情報弱者に売国民主党を知るきっかけを!5at MASS
情報弱者に売国民主党を知るきっかけを!5 - 暇つぶし2ch438:文責・名無しさん
10/02/13 11:31:35 sHVmimxv0
連隊長の処分で、むしろシビリアンコントロールの危機に

【政治】 北沢防衛相、「同盟は『信頼して』では維持できぬ」発言の陸自連隊長の処分検討…「シビリアンコントロールの観点で整理」★6
スレリンク(newsplus板)
シビリアンコントロールとは、軍人の政府批判させないために口を塞ぐことではなく、国民が選んだ政権が
軍をコントロールすることだから。普通の訓示をしているのにDQN首相批判と勝手に受け取って連隊長を
処分するようでは、軍の政府に対する信頼は失われ、むしろシビリアンコントロールの面からマイナスとなる。

文民統制(シビリアンコントロール) 軍事百科事典より部分転載:URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)
 軍隊を国民の代表たる為政者が完全にコントロールすること意味する言葉。
 平時ならともなく、戦時下においては士官学校の卒業年度や成績順などに影響されることはなく、為政者が
自らの判断で任命した軍司令官は、為政者の国家戦略に沿って軍事戦略を策定して現地で最前を尽くすが、為
政者はこれにあれこれ口を出したりしない。逆に為政者の国家戦略にそぐわなければ、軍司令官が保有する武
力に影響されることなく、為政者は迅速に軍司令官を解任することができなければならない。例えば、朝鮮戦
争の中、核攻撃を主張した最高司令官マッカーサー元帥は、第二次世界大戦の英雄であるが、トルーマン大統
領によってすぐさま解任させられています。逆にトルーマン大統領も、師団の配置がどうなのかとか、具体的
な戦術には口出しはしません。
 これらの原則は欧米に限らず、洋の東西を問わない戦争に勝つための基本的な原則となっています。
補足:君主(為政者)と将軍(軍)との関係について、現地軍の作戦にあれこれ口出しをして戦争に負けるこ
とがあってはならないし、逆に中央(為政者)からの統制が効かなくなってコントロールが効かなくなって、
あげくに辺境地方が独立してしまったら元も子もない。この問題をシビリアンコントロールという
言葉で呼び始めたのは17~18世紀にかけてのイギリスにおいてで、元々は議会側と国王側との間で
軍隊のコントロール権を争った時代に生まれた言葉になります。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch