09/10/22 10:27:44 ReTkZOIs0
つか、本来の意味での自由主義は社会主義の対義語なんだけどな。
これは要するに、「個人の自由を最大限に認め政府の干渉を最小限にする」という理念であって、
市場原理主義はこの理念から自動的に導出される。
で、十九世紀にはこの古典的な自由主義がさまざまな社会問題の元となったってことで、
それに対する反動として「個人の自由よりも社会全体の利益を」という意見が出てきて、
で、社会主義がはやるようになっていったわけだ。
ただ、こんな十九世紀的な意味での自由主義なんて既に時代遅れだし、
社会主義についてもまた同様。
現代社会においては自由主義をベースにしつつ社会主義的なやり方の
良いところは取り入れる、というのが当たり前だからね。
その取り入れ方の程度には、例えば北欧のあたりとアメリカとでは大きな隔たりがあるけれども、
あくまでも程度の問題に過ぎない。