていた。皇太子ご夫妻に愛子さまがお生まれ
になった日も、もちろん日の丸を立てた。
▼昭和天皇に愛子さまを見せたかったと、「まるで身内みたいに悔しがった」。だから、
きのうの天皇陛下在位20年を祝う日を迎えられなかったことだけが、心残りだったかも
しれない。

655:文責・名無しさん
09/11/13 06:48:56 QJ8rSsYhP
>>654
ネトウヨ(歴史修正主義者)に冷水を浴びせるような今上陛下のお言葉が気に食わないので、
搦め手から攻めてみました。

656:文責・名無しさん
09/11/13 07:24:14 heseMPrt0
ことさら「君が代」「日の丸」への尊敬を強調する連中の、超国家主義への未練漂う
日ごろの言動を見るにつけ、日の丸、君が代を素朴な愛国心の表れとしてだけ扱うわ
けには行かなくなる。


657:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/11/13 08:10:19 jAO2AKNk0
戦争は、陰謀や謀略の集大成であり、「陰謀論」でそれを否定し
ていたら、何も理解できないだろう。>>651-653

産経新聞的には、あの第二次世界大戦は「聖戦」であり、国民は
国家に従順に従っていれば「天皇赤子」として評価するとの態度
なのだろうが、そういう靖国神社的な史観では国を誤まる。

658:文責・名無しさん
09/11/13 08:10:34 b0GBj1We0
>>654
まさか森繁と天皇在位20年を地下水脈でつなげるとは思ってもみなかったよ

659:文責・名無しさん
09/11/13 09:41:43 qn8AWhII0
大学の入学式の日だったと思ったが、ちょうど演劇博物館で森繁久弥展をやっていたので見て回ったが、
満州の話は色々とあったと記憶しているが、日の丸、君が代、天皇の話なんて、まったく記憶に無い。
竹脇無我と親交が深いということで、達筆の手紙が展示されていたのが記憶に残っている。

それにしても、どこが久世光彦の『大遺言書』からの引用なのか、ほとんど分からない。
久世の名前が入った文に書かれていることは引用なのだろうが、その次の文さえ、引用なのかどうか分か
らない。
そもそも、捏造やら誤読やら誤訳の多い産経だから、他のメディアに無い記述は信用しないけど。
あと、久世光彦の肩書きを「作家」と書いている文章は初めて見た。

660:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/11/13 10:09:08 jAO2AKNk0
逮捕された市橋達也容疑者を通報した船舶会社の輸送船が、熊野
沖で荷崩で傾斜しているという報道があった。犯罪組織が悪戯を
したと疑われる余地があると言える。

URLリンク(www.aline-ferry.com)

URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

661:文責・名無しさん
09/11/13 11:05:06 kB8rS5hX0
森繁久弥、久世光彦、向田邦子、大木惇夫、昭和天皇。
天皇在位20年を祝うという趣旨で、物故者ばかりをあげるのは、
ウヨのスタンスとして、いかがなものかと思う。
一般論として言っても、追悼と祝いは一文中に重ねないのが常道。
誰か抄子に教えてやってくれよ。

662:文責・名無しさん
09/11/13 12:38:01 zp/vlLXK0
産経は東スポ扱いだからいいんだよw

663:文責・名無しさん
09/11/13 13:10:31 U8JRzpsx0
極左天皇は認めていないのが産経新聞だからどんな非礼も不遜も気にしません。
女皇議論が激しかった頃、主張で「女性天皇は皇室の歴史をないがしろにするから認めない」
と書いた数日後には1面に愛子ちゃんの写真載せて販促に使った新聞ですから。
恥を知らないにもほどがある。

664:文責・名無しさん
09/11/13 13:53:50 KVWVI4qm0
>>661
「死人に口無し」で好きに利用できるからでしょ

665:文責・名無しさん
09/11/13 16:34:20 gEYPb9bK0
もう不偏不党のジャーナリズムのふりなんかしなくてもいいんだよ
切っても切れない相棒の自民党擁護を心置きなくしろよ

666:文責・名無しさん
09/11/13 19:35:36 iPgbpNFH0
>>650
最初の整形について費用や、だれが施したのかという点は大きな謎だと思うがそれが「共犯者」の存在には結びつかないだろう。
警察についてもおかしな作り話やめてくれよ。
自分に都合のいい事実のつまみ食いと矛盾点は作り話で解消じゃ誰も相手にしてくれないぞ。
そもそも市橋のパソコン解析してるんだから共犯者がいるなら何らかの痕跡が見つかるだろうが。

>>651
想像上の話を事実のように扱う人が産経と同じにおいがするんだが。
産経の端くれか何かなの?

>>654
さりげなく故人を君が代と日の丸の宣伝につかうなんてさすがだな。
日の丸を広めたいなら気の狂った右翼が間違った日の丸の使い方をしていることを批判するべきだろうが同士だからできないよなw

>>656
国歌国旗の価値を下げているのはバカウヨだってわかっているのかな?
街宣者や右翼組織が日の丸ひりまわすことでどれだけ日の丸のイメージが下がっているか考えてほしい。
日の丸を飾るとバカウヨだと思われちゃうだろw


667:文責・名無しさん
09/11/13 19:54:24 iPgbpNFH0
>>657
陰謀論が無いとはいわないが、お宅は証拠が足りない事実の補強に使っているようにしか思えないんだが。
後半の産経の戦争感は天皇そのものも自らの国家像の実現のために利用しているんだろ。
天皇のもとに産経史観があるんじゃなくて産経史観のなかに天皇が都合よく位置づけられているんだよ。

>>659
このところ抄は検証不可能なソース利用が多いよなあ。
特に故人を讃え、そしてその故人の威光を自らの力に変えるってせこいよなあw

>>660
まったくよくわからない。

>>661
生きてる人の思想かってに紹介したらクレーム来るからでしょ?w

668:文責・名無しさん
09/11/13 20:52:51 U1yLjVk50
ずっと放置されて生きながらネタ化している人物に対して
マジレスをつける奴がいるから、ネタにかぶせてスルーを推奨してきたんだが、
はっきり言わないと通じないのか。もしかしたら知能が不足してる人なのか。

669:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/11/13 20:57:36 jAO2AKNk0
あなたが真面目なことは良く分かりますが、戦争や犯罪は、気配
を察知して先手を打たなければ負けて戦没者や被害者にされると
いう現実があります。

証拠などという確定的な事実を把握して確認してから動いていた
ら、現在の市場経済や政治社会で敗者にされてしまうでしょう。
NTTは敗者であり、情報や資金を略奪されるだけのお馬鹿さん
に成り果てました。>>667

670:文責・名無しさん
09/11/13 21:06:25 iPgbpNFH0
>>668
放置するかどうかは個人の勝手だろう。
五十川さんを放置しないことが知能に問題があるというのはどうしてだね?
お宅がここのスレ主なのか?

671:文責・名無しさん
09/11/13 21:09:24 iPgbpNFH0
>>669
だからその理屈だと、中国とか北朝鮮が自衛のために日本を攻めるってことになった場合でも理由なんて後付で胴にでもできるってことになるんだが。
何かに取り付かれているみたいだからこれ以後産経に関係ない話題はスルーするわ。

672:文責・名無しさん
09/11/13 21:16:50 BV3TMCbk0
それより、明日の産経抄が、鳩山をどう叩くか想像しようよ。

673:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/11/13 21:18:18 jAO2AKNk0
戦争や犯罪や謀略というのはそういうものです。NTTでの通話
明細の漏洩でも、「テロ対策」「犯罪捜査」「料金割引」「公専
公接続営業」「呼情報」「接続料」などと後付でいろいろと理屈
が付きました。本当の目的は、日本政府や日本企業の動向を米軍
や外資が捕捉するために行われたものです。>>671

米国と中国とが協調し、冷戦下で中華民族が西側の情報や資料を
獲得するために台湾や香港が設置されていたという事情も氷解を
すると、沖縄基地の必要性も低下するということの方が、現在の
趨勢ですね。

米軍内部の不平や不満については、イラクアフガニスタン戦争の
原因となった911が、張作霖爆殺事件や柳条湖事件のように、
軍の謀略であったことが露呈すれば、しばらくは終息していくと
思われます。

旧日本軍が敗戦し、その実態を告知されて日本民族が茫然自失と
したようなことが、これから米国民に発生するのを見るのは良い
ことだと思いませんか?

674:文責・名無しさん
09/11/13 21:26:45 U1yLjVk50
物事をはっきり言わないと通じない人だと判定できる場合、
俺は「この人は知能が不足しているな」と判断する。
はっきり言っても通じない場合は、これはもう知能とは別の問題になる。

>672
「名家のボンボンはだめだ、金銭感覚が庶民と違いすぎる。
それ以外の感覚も一般人とかけ離れているのではないか。
そもそも祖父が首相だったというだけで支持する選挙民が悪い」
……と鳩山を攻撃する産経を見てみたいw

675:文責・名無しさん
09/11/13 21:35:21 U8JRzpsx0
なぜか鳩山は記者の差別せず丁寧に答えるからどこの新聞の記者もあまり悪口雑言が書けなくなってるとか。
さすが東大出てる人は二流三流大学でた宰相たちとは頭の使い方が違うみたいね。

676:文責・名無しさん
09/11/13 21:59:46 iPgbpNFH0
>>674
お前の書き込みから俺はお前が性格に異常があると断定できる。
自分のルールが全世界に適応されるべきだと思ってるんだろ
俺はお前の人となりなんて知らないんだから牢名主なんていう情報だからと言われて他人の行動を制約する意図なんて読み取れん。
お前ごときの指示に従うはずは無いだろう?

677:文責・名無しさん
09/11/13 22:40:27 zp/vlLXK0
明日の産経抄は「アメリカ大統領が着ているのに首相が国内にいないとは、便所でサミットをする
能登同じぐらい失礼だ」

678:文責・名無しさん
09/11/14 06:42:55 KFAJwOeiP
産経抄                                       11月14日
民主党の小沢一郎幹事長は、よほどキリスト教がお嫌いらしい。高野山の金剛峯寺
を訪ねたとき、記者団に「排他的で独善的な宗教だ」と切って捨てたそうだ。そのキリ
スト教を背景にした欧米社会に対しても「行き詰まっている」と述べたという。
▼場所柄から、仏教など日本の宗教へのリップサービスだったのかもしれない。とは
いえ、そのキリスト教観には首をかしげてしまう。そもそも宗教はその性格上「独善的」
であり、「排他的」にもなりがちだ。仏教だって宗派間の対立を何度もくり返してきた。
▼特にキリスト教の場合、唯一絶対の神を信仰している。だからその傾向は強かった
ともいえる。しかしここ数十年、他宗教との対話や融和を積極的に打ち出しているのも
キリスト教だ。ローマ法王が世界中を飛び回るのも、カトリックの信徒を増やすためだけ
ではあるまい。
▼それとも小沢氏は、ガリレオの地動説を裁いた昔の異端審問や魔女裁判などをイメ
ージしているのだろうか。そう考えていたら、ニュースに触れた読者から電話をいただい
た。「民主党政権がやっている事業仕分けこそ独善的、排他的ではないですか」という
のだ。
▼その行政刷新会議の事業仕分けをのぞいてみると、これはもう法廷に近い。「被告」
の行政側や事業者に「裁判官」の民主党議員らが質問を浴びせ「判決」を下していく。
あまりに一方的な「尋問」に「私の話も聞いてください」と叫ぶ独立行政法人の理事長
もいた。
▼むろん国家予算を大幅に見直そうというのだから、ある程度の独善は避けられない。
だが「裁判官」たちは自分たちの権限に酔ってはいないか。「国家百年の計」という高
い視点がないと、異端審問のような悪名を残すだけである。

679:文責・名無しさん
09/11/14 06:52:41 KFAJwOeiP
>>678
政治家として言っていいことか否か、は別として、一神教ってのは、本質的に
独善的・排他的なものだ。仏教にももちろん宗派争いはあるが、基本的なベー
スにあるのは、不殺生であって、改宗しないなら殺してしまえ、なんて一神教
の発想は存在しない(オウムが根拠にしてたのはチベット系仏教の偽経)。一神
教には、さらに進んで、異教徒を殺すのは神の栄光である(聖絶)、という発想
がある。まともな仏教徒なら、間違ってもそんなことは言わない。
これは過去の話ばかりではない。現在のテロ戦争の背景にあるのは、やはりキ
リスト教 vs イスラム教の対立だ。イランと北朝鮮の核開発を比較すると、
どう見ても悪辣なのは北朝鮮の方だが、対応はイランに対しての方がずっと厳
しい。それは、キリスト教徒が「イスラム教徒はキリスト教徒を絶滅したがっ
ている」と認識しているからだろう。
まあ、統一とかと仲がいい産経としては、おもしろくない意見だろうけどね。

後半は一言で済んでしまう。有権者は、まさにそれをさせるために民主を政権
の座に就けたのだ。

680:文責・名無しさん
09/11/14 07:02:55 6gVYSORs0
>>678
最近、横着になってきたのか、産経抄の一行目を見た後、すぐに最後のほうを見てしまう。
今日も、「民主党の小沢一郎幹事長は、よほどキリスト教がお嫌いらしい」というのが目に
入ってきたので、イスラエルかアメリカの福音派の話になるのかななどと考えながら最後の
方を見ると、「行政刷新会議の事業仕分け」という文字が目に入ってきた。
さすが、産経抄だ。どうやったら、この二つが繋がるのか、まったく予想もできない。
・・・というわけで、これからゆっくりと、産経抄らしい産経抄を堪能しようと思う。

681:文責・名無しさん
09/11/14 07:09:44 3lKFzZx+0
>>678
おいおい、オバマはスルーかよ。
フジの記者も長い質問したのに。

682:文責・名無しさん
09/11/14 07:50:58 6gVYSORs0
「ここまで書いたところで」が「そう考えていたら」、「ニュース」が「読者から電話」か。
この手法は、ほとんど万能に近いな。どんなものでも繋げることができそうだw

>ガリレオの地動説を裁いた昔の異端審問や魔女裁判など
俺が連想したのは、十字軍だった。
アフガン戦争やイラク戦争を強く支持するアメリカの福音派なんかも同様だが。

>国家百年の計
産経抄子の無知、無能が端的に現れている言葉だな。
衆議院議員の任期は最大四年、参議院議員の任期は六年。日本の国家予算は基本的に単年度主義。
事業仕分けに必要なのは、重要性と緊急性を基準とした、これからの一年にやるべきかどうかの判断だけ。
重要性と緊急性を判断する際に、結果が出るまでに長期間を要するものには「国家百年の計」という視点も
必要になるだろうが、ほとんどの場合は必要ない。

あと、産経抄子は知らないようだが、こんなことは少なくとも何十年も前から行われていること。
各省庁と、大蔵省、財務省だけがやっていたのを政治家と政治家の選んだ民間人もやるように変わっただけ。

683:文責・名無しさん
09/11/14 08:13:51 nV+Z/GQd0
キリスト教擁護するのかと思ったら、異端審問官かよ。
オバマ来る時くらいリップサービスしろや。

684:文責・名無しさん
09/11/14 08:21:57 CtIHuMP90
オバマは明日じゃないか?
会見は昨日の夜だったし、間に合わなかったんだろう

685:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/11/14 08:32:25 tyUpe2lP0
日本政府の財政健全化を実現するための事業仕分であるが、政府
内部にも弱者と強者とがあり、弱者切捨にされる危険もあるので
はないかとも思われる。>>678

弱者を切捨したところで、強者が仕分作業を中止させ、強者への
仕分が波及しないようにする作戦も考えられる。明治政権の廃仏
毀釈は、徳川幕府の檀家制度を破壊するために行われた。

日本政府内部にも、金融教や土木教や文教教や医療教や福祉教や
交通教などが部族や宗派を形成しており排他的であるが、天皇を
教皇とする擬似一神教を形成していた。

多対多の多神教と一対多の一神教とで、どちらが世界的であるか
について、複数の宗教が世界に存在することが普通に知識として
普及している現在において、一神教も多神教であろう。

他の神や仏を信じている人々が許せないという衝動を、一神教で
要求している「宗教」は野蛮である。小泉政権の金融教での一神
教統一は、日本の豊かさを外国に奪わせる好機となっていた。

686:文責・名無しさん
09/11/14 08:56:58 FBRf2SlV0
>>682

麻生が事業仕分けのことを
「まるで公開処刑みたいだ」っていってたけど、
いままでは「私刑(リンチ)」だったってことだな。

687:文責・名無しさん
09/11/14 09:19:28 Pf+dBe5j0
>>678
> 民主党の小沢一郎幹事長は、よほどキリスト教がお嫌いらしい。
眞子さまが耶蘇の大学に行くことになったからって変な叩き方するなよ

688:文責・名無しさん
09/11/14 09:33:08 pm6YgX+Z0
日本も八百万の神を信じたり神仏を一緒に祭ったりしてたけど
明治以降天皇を神としたころからおかしくなったしな

689:文責・名無しさん
09/11/14 11:02:04 /CrEVBLZ0
男系維持に努力すべきだと社説にあったが、
どうせなら、宮廷女官(ハレム)制度の復活でも主張したらどだね。
それを臆面もなく言えるのが産経新聞のいいところではないかい。

あとは、民間の男系子孫に多妻(畜妾)を勧め、若君(男子)を沢山生ませること。
そのための支援基金を設立すること。
それで生まれた姫が庶民男子へ降嫁する際は、嫁ぎ先は、親である男系子孫に●億円献金すること。


690:文責・名無しさん
09/11/14 12:13:52 e8JDuNem0
>>679
キリスト教にだって十戒の中に汝殺すなかれがある。
たいていの宗教は古代の倫理道徳を含んでいる。
理想と現実のずれはどの宗教にもある。宗教が人間の文化的な営みである以上当然のことだ。そのズレが大きくなる傾向があるかどうかはまた別問題だが。

オウムは否定されるべきだが、仏教における経典の成り立ちを考えれば、オウムの経典はチベット仏教の偽経、ゆえにオウムは仏教ではないという論理は成立しがたい。

691:文責・名無しさん
09/11/14 12:46:00 8yVj/GAn0
産経を含む日本の保守派って、
欧米の保守派とキリスト教会みたいな伝統的宗教とのつながりが薄く
新興宗教とばかり仲良くしているよな。

692:文責・名無しさん
09/11/14 12:53:04 SIrk1pdn0
そりゃ日本は伝統的には仏教国なところに
明治からこっち、国家神道という伝統的な神道と連続性を持たない新宗教を作って国教化したわけだから
新宗教とばかりくっつくのは必然というかなんというか

693:文責・名無しさん
09/11/14 14:32:55 zFQhbV+h0
まあ、一応全国の神社を管轄してる神社本庁は
保守派にべったりなわけだけど。
末端のお稲荷様や八幡様の宮司はどう思ってるんだろうね。
仏教から見れば、国家神道の残骸であるかぎり
神社本庁や保守派とは仲良くしづらいだろうねえ。
廃仏毀釈140年の恨み、とは言わないが。


694:文責・名無しさん
09/11/14 14:35:44 NiYjoWTG0
どうやら、『世界』の中の人も産經抄と大差なかったようだ。

差別発言への注意は「非常識」―岡本厚『世界』編集長の私への怒り
URLリンク(shutoken2007.blog88.fc2.com)

695:文責・名無しさん
09/11/14 15:01:05 IC1VbBmL0

あれ? 産経新聞もおなじようなこといってなかった?

URLリンク(news.livedoor.com)

日米首脳会談:米国内では「盾突く日本」に不快感

2009年11月14日10時02分 / 提供:朝鮮日報
朝鮮日報
 13日に東京で行われたオバマ米大統領と鳩山由紀夫首相の首脳会談で、米国は衝突を避ける方法
を選択した。オバマ大統領は両国間の争点になっている沖縄・普天間米軍基地の移設問題について、
「高官級協議」を行うことで一歩譲った。ゲーツ国防長官が先月訪日したとき、記者会見で「代案はない」
とクギを刺したのとは異なる姿勢だ。これについて、ニューヨーク・タイムズ紙は、「オバマ大統領は米日
関係を考慮し譲歩した」と評している。オバマ大統領の今回の決定には、日本が首脳会談直前に、アフ
ガニスタン復興に50億ドル(約 4500億円)を支援すると表明したことが影響しているということだ。しかし、
米国内では、鳩山政権が発足以来、既存の米日合意の破棄を取りざたし、米国に対し「盾突く」姿勢が
続いていることに対し、不快感を示すムードがある。

 特に、アフガニスタン復興・健康保険改革・失業率急増などで、難しい局面に直面しているオバマ政権
に、「頭痛の種」を増やしていることに、批判が起きている。オバマ政権内外には、「鳩山政権の『攻勢』が
続けば、北東アジアの力学関係を利用し、韓国・中国との関係を強化することで、日本に圧力をかけるべ
き」という強硬な意見も出ている。

ワシントン=李河遠(イ・ハウォン)特派員


696:文責・名無しさん
09/11/14 16:06:22 wYBXY4wR0
>>693
伝統宗教の場合、いわゆる教団と末端の寺社とは
それほどべったりじゃないよ

例えば全日本仏教会がメッセージを出しても
それに所属する宗派が一致団結して賛同するかといえば
そうでもないし、ましてや末端の寺院となると
大半が興味を持ってない(地域に根ざした動きの方が重要だから)

当然、檀家や信徒になるとそういう組織があることすら知らない

神社でも同じようなもの

697:文責・名無しさん
09/11/14 16:12:43 wYBXY4wR0
>>693
仏教側は浄土真宗系を除いて神社側とは
伝統的な宗教心を育みたいということで
神社本庁とは信仰(信心といった方がふさわしいかな)部分では
対立してない(対立する必要性がない)

神社側も国家神道や明治の宗教政策を手放しで
礼賛しているわけでもないし……
これも個々の考えにはなるでしょうが


政治的な部分ではほぼ不干渉ってとこで

698:文責・名無しさん
09/11/14 16:40:44 YBSGZ3Ww0
味方にも嫌われるネトウヨ


■石破茂「民族派は主張はそれなりに明快だが、それを実現させるための具体的・現実的な論考が全く無く
   意に沿わないものに『愛国心の欠如』等と単純に断罪して自分たちだけの自己陶酔の世界に入り浸る」
URLリンク(ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com)

■城内実「一部のとんちんかんなネット右翼にはもはやつける薬はない」
URLリンク(www.m-kiuchi.com)

■小林よしのり「見ろ、この差別書き込み!気色悪いなぁ。こんなの書いてる奴らって、
   よっぽど暇で、人に愛されてなくて、孤独で、自分の精神状態が安定してないんだろうなぁ。」
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

699:文責・名無しさん
09/11/14 17:05:46 ewYuZ/jA0
【昭和正論座】京大教授・会田雄次 昭和51年11月1日掲載  (1/5ページ)
2009.11.14 08:11
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
今日の『昭和正論座』は、会社を貶めるような内部告発をするな、と言っているに等しい内容。
『正論』に名を借りて、退職を控えている某女性記者に「会社の悪口を言うな」と圧力をかけて
いるという解釈も可能だね。

700:文責・名無しさん
09/11/14 17:10:09 xf+N7I5q0
小沢は「キリスト教やイスラム教」と言ったのに、
なぜ3Kショーは勝手にイスラム教の部分をカットしたわけ?

3K的にはイスラム教は排他的で独善的な宗教であると認めたということでおk?

701:文責・名無しさん
09/11/14 19:24:20 6gVYSORs0
記事中で初めて登場する研究所の名前が「同研究所」。
この研究所の存在は、当然、初耳だが、野依良治は理化学研究所の理事長らしい。
他の記事のように、タイトルを変えただけの記事があるかと探したが、それは見つからなかった。

ノーベル賞受賞の野依氏憤慨 事業仕分けで「スパコン世界一」を否定
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

11月13日19時32分配信 産経新聞
 政府の行政刷新会議の13日の仕分け作業は、次世代スーパーコンピューターの開発予算に事実上の
「ノー」を突きつけた。議論の方向性を決定づけたのは「(コンピューター性能で)世界一を目指す理
由は何か。2位ではだめなのか」という仕分け人の発言。結局、「科学技術立国日本」を否定しかねな
い結論が導かれ、文科省幹部は「日本の科学技術振興政策は終わった」と吐き捨てた。
 次世代スパコンは最先端の半導体技術を利用。ウイルス解析や気候変動問題のシミュレーションなど
広範な研究での活用が期待されている。「1秒あたり1京回」という計算速度が売りで、現在、世界一
とされる米国製の10倍の速度になる算段だ。平成24年度から本格稼働の予定だが、総額約700億
円の国費が今後必要なため、財務省は見直しを求めている。
 この日、口火を切ったのは蓮舫参院議員。その後も「一時的にトップを取る意味はどれくらいあるか」
(泉健太内閣府政務官)「一番だから良いわけではない」(金田康正東大院教授)「ハードで世界一に
なればソフトにも波及というが分野で違う」(松井孝典・千葉工業大惑星探査研究センター所長)など
と、同調者が相次いだ。
 文科省側は「技術開発が遅れると、すべてで背中を見ることになる」と防戦したが、圧倒的な「世界
一不要論」を前に敗北。同研究所の理事長でノーベル化学賞受賞者の野依(のより)良治氏は「(スパ
コンなしで)科学技術創造立国はありえない」と憤慨していた。

702:文責・名無しさん
09/11/14 19:48:11 vX08no8Z0
>>678
抄は小沢大好きだな~。
小沢があえて産経を釣り上げようと餌撒いてるようにすら思えてくる。
仕分けはそりゃ税金投入されてる当事者は自分たちの利権そのものなんだから、損あり納得するはずがないだろ。
民主のやり方は大掛かり過ぎるとは思うが、じっくり話し合いですべての人が納得いくようになんてできるはずがない。

産経の紙面は今日も日米同盟最大のの危機!とかいうのばっかりだったなあ。
ほかの新聞で同盟の危機なんて書いてるところはひとつもないのにな。
ソースはが全部アメリカの新聞の社説、げーつ国防長官とか軍関係。
日本国民が検証しようがないものばっかりだ。
基地移設問題なんて一般のアメリカ人はほとんど知らないのになんで同盟の危機だけ知ってるんだ?


703:文責・名無しさん
09/11/14 19:52:07 phJ40lYz0
必死に日米関係が壊れるだのなんだのあおってたが懸案事項先送りであっさり片付いたのはワロタw

704:文責・名無しさん
09/11/14 19:53:56 vX08no8Z0
>>689
正直に言って皇室って今上陛下の直系の血筋以外ちょっと変わった人が多いよな。
寛仁さまの家系とかだったらさすがに怖いものを感じる。
天皇がアル中で入退院繰り返しとかありえないからなぁ。
それを一番詳細に報じているのが産経w

705:文責・名無しさん
09/11/14 19:56:44 Pf+dBe5j0
>>698
城内については「お前が言うな」と
自分が「とんちんかんなリアル右翼」だという自覚がない

706:文責・名無しさん
09/11/14 20:00:52 +grg5/BW0
>>692
以前仏教界が靖国批判した時、ネトウヨや酷使の中に「仏教は日本の国教ではない!日本は
神道国だ!」とのたまったのが居たような。

707:文責・名無しさん
09/11/14 20:08:26 vX08no8Z0
>>706
正論陣は日本の歴史は明治から始まったと思っている人が多いよな。
保守といえば明治から昭和初期の時代を守るものであり、江戸時代とかは違う次元で捕らえているかのよう。
そのくせ日本文明5000年とか高らかに宣言したりもする。

708:文責・名無しさん
09/11/14 20:33:10 SIrk1pdn0
>>707
明治元年が1868年、東京招魂社が1869年、大日本帝国憲法1889年
敗戦1945年、日本国憲法1947年

日本が大日本帝国だった期間って58年間しかないんだよね。5000年どころか
正論正史に基づく日本ってなんて歴史の浅い国だ

709:文責・名無しさん
09/11/14 20:51:44 phJ40lYz0
>>707
どっかに半万年とか自国の歴史を誇ってた国があったがそのレベルと競ってちゃまずいだろ。

710:文責・名無しさん
09/11/14 20:55:34 4J67i7ok0
>698
ほほぉ。よしりんが嫌韓流に絶縁宣言とはね。これは見物だ。

711:文責・名無しさん
09/11/14 20:59:42 SIrk1pdn0
まあ某何でも食べる国は実際半万年の歴史あるしなぁ
もっとも件の国の現政権は易姓革命的な考え方を否定してたり
半万年の歴史を教訓としている部分は偉いが近々の50年はろくに直視しないとか
色々あったりはするが

712:文責・名無しさん
09/11/14 21:24:37 hncPec1+0
>>701
科学技術系で仕分けにアラが目立つのは今回参詣が主張してるような長期ビジョンが
必要なものを色々と近眼的に判断下したせいではあるんだけど。
ただ、科学が大事とか産経にだけは言われたくはない。ID理論信者の産経にだけは。

というか、Ν即も含めて、国威発動のビッグサイエンスを自慢したいだけな擁護派が多いのがなあ

713:文責・名無しさん
09/11/14 21:26:11 SIrk1pdn0
産経は京速計算機がどんな代物か絶対分かってないと思う

714:文責・名無しさん
09/11/14 21:36:34 Ru6ITjEe0
>>701
理工系の大学教授陣も反対に回ってるんだよな。
まあ、研究開発の予算の総枠が限られている以上、自分と直接関係ない部分の
削減は歓迎だってことなんだろうが。
ソフト屋からすれば、「ハードで世界一になればソフトにも波及」じゃなくて
「ハードに回す予算があればソフトによこせ」ってことになるしな。

ようするに、いつもの「予算の分捕り合い」に過ぎないってことですな。
財務省の一角で毎年行われていることを、今年はおおっぴらにやってみましたってだけ。

715:文責・名無しさん
09/11/14 22:08:35 KFAJwOeiP
>>690
まあ、抹香くさい話はしないけど、仏教は、かなり徹底した非暴力主義なんだ
よ。同じ宗教、同じコミュニティの人間に対してはもちろん、異教徒・異民族
に対しても、その原則は同じ。旧約聖書やコーランにあるような聖絶の思想は、
絶対に否定する。
だから、歴史的に見ても、仏教には、欧州で起こったような宗教戦争のはない
し(中国の仏教徒反乱や日本の一向一揆は宗教戦争というより民衆反乱)、宗教
を旗印にした異教徒への侵略戦争も無い。強制改宗もなければ火刑裁判もない。
あるのは、徹底した議論(問答)のみだよ。もちろん歴史を詳しく紐解けば、オ
ウムのような例外ぐらいはあるだろうけどね(寺院が政治的な支配層となって
いたチベットでは政治紛争と宗教紛争が混在していたとか)。

716:文責・名無しさん
09/11/14 22:17:12 SIrk1pdn0
いや一部教団は議論と称してかなり過激なこともいまだにやってるし
歴史的にはガチ武装して「自衛のため」にかなりやんちゃしてたりはするし
だいたいチベットも相当やんちゃしてたからな。
その辺は仏教だから特別ってことはないよ。教義に非暴力主義があるだけ傾向としては確かにマシではあるが。

717:文責・名無しさん
09/11/14 22:20:04 WUR323MX0
>714
国民の眼前で行われることは意味があると思うよ。

718:文責・名無しさん
09/11/14 23:09:56 6gVYSORs0
さすが産経。こんな塵のようなニュースも、逃さず報道するwww

参院選候補7人を発表 維新政党・新風
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

11月14日19時46分配信 産経新聞
 政治団体「維新政党・新風」(魚谷哲央代表)は14日、都内で党大会を開き、来夏の参院選の
選挙区候補7人を発表した。擁立する選挙区は北海道、東京、神奈川、愛知、京都、広島、福岡で、
いずれも新人。比例代表にも3人を擁立する方針だ。

719:五十川卓司 ◇soalaRO1Zo
09/11/14 23:19:20 W7W2pB260
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏

720:文責・名無しさん
09/11/14 23:27:08 cLUdvE3O0
>>710
ネトウヨの短絡思考から導き出される結論は
「よしりんは在日、チョン必死だな」だろうな。

721:ふたたび小切手外交に退嬰ムーポツポ    UI(Ф∀Ф)UI�・
09/11/14 23:35:36 TVegNr/T0

普天間問題では年内合意に合意したわけではない
来年示される筈である「沖縄の心」を最大限尊重


     …もっ、いいからアフガン50億ドルは国内の医療福祉改善にでも使ったら?

722:文責・名無しさん
09/11/14 23:47:07 zFQhbV+h0
>>701
今日の「主張」でも、こんな文章がこれだけで一つの段落として
ぽつんと書かれているな。

> かつて月刊誌に「米軍駐留なき安保実現を目指す」論文を寄稿したことがある。

段落の中に主語がないってすごい。普通なら考えられない。

723:だがしかし、されどバスに前のめりを夢想してみる…UI(Ф∀Ф)UI?
09/11/14 23:58:28 TVegNr/T0

> 普通なら考えられない

724:文責・名無しさん
09/11/15 02:44:54 B4T5rCWc0
学者の中にも一神教だから排他的、多神教は融和的だとか俗論レベルのことを
書く人がいて困る。多神教のローマの神々がキリスト教を迫害し、その証拠と
してカタコンベだってローマの地下に残っているだろうに。
西欧は狩猟文化、中東は遊牧文化、日本は農耕文化とかいう色分けも実にバカ
バカしい。中東の方が農耕の歴史は何倍も長いだろうに。


725:UI(Ф∀Ф)UI
09/11/15 05:47:57 gUVyXVuD0
 
  そこで友愛なんです
  そうぢゃないですか?皆さん�・



726:文責・名無しさん
09/11/15 07:19:48 zvt84SpIP
産経抄                                        11月15日
東京・赤坂のサントリーホールは、しばしば大きなクラシック音楽会などに利用される。
その都内有数のホールが昨日、文字通り万雷の拍手に包まれた。オバマ米大統領
がアジア政策に関する演説を行い、拉致問題の解決を訴えた場面である。
▼対北朝鮮政策に触れた中で「北朝鮮と近隣国の関係改善は、日本人拉致被害者
の家族が完全な説明を受けるのが前提だ」と述べた。これほど明確に日本の立場を
支持する言葉はあまり聞いたことはない。音楽会のカーテンコールにも勝る拍手が起
きたのは当然のことだ。
▼会場にはこの日77歳の誕生日を迎えた横田滋さんと妻、早紀江さんら拉致被害者
の家族の姿もあった。しかも今日15日は2人の娘、めぐみさんが非情にも北朝鮮に連
れ去られた日である。大統領がそのことを意識していたかはともかく、家族たちにも心
強く聞こえただろう。
▼だがこの演説の席に日本の鳩山首相の姿がなかった。前日の首脳会談などを終え
た後、大統領を残しシンガポールに出発してしまったためだ。そのことは日程の都合で
仕方ないとしても、気になるのは鳩山首相らが大統領の発言をどう受けとめるかだ。
▼鳩山政権の拉致問題への取り組みはいまだに具体的でない。首脳会談でも日本の
方から議題にしなかった。しかも複数の韓国メディアは、政権を支える小沢一郎民主党
幹事長が韓国政党代表との会談で「拉致問題にこだわらず北朝鮮との関係改善を」と
述べたと報じた。
▼民主党は発言を否定しており、そう信じたい。だが米国の大統領があれだけの発言
をしているのに、拉致解決に動き出さない。そのうえ、給油支援など米側への協力は拒
否する。というのなら、国際的には「恥知らず」と言われかねない。

727:文責・名無しさん
09/11/15 07:27:10 /DELpcPK0
>726
あはは。でたでたこれでこそ我らがKKK抄。アメリカ様のご意向に逆らうものは「恥知らず」。
この無茶ぶりが素晴らしい。


728:文責・名無しさん
09/11/15 07:27:44 zvt84SpIP
>>726
オバマのリップサービスをテコに、「拉致問題に関心の無いやつは非国民」って
論法で一点突破だな。じゃ、(安倍、福田、麻生の)自民党が何をした、って言う
んだよ。
ウヨの思考は基本的に感情論だから、その論法は「みんな許さない。だから、お前
は間違ってる」という偽マジョリティ論法、とでもいうものだろう。でも、選挙で、
実はマイノリティでしかない、ってバレてしまったから、この論法に説得力がな
いんだよね。未だに、この論法が使える数少ない分野が、拉致問題、ってことな
んだろう。もはや政治的には領土問題と似た状況になっている。解決を求めて(妥
協的な)具体論を口にするよりも、原則論を振り回して「けしからん、けしからん」
って言ってる方がウケる、って状況だ。これじゃもう問題解決は困難だろうな。

729:文責・名無しさん
09/11/15 07:42:55 CF58G2vE0
逆に核をはじめ色々とオバマは話したのに産経抄に都合のいい発言は拉致問題しかなかったから
それだけを取り上げたんだね。

730:文責・名無しさん
09/11/15 07:47:53 wFV+AFyB0
>>728
当事者の家族会が完璧に自民党に洗脳されている現状じゃ無理だろうねぇ。


731:文責・名無しさん
09/11/15 08:28:55 EpEHVeiV0
>726
>日本人拉致被害者
>の家族が完全な説明を受けるのが前提だ」

日本政府から「めぐみさんはもう帰ってこない」という
完璧な説明を受けるべきだと言ってるような。

>729
陛下もオバマも同じ扱いだよなあ。
>>623とまったく同じ。長文のスピーチから
「拉致」という単語だけ切り出して都合よく使ってる。

732:文責・名無しさん
09/11/15 08:29:10 C/EiHz81O
原理原則が大事
一歩でも引けば国益を損ずる
少しも妥協する必要はない
それが毅然とした態度というやつだ
だから安倍さんは北朝鮮外交で国民から支持された
日本もやっと「普通の国」並みの外交を始めるようになったということ

733:文責・名無しさん
09/11/15 08:57:17 +uLNcHYl0
>>727
主張欄も同様だな。


【主張】オバマ演説 日米基軸こそ「安定の要」

経済、環境、北朝鮮問題などで中国が責任ある役割を果たすのは当然だが、
人権や軍事・安全保障の側面も忘れてはならない。

そうした欠落を埋めるのは、頼れる同盟国たる日本の役割だ。だが、鳩山由紀夫政権は東アジア共同体構想で
「米国排除」の懸念を持たれるなど、アジア外交のベクトルが逆向きに見える。アジア太平洋で求められているのは
日米基軸の指導力であることを、鳩山首相は改めて認識してほしい。

734:文責・名無しさん
09/11/15 09:03:03 IbNDsf3l0
めぐみさんの件どうしたもんだろうね
新政権は遺骨鑑定の経緯とかちゃんと晒して「諦めろ」とやることはできるだろうけど
晒すと前政権がやらかしたことが酷すぎて北朝鮮に有利になってしまうから
最早正直に話しにくいというかなんというか……

時代を超えて何度日本の足を引っ張るというのか、町村信孝

735:文責・名無しさん
09/11/15 09:36:53 Q3JQ8kQS0
でも、米国の基本姿勢は北朝鮮に対する太陽政策。
拉致問題は、そうでないと日本は参加しないだろうって、おまけに言ったに過ぎない。

736:やっぱ問題は宇宙脳のこれみたい → UI(Ф∀Ф)UI
09/11/15 10:00:27 gUVyXVuD0

 日曜討論聞いてるけど、外務の防衛副大臣はけっこうまともなんだァ
 岡本と森本を相手にミンス内における苦労も透けて見えるわ



737:文責・名無しさん
09/11/15 10:12:23 RSajBkwn0
ミンスはなかなかいい人材副大臣に置いたと思うよ。少なくとも頓珍漢な答えばかりしていた
自民の農林とかの大臣よりはるかに勉強してきて役職ついてる。

738:文責・名無しさん
09/11/15 10:23:43 7mt2KylA0
>>726
さすがオバマだと思うところは
数少ないであろう断片的な情報からでも「完全な解決」は無理だと分析している事と
そして横山夫妻を目の前にしても「完全な説明」しか得られないというリアルな認識を鮮明にできる事だ

それから蛇足だが広島・長崎に来るなら一期目の任期中に来い
今は課題が多すぎるから二期目にでも…なんて考えは大甘だぞ

739:文責・名無しさん
09/11/15 11:59:57 kmtHeQRK0
インド洋で給油をするなど、アメリカに協力しないと恥知らず?
恥知らずは今日の産経抄子の方だ。
見事なほどの売国奴ぶりだ。

740:文責・名無しさん
09/11/15 12:51:13 kmtHeQRK0
本日の報道2001の首都圏世論調査(11/12に調査)

【問4】現在、日米間で最大の懸案事項になりつつある「普天間基地移設問題」、あなたはどう考えますか?
現行案通り辺野古周辺に移設するべき 18.8%
沖縄県内のどこかに移設すべき 14.0%
県外・国外移設を目指してアメリカと交渉すべき 60.2%
(その他・わからない) 7.0%

産経は報道2001の内容を毎週、記事にしているが、これをどう記事にするか楽しみだなw

741:文責・名無しさん
09/11/15 13:52:42 EpEHVeiV0
>740
>産経は報道2001の内容を毎週、記事にしているが、これをどう記事にするか楽しみだなw

問1、問2から、「民主党支持率下落!」
(ただし-1.2%、ちなみに自民党は-2%。内閣支持率は上昇)

問3の日米関係については、選択肢が「追従しすぎ」「現状維持」
「対等の意味がわからない」「その他」の4つしかない。
「日米同盟を強化」という選択肢はないわけだw

問5も面白い結果だな。
【問5】今後、日本が最も関係を強化すべき国はどこだと思いますか?
アメリカ 34.8%
中国・韓国などの東アジア諸国 49.4%
EU 8.4%
ロシア 2.4%
(その他・わからない) 5.0%
URLリンク(www.fujitv.co.jp)

742:文責・名無しさん
09/11/15 14:58:05 GOdCrptS0
タイムこれでいいのか?

アビトワが横浜初代女王!嶋原2位/マラソン
URLリンク(s04.megalodon.jp)

743:文責・名無しさん
09/11/15 15:31:15 8EgMbIFF0
>>742
すげえ!
男子の世界最高記録をも超えてるじゃないか!

744:文責・名無しさん
09/11/15 15:56:27 IbNDsf3l0
人類はじまったな

745:文責・名無しさん
09/11/15 16:01:36 IbNDsf3l0
>>741
報道2001の偏向報道を糾弾し、参考までにニコニコ世論調査を出す

746:文責・名無しさん
09/11/15 22:02:29 gHVv29aGO
URLリンク(speedo.ula.cc)

このスレ見てたらとうとうネトウヨや酷使は気が狂ったのか?と思った。
CIAよ鳩山を〇〇してくれとか言い出したからな。

747:文責・名無しさん
09/11/15 22:20:28 /DELpcPK0
>746
ちなみに、CIAの資料を調べた元共同通信の榛名幹雄氏の本には、巷で知られている
田中角栄の話は全く出てこない。というか、そもそもこの話はどうやら田中陣営が流した
ものだという検証が立花隆氏の本に載っている。

748:文責・名無しさん
09/11/15 22:48:20 tBNHVynF0
話題の法廷画の真実をフジでやってるけど、リストラの一環で記者が描いたらしいw

749:文責・名無しさん
09/11/15 22:59:44 7f5HYUyQ0
【解答乱麻】参院議員・山谷えり子 「教育再生」止めてはならぬ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

>政権交代後も教育は政治的中立を保ち、イデオロギーから自由であらねばならない。

お ま え が い う な


750:文責・名無しさん
09/11/15 23:48:34 +uLNcHYl0
>>748
==
東京の場合も「イラストレーターが3分の1、放送局や新聞社お抱えの図案・デザイン部の社員が3分の1で、
残る3分の1が漫画家という感じですね」
URLリンク(www.excite.co.jp)

というから、
※イラストレーターや漫画家に払うお金をけちって
※図案デザイン部の人も出さなかった

ということか?>酒井被告の法廷画。

751:文責・名無しさん
09/11/15 23:57:26 kmtHeQRK0
産経ならやりかねないとは思っていたが、まさか本当にやるとはなw
一年分と五年分を比較するなんて、いくらなんでも分かりやすすぎ。

【主張】日米首脳会談 普天間「決着」を現実に 作業部会協議を加速せよ
URLリンク(www.iza.ne.jp)
 昨年度の補給支援の経費は69億円でしかない。鳩山政権は評価されていないというが、
国連安全保障理事会が10月に日本の給油への謝意決議を採択したように、各国は感謝を
表明している。

 ≪広がる対日不信感≫
 評価され、国際社会が一致して取り組んでいる対テロ行動を日本は来年1月、取りやめ、
代替策としてアフガニスタンに今後5年間で50億ドル(約4500億円)などを拠出す
る。補給経費の60倍以上だ。

補給経費の60倍以上だ。補給経費の60倍以上だ。補給経費の60倍以上だ。

752:文責・名無しさん
09/11/16 01:02:20 lSEbLrXrP
誰も読んでないと思ってめちゃくちゃ書いてるとしか思えない

753:文責・名無しさん
09/11/16 02:59:19 f8MBbWtI0
>>732
へえ、それをアメリカにもいってやったら?
なんでアメリカ軍の休暇でつかう車の高速代日本が負担しなくちゃいけないの?
小さいところの積み重ねが今の思いやり予算だろ。

それに拉致はもはや利権化してるだろ。
家族会の望むような方法、道筋でない解決法は売国ってね。
解決してもらったら困るからわざと解決しえない手段にばかりうったえる。


754:文責・名無しさん
09/11/16 03:03:16 f8MBbWtI0
>>734
遺骨鑑定はもう横田さん夫妻が生きているって証拠にするために再鑑定なんてさせないだろう。
気の毒だと思うが、現在の状況を考えるとき確実に死亡した証拠が無い限り生きているものと考えて交渉するって不毛だろうな。
遺族としては永久に生きているって言い続けるし誰かが少しでも死亡説唱えたらBPOに訴えられる。

755:文責・名無しさん
09/11/16 03:08:01 f8MBbWtI0
>>736 >>737
長島は防衛政務官だろ。
国歌基本問題研究所理事、お前の所属するお偉いさんの肩書きを間違えるなw

756:文責・名無しさん
09/11/16 03:18:26 fIRFkEKk0
トンデモないデタラメを並べてるぞ
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)

757:文責・名無しさん
09/11/16 03:24:44 f8MBbWtI0
>>738
アメリカでは日本にもっとも安いコストで歓心買う手段は拉致問題で言及することって知れ渡ってるだろうしよく吟味が必要だと思う。
逆に現実的な解決法をなんて日本に向かって言ったら反感を必要以上に買うということもわかりきっている。
俺としては日本国内で聖域化してしまって政治家は安易に方針転換できない問題になってしまったからこそオバマに別なアプローチの提案をしてほしかったんだがさすがに難しかったようだ。

>>749
山谷は自分が中立だろ思っているんだろう。
政権が変われば教育政策も政権の意向が反映されることもあるだろう。
それを少しでも安倍の路線と違うことをやろうとすると日教組にのっとられたってひはんからな。
国のために命をささげることは美しい、生活が苦しくても愛国心で乗り越えろ的教育を誰が中立だって言うんだよ。

>>751
俺もそれ思ったw
データを自分に都合よく解釈できるようなるとさすがに終わりも近いな。


758:�・<丶`∀´> UI(Ф∀Ф)UI(`ハ´  )�・
09/11/16 04:25:13 aBC4E44c0

   背信は友愛とみつけたり       
                  石破



759:文責・名無しさん
09/11/16 06:22:22 NcazOBnlP
産経抄                                        11月16日
円の大小を問わず、円周の長さと直径の比は一定で、その数が3より少し大きいこと
は、紀元前2000年ごろのバビロニアで発見されたという。いわゆる円周率はその後、
さまざまな方法で計算されてきた。
▼桁(けた)数が飛躍的に伸びたのは、コンピューターが開発されてからだ。1949年
の2037桁を皮切りに、73年には100万、89年には10億桁に達した。現在の世界
記録は、筑波大計算科学研究センターのスーパーコンピューターが今夏打ち立てた、
2兆5769億8037万桁だ。
▼とはいえ円周率の計算は、あくまでスパコンの性能を確かめるために行われる。本
来の仕事は、生命科学やナノテクノロジーの研究、気候変動予測、新薬開発などで、
画期的な成果を挙げることだ。
▼政府系研究機関の理化学研究所が中心となり開発を進めてきた次世代スーパー
コンピューターは、毎秒1京(1兆の1万倍)回という世界一の計算速度を誇るはずだっ
た。神戸市のポートアイランド地区で施設も建設中だ。そのスパコン開発に、行政刷新
会議の仕分け作業で、「ノー」が突きつけられた。
▼「世界一をめざす理由は何か。2位ではだめか」。決め手となったのは、仕分け人、
蓮舫(れんほう)参院議員の発言だったという。7年前、日本のスパコン「地球シミュレ
ータ」が一時世界一に躍り出たとき、衝撃を受けた米国のメディアは大々的に報じた。
スパコンの性能は、開発国の科学技術力そのもの、2位ではだめなのだ。
▼ほかの科学関連事業も軒並みカットの判定を受けている。東大工学部で応用数学
を学んだ鳩山首相をはじめ、菅国家戦略相は東工大、平野官房長官は中央大理工学
部の出身だ。初の「理系内閣」の正体は、「科学軽視内閣」なのか。

760:文責・名無しさん
09/11/16 06:29:50 NcazOBnlP
>>759
じゃ、産経がカネを出してやれよ。
いま政府がやってるのは「リストラ」。カネがない、このままじゃ倒産する、って
言ってんるんだから、衣食住・医が中心になることは仕方が無いことだ。
会社が傾いているのに、やれサッカーチームのスポンサーだ、実業団の強豪チーム
だなんて言ってられないだろ。イラストレーターも雇えない会社なら、そんなこと
は説明するまでも無いだろうけどさ。
いままでさんざん逆の主張をしてきた産経が、税金を国際貢献よりも国内の基礎研
究に、なんて主張を始めても大して説得力は無い。あと産経は勘違いしてるけど、
紛争地域への経済援助は、対ゲリラ戦における有効な戦術だ。だからアメリカの報
道官は、鳩山案を評価してるだろ。「給油は役に立ったけど、援助は無駄」なんて
のは、産経の反民主バイアスにすぎない。後から恥をかくぞ。

761:文責・名無しさん
09/11/16 06:40:11 51fgXfqz0
シグマ計画(w

762:文責・名無しさん
09/11/16 07:16:50 uDnJmEaU0
>759
だからさ、別にスパコンがいらないって言っている訳じゃなくて、一位でないと
いけない理由は何かと言っているわけでさ。
アメリカが衝撃を受けないといけないっていうんじゃ、理由にはならないんじゃ
ないかなと。

763:文責・名無しさん
09/11/16 08:34:23 JOzvVO5K0
>>762
ニュー速+の人たちと論旨が一緒なのが笑えるというか悲しいというか・・・

764:文責・名無しさん
09/11/16 09:01:26 EJVRiRkj0
というか

・1位になることそのものが目的であるのか、1位であること自体に意味はなく当該スパコンの演算能力が必要なのか
→1位になることが目的
・1位になることで今後どのような展望があるのか
→にほんのすごさをせかいにしらしめられます
・1位になったらその派生技術を世界に売り込んだりできるのか
→世界の主流からは異端の技術の上にコストパフォーマンスがIBM製の数倍悪いので買うバカはいない
・そもそも1位になれるのか
→NECが抜け、IBMが新スパコンの開発を開始したため、完成年の年間1位も微妙。一瞬だけ1位なら可能かも。

このやりとりで1000億くれってのに無理があると思うんだが
京速が酷いとは前々から聞いてたが、知り合いの並列屋に聞いたらNECが抜けたあたりでプロジェクト自体はほぼ頓挫に近いらしい
あの世界ですら「スパコン屋のロマンが詰まってるから続けて欲しいけどwww」みたいな扱い

765:文責・名無しさん
09/11/16 09:23:32 DyY+Nzvu0
>>759
円周率の話が枕だから、てっきり金田康正東大教授の名前が出てくるかと思ったんだが。
円周率を初めて一兆桁計算した人なんだが、京速計算機については予算削減派だ。

>スパコンの性能は、開発国の科学技術力そのもの、2位ではだめなのだ。
なんかもう、スパコンもオリンピックも同じだね。
経済効果も損得勘定もなく、ただ国威発揚ってやつだけ。

766:文責・名無しさん
09/11/16 09:26:03 I6AjY+2J0
円周率かあ。懐かしいねえ。
そういえば昔、ゆとり教育導入で教科書で円周率をだいたい3と教えるようになったときに
理系教育の危機として読売から朝日まで一面トップで報道したときに
自社系列の教科書が採択されたと嬉々として特集組んで理系問題は全部で2段32行しか
報じなかった新聞があったなあ。

767:文責・名無しさん
09/11/16 09:53:59 LyLteQqK0
>初の「理系内閣」の正体は、「科学軽視内閣」なのか。

おまえが言うなカルト新聞。

今のスパコンの主流は、パソコンに使うようなチップを何千個も
繋げるタイプで、従来の下位機種と同じぐらいの性能を
桁違いの(つまり1/10とか1/100の)コストで実現できる。
必要ならそれを10台並べたっていい。要するに目的を
達成できればいいんだから。
汎用機の世界でも、メインフレーム1台よりミニコン多数、
さらにPCサーバのネットワーキングが有効だという流れは
はっきりしていて、大型汎用機はもはやニッチでしかない。
クラウドコンピューティングをもてはやすような記事を、
産経の経済面でもずいぶん見かけるような気がするが。

国威発揚のためのコンピュータ開発なんて、無意味にもほどがある。
そんなのは中国と同じ発想だよ。

768:文責・名無しさん
09/11/16 10:31:39 rHqAi0+O0
「科学全般も教育も,採算が合わなければ無駄。あんた達価値無し」と言われました。
いくら民主党が反論しようと,当事者達にはそう聞こえるのです。
八ッ場ダムの現場の人たちの心を傷つけているのと同じです。
配慮とか気遣いなさ過ぎ。

URLリンク(twitter.com)

769:文責・名無しさん
09/11/16 11:09:53 VyMQcIpTO
つうかスパコン事情もわからんくせに
何文句言っているんだか

科学軽視は産経妙だろうに

770:文責・名無しさん
09/11/16 12:16:18 BmzaaU7MO
>>768
自民党政治家に配慮ばっかりして
無秩序に予算を膨らましてきたのが自公政権だからなあ

771:文責・名無しさん
09/11/16 12:40:16 Y7+KFEHR0
金メダルじゃなきゃ嫌だ。銀や銅なんて嫌だ。
ってのと同じですね。

今後、産経新聞では銀メダルと銅メダルの受賞者は蔑まれます。

772:文責・名無しさん
09/11/16 13:33:58 GhxlueQ10
つーか土地取りシミュレーションゲームとかやってると技術力とか開発力って一番大事だと思うけど。
一瞬だけでも1位に立つ意味があるんじゃない?知らんけど。産経嫌いだし。

773:文責・名無しさん
09/11/16 13:50:48 DyY+Nzvu0
>>768
配慮と気遣いで1000億円寄越せとかwww

成果を見せる、もしくは、少なくとも成果を出せる見込みを根拠とともに示す、
さもなきゃお金は出せないよ、なんて当たり前の話じゃん。
今までの自民党政権は配慮と気遣いで1000億円ポンと出していたってことなんだろうが、
それこそ納税者に対する配慮とか気遣いがなさ過ぎるって話だ。

774:文責・名無しさん
09/11/16 14:05:04 LyLteQqK0
>>>773
ゲ ー ム と 現 実 を 一 緒 に す ん な

775:文責・名無しさん
09/11/16 15:34:54 Q2zX+MEAO
きっと>>772だよね。

776:文責・名無しさん
09/11/16 16:03:46 w3qdgsb60
>>764>>765>>767>>769
産経にはここ2000年以降の計算科学の現状が見えていないのではないかと。

・地球シミュレータはベクトル型スパコンだが現在のスパコンはスカラー型が主流
・ベクトル型スパコンは開発していたのは世界でもNECだけだがリーマンショックの煽りを受けてベクトル型スパコン開発は中止
・スパコン開発から日本勢では日立とNECが撤退し、残っているのは富士通だけ
・現在ではnvidiaのGPGPUがCPUにスパコンに代わるものとして急速に台頭しつつある。それでスパコンの
世界一は以前と比較して意味が薄れてきている

まあ科学に産経は恐ろしく疎いからな。上の事情の知識を産経に求めるのは無理か。


777:文責・名無しさん
09/11/16 16:41:17 SfczTZpK0
>>771
「最高で金、最低でも金」by谷亮子

778:文責・名無しさん
09/11/16 17:44:27 aBC4E44c0
>753、 >754
なあチョン頃供さあ、拉致の利権化って何なんだよ?

779:文責・名無しさん
09/11/16 17:55:03 jJPPi9Yg0
3Kの主張を聞いてると

科学を国威発揚の道具としか考えてなくて気持ち悪い。

780:文責・名無しさん
09/11/16 17:55:21 rHqAi0+O0
>>778
勇ましく叫んでりゃお前みたいな馬鹿のタダ票取りこめるんだよw

781:文責・名無しさん
09/11/16 18:28:23 DDXB39Wa0
第5世代コンピュータ(笑)

782:文責・名無しさん
09/11/16 19:46:12 1ZdosVKB0
>>778
「同和利権」と呼ばれるものとよく似た利権だと説明すれば
理解できるか?

783:文責・名無しさん
09/11/16 20:08:55 EJVRiRkj0
>>776
世界一になって日の丸スパコンにバンバン受注が来るならともかくねぇ・・・
基本的に京速はそういう代物じゃなくて、計算機技術者のロマンが詰まってる箱だから・・・

784:文責・名無しさん
09/11/16 20:30:05 f8MBbWtI0
>>759
PS3をしみじみ思い浮かんでしまうなあ。
性能だと次世代機1(ただしソースはそにー)だが開発の難しさやコストの高さでビジネス的には大失敗っていうね。
そんなにCPUにこだわるんならいっそのことインテルのよりも優れたやつを国策で開発して世界に攻勢かけるとか論点にすればいいのに。
融通の利かないでかぶつ作るオナニーに出す金は無い。

785:文責・名無しさん
09/11/16 21:10:57 lSEbLrXrP
まさに戦艦大和

786:文責・名無しさん
09/11/16 21:13:22 r8ORhruh0
>>759
概算要求の額が大きすぎると散々喚いていた奴が、いまさら何を言っているんだかw
それを言うなら、他に削るべき予算を提示してから言え。

787:文責・名無しさん
09/11/16 21:25:14 r8ORhruh0
>>781
昔々、"icot.or.jp"というドメインがあってのう。

788:文責・名無しさん
09/11/16 21:33:16 r8ORhruh0
>>784
以前、勤めていた職場にSX-4が入ったのだが、本当にでかい。
会議室を一つ潰して、SX-4の最大長の方向を会議室の対角線と平行にして、ようやく入ったって感じ。
SX-4の反対側に行くのに、一度廊下に出て反対の入り口から入ったほうが楽なくらい、隙間が無かった。

789:文責・名無しさん
09/11/16 22:02:27 DyY+Nzvu0
なんかスパコン否定論みたいなレスばかりでちょっと気持ち悪いから
詳しくない人のために一応書いておくと。

もちろん、スパコンでなくてはできない計算というのはいっぱいある。
FLOPS数だけでいえばBOINCの分散コンピューティングが既に1PFLOPSの大台を
突破しているけれども、こういう分散環境で計算できるのは「一個の大きな問題」を
細切れに分割して「たくさんの小さな問題」に還元できるようなケースだけ。

そういう分割ができない/しにくい計算というのがあるわけだ。
どう分割してみても、ある一つの計算をする為にほかの複数の計算の結果を必要とする、
ある計算の結果が次の複数の計算に影響を及ぼすといった風に、
計算と計算が絡み合ってスパッときれいに分かれてくれないっていう感じ。

スパコンの場合、たくさんの計算ノード(CPU)を積み込んでそれぞれのノードごとに
計算を割り振っているって点では分散コンピューティングと同じなんだけど、
ノード間の通信速度が段違いでそのネットワーク構造なども「高速な計算」だけの為に
特別な配慮がされている。
具体例として、
URLリンク(ja.wikipedia.org)
を見ると、CPUノードなんかはむしろ安物で、ネットワーク構成に凄く力が入っていることがわかる。
で、これによって絡み合った計算と計算を繋いでいくことができるようになってる。

だから、たとえば>>767
>必要ならそれを10台並べたっていい。
ってのは間違いで、1PFLOPSのスパコン十台並べても10PFLOPSのスパコン一台と
同じにはならない。
十個に分けることができない問題の為にこそのスパコンだからね。

790:文責・名無しさん
09/11/16 22:12:32 f8MBbWtI0
>>789
先端技術というか基礎研究をおろそかにしてきた日本だからなあ。
どうしてもビジネスに結びつかないと評価が下がってしまう気がする。
そのスパコンでしかできないことはあるのかもしれないけど、具体的になにに使うのか決まっているのか、既存のパソコンではできないのかという評価は必要だと思う。
たとえばPS3をネットワークでつないでたんぱく質解析ボランティアとかやってるそうじゃない?
ああいうの見ると最先端の研究のための手段は一つじゃないと思う。

791:文責・名無しさん
09/11/16 22:34:13 EJVRiRkj0
インターコネクトが爆速だと実効効率が上げ易いという利点はあるけど
それを差し引いても現実問題として海外からの受注があり得んコストパフォーマンスだからなぁ

792:文責・名無しさん
09/11/16 22:40:22 E34K9a2eO
明日は「心のノート」くるな。
楽しみにしているぞw

793:文責・名無しさん
09/11/16 23:00:33 r8ORhruh0
>>751
「産経新聞の論説委員は、一年分と五年分を比較していることに気づいていない」に一票。
「産経新聞の論説委員は、一年と五年の区別がつかない」の疑いもある。

794:文責・名無しさん
09/11/16 23:05:57 fIRFkEKk0
>>762
世界スパコンTOP500,1位はIBMの「Roadrunner」,日本勢は22位が最高
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

日本が1位だとか言う葉梨は一体どこから来てるのか俺には良く分からんな
どういうことになってるんだ

795:文責・名無しさん
09/11/16 23:06:50 0ejXquZi0
>>792
報ステで見たけど正義がどうこうとか、気味の悪い内容だったな。
仕分け人からも突っ込まれていたし。

796:文責・名無しさん
09/11/16 23:36:33 yKV7Y0SB0
>>759
国威発揚の為に、実効性のあるかどうか分からない技術開発にはノークレームで金を出せ
労働者の賃金は上げるな
増税しろ
面白いジョークだ
ぼくのかんがえたさいきょうのこんぴゅーたにそんなに価値があると思ってるならば
産経が出資して開発させてみてはいかがだろうか

>>772
現実とゲームの区別を(ry

797:文責・名無しさん
09/11/16 23:46:37 L4Sv262H0
産経新聞 2006年4月28日「断」

不平等なんてないです!

 大不平等時代の幕開けだと、メディア全体がかまびすしい。一度敗者のレール
に乗ったらもう這い上がれないなどと不安を煽る。
 そうなれば、「せめて教育だけは何とかしたい」と思うのが親心。ぎりぎりの
生活費を切りつめて子供を塾通いさせ、母親は毎日パートへ―などという家庭
も少なくはないだろう。パートに出たら出たで、正社員と比べて「不平等」な実
入りに打ちのめされるのである。たしかに現代が厳しい環境であるのは確かなよ
うに思う。
 しかしである。そもそも日本では大抵の家に風呂があり、お湯が出、図書館に行
けば本はいくらでも読める。仕事だって外国人労働者に頼らねばならぬほども
あるのである。その外国人労働者が見たらこう思うだろう。これのどこが下流な
のか不平等なのか、と。
 たしかに上を見ればきりがないだろう。私も学生の頃、親の丸抱えで留学し
たり、結婚のお祝いに家やマンションを買ってもらえるような友人が羨ましくて
仕方がなかった。しかし、私はそういう幸運に恵まれなかったからこそ、逆に、
「考える」事を学べたのである。
 すなわち最低限のお金とチャンスをどう活かすか。何を捨て、何を極めるか。
私はこれ以上ないくらい真剣に考え、行動した。お金もコネも情報も何もなかっ
たからだ。
 今の日本に本当の不平等などありはしないと私は思う。一見不平等に見えるも
のは必ずチャンスになりうる。それを見いだせないのは、社会や国が悪いからで
は決してない。個人の気持ちの問題なのである。
(漫画家・さかもと未明)




おまえら甘えすぎなんだよ

798:文責・名無しさん
09/11/16 23:59:24 yKV7Y0SB0
それ、このスレで書かれた当時にズダボロに反論されてるぞ
なんで三年も前のカビの生えたコピペ貼り付けてんの?

あぁ、所詮小説家の大先生である曽野も最近になっても同じようなこと書いてるし
別に尊敬すべき大家でもなんでもなく、エロ漫画家と同レベルっていうのを教えてくれたのか?

残念ながら、その程度のことはとっくに承知してるんでね

799:文責・名無しさん
09/11/17 06:02:34 AHr8QzrVP
産経抄                                       11月17日
自民党の谷垣禎一(さだかず)総裁が自転車事故で、顔面を数針縫うけがをした、と
のニュースには驚いた。谷垣氏といえば、財団法人「日本サイクリング協会」の会長
を務め、財務相時代には「ツール・ド・北海道」に出場して、65キロを完走したほどの
乗り手である。
▼どれほどスピードを出していたのかしらないが、遊歩道で対向してきた自転車と衝
突事故を起こすとは。二酸化炭素を出さない、生活習慣病の予防にもなる。いいこと
ずくめの自転車を甘くみてはいけない、と改めて思う。
▼2カ月ほど前の小紙(大阪版)は、大阪市内の交差点で、自営業の女性が大けが
をした自転車同士の事故をめぐり大阪地裁が、ぶつかったパートの女性に約1300万
円の損害賠償を命じる判決を言い渡した、と報じていた。自転車に乗らなくても、歩い
ているかたわらを後ろから猛スピードですり抜けていったり、信号を無視して交差点に
突っ込んでくる自転車に、しばしばヒヤリとさせられる。
▼現在日本は、8000万台以上の自転車を保有する、中国、米国につぐ世界第3位の
自転車大国だ。一方で先進国のなかで自転車事故の発生率が1位という不名誉な記
録もこの10年以上続いている。汚名返上のために、マナー向上を訴えても効果は薄い。
▼歩道に自転車を当然のように走らせてきた、道路行政を根本的に見直すしかない。
そのために、政治家や官僚などエライ人ほど自転車に乗るべきだ、と自転車文化人と
して知られる疋田智(ひきた・さとし)さんはいう(『自転車の安全鉄則』朝日新書)。
▼谷垣氏はまさに当てはまる。自民党再生のパフォーマンスのために、ペダルを踏む
だけではもったいない。事故を奇貨として、あるべき自転車政策を提言してほしい。

800:文責・名無しさん
09/11/17 06:06:22 AHr8QzrVP
>>799
産経抄子は、自転車に乗らないみたいだなw
今の道路状況で、自転車に車道を走れ、というのは、死ねと言うのと変わらない。
ウソだと思うなら、自分の子どもにやらせてみるか、ん?
そういう現状を踏まえて、本来車道を走るべき自転車を、例外を設けて歩道に上
げてきたのが、今までの交通安全対策だろう(だから、もしかしたら谷垣は、厳密に
言えば道交法違反だった可能性もある)。

801:文責・名無しさん
09/11/17 06:18:15 xSghcFUG0
>>799
歩道に自転車を当然のように走らせてきたって走る道は歩道と車道しかないわけだが。
車道を走れとか現実わかっているのか。
逆に退去して国道とかで自転車通勤するようになると大渋滞が起こると思うんだがそれでもいいのか。
自転車専用道路をすべての国道、県道、市道で設けることを義務付けないと実効性が無い。
歩道走って歩行者轢いたときには逮捕されるか、車道はしっていつか車に轢かれるか選ぶことはできないなあ産経君。


802:文責・名無しさん
09/11/17 07:47:45 DkKXz5iB0
>>799
つーか、鳩山が同じことしてたらどう叩こうかって、ちょっと考えた。

803:文責・名無しさん
09/11/17 08:32:43 XphqMjrz0
まあ谷垣のサイクリング趣味は良い趣味だと思うよ

これが鳩山だったら「自転車と言えば中国を思い出すが」だろうけどw

804:文責・名無しさん
09/11/17 08:51:26 abH6KArm0
自転車で車道を走ってると警官に止められ職質受けるんだけどな、おまわりさんの白い自転車も
歩道は記し、横断歩道も乗ったまま渡る。
だいたい違法駐車だらけの車道を自転車がどうやって走れって言うんだよ。これが自民党以外の
人間が起こした事故ならどんな論調になっていたんだろう?

805:文責・名無しさん
09/11/17 08:54:16 WNLxR7vpO
>>799
じゃあ産経を配達する自転車も歩道走行禁止?

806:文責・名無しさん
09/11/17 08:54:21 LMoM08G00
>>799
じゃあ、自転車での事故率と死亡率と
自動車での事故率と死亡率比べてみようか

まだしも自転車は歩道を走れってした行政じゃなくて法律レベルで変えた方がマシ

807:文責・名無しさん
09/11/17 09:08:25 eoFh4E+HO
>>765
> なんかもう、スパコンもオリンピックも同じだね。
> 経済効果も損得勘定もなく、ただ国威発揚ってやつだけ。


そうなんだよな

オリンピックはメダリストによってはスポンサーが今でも結構付くが、スパコンはスポンサーなんかつくわけもないだろうに

808:文責・名無しさん
09/11/17 09:11:51 b2JP6kTw0
>799
以前もここで書いた気がするけど、自転車にも免許制度や
せめて反則金の適用をもっと厳格にするべきだと思う。

で、谷垣はどれだけスピード出していたん?
遊歩道は基本的に見通しがいいはずで、
そこで相手をよけきれなかったと言うんじゃ
けっこうなスピードで、本人は快適でも端から見れば
かなり危険な速度で走ってたんじゃないかと思ってしまうが。

>800-801
先日の道交法改正で原則車道というのが強調されたし、
自転車が走れる道を整備しろというのは抄子も言ってる。
でもあいかわらず歩道や右側通行する馬鹿は多いので
見直すならやはり免許制度的なものが必要かと。

>802-803
「自転車屋の孫にして大株主がなんたる醜態」とか。

809:文責・名無しさん
09/11/17 11:50:16 KljyOBHT0
> 汚名返上のために、マナー向上を訴えても効果は薄い。

あたかも産経新聞がマナー向上を訴え続けてきたかのような口上。

810:文責・名無しさん
09/11/17 11:55:15 zv8g61EA0
「心のノート」って何か分からなかったんでgoogleニュースで調べたら・・・
3Kニュースばっか・・・w


>【事業仕分け】既定路線通り、道徳教育は縮減 (1/2ページ)
>MSN産経ニュース - ?11 時間前?

>心のノート存廃で文科相と刷新相が応酬
>MSN産経ニュース - ?2009年10月26日?

>【主張】国旗・国歌 新政権も「尊重」は当然だ
>MSN産経ニュース - ?2009年11月7日?



その中で朝日新聞の3Kに対する冷や水が燦然と光り輝くw


>民主指摘の「ムダ事業」、こっそり概算要求
>朝日新聞 - ?2009年10月22日?
>例えば文科省は「廃止すべき事業」とされた「『心のノート』活用推進事業」
>(今年度3億円)を道徳教育関連予算に含めるかたちで要求。

811:文責・名無しさん
09/11/17 13:02:10 tMZadfqG0
>>772
ゲームでも費用対効果が高い技術と後回しにして良い技術はあるじゃん。
今やってるのは、後回しにして良い技術を後回しにして別の場所に金をかけましょうってだけの話でしょ。

812:文責・名無しさん
09/11/17 15:24:04 VhplnaXN0
>>779
文章構成も内容も、今日は比較的まともだな。
つまらん。

813:文責・名無しさん
09/11/17 19:08:39 hHxFao2K0
>>720
イラク戦闘の時から、とっくに彼等の結論はそうなっている。

URLリンク(esehoshuwatch.hp.infoseek.co.jp)

814:文責・名無しさん
09/11/17 19:11:42 hHxFao2K0
>>730
問題は救う会だろ。

>>746
ピノチェト・クーデターよ再びですね、わかります。

815:文責・名無しさん
09/11/17 21:19:09 /d3vMxQN0
>>749
政治的中立を言うなら日教組の活動家だけじゃなく、全国の公立教職員、公務員は山谷やヤンキーら自民党議員の
選挙応援をしてもいけないよね。
たとえ自民党や山谷の支持者であっても。

816:文責・名無しさん
09/11/17 21:50:22 aljYruNy0
>>799-801
そもそも、産経抄子は道路交通法を知らないんじゃないかと思うのだが。
「歩道に自転車を当然のように走らせてきた、道路行政」って、車道を走るのが原則だと
知っていたら、あまり出てこない表現だと思うのだが。
「歩道も」とか「自転車も」とか「走れる」とか、なにかしら原則とは違うということを
感じさせる表現になるんじゃないだろうか。

それにしても中身の無いコラムだよなぁ。
他紙だったら、大宮国道事務所が熊谷でやっている社会実験とか持ち出して、もっと具体
的な話になっているんじゃないかな。
URLリンク(www.city.kumagaya.lg.jp)

817:文責・名無しさん
09/11/17 21:56:50 aljYruNy0
>>808
>自転車が走れる道を整備しろというのは抄子も言ってる
いつのこと?
記憶に無いんだけど。
今日は、そんなこと全く書いていないし。

818:文責・名無しさん
09/11/17 21:58:03 aljYruNy0
>>809
それよりも、「汚名挽回」しちゃった産経新聞パリ支局長を連想しちゃったよw

819:文責・名無しさん
09/11/17 22:14:33 xSghcFUG0
>>808
自転車に免許導入してどういうメカニズムで事態が解決するんだよ?
マナー以前に車道は走れなういって構造的な問題があるんだが。

免許制ってどういうものにするのかちょっと教えてくれない?
子供は自転車に乗るなってことになるんじゃないのか?

それに抄に限らず産経で自転車道整備なんて記事は見たことがない。
ほかの新聞でもこの問題では自転車道整備に言及することなく自転車は車道を走れと書いている。


820:文責・名無しさん
09/11/17 22:17:42 xSghcFUG0
282 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2009/11/17(火) 20:54:35 ID:LeHLDKDL0
【11.14日本解体阻止!!】
守るぞ日本!国民大行動‐銀座マリオン前大演説会[桜H21/11/16]

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

天皇陛下万歳はお祝いだからいいとしても、チャンネル桜
ちょっとやり過ぎだなと思ったが、君が代の音楽がかかると、
なぜか涙が出て止まらないんだ、、、(;´Д⊂)


増元照明も演説しててワラタw

821:文責・名無しさん
09/11/17 22:21:19 OKJMqR5S0
拉致議連は真正保守の牙城だから民主党に乗っ取られるのは嫌だってことか。
拉致問題は党派を超えた国民運動にすべきと言っていたのにな。

>拉致議連、民主新人大量加入で「圧力」堅持はどうなる?
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

822:文責・名無しさん
09/11/17 22:23:32 jilrMrKn0
全国学力テスト:人のきずなで成績↑ 離婚、持ち家が左右--阪大グループ分析
URLリンク(mainichi.jp)

そんな馬鹿な 日教組のせい!とチーム産経なら分析してくれるハズw

823:文責・名無しさん
09/11/17 22:23:32 ZKilhtFk0
>>807
日本は最高で31位らしい

世界最速スーパーコンピュータ、CrayがIBM抜く 中国が5位に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

824:文責・名無しさん
09/11/17 22:25:18 aljYruNy0
昨日の朝日新聞に載っていた広告で気づいたのだが、一止羊大って産経以外からも、そっくりな本をほぼ同時期に出していたのね。
シリーズ名などになっている「家族で読める」や「たちまちわかる最新時事解説」は凄いギャグだが。

産経の本
URLリンク(www.amazon.co.jp)学校の先生が国を滅ぼす-一止羊大/dp/4819110721
飛鳥新社
URLリンク(www.amazon.co.jp)反日組織・日教組の行状-家族で読める-family-家族で読めるfamily-―たちまちわかる最新時事解説/dp/4870319683/


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch