09/11/08 06:32:16 pa2DBXTSP
>>548
じゃ、「バター(民生)より大砲(軍事)を」って言ったら、バターに失礼なんだなw
これは、ストロー論法(相手が言ってないことを対論として、それを批判する)だし、
「ある(公共事業)」と「すべての」を混同させる詭弁の初歩だろ。民主が、いつ、
過去の公共事業のすべてを否定したよ?
公共事業の必要性について言えば、「人の命が懸かってる」といわれれば、否
定はしづらいだろう。でも、「そういうアンタはいくら生命保険をかけてるんだ?」
と個人レベルの話に落とし込めば、「万一の事態」とコストとの兼ね合いの話だ、
ってわかるだろう。「アンタが死んだときに、それっぽっちで足りるのか? 残さ
れた女房が、生活のためにおかしな男に引っかかり、子供がその男にいじめら
れて、不幸な生涯を歩んだら、どうする気だ?」と言われても、そんな「万一の事
態」に、いくらでもカネ(月々の保険料)を使える、ってわけでもない。
コストとの兼ね合いで、リスクが低いと判断されれば、リスクを無視することも必
要だ。もちろん、政治的に言えば、「100年に一度の水害に備えて、高いカネを
使うぐらいなら、幾人かの住民には死んでもらおう」とは言えない。でも、責任の
ある政権・政府の立場なら、そういう優先順位は必要だし、それを「人命第一」
で叩くのは、自分たちがさんざん批判してきた無責任野党の論法だろう。