産経抄ファンクラブ第127集at MASS
産経抄ファンクラブ第127集 - 暇つぶし2ch486:文責・名無しさん
09/11/05 19:48:20 0s4rpsBk0
>>484
例の~はネトウヨの表に朝日はネトウヨ←New!
とか書かれていたw
それに国民はネトウヨとか、多数派工作してるんだろうな。

487:文責・名無しさん
09/11/05 20:29:59 0s4rpsBk0
N速+で株価下落のスレでネトウヨが民主の失政のせいとか暴れてるが、10月に10400円ぐらいまであがったときには株価は幻想とか言ってるんだよなw
もうああやって自分たちの都合のいい事実だけつまみ食いできる才能はすごいよな

488:文責・名無しさん
09/11/05 22:55:40 NH2mrx1q0
>>486
多数派工作というか、自分たちがネトウヨと呼ばれることを嫌って、ネトウヨという語の意味を
拡散させることを狙っているらしいけどな。
彼らはネトウヨという語が差別的であるということは認識しているんだが、
「全国民がネトウヨということになればこれは差別語ではなくなるだろう」
とまあ、浅はかにも期待しているわけだな。

ま、無駄な努力というやつだ。
別に先に「ネトウヨ」という語があったから彼らがネトウヨと呼ばれて蔑まれているわけではない。
まず蔑むに値するほど愚かな人間がいて、次にこれを普通の人と区別する語が生まれたわけだからな。
初めに言葉があったわけではなく、初めに愚かな彼ら自身があったってわけだ。

というわけで、仮に彼らが無事に「ネトウヨ」という言葉の撲滅に成功したならば、
このスレで時々使われる「酷使さま」なり、なにか別の表現なりが「ネトウヨ」という語に取って代わるだけだろう。
どうしたって彼らには、あまりにも特殊で常人と容易に区別できる、また常人との区別の必要を感じさせる、
独特の愚かさが染み付いているからな。

489:文責・名無しさん
09/11/05 23:01:15 2CugPYaj0
>>477
そんなもんいらん
おぢいちゃんを嘱託でもなんでもいいから戻せ

490:文責・名無しさん
09/11/05 23:02:03 q5kz7o4D0
確かに、ネトウヨって、みんな同じこと言ウヨね。

491:文責・名無しさん
09/11/05 23:21:07 0s4rpsBk0
>>488
そのとおりだと思う。
ネトウヨは一人じゃ何もできないから日本人の大多数が自分たちと同じ考え方で民主とか社民が少数派って印象操作したいんだろう。
その過程で足並みがそろわず、朝日はネトウヨ!のように意味の分からない書き込みがなされる。
自分たちが愛国的だと思うことを言ったりやったりする対象を根こそぎネトウヨ認定するって条件反射してるだけ。

492:文責・名無しさん
09/11/06 00:18:27 hdY/wWy60
ネトウヨが馬鹿にされてるスレだと「今時ネトウヨとか言ってる奴いるんだ…」的なレスする奴も昨今多し

493:文責・名無しさん
09/11/06 00:46:41 Jui0MEFFP
>>489
サンケイビルで嘱託警備員をしているおぢいちゃんを想像してしまった。
(シーン1:早朝、産経新聞社通用口)
「おはようございます、石井さん!」
「やあ、おはよう。香織ちゃん、今朝は元気だね」
「はい! いよいよ今月いっぱいで自由の身ですから!」
モノローグ:「(誓約書は書かされたけどね)」

>>486
あれはもともと、ネトサヨ(仮)がいろんなところにレッテルを貼るから
小泉小さな政府も麻生大きな政府もネトウヨか、といった矛盾を
指摘するものだったはず。
最初に書いたやつは「それなりに頭のいいネトウヨ」だったと思うが、
付け加えていく奴が馬鹿揃いだったからどうしようもないw

494:文責・名無しさん
09/11/06 00:47:11 8VbbbJL40
たかじん委員会のスレだとネトウヨと書き込むやつは相手にしないでおこうぜとか風紀委員会のやつがルール決めてたな
じゃあお前らをなんと呼べばいいのかとw

495:文責・名無しさん
09/11/06 00:55:37 3iFJniP20
>>494
馬鹿でいいんじゃね?

496:東支那海は友愛海月の海アル   ( `ハ´ )ホッホ
09/11/06 01:50:45 9he2st6f0
>>476
慎重捜査は<丶`∀´>からの無印ゼェニの疑惑なのかな?それとも
元社会党の<丶`∀´>シンパが指揮権発動臭わすやら裏で妨害工作してることもあり?
何せ此奴も<丶`∀´>日本人誘拐犯の味方だからねえ

497:文責・名無しさん
09/11/06 01:52:05 jx5w2exn0
342 :名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 17:24:35 ID:wSXkLCRG0
>>341
本当に使う間もなく忙しかったんだな
Sさん、東京を来春で廃止って本当なのかな?

344 :名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 23:15:36 ID:j82xG9rq0
>>342
「下野なう」が来年東京からの撤退を検討しているのはガチ。
本社移転もマジで計画されているんだってよ。

498:文責・名無しさん
09/11/06 02:06:06 8VbbbJL40
>>497
そりゃさすがにないだろ?
全国紙なんだから東京に局がなかったら話にならない。
ただ早期退職とか実施してるってことは何かしら縮小はするんだろう。
ネトウヨとか産経好きなのに一切金落としてくれないからなあ。

499:ネトウヨには友愛が足りない  <丶`∀´>ニカ?
09/11/06 02:50:34 9he2st6f0
>産経好きなのに一切金落としてくれないから

500:文責・名無しさん
09/11/06 04:27:56 RpknNU+80
>>498
>全国紙なんだから

産経が全国紙って言われてもなんか違和感があるよな
大阪と奈良だけで過半数占めるって葉梨だし

501:不潔でも友愛アル   (`ハ´ )�・
09/11/06 04:50:44 9he2st6f0

>鳩山内閣が唱える「友愛」に価値はない。
 日本語での耳当たりはよいが、奥には不潔な背信が潜んでいる。


    「友愛という名の背信」 潮匡人(産経コラム40×40 11月5日)

502:文責・名無しさん
09/11/06 05:20:32 9he2st6f0
【産経抄】11月6日
平成7年元日の小紙は、セ・パ両リーグのニューヒーローとして、松井秀喜選手とイチロー選手を取り上げて
いる。前年のシーズンで、210安打の大記録を打ち立てたイチローには、「4割」への期待が高まっていた。
もっとも本人があくまで目標に掲げていたのは安打数だ。

▼一方、「勝利への執着心」を強調する松井は、すでにメジャーでプレーする夢を公言していた。14年後、
2人はそれぞれのスタイルを貫いたまま、とてつもない選手になっていた。

▼マリナーズのイチローは、メジャー史上初となる9シーズン連続200安打の偉業を達成する。けがに
苦しんだ松井は、晴れ舞台で「勝利への執着心」を示した。ヤンキースを9年ぶりの頂点に押し上げ、
ワールドシリーズ日本人初のMVPに輝いた。

▼かつて巨人軍の黄金時代を支え、ライバルでもあった長嶋茂雄さんと、王貞治さんは、「記憶の長嶋」
「記録の王」とも呼ばれた。本塁打王15回、通算868号と次々に記録を塗り替える王さんに対して、
天覧試合など大舞台にめっぽう強い長嶋さんは「巨人軍は永久に不滅です」などの名言も残した。

▼この関係をあてはめれば、記録の上では、もちろんイチローが上回る。日本での7年連続の首位打者記録を
ひっさげて乗り込んだメジャーで、今後もさまざまな記録を打ち立てていくはずだ。もちろん、今年3月の
WBC決勝での決勝タイムリーは、忘れられるものではない。

▼松井は6年前のメジャー本拠地初戦で、満塁本塁打の衝撃のデビューを飾った。新装なったヤンキースタジアム
で6打点をたたき出し、日米両方のファンに、あらためて「記憶に残る選手」であることを強烈に印象づけた。
2人のライバル物語はまだまだ続く。


503:文責・名無しさん
09/11/06 06:14:01 gYu+hId20
今日は焼肉コラムか

504:文責・名無しさん
09/11/06 06:24:56 +rxpmt4R0
>>496
>何せ此奴も<丶`∀´>日本人誘拐犯の味方だからねえ
拉致犯シンガンス釈放運動に異議を唱えなかった安倍親子も当然含まれるんだよなw

505:文責・名無しさん
09/11/06 06:26:55 /i6J/STjP
>>502
松井は、気取りの無い明るい性格だから、あんまり「嫌い」って人もいないだろ。
AV好きを広言するほど、開けっぴろげなところもあるし。アンチ巨人でも、まあ、
松井は別、って人も多かったんじゃないかな。
こういう点は、イチローと好対照だな。

506:文責・名無しさん
09/11/06 07:16:15 +dOML8E+0
>>502
産経、ネタ間違えてるだろ。
どこまでファンクラブを愚弄する気だ。

507:文責・名無しさん
09/11/06 08:05:33 DJgfzMsX0
>>502
原さんのことも少しは思い出してあげてください

508:文責・名無しさん
09/11/06 08:08:39 9jOUwvT30
今日のは何故かタイトルがついてるな
【産経抄】「記録のイチロー」「記憶の松井」
今まで無かったと思うが

509:文責・名無しさん
09/11/06 08:09:30 Jui0MEFFP
>502
どーでもいいな。

>505
イチローを嫌ってるのだって私怨を持った産経編集長ぐらいだろw

>496
一方そのころ産経文化人の面々は、合同結婚式協賛広告を出していた。
(当時拉致問題は実行犯はおろか事件の存在そのものが不明、
一方統一協会は霊感商法や洗脳で社会的問題を起こしていた)

510:文責・名無しさん
09/11/06 08:53:29 ToYDzlgT0
サンスポの記事じゃねえのか?

511:文責・名無しさん
09/11/06 09:47:10 JOF8zhl/0
産経妙ってあれだろ。小泉の対テロ外交を持ち上げといてイラク戦争には前から反対だったと恥知らずに書いたコラムだろw

512:文責・名無しさん
09/11/06 14:40:17 6dMGHfcd0
昔石井さんは「松井がスランプだった時産経新聞の松井分析を読んでスランプ脱出のきっかけにした」と
自慢していたもんだったw 実際は参考程度にしかしてなかったとわかっちゃうんだけど、それはそれでほほえましかったよw
石井じいちゃんも今頃喜んでるかな?

513:文責・名無しさん
09/11/06 15:44:18 f3T6TGhRO
天国で

514:文責・名無しさん
09/11/06 19:49:16 vb1qhUSA0
稲田朋美の国会答弁 電波っぷりが凄くて笑います

URLリンク(www.nicovideo.jp)

515:文責・名無しさん
09/11/06 20:14:54 6Jc1k6G+0
アパグループ 第2回「真の近現代史観」懸賞論文

最優秀藤誠志賞

竹田恒泰様
「天皇は本当に主権者から象徴に転落したのか?」
URLリンク(www.apa.co.jp)

調べてみたら、旧皇族・竹田宮家の血筋をお持ちの方でした。

516:文責・名無しさん
09/11/06 20:38:11 vvUdBQ7W0
皇族復帰と簒奪を企む奴かよ。

オリンピック利権と詐欺の竹田家かよ。

517:文責・名無しさん
09/11/06 21:06:53 e3o5bDD10
野球オタクが担当する回数が多すぎる。
やたらと大げさだし。
「どうでもいいよ、そんなの」としか思わないことが多い。

今日のは、比較的まともだけどね。「ライバル」という言葉に引っかかるくらいで。
個人的には「ライバル」という感じがほとんど無いのだが、よく知らないからなぁ。

518:文責・名無しさん
09/11/06 21:47:18 8VbbbJL40
今日の朝刊によると学校の先生が国を滅ぼすって言う本アマゾンで第一位とったとか宣伝してあったぞ?
教育関係書の中らしいが。
またひっそり民主に一泡吹かせよう購入祭りでもあったのかなあw

519:文責・名無しさん
09/11/06 21:57:16 8VbbbJL40
>>514
最近国会中継2ちゃんねるで大人気だよな。
国師さまの理論ではNHKが中継しないのは民主の圧力とか意味のわからないことをいって、稲田とか下村とかの質問が大絶賛されてる。
産経でも自民の質問が政権の左派あぶり出しに奏功とか書く始末。
国歌とか外国人参政権、大臣室に日の丸が飾ってあるのかとかそんな質問しかできないってどうなんだろう。

>>515
竹田はメディア戦略うまいよ。
8月31日にサンプロに出演したがあれ見た人はこの人は本当に品格のある人だなと思ってしまうはず。
論文とかのイメージとまったく違う、とても穏健、寛容な振る舞いをしていた。
以前はわれわれ、天皇の血筋を受け継ぐものはいつでも天皇になれるよう準備をしなくてはならないとかいってたのになあ。
この人の父親は日本オリンピック会長だからねえ。
テレビで見る限り立派な人に見えるけど本当のところはよくわからない。

520:文責・名無しさん
09/11/07 01:06:20 qqYMRg720
こないだ金沢行ったら、アパの看板だらけで吹いたw さすが地元w

金沢の蒔絵師一家は健在なんだろかw

521:文責・名無しさん
09/11/07 03:36:18 zO4K8bOk0
>>519
> われわれ、天皇の血筋を受け継ぐものはいつでも天皇になれるよう準備をしなくてはならない

一番危ないタイプです。

522:文責・名無しさん
09/11/07 04:27:56 Eec/V8lc0
民主のプチサヨ政策に釣られて自民党が極右政党化してしまいそう。
(その時は産経新聞がA級戦犯だな。)


523:文責・名無しさん
09/11/07 05:26:34 em4B7PU90
>>519
稲田とか下村とかお茶の間にお見せしないのは自民へのせめてもの情けだと思うんだがな・・・

サンプロで自民党謹製の素敵ビラが出てきた時なんて
「執行部が勝手にやっている」「中央から送られてきたがうちの選挙区では配ってない」とか
自民党代表で出演してた連中が気の毒すぎることになってたのに

524:文責・名無しさん
09/11/07 06:34:22 VcWvODpb0
【産経抄】11月7日

 株の売却益7200万円の税金申告漏れについて、鳩山由紀夫首相は「株の電子化で慌てて売った際の間違い」
と弁明している。申告を忘れるような金額なのかと怒りたくなる。だが資産総額が14億円を超えると聞けば、思わず納得してしまいそうだ。

▼歴史上、鳩山首相に匹敵するようなリッチな政治家といえば、まず頭に浮かぶのは大隈重信だろう。
明治、大正期に2回首相をつとめたが、自宅は豪邸そのものだった。そこには常時、四、五十人の食客がいて、
豪華な食事が用意されていたというのである。

▼「大風呂敷」と言われたその開けっぴろげな性格で金持ちにもかかわらず、大衆の人気があった。その代わり言動も万事、
鷹揚(おうよう)だった。朝、禁酒会の会合で酒の害を説いたと思えば、午後は酒造業組合に行き
「酒は百薬の長」と力説した。そんな逸話も残っている。

▼大正3年に首相になったときもその鷹揚さで第一次世界大戦に参戦し、中国に「対華二十一箇条」を突き付けた。
いずれも外務省や陸軍の意向にそのまま従った結果だ。しかしこの「二十一箇条」が国際的に強い非難を浴びたことから
人気も落ち、退陣に追い込まれた。

▼そうしてみると、鳩山首相はリッチさだけでなく言動でも大隈を思わせるところがある。発言の「ブレ」が
この首相の代名詞とさえなりつつあるからだ。それも「酒の害」についてならともかく、
米軍普天間飛行場の移設という安全保障の問題でもブレているのだ。

▼最終判断の時期をめぐり首相が「早く」「時間がかかる」などと修正を繰り返すのを聞けば、
米国側がイライラするのも当然だ。だがそのことにも首相はどこ吹く風に見える。
そうなるともう「鷹揚」どころではない。感性の問題である。

525:文責・名無しさん
09/11/07 06:42:07 n6WNQgGf0
>524
なるほど。産経的にも「対華二十一箇条」は間違いだったというわけですね。結構結構。
あとはアメリカ様の威光をもうちょっと気にしないようにするともっといいんですけどね。

526:文責・名無しさん
09/11/07 06:45:10 R2dNXKJzP
>>524
またアメリカの威を借る産経新聞か。
普天間のゴタゴタだって、前政権から継承したもんだろうに。
あのときから、すでにアメリカ様はキレかかってたのにな。

527:文責・名無しさん
09/11/07 06:52:56 VcWvODpb0
確かに「故人年金」の捜査はきちんと進展させるべきだが、
それがわかっていても民主党が勝ってるんだけどね。


産経抄、では無くて申し訳無いが

【主張】松井MVP 日本野球の誇りとしたい

五輪にもWBCにもでていない。巨人の4番を捨てて半ば裏切り者呼ばわりされた
ゴジラ松井にとって、今更「日本野球の誇り」って、これいかに?

528:文責・名無しさん
09/11/07 06:56:15 Eec/V8lc0
>>だが資産総額が14億円を超えると聞けば、思わず納得してしまいそうだ。

そんな少ないのか。数百億ありそうな雰囲気だが。



529:文責・名無しさん
09/11/07 08:22:16 +cy4qI5iP
>524
「リッチな政治家」で、まず大隈が出てくるかなあ?
原敬以前はみんな(その後も多くが)華族だったし
書生という名の居候を抱えていたのもみなそうだろう。

>そうなるともう「鷹揚」どころではない。感性の問題である。

「鷹揚」だって感性だろうが。この筆者は「感性」という言葉に
どれだけの価値を持たせてるんだ。女性誌のライターにでも転身しろ。

530:文責・名無しさん
09/11/07 08:40:54 8pZMfMO70
「ブレ」が代名詞のリッチな政治家といえば前首相
酒の害といえば元財相

531:文責・名無しさん
09/11/07 08:45:53 4L88RiaU0
>>524
どこの国の新聞だ?

532:文責・名無しさん
09/11/07 09:07:33 KGlPdmET0
『北京五輪JOC竹田会長を襲った家族の「借金踏み倒し」騒動』(週刊文春)
『「詐欺師親子!」と告発された「愛人入籍」JOC竹田会長』(週刊新潮)

JOC会長親子に騙された私(1)
スレリンク(bouhan板)l50


533:文責・名無しさん
09/11/07 09:08:48 KBDB+CR10
ただ、おれ思うんだけど、
マスコミがアメリカがイライラしてるとか、怒ってるとか言えば言うほど、
日本人の反米意識が高揚してくるような気がしてならない。
怒ってるのはアメリカじゃなくて、日本人の方だというふうに。


534:文責・名無しさん
09/11/07 10:57:28 55BVbRFZ0
>>533
韓国なんかの例をみても普通はそうなるよね
でも日本はマスコミがそうさせないんだ
その中で世論を引っ張る力は無いがもっとも「売国的」なのが産経だ

535:文責・名無しさん
09/11/07 13:15:33 KGlPdmET0
琉球新報の主催したダライ・ラマ14世のインタビューも
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
産経フィルターをかけると

来日中のダライ・ラマ14世は5日、那覇市内で「平和と慈悲の心」と題する講演会を行い、この中で、
沖縄県内の米軍基地問題に触れ、「米軍の基地がまだ必要とされる時期が続いている」と述べた。
講演会は地元メディアが主催したもので、参加者の質問に答えた。

ダライ・ラマは「(基地の存在は)長い目で見るなら、なくならなければならない」としながらも、
「グローバルなレベルで考えないといけない」と、まだその時期ではないと説いた。
ダライ・ラマは「アジアを見ると、北朝鮮では核開発が進み、中国も超大国で、世界のために
建設的な貢献ができるはずだが、先が見えない」と、中国や北朝鮮を牽制(けんせい)。その上で、
「米国は民主国家であり、自由をうたい、正義をスローガンにしている」と米国への期待を示唆。
こうした現状から、「沖縄の地域だけを考えるのではなく、世界的な視野に立った考え方を
していかないといけない」とし、「米軍の基地がまだ必要とされる時期が続いていると思う」と
重ねて強調した。
また、米兵との間で起きるさまざまな問題については、「問題があることは認識しているが、
法律的に取り締まる方向に努力していかないといけない」と述べるにとどまった。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

536:遅れてきた遅延爺    <`∀´>友愛ニダ
09/11/07 16:02:55 ZzRaSAaD0
>>519
>国歌とか外国人参政権、大臣室に日の丸が飾ってあるのかとかそんな質問

踏み絵って日教組の湯盗り教育で端折られたかな?
10年勤務すると、なんと有給で一年間もの長期温泉旅行ができるというもの

>535
ダライ様は今まで会った中で一番チャーミングな人は籔二世だと言ってるね
彼が中東で嫌われてることは重々承知とのこと

537:文責・名無しさん
09/11/07 16:06:14 5AFl7fsq0
ダライラマさんって指導力無いよね

538:文責・名無しさん
09/11/07 16:23:13 Eec/V8lc0
これが産経脳

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/07(土) 10:12:12 ID:???
米軍基地乱射、謎呼ぶ軍医の凶行 戦地への派遣嫌気?自爆テロに強い関心か
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

「AP通信によれば、少佐は最近、インターネット掲示板への書き込みで、
米兵を狙う自爆テロの犯人を「誇り高い目的に身をささげる勇敢な英雄」と
たたえていたという。」

ここに書き込んでるキチガイどもと同じだな(ゲラゲラ

539:文責・名無しさん
09/11/07 16:34:10 Eec/V8lc0
ダライラマは歴史的な正当性はあっても民主的に選ばれたリーダーじゃないし
体裁上民主国家のアメリカやイスラエルは先住民への弾圧が酷いんで
民主国家だから支持すると言われると単に媚びてるように受け取られかねない。
産経の印象操作による贔屓の引き倒しだろうけど。


540:文責・名無しさん
09/11/07 19:27:03 piRyvy9O0
>>521
竹田が自分が天皇になる覚悟を語ったのは悠仁親王が誕生する前だからな。
そのときほかにも男系の血筋を保っている旧宮家に対しても男系の血筋を絶やしてはならないと激を飛ばしていたなあ。
われわれ若い世代(男系の系譜の)がしっかりしなくてはならないとかね。
さすがに愛子様を差し置いて何言ってんだろうこの人って思ったわ。

>>524
産経って日本がアメリカの核の傘に守られてる、だからアメリカの属国でもいいってそれ売国行為なんじゃないの?

>>532
旧宮家を訴えるとかしたらプロ臣民に襲撃されたりしそうで怖いな。
在特会とかがいかりのシュプレヒコール上げてもおかしくないw

>>534
韓国は最近アメリカと同調してるけど、ノムヒョンの時代は政権の求心力を保つために日本とかアメリカに変に対抗したって印象がつよい。
どこの国も政権がやばくなると自分が外国に強く出ている、国益を守っているって単純な思考に陥るような気がする。

>>535
自民党民族派のような物言いだなあ。産経の考えそのまんまじゃんw

541:文責・名無しさん
09/11/07 20:25:49 Eec/V8lc0
>>どこの国も政権がやばくなると自分が外国に強く出ている、
>>国益を守っているって単純な思考に陥るような気がする。

それは小泉や安倍が消費期限切れの自民党のために取った延命策のことだな。
ノムヒョン政権は対北融和策が基本で、それに合わせて反米、反日化したと
考える方が自然だが、産経とか日本メディアのフィルターを通すと
>>540のように見えるんだろうな。

542:文責・名無しさん
09/11/07 21:56:52 sBXQg79D0
明朝のサンケイショーは

2020年オリンピック招致活動万歳!
都が決心すれば、我々はやる!
勝利者の信心高く、五輪大国建設へ!
わが招致活動の光り輝く伝統を継承発展させよう!
来たる年を五輪大国建設の偉大な転換の年として光り輝かせよう!
あなたさえいらっしゃれば、逆境など何でもない。あなたさえいらっしゃれば、我々は勝つ?。

543:文責・名無しさん
09/11/07 22:33:34 R2dNXKJzP
一方で、さらりとネトウヨを挑発する黒田勝弘
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

544:文責・名無しさん
09/11/07 23:58:16 Eec/V8lc0
>>543
黒田が、俺は顔が広いんだぞって自慢してるだけじゃないか。
他の産経記者には無理なことだけど。

545:オバマはん来日調整付かず?  (`ハ´  )ホッホッホ
09/11/08 00:56:54 8SS55LSq0
>524
昨日の読売は�T普天間先送り 重いツケ�Uで
ミンス大○鹿2匹の写真をキレイに並べてる

546:文責・名無しさん
09/11/08 01:39:35 XP6ejfps0
>>545
いい加減日本語で喋れと口を酸っぱくして
全然会話になってないぞ

547:文責・名無しさん
09/11/08 06:15:02 YCn2Y8o90
脇の質問は次々と前原に論破されて見れたもんじゃなかったけどねえ。

脇:公共事業費削減は許せない。

前原:限られた予算の中でメリハリつけてやっていく。

脇:去年までの予算でも補修して現状維持が精一杯で新規の事業は不可能なのにそんなメリハリつけるなんて無理。

前原:じゃあ、自民党政権は去年の予算でもどうして新規の道路を次々と建設したのか。

548:文責・名無しさん
09/11/08 06:19:02 pa2DBXTSP
産経抄                                     11月8日
今年9月の「伊勢湾台風から50年」の時にも少し触れたが、高潮被害を大きく
した一因に堤防工事の「手抜き」が指摘された。中にはコンクリートで造られて
いても上部は、土が露出している堤防さえあった。高潮はそこを狙いうちするよ
うに襲った。
▼本紙「戦後史開封」のリポートである。ひとつには堤防工事などの治水事業
が国や地方自治体、同じ国でも各省庁バラバラに行われていたことがあった。
国もこれを反省し「治水事業十カ年計画」を策定、全国に防潮堤やダムを建設
していったのである。
▼その治水事業など土木工事の主役ともいえるコンクリートが今や「悪役」とな
っている。「コンクリートから人へ」という鳩山政権のキャッチフレーズだ。真意は
これまでの公共事業を見直すということだろう。しかしこれでは、土木事業を頭
から否定していると聞こえる。
▼建設省出身の脇雅史参院議員のもとには「コンクリート」を社名に使っている
建設会社から、苦情がきているという。6日の予算委で脇氏からそんな事実を
指摘された鳩山由紀夫首相はあっさり陳謝した。「人の命を守るためにコンク
リートは必要だ」と弁解もした。
▼だがはたして本当に反省したのだろうか。焦点の八ツ場(やんば)ダム問題
でも、このダムがいらないというのなら、治水の歴史から学び、克明なデータを
そろえて説明すべきだ。それをキャッチフレーズで押し切ろうというあたりが問題
なのだ。
▼こうしたキャッチフレーズは、野党が政府・与党の政策を批判するのには有効
だった。だが民主党が与党となった今、十分な説明もなく振りかざすのはフェア
ではない。国民をあらぬ方向に引っ張っていく危険もある。特に耳に聞こえのい
いものほど要注意である。

549:文責・名無しさん
09/11/08 06:24:44 GTB9b7Sw0
今頃小泉批判してる産経抄。

550:文責・名無しさん
09/11/08 06:32:16 pa2DBXTSP
>>548
じゃ、「バター(民生)より大砲(軍事)を」って言ったら、バターに失礼なんだなw
これは、ストロー論法(相手が言ってないことを対論として、それを批判する)だし、
「ある(公共事業)」と「すべての」を混同させる詭弁の初歩だろ。民主が、いつ、
過去の公共事業のすべてを否定したよ?
公共事業の必要性について言えば、「人の命が懸かってる」といわれれば、否
定はしづらいだろう。でも、「そういうアンタはいくら生命保険をかけてるんだ?」
と個人レベルの話に落とし込めば、「万一の事態」とコストとの兼ね合いの話だ、
ってわかるだろう。「アンタが死んだときに、それっぽっちで足りるのか? 残さ
れた女房が、生活のためにおかしな男に引っかかり、子供がその男にいじめら
れて、不幸な生涯を歩んだら、どうする気だ?」と言われても、そんな「万一の事
態」に、いくらでもカネ(月々の保険料)を使える、ってわけでもない。
コストとの兼ね合いで、リスクが低いと判断されれば、リスクを無視することも必
要だ。もちろん、政治的に言えば、「100年に一度の水害に備えて、高いカネを
使うぐらいなら、幾人かの住民には死んでもらおう」とは言えない。でも、責任の
ある政権・政府の立場なら、そういう優先順位は必要だし、それを「人命第一」
で叩くのは、自分たちがさんざん批判してきた無責任野党の論法だろう。

551:文責・名無しさん
09/11/08 06:54:02 u/Q+55ie0
>>548
>それをキャッチフレーズで押し切ろうというあたりが問題
>なのだ。

改革なくして成長なし
SHOW THE FLAG

552:文責・名無しさん
09/11/08 08:48:14 FCS80eRXP
>548
「コンクリートから人へ」で企業からクレームが来るなら、
「セメントから自転車へ」っていえばよかったのか。
(金持ちボンボン政権が二代続いてると思うと、ちと情けないが)
脇が建設省出身ってわざわざ掻いてるところを見ると、
産経抄は族議員の味方らしいな。ここまで明確にするのは珍しい。

八ツ場ダムだって別にこのキャッチフレーズで押し切ろうと
しているわけじゃなく、必要性がないからだろう。必要性のなさを
証明する必要はなく、推進側が必要性を証明するべきだし。
50年前にインフラの整備不足で公共事業の必要があった、だから今も
必要だ、というのは、インフラの意味がまったくわかってない。

553:文責・名無しさん
09/11/08 10:18:35 fGDe7D0s0
意味が良くわからないが元族議員に陳情が来るものは善なのか?

554:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
09/11/08 10:41:31 8SS55LSq0
>>550
うん一理あるねリスクとカネ(コスト)。ところでこんな質問はどうだろう?

甲)日本人に
   いくらお金を積まれたら日本人辞めて特亞人になってもいいですか?
乙)特亞三国人に(マイナス回答も可)
   いくら支払われたら、朝鮮人・支那人やめて日本国籍を選びますか?
     
産経抄の上に「欲望が地球を悪くする」(千玄室氏の一服どうぞ)があるよ。
いつもながら特級の清涼剤だわ。「ありがたさ」とその「責任」が分からん
無教養連中(類特亞)には無縁なんだけど…

>552は論旨不明

555:文責・名無しさん
09/11/08 12:05:21 FCS80eRXP
日本語が通じない人に論旨不明って言われちゃったよ・・・。
通じてないからか。

556:文責・名無しさん
09/11/08 12:15:55 q7X6iaVu0
>>554
がんばって日本語を勉強しているんだろうけど
やっぱり日本に留学してネイティブの人たちと会話した方がいいよ

ドアの外が日本だろうしw

557:文責・名無しさん
09/11/08 12:17:39 rqOgjKmj0
>>548
ダムよりこっちが優先順位高いんじゃないのかな?

121橋が崩落寸前、国交省調査 財政難で補修進まず
URLリンク(www.asahi.com)

558:文責・名無しさん
09/11/08 16:29:59 4UOBX26D0
まあ、あれだ。
社会のシステムを批判的にみれない奴に愛国心を語ることなんか出来るはずもないのに、
産経やネトウヨはシステムを讃美することだけを愛国心だと頑なに信じている。

まあ自民党にとっちゃ良いカモだろうな・・・

559:文責・名無しさん
09/11/08 17:37:47 M+BAbllP0
自民にとってよい馬甲烏<丶`∀´>ニカ?

560:文責・名無しさん
09/11/08 18:13:27 2ksMOz7v0
【from Editor】欠けたガラス細工 2009.11.8 08:11
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
安全保障だけでなく、他の分野でも日米関係はガラス細工のようなものだろう。それを
対等で友好的な日米関係だと幻想を抱いているのは産経新聞だけ。ハル・ノートを拒否
して戦争に突入した軍部のように、産経新聞には時としてアメリカ様の不当な要求を拒
否するくらいの気概を持ってほしいものだw。

>10月にゲーツ米国防長官が来日し、岡田克也外相と会った際、米軍普天間飛行場
>(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、オバマ米大統領が来日する11月中旬までに結
>論を出すよう、日本側に回答を迫ってきたからです。国務省は期限を設けないとして
>いますが、安全保障で米国にここまで匕首(あいくち)をつきつけられたことは戦後あ
>ったでしょうか。
で、これまでもアメリカ様の不条理な無理難題をのんできたように、産経的には「国益」
と称してアメリカ様の“希望”に応じ続けていたいんだろう?そのような態度しかとれない
新聞社に「国を愛する心」を語る資格はないな。

>>548
>建設省出身の脇雅史参院議員のもとには「コンクリート」を社名に使っている 建設会
>社から、苦情がきているという。
「コンクリート」だけでなく、「セメント」を社名に使っている建設会社からも苦情がきそう
だな。例えば某首相経験者が関係しているセメント会社とかw。

561:文責・名無しさん
09/11/08 20:46:00 P/zSdK5t0
しかしなぁ。なんだこれ。

【鳥取不審死】遺族「外傷があるぞ」→県警「カニや魚に食べられたんじゃないのか」
スレリンク(newsplus板)
【鳥取不審死】詐欺容疑で逮捕の女と交際し、08年2月に死亡した警察官の自殺場所を「警察署内」から
「山中」 と訂正
スレリンク(newsplus板)

ここはひとつ我らがKKK抄の出番だろう。

562:文責・名無しさん
09/11/08 21:55:58 hU+A1irn0
明朝のサンケイショーは

米軍普天間飛行場県内移設反対県民大会の参加人数を数えていますのでしばし待たれよ?。

563:文責・名無しさん
09/11/08 22:27:55 q70eCEfE0
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
ミ /     |       \彡
 \ \ ´-し`)  / /ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  日本を朝鮮に売り渡しました<丶`∀´>ニダ
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |スレリンク(seiji板)
    ,.|\、    ' /|、     |  永住外国人参政権法案に反対する奴は抵抗勢力by小泉
 ̄ ̄| `\.`─'´/ | ̄ ̄`  \_____________________
【自民】小泉純一郎首相「公明党の主張は理解できる」 ~永住外国人参政権法案~
スレリンク(news4plus板)

564:文責・名無しさん
09/11/08 23:17:05 umMZ9Smf0
小泉で思い出したけど産経は小泉の国民年金未納問題で野党代表の管が辞任したが、小泉は辞任しなかったことに対し一国の宰相と野党党首では重みが違う細かいことを気にすんなとか書いてたっけな。
何から何までろくでないやつらだよホント。

565:文責・名無しさん
09/11/08 23:47:22 hU+A1irn0
あぁ明朝のサンケイショーはおぢいちゃんだったよorz

566:文責・名無しさん
09/11/09 00:19:34 zVZt85ij0
明日って新聞休刊日じゃないの?

567:文責・名無しさん
09/11/09 01:56:18 c3SetyTK0
>>552
>>「コンクリートから人へ」で企業からクレームが来るなら、
>>「セメントから自転車へ」っていえばよかったのか。

上手い。麻生タンの胡散臭いアニオタアピールと違って
競輪場で競輪選手と走ったり、自転車で全国行脚に出かける
谷垣総裁の自転車マニアぶりは本物だからな。
本当の趣味だと宣伝目的に利用しにくいという問題もあるけど。

568:文責・名無しさん
09/11/09 02:35:16 KkIZbGljP
鳩山がブリヂストン(自転車)の株主だって意味じゃなかったのか

569:文責・名無しさん
09/11/09 03:49:16 c3SetyTK0
麻生セメントからブリヂストンか。
ブリヂストンは自転車と言うよりタイヤメーカーだから気づかなかった。


570:文責・名無しさん
09/11/09 06:34:25 RtpXRTc40
わが産経はよくよく人騒がせな、いや世騒がせな新聞のようで
ある。こんどはやはり首都圏と近畿圏で休刊日に即売朝刊を発
行することになった。
しかし休刊日の朝も活字を目にしたいというご要望は多い。そ
こで駅売店やコンビニで、休刊日にもワンコイン(百円)作戦で
新聞を出すことにしたのである。
作家の司馬遼太郎氏(本名・福田定一)が産経新聞大阪本社の出
身であることはご存じの方も多い。「ぼくが新聞社でやりたか
ったのは、社長でなく編集局長なんだ。今でもそんなつもりで
新聞を読んでいる自分に気づいて苦笑する…」。
昔の記者仲間の集まりでは「生まれ変わっても新聞記者になり
たい、それも産経のだ」。
大先輩・福田定一さんがそれほど愛したこの新聞を立派に受け
継いでいるか。顧みれば恥じ入るばかりだが、休刊日の返上は
ささやかな前進の一歩かもしれない。ただ労務対策上、定期購
読の宅配読者におこたえできないのは何とも申しわけないこと。
さて二月の休刊日明けは十二日あさ、駅やコンビニで初めて産
経新聞を手にされる読者にお目にかかれるかもしれない。
小欄は“人見知り”だから。初めての方にも気に入っていただ
けるようおもいきって過激に?書きたい。


571:文責・名無しさん
09/11/09 08:45:47 DFp6odEp0
稲田朋美は心から応援したい数少ない政治家の一人。
URLリンク(twitter.com)

572:文責・名無しさん
09/11/09 09:22:32 VBZDe0ht0
そういや昨日県立図書館で産経読んでる坊主あたまの男がいて何か本持ってるからなんだろうと思ってみたら、「自衛隊近代装備年鑑」とか書いてあったw
たまに貼られるリアルネトウヨの麻生が2ちゃんねるでがんばってるっていわれてるしとかいう男にそっくりな感じ。
やっぱり産経と軍ヲタってリンクするところがあるのか?

573:文責・名無しさん
09/11/09 09:33:39 fsllXIUL0
>>572
軍オタにとって産経はやたら勇ましいことばかり言うけど
役に立たないゴミ

論調は気にくわないが、有用な情報の提供や
的確な分析を行うのが朝日

574:文責・名無しさん
09/11/09 10:00:10 VBZDe0ht0
>>573
それだけじゃなかった。
図書館の新聞コーナーで先に産経読んでた人がいたんだけどその斜め後ろ30センチぐらいでならんで待ってたw
じーっとどこか一点を見つめながらいかにも次は俺の番だって威圧してるみたいに。
県立だから館内はかなり広いのにそんな近接されたらさぞかし圧力になっただろう。
待ってる間ほかの新聞読むって選択肢はなかったのかな?


575:文責・名無しさん
09/11/09 11:07:11 OS7P1PfZ0
まあ中国の動向や意向を知りたければ朝日新聞の社説読めばなぜかその通りに中国は動いてるから
ある意味もっとも信頼できる情報源ではあるなw 役に立たない無能極右新聞より極左新聞ですか。

576:文責・名無しさん
09/11/09 11:50:14 1xcNUHxE0
>>571
J-R&BやらJ-RAPやらジャパレゲの連中は隅から隅まで酷使様揃いだな。
そいつの周り辿ってみたら酷いわ。

577:文責・名無しさん
09/11/09 12:09:51 VBZDe0ht0
>>575
ホントに朝日読んでるの?
中国が社説で取り上げられることなんて最近ほとんどないし中国の内政についてなんてもっと少ないでしょほとんど経済がらみ。
朝日が中国共産党の機関紙だみたいな国師さまの風説の流布にだまされちゃいかんよ?

578:文責・名無しさん
09/11/09 15:07:49 Lec9qTBZ0
産経主張もアメリカの内政の話はほとんど出ないよね。
外交軍事に日本は全面的に従え、という話はさんざん出てくるがw

579:文責・名無しさん
09/11/09 16:24:10 G7R2UMi80
>>562
それはないだろう。前回の11万人(主催者発表)の件と違ってネット上にうpされてていて、
ちゃんと「主催者発表」って注釈つけているからw。

結論先送り、怒りの沖縄 普天間移設問題で集会  (1/2ページ) 2009.11.9 08:51
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の県内移設に反対する
>大規模な集会が8日、宜野湾市で開かれ、県選出の与党国会議員や一般市民ら
>約2万1000人(主催者発表)が、鳩山政権に対し、名護市辺野古(へのこ)への現行
>移設計画の撤回を訴えた。

まぁ厳密に言えば、自公推薦の那覇市長が集会に出席したことはスルーされているけど
ね。あと、鳩山政権だけでなく仲井真知事にも不満の矛先が行っている件はスルーされ
ているな。

そういえば、集会が行われた日に米兵が辺野古で訓練していたよ。無神経な人たちだ。
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

580:文責・名無しさん
09/11/09 16:48:32 +U6Feq+ZO
>>579
あのー、前回も本紙(ネットでも出てたよな)に主催者発表11万人と書き、次の日に否定するアクロバティックな行動を取ったのですが…

581:文責・名無しさん
09/11/09 16:57:10 1GglcKfu0
●インターナショナル・ヘラルド・トリビューン紙
「麻生氏は国民の支持がないにもかかわらず、
 アメリカ主導の戦争を支援する活動として、インド洋上での給油任務を果たすことを誓約した」

●BBCニュース
「麻生氏の前任である首相2名は1年ごとに政権を投げ出した。
 50年に渡って想像もしてこなかった予測。自民党は支持率低迷により権力を失う瀬戸際にいる」

●NYT紙
「麻生は正直でないうえ思慮深くもない。麻生氏が行おうとしている経済政策は古い自民党そのもの。
 変革への動きが単なるショー以上のものかどうかははっきりしない。
 バラク・オバマは、対立候補を『豚に口紅を付けようとしている』として非難したが、
 与党の自民党が同じことをやろうとしている」

●海外ジャーナリスト、マーク・シュライバー氏
「麻生が首相に選ばれることは族議員制度の復権であり、同時に閨閥政治の復活を意味します。
 麻生内閣は民主主義の理想に反した政権と言わざるを得ません」

●フォーブス誌東京支局長、ティム・ケリー氏
「コイズミもクレージーだったけど、アソウは失言癖があるし、経済政策に期待ができません。
 もっとも、自民党の総裁が誰になろうが興味ないというのが海外メディアの本音でしょう」
 海外メディアが興味を示しているのは、アソウがいつまで続くか、自民党政権の寿命です」

最近で印象にあった見出しは
「東アジアで民主主義でない国は日本と北朝鮮だけだ。日本は政権交代によって初の民主主義への出発ができるか?」ですね

・・・どういう目で日本は見られていたんだよw

582:文責・名無しさん
09/11/09 17:35:04 dDkoBMGt0
>>580
朝日の「11万人(主催者発表)集会」報道に噛み付いたときは、産経の中の人の考えが本気で理解できなかったよ
ひょっとして、それはギャグで言ってんのか?とリアルで呟いた覚えがある

583:文責・名無しさん
09/11/09 18:10:19 7dLHCeab0
特撰産経抄

2001年 7月 4日

 沖縄・北谷(ちやたん)町の米兵による女性暴行事件が波紋を広げている。人権をじゅうりんす
る性暴力には腹の底から怒りをおぼえるし、沖縄の人びとの痛苦には心から同情する。断じて
許していい問題ではない
 ▼しかし、とここで腰を落としてものをいわなければならないのが悲しい。事件を報じる一部新
聞にはここぞとばかりに「だから基地はなくさなければならぬ」といった感情的な報道があふれ
ている。しかし「米兵は帰れ」「基地は撤廃を」といった政治的イデオロギーむき出しの短絡した
主張には、賛成することはできない
 ▼そういう新聞報道によると、いまの沖縄はあたかも百鬼夜行の無法地帯であるかのごとくだ。
米兵による強姦や暴力事件がまるで日常茶飯に繰り返されているかのようである。その鬼の首
でもとったかのような報道姿勢には、首をかしげないわけにいかない
 ▼首をかしげるといえば、この暴行事件にはわからないことが多い。事件の発生は夜中の午
前二時すぎ。容疑者の米兵は被害者の二十代の女性と同じ飲食店で飲んでいた。そして外へ
出た女性のあとをつけ、車におしつけるようにして暴行したという
 ▼ところが米兵は「合意の性行為で、暴行ではない」と供述しているそうだ。このへんもよくわか
らないが、午前二時という犯行時刻といい、犯行の場所や状況といい、特殊なものがある。平成
七年におきた小学生女子への暴行事件とは少し様子が違うだろう
 ▼だからといって許されることでは決してない(=ここは繰り返し強調する)が、ひょっとして被
害者の側にも何か誤解されるようなことがなかったかどうか、今後の防犯のためにも検証したほ
うがいい。性犯罪はきれいごとでは防止できないのである。

584:文責・名無しさん
09/11/09 18:12:46 7dLHCeab0
>>580
↓の記事は産経の紙面に書いていたが、ネットに載らなかったもの。
もちろん、産経抄には書いてあったけど、すべては↓の記事から始まった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★産経新聞 2007年 9月30日 15版28面より引用  (ネット上には出ていない)

‐沖縄戦「集団自決」教科書検定 撤回求め11万人集会-
                          ^^^^^^^^^
高校日本史の教科書について沖縄戦で日本軍が住民に「集団自決」を命令・強制した
とする記述が削除された問題で、検定意見の撤回を求める県民大会が29日、沖縄県
宜野湾市の海浜公園で開かれた。会場周辺を含めて、約11万人(主催者発表)が参加
                                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
した。県内の集会では、平成7年の米兵による少女暴行事件に抗議した大会を上回って、
本土復帰後最大の規模となった。 (後略)

585:文責・名無しさん
09/11/09 20:45:11 c3SetyTK0
産経愛読者から逮捕者が出そうな予感。

民主・山岡氏にSP、発言に抗議殺到で
11月9日19時51分配信 読売新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 民主党の山岡賢次国会対策委員長に10日から警護官(SP)が随行することになった。
 与党時代の自民党国対委員長にはSPはついておらず、異例の待遇だ。
 山岡氏が先週、永住外国人に地方選挙権を付与する法案を今国会に提出する考えを表明したところ、
事務所に抗議の電話が殺到。警視庁が「警護が必要」と判断したという。山岡氏は
「発言に対する反発が大きかった」と周囲に語っている。
 民主党役員でSPがついているのは、代表の鳩山首相を除けば、小沢幹事長、輿石東参院議員会長だけだった。
党内からは「山岡さんも『党内ナンバー3』の座を確立し、まんざらでもないのでは」と冷やかしの声も漏れている。

586:文責・名無しさん
09/11/09 22:46:03 E6oDypKp0
> このダムがいらないというのなら、治水の歴史から学び、克明なデータを
> そろえて説明すべきだ。それをキャッチフレーズで押し切ろうというあたり
> が問題なのだ。

このダムがいるというのなら、水理学を学び、克明なデータをそろえて説明すべきだ。
それを勢いだけで押し切ろうというあたりが問題なのだ。

587:文責・名無しさん
09/11/09 23:15:01 izhdWYsj0
明日はやっぱりベルリンの壁ネタかな

588:文責・名無しさん
09/11/10 06:20:09 suwZlqJaP
産経抄                                       11月10日
作家の佐藤愛子さんは、羽田空港のロビーで、買い物籠(かご)を提げた若者をハイ
ジャック犯だと決めつけて、娘さんにあきれられた。新幹線に乗っていて、トイレから
出てこない若い女性が、男に閉じこめられていると思いこみ、車掌室に駆け込もうと
したこともある。
▼「これだけ世の中に次々と想像を絶する事件が起きているというのに、世の中の人
というものは全く暢気(のんき)なものだ、と私は呆(あき)れざるを得ない」。佐藤さん
は、昭和50年ごろに書いたエッセー『悪者の顔』で嘆いた。30年以上たって世の人
々は、治安の悪化をひしひしと感じている。
▼ここ数日の新聞の社会面は、殺人と不審死事件の記事で埋め尽くされるありさま
だ。千葉県松戸市のマンションでは、千葉大4年の荻野友花里さん(21)が殺害され
た。行方不明になっていた島根県立大1年の平岡都さん(19)は、変わり果てた遺体
となって、広島県北広島町の臥竜(がりゅう)山で発見された。
▼荻野さんは、教員をめざして母校で教育実習も済ませ、卒業研究に取り組んでいた。
平岡さんは、得意な英語を生かして海外留学を夢見ていた。実りの季節を迎えた人生
を、邪悪な暴力で突然断ち切られた2人の無念は、いかほどだろう。
▼佐藤さんは、社会が乱れているのは、悪者が必ずしも悪い人相でなくなったからだ、
という。悪者が悪者らしい顔をしなくなったのは、悪いことをしてしまった、という自責の
念がなくなったからではないか、とも。
▼自責の念どころか、整形手術で自らの顔を変えてまで、逃げのびようとする容疑者も
いる。2人の女子大生を手にかけた犯人たちも、今は何食わぬ顔で、世の中に溶け込
んでいるはずだ。徹底した警察の捜査で、その悪行をあぶり出すしかない。

589:文責・名無しさん
09/11/10 06:25:20 suwZlqJaP
>>588
「昔は良かった」ネタ。
昔、特に最近、美化されている昭和30年代とかがどれだけ治安が悪かった
と思ってるんだろ。ここ数年の治安は悪化しているが、それ以前までは、
ずっと殺人事件の件数は減っていて、「今の若者は驚くほど人を殺さない」
という意見もあったぐらいだ。
人相の件についても、比較対照は、実際の昔の事件ではなくドラマとかな
んだろ。あるいは、ヤクザものや愚連隊が「職業上の理由で」身につけて
いた風貌なんだろ。そりゃ、違うよ。良心の問題ではなく、暴対法とかの
問題だ。

590:文責・名無しさん
09/11/10 06:51:43 Y5EaLUsKO
>>583を読んだ直後にこれか

591:文責・名無しさん
09/11/10 06:57:10 wUDsQgO20
>>588
ちょっと、英霊とか思い出しちゃうよ。

592:文責・名無しさん
09/11/10 08:44:24 UiDzsVSW0
07年度は殺人事件の認知件数が戦後最低だったんだよね
ま~鳥取の件をみれば認知の方法に問題があるというかもしれないが、それも
近年で変わったわけではない。
マスコミにはそういう世間一般の間違った認識を正す役目もあるはずだが
産経に限らず結局不安を煽ったほうが儲かるからなんだろうなあ

593:文責・名無しさん
09/11/10 08:58:05 82owwNSK0
男が女を殺したであろう事件だけを取り上げて、女が男を殺したであろう二つの連続殺人
を故意に無視しているのは何か意図があるんだろうか?

594:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/11/10 09:05:41 /5Et/W6+0
単純粗暴犯であろう島根の殺人事件は取材が簡単だが、背後関係
に暴力団体が存在する組織知能犯であろう千葉や鳥取の殺人事件
について、取材できないのは、警察や報道が臆病で卑怯だからで
あるだろう。

そういう及び腰の態度が、犯罪組織を野放図にのさばらせている
と言える。NTTの通話明細漏洩事件も同様であり、それを指摘
や告発した側が不利益を被るのである。>>593

595:文責・名無しさん
09/11/10 09:18:45 EoVogzoD0
今日の正論(櫻田淳)の最初の段落って、産経的におkなんですかね?

596:文責・名無しさん
09/11/10 09:31:10 rAjDdwNb0
>>592
マスコミが意識して世情不安を煽ってるっていうより、報道してるうちに本気で世情が不安になってると
思い込んでるんじゃないかなあ。

つか、過去はもっと事件の発生が多かったから、一つ一つの事件そのものはあんまり掘り下げて報道しなかったけど、
最近は殺人があるたびにやたらと事細かに報道するようになった。
やれ犯人像の分析だ、被害者がどんな人間だったか、悲しみに暮れる遺族の模様だ、通夜の様子だと、
昔なら何十人も殺されたとかのよっぽどの重大事件でしかやらなかったような報道が、今では一人死んだだけで
連日連夜されてる。

そうやって一つ一つの事件が印象に残りやすくなったから、逆に「凶悪事件が増えた」っていう思いこみが
生まれたんじゃなかろうか。


597:文責・名無しさん
09/11/10 09:57:43 9VADw4zK0
「男殺し」を取り上げないのは取材力の無さ
いくら産経でも「裏」の取りにくいケースを
他の殺人事件と列挙する事はできないのだろう

話がこんがらがったりワープするよりは賢明な判断かも

598:文責・名無しさん
09/11/10 10:21:18 Wf6wkzBl0
昔は単純に人を殺しても警察の捜査力が及ばず自然死と思われていたケースも多かった。
今は科学捜査という知識が世間に浸透してきたため、犯罪犯す方も利口に立ちまわるようになってきた。
江戸時代から戦前まで続いた地域の連座制にすれば治安は良くなるだろうなw相互監視だ。

599:文責・名無しさん
09/11/10 12:04:49 SwOCGw9a0
>>596
>>最近は殺人があるたびにやたらと事細かに報道するようになった。

産経のように取材力も編集能力も無いマスコミに限って
取材したことを片っ端からウェブに掲載することで存在感を示そうとするからな。



600:文責・名無しさん
09/11/10 13:01:50 YxWaQi3J0
>>588
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

おととしだったか、ある事件を調べる為に昭和30年代の新聞の縮刷版(産経じゃないよ)を
読んだんだが、そこにも「昔は良かった」って書かれてたよ。
その頃がピークだったからずいぶん改善されているんだが、マスコミの感覚だけが改善されていない。

601:文責・名無しさん
09/11/10 14:56:27 8nIyEfT+0
>昭和30年代の新聞の縮刷版(産経じゃないよ)を
>読んだんだが、そこにも「昔は良かった」って書かれてたよ。

古代エジプトの壁画にも(ry
ていうか、旧約聖書やギリシャ神話も「昔はよかった」史観だからな。

たいていの人間は、幼児のころは親に庇護され、赤ん坊のころなんか
泣くだけですぐ満腹や快適な下着を与えられる生活だったから、
「だんだん生きるために努力が必要な、苦痛に満ちた時代になってきた」と
それこそ皮膚感覚で思っている。しかしそれは事実ではない(ことが多い)。
理性で調べればわかる事実を感覚だけで書いてしまうのが神話や産経抄。

602:文責・名無しさん
09/11/10 20:41:58 8nIyEfT+0
明朝のサンケイショーは

オバマ来日を延期させた鳩山は土下座しろ?

と見せかけて森繁追悼(ー人ー)

603:文責・名無しさん
09/11/10 21:22:15 RfurhBfW0
>>588
その佐藤愛子とやらが人をハイジャック犯と決め付けたりするのは正しいって言いたいんだろうか
そういう相互監視・疑われる方が悪い式の論理がまかり通る社会が理想ってのはまぁ、産経らしいんだが

604:文責・名無しさん
09/11/10 21:44:08 rcixI5gC0
明朝のサンケイショーは

日米地位協定は美しく運用されている、改定の必要はあるのであろうか?。

とここまで書いたら森繁(←一発変換)さんorz

605:文責・名無しさん
09/11/11 00:47:14 Wgae5Z510
「この若者がハイジャック犯だと昔から思っていました。」

606:文責・名無しさん
09/11/11 00:50:42 6dTc7GV50
>>605
それ藍子w

607:文責・名無しさん
09/11/11 06:52:26 1rl0hAuDP
産経抄                                        11月11日
「冬の賞与最低36万6千円」の記事に嘆息していたら、脳科学者の茂木健一郎さんが
約4億円の申告漏れを東京国税局に指摘されていたとのニュースが飛び込んできた。
あまりに忙しくて本の印税やテレビの出演料などの収入を一切申告していなかったん
だとか。
▼茂木さんは、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」でゲストの話をうまく引き出
しているが、税務署からカネを引き出されるのはお好みでなかったらしい。「儲(もう)け
脳」は発達していても所得には税金がかかるという「常識脳」は欠けていたようだ。
▼カネというものは、少ないところはよりなくなり、あるところにはより集まる習性がある。
きのうの参院予算委員会に出席した鳩山由紀夫首相の答弁を聞いているとつくづくそう
思った。
▼親子4代にわたって国会議員を輩出している鳩山家には「六幸商会」なる資産管理
会社がある。首相は、会計事務担当者だった当時の秘書が、六幸商会から6年間で3
億円引き出していたことを明かした。それでも鳩山家の家産が傾いたとは聞かないから
立派なものだ。
▼金持ちだから庶民の気持ちはわかるまい、なんてケチなことはいわない。だが、外交
もカネをバラまけば解決できると安易に考えていないか。政府は、アフガニスタンに5年
で4500億円支出するとの支援策を決めたが、天下の愚策だ。
▼近く撤収するインド洋での自衛隊の給油活動は年69億円で済んだが、各国から感謝
された。4500億円は大金には違いないが、目に見える貢献からはほど遠い。第一、そ
んなカネがあれば、景気対策にまわすべきだろう。きょうから税を考える週間である。自
衛隊派遣がイヤだというだけで貴重な血税を無駄に使ってほしくない。

608:文責・名無しさん
09/11/11 06:55:42 1rl0hAuDP
>>607
うわ、なんと言う産経脳w
自民党の政治家だったら、「日本の政治のために私財をなげうった」という美談になります。
麻生のパキスタン支援1000億円は、税金の無駄ではありません。
鳩山のアフガニスタン支援も、アメリカ様からのお褒めの言葉があれば、いい国際貢献です。

609:文責・名無しさん
09/11/11 08:44:07 VLeILNtIO
つか69億円って何の数字?


610:文責・名無しさん
09/11/11 08:46:27 OuyD3xDw0
▼近く撤収するインド洋での自衛隊の給油活動は年69億円で済んだ

嘘つけ。
その活動費用には含まれていないものを挙げてみろよ。

611:文責・名無しさん
09/11/11 10:46:45 9zWwqlYb0
>607
前半はただの僻みと難癖。産経はそんなに持木が嫌いとは思わなかった。
後半は産経脳。金より人(の命)を出せってか。

612:文責・名無しさん
09/11/11 13:18:37 uY7qPshy0
>>607
> 「冬の賞与最低36万6千円」の記事に嘆息していたら
おたくが組合叩きし続けてきた成果が出たんですよ。
もっと胸を張ってくださいな。

> 近く撤収するインド洋での自衛隊の給油活動は年69億円で済んだが、各国から感謝
> された。
これまでの貢献はともかく、これからはそんなに必要ないみたいですよ。
URLリンク(mainichi.jp)

613:文責・名無しさん
09/11/11 13:57:13 d+8Rysq9P
財産があるから無欲な世襲政治家のDNAに期待しようとか、相続税は0にしろとか喚いてた新聞とは思えんな。
結局お前らの評価対象にしてるのは党派そのものであって、それに合わせてポジティブネガティブ使い分けてるだけってこったろ。
そもそもが「麻生系の人材派遣会社が業績伸ばした」とか「竹中平蔵が人材派遣会社の会長になった」とか、
そういうのには皮肉の一つも言わないってのはどうなの?

正論:天皇制という言葉自体がコミンテルンの陰謀だ!
   外交内政厳しい状態だけど、天皇陛下の下で国民は一致団結すべきだ!
曽野:私のコラムを社内報へ転載するのを撤回するのは女の腐った奴。
   昔は上司ににらまれても田舎に引っ込んでイモを育てて暮らす覚悟の下に一度やると決めたことは断行していた。

相変わらず胃もたれしそうな内容です。
正論はもはや「そんなもので解決するはずがないだろう」って小学生でも分かるレベル。もはやカルト。
曽野は相変わらずの「お前はどんな状況に陥ってもそうならない、背負ってもいないリスクを他人に要求するな」
としか言いようが無い無茶ブリです。田舎ならツケが効くとか、勝手に物を持っていっていいとか
どういう生活してる人でも引っ込んでイモを作る田舎があるから上司に喧嘩売れとか、
お前の幻想の田舎が常備されてるのって国ってどこだ。
民主に政権移ってから、与党の一番の失策は曽野の起用ですよ。間違いなく。

614:文責・名無しさん
09/11/11 15:09:00 kQCxzzm20
生の声が政治を語る13
スレリンク(yume板:744番)


744 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU sage投稿日:2009/11/06(金) 13:44:00 0
外国人参政権法案の提出検討=会期延長も-山岡民主国対委員長(2009/11/06-12:27)
URLリンク(www.jiji.com)

「だからいっただろ、民主党は外国人参政権をやるために政権取ったんだって。どうなんだ生の声」
と言われそうなので先に述べておきますが、これはスレリンク(yume板:738番)と関係した動きです。

まず、公明党は臨時国会に法案提出を検討したが見送った。これは成立のめどが立たないからです。

それが、民主党にとって、他に通すべき法案が沢山あって、かつ、会期延長、党議拘束をかけないとなれば
強引もいいところである。

なぜこれをやるかというと、公明党と自民党の分断工作、自民党の内紛、鳩山内閣牽制をトリプルで行えるからとしか
いいようがありません。

山岡の提案が実現するかどうかはわからないが、小沢が、こうした形で、鳩山内閣を牽制することは
十分ありうることを証明する出来事だと思います

916 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU sage投稿日:2009/11/10(火) 03:18:10 0

外国人参政権法は小沢の脅しだと思うんですよ。
当初小沢(党)は「臨時国会はできるだけ長くして暫定税率の廃止とか、目に見える成果を出した方がいい」と
いうスタンスだったのに内閣が「来年の予算編成で忙しいんではやく終わらせたい」ということで、党が折れました。

それがここで外国人参政権なんていう、公明党ですら提出を諦めた話題を小沢(党)が突然持ち出して「やります」は
言ってることとやってることがアベコベなんですよね。

私は結局あきらめると思いますが・・・

615:文責・名無しさん
09/11/11 17:59:56 Zx8usqGa0
>>607
>近く撤収するインド洋での自衛隊の給油活動は年69億円で済んだが、各国から感謝された。

自衛隊によるインド洋での給油活動が、目的外のイラクやイランへの軍事行動に転用されていた
時期もあったことを忘れるあたりが産経脳。そりゃ無料GSは感謝されるでしょうね。あと、自衛隊
の給油活動にかかった費用の総額が示されていないのがミソだな。

616:文責・名無しさん
09/11/11 19:00:08 jMadwp2n0
>>610
原油代だけで2007年7月までも216億かかったらしいけど。
産経は何のこといってんだ?ぼけちまったのか?
主張でも湾岸戦争のトラウマがどうのこうの、国内の経済対策に使えとかいってたな
確かに50億ドルっていうと一桁多いのかと目を疑ったけどな。

617:文責・名無しさん
09/11/11 19:11:16 jMadwp2n0
>>613
産経は相続税0って前言ってたよな?
じゃあ鳩山とか永久に資産維持して利子だけで末代まで生活できるってことになるけどそれを応援するってことか?
産経の場合,名家の維持ばかりに眼をとらわれて成金とか資産家からはちゃんととるとか都合のいい考えをしてそうだ。
そもそも相続税0は渡辺昇一の主張だろが。

3面あたりの考察でも、自民党は立ち位置がはっきりしていないがその中で下村、稲田、義家(笑)の国会質問が光輝いていたとか褒め称えている。
もうだめだよこの新聞。

618:文責・名無しさん
09/11/11 20:52:04 ceRMnM5E0
>>613

> 民主に政権移ってから、与党の一番の失策は曽野の起用ですよ。間違いなく。

だな。
なんでアヤヤなのか?と小一時間だ。


619:文責・名無しさん
09/11/11 21:07:07 9zWwqlYb0
あやや出席で取締役会を大混乱に陥れ、
やはり国営でなきゃだめだ、という方向に持っていきたいんだろう。

620:文責・名無しさん
09/11/11 22:23:18 8sWhLvOq0
>>607
産経ってボーナス出るの?

621:文責・名無しさん
09/11/12 00:48:58 b/FmS4wa0
押し紙の
現物支給で
1000枚?。

622:文責・名無しさん
09/11/12 05:25:00 WkJTRygw0
故人献金は朝日、株式の売却益の未計上は毎日がスクープしてるのに産経は何やってるんだ?
今の鳩山たたきの材料は献金と株だろ?
当然脱税していたら辞任だろうし、こんなやばいネタを政権批判のアリバイのためにやるなんておかしいのになあ。

623:文責・名無しさん
09/11/12 06:44:25 unb5SDSbP
産経抄                                        11月12日
「皇室アルバム」といえば、週末の早朝に放映される民放屈指の長寿番組だ。昭和3
4年、当時の美智子妃殿下(現皇后陛下)の「ミッチーブーム」に沸くなか始まり、50
年にわたって皇室の素顔を伝えてきた。
▼小欄は、自分だけの「皇室アルバム」を持っている。天皇、皇后両陛下をはじめ、皇
室の方々のお姿を、折に触れて心のなかの台紙に貼(は)り付けてきた。めくるたびに、
ほおがゆるんでくるが、ときに居住まいを正さずにはいられなくなる。
▼平成17年6月28日、海に向かって、黙祷(もくとう)をささげられている両陛下を後ろ
からとらえた写真は、後者の一枚だ。撮影場所はサイパン島北端にある、先の大戦で
多くの民間人が身を投げた、「バンザイクリフ(崖(がけ))」の上だった。両陛下にとって、
戦没者慰霊の旅が、どれほど重い意味をもっていたのか、思い知らされた一枚だった。
▼天皇陛下在位20年に先立つ会見でのお言葉から、両陛下もまた「国民アルバム」を
お持ちであることを知った。もちろん、けた違いの大きさと量のアルバムだ。最近では、
ワールドシリーズで松井選手が獲得したMVPや、ゴルフや囲碁で活躍している平成生
まれの若者の姿に目を細められたようだ。
▼一方で自然災害をはじめとする厄災が尽きないことに、心を痛められている。今回は特
に拉致問題に言及された。「なぜ私たち皆が、自分たち共同体の出来事として、この人々
の不在をもっと強く意識し続けることができなかったか」。
▼北朝鮮の金正日総書記が拉致を認めてまもなく、皇后陛下が述べられたお言葉が蘇
(よみがえ)る。両陛下はアルバムの台紙に大きな余白を残しておられるはずだ。帰国を
果たした拉致被害者が歓喜にむせぶ姿を、そこに貼り付けるために。

624:文責・名無しさん
09/11/12 06:47:37 unb5SDSbP
>>623
内容はともかく、文章は悪文だなぁ。
女子高生あたりが自己陶酔して書いたような鼻につく文章だ。

今年は記念の年だから、各社特集を組んでいるが、日ごろの今上陛下の姿が
伝えられるほど、今上陛下のリベラルぶりを隠しようがなくなる。
老人ホームで年寄りの肩をもんだ天皇は、明治以来、いなかっただろう。

625:文責・名無しさん
09/11/12 07:00:49 vzf1YUPTO
心の中の台紙なんて検証不能のモノを持ち出されてもなあ。

626:文責・名無しさん
09/11/12 08:20:34 xE47wriK0
>623
MBSの「皇室アルバム」だけを持ち上げて
フジテレビの「皇室ご一家」の存在すらスルーとは。
まあ、しょせんパクリ番組だし、こっちも早起きしてしまった
日曜の朝にザッピングしててやってたら観る、ぐらいで
日テレのも含めてどれがどれか気にしてないけどな。

627:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/11/12 08:26:08 QBiwLoOM0
天皇・皇后両陛下の即位20年会見 全文より

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 しかし、その後の世界の動きは、残念ながら平和を推進する方
向には進んでいきませんでした。平成13年、2001年世界貿
易センタービルなどが旅客機の突入により破壊され、3000人
以上の命が失われました。それを契機として、アフガニスタン、
続いてイラクで戦争が起こり、今も両国とパキスタンでは多くの
命が失われています。

-----------------------------

 私がむしろ心配なのは、次第に過去の歴史が忘れられていくの
ではないかということです。昭和の時代は、非常に厳しい状況の
下で始まりました。昭和3年、1928年昭和天皇の即位の礼が
行われる前に起こったのが、張作霖爆殺事件でしたし、3年後に
は満州事変が起こり、先の大戦に至るまでの道のりが始まりまし
た。第1次世界大戦のベルダンの古戦場を訪れ、戦場の悲惨な光
景に接して平和の大切さを肝に銘じられた昭和天皇にとって誠に
不本意な歴史であったのではないかと察しております。昭和の6
0有余年は私どもに様々な教訓を与えてくれます。過去の歴史的
事実を十分に知って未来に備えることが大切と思います。

628:文責・名無しさん
09/11/12 08:36:16 wG5qUKf00
>>623
ねえ、これってカルト?
カルトなんでしょ。

629:文責・名無しさん
09/11/12 08:49:12 WkJTRygw0
>>623
また例の天皇陛下のお言葉を自分の言論の後ろ盾にするって手法ですか。
即位20年と拉致被害者をリンクさせるなんて大胆だなあ。いい加減にしろ!

630:文責・名無しさん
09/11/12 13:02:45 xE47wriK0
>天皇陛下のお言葉を自分の言論の後ろ盾にするって手法

今回は捏造してないだけマシw
ご即位20年の天皇陛下のお言葉で言及された、という文章の直後に
別の時の皇后陛下のお言葉を引用するのは
限りなく捏造に近いけどな。

631:文責・名無しさん
09/11/12 13:27:54 cJvUn5oh0
>>623
> 小欄は、自分だけの「皇室アルバム」を持っている。天皇、皇后両陛下をはじめ、皇
> 室の方々のお姿を、折に触れて心のなかの台紙に貼(は)り付けてきた。めくるたびに、
> ほおがゆるんでくる

なにこのキモオタ
皇室萌えってやつか?

632:文責・名無しさん
09/11/12 13:57:57 uSTnBjGg0
秋篠宮の発言捏造したのって正式な謝罪とかあった?

633:文責・名無しさん
09/11/12 15:13:07 xE47wriK0
紙面ではさすがにお詫びと訂正があった。
宮内庁方面にも一筆ぐらい入れただろう。

秋篠宮ご発言の捏造問題に関しては、ね。

634:文責・名無しさん
09/11/12 17:04:33 S/16krn90
しかしネトウヨは朝日のサンゴ事件は未だに大喜びで蒸し返すのに
秋篠宮のご発言ねつ造事件は存在しないかの如くだからな。
「日本人」としてどちらが問題なんだ?
ある意味わかり安すぎだな。

635:文責・名無しさん
09/11/12 17:44:26 AEobaC1A0
「普天間」の現場 辺野古ルポ 米軍と育ち、恩恵を受けた (1/4ページ) 
2009.11.12 10:33
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
オバマ大統領の来日にあわせて記事にしたのがミエミエ。辺野古への移設賛成派
住民だけをを登場させて何がルポだよ?

>反対派はサンゴの絶滅など、環境問題を反対理由のひとつに挙げる。だが、金城
>さんは続けてこう言う。
>「米軍のおかげでサンゴが守られてきたともいえる。民間企業が造成したり開墾し
>ていたりしていたら赤土が海に流れ出し、サンゴや海藻類は絶滅していたでしょう。
>私有地がゴルフ場に造成され、流れ出した赤土でサンゴが絶滅したところはたくさん
>ある。米軍が管理していたからサンゴは守られてきたんです」
1962年に米軍が辺野古に軍港を作りたいがために(現在の辺野古移設案のの原型)、
辺野古沖の大浦湾で爆薬を爆発させてサンゴを死滅させようとしたし、訓練によってサ
ンゴが傷つくこともある。これが金城さん(仮名)が言うところの米軍様の「サンゴの管理」
の実態だが、裏取りもせず都合よく「ルポ」を書く産経記者にも問題あるだろう。
URLリンク(www.qab.co.jp)

あと、現在では一部の工事を除いて県の条例で赤土流出対策が義務付けられている件。
URLリンク(www.pref.okinawa.jp)

>>623
五段目・六段目
産経的には、飯の種である拉致問題が解決たら困ってしまうだろうね。

>>627
過去の歴史的事実を省みない産経新聞や田母神氏にとって、耳の痛い「お言葉」ですな。
どうせ無視するんだろうけど。

636:文責・名無しさん
09/11/12 18:30:30 q5M85NfY0
陛下が大切にされている日
6月23日、8月6日、8月9日、8月15日。

637:文責・名無しさん
09/11/12 18:58:04 WkJTRygw0
今日の朝刊の全国紙の天皇陛下即20年の記事で産経だけだよ、一面で陛下が拉致問題を最大の争点みたいな物言いしたって報じてるの。
陛下との質疑応答全文のなかの一部なのになんであそこまで大きくあつかうんだか。
陛下の論旨は国民の幸福を願っていることなのにそれに優先するテーマなのか。
すきあらば陛下を自分に取り込もうとか言う姿勢にはあきれ果てるわ。
読売みたいに39面で個別に記事にするならわかるけど産経は一面にでかでかとだもんな。


638:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/11/12 19:26:36 QBiwLoOM0
市橋達也容疑者は、英国人女性を殺人した組織犯罪の末端従犯者
として死体遺棄を委託されて失敗したため、主犯者から強迫され、
自白したら報復される危険において、自白しないだろう。

また、食事を拒否しているようだが、警察内部にも犯罪組織から
潜入した共犯者が潜伏しているとして、毒殺されるあるいは薬害
される危険を回避しようとしているのだろうと思われる。

639:文責・名無しさん
09/11/12 20:08:40 WkJTRygw0
>>638
おたく陰謀論がすきらしいけどなにを根拠に言ってるんだ?
前もレイプした女性を薬漬けにして売春させるとか意味不明なこといってるし頭おかしいなら書き込むな。

640:文責・名無しさん
09/11/12 20:33:09 xE47wriK0
>635
沖縄を取材しておきながら、地元住民の声のうち都合が悪いものは無視する
という手法は、あややに学びました。

>639
おっと。あんちゃん、、このクラブには初めてかい? 
まあ一杯やんなよ、おごるから。

641:文責・名無しさん
09/11/12 20:38:28 WkJTRygw0
>>640
あややが新刊本だすそうだな。
産経に広告でてる。
みんなが幸せになるような社会はありえない格差はどこにでもあるだってたさ。

上のコテは何者なんだ?
半年ぐらいこのスレにいるけど頭腐ってるとしか思えないんだが。

642:文責・名無しさん
09/11/12 20:49:39 uSTnBjGg0
五十川さんにレスしてる人を久しぶりに見た

643:文責・名無しさん
09/11/12 21:15:40 WkJTRygw0
>>642
たまにいるけどほとんど俺だわw

644:文責・名無しさん
09/11/12 21:35:27 wG5qUKf00
五十川さんって、前の五十川さんと人が変わったみたいな文章だな。

645:文責・名無しさん
09/11/12 22:46:47 cJvUn5oh0
>>639
シッ!
五十川さんと口をきいちゃいけません!

646:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/11/12 23:19:06 QBiwLoOM0
参考資料>>638

2009年11月11日 大分合同新聞 朝刊E版20面

警察庁前長官が可視化に反対論 雑誌で「取り調べ阻害」

 今年6月に勇退した警察庁の吉村博人前長官が、民主党が導入
をマニフェスト(政権公約)で約束した取り調べの可視化(全過
程の録音・録画)実施に対し、10日発売の月刊誌、文芸春秋1
2月号で「取り調べを大きく阻害する」と反対論を展開した。法
務・警察当局が閣僚の指示で既に可視化導入を視野に人れた検討
を始める中、前長官の発言は波紋を呼びそうだ。

 吉村氏は在任中、富山県氷見市での強姦事件での冤罪発覚など
を機に、取り調べ適正化のための監督官によるチェック制度や、
供述調書作成の最終段階に限った取り調べの録音・録画制度を採
用した。文春で古村氏はこうした取り組みを紹介した上で、可視
化が導人されれば被疑者との信頼関係を築いて供述を引き出すこ
とが困難になると指摘。「成る話も成らなくなる】と再考を求め
ている。

647:文責・名無しさん
09/11/12 23:24:41 wNwq3FON0
>>635
>那覇支局 宮本雅史
対馬キャンペーンの張本人w

648:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/11/12 23:25:46 QBiwLoOM0
市橋達也容疑者が従犯であり、主犯からの報復に怯えている状態
にあるとすると、供述を録音録画しておいた方が、市橋達也容疑
者の安全を確保することができる。

供述調書の保管や保全において、破棄される危険がある手書書類
よりも、IT化され記録される音声付映像の方が、現場の警察官
の裁量の余地が乏しく、地域の犯罪組織の影響下にある地方警察
官による捜査妨害を排除することが可能となると言えるだろう。

録音録画されてしまえば、市橋達也容疑者を毒害や自殺を偽装し
殺人したとしても、供述により、主犯を特定して逮捕できる状況
にあれば、市橋達也容疑者の安全が確保されることになるという
ことである。

「被疑者との信頼関係を築いて供述を引き出すことが困難になる
」という理屈は、捜査員を信用できない被疑者にとって、傲慢で
しかないと言える。>>646

649:文責・名無しさん
09/11/13 00:03:26 iPgbpNFH0
>>五十川さん
参考資料になってないぞ
なんで市橋の事件にが共犯者がいるって思うのかって聞いてるんだけど?
しかもなんで強姦が絡む事件が起こるといそいそ出てくるんだ?
このスレは産経抄ファンクラブだから関係ない話はN速+ででもやっててくれ。

650:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/11/13 00:17:18 jAO2AKNk0
市橋達也容疑者に実行犯を押し付けるために、大掛かりなことを
したと考えられるからである。整形手術についても、手引をした
関係者が存在すると考えられる。

警察としては、教唆犯や実行犯を隠蔽隠匿しつつ、逮捕される「
犯人」を用意していれる犯罪組織との関係を維持存続させたいと
いう利益があるので、そこまでは突撃しないという取引になって
いると考えられる。

昨今の薬物犯罪においても、より犯容が悪質な押尾学事件よりも、
むしろ薬物犯罪の被害者として中毒症状から「自発的」に薬物を
吸引した酒井法子氏に対して、惨酷な報道が行われた。>>649

651:文責・名無しさん
09/11/13 01:28:18 U1yLjVk50
五十川さんはスレの牢名主だから(「スレの主」ではない)
そのつもりで対応するように。

652:文責・名無しさん
09/11/13 02:54:49 44vJM56n0
こんなアレな人に仕切られたくないなー
単なる妄想癖でNTT止めたような人に

653:文責・名無しさん
09/11/13 03:05:05 0R3zkX78O
五十川さんヒートアップ

654:文責・名無しさん
09/11/13 06:47:51 QJ8rSsYhP
産経抄                                        11月13日
「おばはん、頼りにしてまっせ」。映画『夫婦善哉』のラストシーンで、森繁久弥さんが
演じるダメ男柳吉が蝶子にいう名セリフ。その印象が強烈だったので、芸能界の大御
所となって、尊敬を集める姿に今一つなじめなかった。
▼作家の久世光彦(くぜ・てるひこ)が、森繁さんに聞き書きした『大遺言書』シリーズ
(新潮社)を読んで、初めて名優の実像に触れた気がした。久世と森繁さんとの出会
いは、テレビドラマ『七人の孫』を演出した40年以上前にさかのぼる。
▼後に名コンビを組む向田邦子を紹介されたのも、このころだった。向田のエッセーに
も、森繁さんはしばしば登場する。艶聞(えんぶん)の絶えなかった森繁さんと向田の
仲を実はほんの少し疑っていた。それが晴れたのは、向田が急死してからだ。「森繁さ
んが声をあげて泣いた。〈男と女〉の、男の泣きではなかった。〈親〉の涙だった」という。
▼その久世も3年前に世を去った。10日、96歳の大往生を遂げた森繁さんは今ごろ、
先に旅立った夫人や長男、かつての仲間たちと、ひさしぶりに話がはずんでいることだ
ろう。久世によると、旧満州で終戦を迎え、悲惨な体験をした森繁さんは、徹底した戦
争嫌いだった。
▼それでいて、戦後、好戦詩人として非難された大木惇夫の「戦友別盃の歌」を愛して
やまなかった。スポーツの国際大会で日本選手が「君が代」を歌う姿に満足し、祝日に
は、玄関に大きな「日の丸」がはためいていた。皇太子ご夫妻に愛子さまがお生まれ
になった日も、もちろん日の丸を立てた。
▼昭和天皇に愛子さまを見せたかったと、「まるで身内みたいに悔しがった」。だから、
きのうの天皇陛下在位20年を祝う日を迎えられなかったことだけが、心残りだったかも
しれない。

655:文責・名無しさん
09/11/13 06:48:56 QJ8rSsYhP
>>654
ネトウヨ(歴史修正主義者)に冷水を浴びせるような今上陛下のお言葉が気に食わないので、
搦め手から攻めてみました。

656:文責・名無しさん
09/11/13 07:24:14 heseMPrt0
ことさら「君が代」「日の丸」への尊敬を強調する連中の、超国家主義への未練漂う
日ごろの言動を見るにつけ、日の丸、君が代を素朴な愛国心の表れとしてだけ扱うわ
けには行かなくなる。


657:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/11/13 08:10:19 jAO2AKNk0
戦争は、陰謀や謀略の集大成であり、「陰謀論」でそれを否定し
ていたら、何も理解できないだろう。>>651-653

産経新聞的には、あの第二次世界大戦は「聖戦」であり、国民は
国家に従順に従っていれば「天皇赤子」として評価するとの態度
なのだろうが、そういう靖国神社的な史観では国を誤まる。

658:文責・名無しさん
09/11/13 08:10:34 b0GBj1We0
>>654
まさか森繁と天皇在位20年を地下水脈でつなげるとは思ってもみなかったよ

659:文責・名無しさん
09/11/13 09:41:43 qn8AWhII0
大学の入学式の日だったと思ったが、ちょうど演劇博物館で森繁久弥展をやっていたので見て回ったが、
満州の話は色々とあったと記憶しているが、日の丸、君が代、天皇の話なんて、まったく記憶に無い。
竹脇無我と親交が深いということで、達筆の手紙が展示されていたのが記憶に残っている。

それにしても、どこが久世光彦の『大遺言書』からの引用なのか、ほとんど分からない。
久世の名前が入った文に書かれていることは引用なのだろうが、その次の文さえ、引用なのかどうか分か
らない。
そもそも、捏造やら誤読やら誤訳の多い産経だから、他のメディアに無い記述は信用しないけど。
あと、久世光彦の肩書きを「作家」と書いている文章は初めて見た。

660:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/11/13 10:09:08 jAO2AKNk0
逮捕された市橋達也容疑者を通報した船舶会社の輸送船が、熊野
沖で荷崩で傾斜しているという報道があった。犯罪組織が悪戯を
したと疑われる余地があると言える。

URLリンク(www.aline-ferry.com)

URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

661:文責・名無しさん
09/11/13 11:05:06 kB8rS5hX0
森繁久弥、久世光彦、向田邦子、大木惇夫、昭和天皇。
天皇在位20年を祝うという趣旨で、物故者ばかりをあげるのは、
ウヨのスタンスとして、いかがなものかと思う。
一般論として言っても、追悼と祝いは一文中に重ねないのが常道。
誰か抄子に教えてやってくれよ。

662:文責・名無しさん
09/11/13 12:38:01 zp/vlLXK0
産経は東スポ扱いだからいいんだよw

663:文責・名無しさん
09/11/13 13:10:31 U8JRzpsx0
極左天皇は認めていないのが産経新聞だからどんな非礼も不遜も気にしません。
女皇議論が激しかった頃、主張で「女性天皇は皇室の歴史をないがしろにするから認めない」
と書いた数日後には1面に愛子ちゃんの写真載せて販促に使った新聞ですから。
恥を知らないにもほどがある。

664:文責・名無しさん
09/11/13 13:53:50 KVWVI4qm0
>>661
「死人に口無し」で好きに利用できるからでしょ

665:文責・名無しさん
09/11/13 16:34:20 gEYPb9bK0
もう不偏不党のジャーナリズムのふりなんかしなくてもいいんだよ
切っても切れない相棒の自民党擁護を心置きなくしろよ

666:文責・名無しさん
09/11/13 19:35:36 iPgbpNFH0
>>650
最初の整形について費用や、だれが施したのかという点は大きな謎だと思うがそれが「共犯者」の存在には結びつかないだろう。
警察についてもおかしな作り話やめてくれよ。
自分に都合のいい事実のつまみ食いと矛盾点は作り話で解消じゃ誰も相手にしてくれないぞ。
そもそも市橋のパソコン解析してるんだから共犯者がいるなら何らかの痕跡が見つかるだろうが。

>>651
想像上の話を事実のように扱う人が産経と同じにおいがするんだが。
産経の端くれか何かなの?

>>654
さりげなく故人を君が代と日の丸の宣伝につかうなんてさすがだな。
日の丸を広めたいなら気の狂った右翼が間違った日の丸の使い方をしていることを批判するべきだろうが同士だからできないよなw

>>656
国歌国旗の価値を下げているのはバカウヨだってわかっているのかな?
街宣者や右翼組織が日の丸ひりまわすことでどれだけ日の丸のイメージが下がっているか考えてほしい。
日の丸を飾るとバカウヨだと思われちゃうだろw


667:文責・名無しさん
09/11/13 19:54:24 iPgbpNFH0
>>657
陰謀論が無いとはいわないが、お宅は証拠が足りない事実の補強に使っているようにしか思えないんだが。
後半の産経の戦争感は天皇そのものも自らの国家像の実現のために利用しているんだろ。
天皇のもとに産経史観があるんじゃなくて産経史観のなかに天皇が都合よく位置づけられているんだよ。

>>659
このところ抄は検証不可能なソース利用が多いよなあ。
特に故人を讃え、そしてその故人の威光を自らの力に変えるってせこいよなあw

>>660
まったくよくわからない。

>>661
生きてる人の思想かってに紹介したらクレーム来るからでしょ?w

668:文責・名無しさん
09/11/13 20:52:51 U1yLjVk50
ずっと放置されて生きながらネタ化している人物に対して
マジレスをつける奴がいるから、ネタにかぶせてスルーを推奨してきたんだが、
はっきり言わないと通じないのか。もしかしたら知能が不足してる人なのか。

669:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/11/13 20:57:36 jAO2AKNk0
あなたが真面目なことは良く分かりますが、戦争や犯罪は、気配
を察知して先手を打たなければ負けて戦没者や被害者にされると
いう現実があります。

証拠などという確定的な事実を把握して確認してから動いていた
ら、現在の市場経済や政治社会で敗者にされてしまうでしょう。
NTTは敗者であり、情報や資金を略奪されるだけのお馬鹿さん
に成り果てました。>>667

670:文責・名無しさん
09/11/13 21:06:25 iPgbpNFH0
>>668
放置するかどうかは個人の勝手だろう。
五十川さんを放置しないことが知能に問題があるというのはどうしてだね?
お宅がここのスレ主なのか?

671:文責・名無しさん
09/11/13 21:09:24 iPgbpNFH0
>>669
だからその理屈だと、中国とか北朝鮮が自衛のために日本を攻めるってことになった場合でも理由なんて後付で胴にでもできるってことになるんだが。
何かに取り付かれているみたいだからこれ以後産経に関係ない話題はスルーするわ。

672:文責・名無しさん
09/11/13 21:16:50 BV3TMCbk0
それより、明日の産経抄が、鳩山をどう叩くか想像しようよ。

673:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/11/13 21:18:18 jAO2AKNk0
戦争や犯罪や謀略というのはそういうものです。NTTでの通話
明細の漏洩でも、「テロ対策」「犯罪捜査」「料金割引」「公専
公接続営業」「呼情報」「接続料」などと後付でいろいろと理屈
が付きました。本当の目的は、日本政府や日本企業の動向を米軍
や外資が捕捉するために行われたものです。>>671

米国と中国とが協調し、冷戦下で中華民族が西側の情報や資料を
獲得するために台湾や香港が設置されていたという事情も氷解を
すると、沖縄基地の必要性も低下するということの方が、現在の
趨勢ですね。

米軍内部の不平や不満については、イラクアフガニスタン戦争の
原因となった911が、張作霖爆殺事件や柳条湖事件のように、
軍の謀略であったことが露呈すれば、しばらくは終息していくと
思われます。

旧日本軍が敗戦し、その実態を告知されて日本民族が茫然自失と
したようなことが、これから米国民に発生するのを見るのは良い
ことだと思いませんか?

674:文責・名無しさん
09/11/13 21:26:45 U1yLjVk50
物事をはっきり言わないと通じない人だと判定できる場合、
俺は「この人は知能が不足しているな」と判断する。
はっきり言っても通じない場合は、これはもう知能とは別の問題になる。

>672
「名家のボンボンはだめだ、金銭感覚が庶民と違いすぎる。
それ以外の感覚も一般人とかけ離れているのではないか。
そもそも祖父が首相だったというだけで支持する選挙民が悪い」
……と鳩山を攻撃する産経を見てみたいw

675:文責・名無しさん
09/11/13 21:35:21 U8JRzpsx0
なぜか鳩山は記者の差別せず丁寧に答えるからどこの新聞の記者もあまり悪口雑言が書けなくなってるとか。
さすが東大出てる人は二流三流大学でた宰相たちとは頭の使い方が違うみたいね。

676:文責・名無しさん
09/11/13 21:59:46 iPgbpNFH0
>>674
お前の書き込みから俺はお前が性格に異常があると断定できる。
自分のルールが全世界に適応されるべきだと思ってるんだろ
俺はお前の人となりなんて知らないんだから牢名主なんていう情報だからと言われて他人の行動を制約する意図なんて読み取れん。
お前ごときの指示に従うはずは無いだろう?

677:文責・名無しさん
09/11/13 22:40:27 zp/vlLXK0
明日の産経抄は「アメリカ大統領が着ているのに首相が国内にいないとは、便所でサミットをする
能登同じぐらい失礼だ」

678:文責・名無しさん
09/11/14 06:42:55 KFAJwOeiP
産経抄                                       11月14日
民主党の小沢一郎幹事長は、よほどキリスト教がお嫌いらしい。高野山の金剛峯寺
を訪ねたとき、記者団に「排他的で独善的な宗教だ」と切って捨てたそうだ。そのキリ
スト教を背景にした欧米社会に対しても「行き詰まっている」と述べたという。
▼場所柄から、仏教など日本の宗教へのリップサービスだったのかもしれない。とは
いえ、そのキリスト教観には首をかしげてしまう。そもそも宗教はその性格上「独善的」
であり、「排他的」にもなりがちだ。仏教だって宗派間の対立を何度もくり返してきた。
▼特にキリスト教の場合、唯一絶対の神を信仰している。だからその傾向は強かった
ともいえる。しかしここ数十年、他宗教との対話や融和を積極的に打ち出しているのも
キリスト教だ。ローマ法王が世界中を飛び回るのも、カトリックの信徒を増やすためだけ
ではあるまい。
▼それとも小沢氏は、ガリレオの地動説を裁いた昔の異端審問や魔女裁判などをイメ
ージしているのだろうか。そう考えていたら、ニュースに触れた読者から電話をいただい
た。「民主党政権がやっている事業仕分けこそ独善的、排他的ではないですか」という
のだ。
▼その行政刷新会議の事業仕分けをのぞいてみると、これはもう法廷に近い。「被告」
の行政側や事業者に「裁判官」の民主党議員らが質問を浴びせ「判決」を下していく。
あまりに一方的な「尋問」に「私の話も聞いてください」と叫ぶ独立行政法人の理事長
もいた。
▼むろん国家予算を大幅に見直そうというのだから、ある程度の独善は避けられない。
だが「裁判官」たちは自分たちの権限に酔ってはいないか。「国家百年の計」という高
い視点がないと、異端審問のような悪名を残すだけである。

679:文責・名無しさん
09/11/14 06:52:41 KFAJwOeiP
>>678
政治家として言っていいことか否か、は別として、一神教ってのは、本質的に
独善的・排他的なものだ。仏教にももちろん宗派争いはあるが、基本的なベー
スにあるのは、不殺生であって、改宗しないなら殺してしまえ、なんて一神教
の発想は存在しない(オウムが根拠にしてたのはチベット系仏教の偽経)。一神
教には、さらに進んで、異教徒を殺すのは神の栄光である(聖絶)、という発想
がある。まともな仏教徒なら、間違ってもそんなことは言わない。
これは過去の話ばかりではない。現在のテロ戦争の背景にあるのは、やはりキ
リスト教 vs イスラム教の対立だ。イランと北朝鮮の核開発を比較すると、
どう見ても悪辣なのは北朝鮮の方だが、対応はイランに対しての方がずっと厳
しい。それは、キリスト教徒が「イスラム教徒はキリスト教徒を絶滅したがっ
ている」と認識しているからだろう。
まあ、統一とかと仲がいい産経としては、おもしろくない意見だろうけどね。

後半は一言で済んでしまう。有権者は、まさにそれをさせるために民主を政権
の座に就けたのだ。

680:文責・名無しさん
09/11/14 07:02:55 6gVYSORs0
>>678
最近、横着になってきたのか、産経抄の一行目を見た後、すぐに最後のほうを見てしまう。
今日も、「民主党の小沢一郎幹事長は、よほどキリスト教がお嫌いらしい」というのが目に
入ってきたので、イスラエルかアメリカの福音派の話になるのかななどと考えながら最後の
方を見ると、「行政刷新会議の事業仕分け」という文字が目に入ってきた。
さすが、産経抄だ。どうやったら、この二つが繋がるのか、まったく予想もできない。
・・・というわけで、これからゆっくりと、産経抄らしい産経抄を堪能しようと思う。

681:文責・名無しさん
09/11/14 07:09:44 3lKFzZx+0
>>678
おいおい、オバマはスルーかよ。
フジの記者も長い質問したのに。

682:文責・名無しさん
09/11/14 07:50:58 6gVYSORs0
「ここまで書いたところで」が「そう考えていたら」、「ニュース」が「読者から電話」か。
この手法は、ほとんど万能に近いな。どんなものでも繋げることができそうだw

>ガリレオの地動説を裁いた昔の異端審問や魔女裁判など
俺が連想したのは、十字軍だった。
アフガン戦争やイラク戦争を強く支持するアメリカの福音派なんかも同様だが。

>国家百年の計
産経抄子の無知、無能が端的に現れている言葉だな。
衆議院議員の任期は最大四年、参議院議員の任期は六年。日本の国家予算は基本的に単年度主義。
事業仕分けに必要なのは、重要性と緊急性を基準とした、これからの一年にやるべきかどうかの判断だけ。
重要性と緊急性を判断する際に、結果が出るまでに長期間を要するものには「国家百年の計」という視点も
必要になるだろうが、ほとんどの場合は必要ない。

あと、産経抄子は知らないようだが、こんなことは少なくとも何十年も前から行われていること。
各省庁と、大蔵省、財務省だけがやっていたのを政治家と政治家の選んだ民間人もやるように変わっただけ。

683:文責・名無しさん
09/11/14 08:13:51 nV+Z/GQd0
キリスト教擁護するのかと思ったら、異端審問官かよ。
オバマ来る時くらいリップサービスしろや。

684:文責・名無しさん
09/11/14 08:21:57 CtIHuMP90
オバマは明日じゃないか?
会見は昨日の夜だったし、間に合わなかったんだろう

685:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/11/14 08:32:25 tyUpe2lP0
日本政府の財政健全化を実現するための事業仕分であるが、政府
内部にも弱者と強者とがあり、弱者切捨にされる危険もあるので
はないかとも思われる。>>678

弱者を切捨したところで、強者が仕分作業を中止させ、強者への
仕分が波及しないようにする作戦も考えられる。明治政権の廃仏
毀釈は、徳川幕府の檀家制度を破壊するために行われた。

日本政府内部にも、金融教や土木教や文教教や医療教や福祉教や
交通教などが部族や宗派を形成しており排他的であるが、天皇を
教皇とする擬似一神教を形成していた。

多対多の多神教と一対多の一神教とで、どちらが世界的であるか
について、複数の宗教が世界に存在することが普通に知識として
普及している現在において、一神教も多神教であろう。

他の神や仏を信じている人々が許せないという衝動を、一神教で
要求している「宗教」は野蛮である。小泉政権の金融教での一神
教統一は、日本の豊かさを外国に奪わせる好機となっていた。

686:文責・名無しさん
09/11/14 08:56:58 FBRf2SlV0
>>682

麻生が事業仕分けのことを
「まるで公開処刑みたいだ」っていってたけど、
いままでは「私刑(リンチ)」だったってことだな。

687:文責・名無しさん
09/11/14 09:19:28 Pf+dBe5j0
>>678
> 民主党の小沢一郎幹事長は、よほどキリスト教がお嫌いらしい。
眞子さまが耶蘇の大学に行くことになったからって変な叩き方するなよ

688:文責・名無しさん
09/11/14 09:33:08 pm6YgX+Z0
日本も八百万の神を信じたり神仏を一緒に祭ったりしてたけど
明治以降天皇を神としたころからおかしくなったしな

689:文責・名無しさん
09/11/14 11:02:04 /CrEVBLZ0
男系維持に努力すべきだと社説にあったが、
どうせなら、宮廷女官(ハレム)制度の復活でも主張したらどだね。
それを臆面もなく言えるのが産経新聞のいいところではないかい。

あとは、民間の男系子孫に多妻(畜妾)を勧め、若君(男子)を沢山生ませること。
そのための支援基金を設立すること。
それで生まれた姫が庶民男子へ降嫁する際は、嫁ぎ先は、親である男系子孫に●億円献金すること。


690:文責・名無しさん
09/11/14 12:13:52 e8JDuNem0
>>679
キリスト教にだって十戒の中に汝殺すなかれがある。
たいていの宗教は古代の倫理道徳を含んでいる。
理想と現実のずれはどの宗教にもある。宗教が人間の文化的な営みである以上当然のことだ。そのズレが大きくなる傾向があるかどうかはまた別問題だが。

オウムは否定されるべきだが、仏教における経典の成り立ちを考えれば、オウムの経典はチベット仏教の偽経、ゆえにオウムは仏教ではないという論理は成立しがたい。

691:文責・名無しさん
09/11/14 12:46:00 8yVj/GAn0
産経を含む日本の保守派って、
欧米の保守派とキリスト教会みたいな伝統的宗教とのつながりが薄く
新興宗教とばかり仲良くしているよな。

692:文責・名無しさん
09/11/14 12:53:04 SIrk1pdn0
そりゃ日本は伝統的には仏教国なところに
明治からこっち、国家神道という伝統的な神道と連続性を持たない新宗教を作って国教化したわけだから
新宗教とばかりくっつくのは必然というかなんというか

693:文責・名無しさん
09/11/14 14:32:55 zFQhbV+h0
まあ、一応全国の神社を管轄してる神社本庁は
保守派にべったりなわけだけど。
末端のお稲荷様や八幡様の宮司はどう思ってるんだろうね。
仏教から見れば、国家神道の残骸であるかぎり
神社本庁や保守派とは仲良くしづらいだろうねえ。
廃仏毀釈140年の恨み、とは言わないが。


694:文責・名無しさん
09/11/14 14:35:44 NiYjoWTG0
どうやら、『世界』の中の人も産經抄と大差なかったようだ。

差別発言への注意は「非常識」―岡本厚『世界』編集長の私への怒り
URLリンク(shutoken2007.blog88.fc2.com)

695:文責・名無しさん
09/11/14 15:01:05 IC1VbBmL0

あれ? 産経新聞もおなじようなこといってなかった?

URLリンク(news.livedoor.com)

日米首脳会談:米国内では「盾突く日本」に不快感

2009年11月14日10時02分 / 提供:朝鮮日報
朝鮮日報
 13日に東京で行われたオバマ米大統領と鳩山由紀夫首相の首脳会談で、米国は衝突を避ける方法
を選択した。オバマ大統領は両国間の争点になっている沖縄・普天間米軍基地の移設問題について、
「高官級協議」を行うことで一歩譲った。ゲーツ国防長官が先月訪日したとき、記者会見で「代案はない」
とクギを刺したのとは異なる姿勢だ。これについて、ニューヨーク・タイムズ紙は、「オバマ大統領は米日
関係を考慮し譲歩した」と評している。オバマ大統領の今回の決定には、日本が首脳会談直前に、アフ
ガニスタン復興に50億ドル(約 4500億円)を支援すると表明したことが影響しているということだ。しかし、
米国内では、鳩山政権が発足以来、既存の米日合意の破棄を取りざたし、米国に対し「盾突く」姿勢が
続いていることに対し、不快感を示すムードがある。

 特に、アフガニスタン復興・健康保険改革・失業率急増などで、難しい局面に直面しているオバマ政権
に、「頭痛の種」を増やしていることに、批判が起きている。オバマ政権内外には、「鳩山政権の『攻勢』が
続けば、北東アジアの力学関係を利用し、韓国・中国との関係を強化することで、日本に圧力をかけるべ
き」という強硬な意見も出ている。

ワシントン=李河遠(イ・ハウォン)特派員


696:文責・名無しさん
09/11/14 16:06:22 wYBXY4wR0
>>693
伝統宗教の場合、いわゆる教団と末端の寺社とは
それほどべったりじゃないよ

例えば全日本仏教会がメッセージを出しても
それに所属する宗派が一致団結して賛同するかといえば
そうでもないし、ましてや末端の寺院となると
大半が興味を持ってない(地域に根ざした動きの方が重要だから)

当然、檀家や信徒になるとそういう組織があることすら知らない

神社でも同じようなもの

697:文責・名無しさん
09/11/14 16:12:43 wYBXY4wR0
>>693
仏教側は浄土真宗系を除いて神社側とは
伝統的な宗教心を育みたいということで
神社本庁とは信仰(信心といった方がふさわしいかな)部分では
対立してない(対立する必要性がない)

神社側も国家神道や明治の宗教政策を手放しで
礼賛しているわけでもないし……
これも個々の考えにはなるでしょうが


政治的な部分ではほぼ不干渉ってとこで

698:文責・名無しさん
09/11/14 16:40:44 YBSGZ3Ww0
味方にも嫌われるネトウヨ


■石破茂「民族派は主張はそれなりに明快だが、それを実現させるための具体的・現実的な論考が全く無く
   意に沿わないものに『愛国心の欠如』等と単純に断罪して自分たちだけの自己陶酔の世界に入り浸る」
URLリンク(ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com)

■城内実「一部のとんちんかんなネット右翼にはもはやつける薬はない」
URLリンク(www.m-kiuchi.com)

■小林よしのり「見ろ、この差別書き込み!気色悪いなぁ。こんなの書いてる奴らって、
   よっぽど暇で、人に愛されてなくて、孤独で、自分の精神状態が安定してないんだろうなぁ。」
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

699:文責・名無しさん
09/11/14 17:05:46 ewYuZ/jA0
【昭和正論座】京大教授・会田雄次 昭和51年11月1日掲載  (1/5ページ)
2009.11.14 08:11
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
今日の『昭和正論座』は、会社を貶めるような内部告発をするな、と言っているに等しい内容。
『正論』に名を借りて、退職を控えている某女性記者に「会社の悪口を言うな」と圧力をかけて
いるという解釈も可能だね。

700:文責・名無しさん
09/11/14 17:10:09 xf+N7I5q0
小沢は「キリスト教やイスラム教」と言ったのに、
なぜ3Kショーは勝手にイスラム教の部分をカットしたわけ?

3K的にはイスラム教は排他的で独善的な宗教であると認めたということでおk?

701:文責・名無しさん
09/11/14 19:24:20 6gVYSORs0
記事中で初めて登場する研究所の名前が「同研究所」。
この研究所の存在は、当然、初耳だが、野依良治は理化学研究所の理事長らしい。
他の記事のように、タイトルを変えただけの記事があるかと探したが、それは見つからなかった。

ノーベル賞受賞の野依氏憤慨 事業仕分けで「スパコン世界一」を否定
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

11月13日19時32分配信 産経新聞
 政府の行政刷新会議の13日の仕分け作業は、次世代スーパーコンピューターの開発予算に事実上の
「ノー」を突きつけた。議論の方向性を決定づけたのは「(コンピューター性能で)世界一を目指す理
由は何か。2位ではだめなのか」という仕分け人の発言。結局、「科学技術立国日本」を否定しかねな
い結論が導かれ、文科省幹部は「日本の科学技術振興政策は終わった」と吐き捨てた。
 次世代スパコンは最先端の半導体技術を利用。ウイルス解析や気候変動問題のシミュレーションなど
広範な研究での活用が期待されている。「1秒あたり1京回」という計算速度が売りで、現在、世界一
とされる米国製の10倍の速度になる算段だ。平成24年度から本格稼働の予定だが、総額約700億
円の国費が今後必要なため、財務省は見直しを求めている。
 この日、口火を切ったのは蓮舫参院議員。その後も「一時的にトップを取る意味はどれくらいあるか」
(泉健太内閣府政務官)「一番だから良いわけではない」(金田康正東大院教授)「ハードで世界一に
なればソフトにも波及というが分野で違う」(松井孝典・千葉工業大惑星探査研究センター所長)など
と、同調者が相次いだ。
 文科省側は「技術開発が遅れると、すべてで背中を見ることになる」と防戦したが、圧倒的な「世界
一不要論」を前に敗北。同研究所の理事長でノーベル化学賞受賞者の野依(のより)良治氏は「(スパ
コンなしで)科学技術創造立国はありえない」と憤慨していた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch