09/06/21 23:49:40 CifTT4W20
>>884
50近くにもなってカマトト乙
>体に弱い部分がある人ほど、健康な人よりも、奥深い優しさを持っている。
>そして、人生をゆったりとした気持ちで生きている。
>その姿を表した言葉を使ってもらいたい。例えば「優遊者」。あるいは「優長者」。
>これならどこにも害はない。
うちの職場(=障害者団体受託施設)きてみろや、利用者に銭ゲバや中傷屋なんて当たり前だぞ
ちなみに俺は
「どうせ変えるなら英語表現の『impairment』を直訳して『減損者』にしろ」
が持論
901:文責・名無しさん
09/06/22 00:02:38 8TMoezTG0
>>884
浮浪者とか多重債務者に向かって、「お金で買えない価値を持った人」「清貧」「労働から解放された人」「プライスレス」と呼びかけて、喜んでもらえるのかな?
902:文責・名無しさん
09/06/22 00:07:23 M7vj8abr0
>>884
障害者の方が優れている・・・というのも差別思想の表れだ、
ということが何故理解できないのだろうw
903:文責・名無しさん
09/06/22 00:30:05 gaU9OOmDO
>>902
そりゃてめえの自己満足、オナニーのネタだからだ。
一見障害者を立派な存在に持ち上げてるが、実は障害者は立派な自分を演出する為の鏡なんだよ。
白雪姫の魔女が世界で一番美しいのはだぁれ、とか聞くアレ。
>>884が文中で障害者について述べている美辞麗句はそのまま自分自身への言葉でもある。
まあ自己満足でも他人に親切な御仁ならよいかもしれないが、実際はどうだろうね…?