朝日の基地外投稿第182面at MASS
朝日の基地外投稿第182面 - 暇つぶし2ch883:文責・名無しさん
09/06/21 16:40:19 0Esuqgty0
>>882
実際に朝日の投稿欄見ればわかるが、心配しなくても半分強は常識的な投稿だ

あと二段落目以降は正気で言ってるのか悩むが、マスコミは公共性の強い業種なので
素人がホイホイベンチャーでできるはずがない
ニコ動に投稿してるMAD職人(笑)や歌ってみた(笑)なんかがどうしろってんだ
せいぜいケーブルテレビやネットで配信するぐらいだろ

884:文責・名無しさん
09/06/21 17:17:45 1j0hwKRKO
信濃毎日新聞6月18日「私の声」
「障害」内面の表現を
6月8日付の私の「『障害』か『障がい』か」を読んだ。
「障害」という字は「健常」という字に対する言葉として使われている気が
する。そもそも、何が障害なのかと言えば、体の弱点を意味しているの
だと思う。それを「障がい」に変えたところで、イメージが変わるわけで
もない。それどころか「がい=害」だと、かえって強調させてしまったよ
うにさえ感じる。弱点を持った体=害を持っている体というとらえ方に
なってはいないだろうか。
それよりも、もっと内面的な部分を強調した言い方に変えられないだろ
うか。体に弱い部分がある人ほど、健康な人よりも、奥深い優しさを持
っている。そして、人生をゆったりとした気持ちで生きている。その姿
を表した言葉を使ってもらいたい。例えば「優遊者」。あるいは「優長者」。
これならどこにも害はない。
人間が人間に対して「害」や「がい」といった言葉を使うことは良くないこ
とだと思う。ましてや「身障者」という言葉は、体に障りがある者の意味
で、かなりきつい言葉になっている。今は福祉の時代。どうか、体の外見
だけを意味した言葉が、少しでも改善されるようにと願っている。

885:文責・名無しさん
09/06/21 17:29:48 1j0hwKRKO
続き
(小林孝子.46歳.駒ヶ根市)

ちなみに、6月8日付というのは
「字なんか変えたって意味なんかない、障害は障害でしかない」
といった障害者自身による極めてまっとうな投稿。つまりこの投稿者は
全くわかっていないということ。

886:文責・名無しさん
09/06/21 17:30:51 KCvTk/onO
てめえの差別心の顕れ

887:文責・名無しさん
09/06/21 17:32:41 RzpI07Nu0
>体に弱い部分がある人ほど、健康な人よりも、奥深い優しさを持
っている。

弱者利権を漁りたいゴミクズの常套句だな

888:文責・名無しさん
09/06/21 17:43:29 N9KtpY770
そもそも「障害」は「障碍」の書き換え

889:文責・名無しさん
09/06/21 18:11:28 0jVO3UHj0
>>884
>体に弱い部分がある人ほど、健康な人よりも、奥深い優しさを持っている

これって、「障害者は心がゆがんでいるに違いない」って言ってるのと
構造的には同じだろ。
「健常者とは違う人たち」って特別視してるんだから
実際にレイプで逮捕された障害者もいるわけだし。
障害のある無しに関係なく、一人の人間として見ることが本当の平等なんだと思う。

890:文責・名無しさん
09/06/21 18:11:30 TqAU3OCm0
記者も知ってるはずなのに載せるのね

891:文責・名無しさん
09/06/21 18:58:06 tAWJL2he0
>>884
痴呆をエンジェルと言い換えようとした馬鹿と同じ香りがするな。

実際は痴呆により本性が出たことで、紳士かと思われていた老人が
スケベで強欲で我が侭な爺に成り下がることもあるというのに。

障害を特別視しないといいながら、逆に特別視しているのが見え見えで気持ち悪い。

892:文責・名無しさん
09/06/21 19:32:15 DXJj6z0x0
マイナスでしかないものをまるで”隠れプラス”である
かのように願うのは”ヴィヨンの妻”に出てくる
主人公の妻だけで十分だ。

数学の式じゃないんだから、マイナスが数値の分だけ
一気にプラスに転じることはありえない。
現実世界では、マイナスはあくまでマイナスだ。

893:文責・名無しさん
09/06/21 20:08:32 MTbkxljp0
障害者だって元々は不具者と呼ばれてたんだけどね。
不具者に比べれば、障害者は医療的な用語と言う感じがするが。
「しかし現在では障害者にはマイナスイメージが伴う」と言うなら、別の言葉に変更してもマイナスイメージが定着するだけだ。

894:文責・名無しさん
09/06/21 20:35:30 zBo7TIIW0
まとめて
てんす
でいいじゃん。

895:文責・名無しさん
09/06/21 20:37:44 MQxa4//h0
中国語では障害者の事を”残廃人”と身も蓋もない呼び方をする。
言葉のインパクトだけで全てを吹き飛ばしてしまいそうで、
日本の”障害者”か”障がい者”かといった論議がずいぶん
甘ったれたものに感じられて仕方がない。


896:文責・名無しさん
09/06/21 21:10:34 DXJj6z0x0
非生産者を養っていけるだけの余裕の捻出が
社会で可能かどうかが、その国が福祉が充実できるか否かの
決め手となるわけで、名称なんて枝葉末節ってこった。
っていうか呼び名をめぐって議論できるほど幸せな
国ってことかな。中国なんてそれどころじゃないから
名称論争そのものがなさそうだし

897:文責・名無しさん
09/06/21 22:12:58 Nl10U78h0
>>895
韓国だと病身だっけ?

898:文責・名無しさん
09/06/21 23:03:05 cgcKZnNU0
>>871
なんじゃこりゃ
戦前の日本に置き換えてみたら、って思ったら
>>876がやってくれてましたね
なんの違和感もない

899:文責・名無しさん
09/06/21 23:44:52 x3SpyRNiO
木曜の5円モヤシと料亭批判から密度濃すぎるだろw
読んだりレスしたり大変だからもっと小出しにしてくれw

900:文責・名無しさん
09/06/21 23:49:40 CifTT4W20
>>884
50近くにもなってカマトト乙
>体に弱い部分がある人ほど、健康な人よりも、奥深い優しさを持っている。
>そして、人生をゆったりとした気持ちで生きている。
>その姿を表した言葉を使ってもらいたい。例えば「優遊者」。あるいは「優長者」。
>これならどこにも害はない。
うちの職場(=障害者団体受託施設)きてみろや、利用者に銭ゲバや中傷屋なんて当たり前だぞ

ちなみに俺は
「どうせ変えるなら英語表現の『impairment』を直訳して『減損者』にしろ」
が持論

901:文責・名無しさん
09/06/22 00:02:38 8TMoezTG0
>>884
浮浪者とか多重債務者に向かって、「お金で買えない価値を持った人」「清貧」「労働から解放された人」「プライスレス」と呼びかけて、喜んでもらえるのかな?

902:文責・名無しさん
09/06/22 00:07:23 M7vj8abr0
>>884
障害者の方が優れている・・・というのも差別思想の表れだ、
ということが何故理解できないのだろうw

903:文責・名無しさん
09/06/22 00:30:05 gaU9OOmDO
>>902
そりゃてめえの自己満足、オナニーのネタだからだ。
一見障害者を立派な存在に持ち上げてるが、実は障害者は立派な自分を演出する為の鏡なんだよ。
白雪姫の魔女が世界で一番美しいのはだぁれ、とか聞くアレ。
>>884が文中で障害者について述べている美辞麗句はそのまま自分自身への言葉でもある。
まあ自己満足でも他人に親切な御仁ならよいかもしれないが、実際はどうだろうね…?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch